戦場の絆第499戦隊at ARC
戦場の絆第499戦隊 - 暇つぶし2ch667:ゲームセンター名無し (ワッチョイW eaad-V3w/)
23/04/23 04:44:51.57 Bu8+PW+e0.net
>>650
HGUC中期頃まで全種最低一個、好きな水泳部とかは2つ以上買ってた程度のガンプラ好きだけど
肝心のガンプラもド真ん中に作った合わせ目に無理やりぶっとい段差付けて「これでモールドです。工夫してるでしょ?(ドヤ」とかプレバン専売とかやりだした15年以上前からひでぇモンだよ…
まともな経験と設計技術持った人間全員スターウォーズに飛ばしたのか?ってくらい雑で、客もそんな社員の適当&オナニーを礼賛して全肯定する脳死ばっかだもん

668:ゲームセンター名無し
23/04/23 17:11:33.34 ibm0C+3sr.net
1年ぶりに元ホームのゲーセン来たら自称2が2台に減ってた、もちろん客ゼロでオペ子のキンキン声が響くだけ
絆初期からサ終まで月に最低3万は使ってたから、たまについ未練たらしく覗いてしまう
とっくの昔にバナパスカードは財布から出したが、ゲーム内容も筐体もやはり何ひとつ変わってないな

669:ゲームセンター名無し
23/04/23 18:55:42.24 CStzlXos0.net
究極的に
「ガンダム」というブランドを捨て
機体性能を統一して敵味方の区別を無くしたゲームにすればいいよ
連邦ジオンと分かれるから人気が偏ってどちらか優遇しなきゃいけなくなる
ゲーム性だけは神レベルなんだからどんな形でも存続させるべき

670:ゲームセンター名無し
23/04/23 19:35:57.03 CStzlXos0.net
それか
連邦ジオンどちらで戦うかはマッチング次第というもの
ジオン一択という凝り固まった考えをほぐす上でも重要
実際、ジオン兵だった私は「連邦側からジオンのMS見てみたかった」と悔やんでいる
強制的に陣営を決められたほうが戦いやすい
そうすれば優遇措置も必要なくなる

671:ゲームセンター名無し
23/04/23 20:44:52.46 jHL/ucx50.net
優遇とかいってるレベルがアレコレ語るのアホみたいですよ

672:ゲームセンター名無し
23/04/23 21:40:54.44 nQzHIvyF0.net
>>658
ここ数年のガンプラの進化は凄いよ
RGジオングとかHG、MGをちまちま改造してたのがアホらしくなるレベルだし

673:ゲームセンター名無し
23/04/23 21:53:27.08 WS7DaZnYd.net
>>662
優遇と言うか、アクティブユーザーが少ない方にテコ入れするのはオンゲーの運営としては当然するべき事でしょ。
片方に人が集まったらマッチングしなくなってユーザー離れ、売上低下に直結するし。

674:ゲームセンター名無し
23/04/23 22:06:20.86 MX8GGu6ja.net
いや…売り上げ低下っていうか…
ある意味売る気ないというかなぁ…

675:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 3abd-pM6H)
23/04/23 23:07:30.70 +Qksxfcu0.net



676:テいタブレット起動したら昔のアプリが入ってた懐かしい



677:ゲームセンター名無し (ワントンキン MM7a-zFj2)
23/04/23 23:57:05.17 3mpGu6AgM.net
そもそもエウティタが入った時点で二軍選択が破綻してるしバトオペみたいに傭兵って事でもいんじゃねと
軍選択に傭兵モード追加して少ない方に配置するとか。傭兵は機体に陣営縛りが無いから中コスまで(入手性的な意味でも)にして、されど高コに肉薄するコストアップチューンができる感じで

678:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5eca-+3Ti)
23/04/24 00:53:32.81 wBM3IVts0.net
>>662
ちゃんと読めばわかるが
どちらが優遇とは一言も言ってない
だが連邦ジオンそれぞれが不公平の思うのは当然
ならば、連邦ジオンどちらに回るか、運任せのマッチングにしたらどうかという話だ
それぐらい察しろよ

まあ、絆終了してしまっては後の祭りだが

679:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 2a7c-YWDm)
23/04/24 09:42:01.84 Q9Qp89iz0.net
優遇云々に関しては主観が混ざるから何とも言えないところはあるけどな。
(ユニコーンに黒幕やハイメガZ,シーマゲルググとかどう考えてもやばい奴はいたけど)
一番問題だったのは一部の機体以外がほとんど使い物にならなかったところかな。
支援なんか(笑)すぎて話にならんかったし。
(rev3の影砂レベルなら十分使えたけど。ハイメガZの方がよほど支援型)

近遠限定戦とかやってくれたらな…

680:ゲームセンター名無し (ワントンキン MM7a-zFj2)
23/04/24 12:09:51.30 ekLnb/GrM.net
優遇そのものを否定してるっぽいし触らん方がいい人くさいな

681:ゲームセンター名無し (スフッ Sd0a-X54f)
23/04/24 14:07:32.24 iFa2b4kZd.net
ぶっちゃけ最後までデザク使えるとは思わんかったわ

682:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9e1d-/HYv)
23/04/24 15:06:42.18 9IvtPmv/0.net
優遇?それがアクティブ少ないからテコ入れのため?

なら多すぎる方は同軍大戦でもやらせとけよ
初代からサ終まで、偏りが酷すぎてバンナム戦ばっか引きます、なんて時期がどれだけあったよ
1時間やって1回あったらほらみろ!バンナム戦じゃねぇか!とか騒いでたの?
それとも三面鏡の話でもしてんのか?

どっかでは有利、どっかでは不利があるバランスなのは当然で
そのなかでどこで優位に戦うかを考えるゲームなのに優遇wとかさ
●●の1点だけみればこっちが数字が大きい!だから絶対的にこっちの軍が有利!なんて捉え方してんのはネガおじだけだよ
その不利な軍で勝ってる連中がいるなら腕か頭が足りてねぇだけ
どっちも足りてねぇのに負けた理由を優遇だ!とかもう本当に絆やってたのかよ
最低限赤将にはなってから言え
15年も稼働してて青だの緑だのレベルが何言ってんのって感じ

683:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 9e1d-/HYv)
23/04/24 15:13:12.62 9IvtPmv/0.net
あぁ、勝ち負けの話はしてなかった
>>どっちも足りてねぇのに負けた理由を優遇だ!とかもう本当に絆やってたのかよ

は削除で

684:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7d63-f69e)
23/04/24 19:39:58.41 YvKnU8Cv0.net
何を荒ぶってるのw

685:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-igQj)
23/04/24 19:58:11.26 W9SDYX4fa.net
あー戦場の絆やりたいわ
自称2とかいうゴミじゃなくて

686:ゲームセンター名無し (スップ Sdea-0SKf)
23/04/24 20:22:49.42 I1mUCV20d.net
でも絆復活されたら絶対ゲーセン入り浸るから嬉しいような困るような・・・
歳取って収入増えてるし、年100万くらいならお布施余裕なんよな
あ、PODならね

687:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 3904-8OwG)
23/04/24 20:23:53.11 HNbujwQ40.net
連邦とジオンの比率っていうかどっちが多いかってのセンモニでゲージ表示してた時期があったような
あー絆やりたいわ マジで

688:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8a28-J3Ci)
23/04/24 21:47:34.70 uD1R6ZEJ0.net
>>672
どこを縦読み?

689:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-igQj)
23/04/24 22:07:32.22 tikGiri9a.net
>>677
出撃比率の表示してた時期は確かにあったよ
あの頃はいっぱいゲーセンがあったな

690:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5eca-+3Ti)
23/04/25 22:05:40.92 J6aqIVSW0.net
優遇の話に食いついたのは単にマウント取りたかっただけか
どうでもいい…

691:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 5eca-+3Ti)
23/04/25 22:06:47.08 J6aqIVSW0.net
言いたかったことは
戦場の絆のゲーム性は神レベルなんだからどんな形でも存続させるべき
「ガンダム」というブランドを捨ててでも
機体性能を統一して敵味方の区別を無くしたゲームにすればいいよ
スプラトゥーンより面白いのに

「ガンダム」だからこそロマンがある、というなら
両軍の偏りをなくすためにランダムに連邦・ジオンが決まるマッチングにしたら良い

692:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-mc0i)
23/04/25 22:44:01.32 e6dSsmiRa.net
>>681
いっそのことスーパーロボット大戦の絆出せばいい

693:ゲームセンター名無し (アウアウエーT Sa52-ASru)
23/04/25 22:48:57.21 qg1UYHRma.net
>>681
レンジとか見たいに全機鹵獲可能にしても良いかもな。

694:ゲームセンター名無し (スップT Sdea-L2pD)
23/04/26 00:53:25.56 9V6zd87fd.net
2が伸びないのか、家庭用機の移植の話来ないな
専用コントローラーとか、売り物は結構作れるだろうに

というか、55インチとか大型テレビでやれりゃ、2とほぼ変わらんから出してくれないのかね

695:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2a01-f69e)
23/04/26 01:04:40.14 Z6NUPrLm0.net
旧は過去一の名作なのは間違いないが、利益が取れるかと考えると、巷に溢れてる課金クソゲーにさえ劣るんだろう。
15年素晴らしい世界を存分に楽しんだと思って諦めるしかないかもね。

696:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-CC5i)
23/04/26 01:31:26.94 nMTU4+1Xa.net
まああの仏壇がsteamや家庭用にきたところで「バトオペでええわ」ってなるしな
PODでのコックピットの没入感もレバーとペダルでの操作感もない絆モドキのクソゲーなんて誰が好き好んでやるんだよって話だし

697:ゲームセンター名無し (スッップ Sd0a-iefs)
23/04/26 02:44:12.40 1JdVJ/6sd.net
絆1てなんか30マソの機械取り付けたら通信費がただになるとかなかったっけ?
それで儲けがなくなったから終わらしたかったんでは?

698:ゲームセンター名無し (ワンミングク MM7a-zFj2)
23/04/26 11:09:42.65 0yr1PXT8M.net
なんか無性にガッシャ乗りたくなった

699:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 2a01-f69e)
23/04/26 11:10:49.81 Z6NUPrLm0.net
>>688
俺はゴッグだな

700:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-mc0i)
23/04/26 11:56:15.54 MB0xt09da.net
>>688
俺はガルマザク

701:ゲームセンター名無し (スッップ Sd0a-CC5i)
23/04/26 12:04:41.59 2SNMFw9Vd.net
>>688
寒ジム乗って頭バル寒マシAであばばしたいなぁ…

702:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-NE6m)
23/04/26 12:47:20.39 MvMn2a2Ea.net
俺はデジム
末期は武装強化されたのに格闘ステージばっかりで乗る機会が少なかった

703:ゲームセンター名無し (オッペケ Srbd-8+yy)
23/04/26 13:49:05.33 nTF0B5/Rr.net
ゲルJを近か格で乗りたかった…
あとアッグガイ…

704:ゲームセンター名無し
23/04/26 15:04:46.15 r4BruGZva.net
ニム使いたいわ
ちゃんとビーライの色と音が原作準拠だった頃のニム

705:ゲームセンター名無し
23/04/26 15:58:02.91 pyIu/lB00.net
NYボール祭り

706:ゲームセンター名無し
23/04/26 16:42:37.87 2SNMFw9Vd.net
もう一回ギガン祭りやりてえなあ…

707:ゲームセンター名無し
23/04/26 16:46:40.35 c4/jpB3U0.net
>>686
バトオペもバトオペでPS3なんて低スペ型落ちハードでストレス無く快適に遊べる程要求スペック低いのに
PC版となると途端にハイエンドPC要求する程だからなぁ
そして旋回はマウス使ってももっさりPS版未満のまま一切上がらない…
因みにPS3は現在の『CPUに内蔵しているGPU機能に』勝てるかどうか程度、つまりグラボ外付けする必要すら無いほどらしい

708:ゲームセンター名無し (JPW 0H7a-zFj2)
23/04/26 17:14:49.22 D4NjCTc3H.net
末期デジムのレールBは素ゲルに近い数値でむしろアパム運用で格マップの方が使えそうに思えた…けど当てるのにめっちゃ訓練しないとダメなんな。射らしい距離じゃもっと当たらん(笑)
ニムはもうジャンプ消費がゴミ過ぎた…ダム顔が主力じゃなくて良かったけど

709:ゲームセンター名無し (ワッチョイW eaad-V3w/)
23/04/26 17:32:06.01 c4/jpB3U0.net
ついでに調べたら
rev2最期まではSystem N2
rev3からはSystem ES1、って出てきたんだけど
こんな低スペであれだけの神ゲー実現してたんだなぁ

後者ですら4年前のミドルハイクラスのゲーミングノートが壊れたから引っ張り出してきた6年前のこのエントリーゲーミングノートの、CPUは1/5未満、GPUは1/8以下(総合パフォーマンスでの比較なので3D性能はもっと開く)なのか…

710:ゲームセンター名無し
23/04/27 18:26:19.12 FN02xwGJa.net
無印スタッフ
グラなんて飾りです
塚ちゃんには、それがわからんのですよ

711:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-CC5i)
23/04/27 19:26:46.72 ZYJn+isPa.net
むしろ何がわかってたんやあの全身塚田夢人

712:ゲームセンター名無し (ワントンキン MM7a-zFj2)
23/04/27 20:10:03.62 I+JU2PyTM.net
「客層は吾輩のようにキャンキャンボイスに萌える紳士に違いないナリ!ブヒヒョヒョー!」

713:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-NE6m)
23/04/27 20:27:40.59 gnvjSKOIa.net
筐体にしろシステムにしろ誰も止めない、疑問を呈さない体制って凄い
まさかとは思うけど全てバイキングに丸投げで
出来上がった時はもう手遅れって状態だったんかな

714:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-mc0i)
23/04/27 21:04:57.38 1CGW2JJra.net
>>703
ロケテのアンケート、没落してのアンケート
握り潰すBANDAIです
ファンは金持ってくる奴隷豚です

715:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa21-CC5i)
23/04/27 21:36:24.50 QxwYhvpYa.net
ブー垂れながら金落としてる奴がいるうちは安泰だよ
サ終の期日は決まってるだろうからそれまでバカきら搾れるだけ搾る算段やろ

金注ぎ込んで貰える金色のアッガイとかネタ切れもいいとこやん

716:ゲームセンター名無し
23/04/28 00:28:08.76 /UnWgNCza.net
なんかヒルドルブ追加すんだろ?
ヒルドルブも大好きだけど自称2に追加されても全く使いたくないのすごい

717:ゲームセンター名無し
23/04/28 16:05:38.42 K5Zm1KBLa.net
正路「滅びゆく者のために…」

718:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9705-l8sy)
23/04/30 19:59:45.79 qw9modDN0.net
無印を作ったスタッフたちは、続編の今の惨状を見て、どう思ってるんだろうか?

719:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9f01-Dx2H)
23/05/01 01:00:26.71 x86+8EIY0.net
>>708
一緒にすんな。続編を名乗るな。

720:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa1b-EPab)
23/05/01 12:59:28.77 +acvnJESa.net
NAMCO系「バンダイ系の社員がゲーム作るなんて100年早いんだよ」

721:ゲームセンター名無し (ワッチョイW bf13-tFXP)
23/05/02 03:42:27.02 oL9P3/RA0.net
誰か初代復活の署名活動して欲しいな
ツイッターで呼び掛けてどれだけ集まるか気になるわ
絶対署名するよ

722:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9fad-6yMN)
23/05/02 04:13:33.82 HqAb6eQ80.net
せっかくツイッターにアンケ機能実装されたんだから自称Ⅱへのリツイートでアンケートしてみたらいい
・これからも自称Ⅱやりたいです
・過ちを認めさっさと自称Ⅱ畳んで連邦偏愛の業病があるうちは絆には触れずにかつての神ゲの名を二度と汚すな!
・無駄な足掻きだが仏壇使いつつも無印に戻せ、ただしシステムは永久にrev2.5未満な
でね

723:ゲームセンター名無し (ワッチョイ bfca-4Js7)
23/05/02 16:52:16.68 JLHhdf570.net
BB機が登場する前のREV.3.33以前のバージョンなら、やってみたいかな

724:ゲームセンター名無し (スプッッ Sd3f-Dx2H)
23/05/02 22:34:31.60 iy1uNxyGd.net
本音言うとRevいくつだろうが戻ってきたら嬉しい

725:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa1b-K4m4)
23/05/03 00:13:17.13 MIjxbp/ha.net
REV3の最初期のタンク以外全員犬ジムがやりたいな。勿論連邦側で

726:ゲームセンター名無し (ワントンキン MM7f-h95u)
23/05/03 00:13:27.81 UuIRwfQtM.net
アンケ参考にする気があるなら現状なんかないと思うんですけど(名推理)
バンナムはもう用済みだから消えてどうぞ

ロボゲ好きにアーマードコア6って大朗報も来たし

727:ゲームセンター名無し (スップ Sd3f-RlcS)
23/05/03 06:06:06.72 xStaClkkd.net
もう無印末期のでいいからプレイしたい

728:ゲームセンター名無し (オッペケ Sr8b-a/Gp)
23/05/03 13:02:01.66 TLJGsei6r.net
やめろよ
また依存症再発しちゃうだろ

729:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa1b-v9Yr)
23/05/03 23:29:45.88 KFl1c3Kva.net
rev1がいいわやっぱり
何から何までワクワクしたし

730:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9705-l8sy)
23/05/04 00:22:45.14 F3ktPIGI0.net
ガンキャとドムキャのピロンピロンが出る前のとこがよ

731:ゲームセンター名無し (スッップ Sdbf-A7w6)
23/05/04 01:18:53.93 8wSufFgTd.net
rev1ガンキャノン強かったよなー
スプレーミサイルランチャーAは本当に避けづらかったもの

732:ゲームセンター名無し (ワッチョイW ff02-WGyr)
23/05/04 05:10:20.88 aVvup1X/0.net
>>711
思い出補正でrev1もいいけどドーベン•ウルフ好きだったから最後まで全部好き。 署名やアンケは見る専だから、、人任せになるがやってほしいわ

733:ゲームセンター名無し (ワッチョイ bfca-4Js7)
23/05/04 07:29:32.89 66vFaex60.net
>>720
REV.3.50からだね
「支援型」という新しいカテゴリーに区分けされた際に
そのピロンピロン「着弾地点指定システム」が導入されたっぽい

正直、支援型っていらなかったよ…
4vs4で出されると捨てゲーするヤツが現れたくらい
中央ルートから枚数合わせするフリしてドッカンドッカン
後方で撃ってるだけなので枚数不利になるし
上手い支援型乗りがいたらいたで見えない場所からの大虐殺

護衛・アンチに分かれて拠点を叩くシンプルな「戦場の絆」の世界観を完全にぶっ壊していた

問題となったBB機が登場するREV.3.34以前なら、何でもいいよ

734:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa1b-v9Yr)
23/05/04 19:00:49.01 jMqavEmpa.net
実弾スナイパー欲しかったな狙で
ザクⅡマゼラトップ砲装備
ジム頭じゃない陸戦型ガンダム180mmキャノン装備
とかさ

735:ゲームセンター名無し (アウアウエー Sadf-t+/6)
23/05/04 19:05:12.52 CYeB2FCwa.net
ヅダFは実弾スナイパーじゃあないのか?

736:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa1b-v9Yr)
23/05/04 19:28:00.45 jMqavEmpa.net
ヅダFがいるのは知ってる上で
地上で実弾スナイパー欲しかった
っていうことが言いたいわけよ

737:ゲームセンター名無し (スプープ Sd3f-FaTY)
23/05/05 01:20:14.42 uD1okr5ad.net
>>723
BBはまいったわ、めちゃくちゃ強いから乗りたいが俺足首の関節が固くて連射して踏めないから人が乗って活躍してるのを指くわえて見てたり、BBにボコられたりしてた、まあBBも弱点に気づけばそこまで怖い機体じゃあなくなったが。
BBは初期ユニコーンやデルタ+でたらそっちのがやばかったし。

738:ゲームセンター名無し (コードモ Sa1b-EPab)
23/05/05 12:56:17.52 /G8ZpW55a0505.net
>>723
弱体化される前のガンキャドムキャはアホほど強かった
支援弾もそうだがメイン、サブも微誘導付きで射撃戦に持ち込めばサクサク削れたし
てことでBBも支援機もユニコーンも弱体化されたREV4末期が案外まともかも

739:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 12ad-PbBi)
23/05/06 05:26:15.74 iplTfq8D0.net
最後まで不良品のままだった詐欺商品シナンジュ「は?💢」

740:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9736-1Vq5)
23/05/06 06:35:54.07 FGXsAQ590.net
4末期はねえわ

741:ゲームセンター名無し (スップ Sd52-29kV)
23/05/06 06:45:43.66 sZfD90ZOd.net
でもリスタポイントがコストにより変動するのは良かった
量産機がまだまだ活躍できたし
上位は知らんけど式ジムアッガイで泥臭い戦いしたいのよ

742:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sac3-hnm3)
23/05/06 10:49:41.95 Pv59QWQna.net
いや、リスタレベル(笑)は
ハッキリ言って改悪だと思うよ
高コスト機に対して「コストが高い」っていうデメリットに更にデメリット加えたわけだから
めちゃくちゃ頭悪いよ

743:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 37ad-5PnE)
23/05/07 09:14:19.33 YYXnZcEy0.net
リスタレベルなかったら200コス以下の機体は用なしだったし選択肢の幅はできた
護衛がリスタアンチに行ってそれっきり戻ってこないのが当たり前だったし

744:ゲームセンター名無し (スップ Sd32-Rq1r)
23/05/07 09:40:23.32 lmPNK8ajd.net
>>732
でもユニコーンとかにはそれくらいのデメリットはいるよ。
えっ?シナンジュ?そんな機体はない

745:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 975f-A2Fc)
23/05/07 10:03:27.74 8MuAjk7v0.net
むしろリスタレベル以外になんか良いトコあったか真剣に悩むくらい

746:ゲームセンター名無し (ワッチョイW d602-Ck8N)
23/05/07 10:54:41.61 WltO8vLA0.net
REV4最初期は盛り上がったな!
ユニコーン普及してすぐ終わったけど

747:ゲームセンター名無し (ワッチョイW d602-Ck8N)
23/05/07 10:55:24.58 WltO8vLA0.net
寒ザクとゲルビーがつよいって盛り上がってた気がする

748:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch