23/02/24 21:27:03.86 tmabwZ3qa.net
>>179
うらやましい話だな
183:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 9b1d-NzXQ)
23/02/24 23:19:26.51 CQtrvdj80.net
>>176
書いてあることを編纂して的外れなこと言いだしたおまえに「何言ってんだ」っていってんだけど
たぶん理解してないからついでに説明してやるとバンナム本社とセガ本社の最寄り駅のこと言ってんだわ
わからないのに無理して会話に加わろうとしないでね?
184:ゲームセンター名無し
23/02/25 03:29:14.13 VLqpWETYd.net
今更ながら気がついた
俺はチームプレイが楽しかったんだな
スプラトゥーンとかほとんど個人プレイだけ、自称Ⅱに至ってはプレイする気も起きねえもんな
仲間を感じるゲームは中々ないね
185:ゲームセンター名無し
23/02/25 09:46:58.56 0jT1VWOa0.net
バーストで声かけながら連携取るのも楽しかったけど、野良で名前知ってる人達とマッチして各々の得意カテゴリ担当してもらって元帥フルバーに勝ったりした時の脳汁半端無かった。
そういう時に攻殻機動隊荒巻課長の言葉「我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ」を思い出して一生浸ってたわ。
186:ゲームセンター名無し
23/02/25 09:58:46.90 dKcGjDDz0.net
今だから言うけどオレはバトルシローに勝ったことなかったw
187:ゲームセンター名無し
23/02/25 10:07:04.68 gtNYYAIYM.net
>>181
へぇ物知りなんだねぇ。
で、メーカー本社の最寄りに店出す事に何の意味があるのよ?
12台設置で日本全国から人が集まる?
秋葉原じゃなくてメーカー本社最寄りだと集まるんだ?
メーカー本社最寄りに出店する必然性の説明が欠けている。
前も書いたが勝算あるなら、他力本願でなく自主的にどうぞ。
188:ゲームセンター名無し
23/02/25 10:22:12.88 0uh+ebB7a.net
>>182
ガンダムだけど量産型の機体に乗って敵は敵で量産型がメインで
時に味方のタンクを援護して味方のタンクを守り
時に低コで後退する高コ味方の盾になってここはまかせろもどれ!
時にタンクで最後まであきらめるなを叫びながら拠点を割って勝利する
戦場の絆にしかないんよな全部
189:ゲームセンター名無し
23/02/25 10:40:24.71 2nWbJo28d.net
>>185
うん、ごめんな
日本語通じないとは思わなかったわ
独りで喚いててね
190:ゲームセンター名無し (ワッチョイW b602-4YEd)
23/02/25 14:18:08.85 iJ53xxPi0.net
平日夜のジオンのいつものメンバーはまだやってるのか
191:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 6979-wpI/)
23/02/25 19:12:51.88 K2tCVocj0.net
>>188
野良のまともな人はみんな辞めたでしょ。
192:ゲームセンター名無し
23/02/25 20:40:03.26 rBTa29h3d.net
>>187
皮肉とか全く通じないのいるからな
193:ゲームセンター名無し
23/02/25 21:56:51.37 p/zIaZ87a.net
個人間の言い合いは、撤退してください。
194:ゲームセンター名無し
23/02/26 07:59:01.38 cQF70Nq9d.net
気にするな
195:ゲームセンター名無し
23/02/26 10:52:53.91 ZEwVQIzC0.net
>>187
へぇ、やりたい事やマジでなんて勝算もあるのに自分でやらないんだ。
196:ゲームセンター名無し
23/02/26 11:03:09.75 iM9SAdoga.net
自称2のジオン側のジャブロー降下なんで誰も突っ込まないんだろう
あれいきなり上空からのカメラでガウの格納庫から飛び出す描写もないし
進行方向がガウと同じ向きだから前向きのまま後ろに飛んで降下したのか?と思うけど前に飛んで降りてるし
マジでバイキングの連中ガンダムどころかゲームの演出方法すら知らねーんじゃねーか?
新機体出すタイミングも普通の運営ならクリスマスにポケ戦機体出したりとかタイミング合わせそうなもんだけど
ここの運営は機体出すのもバランス調整もまるで行き当たりばったりで段取りってものが全然ない
197:ゲームセンター名無し
23/02/26 11:54:25.56 yWpeOr/wM.net
大会でもわかるけどプレイヤーも刈り上げピタパンのチョンスタイルだしね。しかもフツメン(オブラート)が無理にやっちゃってるやつ(笑)
198:ゲームセンター名無し
23/02/26 12:39:55.55 58tdRzLQa.net
読解力がないのか、社交辞令を真に受ける奴なのか…
199:ゲームセンター名無し
23/02/26 19:01:07.65 cE0b+ca6d.net
13日撤去の店があるみたいだな
違約金とか払わされるのかね
可哀想
200:ゲームセンター名無し
23/02/26 22:10:08.28 or3DH+0f0.net
無印はゲーセンにとって救世主だった
それに比べて2はまさに破壊神だな
201:ゲームセンター名無し
23/02/26 22:33:42.36 yWpeOr/wM.net
光熱費高騰や増税やコオロギ食品や戦争煽りやらでとっくに終わってたこの国も瓦解の轟音が鳴り響いてるからなぁ。大企業経営者ぐらいの権力者はこれぐらい知っての事だったのかもね
破壊神は想像より遥かにデカいし、優秀な絆も愚民化政策としての役割を果たし絆2のアホさは俺たちへの当てつけのようにすら思えてくる
202:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa39-UUv2)
23/02/27 00:38:39.99 0aHPg8wDa.net
インパール作戦で例えるなら栄養失調になりながら白骨街道を撤退してる感じか?
次々に筐体撤去されとるし、閉店したゲーセンも少なくはないだろう
203:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa39-knhN)
23/02/27 06:25:40.25 Sf5k2VMla.net
すべての原因とは言わんが導入が閉店起因なった店舗も多数あっただろ事は否めない。バンダイ(あえてバンナムとは言わない)は無印全盛期とは言わんが店舗側とユーザーのそれなりの期待を完全に裏切った。あれでイけると思った判断基準は何だったんだろうか?
204:ゲームセンター名無し (ワッチョイW ee1d-JMui)
23/02/27 07:07:25.52 ECS7GyxI0.net
イケルとかどうとかじゃないでしょ
PODを稼働しててもバンナムは儲からない、だから殺す
その時期が21年11月とまず決められて、
それまでに同じ名前を付けたパチモンを売る
中身がウンコだろうが未完成だろうがそういうのはいいからとにかく売る
売った時点で勝ちであり後は野となれ山となれよ
リースでも勝ちなのかどうかはわからん
コロナガーと言い訳して稼働延期してもあのレベルだったから途中で諦めたのかもな
仮にあと3年開発続けてもまともには成れそうにねぇと
205:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa39-knhN)
23/02/27 07:46:12.88 Sf5k2VMla.net
開発がばい菌愚だからな…パチもん売り付ける為に開発費もケチったって訳か、後は4月辺りにサ終発表して逃げ切りか?
206:ゲームセンター名無し
23/02/27 12:41:41.71 HSusyH5Pa.net
>>203
ロールアウトして2年経つ今年7月がヤマかと…
バンナムは決断のときだな
207:ゲームセンター名無し
23/02/27 12:59:12.59 Sf5k2VMla.net
決断てか算段はついてると思うけどな。
208:ゲームセンター名無し
23/02/27 14:05:59.13 MsCMjtYaa.net
三面鏡の開発費は絆の一割ぐらいだったんだろな
209:ゲームセンター名無し
23/02/27 14:29:29.75 ECS7GyxI0.net
開発者の情熱は一割どころか一分ぐらいだと思う
210:ゲームセンター名無し
23/02/27 15:48:39.56 qXHflMXs0.net
ところで先々週あたりから、階級が変わらないバグがずっと続いてるんだけど、いつ頃直るか分かる方いますか?
211:ゲームセンター名無し
23/02/27 17:12:27.80 oxzm+saud.net
バンナムに聴けばいいと思うよ
212:ゲームセンター名無し
23/02/27 18:13:00.63 zu0D17bMa.net
戦場の絆の開発陣のやる気がガンダムと同じくらいの大きさだとしたら
自称Ⅱの開発陣のやる気は蚊ぐらいの大きさだろうな
213:ゲームセンター名無し
23/02/27 18:40:21.22 5GjHvSJRa.net
>>208
スレチだから自称2のスレに書き込めばいいと思うよ
214:ゲームセンター名無し
23/02/28 22:06:26.24 dcVZWG450.net
ガッシャハンマーの威力65ってどの距離で出たの?
215:ゲームセンター名無し
23/03/01 07:36:35.98 kyqaBUAJa.net
ガッシャなんかほとんど使わなかったから知らん
216:ゲームセンター名無し
23/03/02 06:53:22.14 8hyr/S1B0.net
護衛、アンチに分かれてそれぞれ拠点を叩き、拠点を守る複数人ゲームってほかにないかな?
将棋のように頭脳戦だが1対1ではなく、駒の一つ一つがプレイヤー自身のため戦況がめまぐるしく変わる
その都度、自己判断で味方との意思疎通を図り、時にはオトリになり、時にはわざと落とされて戦局を変える一手を打つ
そんな様々な戦術が可能なオンラインゲームがあったら教えてほしい
今、そういうゲームに飢えている…
217:ゲームセンター名無し
23/03/02 07:26:14.48 O2pKAkVqa.net
ないんだよ
218:ゲームセンター名無し
23/03/02 07:55:05.95 oOyEzQYta.net
かつてはあったんだがな…
219:ゲームセンター名無し
23/03/02 09:32:24.55 L9t6eS9j0.net
実はそんな神ゲーがこの世に存在したことは無くて、俺たちが見ていた夢だったんやで
220:ゲームセンター名無し
23/03/02 09:50:04.70 Ua8S8h1n0.net
じゃあタイトルに『Ⅱ』なんてついてる自称2は存在自体が無なわけだな。
いや、無ならまだマシか。
ゲーセンのスペースを圧迫して、ひたすらに負債を積み上げ続ける存在。
吸血ヒルか、はたまた蚊か。
オペ子の奇声も含めれば不快害虫か。
221:ゲームセンター名無し
23/03/02 11:17:53.61 BdKDnkSv0.net
マジでPod絆が面白すぎて、他のゲーム色々やってみたけどひとつもはまれない。
222:ゲームセンター名無し
23/03/02 12:22:27.48 A5uefD8Ia.net
日本全国から
地球連邦軍のいち兵士か
ジオン公国軍のいち兵士か
を選んで出撃
その時その場に偶然寄せ集められた即席チームで協力しあい勝利を目指す
本来、めちゃくちゃ面白いよなこれだけで
223:ゲームセンター名無し
23/03/02 14:04:56.13 Ua8S8h1n0.net
分かるわ。
プレイヤー全員が『主役じゃなくて一兵士』として戦うのがいいんだよな。
絆1でも最初にガンダムを出さなかったのは運営の英断だわな。
英雄志向のプレイヤーを強機体で接待するためのゲームにしたのはどこの無能なんだか。
224:ゲームセンター名無し
23/03/02 15:50:46.87 HYYDVhXDd.net
>>221
言われてみればガンダムのゲームで最初にガンダム居ないって凄いよな。
225:ゲームセンター名無し
23/03/02 17:27:42.55 Ua8S8h1n0.net
>>222
一応、PS2とかでも
スタート時(二等兵)はジムだけ支給。
ステージをクリアして階級を上げていく(時代が進む)ごとに新機体が配備される。
みたいな感じのゲームはあるけどね。
(無論、内部データとしては最初から入ってるわけだが)
個人的に絆はそういう雰囲気のゲームだと思ってた。
226:ゲームセンター名無し
23/03/02 18:05:47.28 LXghIxXGa.net
>>221
しかもさ
俺は近距離のザクで出るぜ!
近距離のザクはコストは低いし格闘の威力も弱いけどマシで弾幕張れて牽制もできるしマシをしっかり当てれば
それなりに火力もあるぜ!
じゃあボクは中距離のドムで出る!
中距離のドムは格闘が二連しか出ないけどジャイアントバズが強くて
長い射程を活かせば強い!
ザクでオトリになってくれたら敵を撃ち抜く!
みたいな役割が機体ごとにだいたい決まってるのもまた面白いよな
ザクです
射バズ持てば射バズつおいです(^p^)
盾?盾がほしければ盾つきマシ持てばいいけど実質射バズ運用以外はできません
とか面白くなるわけないのよ
227:ゲームセンター名無し
23/03/02 18:21:57.13 kyUA4Loaa.net
きちんと、近距離>格闘>中距離>遠距離>狙撃と段階踏んでMS支給しているのも運営の丁寧なこだわりを感じたよ。無印初期にハマった人達は誰も俺TUEEEEしたかった訳じゃないってrev. 3、4の運営連中やクソゲー2運営の連中は何故理解しないかなぁ?俺TUEEEEしたいだけならガンガンで十分だったろうに。主役機だらけの戦場なんていらなかったんだが。
228:ゲームセンター名無し
23/03/02 19:42:02.36 NLydNoG70.net
二等兵の陸ジムに外しでループされてザクがすぐ落ちるって欠点はあったけどそれもいい思い出 なんとかプリキュアってPNは今でもよく覚えてるわ
229:ゲームセンター名無し
23/03/02 20:52:43.31 LXghIxXGa.net
>>225
モビルスーツも支給条件があるやつは中距離で○勝だか敵を○機撃破とか
なんかそういうのもゲーム的に面白かった
モビルスーツ開発は順調に進んでいますぅ~
って何なん???って感じ
230:>>226 そこだけは長く続くゲームの宿命みたいなもんだったから何とも言えないな
231:ゲームセンター名無し
23/03/02 21:04:58.13 NLydNoG70.net
タンクもってないアピールしたら誰かがタンク出してくれたり指揮ジム祭りになった時に指揮ジム持ってないからジムで出たら○番機すまないとかシンチャしてくれたり初心者にも優しい人達がほとんどだった
232:ゲームセンター名無し
23/03/02 21:31:42.80 LXghIxXGa.net
ブリのシンチャもないのに何故か自然とゴッグが並んだりアッガイが並んだりするのめちゃくちゃ面白かった
233:ゲームセンター名無し
23/03/02 21:38:43.27 nRjuxyyt0.net
美化し過ぎ
カテゴリー即決からの阿鼻叫喚を知らんのか
234:ゲームセンター名無し
23/03/02 22:22:15.69 LXghIxXGa.net
最初から勝ち負けにこだわるガチ勢ならカテ即決も拠点弾を持たないタンクにもイライラしたろうね
初期のうちは勝ち負けとかにこだわる余裕もなく友人とバーストしてモビルスーツごっこを楽しんでいた俺からすると初期の88の頃とかはほぼ楽しかった記憶しかない
1クレ500円だった頃はあからさまに捨てゲーする奴もいなかった気がするんだけど
235:ゲームセンター名無し
23/03/02 22:35:59.14 L9t6eS9j0.net
URLリンク(www.famitsu.com)
ロボゲー『Project MBR』が発表、機体をカスタム可能で変形機構も搭載。ロマンあふれるアクションシューティングのクラウドファンディングが3月7日開始
来年春にPCででるかもしんない55のロボシューティングゲー、だそうだ
最初のスクショ右上の全体マップの左右両端には拠点らしき大きいマークもあったりする
ロボの形状的に連撃とかは無く、鉄砲撃ち合うゲーで終わりそうなのは残念だけど、それっぽい感じにはなるのかねぇ
236:ゲームセンター名無し
23/03/02 23:51:05.29 YHhtbxDwM.net
この手のゲームは良くも悪くも銃弾回避とか出来ないからねぇ。こういうのも好きだけど
237:ゲームセンター名無し
23/03/03 01:47:37.17 Jjic61hH0.net
>>232
似たようなコンセプトのゲームで家ボダとGALAHAD3093ってゲームがあるけど
前者はどうやらSEGAに見捨てられてるし、後者は動画見る限りつまらなさそうなんだよなあ
この企画にはガングリフォンの実績があるスタッフがいるみたいだけど 難しいチャレンジだと思う
うまく行けばいいけどな
238:ゲームセンター名無し
23/03/03 07:15:40.00 DDmhh+rKa0303.net
なんか違うんだよな
ザクとかグフとかドムとか人間くさい動きの悪くいえばダサいやつ乗りたいのよ
んでチャンバラしたいのよ
239:ゲームセンター名無し
23/03/03 07:43:33.32 aozXCECra0303.net
スタイリッシュな機体でビーライノーダメ撃破ビシッて言うのは絆とは言わないんだよな
240:ゲームセンター名無し
23/03/03 09:16:43.35 YHwDBjUZ00303.net
それをやってたのがBB機っていう忌み子
241:ゲームセンター名無し
23/03/03 10:25:48.04 MzBuOPAsa0303.net
マジでBBは要らんかった、万能格闘機も。
242:ゲームセンター名無し
23/03/03 10:53:58.59 rHmU8OuK00303.net
BBにせよ万能格闘機にせよ、近の適正距離をモロに食ってたからな。
サプレッサー位の性能ならリスクリターンもそこそこバランス取れてたとは思うんだが…
243:ゲームセンター名無し
23/03/03 11:19:27.07 DDmhh+rKa0303.net
格闘→格闘→タックル→格闘→タックル→タックル→格闘→格闘→互いに射撃バックブーして仕切り直し
みたいにじゃんけんがあいこになりまくった時の
「お前、やるな!!」
ってのも戦場の絆にしかないのよな
BBあたりはもうバカでセンスない人が運営の偉い人だったんだろうから仕方ない
BBじゃないステイメンとか使ってみたかったな
244:ゲームセンター名無し
23/03/03 11:52:15.98 rHmU8OuK00303.net
BBはビルドのコラボオンリーだったら良かったんだがな。
(コラボの時点で一部では強すぎると騒がれてたらしいが)
マンネリを打破するために何か新しい要素が欲しいっていう運営の考えもわからなくはない。
ただ、硬直を取り合うゲームで硬直を任意キャンセルできるってのはな。
245:ゲームセンター名無し
23/03/03 12:03:22.36 DDmhh+rKa0303.net
しかしそんなBBとかいうこわれた要素があっても土台がしっかりしてるから面白かった
対して自称Ⅱはジャストショット(笑)
ブーストキャンセル(笑)
一度死んだ方がいい
246:ゲームセンター名無し
23/03/03 12:18:32.31 968RTjCKa0303.net
今月末か来月辺りにたぶん余命宣告あるだろ。7月で2年契約終了だろうし更新する店舗なんて直営店以外ないだろ?
247:ゲームセンター名無し
23/03/03 12:24:35.55 rHmU8OuK00303.net
そもそもジャストショットは意味不明だからな。
どういう理屈で装填速度が上昇するんだ?BBっぽさの無理矢理再現か?
どうも運営の気になる点として
『使用率の高い機体=プレイヤーの好きな機体』みたいに考えてる気がする。
rev4のBBにせよギャンにせよ。まともに戦える機体がそれしかないから選ばざるをえないだけで、好みの機体かは別問題な気がするんだよな。
(無論、機体そのものが好きで使ってる人もいるはずだが)
248:ゲームセンター名無し
23/03/03 13:39:44.19 DDmhh+rKa0303.net
そもそもさ
格の低コ中コ高コとおおまかに分けてもコストの差で運用の仕方が異なるのに
「使用率の多い機体少ない機体」
っていう考え方が最高に頭悪い
249:ゲームセンター名無し
23/03/03 14:20:24.53 rHmU8OuK00303.net
確かにコストとに運用が異なるのは当然よね。
でもさ、同じ高コスト格で比較したとしても
ギャンと鮭を比べた時に使用率の高い・低いがあるわけで、
この使用率を運営が機体人気を考えた時に考慮に入れないか?聞かれるとね…
250:ゲームセンター名無し
23/03/03 14:33:57.47 w9mM008ed0303.net
稼働後期の運営なんて、作品に対して何の思い入れも熱量も無かったから、数字だけ見て使用率高い→下方修正、使用率低い→上方修正してただけでしょ。
251:ゲームセンター名無し
23/03/03 14:45:28.25 DDmhh+rKa0303.net
機体の使用率とかいう意味不明なポイントを基準に人気ないから上方修正しよう
ってすると他の機体にまで影響が出て、それを繰り返すとめちゃくちゃになる
ってのが頭で考えて理解できるrev1の神たちと違って頭の中で考えて理解できないバカな上に
バカなりに普段からちゃんとゲーセンでやってるならバランス調整の仕方も分かりそうだけど
そんなことするほどの思い入れも当然ないからバカな修正しかできないのがタチ悪い
252:ゲームセンター名無し
23/03/03 14:46:10.53 DDmhh+rKa0303.net
自称Ⅱで同じことやってるし本当に呆れる
253:ゲームセンター名無し
23/03/03 15:31:21.32 Rkh+zPLAa0303.net
まあ、だから過疎ってるんだけどそれが理解出来ないって運営の連中どんだけ頭悪いんだ?
254:ゲームセンター名無し
23/03/03 19:08:19.86 5IJGi6Wid0303.net
塚田や正路ってバンダイの人間なのかな
ならガイジムーブっぷりも納得できるんだけど
もしナムコ側の人間なら問題だな
ナムコの人間冷遇した結果ナムコの有能がほとんど残ってないって可能性もあるし
255:ゲームセンター名無し
23/03/03 20:07:08.95 mZ8zpeIu00303.net
その辺のソシャゲと同じくらいにしか思ってないんだろう。
256:ゲームセンター名無し
23/03/04 06:06:22.34 yW+RSBrIa.net
要するに学生時代に優秀だとか高学歴、資格肩書きが凄いって言われてて実社会に出たら全然使いもんにならないって奴。バンダイ側にはそういうのが多いんだろ、たぶん。知識は有っても応用がきかない、配属部署で淡々と仕事してるから熱意なんて皆無、が今の状況なんだろ。
257:連邦→クレア・R、ジオン→パープルちゃん
23/03/04 06:36:15.40 MIdbVh/v0.net
可能性もあるし
だろう
なんだろ
↑根拠も無く、よくこういう事抜かして、レッテル貼って工作する、ハゲが多いから、
マスゴミと変わらん。
258:連邦→クレア・R、ジオン→パープルちゃん
23/03/04 06:38:00.56 MIdbVh/v0.net
印象操作キモ過ぎ
259:ゲームセンター名無し
23/03/04 08:39:35.13 GEoMd/REM.net
世の中はもっと黒いぞ
英語もろくすっぽ出来ないのに医療関係のお偉いさんやってるのとかいるからな
インドのカーストを嫌悪してる場合じゃない
260:ゲームセンター名無し
23/03/04 09:59:23.17 UBZClBA90.net
>>254や絆2は俺の嫁とか気持ち悪いこと言ってるキチガイプレイヤーしか残ってないのが今の絆2
料金下げろガチャやめろバンナム戦で昇格するのやめろ
このあたりは稼働当初から散々言われてきたのに1年以上経ってやっと動いた超優秀なバンダイ社員さん
そのとろい行動力で導入して瀕死のゲーセンを救ってあげてくださいね
261:ゲームセンター名無し
23/03/04 10:22:44.81 yW+RSBrIa.net
紫豚まだいたんか、とっくに消えたとおもってたわ
262:ゲームセンター名無し
23/03/04 11:28:30.93 3x3RvXuxa.net
いやガチガイジに構うなよ
263:ゲームセンター名無し
23/03/04 12:14:26.96 Q6J0CZ90a.net
了解
264:ゲームセンター名無し
23/03/04 18:33:27.35 Gyh1mJ460.net
横浜ラウワンで4台撤去の告知でてるな
移動先が他のラウワンではなくて外部倉庫って書いてあったから純減ダネ
この期に及んでまだ4台は残す謎采配だけど、まぁ一歩前進ってとこですかね?
とヒを見て思ってたら他のとこでも4台中2台減の書き込みもあるし、これはもういよいよ・・・・・
265:ゲームセンター名無し
23/03/04 18:38:26.07 Gy0Xw3l5a.net
都心部でも減台もしくは撤去進んでるからマジで巣鴨やアキバ限定のゲームになるかも知れん
あとは地方都市ぐらいか
ド田舎にはあんな金食い虫置いておく経済的余裕なんてねーしな
rev1 rev2って完璧なお手本がありながらあんな糞を糞で塗り固めた何かを作れるのある意味才能だと思う
やっぱ塚田って天才だわ
266:ゲームセンター名無し
23/03/04 22:01:05.38 Ncm8PuY5a.net
半道ラウワンはかつては、ズラーっと8台を横一列に並べて壮観だった。
その後、4台に減らされた挙句、掃き溜めのような場所に移動した。
267:ゲームセンター名無し
23/03/05 08:45:08.32 9Aj2B4m+a.net
ゲーム機じゃなくて粗大ゴミだもんな
268:ゲームセンター名無し
23/03/05 08:45:38.60 9Aj2B4m+a.net
ゲームの会社が新しく発売した粗大ゴミ
269:ゲームセンター名無し
23/03/05 09:50:26.31 9Bd9SAjQd.net
粗大ゴミに失礼
270:ゲームセンター名無し
23/03/05 10:47:51.00 9Aj2B4m+a.net
リサイクルもできないもんな
粗大ゴミ未満だな
271:ゲームセンター名無し
23/03/05 12:19:54.35 IQ6Iv+V1d.net
貴重な半導体 電力 通信量
マジ全部が無駄だよなー
272:ゲームセンター名無し
23/03/05 12:21:52.53 2HfO2dNca.net
クソゲーにゴミ筐体(笑)
273:ゲームセンター名無し
23/03/05 17:01:09.70 +wsizv8la.net
8台設置店で当初に作戦テーブルとか作って、待ち板用意して、囲って広大なスペース確保してたとかもはやギャグ。
274:ゲームセンター名無し
23/03/05 17:59:40.79 ZrrCD7+1d.net
待ち板はキッツいなw
275:ゲームセンター名無し
23/03/05 18:07:52.51 gTmJc6gyd.net
POD再稼働←誰もが望む
三面鏡延命←誰もが望まない
誰も、にバンナムも入ってそうなのが笑うポイント
276:ゲームセンター名無し
23/03/05 19:11:11.88 pLjBCWRUa.net
>>270
店はそれほど期待してたんだよ
2を作った連中、どんなけ罪深いんだよ
277:ゲームセンター名無し
23/03/05 20:02:45.05 adaN3c5s0.net
そりゃまぁ、三面鏡の実機みてない状態なら
あの!場の絆のメジャーバージョンアップ!
そら期待しますわ
スクショだけみたらコマ落ちガッタガタの現状知らずに高解像度な美麗()グラフィック(爆) に目を引かれますわ
良く覚えてないけど、受注締め切りの時点で実機を公開してたっけ?
スクショだけで1000万の商談キメようとかしてないよね?
まさかね?
278:ゲームセンター名無し
23/03/05 20:26:57.89 tXQkBfVDa.net
>>274
俺は2のタイトル見たとき、その瞬間はすごく期待したけど、仏壇の写真見て「絶対にクソゲー」って予感したけどね。
279:ゲームセンター名無し
23/03/05 20:38:15.56 9YyqLZHia.net
三面鏡であの近くで映画上映したら迫力あるんじゃない?試しに閃ハサとかNTとか流してみたらリサイクルできるかもしれない
280:ゲームセンター名無し
23/03/05 21:56:47.94 Djmynu/1M.net
閃ハサとナラ恥部を並べてはいけない(戒め)
ホームだった所は既に察して自称2導入しなかったなぁ。カルトマスク強制になったからゲーセン自体疎遠になったけど
281:ゲームセンター名無し
23/03/06 00:00:13.75 VVTmgCLD0.net
>>270
どっかのゲーセンは絆2案内用の店員を配置したらしい
が初日から閑古鳥で暇そうにしてたとかなんとか
282:ゲームセンター名無し
23/03/06 00:05:44.95 VK0MPCLja.net
最初のファイルもずーーーっとあったからな。途中からもう一枚も出ないから捨てたまであると思ってる。
283:ゲームセンター名無し
23/03/06 04:29:01.33 7TA754hya.net
>>278
神ゲーの続編ってことで、店は期待したんだな…
ラウワンの赤い送迎バスの側面に2の広告が描かれてたし、店の周りに2ののぼり旗がたくさんかった
お店、かわいそ過ぎる
284:ゲームセンター名無し
23/03/06 05:45:33.73 koJGQuFPa.net
ツイッターでグラフィックガーグラフィックガーで他の情報が出ない時点でヤベーなあとは思ってたけど実際予想以上にクソゲー過ぎて1プレイでやめたわ。多少はよくなるかとたまに2スレをみるけど正路に代わっても更にクソゲーになるとか、これ以上絆の名前を汚してほしくないからさっさとサ終してほしいわ。
285:ゲームセンター名無し
23/03/06 06:41:36.35 tTBY2MIwa.net
「戦場の絆」ってタイトルじゃなけりゃ秒で見捨てられてるだろうしな
本当よく絆の続編名乗れたな全てにおいて似ても似つかないのに
286:ゲームセンター名無し
23/03/06 08:11:30.83 gRn9nPZWa.net
>>281
無印の良さを維持したまま、グラが良くなると思ったら、良いところ全部つぶしていたでござる
287:ゲームセンター名無し
23/03/06 08:15:40.68 PaKKZKHyM.net
>>261
R1は完全撤去前にスポッチャに置いてくれると良いんだけどね。
フリプの時でも遊ばれない実績あるけど、せっかく購入したんだしさ。
288:ゲームセンター名無し
23/03/06 09:02:09.39 vxN4EVr30.net
そもそも、今の時代でグラフィック押しっていう時点で�
289:jm率で地雷なんだよな。 世代がバレるけど、64→GC みたいなハードの変更があれば売りにはなるけどさ。 ドット絵だって面白いゲームは山のようにあるんだからグラフィックがー! って言ってるゲームはいったん保留だわな。
290:ゲームセンター名無し
23/03/06 09:19:39.77 pkKAA1bsa.net
グラフィックなんかPS2くらいので全然いいのにな
大事なのはゲームの内容であってさ
291:ゲームセンター名無し
23/03/06 09:25:56.32 oEcAI6r+d.net
graphic(笑)は技能もセンスも不要で向上させることができる部分だからね
必要なのはマシンパワーのみ
あ、マシンパワーすら足りてないみたいですね?
激重処理落ちラグゲーなんて誰も求めてないんですけど?
292:ゲームセンター名無し
23/03/06 09:52:59.93 /5JkAzT1d.net
>>284
スポッチャっていわゆる無料ゲーだろ?
通信費掛かるオンラインゲームは置かないよ
293:ゲームセンター名無し
23/03/06 10:13:19.66 koJGQuFPa.net
ゲーム自体が面白くなってますよの上でのグラフィックガーならまだしも中身も出さずにグラフィックガーじゃ誰もがクソゲー?って思うよな。続編、新作でグラフィック向上するのは当たり前の事だからな。
294:ゲームセンター名無し
23/03/06 10:20:45.15 FW15CUez0.net
盾とか再出撃時の乗り換えとか、旧の開発陣が不要としたものをモリモリ載っけて無駄に複雑にして遊びづらくした。
頭の悪い人ってモノ作りの時に引き算が出来ないのね。
マジでやる気がある無能そのものだわ。
295:ゲームセンター名無し
23/03/06 10:41:58.58 i1K9ePwCa.net
いや やる気もねーだろバグ何年放置してんだよ
そもそも絆の前に作ったゲームもバグまみれで修正ままならずサ終だろ?
なんでゲーム屋なんてやってんだコイツら
296:ゲームセンター名無し
23/03/06 11:00:47.39 FW15CUez0.net
>>291
そうだな。彼らのはやる気じゃなくて会社の業務として指示されたからやっただけだな。
297:ゲームセンター名無し
23/03/06 11:27:40.44 vxN4EVr30.net
そもそも、15年前から稼働してるゲームでグラフィック向上って当たり前すぎなんだよな。
(一応、rev2のどこかで一度画質向上したけどさ)
いってしまえば『windows vistaから10にマシンのスペック向上!より鮮明な画質に!』
という普通過ぎて『はぁ?』という言葉を売り文句にしてるようなものなのよね。
(vistaといって若い世代は通じるかな……俺もロートルだな(汗))
298:ゲームセンター名無し
23/03/06 11:40:28.32 5v2FccAka.net
前作絆のリリース当時はOSがXPだったという事実に身が震える。
そら2021年リリースでグラフィックなんか向上して当然だわな
299:ゲームセンター名無し
23/03/06 11:59:45.08 vxN4EVr30.net
それこそ逆に
『グラフィックの向上はあえて最低限にとどめました。代わりとしてラグの発生する要素を徹底的に取り除き、より快適にプレイして頂けるように尽力しました』
みたいな売り文句だったら『渋い(誉め言葉)』として受け止められたかもしれんけどな。
絆好きってどっちかというとそういうタイプじゃない?
300:ゲームセンター名無し
23/03/06 14:49:07.13 oEcAI6r+d.net
半減の店がまた一つ
これはバンナムが半減までは罰金なしでokと折れたんだなたぶん
インカム変わらずに電気代は半減だよ!やったね!
いやいやそうじゃないだろ、一年半で生じた損害を弁償したれよ…
301:ゲームセンター名無し
23/03/06 17:32:33.85 Nib7tAJZa.net
グラフィックがきれい!
モビルスーツの外装の線をいっぱい増やしてリアル!
はっきりいって無駄
302:ゲームセンター名無し
23/03/06 18:13:58.24 o95sluP7a.net
挙動はおろかアニメ
303:調のアバターとかクッソうるさいオペレーター常時表示してリアルアピール自分から台無しにしてるのほんまガイジ
304:ゲームセンター名無し
23/03/06 19:17:32.18 fMpCR7Qna.net
URLリンク(www.nikkei.com)
ゲーセンはコロナ禍前より儲かってる模様
なんでや?クレーンゲームか?
305:ゲームセンター名無し
23/03/06 19:36:09.61 17X5x0Iua.net
最近はオンラインクレーンゲームがあるからw
306:ゲームセンター名無し
23/03/06 21:59:37.71 PaKKZKHyM.net
>>288
スポッチャ内でバナパス受付可能(リーダー光ってた)な太鼓の達人を
見た事ある。
307:ゲームセンター名無し
23/03/06 23:07:46.49 ZBPJPOoY0.net
1のプレイヤーは1のグラフィック(HD仕様、SDは流石に……)でも十分だった
それが全て
308:ゲームセンター名無し
23/03/06 23:46:20.20 uZ2NPDz8a.net
画質だけrev3で
あとはrev1で良いよ
309:ゲームセンター名無し
23/03/07 00:24:43.95 Y42g6nNTM.net
SDでも通信とスクリーンしっかりしてりゃ問題なかったよ
REV4魔境なんかでも奇声仏壇よりは…比べるのもおこがましいか
310:ゲームセンター名無し
23/03/07 06:50:02.56 en2Dr3YXa.net
まあユニとか可変機とかΖガンダム以降のrev4になって追加された余計なもんは全部削除してほしかったけどね
APの表示、フォントとか酔い防止のためのコックピット内表示した場合の表示も
rev4からゴミみたいなセンス丸出しでrev3までの表示の方がセンスあったし
311:ゲームセンター名無し
23/03/07 08:00:07.04 VYd4Q0UBM.net
Rev.4稼働直後の頃、ゲーム後の実績アイコンでF91の鉄仮面のやつって
何だったの?
312:ゲームセンター名無し
23/03/07 08:29:00.53 en2Dr3YXa.net
そんなのあった?知らないわ
313:ゲームセンター名無し
23/03/07 11:48:38.92 aTaR2ES80.net
6年前という事実に震えろ
314:ゲームセンター名無し
23/03/07 15:09:51.61 YZ6qypRw0.net
2に未来はないよ
とりあえずサ終頼みます
2がある限り、わずかにあるかもしれない復活も続編も絶対にないから
315:ゲームセンター名無し
23/03/07 19:52:15.49 1jMQYrFzd.net
そうやな
まずは産廃撤去から
316:ゲームセンター名無し
23/03/07 19:59:12.18 azrcy3Sx0.net
絆2サ終後の次回作はナム派の優秀なクリエイター達戻して新作出してくんねーかな
あとゲーセン潰した責任でバン派のトップ退陣と無能クリエイター達は雑用係か子会社に移動させろや
容量不足上等のバイ菌とか大コケ実績No.1に外注委託するとか頭イカレてるとしか思えない
派閥争いなんかでゲーセンやユーザーが泣かされて悔しくてしょーがねーわ
317:ゲームセンター名無し
23/03/07 20:11:54.37 yDZuVpwOd.net
ガンダムシリーズのメイン商品のガンプラはコロナ禍もあって絶好調やし
ずーっと氷河期のアーケード業界なんてバンダイにとっちゃ捨て石同然なんだろう
有能ナムコ陣営も別の部門に異動しちまってるだろうし
今のアミューズメント部門に残ってる連中は塚田 正路みたいなやべー奴しか残ってねーんだろう
悲しいけどこれも時代の流れやね
今やわざわざゲーセンに行かずとも家のPCでSteamのゲームをやる時代や
318:ゲームセンター名無し
23/03/07 21:45:18.51 Ze2pGDa20.net
ゲーセンでしか用意できない入出力デバイス、はっきり言えばPODがあるなら普通にゲーセン行くわ
家庭用だのPCだのったって、定額~低額みたいなの夢見すぎだしね
安ければ安いほど民度が下がり捨てゲー率高くなるのはクレサ後の絆で散々見てきたし
そもそも24~30インチ程度のクソ狭ディスプレイ1枚とパッドとか没入度皆無すぎる
あ、三面鏡絆さんは2プレイ1000円でしたっけ?
さぞや快適なプレイ環境&民度だったんでしょうね!
319:ゲームセンター名無し
23/03/07 21:58:15.94 esWei6xWa.net
P変更でまともになるかもと期待したんだけどな
土台がゴミゲーだしゴミにしかならんわな
320:ゲームセンター名無し
23/03/07 22:33:38.44 Sf3G5QEaM.net
巷で噂の人口削減政策として人と会うゲーセンを潰して家ゲーもVR普及させて延々と競い合わせる魂胆っぽいな
チープかつ不気味で大ゴケしたはずのメタバースも何故かまた宣伝し始めてるし、世の中やばい方向に向かってるのが分かる
321:ゲームセンター名無し
23/03/08 10:15:13.67 pOfzAXtra.net
>>314
もともとゴミゲーだけど正路もやる気ないからな、交流会と称して直営店ぷらぷらしてるんだろ
322:ゲームセンター名無し
23/03/08 10:24:29.32 Q78viX6J0.net
開発機を取り仕切った塚田君についてアレコレいうのは当然だと思うけど、
手の付けられないゴミを押しつけられて敗戦処理してるだけの2代目を弄るのはちょっと賛同しない
アレはもう誰がどうしようと無理だろ、たとえ小山Pが戻ってきたって無理
そういや小山Pはアケ用クソゲを作りまくったあげく在庫の山になって
営業さんが目の前でハンマーでたたき壊してるのを見せられたとかいう逸話がある人だっけ?
今回収してる三面鏡は塚田君がハンマーでたたき割るのかな?
323:ゲームセンター名無し
23/03/08 12:34:06.72 0yop5Eysa.net
もう、忘れてしまってるんじゃね?
324:ゲームセンター名無し
23/03/08 13:45:56.62 c0btlpica.net
まあ確かにな
でもゴミを押し付けられたらそれはそれでやりようはあるだろ
「大型アップデート!」
と称してしれっとrev1を移植しちゃうとかさ
笑って許すよそしたら
325:ゲームセンター名無し
23/03/08 14:01:09.53 c0btlpica.net
ブリでのシンチャだけできる機能だけ追加したrev1をしれっと移植する
ってのが実際にできるわけねえ
ってのはおいといて
任意の再出撃は拠点でのAP回復の意味がなくなるためなくしました!
デッキシステムは機体選択の自由度を下げる結果にしかならないため
出撃直前に味方とシンチャで意志疎通しながら機体選択するように変更しました!
近距離のシールドをなくして、近距離の性能を戦場の要となるよう全体的に向上しました!
武装変更によるカテゴリ変更に伴い機体性能が変わることで低コスト機なのに高コスト機よりブーストスピードが速い等、
バランスがおかしくなることを考慮し、武装によるカテゴリ変更をなくして、機体ごとの設定をもとにそれぞれのカテゴリに機体を振り分けました!
コスト計算が分かりにくい為、ザクを120、ジムを130とし全機体のコストを下げました!
みたいに書かれたら普通にアプデだよな
326:ゲームセンター名無し
23/03/08 14:02:58.18 Q78viX6J0.net
スタンとブーストキャンセルとジャストショットが変更されてないじゃないですかーやだー
327:ゲームセンター名無し
23/03/08 18:09:39.72 FrIB7uwfa.net
無印、カムバァーーーーーーーック‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
328:ゲームセンター名無し
23/03/08 18:12:17.73 s2W5nDtia.net
>>320
なんか15年前にそんなゲーム見たんだよなぁ…
329:ゲームセンター名無し
23/03/08 19:34:03.38 gleyBh+IM.net
デッキシステムってパイロット(プレイヤー)不足を体現した自虐ネタなんでしょ
330:ゲームセンター名無し
23/03/08 19:48:42.91 nwXlXbAra.net
>>323
なんか正統続編みたいなゲームが開発されるとかされないとか2021年辺りに言ってたような気がするんだけど
いつリリースされるんだろうな!
331:ゲームセンター名無し
23/03/08 20:47:52.09 UlW6iXJpa.net
>>317
営業はゲーセンの人から罵詈雑言浴びるわけだし鬱憤晴らしに筐体破壊したくもなるわな
塚田は本来営業に同行して謝罪行脚するべきやでマジで
グラフィック向上させ、新ステージを5、6個用意するだけでよかったのに全部ひっくり返してこねくり回した結果がこのざま
332:ゲームセンター名無し
23/03/08 21:27:20.23 SugSmYmIa.net
なんか物を投げつけたりハンマーで破壊したりする店みたいなやつあったよな
そこに自称Ⅱの筐体送ったら需要あんじゃね
333:ゲームセンター名無し
23/03/08 22:51:45.31 EeBXzUR3a.net
VR化するなら、全天球スクリーンにしろ。
334:ゲームセンター名無し
23/03/09 07:45:18.64 WFcEcneea.net
まず
「戦場の絆」がどんなゲームで
各カテの立ち位置、どういった特性を持たせるべきなのか、どういった武装を持たせるべきなのか
どういった地形を用意するべきなのか
実際にプレイしてバーストでも野良でもプレイして
そのすべてを知り尽くしてるなら新ステージを用意するのも難しくないんだけど
戦場の絆をやったこともなければテストプレイすらまともにやったこともなければ
ガンダムに対して何の思い入れもなければそもそも面白いゲームを作るセンスが一切ない人が
戦場の絆の全く新しい新ステージとか用意できるわけない
335:ゲームセンター名無し
23/03/09 09:08:34.68 efvRJnrK0.net
G-BOSがでてすぐにPOD絆がでたんだから
G-BOS2がでたってことはもうすぐPOD絆2がでるって事なのさ
336:ゲームセンター名無し
23/03/09 09:57:07.97 D1VR+td0M.net
PODに戻してどうこうってレベルの落ちぶれじゃないと思うけどね
オペ子をブイチューバーみたいに進化させました!みたいな感じだよどうせ
337:ゲームセンター名無し
23/03/09 10:02:16.78 efvRJnrK0.net
Vちゅーばーとかおっさんには判らんわ
バニングとガトーでなにがいかんのよ
♀にしたいならせめてセイラさんとかハモンとかにしろ
338:ゲームセンター名無し
23/03/09 10:54:39.64 0RCwFnYM0.net
>>332
それな。
メインターゲットを完全に見誤ってる。
POD絆初期に1~2時間並んでたのは、ガキの頃デパートに並んでガンプラ買ってた世代。
339:ゲームセンター名無し
23/03/09 12:58:49.10 B9C4GUZ2a.net
連邦 セイラ、フラゥ、マチルダ
ジオン ケルゲレン子、ララァ、シムス中尉
これでよかったのにアイドル声優出せば喜ぶとでも思ってんのか塚田
340:ゲームセンター名無し
23/03/09 13:08:58.76 e2YKA54A0.net
つーかオペ子のグラフィックなんていらねーんだよな
何をどう勘違いすればあんな風になるんだろう
341:ゲームセンター名無し
23/03/09 13:25:59.02 UwUBPuGoa.net
何もかもが的外れ
媚びを売らないところも無印の良いところだった
342:ゲームセンター名無し
23/03/09 15:21:57.29 ytnLiEkMa.net
自分が喜ぶ by 塚田 www って事だろ
343:ゲームセンター名無し
23/03/09 16:00:52.74 e2YKA54A0.net
んほぉ^〜この声優たまんねぇ^〜
まあバンダイナムコやしな…
344:ゲームセンター名無し
23/03/09 16:16:03.70 tCziCPASa.net
おっさんの声がメインとかじゃ
キモオタに売れないよなwww
デュフフwww可愛いオペ子をメインにするでござるよwwwデュフフwww
by 塚田
345:ゲームセンター名無し
23/03/09 16:22:47.26 OrqG575ed.net
もう退社した奴に未だにヘイト集まって
バンナムもVikingも楽でええなー
346:ゲームセンター名無し
23/03/09 17:01:12.61 d13l/2VEa.net
>>333
晒しモニター見てたら1時間ぐらいの待ち 平気だったよな
347:ゲームセンター名無し
23/03/09 18:02:12.33 e2YKA54A0.net
あのクソゲはリプレイすらまともに流さねーしな
将官のリプレイから学ぶことも多かったのに
348:ゲームセンター名無し
23/03/09 18:33:54.41 EMqPIQC9d.net
>>340
いや寧ろ彼にヘイト集める為にPに抜擢された感あるわ
更迭というか降板されたのも全て計画通り、言わばトカゲの尻尾切りだ
発達に責任押し付けて役員連中はノーダメってな感じ
349:ゲームセンター名無し
23/03/09 19:00:59.87 goxisXRSa.net
>>340
塚田退社してんの?ソースは?
350:ゲームセンター名無し
23/03/09 19:06:39.78 9hlos4ajd.net
>>334
待て待て最後異議あり
351:ゲームセンター名無し
23/03/09 19:41:27.02 OrqG575ed.net
>>344
しゆ
352:ゲームセンター名無し
23/03/10 07:41:21.19 O6YvCkAdM.net
オペ子は板倉小隊の絆ガール枠
353:ゲームセンター名無し
23/03/10 10:12:26.22 xHw/QJj40.net
newガンブレCMの『モテる』連呼の時点で絆2のオペ子の方向性は決まってただろうな。
354:ゲームセンター名無し
23/03/10 19:00:25.64 KGkRhg2c0.net
>>334
ガトーの代わりのオペレーター(上司)は
シーマ様かハマーン様が選べて
なぶられたい人生だった
355:ゲームセンター名無し
23/03/10 19:22:13.93 tqtcj9Iu0.net
POD絆が復刻すると仮定して
改善点は…
まず射撃型、支援型はいらないと思うんだ
その分、格闘型、近距離型の射程を少し広げて武装のコストでそれぞれ個性を出す
スナイパーは遠距離砲撃型に加える
ユニコーン、BB機はもちろん廃止で
遠くからドッカンドッカン砲撃したところで味方は枚数不利になるし、
見えないところからの理不尽な爆撃の垂れ流しにイライラするだけだった
それを無くすだけで実質捨てゲーも減ると思う
356:ゲームセンター名無し
23/03/10 22:28:21.05 RwstgGte0.net
スナイパーもなぁ
Rev1.16の旧スナ・新スナは神バランスだったのに、Rev2以降でクソつまんなくなったよなぁ
なんだっけか、射程がタンクより短くなった上に何故かノックバックがついてるとかいうアホ仕様だったなぁ
その後、多少は戻ったけど結局ワンショットキル絶対赦さない仕様になってたり、
距離によってダメージが変わる謎仕様だったりでもう極めるほどの価値はないクソ機体になって萎え萎え
ほんま劣化コピペに定評のあるバンナムさんですわ
357:ゲームセンター名無し
23/03/11 19:39:11.45 IDEfmO5Gd.net
8台中4台撤去したラウワンを見に行ってきたわ
跡地に何も入ってなかったwww
なにか代わりの物を入れるために仕方なく、ではなかった
ただそこにあるだけで害を生むから撤去された三面鏡www
存在そのものが悪(笑)
何のために産まれてきたのこの子
358:ゲームセンター名無し
23/03/11 21:27:57.34 ZYg9QUC9a.net
跡地にはペンペン草すら生えないのであった(笑)
359:ゲームセンター名無し
23/03/12 01:12:50.43 ds75val50.net
>>350
「復刻」といいながら新たな提案をつい追加してしまった…
それじゃ復刻じゃなく「戦場の絆3」になってしまう
今のバンナムではそれを作り出す技量やセンスはないだろうから、もはや求めない
せめてPOD絆の復刻ならば、「REV.3.??」と具体的に明記して語ったほうが通りやすいかもしれない
やっぱりREV.4はBB機やユニコーンがいるので嫌だな
でもゲーム性以外の注文はつけたい!
BGMが自由に選べる機能は欲しい
あとバンナム戦はEasyモードとHardモードの二択で
機体出しはEasyで、練習はHardでやりたい
Hardは8体の機体が容赦なく襲い掛かってきて、一斉に斬りかかり、めちゃくちゃ撃ってくる
普通に怖くて楽しいと思う
360:ゲームセンター名無し
23/03/12 10:03:54.01 J/Re906z0.net
去年2は2年で終了、3の開発スタートしてる
みたいなこと書き逃げした奴いたけどあれはバンナムの中の人と信じたい
撤去がすすみ県に設置店1箇所なんてざらになってるしここから挽回なんて100パー無理
361:ゲームセンター名無し
23/03/12 10:15:53.25 JD3zmvit0.net
ガチャ否定派ではなかったんだけど
実際やってみてみるとゲームと合わなさすぎる
フルオートの放置ゲーやってんじゃないんだぞと
362:ゲームセンター名無し
23/03/12 12:18:58.14 g260RMOva.net
>>355
信じたい気持ちはわかるが現実を直視しないと自称2のトップ(笑)ランカーみたいになるぞ。
363:ゲームセンター名無し
23/03/12 13:53:45.96 9pP1Uccta.net
直視するには、あまりにひどい現実だよな
364:ゲームセンター名無し
23/03/12 18:05:54.56 0plPDnw30.net
今さらだが
敵がダブタンだった場合、全護衛に切り替えるのが正義だと思ってたんだけど、合ってる?
365:ゲームセンター名無し
23/03/12 18:45:59.66 XIeZ577da.net
ダブタンなら普通に枚数有利なんだから、敵護衛を瞬殺して、その後に敵タンクを刈ってしまえば良いじゃん。
366:ゲームセンター名無し
23/03/12 21:30:24.53 s/48odaEd.net
相手ダブタンならタンクはここまかやろ
367:ゲームセンター名無し
23/03/12 21:43:42.04 B/NTI8su0.net
全護衛にすると敵タンクの方が2拠点撃破が早いし
3拠点の目が大きい
2拠点終わってから全アンチも出来ると不利になる
護衛の枚数は敵のアンチの数と合わせて
アンチ枚数有利で敵護衛とタンクを狩って拠点数のマイナスをカバーするか
拠点数は五分でMS戦のコスト差で勝つか
368:ゲームセンター名無し
23/03/12 21:51:00.35 B/NTI8su0.net
ここまかすると高確率で敵アンチに止められるけど
こちらの有利アンチは敵ダブタン護衛を止められるかは微妙
敵ダブタン護衛の回収コストが1拠点以上なら良いけど…
ダブタンするなら護衛も含めて低コで編成するよね
369:ゲームセンター名無し
23/03/12 23:11:33.77 IRCl9zbvM.net
俺も護衛枚数合わせる派だな。ダブタンとはいえ44のちょっかい程度で3拠は無いし、ダブタンからすると敵ソロタンの2拠点を潰さないと詰み
そんなに強い戦術とも思わんからダブタン常用はしなかった
370:ゲームセンター名無し
23/03/13 10:12:55.54 HgxgpT9na.net
ダブタンしても後だしタンクがもう一方のタンクと同じ場所に行くから役立たずな場合が多かった、せめて砲撃地点くらいずらせと思う事しばしば。
371:ゲームセンター名無し
23/03/13 10:26:52.59 1N8JwFAa0.net
ダブタン護衛は素ジム1機で、どれだけアンチ格闘機の目障りになるかが見せ所だった
372:ゲームセンター名無し
23/03/13 18:05:24.83 fBaQLBN5d.net
ダブタンにしても前衛の枚数足りないから結局壊滅するんだよな
セカンド行きたくてもライン上がらねーし
373:ゲームセンター名無し
23/03/13 21:41:36.30 TNhGTe3Pa.net
柔らか拠点の時以外のダブタンはないだろ
皆慣れてきてたから対処出来てた
374:ゲームセンター名無し
23/03/13 22:19:37.55 /vCDJp24r.net
自称Ⅱだの塚田だのサ終だの同じような煽りはもういいから代替ゲームなんかないの?
風俗飽きた
375:ゲームセンター名無し
23/03/13 22:19:58.48 /vCDJp24r.net
酒はたのしい
376:ゲームセンター名無し
23/03/13 23:12:22.15 Gcctpiy4M.net
>>368
やわらか拠点は当時のスレでもソロタン派が多かったような
個人的には特に野良なんか近距離とか出てくるんだからそれよかダブタンのが良いよねって感じ。通常66は要点押さえりゃ近距離の居場所あるしね
377:ゲームセンター名無し
23/03/14 07:32:06.24 /ZBGKbQhM.net
>>369
ランパート
378:ゲームセンター名無し
23/03/14 15:44:16.23 7bh3V2FOdPi.net
>>368
低コスト拠点戦こそダブタンは無い。
拠点攻略メリット薄いのに前衛枚数減らすべきじゃない。当時爆発さんもよくぼやいてた。
ダブタンにするのは、勝ち負け抜きにして拠点撃破数でイベントポイント取りたいAクラス脳の人達。
379:ゲームセンター名無し
23/03/14 17:22:48.59 P5EeHu1D0Pi.net
負けAでもプラスだったもんな前作
380:ゲームセンター名無し
23/03/14 20:13:42.14 aKPAEcFP0Pi.net
三面鏡を1台100万円で買い取りか
店に放置して夜逃げした店長可哀想
400万円落としましたよ?
381:ゲームセンター名無し
23/03/14 20:36:27.48 HP3PitKtaPi.net
電気代もめっちゃ上がってるし三面鏡置いて電源入れてるだけでもゲーセンちは死活問題 早く撤去すればいいのに
382:ゲームセンター名無し
23/03/15 00:55:11.43 xa6dnHyV0.net
無性にジャブ地下でアッグ乗りたくなってきた。
383:ゲームセンター名無し
23/03/15 08:30:47.65 RTxgxOtGa.net
対拠点能力あるバズ持ったグフ使って護衛してえな
384:ゲームセンター名無し
23/03/15 16:48:28.55 Lk8ZoaRya.net
フルアンチになった時のザクトレかジムトレ乗りたいわ 相手もフルアンチだった時は絶望しかないけだな
385:ゲームセンター名無し
23/03/15 18:44:29.56 jqlUTL5oM.net
フルアンで誰かが低コ選んだ時の「お、行けるか…?」っていう空気すき
386:ゲームセンター名無し
23/03/15 20:44:08.64 gErl0O8o0.net
リガズィフルアンチはガチだったと思う
387:ゲームセンター名無し
23/03/15 21:21:20.38 rz6ibSc+d.net
フルアンからの低コ祭り
大好きでした
388:ゲームセンター名無し
23/03/16 12:09:52.02 VAzDZLTr0.net
<<232
Project MBR ヤバいな
全然金が集まってねえ 多分ポシャるわ
でも面白そうだからプレッジしてきた
教えてくれてありがとう
389:ゲームセンター名無し
23/03/16 19:58:26.74 Ep7T3sDca.net
戦場の絆PSPをリメイクしてPCでできるようにします!
オンライン対戦で88もできます!
とかだったら喜んでクラファン参加するのに
390:ゲームセンター名無し
23/03/16 22:24:14.26 LH4EbO0Ta.net
PS 4でも5でもいいぞ
391:ゲームセンター名無し
23/03/16 22:28:59.61 RtTdnLS00.net
PS5とVR対応とかなら即購入するわ
つーかKIZUNA project一式をマイクロソフトにでも買ってもらおうや
392:ゲームセンター名無し
23/03/17 01:00:34.30 XvQVaeWJ0.net
15年前に作られた前作の足元にも及ばない続編って、すごくない?
393:ゲームセンター名無し
23/03/17 01:13:40.01 5iIkIX6ra.net
まさか戦場の絆ってコンテンツをスクエニのソシャゲ並みに使い捨てるとは思わなかった
394:ゲームセンター名無し
23/03/17 01:15:39.46 GOPBxlRO0.net
絵に描いたようなやっつけ仕事、下請け丸投げがこんなにもわかりやすいこと無いよね。
395:ゲームセンター名無し
23/03/18 07:02:45.77 tU0IY++M0.net
戦場の絆Ⅰって将棋のように普遍性のあるゲーム構成でよくできたシステムだと思う
これから何十年、何百年と続けていけるコンテンツというか、競技性があったのに
終わったまま?
どこか違うゲーム会社で復活とかできないのかな?
世界中のゲーマーに喜ばれるようなチーム戦ができるはずなんだけどな…
396:ゲームセンター名無し
23/03/18 07:11:40.41 M9xszLvCa.net
塚田みたいなやつが指示しちゃうから終わったままだよ
グラフィックがきれいでしよ!!!
建物がこわれます!!リアル!!
なんと木も風で揺れます!!
雲が流れる影まであります!リアル!
空中でスタンしてピターッ!!リアル!!
ロボットが発進するときは
カタパルトってなんだかよく分からないけどとにかくカタパルトだよな!
設定?そんなの知るか!謎のカタパルト発進!リアル!!
ゲーム内容はフリーズとバグが沢山!とにかくグラフィックがきれい!
397:ゲームセンター名無し
23/03/18 09:41:59.87 3pguSDa4a.net
なんか塚田はもう退社したらしいぞ、自主的かクビかはわからんが…もっとも情報ソースがしゆの呟きのみだから正確性は保証できんが…
398:ゲームセンター名無し
23/03/18 10:35:18.67 9tgBh+Mra.net
いや、塚田が消えても第二、第三の塚田がうまれるわけよ
バンナムという魔界を浄化しない限りは
399:ゲームセンター名無し
23/03/18 10:44:36.92 giJya6gxa.net
ザビ家が滅亡してもデラーズやシロッコやハマーンが現れるし、かつては共に戦ったシャアも地球にアクシズ落とそうとするし
塚田に代わる存在は次々に現れるわな
400:ゲームセンター名無し
23/03/18 11:54:50.96 6Hf+73Bna.net
今は正路ってか?
401:ゲームセンター名無し
23/03/18 12:54:06.96 c5a+pc5za.net
>>394
キングオブクソゲーと比べられて、こいつらもかわいそくね?
402:ゲームセンター名無し
23/03/18 13:02:33.95 XCXArS33a.net
正路Pはあくまでゴミを押し付けられた立場だからまだ完全に悪くはない
問題はベースを作った塚田だけど塚田が消えてもあんなゴミをリリースすることを許す塚田より上の奴がいるわけだ
塚田をバラモスと例えると更に上に大魔王ゾーマがいるわけだから
戦場の絆3が仮に作られるとしても塚田ゾンビか塚田ブロスみたいな亜種が担当するから絶望的
そもそもゲーセンもない
403:ゲームセンター名無し
23/03/18 13:07:55.53 4caOllre0.net
>>397
うまくいけば斜陽のゲーセン界の救世主となり得た
実際は破壊神となってトドメを刺し
404:ゲームセンター名無し
23/03/18 13:08:25.39 4caOllre0.net
た
405:ゲームセンター名無し
23/03/18 13:19:22.55 XCXArS33a.net
塚田はシドーだったか
406:ゲームセンター名無し
23/03/18 16:25:11.11 PzFY1R3vd.net
さしずめ焼き畑衆はきとうしってところか
407:ゲームセンター名無し
23/03/18 18:41:07.30 eCPQD6ttd.net
まだバーストは悪とか布教してんのか
懲りないねぇ…
408:ゲームセンター名無し
23/03/18 21:08:11.07 wn5OOUpGa.net
バーストが悪じゃなくて区分けしなかった運営が悪なんです。
409:ゲームセンター名無し
23/03/18 21:42:06.35 EKp51bjmd.net
実際まだ三面鏡やってる人いるのかな
410:ゲームセンター名無し
23/03/18 22:41:36.17 fc9aIvlta.net
実はプレイヤーとマッチングしてプレイヤーと戦っているかと思いきや
敵味方問わずプレイヤー風に偽装した人工知能と戦っていて自分以外はCPUだった
とか言われても信じるレベルだよ
411:ゲームセンター名無し
23/03/19 13:29:14.35 ASjdheFza.net
それってAIが凄いのか?それともプレイヤーがカスなのか?
412:ゲームセンター名無し
23/03/19 17:22:57.32 UloB8PpRa.net
カスじゃなくてカソってことや
413:ゲームセンター名無し
23/03/19 18:28:06.80 eiHwWq63a.net
塚田はエスタークなのか
414:ゲームセンター名無し
23/03/19 20:18:26.58 lPWdHciga.net
2はゲームセンターに売れまくりでバンナムに貢献できた
俺の役割は終わった、後は知らん
それではみなさん、さよおなら
by 塚ちゃん
415:ゲームセンター名無し
23/03/19 22:37:29.31 0v0q3CxKa.net
恐れるな 心開けよ 復活の時
416:ゲームセンター名無し
23/03/19 23:31:01.29 kU+03FeH0.net
エスターク塚田
こうやって書くと芸人やコテハンっぽい
417:ゲームセンター名無し
23/03/20 00:35:32.09 +ujZeq0d0.net
エスタークを名乗って赦されるほどの大物か?
418:ゲームセンター名無し
23/03/20 08:45:24.11 +ujZeq0d0.net
タンクがなんもないところでビルに引っかかって前に進めなくなるのがバンナム謹製AIですよ・・・酸素欠乏症かよ
419:ゲームセンター名無し
23/03/20 10:19:14.13 f9tDE1Iya.net
バンナム戦時敵タンク落としても味方タンクがいつまでも砲撃しないからリプで見ると敵タンクは砲撃地点に真っ直ぐ行くのに味方タンクは大回りや同じ所を行ったり来たりしていつまでも砲撃地点に行かないんだよな、砲撃地点に着いてもジャンプしたり意味不明な行動したりしてなかなか砲撃しない、ホントバンダイ謹製AIときたら…
420:ゲームセンター名無し
23/03/20 11:58:18.05 M7mxnT3QM.net
>>409
設置店数的に売れまくった印象無い。
421:ゲームセンター名無し
23/03/20 12:59:00.71 lheCbhLta.net
絆2のあまりの爆死にアーセナルがレンタルオンリーになっちまったし
バンナムに与えたダメージはデカイ
422:ゲームセンター名無し
23/03/20 14:04:13.88 +w2wqDnWa.net
バンダイご自慢のガンダムってコンテンツ使ってダメージ入れるんだからバイキングも大したもんだ
伊達に五反田にオフィス構えてないね
仕事内容的には北海道とかのエロゲー会社よりも劣るのに
423:ゲームセンター名無し
23/03/20 17:56:46.82 owSp49TRd.net
仮にPOD絆がこの世に存在したことがなく、突如として三面鏡絆が世に生まれたとしたらこれを神ゲーと認めて四桁万円つっこんだか?
っていうと明確にノゥ…なんだよなぁ
なんでこんなクソゲを、よりによってそれを誰もが知ってる神ゲーの跡地に置こうと思った?
並べて遊んでみて何かおかしいと思わなかったん?
これ()がおもしろいとでもおもったん?
いつまでゲームメーカーていられるつもりなん?
424:ゲームセンター名無し
23/03/20 18:16:26.78 6eSMO0jja.net
もっとも戦場の絆ってタイトルじゃなくてG-BOS ってタイトルだったろうけどな。
425:ゲームセンター名無し
23/03/20 18:24:06.28 owSp49TRd.net
G_BOSS2としてなら誰も不幸にならずに済んだよなぁ…マジで
PODの隣に三面鏡が置いてある、それは別に誰も否定しねぇよ
なんなら通りすがりのカポーが金入れてくれてたかもしれんし、困ってたら親切に声かけてんこうやって遊ぶんですよー、ってレクだってきてやるわ
なんでPODを殺したの?
PODを殺したら三面鏡に金落としてくれると思った
これが諸悪の根元…っていっていいのかもしれん
POD絆プレイヤー達はPODさえ殺せば、喰うものがなくなれば、飢えて死ぬぐらいなら
そういう導線で三面鏡にガンガン金を入れると考えた
これが塚田君の罪
万死に値する、その根元
理解しろ、とは言わないよ
バンナムとかいう殿様には届かないだろうから
黙って死ね
俺ら一揆集の竹槍に刺されて苦しみながら死ね
考えるのはあの世にいってからゆっくりやれ
まずくたばれや
426:ゲームセンター名無し
23/03/20 19:27:49.31 Q82dWeHi0.net
>>PODを殺したら三面鏡に金落としてくれると思った
これは絶対に無い
俺の場合はJRAに落ちている
427:ゲームセンター名無し
23/03/20 19:39:01.47 +ujZeq0d0.net
JRAに捧げるぐらいなら三面鏡に入れた方がいい気がするけども
428:ゲームセンター名無し
23/03/20 20:47:09.86 U8T2P12Ua.net
競馬場はいいぞ
赤鉛筆耳に挟んだおっさんの溜まり場って認識はもう古いよ
今は家族連れやカップルも普通に来るから
429:ゲームセンター名無し
23/03/21 06:16:58.29 dETaPXTja.net
>>420
戦場の絆 = POD と言っても過言じゃないのに、最大のウリの PODを殺す… 本当に愚の骨頂としか言いようがないな
もっともPODが残っても2の内容がクソゲーなので、どれだけプレイヤーが残るか微妙だがな!
430:ゲームセンター名無し
23/03/21 06:17:53.28 /RoviUSea.net
JRAに100円入れたら100円が何倍にもなる可能性があるけど
三面鏡に入れたら300円も時間も反論の余地が一切なく完璧に無駄なんだわ
431:ゲームセンター名無し
23/03/21 07:13:02.26 c9tdQwetd.net
絆から卒業できたのは間違いない
三面鏡出てなかったら多分まだやってたわ
432:ゲームセンター名無し
23/03/21 07:53:56.63 Tjsunmaxa.net
>>426
それは言えてる、惰性でズルズルと。
433:ゲームセンター名無し
23/03/21 08:13:04.87 vr5ZOrnP0.net
俺別のIPだけど結局バンナムに金落としてる………
434:ゲームセンター名無し
23/03/21 11:15:19.86 yTIUgbkm0.net
俺はガンプラに転向したから結局はバンナムに金落としてる
ストレスだけ溜めて金まで取られるクソゲーやるくらいならまだマシ
435:ゲームセンター名無し
23/03/21 11:17:46.50 8nq6zj1Wa.net
そりゃ三面鏡に金落とすくらいなら競馬競輪オートレース等に金落とすほうがマシだわな
436:ゲームセンター名無し
23/03/21 11:32:42.36 q++bV68mH.net
Ⅱでも対人戦で五分五分のマッチで良いゲームなら
300円の価値はあるけど
5割が格差マッチで4割がバンナム戦じゃねぇ…
437:ゲームセンター名無し
23/03/21 11:36:02.19 CCKjzCXb0.net
自分だったらインデックス投資するわ。
最近S&P500不調だけど。
438:ゲームセンター名無し
23/03/21 12:13:18.44 vMQpYxsl0.net
>>431
自分はそれでも無理だわ。
旧作で出来た事が新作で出来ないとか、新しい要素に全く魅力が無かったり、何より思うように動いてくれない操作感諸々でストレスしか感じなかった。
439:ゲームセンター名無し
23/03/21 12:52:35.37 A6Dro6Sua.net
すべてが劣化してるもんな
440:ゲームセンター名無し
23/03/21 15:22:04.02 ohIZ+Keed.net
そう
一新するとかだったらまだ分かるんだけど
前作の全てにおいて劣化してる上に一向に修正するそぶりさえ見せないっていうね
中身を前作に戻すっていう切り札ももはや手遅れだろうしな
よくガンダムってブランドのゲームでここまでユーザーどころか社会そのものをナメた仕事ができるなと感心するわ
441:ゲームセンター名無し
23/03/21 21:01:36.65 D620NQ1Q0.net
仮に元赤将8人が同窓会開いて呑んだ後、三面鏡で対戦してくぅ~?とか言い出す奴がいたら馬鹿にされて終わると思うよ
こんなクソゲやるかよ、って
442:ゲームセンター名無し
23/03/21 21:31:17.80 c+qQ7lBm0.net
443:="reply_link">>>436 ネタで1戦やって、やっぱりPOD絆って楽しかったねぇ ってしんみりしそう (何人かはⅡもやってるPLいそうだけどw)
444:ゲームセンター名無し
23/03/21 21:57:16.43 Cw/IOGLs0.net
自宅や職場よりpodに住んでる時間のほうが長い、とまで揶揄された本屋の廃人すら寄り付かない
それが三面鏡さ
445:ゲームセンター名無し
23/03/21 23:21:31.24 5+0N9Mh40.net
誰もが目を背けたくなる事実だが
PODが再び配置される…ということは現実的に不可能
ゲーセンの信用を完全になくしてしまったバンナム
本当の意味で三面鏡が絆にとどめを刺した
VRで擬似体験する以外に道はないだろうね
446:ゲームセンター名無し
23/03/22 00:25:41.69 LtJSDPEoM.net
ユニのマグナムってダブルビームライフルぐらいの威力なんだな。ダブビが異常ではあるけどもマグナムの制約がデカすぎてゴミじゃん
それをメガラン捨てた改造ドーベンに持たせて腕リロとか福井もガイジ極まってんな
447:ゲームセンター名無し
23/03/22 14:49:17.12 dgfUqdUZa.net
プラモデル感覚でマグナム撃って腕が壊れてもガチャガチャっと付け替えできます
ってのありえないよな
付け替えた腕がちゃんと動くかの動作確認とかしなきゃ戦場に出れねえだろ
448:ゲームセンター名無し
23/03/22 15:52:25.13 oBopVCm5d.net
タイトーのゲーセンからも3面鏡なくなってた
ホントに撤収解禁されたんだなと思た
タイトーは慈悲深く置いているイメージだったし
449:ゲームセンター名無し
23/03/22 17:41:56.10 Jaqx3O04a.net
三面鏡を置くより、OUT RUNを置いた方が人座ると思う。体感ゲームとして30年以上前の作品に負けてる
450:ゲームセンター名無し
23/03/22 18:28:08.79 MsvVFb2Na.net
前作Rev2で16台あったホームだが、今日寄ってみたら三面鏡が4台全て消えていたw
16台満卓だったあの頃が懐かしいぜ
451:ゲームセンター名無し
23/03/22 18:50:05.50 3Qsv6NWRa.net
三面鏡が他のちゃんとしたゲームに勝てる要素がない
452:ゲームセンター名無し
23/03/22 18:50:32.36 OowjaBI7M.net
>>441
しかも前腕だけって(笑)
不相応な小型化が祟ったんならデカくして支援火器にするなりすりゃいいのに。ユニならブン回せるだろうしサプなら背中にその分なんか積めばいいし
453:ゲームセンター名無し
23/03/22 18:57:31.97 /5Ftxleza.net
ナラティブも(B型装備)ってわざわざ表記してたのに結局C型とか追従なかったなAは無理としても
多分ガンダムNTが思いのほかコケたんだと思う
そもそもガンダムNTやガンダムUCの機体を絆で乗りたいなんて思わないけど
454:ゲームセンター名無し
23/03/22 20:57:44.97 uk5Fmy8Ua.net
そもそもF91までに強力な新型モビルスーツどんだけいんだよ
っていう話よな
それはそれとしてrev4はユニシナとかいういらん機体出すなら
エウティタみたいに
ジオン・ティターンズ
連邦・エゥーゴ
で機体を分類してΖまででよかったのに
455:ゲームセンター名無し
23/03/22 21:56:49.81 BfW5DREY0.net
機体追加じゃなくて武装追加でよかったんよ
なんで頭バルとかの固定兵装を没収したまま放置したやつとかいっぱいおったの
456:ゲームセンター名無し
23/03/22 22:41:51.85 OowjaBI7M.net
フェネクスとかホビージャパンの神サイコみたいなの映像でやらかしやがったしな
その点サンボルってなんであんだけ崩壊してカルトしてんのに面白いんだろ。パラレルなのは言わずもがな、善悪とかじゃなくて狂気しかないところか
457:ゲームセンター名無し
23/03/24 17:41:14.39 7ITlXYOc0.net
後期の「戦場の絆」はドッカンゲーで絆本来のゲーム性が死んでたよ
とくに支援型の存在意義が不明だった
アンチで出ても射程的に枚数不利を呼び起こしてたし
護衛ではもちろん出せない機体だが、准将・大佐レベルのヤツが平気で護衛やってた
当然タンクの遥か後ろでぶっ放すだけ
支援型を出されると茶テロが起きたり、捨てゲーするヤツも多かった…
名ばかりで何も支援せずただ後ろから射撃ゲームするだけで昇格
護衛・アンチの概念すらも分からずとも活躍できるシステムって、どうなんだろうと
458:ゲームセンター名無し
23/03/24 17:52:24.49 SODbSq3Xa.net
正直、rev. 4はくそだった、勢力戦で先行支給機取ったら除隊にならない程度しかプレイしなかったわ、頻繁に勢力戦あったけどrev. 3の半分もプレイしてなかった、BB とか要らんかった、万能格闘機なんか不要だった、各カテゴリーの意味をなくした運営は阿呆だわ。レベルポイントも要らなかったと思う。
459:ゲームセンター名無し
23/03/24 19:08:08.83 nmfs9bY
460:ja.net
461:ゲームセンター名無し
23/03/24 19:09:31.74 9CuBssEFa.net
マラサイ「それな」
462:ゲームセンター名無し
23/03/24 19:37:11.53 jZHy3ngVM.net
近はコスト高いほどタイマン力上がるだけで低コのが火力あるとかイミフすぎた。それなら他カテもそうあるべきじゃん
463:ゲームセンター名無し
23/03/24 20:33:02.35 hCU6BHMIa.net
ガラガラポンしてPOD絆でやり直すのが一番いいのにな 三面鏡より若い人達も食い付く気がする
464:ゲームセンター名無し
23/03/24 20:57:02.15 AvLZgPQVd.net
なんか名も無きモブだったであろうおっさんが数時間にわたって悪態付いてるのを聞かされるのほんま気分わるいわこの三面鏡
あ、僕は英傑大戦やってたんですけどね
おまえもと緑将やろ(笑)
みたいなのがもの凄い偉そうなの、ほんと失笑モノですわ
そりゃPOD絆復活なんて求めねぇよな
またカス扱いされる日々に戻ることになるんだもの
あくまでも三面鏡絆界とかいう限界集落だからこそイキれる人材
他に居場所がない人材
終わってんよ、君のアケ人生
誰か説明してやれよと
465:ゲームセンター名無し
23/03/24 21:47:34.90 zwPIchJAa.net
「嫌なら見るな」って昔鬱病こじらせたサルが言ってた
466:ゲームセンター名無し
23/03/24 21:53:25.91 jZHy3ngVM.net
嫌なら見るなは普通に正論よな。テレビ要らね
467:ゲームセンター名無し
23/03/25 07:41:23.11 zzFQP69Aa.net
自称Ⅱはあまりに不評につきrev2に戻しました!!
って言われたらその日からゲーセン行くんだけどな
468:ゲームセンター名無し
23/03/25 07:51:14.55 WGB11Xl/a.net
しかし、筐体を置いてるゲーセンがありませんでした。
469:ゲームセンター名無し
23/03/25 11:38:00.43 zJpt3mE40.net
ゲーセン自体がない
470:ゲームセンター名無し
23/03/25 12:08:53.90 myeDcdPA0.net
>>414
前作も44未満戦がまだあった頃だと片側のバンナムだけ覚醒してひどい目にあったもんだw
471:ゲームセンター名無し
23/03/25 16:18:46.55 eO/fk97/d.net
>>460
それ困る
またゲーセン通うじゃないw
472:ゲームセンター名無し
23/03/25 16:46:14.67 bwscvPLr0.net
Rev.1をPS5で出したら面白そうなんだけど
オンラインゲームとして出してくれたら神!!
世界中に「戦場の絆」の良さが伝われば、ゲーセン復帰ありえるかも
それぞれが駒になり両軍アンチと護衛に分かれて勝利を勝ち取るゲームなんて
ほかにないから、楽しさは伝わると思うんだ
ヒットしたらRev.2を出したり、スプラトゥーンみたいに広まればいいのに
473:ゲームセンター名無し
23/03/25 17:12:56.10 o164Eanka.net
PS5は敷居が高すぎる あんな高性能いらんだろ Switchで出せば10代にも受けるかもしれない 10代の子供はスプラ3を必至でやっている
474:ゲームセンター名無し
23/03/25 22:41:54.52 7H2FgVZ30.net
戦場の絆でた頃とかPS3の時代だもんな
POD絆の中身よりSwitchやらスマホやらの方が性能高そう
475:ゲームセンター名無し (スップ Sd62-miqJ)
23/03/25 22:46:11.64 eO/fk97/d.net
ああswitchでもPOD絆くらいなら余裕やろ
操作性落ちてもやりたいわRev2あたり
これだけ家庭用の通信速度充実してんだからやりたいとは思いつつ、睡眠削って不健康やろなw
476:ゲームセンター名無し (ワントンキン MM92-3KTj)
23/03/25 23:19:50.45 DXFSx5gAM.net
なんなら当初はまだPS2が優位というか3の価格やらシステムの不信があったような。初期型買いたくなくて粘った思い出
いつの間にか絆以外は洋ゲーばっかやってたな。和ゲーは大体自称2みたいにキモかったし
477:ゲームセンター名無し
23/03/26 04:12:13.73 e5s2wCCR0.net
普段PS5やSwitchやってないお花畑が夢語ってるけど
有線無線でアホみたいにラグが出て連撃やNLの入力すらままならないマッチングすらしないゲームが生まれるだけだろ
478:ゲームセンター名無し
23/03/26 05:32:09.17 achc4IV6a.net
それに出来たとしても運営がなぁ…くそだから
479:ゲームセンター名無し
23/03/26 09:10:44.87 Ya4H+0Wy0.net
Rev.1をただコピーしてPS5なりSwitchなりに移植すればいいだけだと思うのだが
それって技術的に難しいことなのか
スプラトゥーンはラグとかどうなってんだろ
さすがにバンナムでも出来ないことはないはず
480:ゲームセンター名無し (ワッチョイW e244-MKmB)
23/03/26 13:21:08.42 vvIC1A8V0.net
>>472
ラグなんて家庭環境整備に大きく左右されるから無理だっちゅーに
一瞬で飛んでくる散弾でコントローラ投げる奴大量に出るわ
481:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8201-szKR)
23/03/26 13:36:02.11 LNxCvT+Z0.net
>>472
技術的には余裕だろうけど、事業として行う意味が無いんだろう。
初期からやってた俺らは旧作の素晴らしさを良く知ってるけど、世間的にはマイノリティで、それほど売れる見込みが立たないのでは。
482:ゲームセンター名無し (ワンミングク MM92-3KTj)
23/03/26 14:33:45.37 O66lEU1rM.net
スマホゲーの日本鯖しかやってないけど外国人がVPNで入ってこない限りそんなにラグ感じないなぁ
まぁ絆ですら日や店舗によって酷かったしね
483:ゲームセンター名無し (スプッッ Sdc2-AcKh)
23/03/26 15:41:23.57 +AH4gxLZd.net
たまーにすっげーラグがひどかった日とかあったよね
決まってニューヤークだった気がする
484:ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa5-WulY)
23/03/26 16:11:21.53 ZvA+w1DHa.net
通信環境不具合で今日は中止ですとかあったな ゲーセンまで行って帰ったわ
485:ゲームセンター名無し (スップ Sd62-miqJ)
23/03/26 16:20:47.06 3zyVKS6ed.net
ラグラグ言うけどスプラトゥーンが扱う情報量?とか初代絆に比べてどうなんやろ?
いくら家庭用とはいえ当時のきずな程度なら余裕やろと思いたい
486:ゲームセンター名無し
23/03/26 22:10:36.09 v1BeRxGVa.net
15年経ったらさすがに今の通信環境の方がすごいんじゃね
487:ゲームセンター名無し
23/03/27 11:04:40.07 j2HVZ6Sg0.net
家庭用だと運営が専用サーバー立てずにだれかの端末をサーバー代わりにするケースになってクソ環境になりがち
488:ゲームセンター名無し
23/03/27 21:10:52.23 j2HVZ6Sg0.net
駅前タイトーが事前告知無しにいきなり8台→4台に減っててワロタ
ラウワンに引き続きタイトーにまで切られた三面鏡・・・・
もう尾張屋根
489:ゲームセンター名無し
23/03/27 21:23:58.45 r1qKAihPM.net
しばらくゲセン行ってないけど何が人気なの?
新しいゲーム出すメーカーある?
490:ゲームセンター名無し
23/03/27 21:42:50.94 ZeNjWc3Na.net
神ゲーの無印を無くしてまで出す必要あったんかね?
491:ゲームセンター名無し
23/03/28 02:30:19.82 rXsqHwyV0.net
2は戦場の絆という名前で漁夫の利を得ようとしたけど中身がね…
無印サ終は部品供給がなくなったからしゃあない
492:ゲームセンター名無し
23/03/28 02:31:03.96 uIsACvjQa.net
あのまま無印続けるのは物理的に無理があったけどな。ろくに修理のパーツもないし色々ガタが来てるから、違和感なく正常に作動する台も減ってきてた。
493:ゲームセンター名無し
23/03/28 07:42:53.24 TZRypN53x.net
漁夫の利じゃなくて二匹目のどじょうだな
>>485
新しい部品で換気機能とかだけつけた新POD作ればよかっただけ
494:ゲームセンター名無し
23/03/28 08:18:11.08 71wHm3tJ0.net
>>486
これ。
旧PODはダメな理由をたくさん並べて旧PODを廃棄せざるを得ない理由を一生懸命説明しても三面鏡に替えた説明にはならないよ。
三面鏡を売らずに新型PODを売れば良かっただけ。
PODは高いんです!三面鏡なら安いんです!とか言い出すかも?
その結果インカムゼロなんですけどね。
あぁ、100万円で下取りだから三面鏡は実質200万円じゃんって言えるかもな
200万円払って虚無を買う、贅沢の極みですなぁ・・・・(笑)
495:ゲームセンター名無し
23/03/28 08:46:21.57 VFRNMCNXr.net
ゲーセン側も、あの戦場の絆がまさかここまで盛大にコケるなんて微塵も思わなかっただろうな。ほんまかわいそう。
496:ゲームセンター名無し
23/03/28 12:56:31.76 Nzet2vAqM.net
地雷と分かってもある程度期待はするわなぁ
しっかしビルドメタバースか…そっちにのめり込む人間がどうなるか見ものだな
497:ゲームセンター名無し
23/03/28 12:59:49.03 71wHm3tJ0.net
そのむかしUCGOというゲームがあってじゃな
498:ゲームセンター名無し
23/03/28 14:27:27.38 N0wnEr4N0.net
>>488
2の筐体を見たとき地雷臭を感じたが、まさかここまで酷いとは思わなかった
499:ゲームセンター名無し
23/03/28 17:43:04.07 17mwxnvSa.net
100万で下取り、300万で別ゲーにして売っぱらうだっけ?100万でも利益があるってか…どんだけボッタクリしてんだバンダイは。
500:ゲームセンター名無し
23/03/28 18:02:05.63 O7TtaXiq0.net
バンナムにもう信用がないからゲーセンでPOD復活は無理ゲー
だからPS5か、switchで出してもらう以外にないよ
VRでも何でもいいから
501:ゲームセンター名無し
23/03/28 20:58:35.72 0Y1r5flpa.net
>>487
15年違うとはいえ無印とほぼ同じ値段とかどうみてもぼったくり
ゼロから作り上げた無印と違い2はゲーム性、ステージをトレースしただけ
おまけに稼働時はリバースなしのNYだけとかよくこれでゲーセンに売ったなと思う
502:ゲームセンター名無し (ワッチョイW c905-ZNbT)
23/03/28 21:07:06.81 N0wnEr4N0.net
ゲーセンがないぞ
もう、ラウワンくらいしかない
15年前はちらほらあって、どこの店にも無印があった
その後コロナで雲行きが怪しくなり、2でトドメを刺した感じだ
どうする?
503:ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa5-g0vI)
23/03/29 05:56:40.88 r71CoOUJa.net
どうするもなにもすでに終わってますけど?
504:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 3d96-+ld4)
23/03/29 06:15:40.55 AlqhiIA30.net
物事がダメになっていく典型だったょな;
無印も最後の頃は格闘機マンセーのスト2化
が激しくてこれのドコがタクティクス=戦術
ゲームぢゃぃ!?ダッタけど・・マダ
格闘機で暴れたいバ・・元気な人がいてニッコリ
かろうじて人がいたが;
戦場の絆2で途絶えた;
戦術系も格闘系にもソッポ向かれるクソゲー
クソゲーぢゃねーょクソゲーはまだゲームだ
戦場の絆2はゲームですら無かった;(驚愕
505:ゲームセンター名無し
23/03/29 08:35:28.81 +DTQP2J30.net
↑なんか変なのがきた…
格闘機マンセーのスト2化って…
格闘型に恨みでもある支援型乗りかな
506:ゲームセンター名無し
23/03/29 08:54:25.89 dT4C/Ib/0.net
俺も普通に格ばっかの環境は嫌いだったけどな。
そもそも4vs4ですら近の肩身が狭いっていう時点で異常。
まぁシルヴァレの『高コスト+高機動+インコム+近距離型』対抗機をジオン側に用意しない。
→連邦圧倒優勢にしてユニコーンはそのままにシルヴァレに全責任をかぶせて下方。
→以降の近は全部産廃。
って流れの時点で割と終わってたけどな。
ローゼンをシルヴァレの対抗機で近として出しておけば、まだ分からなかったかもだが…
507:ゲームセンター名無し
23/03/29 08:59:25.51 dCBd1qHHa.net
近はただの縛りプレイ用になってたもんな
格闘も射撃も低火力でQDできずブーストは遅く
射撃で牽制しつつ隙を見て格闘で斬り込むゲーム性だから必要だったカテゴリなんだよな
508:ゲームセンター名無し
23/03/29 10:19:42.50 +qKlIuFyM.net
何がキツいって格乗っときゃいいみたいなの多かった事だな〜。しかも2落ち他落ちは他責のサッカー脳がセットな上にジオンにそういうのの割合が多かったり。そんでもってヤス信者
連邦だとおいしいエサなんだけどね
509:ゲームセンター名無し
23/03/29 10:51:35.44 +t9Q7BSv0.net
格乗っときゃ良いってのは少将くらいまでの思考だったと思う。
特に末期は元帥IDバーストを頻繁に敵に引く大将中将辺りだと、あまり見ない名前の人がとりあえず格乗ってBB機やらにボッコボコにされてたな。
510:ゲームセンター名無し
23/03/29 11:08:34.64 pU8HnYvj0.net
Ζきつかったな
Ζ単騎護衛→タンク逃げる
で追いかけるとΖにやられるしΖ見てるとタンク抜け切ったらΖ飛んで逃げるし
511:ゲームセンター名無し
23/03/29 11:48:34.02 tdwRvEJya.net
Zガンダム好きだったのに嫌いになるよな
512:ゲームセンター名無し
23/03/29 15:05:24.93 kV36sIzR0NIKU.net
ネガジオンみてガンダムそのものを嫌いになる奴も多そう
こんな奴らと同類と見られるのか、って
513:ゲームセンター名無し (ニククエW e144-h/t+)
23/03/29 15:26:37.57 pU8HnYvj0NIKU.net
火星が出たのガゾウム強化直後だよな
514:ゲームセンター名無し (ニククエ MM35-3KTj)
23/03/29 15:30:38.89 +qKlIuFyMNIKU.net
>>502
連邦近乗り少将ぐらいには勝てるから中将そこそこいたような
んでごく普通のダメコンリスタ論には「頭悪い。サッカーはガチ分かってる」みたいなw
515:ゲームセンター名無し (ニククエ Saa5-BQBl)
23/03/29 23:45:43.08 4l4VYOt7aNIKU.net
敵タンクのパリ放置とかrev4でほとんど見なかったな…
516:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 8201-szKR)
23/03/30 01:18:24.29 xvnr2Hs30.net
>>508
44バースト戦の話かな?
66野良戦だったら即取りリスタ抑えが定石ですよ。
タンク乗ってる側からすると、無駄にパリ放置して貰ったら前抜けして釣りタンからのリスタ即撃ち美味しいからね。
時にはパリ放置されたまま敵誰も来ず、2nd半分くらい撃てたりw
パリのまま前抜けしないでウロウロしてるようなタンクはそれでも良いけどね。
517:ゲームセンター名無し (ワンミングク MM92-3KTj)
23/03/30 12:30:46.85 75frTAiIM.net
チー牛「有利アンチ有利アンチ!全アンチ全アンチ!○番機機影ナシ!タンク了解!あ゛ぁ゛味方ァ゛!!」
絶対パリ混ざるから崩すの楽なんだよなぁ。新品もパリに合わせてボコられるし護衛でもない遠方リスタしか出来んし
518:ゲームセンター名無し (ブーイモ MM85-x5vA)
23/03/30 15:42:49.33 sGiImpmJM.net
>>509
それな
大体負ける要因って、敵タンクが前抜けしてマップ端で自拠点撃ちながら前衛1枚釣ってる時だし
しかも釣られてる奴も近距離射撃支援型の平らグラフ
こっちのタンクは前抜け出来る状況でも下がって拡散撃って無敵与える始末ときたもんだ
519:ゲームセンター名無し (アウアウウー Saa5-eaU+)
23/03/30 16:00:29.85 4HnNLrzwa.net
俺でも出撃レベル4のタンクができたおかげで野良でも前抜けして2拠点落とせるようになった
あー無印がやりてー
520:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 461d-j2tN)
23/03/31 07:11:07.32 7ING/m+C0.net
年度末最終日だけど三面鏡アプデ打ち切り告知とかくるかねー
521:ゲームセンター名無し (ワンミングク MM92-3KTj)
23/03/31 13:40:01.24 THxF3BsKM.net
打ち切りは朗報だけど公開オナニー続行も見たいぜ
なんかもうそういう晒しものコンテンツだろ
522:ゲームセンター名無し
23/04/02 22:24:44.24 TSY81cBn0.net
三面鏡運営はエイプリルフールねたすら繰り出してこなかったか・・・・・
つーか駅前ラウワン、今日の時点で月間店内ランキング1人しか居らんかったんですけど
先月まで8台、今でもまだ4台あってPODは最終日まで2台稼働してた優良店だったんですけども・・・・・
523:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-IpOV)
23/04/03 07:32:35.76 9Jpmv3Uea.net
三面鏡と運営にまだ何かしら期待したい気持ちはわからんでもないが…もう諦めろ。駄目ーカーバンダイがユーザーを楽しませる事なんてない
524:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-tYYB)
23/04/03 13:43:43.31 veE8PN26a.net
エイプリルフールで
特大アップデート!
なんと戦場の絆Ⅱから戦場の絆rev1になります!!
とか言ったら非難轟々だろうな
525:ゲームセンター名無し (ワントンキン MMdf-BCsC)
23/04/03 15:32:38.32 fN6LJHIVM.net
古いアケゲみたいに両導入したらすごい差になるんだろうなぁ
526:ゲームセンター名無し (オッペケ Sr33-QOKm)
23/04/03 17:37:49.33 1r5mltMNr.net
こんなゲームもうとっとと無くしちまえよ。旧絆で車買えるぐらいの金突っ込んだ俺が今や年2回プレイするかどうかだぜ。ラグとか無くなっててくれとわずかな期待を込めてプレイするけど結局変わっとらんし
527:ゲームセンター名無し
23/04/03 18:38:59.61 TpE+AcBWa.net
わし、更新すらしてない
様子見を決め込んだが、2はやる気がせんかった
また神ゲーが降臨することを祈っている
528:ゲームセンター名無し
23/04/03 21:20:32.94 055DUlKM0.net
外出直帰にしょ!
→ゲーセンいこ!
→PODに籠もって夜まで幸せ!
だったのに、今となってはゲーセン入った瞬間「ゲーセン来たけど別にやるゲームねぇわ…」って悲しみに暮れる
こりゃもう呑むしかねえわ、って明るいうちから呑んじゃうわ
マジでなんなんこれ
ただ黙ってPOD置いとくだけで誰も不幸にならずに済んだのによ
三面鏡売りたかったがためにバンナム含めた登場人物全員が不幸になってんスけど
529:ゲームセンター名無し
23/04/03 21:21:18.91 bdzg2B/Ha.net
>>519
本屋の廃人「雑魚乙w戸建やマンション買えるくらい注ぎ込んでから発言しろよな」
530:ゲームセンター名無し (アンパン Sa23-QOKm)
23/04/04 11:04:26.35 VODKI9u9a0404.net
車1台分はつぎ込んだが、後悔はない
531:ゲームセンター名無し (アンパン Sd1f-Q2F+)
23/04/04 11:54:39.93 OaFROsgcd0404.net
POD絆に四桁万円使ったけど、新生POD絆が再臨して今からまた16年で四桁万円使う?っていわれたら
まぁ普通にYesだわ
なんならあの頃よりおちんぎん増えてるから使える金がさらに増えるわ
バンナム社員は塩おにぎりとか喰ったことなさそう
あのころはマジで有り金を限界まで使い込んで飯を食うのにも困る時期だった
で、飯食う金を手に入れたらさらに使い込んで、500円のプレイ料金に満たない端金だけが食費になるんやで
532:ゲームセンター名無し (アンパン Sa23-IpOV)
23/04/04 12:58:11.70 25VaDWSQa0404.net
わかるわー、昼飯コンビニ謹製カップ麺、パン、ジュースで350円以内に収めてやりくりしてたわ。
533:ゲームセンター名無し (アンパン Sa23-tYYB)
23/04/04 13:12:30.34 UoYcUr6Ga0404.net
rev1の戦場の絆はスタートボタン押した瞬間bgm流れてワクワクしたけど
あんなにワクワクできるゲームはもう二度と出ないんだろうなと思うと悲しいな
534:ゲームセンター名無し (アンパン Sd1f-Q2F+)
23/04/04 13:43:14.18 OaFROsgcd0404.net
秋葉原バンナム見にきた
地下がガンガン動物園専用、まぁわかる
アケゲフロアに
アーセナル、わかる
ジョジョ、わかる
太鼓、わかる
三面鏡なし…ッ!
中2や洗濯機はあるのに洗濯機はなし…ッッッ!
三面鏡入れるぐらいならセガ音ゲー並べるのがバンナムの選択ッッッ!
ほんまお笑い枠やね、この忌み子
535:ゲームセンター名無し (アンパン MM0f-BCsC)
23/04/04 16:59:37.39 D98Nf+ewM0404.net
ドーベンメガランぶっぱなしてぇなぁ
536:ゲームセンター名無し (アンパン 7f7c-0KYI)
23/04/04 18:30:49.96 BSETyCja00404.net
そういやドーベンで思い出したけど、
近の高コストの単発ビーライって軒並みダウン値が130とか160とかだった気がする。
単発ダウン値100~120なら高バラ1発ヨロケで中バラ以上に3連入るのになんでこんな端数にしたんだろうね?
ビーライじゃないけど、シルバーヘイズが暴れたせいかな?
(rev4以降の環境なら全盛期シルバーヘイズでも全然有りだと思ったんだが…)
537:ゲームセンター名無し (アンパン MMe3-BCsC)
23/04/04 19:29:50.68 JzAa5i2nM0404.net
ジムカスからずっとだったような
ヘイズは魔法の5m消して格闘ダウン値上げられたね。ダッシュも落とされたっけ
160はザク3のライフルだったかな。威力高いっても誤差程度で弾速レスポンスがゴミだった。性能しかり10円でこの差よ
538:ゲームセンター名無し (アンパンW df02-KTB7)
23/04/04 19:35:38.14 y0rl2XI900404.net
>>524
塚田「僕もバンナム入社前は無印にはまってました。
僕の考えた最強の絆で5年、何十年と継続させて500円+課金で廃人どもから金絞り取って出世する予定だったのにー僕の三面鏡にもっと廃人してよー」
539:ゲームセンター名無し (アンパン MMe3-BCsC)
23/04/04 19:39:16.41 JzAa5i2nM0404.net
バレトなんかもナーフされて全く見なくなったしνガンもバリアとかはともかく慎ましい性能。サザビーは赤キュベでいいやだったし。その赤キュベもナーフ
よっぽど火力ゲーにしたかったんだなぁ
540:ゲームセンター名無し (アンパン Sa7f-PWMN)
23/04/04 21:20:41.48 dXeyM7mWa0404.net
>>524
>>525
こんな不摂生な食生活送ったり睡眠時間削ってゲーセン入り浸る奴等ばかりだったよなw懐かしい
ラストシューティングの出演者達も土手っ腹ピザデブばっかり、顔色も悪く若白髪や薄毛&ハゲ 見るに堪えない
絆に打ち込むのもいいが健康寿命の事も考えたほうが良いかと
541:ゲームセンター名無し (アンパン Sa23-C8XC)
23/04/04 21:26:02.85 2MeN8J0ta0404.net
16年も続いたんだから車一台分とか余裕だろ
老後の資金においときゃ良かったとか考えるかもしれんが後悔はないだろな
542:ゲームセンター名無し (アンパン Sa23-tYYB)
23/04/04 21:36:08.03 UoYcUr6Ga0404.net
一般兵がνガンダムに乗ってファンネルバリア張るとか
もうそれは一般兵じゃねえんだよな
543:ゲームセンター名無し (アンパン Sa7f-PWMN)
23/04/04 21:37:01.54 dXeyM7mWa0404.net
年金受給前に亡くなっても「我が生涯に一片の悔い無し」とか言いそうな漢ばかりだしな
後悔なんて辞書にないだろ
544:ゲームセンター名無し (ワッチョイ ff1d-icd+)
23/04/04 22:07:51.97 wRF8deTC0.net
おれは人生●十年で一つのことに全身全霊でのめり込めてたのは絆に打ち込んでた時代だし、
今後の人生で2度と同レベルのものは来ない予感がある
その高揚感を体験したことがない人が「斜に構えて人生送ってる俺ってばクール」みたいなノリで来られても
別に馬鹿にするわけじゃ無いけど、車でも釣りでも、何かの他の趣味で心からのめり込めるものに出会えるといいですね、としか
545:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 5fad-ylPB)
23/04/04 23:49:13.38 cj/Csdd80.net
>>531
あんたもうバンナム退社したんでしょ
546:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 7f01-4GSG)
23/04/05 00:42:07.86 NSOkX8H80.net
ゴルフとかスノーボードとか色々趣味有ったけど、Pod絆ほど嵌まった趣味は無かったなぁ。
547:ゲームセンター名無し
23/04/05 07:40:53.21 NhCFIHcPd.net
バイクでレースやってたけど絆の方が嵌ったわ
釣りも楽しいけど季節やら天候にも左右されず、一人で楽しめるって中々ないんだなと実感
思い出なんて美化されると承知してるが、絆は人生の一部だったな間違いなく
548:ゲームセンター名無し
23/04/05 11:20:30.07 SjClPtlXF.net
というか絆で学んだ事多いな結構
感情制御とか特に
549:ゲームセンター名無し
23/04/05 11:23:29.70 XqO1ynIda.net
PODに入ればそこに戦友、強敵(とも)が居たからな
お前らいつかまた戦場で会おう
550:ゲームセンター名無し
23/04/05 12:19:10.51 h1n/+K98d.net
今考えると開店から閉店までずーっとマッチングし続けてたのすげーな
rev1開発陣の努力の賜物だな
rev1rev2は完全野良でも捨てゲー茶テロするクソ雑魚滅多に引かなかったもんな
そもそも貧乏人の出来るゲームじゃなかったし
551:ゲームセンター名無し
23/04/05 12:24:09.46 /IVaXeCE0.net
1時間待って500円払うゲーだったころなんて1秒たりとも無駄にできないっていう意気込みでプレイしてたからな
くだらねぇ凡ミスするために俺は1時間待ってたの?って自己嫌悪にすらつながるわ
552:ゲームセンター名無し
23/04/05 13:19:33.05 iEJTBoTVM.net
自称2のクソゲーっぷりと奇声に慣れちまったら人間としての何かを捧げちゃいそうだもんな
553:ゲームセンター名無し
23/04/05 17:32:09.75 OxpJg9Kua.net
捧げるって言うより人として何か尊厳を失くすレベル。
554:ゲームセンター名無し
23/04/05 18:46:44.68 zE4EY2XVa.net
>>544
なんかガチ目にスポーツしてる感覚だったよな
555:ゲームセンター名無し
23/04/05 20:39:35.10 Gs3AcQPda.net
>>538
はい辞めました
社内中でお仏壇の塚田って称賛され天狗なってたら社内いじめにあって耐えられなくて辞めました。
低コスで作った自慢の三面鏡は1000万円で沢山ゲーセンに売れたのに何で社内いじめするかなー取締役まで出世したかったよー
556:ゲームセンター名無し
23/04/05 21:18:54.78 MFSOQO94a.net
本当に本人だったら笑えないな
557:ゲームセンター名無し (ワンミングク MM93-BCsC)
23/04/05 23:54:13.97 VzzcQHnHM.net
尊厳があったらダッセェ刈り上げしてないもんな
558:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-i7RK)
23/04/06 18:01:02.32 muiv+NOTa.net
これがなりすましって奴か(笑)
559:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-QOKm)
23/04/07 13:14:34.76 4UflDEw3a.net
無印はプレイが楽しいだけではなかったと感じる
闘争心、反射神経、判断力、動体視力…これらが鍛えられたのだった
560:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-tYYB)
23/04/07 14:45:19.25 bdtb3Vx8a.net
あと連携プレーの大切さを学べるよな
教材にしてもいいくらいのレベル
561:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-i7RK)
23/04/07 15:49:33.01 OKjIiDVSa.net
rev. 3初期くらいまでなら野良でマンセル組んで"こいつわかってるな"って立ち回りできるプレイヤーはそれなりにいたけどLP制導入後は野良じゃ年1でも見なくなった感じだったな。
562:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa23-CXZz)
23/04/07 17:30:32.06 pAtHZfUia.net
シンチャなしに近バルとかの1発よろけ武器当ててそのままそばの味方格闘機へパスして
自分は味方の格闘のカット防ぐため別の機体見るのが決まった時
めっちゃテンション上がったんだよなあ
そういうのも絆のスピーディーな展開速度だからこそなんだよね
563:ゲームセンター名無し (ワッチョイW df79-4GSG)
23/04/07 18:40:35.42 g1xHEE590.net
自称2ほど鈍重でなく、フォートナイト等他のFPSほどふわふわしてない。
俺らが慣れてたからなのか凄く動かしやすかったね。
564:ゲームセンター名無し
23/04/07 20:39:32.52 xJcY13rvd.net
そうなんよなぁ
おっさんでもついていけるゲームスピードなんよ
これをもっさり(笑)とか笑いながらガンガンみたいなクソゲのハイスピードバトルにあこがれた挙げ句がkonozama
バカじゃないの?
565:ゲームセンター名無し
23/04/07 21:13:16.41 xJcY13rvd.net
イースターミッション(笑)
三面鏡が人気爆発してたらこんなクソでもみんなハッスルしてガンガン連コしてくれるはず!って、稼働前の企画段階では夢見て
塚田君は左団扇の優雅なプロデューサー生活を期待してたんやろなぁwww
はぁまじはぁ
ゲーセンってのはね、一回プレイするごとにもう一度100円入れてまで遊んでくれるかどうか、そういう開発とプレイヤーの生きるか死ぬかの勝負の場なの
いったん死んだらもう生き返ることはないの
なぁなぁでやっていける…そういうヌルい世界じゃないのよ
あ、これクソゲ…
そう把握したら二度と近寄らない、それがゲーセンなの
わかって?
566:ゲームセンター名無し
23/04/08 04:55:29.36 z0D2EO5j0.net
>>558
塚田「冒頭であなたのおっしゃる通りですね
なんせ僕は夢追い人ですからー
まあハードは1000万円でゲーセンに沢山売れたから結果大成功でしたけどね
ソフトに関して僕はプログラムのプの字も知らないド素人ですから僕の考えた仕様とか要望だけ伝えて後は制作会社が勝手に作った感じですかねー何でバグとかフリーズに関しての不具合とかバイキングへの支払いの検収も終わってたし僕には責任ありませんよーまぁそれ以前に僕にはプログラムの知識が無いから不具合修正とか出来ませんしねーフハハハ」
567:ゲームセンター名無し
23/04/08 05:08:04.78 PcD3+jNXd.net
ココの住人ほんと塚田好きよな
退社してなんの仕事してるんやろか
568:ゲームセンター名無し
23/04/08 07:35:45.44 OFTK2SHYa.net
退職金は出たんだろうか?筐体売って黒字にはしたけどそれ以外さっぱりだからな、焼き畑衆の小金程度じゃ補填にも成らんだろうし。
569:ゲームセンター名無し
23/04/08 13:05:52.87 kAdpdGmxa.net
かつてホームのラウワン、8台が2台になってた‼︎
いよいよサ終の足音が聞こえてきたか?
570:ゲームセンター名無し
23/04/08 13:07:54.08 kAdpdGmxa.net
>>560
回顧録
俺はこうして筐体を売った‼︎
571:ゲームセンター名無し
23/04/08 13:55:42.95 ZEL7YN1Da.net
塚田「三面鏡は伊達じゃないッッ!と思っていた時期が俺にもありました」
572:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa05-ohv4)
23/04/08 14:33:23.45 sgLxLU8Fa.net
塚田 回顧録
俺は直感した
神ゲーの続編なら、クソゲーでも売れる‼︎
俺は完成を急いだ
バグ、ラグ、フリーズ、エラーなど眼中になく、検証なんかクソ喰らえだった
神ゲーの続編ということで、ゲーセンは盲目的に購入した
バンナムで俺は評価され、特別ボーナスもゲットした
俺なりの目標を達成し、満足してバンナムを去る
バンナムよ、機会があったらまた会おう
573:ゲームセンター名無し (ワッチョイW 6ed6-AHIu)
23/04/08 15:59:47.22 qhD+2zl20.net
絆廃人だけど、もっとつぎ込んでおけば良かったと思ってる
574:ゲームセンター名無し (スプッッ Sd82-EtA1)
23/04/08 16:12:40.76 Wqau3wF+d.net
ニコニコとかにある2008年とか昔のプレイ動画は精神的に来るものがあるな
あの頃に戻りたいって無性に切なくなる
575:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa05-oZbF)
23/04/08 16:54:18.54 g3wsifvDa.net
バンダイはマジで3年稼働させる気なのか?県内唯一残ってるゲーセンの近くに用事があったから覗いてみたが何故か1台減って3台に…店内ランキングは4月になって1週間たつってのに連邦1人、ジオン2人のみ…もちろんみた時プレイしてる奴は全く居ない…ただでさえ不良債権なのにまだゲーセンに負担を強いるのかバンダイは。完全にゲーセン潰しに来てるとしか思えんな。
576:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa05-ohv4)
23/04/08 18:28:45.87 qbajQazIa.net
PODなんて飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ
by 塚ちゃん
577:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa05-Ry5+)
23/04/08 19:40:55.95 ScwNL0jYa.net
>>568
強いられているんだ!!(集中線)
578:ゲームセンター名無し (アウアウウー Sa05-lVy+)
23/04/08 20:43:41.33 o2JsV8Hia.net
ラウワンの社長は競走馬のオーナーでもあるんだよな
三面鏡で損した分馬達には頑張って欲しい 俺も馬券買うから
579:ゲームセンター名無し (ワッチョイ 46ca-9cWA)
23/04/10 01:26:47.30 hppV9+S70.net
ここで「戦場の絆」を終わらせるのはもったいない…
自称?が終了しても絆?の復活はいずれあると思うよ
ゲーセンでPOD復活なのか、PS5・switchなのかは分からないが
格闘・射撃戦&頭脳戦が両立したゲームはほかにないからね
580:ゲームセンター名無し
23/04/10 07:35:48.95 +mlcn0Zha.net
もったいないって言っても開発ばい菌愚、現状くそ運営じゃプラットホーム換えても爆死確定だしな、最低限初期ナムコ系開発陣、運営くらい用意しないと無理。
581:ゲームセンター名無し
23/04/10 09:03:48.21 Vl/+VUyla.net
3っていうかマトモなガンダムのコクピット体感ゲー出すにしても相当先の話やろ
現状あのクソゲがのさばってる限り次作の企画なんて絶対通らへんやろし
そもそもゲーセンがその時まで生き残っているかも怪しいわ