T-72系列の戦車at ARMY
T-72系列の戦車 - 暇つぶし2ch442:名無し三等兵
17/02/08 07:20:13.13 JnbQFWA4.net
冷戦後のロシア系戦車って、色々な所が出してるアップグレード案やT-14でも
ほぼ全てで砲塔下の回転木馬式オートローダーが維持されてるじゃん?
T-90MSやT-14では、砲塔後部の立派なバスルに入ってるのは予備弾薬‥
西欧式にバスル内にオートローダーと弾薬仕込む事は、大して難しくは無いと
思うんだけど(フランスが入ってるT-72-120はそういう作りですし)、回転木馬式に
拘るのは何でさ?
バスル式と比べて、ローダーまで被弾誘爆した時の車体と乗員被害度は上がるけど、
低い位置+車体装甲で防護されるので、ローダーに被弾する確率は低い・生存性は
むしろ高くなる、って判断なのかな?
その場合、バスルの予備弾薬は‥やっぱり前線では抜いとくのか?チェチェンとか
シリアでは、車体後部の予備弾薬は積まない運用が多かったみたいだし‥


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch