軍ヲタが経済を語るスレ part3at ARMY
軍ヲタが経済を語るスレ part3 - 暇つぶし2ch2:名無し三等兵
11/07/18 21:18:22.13 i8cwW3nW.net
このスレにはブルジュ・ハリファ馬鹿というリフレ派(インタゲ派)が出没し
「国債を日銀に直接引き受けさせればデフレは解消する」
というトンデモ理論を吹聴するので注意してください

3:名無し三等兵
11/07/20 19:27:41.14 .net
このスレは嘘八百を言いまくり、実証を示さないデフレ擁護が出没しますので注意してください。
バーナンキの背理法を考えても
普通に国債日銀引き受けでマネーサプライは増え、デフレが解消することは誰が見ても真実です

4:名無し三等兵
11/07/20 19:55:15.14 .net
今でさえも企業や銀行は金余りで借り手がいないから国債を買いまくっているのに…アホか
折角、日銀引き受けてもまた国債を買うだけ
それにメガバンクは中国等の新興国向けに貸し出しを始めるという話もある

5:名無し三等兵
11/07/20 23:27:38.53 .net
デフレだから国債(1+1%)を買ったほうが固く儲かる
インフレにすれば景気の振幅はあるが、現在のように国債のみを買う必要もなくなる
円安にもなるので、海外への投資も減る

6:名無し三等兵
11/07/21 05:02:53.05 .net
>デフレだから国債(1+1%)を買ったほうが固く儲かる
投資先が無いからです、従ってインフレもデフレも関係ありません
円高は通貨の信用によって変わるのでこれもインフレとは関係ありません
ドルやユーロの信用が無いからです

7:名無し三等兵
11/07/22 18:19:46.89 .net
投資先がないのはデフレで実質金利が高上りしていることと、デフレによる所得減経由の需要減との相乗効果

ぜーんぶ、デフレのせい
為替については
URLリンク(tacmasi.blogspot.com)
「円/ドルレート・実測値と白川[1979]の手法による推定」
白川方明日銀総裁のかつての論文に、白川[1979]があります。
この論文では、1973年から1978年までの為替レートについて、「「「「マネタリーアプローチ」」」」で充分説明できる、としています。

さて、これは現在もその通りなのでしょうか?2003年4月から2011年3月までの月次データを用いて確かめてみましょう。
マネタリーアプローチとは、為替レートの動きについて、通貨量・実質所得・名目金利で説明しようという理論です。
今回はFRBおよび日本銀行の月次データを用います。
ただ、日米の実質所得は月次データが取れないので、白川[1979]にならって鉱工業生産指数(米:FRB、日:経済産業省)を
代用変数として用います。

早速OLS推定してみます(理論は後述)。(途中略)
上記表の各係数を見ると、

日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて少なくなる時、円高になる
日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて多くなる時、円安になる
日本の生産量がアメリカの生産量と比べて多くなるとき、円高になる
日本の金利が上昇するとき、円安になる(※)

ということがわかります。
これは白川[1979]の結果と同じであり、「日本の通貨量がアメリカの通貨量と比べて少なくなる時
(つまり日銀がFRBよりも金融政策を引き締めた場合)、円高になる」というのは現況を表していると言えるでしょう。
(※「日本の金利が上昇するとき、円安になる」というのは、"何らかの理由(たとえば予想インフレ率の上昇)により
名目金利が上昇したとすると、国内通貨への需要が減少し通貨の超過供給が発生して国内通貨は上昇するが、
フロート制下ではこれは対外的には自国通貨の為替レート下落という形をとってあらわれる"(白川[1979])ためです)

信用も影響がないことはないが、それ以上に通貨市場に供給される円がドルやユーロより少ないから円高になる
これを否定するなら実証を示せ

8:名無し三等兵
11/07/22 18:20:36.46 .net
なお以下の図は、実際の数値と上の推定値をプロットしたものです。

URLリンク(3.bp.blogspot.com)

結局、金利よりも通貨量の影響が大きいです
古典的で原始的な「金利平価説」とか唱えている奴よりは、こちらのほうがより高度で現実の相場にもあっています

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
白川マネタリーアプローチ論文のバランスシートへの拡張

tacmasiさんが円/ドルレート・実測値と白川(1979)の手法による推定値と白川マネタリーアプローチ論文が
現在にも当てはまるか検証し、当てはまることがわかった。
 ただし、論文ではM2を利用しているために、日銀派はマネタリーベースとマネーサプライの関係が
流動性の罠では相関がなくなると批判するだろう。
そこで、マネーサプライをバランスシートに置き換えなお当てはまるのか検証する。

URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

M2の時よりも、若干乖離幅が大きくなっているものの、長期的にみればバランスシートでもほとんど説明できる。
さすが、フリードマンの最期の教え子である白川氏の理論は正しい。

「インフレはいつでもどこでも貨幣的現象である」

日銀のバランスシートを拡大すれば、通貨量の増大により円安になるし、インフレになることが実証されている
結局、現在の購買力平価で見ても高すぎる円は日銀の不作為によるものだし、それを緩和すれば
インフレになることは必定なので・・

デフレ厨の論理は実証で否定された!

9:名無し三等兵
11/07/22 18:59:01.36 .net
だから、リフレしても肝心の銀行が(リスクを冒したくないから)金を貸さないし企業も金を借りないから無駄なんだと何度言えば判る?




10:名無し三等兵
11/07/22 19:36:44.85 .net
たんなる脳内根拠以外の根拠を述べよ

引き受け財政出動で復興でもすれば、確実に有効需要は増えるしそれにともなって資金需要も増えることは自明

11:名無し三等兵
11/07/22 20:16:47.75 GNVMpdPp.net
ネット社会で金融自由化の下、実需をはるかに上回るホットマネーが瞬時に世界中を駆け巡っている現在と
金融規制しまくってて実需取引主体の1979年を一緒にしている時点でもうアホかとw

デフレがなんたるかも知らず、貨幣乗数の意味すら知らないブルジュ・ハリファならではの馬鹿っぷりだな

12:名無し三等兵
11/07/22 21:42:50.44 .net
>>10
東芝7000億、旭化成4500億…M&Aへ26社が5兆円
成長分野や新興国展開
2011/7/6 2:00日本経済新聞 電子版

M&A(合併・買収)に備え投資枠を設定する有力企業が増えている。三菱ケミカルホールディングスが今後5年で5000億円、味の素が3年で3000億円の投資を計画するなど、金額を明示する企業は30社近くあり、合計は約5兆円になる。
医療・環境などの成長分野や新興国への展開を一気に進める。各社はここ数年のM&A実績を大幅に上回る金額を用意。潤沢な手元資金を元手に「攻めの姿勢」を明確に打ち出している。

13:名無し三等兵
11/07/22 21:56:00.05 .net
>>10
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)
URLリンク(www.zenginkyo.or.jp)

14:名無し三等兵
11/07/23 01:10:07.32 .net
それ実需に金が流れてないことを確認する以上の意味あんの

15:名無し三等兵
11/07/23 05:50:18.55 .net
>>14
やっぱりお前、馬鹿なんだ…
>>13は銀行が金が余っているのの金を貸さないって事
>>12は企業は内部留保があるから金を借りないって事

さらにはメガバンクはインド中国等の新興国に貸し出しを始めるというニュースもある
リフレで金を印刷しても日本国内に金は流れない

16:名無し三等兵
11/07/23 06:05:54.95 .net
いやだから実需に資金が流れてないんだろ
というか相手が馬鹿だと思うなら少しは馬鹿にもわかるように説明しろよ
それに相手が一人だけとも思わない方がいいな

17:名無し三等兵
11/07/23 06:12:29.33 .net
>>16
流れない理由を>>15に書いてあるっつうか>>9にも、前スレでもかきこんであったけどな

銀行は金を貸さないと利益が出せない、だから利益を出す為に国債を買う


18:名無し三等兵
11/07/23 12:36:07.28 .net
バーナンキの背理法(笑)
言った本人すら、単に「これで貨幣錯覚が起こらないはずがない」という意図以上のつもりはあるまいに

いつの間にかインタゲで景気が回復する根拠と勘違いされてんのかwww

バーナンキはインフレになると言っただけで、貨幣需要が増大するなんて言ってねーよww

19:名無し三等兵
11/07/23 13:06:32.02 .net
そもそも、インフレになるのが自国とも限らない訳で…
QE2で商品市場に金が流入し、小麦粉やコーヒー等の価格が上がった
その結果、中国やインドはインフレが加速、中東ではインフレと政治に対する不信から政権が倒れた国もあったよな…

日本ではインフレではなくスタフレが起こった訳で…
例えばチーズが今まで10枚で150円だったのが8枚で150円と価格は上がったのに給料減


20:名無し三等兵
11/07/23 14:08:31.36 .net
>>7
>この論文では、1973年から1978年までの為替レートについて、「「「「マネタリーアプローチ」」」」で充分説明できる、としています。
だから、今現在の為替レートについては説明できてないだろう

21:名無し三等兵
11/07/23 17:21:52.65 .net
バーナンキの背理法(「流動性の罠」批判)
URLリンク(nando.seesaa.net)

「バーナンキの背理法」を信じると,こう騙される
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

22:名無し三等兵
11/07/24 07:59:57.67 KdJaX4aT.net
そもそも買い切りオペやりまくってベースマネー増やしてもマネーサプライは一向に増えないことが実証されてんのに

「日銀のバランスシートを拡大すれば、通貨量の増大により円安になるし、インフレになることが実証されている 」
なんてなんのジョークだよ


23:名無し三等兵
11/07/24 08:20:17.46 .net
金融緩和は買い切りだけじゃないことは素人以外は知っている
引き受け財政出動なら、マネーサプライは増えることは誰でもわかる

24:名無し三等兵
11/07/24 08:22:07.05 .net
>>20
グラフを見たか?長期的にほぼ合致するのだが。
なんか否定したいけどできないから否定的印象操作をする

>>21
岩本氏も本質的には金融緩和主義者だよ
君たちには理解出来ない様だが。

25:名無し三等兵
11/07/24 08:29:41.31 .net
>>11
実需が立ち上がればホットマネーも連動する
具体性のない印象論のみで馬鹿すぎる

>>15,17
いや、おまえのほうが馬鹿だろう
銀行に金が余っているのはデフレと実需が立ち上がっていないから
企業が内部留保を保持するのも同様

だから引き受け財政出動で実需を増やしていけばいい
ついでに金融緩和にもなって、インフレ期待を上げ実質金利を下げる

26:名無し三等兵
11/07/24 08:52:25.41 .net
ブルジュ・ハリファを連呼する奴の実証に乏しい主張
「ネット社会」「ホットマネー」でどうたら
この影響でどの程度どうなったかというのは説明できないしするつもりもない

要するに印象操作出来ればいいから

27:名無し三等兵
11/07/24 10:15:17.46 KdJaX4aT.net
>>23
財政出動しても一向にマネーサプライ増えてないだろw
それに財政出動は日銀のバランスシートと関係ないけどw
お前は日銀のバランスシートを拡大すればとしか言ってないだろ。往生際が悪いな

>>25
どうやって貿易や資本取引をを活発化させるんだよ
マネーサプライで全て解決できるのかよ
第一実需に連動するなら実需が円売りドル買いに走らにゃならんのだが
経常赤字に転落すべしと言ってるのか?

>>26
実証で分るのはベースマネー増やしても貨幣需要が増大しない限りマネーサプライに影響しない。つまり金融政策はほぼ無効
為替は国内と海外の経済状況で変わる。今は欧米が財政危機で円に避難している
仮に日本の景気が良くなってマネーサプライが増えたら
ますます海外から資金が流れ込むような気がするけどな

28:名無し三等兵
11/07/24 11:17:22.02 .net
財政出動って何するの?
また無駄な道路でも作るの?
その無駄な道路は誰の需要に応えた供給なの?

公共事業で「需要を作り出す」なんてのは馬鹿の言う事だ
需要を作りたいなら空から金をバラ撒けば良い
もっとも、常識的に考えれば空から金をバラ撒くだけで本当に景気を興隆させられるはずが無い事など分かりそうな物だが

公共事業も、金を空からバラ撒くのと大差が無いと知るべきだ。むしろ、最初に過剰供給を行う分だけ無駄が致命的に大きい馬鹿政策

29:名無し三等兵
11/07/24 11:28:41.88 .net
雇用創出を理解出来ないテレビ信者の洗脳民め

30:名無し三等兵
11/07/24 11:51:37.18 .net
>>29
過剰供給の雇用など、世に疎まれるだけさ。公務員なんかその典型じゃないか、削減論ばかりだぞ

違うというならお前一人、ひたすら公務員削減に反対し続けたら良いさ
お前の阿呆ぶりを世間に喧伝して来い

31:名無し三等兵
11/07/24 14:40:51.79 .net
>>28
お金が空から降ってきたら、みんな拾って使うよな
そのように需要は作れる
デフレだから引受で財政政策でばらまけば、確実に景気は良くなりデフレも止まる

32:名無し三等兵
11/07/24 14:55:47.95 .net
それでも無いと困るんだよ
社会にでればわかるさ

33:名無し三等兵
11/07/24 14:57:23.01 .net
>>27
こちらが主張しているのは日銀国債引き受けでの財政出動
勝手にそうでない財政出動の欠点を批判して印象操作をするな

こう言うのが印象操作厨という

>>7,8を見てもわかるように、他国より自国通貨供給を多くすれば円安になる
円安になれば貿易や資本取引は活発になる

ベースマネーだけを増やしてもいずれはインフレ期待からマネーサプライに影響する
あくまで現在まではその増加率が市場予想より小さかったからそれが起こらなかった

ましてや、日銀に国債を引き受けさせて財政政策を行い実需を刺激するのだから景気が悪くなる
ということはありえない

>為替は国内と海外の経済状況で変わる。

諸外国よりも日本のほうが景気が良くないのに円高が進んでいるのはなぜだ?
要するに為替市場の円と外貨の比率が円が少ないからだ

そうでないと言いはるのなら>>7,8以上の実証を示すのだな
出来やしないだろうが

>今は欧米が財政危機で円に避難している
これはギリシャ等の一部の国だ
また、ギリシャをEUからだして自国通貨制度に復帰させれば、影響は少ない
ドイツやフランスが財政危機で通貨退避しているわけじゃない

そこを一緒にして考える事自体、自分は国際経済はよくわかりませんと言っているようなものだ
また、通貨安は一時的には資源の購入で悪影響を与えるが、輸出増で十分にもとが取れる

34:名無し三等兵
11/07/24 15:02:47.86 .net
米のデフォルトは無視?

35:名無し三等兵
11/07/24 15:14:40.86 .net
アメリカはデフォルトしないだろう
やったら、日本の金融緩和とか関係なく大混乱になる

また、日本の金融緩和や国債引き受けの成否の議論とは話題も異なる

反論が難しくなったので、話題そらしに入ったとしか思われないぞ

36:名無し三等兵
11/07/24 16:49:04.65 KdJaX4aT.net
だから日銀引き受けなんてやったらキャピタルフライトだっちゅうのに何度言わせるんだよ
それに財政出動の欠点なんて言ってないけど
印象操作はお前だろw

だ・か・ら貨幣供給量が多くならないんだろ
政府・日銀に対する信認がある限りベースマネー増やしても貨幣需要分の供給量にしかならないのが実証されてんだろ
それ以上、つまり政府や日銀に対する信認に影響を及ぼす程のベースマネー供給策を採った時はハイパーインフレになる
まともなインフレは貨幣需要が増えてなるもんで供給側の信認問題でなるのは悪性インフレだけだってことぐらい
いい加減気付け

37:名無し三等兵
11/07/24 16:54:10.48 KdJaX4aT.net
>諸外国よりも日本のほうが景気が良くないのに円高が進んでいるのはなぜだ?

だから欧米の財政危機だっちゅーの
他の奴からも指摘されてるがお前は根拠を言った相手に根拠の提示を求めてるんだよ
それもお前が馬鹿だと思われてる理由の一つな

>これはギリシャ等の一部の国だ
>また、ギリシャをEUからだして自国通貨制度に復帰させれば、影響は少ない
>ドイツやフランスが財政危機で通貨退避しているわけじゃない

えー、同じユーロ圏内の話なんですが。EUがそうすればいいとかこんな時に外国のあるべき論なんてナンセンスにも程があるだろ
これもお前が馬鹿だと思われる理由の一つな

>そこを一緒にして考える事自体、自分は国際経済はよくわかりませんと言っているようなものだ
>また、通貨安は一時的には資源の購入で悪影響を与えるが、輸出増で十分にもとが取れる

このスレの中で経済を一番よくわかってないのがお前な

38:名無し三等兵
11/07/24 17:01:49.47 .net
>>25
馬鹿?デフレの所為にすれば何でも解決すると思っているから困るんだが…
日本の住宅市場は、一戸の家屋を潰して(高層化して)二戸以上を作るから供給過剰で価格が下がる
作れば作るほど(=供給すればするほど)困るのは不動産屋
デフレだからではなくデフレを作っているのは拡大政策が好きな土建屋と不動産屋って事になるw

金をバラまけばインフレになるんじゃなくて供給をコントロールすれば良いだけの話


39:名無し三等兵
11/07/24 17:06:00.83 .net
【インターナショナルってどういう歌?】
URLリンク(www.youtube.com)
※社会主義者の歌の一つ。歌としての分類は革命歌に属する。1917年から1944年の間、ソビエト連邦の国歌でもあった。

↑なるほど!!インターナショナルって『スターリン在任中のソ連の国歌』だったんだね。

【インターナショナル・様々な形↓】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

【新右翼の鈴木邦男氏のブログより↓】
日の丸・君が代も、もっともっと異論、反論を出すべきだ。2~3年かけて全国で討論会をやり、そのあと国民投票にかけたらいい。
その結果、国旗が「赤旗」になり、国歌が「インターナショナル」になってもいいと「朝日新聞」では話した。左翼の人にはこれはいたく受けたようだ。右翼からは「ふざけんな!」と猛反発をくったが。
会う友達が最近は左翼的な人や市民運動家ばっかりだからだろうか。沖縄で昔、日の丸を引きずり下ろして焼いた知花昌一さんにも「よかった」といわれた。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

【世界平和と人民の幸福のために戦う共産主義者達↓】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

40:名無し三等兵
11/07/24 17:07:27.83 .net
供給コントロールにあたって現状は需要が不足しまくってるから
それにあわせて金出したら「バラまく」という表現にならざるを得ないだけだろw

41:名無し三等兵
11/07/24 17:16:55.65 .net
そもそも、ユーロ危機はドイツ等の銀行が低金利でスペインでリゾートホテル建設をしまくってた時に
スペインの財政危機で一気に信用収縮した事が発端
グローバル化で自国の都合だけで通貨をコントロールできないから困ってんだよ


42:名無し三等兵
11/07/24 17:21:55.34 .net
>>40
金をバラまいても何も解決しないってのに…
供給を減らせって話だ

43:名無し三等兵
11/07/24 17:32:27.91 .net
>>24
>岩本氏も本質的には金融緩和主義者だよ
>君たちには理解出来ない様だが。
その金融緩和主義者が馬鹿にしている事を高々とぶち上げている馬鹿は>>3だろうw

44:名無し三等兵
11/07/24 18:56:43.47 .net
>>24
>グラフを見たか?長期的にほぼ合致するのだが。
>なんか否定したいけどできないから否定的印象操作をする
>>11

45:名無し三等兵
11/07/24 19:19:35.96 KdJaX4aT.net
だからそもそもマネーサプライを操作できないといってるんだが
長期で良いならファンダメンタルズや購買力平価説などいろいろあるけどw

46:名無し三等兵
11/07/24 19:21:43.11 .net
>>25
>企業が内部留保を保持するのも同様
>>12を無視する訳だ

銀行が金を貸さないのは金利が低くリスクを冒したくないから
金利を上げれば国債の利子も増えて国の借金も増える
だから国債を大量に発行し続ける限り金利は低いまま銀行は金を貸さない

47:名無し三等兵
11/07/24 20:05:16.05 .net
>>36
算数もできない1+1=1の人ですか?
引き受け財出経由で金融緩和したら、マネーサプライは増えることぐらいわからないかわいそうな人ですね

先進国限定でで金融緩和してフライトなんたらになった実証は?バカすぎですね
普通に円安になるだけのことだろ
1円でも引受したらフライトなんやらとか言う馬鹿だったかw
既に20兆円程06年辺りに財政法但し書きでの引受をしているのは無視ですかw

金融緩和なしの財政出動はマネーサプライ増えるわけ無いし、こちらはそういうコトは言っていない
あくまでいっているのは国債日銀引受での財政出動

日本語読めないんですか?

いい加減算数とか経済学をとか学んだほうがいいですね
乗数効果も知らない以上はどうしようもないでしょう
引受財出で貨幣需要が大きくならなかった実証も無しに、よく「ならない」と嘘がつけますねw
普通の財政出動でも、額が大きければ短期では貨幣需要は増える

馬鹿には付ける薬がない

48:名無し三等兵
11/07/24 20:05:55.61 .net
>>44
それのどこに具体的な反論が?
ばかすぎでしょうw

49:名無し三等兵
11/07/24 20:07:54.00 .net
>>43
あくまで岩本氏は引き受けは日銀がするもんじゃないと言っているだけ
 金融緩和自体は反対していないし、政治がリーダーシップを取って引き受け財出
も否定していない

要するに形式論

そういう事を知っててミスリードする

50:名無し三等兵
11/07/24 20:09:43.58 .net
「デフレで需要が無い」とかいった馬鹿が居たが、多少財出すれば有効需要なんて
すぐに出来ることの実証は既に示しているし、例はいくらでもある

結局、ここの馬鹿は「デフレで需要が無い」の実証を出さなかったw

51:名無し三等兵
11/07/24 20:11:37.84 .net
>>45
長期ならノイズもあるし、なんとでも言い訳できるからなw

実際に改善が必要なのは短期、長期は短期を改善してからでも対策できる

こういう優先順位すら理解出来ないのがここのデフレ馬鹿

52:名無し三等兵
11/07/24 20:13:44.15 .net
>>39
バラまけといえば、赤のレッテル貼りですかw
発想が貧困ですね

経済学的に言えば、有効需要が増えればいいので公共投資でもいいし
商品券配布でもいい
引き受け財源であれば、金融緩和にもなってデフレも解消する

53:名無し三等兵
11/07/24 20:15:36.53 KdJaX4aT.net
>>47
貨幣乗数がゼロにならない限り効果はあるとか言ってたブルジュ・ハリファ馬鹿に算数ができないとか言われたくないわw

後の事はスレ1から散々言ってるから省略。エンドレスかよ

>>50
需要が無いからデフレなんだがw
財政出動は需要が無いから仕方なく政府が無理矢理需要を作って下支えするって話なんだがと何度言わせる
こんなのは経済学の基本中の基本だ


54:名無し三等兵
11/07/24 20:17:56.23 KdJaX4aT.net
>>51
長期と言い出したのはお前だろw
お前が馬鹿呼ばわりされる理由の一つが自分で自分の首を絞める事なんだよw

55:名無し三等兵
11/07/24 20:25:17.27 .net
>>38
供給を下げるってどういう意味だ?
要するにお前は失業者に死ねと言っているのかな?日本経済も沈滞したままでいいというのか?
だぶんそうだろう

これが彼の本音だぞ、読んでいる人はチェックな

>>46
>>12
本業がデフレと円高で採算が合いにくくなっているから>>12をやるんだが。

>金利を上げれば国債の利子も増えて国の借金も増える
>だから国債を大量に発行し続ける限り金利は低いまま銀行は金を貸さない

金利は仮にインフレになってもすぐには上がらんよ、需要と供給のバランスがある
銀行が金を貸さないのも、デフレでリスクを犯さなくても確実に国債で1%とデフレ率で1%
の利益が出るから。デフレで需要自体も減ってるしね

需要が減っているから、引き受け財出で金の量を増やしながら、需要も増やす
それを2~3年継続していると、総需要拡大とインフレ期待が生まれ、それにより銀行貸出も増える

>だから国債を大量に発行し続ける限り金利は低いまま銀行は金を貸さない
いつまでも続くもんじゃない。だから早めにデフレを脱却して普通の国に戻らなければいけない

56:デフレ擁護の嘘はいつまで続くのかw
11/07/24 20:47:46.96 .net
>>53
実際、1000兆円金融緩和しても何も起こらないと考えるほうが、相当の馬鹿だろう

需要がないからじゃなく、市場で動いている金の量が足らないからデフレになった

だから今年の一月からの一応の金融緩和ですら下の図のようになっている
マネーサプライも増えないという馬鹿な意見も否定している

URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-34.fc2.com)

<金融緩和の効果?>
 日銀が、3月11日の大震災後、事実上の金融緩和を行っています。このことについては、このブログで、下記のように扱ってきました。

3月18日<臨時国債 発行か>
URLリンク(abc60w.blog16.fc2.com)
「復興国債」緊急発行方針 10兆円超、日銀引き受け

この政策が採用されたら、結果的に、日銀の「リフレ」政策が加速する事になります。

日経H23.3.18『日銀当座預金30兆円を突破』
・・・約5年ぶりに30兆円を突破した。…2006年3月まで続いた量的緩和政策の当時と同じ水準になっている。

読売H23.3.18『日銀15.7兆円供給』
・・・大量資金供給は4日連続となり・・・資金総額は約71兆円に達した。

 この効果(or効果ナシ)については、3ヶ月~6ヶ月もあれば出てくるので、検証が可能です。
実験というものが出来ない経済学では、大変貴重な実証機会になります。

デフレ擁護の嘘がまたひとつ!w

57:名無し三等兵
11/07/24 21:09:19.80 KdJaX4aT.net
>>56

>>36読んでないだろ。百万回読んでから来い

マネーストック伸び率2.1なんて平均値じゃねーか。たまたま1月から3月が低かっただけだろ
物価指数の上昇要因はガソリンやエネルギーとタバコじゃねーかよ

58:名無し三等兵
11/07/24 21:23:31.24 .net
財政出動って、何を財源に財政出動するんだ?
まさか日銀引き受け国債とやらか?
そんな信用の欠片も無い債権を誰が買うんだね
単に金利が上がるだけだ
無駄無駄

59:名無し三等兵
11/07/24 21:26:23.08 .net
>>57

キャピタルなんとかというのも、きみが好きな「ネット社会」だから為替が瞬時に調整されて
ほぼ起こりえないのだが、言い張る根拠は何かなw?

グラフも読めない(まともに読まない)のなら議論する意思がないとみなすけどそれでいい?

>物価指数の上昇要因はガソリンやエネルギーとタバコじゃねーかよ

はい、今度は君が脳内以外のちゃんとした根拠を示すべきね
こういう推測じゃなく。
>>36の実証もよろしくw

例えば50兆円引き受け財出したら、引受額以上の経済効果がないというのが君の主張なわけね、ありえないが
 ハイパーインフレなんて、戦前のよっぽど後進国でしか起こってないのだが、デフレ継続で失業者や有休資本が
余りまくっている日本で起こると考える方がよほどの○○としか言えん

ここを見ている人、こういうどう考えても起こりえないことを主張している人がここにはいますよw

60:名無し三等兵
11/07/24 21:29:39.26 .net
>>58
日銀引受国債は市場に出しませんが。
それすら知らない人がよくそういうことをかけますね

銀行は資金がありますので、短期では金利は上がらんでしょう
企業も内部留保が有りますしね

印象操作は止めましょう

61:名無し三等兵
11/07/24 21:30:11.99 KdJaX4aT.net
>>59
は?お前はポンド危機やアジア通貨危機、ロシア危機知らんのか?

は?根拠?
平 成 17 年 基 準消費者物価指数 全国 平成23 年5 月分

URLリンク(www.stat.go.jp)

62:名無し三等兵
11/07/24 21:48:30.45 .net
>>60
だからよw
その「市場に出せない国債」で出した貨幣にどんな信用があるんだって聞いてんだよww
信用の無い貨幣に決済能力なんてねーぞ
ただの紙切れだわww

63:名無し三等兵
11/07/24 21:56:47.79 .net
いいか?
昔、江戸時代に幕府が、金が足りなくなった時に、金に錫などを混ぜた小判を発行した事があった
その錫を混ぜた小判は信用されず、インフレは起こったがそれは単に物価が上がっただけで
景気はむしろ落ち込んだのだ
似たような例は世界中にある

「日銀引き受け国債による財政出動」も基本的には同じだ
信用の全く無い貨幣を市場にバラ撒こうとしている
単に物価高を呼ぶだけで、景気には悪影響を及ぼす
そして、物価が上がるだけ、というだけで本来は利子率が上がる事は証明出来るが
付け加えるなら、貨幣の信用が失われれば、貨幣需要は低下するという事だ
それはつまり、貨幣需要の減少関数である利子率が上昇する事を意味している

理解出来たか?

64:名無し三等兵
11/07/25 06:08:52.59 .net
金本位制の人間ってまだいるんだw金を買えば?
江戸時代の様な鎖国状態とバブル崩壊後のグローバル経済の状態を同じだと考え
一国だけで為替レートが決まると思っているのか?

貨幣需要に関係なく利子率を上げれば良いだけの話だろ?
なぜ上げる事が出来ないかを説明してね(はぁと

65:名無し三等兵
11/07/25 06:19:38.18 .net
>>62
信用は関係ないって通貨の流通量は結局増えないって話だろ?

66:名無し三等兵
11/07/25 06:22:36.38 .net
専門家とは誰だかわからないが、岩本氏はよく勉強したほうがいいのではないだろうか。
ちなみに岩本氏は、金利平価説を信じているようである。

為替レートが金利差で決まるとの考え方が教科書での主流になっており,貨幣量の拡大で金利が下がらな


67:いと 為替レートに影響しないことになります これは、すでに@shinchanchiさんに指摘されているように、 白川方明さんによると 「通貨の超過供給→財への支出増加→国内物価上昇=自国通貨の為替レート下落 というメカニズム が働く」(14頁の主意)これは、現在では成り立たない? 『マネタリー・アプローチについて』 http://ow.ly/5FwjS (PDF) 白川総裁のマネタリーアプローチ論文とも違っている。



68:名無し三等兵
11/07/25 06:25:02.01 .net
>昔、江戸時代に幕府が、金が足りなくなった時に、金に錫などを混ぜた小判を発行した事があった
>その錫を混ぜた小判は信用されず、インフレは起こったがそれは単に物価が上がっただけで
>景気はむしろ落ち込んだのだ

歴史を良く調べましょう 30点

69:名無し三等兵
11/07/25 06:27:37.64 .net
>>61
それらは以前に書かれていたように為替が半固定されている国か
対外債務国家

記憶力無いのか?

70:名無し三等兵
11/07/25 06:29:49.13 .net
>>67
kwsk

71:名無し三等兵
11/07/25 08:12:45.48 .net
>>59
何でもかんでもデフレの所為で済むと思っている馬鹿がお前だよな?
それこそ印象操作だろう?

失業者を減らしたければ一人当たりの人件費を下げれば良い
オランダ病と英国病の話を理解できなかったのはお前だっけ?

72:名無し三等兵
11/07/25 09:16:11.40 .net
>>64
俺はインフレ・デフレの話をしたのであって、為替の話なんぞしとらん
そもそも、一国内で為替なんて基本的に存在しねーだろうが
江戸時代の日本じゃ東日本と西日本で金と銀の為替があったが、そういう話じゃねーだろ

つーか、お前はインフレを目指してるんじゃないの?
何で利子率を上げれば良いとか言えるの?矛盾しまくりじゃん

知能の足りない馬鹿はもう黙ってろよ
人の話どころか自説すらまともに把握してねーじゃねえか

>>65
何を言いたいのか分からんが
とりあえず、信用の無い貨幣を金融にも商取引にも使う馬鹿はいないという事だ
だから信用が大事なのだが、これで何故貨幣数量が増えないのか分かっただろ?
分からないなら少なくとも、俺に「反論」する資格はお前には無い
「質問」なら受け付けるぞ

73:名無し三等兵
11/07/25 09:47:48.84 .net
そうやって人件費減らし続けて消費が更に減ってまた人件費減らしの
デフレスパイラルが今までやってきたことだろ
馬鹿だろお前

74:名無し三等兵
11/07/25 10:37:08.94 .net
>>72

派遣法緩和されて平均所得が下がった時には景気回復しましたが……それはスルーか?

75:名無し三等兵
11/07/25 10:52:55.60 .net
>>73
タコが足喰ってウマー、という話を知らんようだな。
これがゆとりか?

76:名無し三等兵
11/07/25 10:57:50.22 .net
>>73
スルーも何も景気全く回復してないだろ
あれはアメリカの好景気を背景に輸出で日本も多少潤っただけで
最終消費者支出も住宅投資も全く増えてないんだが?
マジで馬鹿だなお前

77:名無し三等兵
11/07/25 12:39:24.06 .net
>>72
がんぱって給料の良い所に就職してねw

>>75
人口が減るのに住宅を増やすから景気が悪化するんだろうが…供給を減らせ

78:名無し三等兵
11/07/25 12:42:53.71 .net
>>71
そもそも、銀行が預金が20兆も増えたのに2兆しか貸し出しが増えないのが信用だけの所為なのか?


79:名無し三等兵
11/07/25 12:52:14.29 .net
>>74
タコが足食ってるだけという分析では、総所得が増大した事を説明出来ませんね
君、馬鹿晒して楽しい?ww

>>74
ソースは?
普通に総所得は増えてるんだけどww
好景気は全部、外部効果ですかww
その割には世界中の好景気に日本が取り残されていた期間が長過ぎた様に思うけどな
それに関しても説明してみてねw出来なきゃ君の反論には何の根拠も無い�


80:謔� まあ、反論なんて出来ないだろうけど、精々頑張りなww



81:名無し三等兵
11/07/25 12:58:36.59 .net
>>77
正く信用の問題そのものじゃないか♪

君が銀行側だとしたら、例え預金が20兆円でも100兆円でも良いが、増えたとしてだ
ちっとも儲かりそうもない企業に投資するかね?
俺ならしないよ。預金とは銀行にとって、顧客から借り受けた「負債」なんだからね
ビタ1文、無駄には出来ない

要するに、その儲かりそうもない企業には「利益を出せる」という信用が無い
だから、銀行は預金が幾らあろうがそんな企業には貸さない
そして、これは重要な事だがね
そんな「利益を出せるという信用が無い」企業が経済全体の50%以上を占めている状態
それを「不景気」って言うんだよ?

「不景気」なんだから、信用の不足によって投資が増えないのは当たり前じゃないか♪

82:名無し三等兵
11/07/25 13:04:11.43 .net
一人経済が分からない変なのがいるけど、人口減ってるドイツや東欧・ロシア全部消費は右肩上がり
問題の本質は日本の金融当局が経済をデフレにしてるから、金がフローからストックに移ってることなんだな
継続的な需要の減少は継続的な供給の減少ももたらし、経済がどんどん縮小する
原始的な農業だけで暮らすアフリカの奥地のような国を目指すなら間違った政策じゃないが

83:名無し三等兵
11/07/25 13:09:18.39 .net
>>78
>タコが足食ってるだけという分析では、総所得が増大した事を説明出来ませんね

URLリンク(www.gci-klug.jp)
はい論破

世の中こいつみたいに平気で嘘つく人がいるから気を付けたほうがいいよ

84:名無し三等兵
11/07/25 13:24:29.52 .net
>>81

URLリンク(www.google.com)

85:名無し三等兵
11/07/25 13:32:54.39 .net
>>81
そのリンク元を調べたら、如何にも君が好きそうな怪しいエコノミスト(経済学者とは、経済学者に失礼だからあえて呼ばないけど)が出て来たけど……
その統計をどう出したのかはさっぱり分からないけど、少なくとも「国内総所得」は2002年から2005年、派遣法が緩和された時機に改善してるねえ

まあ、国内総所得には投資も入るから、給与としては反映されない部分もあるかもしれないね
まあ精々、そんな程度だろうね君の「根拠」なんて
下らないね、君は

86:名無し三等兵
11/07/25 13:38:39.59 .net
>>82
ドルベースでも減ってるってのは凄いな

87:名無し三等兵
11/07/25 13:38:47.28 .net
ドル換算(笑)の日本のGDPを持ちだして何がしたいんだろうねこいつ

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

デフレではGDPが伸びない
日本の防衛費はGDP比1%以下にすべしという内規があるので防衛費もしっかり削減されてきた
昨今の国防が危うくなっている状況も当然だろう

88:名無し三等兵
11/07/25 13:41:34.21 .net
>>83
>>75

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

89:名無し三等兵
11/07/25 13:47:14.80 .net
実質国内総所得・名目国内総生産・実質国内総生産の推移
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

90:名無し三等兵
11/07/25 13:47:40.30 .net
>>85-86

偉そうに言う割には、そのソースでも国内総所得は2002年から増大している様だが
結局、反論も出来ない様だね

ああ、外部効果を言い訳にしたいなら、自分の出したソースを良く見てみる事だ
世界経済は2002年よりずっと前から好景気だよ

91:名無し三等兵
11/07/25 13:52:13.27 .net
>>87

そのソースでも2002年の国内総所得からはリーマンショックまで回復しているね
で、そのソースで君は何を主張したいんだね?

92:名無し三等兵
11/07/25 13:52:40.79 .net
>>88
せめてGDPとGNIの区別くらいつくようになってからボラを吹こうなw
ほぼゼロ%圏内での超短期の微増を好景気と呼び、中長期で各国が右肩上がりの中、日本だけ横ばい~下がってる事実は無視

世の中にはこのような嘘つきがいるので気を付けよう

実質国内総所得・名目国内総生産・実質国内総生産の推移
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

93:名無し三等兵
11/07/25 13:55:15.46 .net
せめてGDPとGNIの→せめてGDPとGDIの

94:名無し三等兵
11/07/25 14:00:38.35 .net
>>90

国内総所得と国民総生産、ついでに国民総供給は同一の物だよ
知らなかったのかね?

5年間の増加を「超短期」とは呼ばないよ
ついでに言えば、改善したという事実が重要であり、「自転車操業的」であれば減少が見られるはずの幅で改善した事が、君の主張と矛盾する事が重要なんだよ

「中長期」で各国が好景気なのに、日本だけが派遣法を改善してからのみ景気が改善した事も、単なる外部効果でない事を意味している

君の主張は破綻したのだと理解しなさい

95:名無し三等兵
11/07/25 14:02:18.20 .net
>>92

ああ、間違えた
国内総所得と国内総生産、ついでに国民総供給だったか
予測変換だと「国民」と出てしまうのが困るね

96:名無し三等兵
11/07/25 14:10:47.16 .net
>>92
>国内総所得と国民総生産、ついでに国民総供給は同一の物だよ
>知らなかったのかね?

精神病院へどうぞ

>>75

この間の上昇はアメリカの強力な内需を背景とした輸出の改善によるもので
国内要因ではない
世界的に経済が拡大した期間なので日本もわずかな恩恵に与れたに過ぎない
しかもGDPの上昇はかなり低いものだったのはグラフを見ての通り

97:名無し三等兵
11/07/25 14:15:45.44 .net
>>92
>「中長期」で各国が好景気なのに、日本だけが派遣法を改善してからのみ景気が改善した事も、単なる外部効果でない事を意味している

これも失笑ものの嘘

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

グラフをよく見て欲しい
こいつの言う日本だけが好景気というのが嘘なのは一目瞭然だろう
日本のGDPがわずかに上昇した0年代中ごろには各国の経済成長ペースが加速しているのが分かる

98:名無し三等兵
11/07/25 14:24:27.21 .net
>>94-95
いい加減、他人の文章を把握出来んのに反論のつもりの妄言を吐くのは止めなさい

ついでに、そもそも日本と欧米では産業の主力が異なっていたのだから、差は当然出る
「微増」というのはあくまで各国と比較した数字だが、産業形態が違う事の差が含まれている事はよくよく注意しなさい

君は俺と議論するには5年早い
国民総生産の配分が国内総所得だという事すら知らないじゃないか
話にならない

99:名無し三等兵
11/07/25 14:24:30.18 .net
それはこの間に世界のGDPが急増したことからも分かる

世界の名目GDP
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

100:名無し三等兵
11/07/25 14:30:35.78 .net
>>96
始めから妄言を吐いてるのはお前だけだ
産業形態が違うというのは、何がどう違うのか、
それがGDPにどう影響しているかをお前は説明出来ないだろう
なぜならお前は嘘を抽象的な表現で殴り書きしているだけだから
数字の前ですべて否定されてしまう
お前は議論の土台にすら立ててないんだよ

101:名無し三等兵
11/07/25 14:36:15.06 .net
>>98
君の出した数字が俺の論旨を否定出来た事など無いよ
派遣法が緩和されてから確かに国内総所得は増加しているし、君がそれを外部効果のせいだと強弁しているだけだ
外部効果の割には、それ以前からの世界経済の好況にも関わらず日本の国内総所得が低下している事を君は説明出来ていない

欧米の産業形態はね、その時期には金融に注力しているんだよ。主力を金融に移行している
そして、サブプライムバブルだ

この程度の要素も把握してなかったのかね?
やはり5年早いよ君は。話にならない無知ぶりだ
勉強しなさい

102:名無し三等兵
11/07/25 14:46:49.66 .net
まあ、この後どんな頓珍漢な罵倒をするかは知らないが
「反論」する前に、2002年以前の世界経済も好況なのに、何故日本は2002年以前の世界経済の外部効果もあるのにも関わらず不況だったのか、説明してからにしてくれたまえ
出来ないだろうがね

103:名無し三等兵
11/07/25 14:47:21.54 .net
>>99
>派遣法が緩和されてから確かに国内総所得は増加しているし

まずこれがお前の根拠皆無の妄言

>外部効果の割には、それ以前からの世界経済の好況にも関わらず日本の国内総所得が低下している事を君は説明出来ていない

日本のGDPの減少は97年からの最終消費支出の減少とデフレの加速によって完全に説明できる
そのきっかけは消費税増税だろう

各国の最終消費支出
URLリンク(www.alic.go.jp)

GDPデフレーター(日米独)
URLリンク(ecodb.net)

日本のGDPがわずかな上昇を見せた期間には世界的な好景気もさることながら量的緩和により
デフレがほんのわずか改善されたという面もあるだろう

お前は無知なだけではなく、思い込みの激しい嘘つきだから正直手の施しようが無い

104:名無し三等兵
11/07/25 15:19:18.92 .net
まとめ

日本のGDPはまったく成長していない
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

所得も右肩下がり
URLリンク(www.gci-klug.jp)

原因はデフレと需要減少

各国の最終消費支出
URLリンク(www.alic.go.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

GDPデフレーター(日米独)
URLリンク(ecodb.net)

日本が経済成長出来なければ、GDP比1%縛りの国防費は増えない
このままデフレを続ければ東シナ海での中国優位は増して、尖閣諸島や沖縄の領有が危うい

105:名無し三等兵
11/07/25 18:49:11.17 .net
1%なんぞ止めてしまえば良い

106:名無し三等兵
11/07/25 19:08:17.78 .net
経済無視して軍事費だけ拡大って北朝鮮みたいな総合弱小国家になるんじゃね?

107:名無し三等兵
11/07/25 19:52:40.23 .net
GDP比1%やめたら経済無視で北朝鮮化て、どんだけ短絡思考なんだよ
どこぞの現実太郎じゃあるまいし

108:名無し三等兵
11/07/25 20:00:47.82 .net
どうもここの荒らしは派遣に従事していて、物価が上がるのを心配しているようだ

そういう事であれば、年収200万ぐらいの所得制限付きで期限付き商品券を配布して
リフレーションを行えば、物価上昇のリスクを防ぐことが出来るし格差是正にもなる

もしくは退職して、投資で生計を立てていてもこれも大丈夫だ
リフレーションでマネーサプライが増えれば、株価も上がりだすし配当も良くなる
失業率が下がれば復帰もできる

リフレは心配することではない、誰も君を傷つけない

109:名無し三等兵
11/07/25 20:20:13.38 .net
>>99
君の心のなかの声を想像してみた・・

>>>98
>君の出した数字が俺の論旨を否定出来た事など無いよ

本当は自分が反論できる材料がないが、何か偉そうに言っていれば、他の人はこちらが勝っているように見えるだろう

>派遣法が緩和されてから確かに国内総所得は増加しているし、君がそれを外部効果のせいだと強弁しているだけだ
>外部効果の割には、それ以前からの世界経済の好況にも関わらず日本の国内総所得が低下している事を君は説明出来ていない

例え、国内商所得が0.1%とかそういう上昇でも上昇だからな。どうせ要因なんて自分もわからないから相手もわからないだろう
後相手が反論できそうにないことを言って、相手が反論できなければこちらの方が正しく見える

>欧米の産業形態はね、その時期には金融に注力しているんだよ。主力を金融に移行している
>そして、サブプライムバブルだ

どうせ証拠なんて調べるのが困難だから言いたい放題、嘘を言っておけばいい

>この程度の要素も把握してなかったのかね?やはり5年早いよ君は。話にならない無知ぶりだ。勉強しなさい

こういうように上から目線で根拠がなくてもハッタリをかま


110:していれば、自分の内容や具体性や統計事実等の裏付けがない意見も 外から見れば正しく見えるからな。 どうせ嘘でも100回言えば本当に見える。 経済学なんて勉強なんて面倒くさいし、自分の利益の補強には嘘で十分だw



111:名無し三等兵
11/07/25 20:20:58.62 .net
富国強兵
これが今も昔も基本でしょ
貧国強兵はそのうち貧国弱兵になる
アメリカとロシアの差

112:名無し三等兵
11/07/25 20:24:26.79 .net
>>97
そんな内容がよくわからないグラフで何を主張したいの?
せめて線グラフで各国の対比ができるものじゃないと、なんの意味もない
>>102のようなものじゃないとね

きちんと事実で嘘は言ってませんよと、印象操作をしたいんだろうね
実際はウソだらけを言ってるけどね

113:名無し三等兵
11/07/25 20:27:16.98 .net
>>108
それは同意
あくまで富国、それから強兵

軍事優先の連中は、昔の日本帝国にこの国をしたいのかと言いたいよw
十分な補給や生産力、高度な技術があってこその防衛だからね

114:名無し三等兵
11/07/25 23:45:14.61 hXLIsgC/.net
>>68
は?国内の資本は逃げないとでも思ってんの?
これも散々言ってきたから最初のスレから読みなおせ
政府や通貨当局の信認が無くなる理由が違うだけだろ
固定相場制での通貨の過大評価か国債のデフォルト懸念or紙切れ化かの違い
ちなみにアジア通貨危機の韓国は経済運営に対する信認が無くなったから

115:名無し三等兵
11/07/25 23:52:58.29 .net
>>110
どこに軍事優先のやつがいるんだ?
元より日本は経済規模に比して国防予算が過小である状態が当然だったんだから
貧乏状態に慣れた自営業が使い道に困るほど上積みしないと軍事優先にはならんぞw

116:名無し三等兵
11/07/26 04:58:46.65 UzQ0VFPr.net
1ドル78円台が当たり前になってきた、政府はなにしtねんお

117:名無し三等兵
11/07/26 07:34:48.52 .net
>>79
だから、同じ信用でも通貨と企業のそのものの信用は別だろうが…
通貨の信用が下がった所で信用がない企業には金を貸さない

リフレで投資が増えないのはソコ

118:名無し三等兵
11/07/26 10:04:48.83 .net
どうも「反論」が出尽くした様だから、返して行くか

>>101
GDPが増えた事は君自身「微増に過ぎない」と言いつつ認めたじゃないか
根拠が無いとは全く心外だな。君自身が認めた事なのに
次に、増税とデフレでは説明出来ないね
何故なら、2002年も消費税率は変化していないし、デフレだからだ
余談だが、むしろ定率減税にも関わらず、1999年以降も景気は下降している
変化が無いのに何故、2002年以降から景気が回復してるんだね?
量的緩和も無関係だ。デフレはその時期も続いてるんだからね
デフレは変化無く続いているのに、GDPにだけは都合良く変化が出るかね?
君の主張こそ、正しく自分の都合の良い様に吐いている嘘に過ぎないよ

でだ、俺は>>107を見て心底呆れたよ
何故って、君がこんな予測を立てるという事は、少なくとも幾らか、その予測
の中に君の程度が表現されているからだよ
君には既に反論の材料が乏しいから、俺もそうだと思ってるんだろうし……
というか、もっと豊富にあるなら、もう少しまともな「反論」が出来るはずだ
ちなみに2002年から2007年までの名目国内総所得の成長率は約5%なのだが
0,1%というのはどこから出した数字だね?
計算の仕方も知らないのに、数字なんか見たってしょうがないだろう
1年毎に1%ほどだよ。0,1%だなんて、悪質な嘘を吐くね、君は
嘘だと君が信じるのは、君の内心の自由だから構わないけれど
本当に知らなかったのね?なんなら調べてみると良い
まあ、君は「面倒くさがって」調べるのを止めるだろうけどね
最後のは、君の本音そのものだねぇ
君が経済学を全く学んでおらず……統計資料を自己流の曲解で弄んで
嘘を吐いているだけなのは、見る人が見ればすぐに分かるんだよ?
ちゃんと勉強しなさい


119:名無し三等兵
11/07/26 10:09:04.96 .net
>>114
何か反論をしているのか?もしそうだとしたら、そのレスでは俺には主旨が良く分からないけれど

>通貨の信用が下がった所で信用がない企業には金を貸さない
というのはその通りだよ

120:名無し三等兵
11/07/26 10:17:38.56 .net
要するに、減税をしなさいという事なんだよ
インタゲも公共事業も給付金も景気回復には無駄だし無意味だから、減税をすれば良い
少なくともベターではある
本当はもっと抜本的な改革も入れたい所だがね
それに、そもそも国債の財源からして、別に日銀から借りる必要など無いじゃないか
外国から借りれば良い。円の信用が高まっている今ならガンガン集まるぞ
副次効果で円安効果もある
良い事ずくめじゃないか。そうしろ

121:名無し三等兵
11/07/26 10:28:44.39 .net
もう完全にピエロだなこいつ

122:名無し三等兵
11/07/26 11:49:38.57 .net
>>118

>もう完全にピエロだなこいつ(キリッ

反論出来ずにレッテル貼りって、朝鮮人と何ら変わる所が無いよ?
君、本当にそれで良いの?

123:名無し三等兵
11/07/26 13:14:07.32 .net
強いデフレ下で名目GNI出してドヤ顔してりゃ、そらピエロ呼ばわりされても仕方ないわな

124:名無し三等兵
11/07/26 13:21:35.70 .net
>>120

出したのはGDPだけど?
区別ぐらい付けろって誰かさんが言ってたな。上の方で

名目を出したのは「より不利なデータ」を出しただけに過ぎんが……なんなら実質も見てみるかい?
実質では経済成長率はもっと高いよ?

125:名無し三等兵
11/07/26 13:50:20.53 .net
>>115
幼稚すぎて正直相手にするのが馬鹿らしいレベルなんだが・・・

お前が長文で言ってるのはこれだけ
「GDPが増加したのは派遣法が緩和されたから(根拠は何も示せないけど)」
「増税によって起きた1997年から民間消費の減少とデフレは関係ないよ(根拠は何も示せないけど)」

1997年からのGDP減少が消費税増税によって起きた民間消費支出の減少によって起きたことは>>102の通り
供給に対して需要が減ることでデフレが起きることは、本物の馬鹿以外には説明するまでもない

次に2003年~2007年にかけてGDPが増加した理由はなんだったのか見ていこう

全世帯消費支出の推移(棒グラフ=額、線グラフ=前年比増減率)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

見ての通り民間消費は減り続けている、これはGDPを押し下げるはずだが、ではなぜGDPが増えたのか?
それは下のグラフを見ることで分かる

貿易額のGDP比推移
URLリンク(www.tuins.ac.jp)

GDPに占める貿易額が格段に伸びていることが分かる
この間は量的緩和やテイラー溝口介入で知られる非不胎化介入が行われ輸出の伸びに貢献した
(GDPデフレーターは相変わらずマイナスだったが、CPIはプラス、コアコアでも一瞬0%を超えた)
それも2007年に量的緩和打ち切りと同時に円高に傾き2008年にGDPは再び縮小した
>>8より参照
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

これで滑稽な嘘つきが主張する「派遣法の緩和がGDPを成長させた(そもそもどうGDPに関わってくるのか説明が出来ないらしい)」
という珍説が間違いだと分かっただろう

126:名無し三等兵
11/07/26 14:07:50.22 .net
>>122

……自分で言ってて無理があると、本気で思わなかったの?
非不胎化策等が貿易の伸張に貢献って……そりゃしなかったとは言わないけどね、微々たる物だよ
それに、結局は量的緩和策にも関わらず外需だけが伸びてデフレ退治には効果が無かったという、摩訶不思議な暴論を押し通そうとしている

派遣法緩和でGDPが伸びたのは労働市場均衡が適正に近付いたからに過ぎないし、いちいち言わなきゃ分からなかったのか?
君がサプライサイド経済学も理解してないのは良く分かったよ

で、君は「内需が伸びてない」事を「GDPが伸びてない」事と混同しているね
意図してやってるなら君こそ悪辣な嘘吐きだが、まあ君の事だから本当に勘違いしてるんだろう
更に、君はミスリードなのか本当に勘違いしてるのか分からないが、俺の論旨と異なる事を言ってるね
俺は「消費増税はデフレと無関係だ」とは言ってないよ
もう一度よく読んでごらん

呆れるほど低次元だね君は
ネットのブログやコラムで聞きかじっただけの「摘み食い経済学」で俺をやり込めようなんて、諦めなさい
摘み食いすら上手く行ってないんだから

どうしてもと言うなら、唯、非不胎化政策のみが好景気の原動力だったと証明してみなさい

127:名無し三等兵
11/07/26 14:08:18.44 .net
追記

貿易額の推移
URLリンク(www.tuins.ac.jp)

128:名無し三等兵
11/07/26 14:10:29.63 .net
>>123
哀れだな
中身のあることが何一つ言えていない
昨日も言った通りお前は嘘を抽象的表現で書き殴ってるだけだ
だから数字を出せば簡単に否定されてしまう

>>122追記

貿易額の推移
URLリンク(www.tuins.ac.jp)

129:名無し三等兵
11/07/26 14:13:29.67 .net
しかもサプライサイド経済学ときた
電波で有名なサプライサイド経済学

URLリンク(ja.wikipedia.org)
wikiにすらこう書かれる始末
>この学派に対しては、大部分の経済学者から理論の正当性などに関する強い疑問が呈されている。
>後に第41代アメリカ合衆国大統領となったジョージ・H・W・ブッシュは、1980年の共和党予備選において、サプライサイド経済学を「ブードゥー経済学」と揶揄した。


130:名無し三等兵
11/07/26 14:22:51.25 .net
>>125

あのね……
非不胎化で例えば、インフレにはならずに為替だけが円安になるとか、そういう事は有り得ないのよ
何故って、国際市場に放出された円は国内にも還元されるからね
マックレートに反して円安が続いていたのは円キャリーのせいだし、非不胎化なんてポっと出の政策で動いた訳じゃない
その事実を君の資料のどれが否定してるんだね?

派遣法緩和で企業の生産性が向上したのが景気回復の要因なんだよ
そしてそれは、労働市場が均衡に近付いたためだ

君の資料は俺の主張に対し、何の反論にもなっていないよ

131:名無し三等兵
11/07/26 14:29:15.26 .net
>>126

なるほど
君のソースはwikiか
じゃあ聞きかじったデタラメである訳だ
需要の経済学も知らんのでは、総需要・総供給も分からないのだろうが……

それでは話にならんな

「強い疑問」というのは大方、合理的期待形成や総供給曲線が垂直を取る事の辺りだろうが……

ちょうど良い。なら君が「サプライサイド経済学が当てにならない事」を経済学を用いて説明してみなさい
君自身が理解して否定出来ねば話にならないからね

132:名無し三等兵
11/07/26 14:30:37.34 .net
>>127
くだらない論点ずらしだな
俺は>>122量的緩和や非不胎化介入と言った
それが円安に結びつき輸出の伸びに貢献したと
実証的に通貨の量が為替を決めるのは>>8で示されている通り
そして量的緩和中にCPIが押し上げられたのも事実
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)

まあお前の無根拠な妄言とそれに対する数字の否定をお前が受け入れないことと、
他人がどう思うかは別の問題だからどうでもいいが

133:名無し三等兵
11/07/26 14:35:41.25 .net
>>128
>需要の経済学も知らんのでは、総需要・総供給も分からないのだろうが……

サプライサイダーのくせに需要を持ちだしてくるのが笑えるなw
そのウィキの冒頭に書いてある通り、サプライサイド経済学は供給が全てを決めると考える
供給が需要を生むという今では完全に否定された大昔の経済観がベースになっている
お前はデタラメを並べて、いかに何も知らない人相手に“それっぽく”見せられるかということだけを重視してる情けない人間なんだよ

世の中にはこういう滑稽で嘘つきなイカサマ君がいるから、抽象的なことばかりを偉そうに語る人間には注意したほうがいい

134:名無し三等兵
11/07/26 14:37:21.02 .net
>>129

詭弁だね

結局、答えられないだけじゃないか
ならこうも言える訳だ。「派遣法の緩和以後、景気が回復したのは事実」だと

君は数字の前に論理を勉強しなさい
そんな矛盾を無視して都合の良い資料の都合の良い部分だけを抜き取る様なやり方じゃ、誰も説得出来ないよ?
すぐボロが出る

135:名無し三等兵
11/07/26 14:40:03.09 .net
>>130

君は一度、真剣に経済学を学んだ方が良い
サプライサイド経済学は、新古典派統合の理論の両輪たる需要と供給
その供給側を説明するだけだ

供給が全てを決定する?何の冗談だね?

136:名無し三等兵
11/07/26 14:59:01.82 .net
こんな経済学の知識が何もないような馬鹿が上から目線で経済学を勉強しろ?
ああこりゃほんとにピエロだw

137:名無し三等兵
11/07/26 15:18:43.65 .net
共産主義の赤丸出しがいるな

138:名無し三等兵
11/07/26 15:46:37.80 .net
>>133

いやだって……
君、労働市場の事を何も知らないでしょう?
知ってたら派遣法緩和のGDPに対する効果なんて分かるだろうしね
日本人の給与が労働需要に見合ってないのは常識だから

君が俺以上に経済学を理解しているなら、経済学で労働市場の事で反論してみなさい
下らないレッテル貼りじゃなくね

139:名無し三等兵
11/07/26 15:50:30.18 .net
結局、公共事業という名前で生活保護を貰っている奴が、労働者気取りで
給料(実際は生活保護)を上げれば経済が良くなるって言い張ってる訳だろ?

140:名無し三等兵
11/07/26 16:07:29.59 .net
>>136
それならまだ良かったのだが、インタゲをすれば魔法の様に景気が良くなると言い張って奴がいてな

マイルドインフレが好況の「結果」だという事が分からないらしい

動物は暑いときに汗をかくから、無理やり汗をかかせればその動物の体温は上がるはずだと
そういう類の勘違いをしているんだよ

141:名無し三等兵
11/07/26 16:09:15.02 .net
>>135
現実 >>122
根拠を何も示せないでレッテル貼りに終始してるのがお前

「派遣法緩和がGDPを上げた、そんなの常識(でも経路も根拠も示せないよ?)」
これがお前の唯一の主張

内需は減り、貿易依存のGDP成長だった証拠が示されても同じことを繰り返し言うだけ
お前は1997年から始まったGDPの減少を何一つ説明できず、2003年からのGDPの上昇に何が寄与したかの数字も出せない
だから俺がかわりに>>122>>102で説明してやったんだよ

はっきり言って知識が無いとか頭が悪いとか以前に、アスペなんじゃないのか

142:名無し三等兵
11/07/26 16:12:29.42 .net
>>137
>マイルドインフレが好況の「結果」だという事が分からないらしい

お前の妄想はリーマンショック後の各国のマネタリーベースとCPIの推移によって簡単に否定されてしまうよ
その言に従うなら中央銀行は必要ないということなんだから

143:名無し三等兵
11/07/26 16:16:10.98 .net
>>138
>1997年から始まったGDPの減少
って信用不安による金融収縮が原因の一つだろ

144:名無し三等兵
11/07/26 16:25:13.10 .net
給料を上げれば景気が回復する
これは間違い
それはスタグフレーションになる
インフレ率と失業率の関係はフィリップス曲線で表される
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)

貨幣の供給によってインフレ期待を上げ、需要を増やして完全雇用が達成されたのちに給料が上がり始める
これが好景気
実質、名目ともにGDPが増大する

世界中がこの政策を行っている中で日本だけがその逆をやっているから問題なんだよ

145:名無し三等兵
11/07/26 16:32:18.84 .net
>>141
だから、実際には銀行は金を貸さないし、企業も金を持っているから貨幣の供給をしても無駄なんですが…

146:名無し三等兵
11/07/26 16:39:46.44 .net
>>142
それはお前の脳内の世界で?

日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner(25. March 2011) 
URLリンク(econdays.net)

貨幣供給がインフレをもたらさないという馬鹿げたうれしい話が現実にあるなら
いくらでも国債の日銀直接引き受けで予算を作ればいい

147:名無し三等兵
11/07/26 16:45:38.82 .net
>>138

アスペは君じゃない?それも相当に重症だ
しかも、都合の悪い文章は読めない病気にかかっているね
「労働市場が均衡に近付いたから」と言ったじゃないか
疑うなら、完全失業率の推移でも見るかい?

貿易が伸張した事と派遣法緩和でGDPが上昇した事は何ら矛盾しないし、むしろ外需は2002年以前から好況なのに日本は不況だった事から、消去法で派遣法緩和が要因となる
非不胎化に関しては、デフレが続いていた事で根拠に欠ける

で、そもそも1997年からの不況の原因に関しては、俺は特に君に反論してないんだがね
「1997年から2002年にかけて消費税率は下がっていないのだから、2002年からの好況には無関係」と言っただけで
俺は2002年からの事しか言及していないよ
よく読んでみなさい

そして、君は非不胎化が唯一好況の原因だという証明もしていない
非不胎化が原因でないのは、繰り返すが俺はインフレが連動して起きていないという根拠から言っている

論旨すらあやふやな君は、既に反論すら出来ていないよ
何度も言ったが、君の出した統計は俺の主張を何ら否定する類の物じゃないんだよ

148:名無し三等兵
11/07/26 16:50:55.30 .net
>>139

中央銀行の役目は、君みたいな勘違い君から貨幣の信用を守るという物だよ
日銀法を読んでみなさい

で、ベースマネーを増大させたはずなのに、一向に経済が上向かない欧米というのが、現実なんだけど?
「インタゲの魔法」は世界の何処に体現してるんだね?
経済学は数値ではなく現実を扱う学問なんだよ
統計の数字など、取得の仕方でどうともなる
そこを読み解く力の無い君が統計を武器にしても、恥を晒すだけさ
今みたいにね

149:名無し三等兵
11/07/26 17:08:01.58 .net
>>144
>むしろ外需は2002年以前から好況なのに日本は不況だった事から、消去法で派遣法緩和が要因となる

だからお前の抽象的な表現で飾っただけの嘘は数字で簡単に否定されるんだよ

貿易額のGDP比推移
URLリンク(www.tuins.ac.jp)
貿易額の推移
URLリンク(www.tuins.ac.jp)

外需はそれ以前は横ばいであった
そして内需は縮小していた

全世帯消費支出の推移(棒グラフ=額、線グラフ=前年比増減率)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

2003年~の失業率の改善と賃金の上昇は外需によって需要が満たされた結果であることが分かる
そして相変わらずどういう経路で派遣法の緩和がGDPの上昇をもたらすのか一切説明できていない

150:名無し三等兵
11/07/26 17:10:18.61 .net
>>144
>非不胎化に関しては、デフレが続いていた事で根拠に欠ける

なんという鳥頭・・・
日銀が量的緩和や非不胎化介入でマネタリーベースを増やした期間にインフレ率が上昇したのは上で示した通り
URLリンク(philnews.up.seesaa.net)

>そして、君は非不胎化が唯一好況の原因だという証明もしていない

どう見ても精神病だな
そんなことを俺は言っていないがそれはお前の妄想が作り上げたのか?
2003年~の期間は外需によってGDPが増大したと何度も言っている
日本の需要不足が海外市場によって一時的に満たされただけだ
貨幣供給はインフレ期待を高めると言ってるに過ぎない
それは資本コストを下げて企業の投資を促すし、需要の増加にも繋がるがな

>論旨すらあやふやな君は、既に反論すら出来ていないよ

残念ながらそれはお前のことだ
論理が無い、根拠も無い、あるのはデタラメを飾る抽象的表現だけだ

151:名無し三等兵
11/07/26 17:13:24.11 .net
>>143
だから銀行の預金残高が増えているのに貨幣が足りないの?

152:名無し三等兵
11/07/26 17:15:10.32 .net
預金が増えてるから通貨が足りないんだよ

153:名無し三等兵
11/07/26 17:16:56.59 .net
>>149
国が馬鹿みたいに国債を発行するのと金利が低いからだよね

154:名無し三等兵
11/07/26 17:17:43.75 .net
>>145
>中央銀行の役目は、君みたいな勘違い君から貨幣の信用を守るという物だよ
>日銀法を読んでみなさい

お前の恥ずかしい脳内定義に興味はない

第2条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

日銀は経済をデフレ化して物価の安定を乱し、国民経済の健全な発展を阻害している
これは明確に日銀法に反している

>で、ベースマネーを増大させたはずなのに、一向に経済が上向かない欧米というのが、現実なんだけど?

だからお前の脳内の話はどうでもいい
どの指標を見てデフレ円高にしている日本のほうが経済が上だと言える?

結局お前は中身のあることを何一つ書けていない
滑稽が過ぎるな

155:名無し三等兵
11/07/26 17:19:52.36 .net
まあ力抜けよ
釣りにマジレスしても疲れるだけだ

156:名無し三等兵
11/07/26 17:20:57.41 .net
>>148
溜め息が出るな・・・
預金残高が増えている=デフレ期待が高く消費に回らない=貨幣の供給が足りない

だから貨幣を供給してインフレにならないというなら、日銀に国債を直接引き受けさせて全予算を組めばいいと言ってるだろ
財政健全化のために消費税増税なんて失笑ものの話は消滅するなw

157:名無し三等兵
11/07/26 17:27:37.48 .net
家計の貯蓄はむしろ減っていてそれがさらに消費を締め付けているんだっけか

158:名無し三等兵
11/07/26 18:01:36.79 .net
>>153
デフレ期待は関係ないんだけど?
金利が低すぎて銀行がリスクを冒したくないから金を貸さない
企業は人件費等が高いから国内で工場等の設備投資をしない

デフレの所為にすればなんでも解決って馬鹿だろ?


159:名無し三等兵
11/07/26 18:16:14.64 .net
>>155
関係ないわけないだろ
デフレとインフレでは信用経済が正常に機能するための基礎的条件が全く違う
デフレ期待があり、需要が減っていく観測がある中で金は回りようが無い
金利が低すぎるから銀行が貸さない?
馬鹿すぎだろ
金利は実質で見るんだよ
実質金利=名目金利-期待インフレ率
日本はデフレで実質金利が高止まりしてるから企業が資本コストを嫌って借り入れを増やさないって面もあるんだよ

160:名無し三等兵
11/07/26 18:25:02.82 .net
>>156
リスクとか考えた事無いだろう?
借りる方じゃなくて貸す方の都合を…


161:名無し三等兵
11/07/26 18:26:07.62 .net
当たり前のことだが円高になることで相対的な人件費は上がる
通貨量が為替を決める大きな要因なのは>>7-8に示されてる
他国が金融緩和する中で、日本だけデフレを放置して貨幣の供給を渋っているから今の超円高がある
産業空洞化でますます内需も細るだろう

162:名無し三等兵
11/07/26 18:32:00.63 .net
>>158
貨幣の供給量は関係ないけど?
円高なんだから人件費下げる、法人税、所得税等を減税するをやれば良い
そもそも、>>7-8は話が古すぎる

163:名無し三等兵
11/07/26 18:34:35.26 .net
>>158
円高じゃなくてドル安、ユーロ安の所為だけど?

164:名無し三等兵
11/07/26 18:37:49.75 .net
>>159
お前の頭の悪い妄想と違って>>7-8が現実だ
あのような難しい数式に頼らなくても通貨の供給量が為替に大きな影響を与えているのは
各国の中央銀行のバランスシートと為替の推移を比べるだけで分かる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

165:名無し三等兵
11/07/26 18:40:18.27 .net
>>160
お前の脳内で、だけはな

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

166:名無し三等兵
11/07/26 18:40:58.04 .net
>>161
だから、今の円高はアメリカとユーロ圏の信用不安からだ
ネットばかりやってないで少しは投資とかしてみろよ


167:名無し三等兵
11/07/26 18:48:16.98 .net
>>162
数字だけ見てそれが何を表しているか判ってないだろう?
テメ~の思考力がないからって他人の脳みそがテメ~と同じだと思うなよw

少しはニュースでも見たらどうだ?

168:名無し三等兵
11/07/26 18:48:53.28 .net
>>163
“今の”っていうのは超短期の数円の値動きのことか?
>>7-8を見ろ
>>161-162を見ろ
為替の動きは通貨量でほとんど説明出来る
お前は2国間の通貨量の変化による数十円の値動きを否定して、
超短期の材料による数円の値動きを全てと言い張るわけか
いくら馬鹿でも脳内矛盾が限界だろう

それにしてもお前みたいな論理破綻してる頭の悪い奴が投資とか笑わせるなw
ネットなら好きに言えるから意味はないが、俺は今年すでに個別株で1千万の利益を確定させている

169:名無し三等兵
11/07/26 18:51:11.68 .net
>>164
どこまでも滑稽だな・・・

170:名無し三等兵
11/07/26 18:55:04.79 .net
>>165
お前さ~数字だけ見て俺は正しいか?
人間の心理を無視している馬鹿が必ず言う言葉は『数字は正しい』、『数字は嘘をつかない』
数字だけを見て、それが何故そうなるかを理解できない奴が経済を語るなよ
経済を動かしているのは人間であって数字じゃない

171:名無し三等兵
11/07/26 19:08:35.39 .net
>経済を動かしているのは人間であって数字じゃない
わろた

172:名無し三等兵
11/07/26 19:25:20.73 .net
長期になればなるほどファンダメンタルズに収束する
真理だろう
俺は経験上株価についてはこの話をほとんど無視して需給を重視してるが
為替については>>7-8を見て完全に納得した
よくもまあマーケットはファンダメンタルズの変化を即座に分析して調整するものだと感心するわ

173:名無し三等兵
11/07/27 01:33:15.80 .net
>>146
君のその統計資料は、1998年以前の推移が無いね
それでは本当に君が言う様に、横ばいだったか疑わしい
URLリンク(ameblo.jp)
さて、これでも「横ばいだった」と言えるかい?
俺にはとても横ばいには見えないけどなw
それに、俺は何度も「労働市場が均衡に近付いたから」と説明してるじゃないか
それで派遣法の効果に関しては完全に説明しているんだけど、ひょっとして
本当に意味が分からないの?
賃金が労働市場の求める適正な均衡に近付いて、生産性が向上したという意味だよ
ひょっとして、一般均衡すら理解してないの?

>>147
君は「2003年から2007年にかけての非不胎化政策」と言ったね
しかし、君の資料だとそれは前年比を出す統計だから、その資料からは
2003年から2007年にかけては横ばい、むしろ物価はマイナスになりがち
だと示しているんだよ?
それに、物価指数が一番上がったのは非不胎化を止めたはずの2007年から
2008年にかけてだ。自分の資料す


174:らまともに読めてないね 君は「派遣法緩和は無関係で、2002年以前の外需の伸張が効果が無く、2002年 から外部効果を発揮したのは非不胎化政策のためだ」と言ったんだよ それは要するに、原因を非不胎化のみだと言ってるんだよ >>151 で、結局は君の主張する「インタゲの魔法」は証明出来ない訳ね 「どっちが上」とか、誰も論旨に挙げていない事を挙げようとする 「物価の安定を図る」という意味を君は理解してる? インタゲを行うのは物価を破壊する事そのものだよ それなら自由市場化でデフレになる方が、まだしも安定している 政策の効果も理解してないのか



175:名無し三等兵
11/07/27 01:49:59.81 .net
>>165
為替において、1円代の値動きは非常に大きな変化なんだがな
しかもそれが急速に動いているのだから、ただ事ではないと認識するのが普通だ
そもそもマックレートはかなり前から80円台で、円キャリーで誤魔化していただけ
の長期的な傾向なのだが

後、為替が通貨量だけで説明出来ると思うなら大きな間違いだ
利子率が深く関わって来るのでな。まあ、そもそも通貨量に利子率が深く関わるのだが
欧米の、ベースマネーを増大させた国は軒並み実質金利が上がっているぞ
実質金利に連動して為替が変化しているとも読み取れるな。事実、その通りだが

176:名無し三等兵
11/07/27 21:49:22.12 DgLMfn1A.net
つかさ、プラザ合意時に日本のマネーサプライが急減させた、とか日銀のバランスシートがしぼんだとか
アメリカや欧州のマネーサプライが急に増えたんか?
そのへんの数字出してみろよ

177:名無し三等兵
11/07/27 22:47:16.31 .net
ピエロすなぁ

178:名無し三等兵
11/07/27 22:57:46.72 .net
>>173
どっちが?

179:名無し三等兵
11/07/28 00:18:33.98 .net
84円台で騒いでた頃が懐かしいね

180:名無し三等兵
11/07/28 19:40:32.84 .net
>>171

>後、為替が通貨量だけで説明出来ると思うなら大きな間違いだ
>>8,9
を反論できるだけの実証を示してから、えらそうなことは言うんだなw

お前がベースマネーを増大させた国は実質金利が~というところも実証すら示さないし

自分が認めなかったら、間違いが本当になるわけじゃないぞ

181:まとめるとデフレ擁護や派遣法緩和厨は実証根拠が示せない
11/07/28 19:49:42.45 .net
>>170
 URLリンク(ameblo.jp)

お前のその図では、外需GDP比は88年あたりから、1~2%ぐらいの変動はあっても明らかに横ばいとしか見えないが

自分が認めなければうそが通ると思うのは間違いだぞ

ましてやこれが派遣法改正の影響という論拠にもなりえないことは誰が見ても明らかだ

>それに、俺は何度も「労働市場が均衡に近付いたから」と説明してるじゃないか

これについても実証がなく、自分の意見のみで説得力がない

182:まとめるとデフレ擁護や派遣法緩和厨は実証根拠が示せない
11/07/28 19:53:13.21 .net
>>170
>2003年から2007年にかけては横ばい、むしろ物価はマイナスになりがちだと示しているんだよ?

トレンドすら読めないことを露呈

自分が認めず否定して嘘を100回言えば本当になると思っている馬鹿だな

183:名無し三等兵
11/07/28 19:59:09.54 .net
>>170
第2条
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて
国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。

手段が物価の安定、最終目的が国民経済の健全な発展

最終目的が諸外国対比でも経済成長率が一番劣り、デフレも続いているということで満たされていない
「貨幣の信用を守る」とか言っているが、そのために最終目的がなおざりにされていては何にもならない
インタゲを行っている国はたくさんあるが、物価は破壊されてもいない。これもまた嘘
君は日本語が理解できているのか?

184:名無し三等兵
11/07/28 20:00:09.87 .net
>>174
もちろん、デフレ擁護の馬鹿に決まってるじゃないか

185:名無し三等兵
11/07/28 21:16:14.67 gLN8m1dc.net
プラザ合意時の各国のマネーサプライ マダー?

186:名無し三等兵
11/07/28 22:44:00.79 .net
>>176-180
本当に頭が悪いらしいな。ちょっとは自分で調べたらどうだ

URLリンク(www5.cao.go.jp)

この様に、君が出した主要国のバランスシートの増大を示す統計資料と
同時期に、実質長期金利が上昇している事が分かるね
次に、1994年に�


187:黷ナってから、2002年まで3%の上昇傾向が続いている 君が強調する好況の半分ほどの上り調子であり、到底横ばいとは言わない 88年から~などと見苦しい強弁は良くないな 1981年から2008年までで1%しか上昇してない横ばい、という言い方も出来る のだからね。勿論、その様な言い方は正確ではない それと同じ様に、君の強弁も正確ではないという事だよ さて、この様に1994年から3%の継続した上昇傾向があったにも関わらず 2002年からのみ景気が良くなったのは、やはり外部効果にのみ原因を求めるのは 無理がある事は、君以外の誰もが認める所だろう とすると、消去法で派遣法緩和であろうという事になる 実証もクソも、派遣法緩和によって、この時期の増大した外国需要に合わせて供給が 増大し、それに応じて求人が回復し、完全失業率が低下し……かつ人件費がほぼ据え置き という形になったのだから、当然の様に利潤が発生する そんなのは常識的な経理知識で分かるだろう。どこの会社でも同じだ 自分の会社の経理にでも聞いてきなさい



188:名無し三等兵
11/07/28 22:49:18.16 .net
>>178に関しては、反論になっていない
デフレが続いていた事は君自身が出した統計で証明されている。インフレになっていない
また、君が出した統計が示す様に、2008年の上昇率からして、非不胎化政策の効果と判断
するのは非常に難しい
そして、インタゲによって国民経済が果たして本当に健全に発展するかどうかの答えが
現在の欧米の不況という訳だよ。思ったようには全く回復出来ず、基軸通貨としての
ドルは死亡寸前という有様じゃないか
これの何処に、国民経済の健全な発達と言える要素がある?
別に、日銀が国民経済の健全な発展に充分寄与しているとは言わないし、到底思わないが
インタゲの様な自滅の法を行うよりは、健全なんだという事だよ

最後に、俺はデフレを擁護した事など一度も無い
インタゲでは効果が無いと言ってるんだ
その、天地ほどの差をまず理解しなさい

ちゃんと勉強しなさいね

189:成果を勉強してもいないのによく批判できる
11/07/29 06:08:47.53 .net
>>183
だから、06年にインフレにならないように日銀がゼロ金利解除を行ったりしたことを知らないのか?

そういう事実を無視するなら何でもいえるだろう

少なくともインフレターゲット政策で君の言ったように「物価を破壊する」ということはない
これは明らかに印象操作そのものだろう

また君がインフレターゲット国がリーマンショック後に経済回復が早かったことも知らない
岩田教授が出演番組でテロップで示していたがね

君こそ、もうすこしインフレターゲット政策について勉強したほうがいい

190:成果を勉強してもいないのによく批判できる
11/07/29 06:12:13.84 .net
>>183
少なくとも、アメリカは日本よりも経済回復が早い
ドルが安くなることは長期的にはアメリカの回復を助ける
日本が金融緩和をしないで、円高を継続することは長期的には経済を疲弊させていることは
既に経済成長率前年対比グラフでも先進諸外国よりも一番劣っていることで実証されている

君の意見はすべて事実による検証なしの意見に過ぎない

191:成果を勉強してもいないのによく批判できる
11/07/29 06:39:37.27 .net
>>182
>この様に、君が出した主要国のバランスシートの増大を示す統計資料と同時期に、実質長期金利が上昇している事が分かるね
どの国について話しているのか不明だし、このグラフは増加率を示しているわけではないから、実質長期金利が安定しているとしかいえない
トレンドを見ても、長期低落傾向であるとしかいえない。

君はグラフをよく見て意見を言っているのかどうかが、よくわかる

>次に、1994年に底を打ってから、2002年まで3%の上昇傾向が続いている

この件についても実証を示せてない以上、評価そのものができないし、主語がないから何を言っているのかわからない
わざと主語を書かないで、こちらが反論したら話をごまかす意図であると思える

基本的にこういう実証を示せないで長々と書く文は大体独りよがりの印象操作であることが多い

>「実証もクソも、」
 要するに実証を示せないということですね よくわかります

 大体インフレになりかかって景気が回復する過程では、労働市場需要が高まるが供給が大きいので賃金が上がらないのは当然
景気回復の継続で企業が回復して、供給以上に需要が増えてからじゃないと賃金は上がらない

だから、インフレターゲットの長期継続とその他の景気浮揚策が必要なのだ
税収弾性値2~4からしても、インフレ継続による財政改善から景気浮揚策の財源もまかなえる

 当たり前のことを知らないのは君だけだろう

192:名無し三等兵
11/07/29 08:56:19.54 .net
>>184-186
4レスもダラダラと書いてる奴に長文がどうとか言われたく無いが
2006年のゼロ金利解除が、具体的に君の出した統計にどんな影響を
与えているんだね?
2006年も、前年・後年と変わらない流れでデフレが継続しているじゃないか
君が指定した2002年から2007年まで、影響が出ていない事を意味している
そもそも、君の主張ではインタゲの方が金利の変動より強いから影響は出ない
とか、そういう話だったんじゃないのかね?
だから、自分の資料すら読めていないと言うんだよ
次に、インタゲで物価が破壊された国は過去に幾つもある
君はそういうつもりで言ったのではないのだろうが、少なくとも語弊のある言葉だな
また、極短期的な貨幣錯覚による景気回復なら、それこそ何とでも言える
そもそも、政府の基本的な景気対策が日本は明らかに他国に劣っているのだから
それをもってしてインタゲの有無が他国との差を生んだとは言えない
インタゲの絶対的な評価としては、欧米の例から見て「思ったほどではない。むしろ
金融不安の引き金となっている」というのが現状である
よって、アメリカが短期的に日本より景気回復がどうこうと言ったところで、インタゲ
の有効性を示す何の根拠にもならない
また、ドル安は長期的にはアメリカの回復を助けない
基軸通貨という、絶対的なドルの信用があればこそ、世界中から投資を集められるのだから
それの信用を損なう事は、長期的には不利な事だ
別に、単なるドル安ならばともかくだ。デフォルト危機ではその様に判断するしかないな
単純な為替レートの変化ではない、信用毀損によるドル安ではね

193:名無し三等兵
11/07/29 08:58:48.86 .net
で、どの国か分からないとか言ってるが、グラフに国名が書いてあるだろう
それを読みなさい。俺が書いてあげなきゃ読めない訳でもあるまいし
増加率というのは、前年の実数からどれだけ上がったか、という数字だ
増加率でないから分からない、というのは全く通用しない言い訳と言うしかない
そのグラフから計算出来るだろう。算数くらい出来るだろ?
グラフの変化率を見れば、到底安定などしていない事は火を見るより明らかである
長期がどうこうと誤魔化そうとしているが、この変化率を長期が~で誤魔化すのは無理があるよ
まあ、君は誤魔化せると思ってるのかもしれないが
次に、順番に説明しているのだから、主語など察せるものだと思っていたが、まあ言い
3%がどうこうというのは、外需の話だ
2002年以前、1994年から2002年にかけて、3%は輸出の対GDP比が上がっている、という話だ
それと、君自身が実証を示せてない事にそろそろ気が付きなさい
俺の説明に対し、何らソースを出せなくて久しいじゃないか
それと、俺は経理に聞いてみなさい、と言ったぞ
疑うなら聞いてみれば良いじゃないか
売上-コスト(含む人件費)=利潤というのは常識だろう
そのコストが上がらずに、労働力が増えたのだから利潤が増えるのは当たり前、という話をしたんだ
日々の、君の暮らしが既に実証だろう。君がニートでもない限りは、だが
その他の景気浮揚策が必要というのは、まあ公共事業とか言い出さないなら反対はしないよ
だが、インタゲは無意味どころか害悪だ。それは今の欧米を見れば分かる事だな
君は、こんな当たり前のことにそろそろ気付きなさい

194:名無し三等兵
11/07/29 19:28:20.83 .net
上2レスに告げる

内容の正否以前に、まず読む人のことを考えよう

それを考えていないということからも、そういう姿勢


195:に書く人の徳性というか人格がにじみ出る 要するに内容に自信が無いからわざと読みにくくしていると普通の人は考える



196:デフレ擁護は根拠や内容の無い長文でごまかしたがる
11/07/29 19:40:53.29 .net


>2006年のゼロ金利解除が、具体的に君の出した統計にどんな影響を与えているんだね?
>2006年も、前年・後年と変わらない流れでデフレが継続しているじゃないか

デフレが改善する前にゼロ金利や量的緩和を解除すれば、インフレになる訳が無い
何回も書いている、理解できない不利をするのはやめよう

>君が指定した2002年から2007年まで、影響が出ていない事を意味している

デフレを脱却しないと統計で把握できる大きな影響は出ないのは上で書いている

>そもそも、君の主張ではインタゲの方が金利の変動より強いから影響は出ない、とか、そういう話だったんじゃないのかね?

まず、論点すら理解していないことがよくわかる。為替変動に通貨量の対比と金利差のどちらが影響が大きいかという論点だが
>>8,9 の主張すらまともに読んでいないことがわかる。

>だから、自分の資料すら読めていないと言うんだよ
要するに反論できないからこちらが間違っているように印象付けたいんだろ?
具体的な統計等の事実に基づき納得できる反論はいまだかつて無い

>次に、インタゲで物価が破壊された国は過去に幾つもある
どこの国だ? こちらが把握しているぶんでは無い。 それを把握しているなら具体的に書くべきだ
また、お得意の印象操作に走ったな?

>そもそも、政府の基本的な景気対策が日本は明らかに他国に劣っているのだから
はい、今度は話題をそらしだしました。
具体的にどこが他国に劣っているかを挙げられない以上、これも駄文でしかない
統計で既にそういうことは出ている以上、君も認めざるを得ないだろう

197:デフレ擁護は根拠や内容の無い長文でごまかしたがる
11/07/29 20:48:12.81 .net
>>188
読めば読むほど、君の悪意と嘘に満ちた文章で吐き気がする

>また、極短期的な貨幣錯覚による景気回復なら、それこそ何とでも言える

短期を積み上げていった結果
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
の有様なんだが。どう言い訳するつもりだ?この中でデフレの国は日本だけだ

>また、ドル安は長期的にはアメリカの回復を助けない

これは明らかに嘘だ。その証拠としてドル安の現在アメリカの輸出は伸びている
投資を集めて行う金融部門だけがアメリカの景気を支えているわけじゃない
また、アメリカは世界第一位の経済大国であり民間投資資金も外国から借りるまでも無く、自国で賄える
要するに海外投資に頼らずとも経済成長はできる

>で、どの国か分からないとか言ってるが、
そういうことは言っていない。日本語読めていないな、というより読めない振りをして印象操作をしたいだけだろう?

 「どの国について話しているのか不明だし、このグラフは増加率を示しているわけではないから、実質長期金利が
安定しているとしかいえないトレンドを見ても、長期低落傾向であるとしかいえない。」とは書いた。
 この時点で間違ったことを書いていることを承知しているから、話をそらすしかないんだろう
要するに君は平然と「嘘」をついているということ

>この様に、君が出した主要国のバランスシートの増大を示す統計資料と同時期に、実質長期金利が上昇している事が分かるね

これも嘘。実質長期金利は安定して3~2%前後で、長期的トレンドでは下がってきている。それを指摘されて困ったものだから

>グラフの変化率を見れば、到底安定などしていない事は火を見るより明らかである

と話をそらしだす。あのグラフをどう見ても上昇しているとは読めない。

198:名無し三等兵
11/07/29 21:38:02.24 p4hGJ7Wk.net
>>191
>また、アメリカは世界第一位の経済大国であり民間投資資金も外国から借りるまでも無く、自国で賄える
>要するに海外投資に頼らずとも経済成長はできる

あーあ、また致命的な無知を曝け出しましたw

経常収支赤字国で債務国のアメリカが外国から資金を借りるまでもなく自国で賄えるそうですw

ところでいつになったらプラザ合意時の各国のマネーサプライの変化を出してくれるのかなー?w
都合の悪い事は全てスルーだよなw

199:名無し三等兵
11/07/30 10:21:16.91 .net
>>190
 いやだから、君の出した統計資料を見ても、2002年から2007年まで特に変化が無いんだよ
2006年以前からインフレ傾向で、2006年になってからデフレ傾向になっている、というなら
君の言うことは正しいであろうけど、現実はその通りではない。よって、無関係と判断するしかない
 インタゲで物価が破壊された国くらい、習っただろうに
ドイツ・ハンガリー・日本・ブラジル・アルゼンチン・ロシア・ユーゴスラビア・メキシコ・ジンバブエ
この様に、幾つもの国が物価を崩壊させている
 日本の景気対策が海外に比較して低次元なのは常識だろう
具体的には「減税」「雇用機会の提供」「大規模な財政出動」「給付金が低額」……と、主にこの様な部分だ
本来なら金融政策も入れるべきだが、そちらは元々、政策金利が低かったという点がある
この様な事は当時の新聞にも載っているから、君も認めざるを得ないだろう

>>191
 俺が「極短期」と言ったのはリーマンショック以後の話だ。僅か1年の好転など、何とでも言える
それ以前は、単純に海外が好景気だったというだけの話じゃないか。相変わらず論旨が読み込めてないね
 世界の貿易構造を理解してないみたいだね
貿易における最大の需要国はアメリカであり、世界経済はアメリカの需要によって支えられている点が大きい
よって、アメリカが輸入国から輸出国に転向すれば、それは世界経済全体の落ち込みを意味するし
そうなればアメリカの輸出も到底伸び様が無い
アメリカは経常収支の赤字を資本収支の黒字で補っているのであるからその資本収支の黒字を支える
「基軸通貨」を失う事こそがアメリカにとって最大のダメージなんだよ
アメリカの経済をちゃんと理解しようね
 いや、グラフを他人が見たら分かるから、強弁は止めなさい
08年3期の大きな落ち込みと、その後の反転があるでしょう 。その反転の時期が、各国がベースマネーを増大させた時期と重なるね
君が平然と嘘・誤魔化しを言えるのは知っているけど、言い訳はみっともないよ

200:名無し三等兵
11/07/30 13:40:39.61 .net
まだやってるのか
俺が何日か前に論破したはずだが、まだ黒を白と言い張って相変わらずのすぐバレる嘘を並べてるんだなw
人が多いところならそういう奴は失笑されるだけだが、キチガイと1対1だったらまさに不毛なことになる
このスレのことだ

日本の量的緩和(規模が小さいのでそう言っていいものかどうか)が物価に与えた影響は
期待インフレ率を示すBEIを調べてみるといい
量的緩和中にBEIは上昇、打ち切りと同時に世界的な物価高にも関わらず急落してるのが分かるから

金融緩和とインタゲの意味すら理解していないことが露呈してるが、
とにかくワードを並べてそれっぽく振る舞うことに執心してる姿は本当に滑稽だ
この手の人間のダブルスタンダードには注意
金融緩和が物価に影響を与えないといいつつ、金融緩和はハイパーインフレを起こすという相反する話が一つの文章に混在している矛盾

201:名無し三等兵
11/07/30 17:45:54.51 .net
米債務上限の件はギリギリまで調整しそうだが、だいぶ妥協が進んできたし大丈夫そうだな

202:名無し三等兵
11/07/30 20:30:55.92 HjavnlX5.net
>>194
ブルジュ・ハリファの成り済まし乙w

>金融緩和とインタゲの意味すら理解していないことが露呈してるが、
>とにかくワードを並べてそれっぽく振る舞うことに執心してる姿は本当に滑稽だ

これお前だろwアメリカが資金を自国で賄えるなんてどんだけ無知なんだよw
基地外ってのはお前みたいな奴を言うんだよw

203:名無し三等兵
11/07/30 21:51:24.85 .net
>>194
URLリンク(www.bb.jbts.co.jp)

 BEIってこれか?
2004年以前の事が分からないから、それ以前は難とも言えんが
2004年以降は横ばいで、大きく反応しているのは2008年のリーマンショック
の時からだね
これを日銀の金融政策のせいにするのは無理があると思うよ?
何しろ、2007年に金融緩和が終わったんでしょう?1年ズレているし
リーマンショックの方が明らかに市場心理に影響を与えているだろうしね
 量的緩和は物価に影響を与えているよ。デフレという形でね
今現在、デフレだろう?何の矛盾も無いよ
 それと、いちいち反論……あえて論破とは言わないけど…される度に
新しい資料と統計を持ち出すのかい?別に悪いとは言わないけど、君が自分に
都合の良い資料を漁っているだけで、その資料の意味をよく理解せず
資料の意味を指摘されるとまた別の…示している意味は特に変わらない資料を
持ち出すのは止めた方が良い
君の性根が透けて見えるし、より多くの資料が君の間違いを示していると理解
されるだけだよ

204:名無し三等兵
11/07/30 22:23:20.79 .net
キチガイが何と戦ってるのかは普通の人には分からない
分かる必要もないが

まずアメリカの資本収支についての発言は俺では無いので答える義務はそもそも無いのだが、
アメリカの資本収支に大幅な黒字が定着したのは21世紀に入ってからであって
高い経済成長を実現したクリントン政権下などではそうではなかったし、80年代では資本収支が赤字の年もあるほど
アメリカには資本の過剰流入が必要とは言えない

次にBEIについてだが、ググれば10秒で分かることを無知丸出しのまままったく的外れなものを
持ってきて無意味な長文を書くあたりはさすがにキチガイと言わざるを得ない
辟易する頭の悪さ
URLリンク(matsuo-tadasu.ptu.jp)
当然のことながらマネタリーベースの増大率に連動してる
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

金を刷ればインフレが起こる
キチガイよりそのへんの子供に聞いたほうがまともな判断をする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch