歴代で大コケしたACゲーム総合90at ARC
歴代で大コケしたACゲーム総合90 - 暇つぶし2ch2:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:44:21.27 pd6TiIxK0.net
新帝王
・ソウルリバース
相当の設置台数を誇るのに初めから終わりまで全く客が付かなかったタイトル
値下げ、クレサ、コラボ、キャラ追加、ジュースにラーメン無料とあらゆる手を尽くしたが客は付かず
稼働8ヶ月で運営がギブアップし、なんと1年でオンライン稼働終了となった
アーケード史上最短ゲームとして異論を唱える人が居ない
この好成績によりこのスレの新たな王者へと就任した
後年セガ・インタラクティブ消滅の立役者にもなりその勲章を増やしている
先代帝王
・UCカードビルダー
高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾でSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し
その魂をソウルリバースに宿らせ、安らかな眠りについた
四天王(別格)
・メタルギアアーケード
大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ
ただし四天王では最弱扱いであり、情報不足も指摘される
・スリキン
圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れ、三国志ブランドによる被害も
・スクラグ
稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ、強行した公式大会の悲惨さも高評価
・クロノレガリア
急遽ソルリバからのコンバートにされたタイトルだが更に客足は遠のき
同一筐体で2連続1年サ終の怪記録を樹立した。
ゲームとしても良いところが全く見当たらず、ソルリバと共に未だ度々話題になる迷作である。

3:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:44:50.11 pd6TiIxK0.net
新世代帝王!ソウルリバースまとめ
・リアルキャラともっさりした動きでロケテから過疎、絶対にコケるだろうと酷評の嵐
・だが設置店650店舗を超え、6台8台入荷してる店も多くコケゲ最大の出荷台数を誇る事になる
・初回プレイ無料を謳いつつ、無料分GPで一試合すら完遂できず席を立つプレイヤーが続出
・操作不能のマッチング中にGPが減る前代未聞の鬼畜料金(後に修正)
・予想通り稼働日からガラガラ、稼働3日目でクレサする店舗が現れる
・各地で面白サービスが続々始まり話題に。ジュースやカップラーメンを配るという店も
・その後も各店舗でクレサが行われ、新規に100クレ(1万円)無料にする店も。もうヤケクソである
・そして稼働二ヶ月を待たず終日フリープレイにする店まで出現。それでもガラガラという異常事態
・全国各店舗の過疎っぷりをリアルタイムで確認できる店舗ランキング完備
・しかも稼動直後の店内ランキングは同じ人が重複で入る水増し仕様(現在は修正済み)
・公式大会開催「たくさん集まっていただきありがとう」→ほとんど選手とスタッフ
・ゲーム宣伝のコミカライズが配信されるが一話以降更新されない
・てこ入れVer.up直後のインタビュー記事で提灯記事に定評がある4gamerにボロクソに皮肉られる
・ターミナルに稼働当初からリプレイ録画機能の項目はあるが最後まで未実装
・ターミナルライブ中継が頻繁に読み込みエラーを起こしてまともに再生できない
・新マップ配信でミニマップ不具合、1日でマップ配信停止
・セガ直々のアンケートで何故失敗したのかを訊ねられる
・セガ開発スタッフが初心者狩りを敢行し、少ない客を更にふるい落とす
・そんな中、セガ開発Dが開発者用カードのまま交流イベント参加
・よりにもよってイベント前日の実店舗で未発表ソウル召喚、店舗ランキングにバッチリ証拠を残す
・翌日になって公式の言い訳で「不可視化の不手際」というパワーワード爆誕
・告知無しで有料会員専用ガチャ実装、ガチャ専用防具をSSRで追加 当てても装備禁止という隙の無さ
・遂に毎日600GP無料になる。だがプレイしなかった。1試合に満たないGPなので試合途中離脱も横行。流石の貫禄である
・そして遂に1年でオンラインサービス終了が決まる。これがAM2研がお贈りするアーケード史上最短の一年戦争だ。

4:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:45:09.51 pd6TiIxK0.net
先帝UCカードビルダーまとめ
・1セット4台1000万/8台2000万の高額筐体
・この高額筐体で全面タッチパネルの癖して暴走や誤反応などの重篤な不具合を抱えたまま1年経過
・カードゲームの癖してカード排出機構に高確率で詰まる重篤な不具合を抱えたまま1年経過
・なおカードが詰まる不具合はロケテからあり、放置したまま2000万で販売した
・その他斜めになってる筐体や物置スペースがないなどユーザーを完全無視した2000万の筐体
・2プレイ2枚排出500円という今日日強気の価格設定
・SRの機体がないと話にならないゲームバランス しかしSRのパイロットは別に無くても困らない
・そのくせSR排出率は1パック100枚で2枚程度という絞りで先行稼働初日で掘り師が逃げ出した
・追加パックで1/100にさらに絞るという謎の采配を披露
・当然コモンアンコモンはゴミでRもごく一部を除いてゴミ性能
・ゲーム内容もセガ制作の旧カードビルダーと似ているところは機体の攻撃エリアぐらいで完全に別物
・チュートリアルが不親切すぎる上に表示される文章だけは長くて理解不能
・2機まとめて戦術変更ができない/リンクロックマルチロックがないなど旧作ユーザーほど首をひねる
・武器カスタムカード廃止でシンプルにと思ったらトルーパーストライカーでさらに面倒に
・同じキャラを同じチームに配置できさらにレアリティ違いなら同じキャラを自軍メインに設定できるという意味不明具合
・これのおかげで自軍メインが全員バナージでさらにサポートにバナージがいるというカオスな画面を作ることが可能
・演出も宇宙地上に分けて収録されていないので地上で空を飛ぶジムや宇宙で土下座撃ちするガンキャノンなどが見られる
・攻撃時にいちいち見得を切るため1演出が長くそれを1対戦で何度も見ることになるためダレる
・サポートの組み合わせで見られる特殊演出も原作完全無視のわけがわからない内容。

5:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:45:30.69 pd6TiIxK0.net
新たなる王者!ソルリバの肉体に魂降臨するコケゲ皇太子!クロノレガリア(千閃戦記)まとめ
・謎のカウントダウンサイトsenki.sega.jpが公開 戦記?バーチャロンか?などの期待が高まる
・だが登場したのはクラロワ風RTSもどき「千閃戦記」だった!神サプライズ!!
・前前前世みたいやな!名前もキャラもセンス悪すぎだろ!クソダサじゃん!と早くも悪評が極まる
・プレロケテストが開催。当然の如く閑古鳥。やった人からも「スマホでええやん」の妥当な評価
・プレイ0人でスタッフが3人くらいやることなくて4台中3台の画面を拭いているという悲しい光景が目撃される
・その後消息が途絶える。皆お蔵入りかと安堵していると、まさかのタイトル変更&再ロケテのニュースが入る
・新たなその名は「クロノレガリア」!はやみん声の萌えキャラを全面的に押し出し露骨に媚び出す
・だがゲーム上のキャラは千閃戦記と変わらずクソダサ。ゲーム内容もすこし複雑にしただけという強さ
・宣伝文句はセガが送る「ノンジャンルバトル!」←割と意味がわからない
・新帝王ソウルリバース1年でサ終が決定。補填コンバートとしてクロノレガリアに無償コンバートすると発表
・帝王の肉体に無償で押し付けるという神の一手!クソゲコンボ確定にゲーセン界隈に電流走る!
・筐体販売とコンバートキットの有償販売もする模様。新品はターミナル60万 サテ75万 オイオイオイ
・そして再度行われたロケテストでは、ガチャばかりの集金体制が発覚する!もちろんロケテは過疎だった
・そして最強の援護射撃!セガオールスターコラボ発表!MJと奇跡のコラボで麻雀牌が美少女と戦うぞ(笑)
・コンバート先にAPM3も選べたが、店の期待値は高く多くの店がこれを導入。広域に多数設置されてしてしまう
・無駄にでかいターミナルの機能はターミナルガチャだけ。デッキ編集もリプレイも何も出来ないゴミだった
・アマゾンギフト券がもらえるバラマキ大作戦を実行!無料ゲームの上を行く「金がもらえるゲーム」爆誕!
・筐体があっても椅子が置かれない、客に背を向けてプレイ不可にするなど店も扱いが酷い
・遂にソルリバに続いて2連続1年サ終を達成してしまう。本当に何のために産まれてきたの?

6:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:45:57.42 pd6TiIxK0.net
スクラグ大会まとめ
・参加者55人、運営は128人の参加者を見込んでいたが半分も集まらず
・結果、参加者全てが埋まっていれば64試合あるはずの1回戦が23試合に
・当日16人ドタキャン 、39名に
・スクエニ側の人もいる事を考えるとプレイヤー数は実質30人くらい
・1回戦はドタキャンにより23試合から13試合になる
・1試合も行わずベスト16になった人も
・運営の不手際で装備セットが反映されず、再試合が起きる
・ツイッチの同時視聴数大体250人、下手したら一般ユーザーの生配信より人数が少ない
・公式コンパニオン最終候補者同士で対決、勝った方が公式コンパニオンになる
・しかしAランク(全国50位クラス)VS初心者の試合が2回に渡って繰り広げられる、公式初狩り配信
・締めは卒業式
・初回100円1playサービスについて「もうちょっとだけ延長、ずっとだとアレ」
・"連勝したら"連続対戦可能に。ただすぐにマッチングに行けるというだけ
・11/12日にバージョンアップ。寿命が4日間伸びる
・柴P「色んなとこで撤去されんじゃねーかと言われてますが、弾はまだ打ち切っていない」
・ネオ「もうちょっとお付き合いください」

7:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:46:16.22 pd6TiIxK0.net
三国志大戦(4)がここで度々話題になる所以
・1セット4台1000万の高額筐体。上部の無駄なスクリーンは何のためにあるのか
・過去遺産全部リセットした割に、ゲームシステムがほぼ変わり映えせずカード数やデッキパターンが激減
・戦国大戦を強引に終了させ大戦勢を囲い込もうとするも大失敗。開発とランカーとのひどい癒着も明るみに
・画期的な順番待ち予約システムを導入するも、稼働一ヶ月も経たず使われなくなる
・印刷式になったカードの質は、過去の大戦シリーズから大幅劣化、ホロは激ショボ、絵柄も酷い有様
・カードに「紐付け」をACで初めて導入。「トレードできないATCG」という謎のゲームが誕生する
・初心者はリサボからカードを拾う事も出来ず、貧弱なスターターで全国に出れば延々と虐殺され続ける
・「カードがない?まずスターターでcom戦1万円突っ込んでこい!嫌ならやめろ!」 「ハイやめます!」
・もちろんカードの売買が出来ない。ダブったレアを売った金で好きなレアを買う定番サイクルが崩壊する
・ターミナルで他店のプレイヤーと遠隔トレードが出来るが別料金が必要。SR遠隔はなんと500円必要
・更にターミナルに印刷機がないので印刷予約をしてからサテで排出枠を使わないと印刷出来ない
・後から慌てて紐付け解除実装。だが28日の期限があり、期限切れになると永遠に使用不可のゴミになる糞仕様
・しかも期限切れのカードがどれか、見た目で判別不可という大糞仕様
・加えてターミナルにはカードリーダーもなく、カードの番号をテンキーでいちいち入力しないといけない
・カードの絵柄と似ても似つかない3Dモデル。モデリングの質、単調な動きは失笑レベルの低品質
・スプラトゥーンに影響されて実装された、つまらない塗り絵合戦するだけの制圧システム()
・SRが出ても信号機で嬉しくないという将器ガチャ()など、ズレた新システムは尽く不評の嵐
・アプデの追加要素はほぼ旧作の使い回し。旧作から絵師シャッフルしたり計略シャッフルしたり
・プロデューサー西山が突如更迭されたと激白。なお後任の名前は明らかにされていない
・連動アプリさんぽけも早期に終了してしまう
・無駄に高額の筐体台も償却できない店舗も多く期待を大きく裏切る「大コケ大戦」と相成った

8:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:46:37.43 pd6TiIxK0.net
慢心爆死英雄王 FGOアーケードまとめ
・艦これアーケードの再来かと過剰な期待をされ颯爽と登場!設置店は900に迫り最高の盛り上がりをみせる
・だが悪夢のクソゲーだと発覚、30万(公式発表)もいたプレイヤーを一瞬で虐殺してしまう
・店が張り切って用意した大量の待ち椅子は、すべてデッドスペースになってしまう
・ゲームはジャンプできないもっさりアクション。本家の一番のウリだったストーリー要素は一切無し
・初期キャラが少なすぎてポスターに出てるキャラの半分が未実装。星5キャラは2人だけ(笑)
・なのに月に1度しか新規ガチャが無く、キャラクターの追加は一人か二人だけというショボさ
・新鯖もピックアップも全く無い虚無10連ガチャ実装、ただでさえ出まくる低レアの種類が少なくて鬼のように被る
・自引きしてないカードは強化不可の簡易紐付けのせいで、カードショップで高く売ることも出来ない。
・やるのは単調な骨退治で成長素材集め(なお素材はゲロ渋)周回と簡単な対人戦のみ
・全国対戦はまさかの闇鍋。チュートリアルの人と普通にマッチングする。遠距離攻撃キャラゲロ有利
・チーム戦なのにチャット機能無し、プレイヤーサイト無し、ランキング無しの無い無い尽くし
・カードを引くなら10連がベスト。10回ぐらいプレイすると10連を引く"権利"をもらえるぞ(金は別途払え)
・制限を越えると10連を引く権利のアイテムはストックされない。来月もう一度権利を集めろ
・アプデでホームの立ち絵ポーズを固定し、初期にあったモーションを全てカットする
・公式垢が本家と同じでガチャの告知が紛らわしいと苦情が殺到するも、完全シカト
・塩川、ファンミーティングのインタビューで「身の危険を感じるからゲーセン行きたくない」
・ゲー無すぎてカードにしか価値がないのにそのカードがショボすぎ。だがテコ入れする気は無いらしい
・これの大量導入で予算を取られゲーセンに買われなかったボンバーガールと紐付けなしのBBCの方が人気になる
・ガチャのピックアップが機能しておらずアーケード史上初となる返金騒動へと発達する
・スマホは空いた時間で遊べるから周回ゲーでも許されてたのにそのままACに持ってくる無能
・何故これでいけると思ったのか。みよ、これがネームバリューに慢心した結果の敗北者である

9:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:47:53.95 pd6TiIxK0.net
予想通り外した超新星!WCCF FOOTISTAまとめ
・ターミナル+4台750万の高額筐体。上部の無駄な大屋根は何のためにあるのか
・過去遺産全部リセットした割に、ゲームシステムがほぼ変わり映えせずカード数やデッキパターンが激減
・クレサでなんとか息していた前作からプレイ価格は急上昇。その割高感はハンパなく当然客は離れた。
・旧WCCFを強引に終了させWCCF勢を囲い込もうと大戦と同じ過ちを犯す
・三国志大戦に続いて順番待ち予約システムを導入するも、稼働日かほぼ使われていない
・新型プリンター搭載で印刷式カードにしてはカードの質は良いが、メンテナンス制最悪で印刷ミスも多い
・現状ターミナルはほぼ何も出来ず、ランキング見るだけの墓石である
・過去のカードは順次使用可能になるが、わざわざ金出して再印刷が必要。稼働時は極一部だけしか出来ない
・このせいで新カードと旧カードのバランスが滅茶苦茶。さらなるカオスが予想される
・過疎なため急遽追加カードを前倒しで繰り返し出すも客は増えず。
・カード追加も閑古鳥が続いており、公式クレサやキャンペーンでテコ入れを図るも虚しく客は増えず
・コケゲの定番、無料プレイが始まる。タダでも誰もやらないのももはや定番である
・更にバージョンアップでデジカ全消滅各ポイント再リセットなどプレイヤーのやる気を奪い続ける!
・新たなるカードビルダーのポジションはほぼ確定したか。新たなる光る仏壇は今日も誰もいない

10:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:48:36.60 pd6TiIxK0.net
ゲームがつまらないがカードはつまる!コケゲ百獣の王!けものフレンズ3まとめ
・大人気版権で勝利するはずだった。しかしまさかの内輪もめで大炎上 !強烈な出落ちが約束される
・出てきた筐体はまさかのキッズ筐体!!深夜萌アニメで!!キッズ筐体!! ねぇ馬鹿なの?!
・店も置き場所に困っているのが垣間見える。キッズコーナーに置かれたり艦これの横に置かれたり
・更に前にコケてた新ムシキングの中古流用と発覚。これが後に悲劇を招く事になる
・ゲーム内容はフレンズ同士のガチ殴り合い!フレンズがフレンズに本気の腹パンをする(笑)
・基本キッズゲーなので下らないタイミング合わせゲー。あと連打、リズムに合わせてペシペシするだけw
・それでいてカードは大友向けである。裏面にはリアル動物写真(表裏は一致しない)というシュールさ
・腹パン喧嘩以外はたまに記念撮影が出来るくらいでフレンズ達とのコミュケーション等は全く出来ない
・筐体のメンテがろくにされず出荷されたせいで稼働初日から全国でエラー、動作不良が起こりまくる
・特にプリンタは用紙が詰まりまくりで故障停止する店が続出。まともに動いてる筐体が珍しい事態に
・客付きの方はといえば、予想道理の閑古鳥。大友はもちろんリアルキッズからも見向きされない
・総じて、何がやりたかったのか、どこをターゲットにしたいのかわからないゲームとなった。
・余談だがアプリ版がまんまFGO。戦闘システムと排出的な意味で。やっぱり百獣の王だったか!
・ロケテスト実地した秋葉セガ店で10台入荷したものの、僅か1年で全撤去の模様

11:ゲームセンター名無し
20/10/24 19:51:55.07 TUikpJqvd.net
テンプレ乙

12:ゲームセンター名無し
20/10/24 23:42:07.72 P9C8gcpK0.net
>>1

13:ゲームセンター名無し
20/10/25 01:30:56.61 vhuYQmvz0.net
新帝王
・ソウルリバース
相当の設置台数を誇るのに初めから終わりまで全く客が付かなかったタイトル
値下げ、クレサ、コラボ、キャラ追加、ジュースにラーメン無料とあらゆる手を尽くしたが客は付かず
稼働8ヶ月で運営がギブアップし、なんと1年でオンライン稼働終了となった
アーケード史上最短ゲームとして異論を唱える人が居ない
この好成績によりこのスレの新たな王者へと就任した
更に後継者だったクロノレガリアも好成績に付き僅か1年1ヶ月でオンライン終了が確定し二代共々帝王の威厳を保った
先代帝王
・UCカードビルダー
高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾でSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し
その魂をソウルリバースに宿らせ、安らかな眠りについた
四天王(別格)
・メタルギアアーケード
大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ
ただし四天王では最弱扱いであり、情報不足も指摘される
・スリキン
圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れ、三国志ブランドによる被害も
・スクラグ
稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ、強行した公式大会の悲惨さも高評価
・マジシャンズデッド
スクラグ並の客付きの悪さが売り、バージョンアップで大幅な改革を行うも状況は好転せず
フォロワーや動画視聴者数の水増し疑惑等企業態度面も高評価。

14:ゲームセンター名無し
20/10/25 01:31:13.34 vhuYQmvz0.net
小売価格の低いマジデが推挙された理由
・1週間持たず客が消え、客付きの悪さならば引けを取らない
・Leap Motionを採用したがまともに操作出来ない、やっと独特のコツをつかめてもアプデのパラメータ変更で練習やり直し
・スマホゲームmagiciansdeadの続編という形で版権料を東南アジアのダミー会社へプール疑惑
・ツイッターアカウント水増し疑惑
・生放送の視聴者3万人達成(全てプレイヤーとすると一店舗あたり80人はプレイヤーがいる計算)
・ロードマップの賞金制全国大会を廃止、闘劇に移行するも京都から西で予選開催店舗無し(後日九州に1店舗追加)
・パワーワード「生涯を迎える」(公式サイトでは修正済、小冊子で確認可能)
・新プラットフォームBNASの第一弾、第ニ弾は未発表
・中古市場でいきなり基板買取不可、しかし筐体は新型ビューリックスのため筐体だけ売られるという珍事が発生
・ツイッターでドリンクラーメンサービス、クレサの宣伝をしている店舗にCEOがリツイート
・しかしまさかのストリートファイター5へのコンバージョンが可能


15:に。導入店はやや救われたかもしれない



16:ゲームセンター名無し
20/10/25 08:50:39.24 Z6aydz3/M.net
新帝王
・ソウルリバース
CVTタイトルを含めことごとく大コケ
導入店舗数・被害額共にゲーセン史上最悪
先代帝王
・UCカードビルダー
高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾でSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し
四天王(別格)
・メタルギアアーケード
大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ
FPSで3Dゴーグルを使って立体視させた結果、3D酔いするプレイヤー多発
6年弱稼働したことと、3Dゴーグルを使わなければゲームとして遊べることから四天王では最弱扱い
・スリキン
圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れ、三国志ブランドによる被害も
・スクラグ
稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ、強行した公式大会の悲惨さも高評価
・マジシャンズデッド
一軸モーションセンサーのとっつきづらさとスクラグ並の客離れが売り
フォロワーや動画視聴者数の水増し疑惑等企業態度面も高評価
不要な主観はカット、メタルギアとマジデは加筆した

17:ゲームセンター名無し
20/10/25 09:40:05.75 Z6aydz3/M.net
今熱いタイトル
・WCCF FOOTISTA
実質的カード資産リセットと「風補正」等雑なゲームバランスで、従来のプレイヤーを引退させる
デジタルカードゲームながら、シーズン毎にデータをカード印刷しないとデジタルカードリセットという本末転倒なカードシステム
・星と翼のパラドクス
初期から通信系でバグ多発、直近のアップデートで遂にゲーム中に傾いたまま停止というPL法抵触クラスのバグを披露
運営のサイレント修正が間に合うかが最近の見所

18:ゲームセンター名無し
20/10/25 16:08:38.64 rqMMEqwtM.net
もし四天王から抜かすならメタルギアかな
四天王当初ならまだしも今だと稼働から10年以上差があるし単純に時代が違いすぎるって感じ

四天王も初代帝王がそこから帝王になったあと欠けてたにも関わらずマジデが来るまで補充されないくらいには強力
四天王に絞るというかこいつらでさえ並ぶものは中々いないんだよな
そしてそれすらぶち破ったからビルダーやソルリバは皇帝なんだし

19:ゲームセンター名無し
20/10/26 02:14:48.72 2ryBEib60.net
テトテ、開発は順調だけどコロナで稼働開始時期を遅らせているんだそうな
URLリンク(www.taito.co.jp)

20:ゲームセンター名無し
20/10/26 09:25:59.05 V0pUU7hh0.net
最近はまともに作り込まれてないゲームばっかだから、いい機会だからみっちり作り込んでくれればいい
予算の問題はあろうけど

21:ゲームセンター名無し
20/10/26 10:51:06.93 v5nDKCOoM.net
ほんとにコロナのせいか?
受注足りてないだけな感じもする

22:ゲームセンター名無し
20/10/26 11:12:18.32 pzRVLwYqd.net
それは受注が足りない理由がコロナって話だろ

23:ゲームセンター名無し
20/10/26 11:58:48.13 RAUEW7/n0.net
発表が去年6月でコロナ前から受注開始してるのに延期したままだったし
コロナのせいにはできんでしょ

24:ゲームセンター名無し
20/10/26 12:47:49.44 Cb1pHzpd0.net
えっ

25:ゲームセンター名無し
20/10/26 13:28:36.52 Lm71cUg2d.net
受注締切は今年の6月だが?

26:ゲームセンター名無し
20/10/26 14:03:26.15 heIc3JMR0.net
あれテトテって去年の7月に受注締めで稼働も去年冬予定だったと思うけど
受注から取り直ししたの?

27:ゲームセンター名無し
20/10/26 15:55:43.15 VjyZLIvhM.net
そうコロナ無関係な去年から受注してる
それで駄目だった時点でもう無理だと気付けと

28:ゲームセンター名無し
20/10/26 17:25:10.99 Jpl1nksNK.net
そもそも、あのゲームやってみたい?
そして、そのままリピーターになるかももしれないと思える?

29:ゲームセンター名無し
20/10/26 18:12:38.25 ycv9rlCB0.net
実機触ったらわかるけど、ノーツの見辛さが致命的なんだよなあの筐体
等身大のキャラと触れ合えるってコンセプトはいいけど
これでリズムゲームやるには相性が悪すぎる
強引に稼働させてもクロスビーツ並の客しか付かないだろうな

30:ゲームセンター名無し
20/10/26 18:17:53.27 NyICvMAj0.net
スクフェスも最終ばーうぷ予告出たのか
完全に家庭用に移るのか

31:ゲームセンター名無し
20/10/26 18:22:26.51 zCoCbG6Id.net
>>29
NESiCA公式で赤カード非対応発表されてたからなあ…
ちなみにグルコスとスト4はまだ未定

32:ゲームセンター名無し
20/10/26 18:45:54.39 x111zpiTp.net
ネシカのやる気のなさ、というより市場撤退ムードなのかな

33:ゲームセンター名無し
20/10/26 18:47:40.13 ULjmPx410.net
>>29
今アニメやってる虹が崎が別アプリなスクスタの方だから
そっちまでは引っ張らないと言うかそこまでの
版権代捻出してまでも継続するには採算合わんかったって勘定かな
スクフェスACは店によって客入りが差が有ったタイトルだったとは思う

34:ゲームセンター名無し
20/10/26 19:05:10.85 7HCYRsAqd.net
つーかaime・eパス・バナパスは最近買ったやつなら同じカードで行けるけどNESiCAってどうなん

35:ゲームセンター名無し
20/10/26 19:28:11.14 pzRVLwYqd.net
スト4はそれなりに人残ってるからな

36:ゲームセンター名無し
20/10/26 19:45:21.89 TzpbVshg0.net
Amusement ICも非対応の機種があったり
Amusement IC対応のNESiCAは非対応だがAmusement IC非対応の旧NESiCAは対応してる、なんて機種もあったり
Amusement ICで利便性自体は上がったけど普段あまりゲーセンに行かない層からしたらややこしすぎるんだよな…
まあ、普段ゲーセンに行かない層にとっては「カードが必要」ってだけでもハードル高く感じるかもしれないが

37:ゲームセンター名無し
20/10/27 17:50:17.37 U9qxO+1x0.net
スクフェス終わりかぁ、ネシカ系列のゲームがどんどん消えていく
旧ネシカしか対応してないガンストも家庭用(とPC)待ちでこちらもアーケードからの撤退がほぼ決まってるしなあ、最ももう2年前からアプデは一切行ってないが

38:ゲームセンター名無し
20/10/27 18:10:07.92 hn/FH5K8d.net
家庭用ガンストってありえるんか?

39:ゲームセンター名無し
20/10/27 18:18:35.52 QQCztAJ60.net
正直出すとしてももう今更…って感じもする
コントローラどうするのよって問題もあるし
無理矢理パッドでプレイしても面白くないだろ、あれ

40:ゲームセンター名無し
20/10/27 18:21:09.74 DG56OZQK0.net
PC版は家庭用に入りますかね…

41:ゲームセンター名無し
20/10/27 20:12:29.67 U9qxO+1x0.net
家庭用に関しては去年の末の段階で、公式サイトのお知らせ欄に出す事を示唆する内容が掲載されてた(もちろん今も観覧可能)、家庭用とPC向けに同じのを出す予定
ただ開発が遅れてる可能性が高い、コロナの影響かどうかは不明(因みに今年の2か3月辺りにこれに関連する商標登録があったようなので多分開発自体はされてるかと)

42:ゲームセンター名無し
20/10/27 21:02:47.46 /ltvyiX2M.net
リローデッドで砂強すぎて大コケしたけど調整どうすんの?
半年で生涯を迎えた教訓を生かせるのか?

43:ゲームセンター名無し
20/10/28 07:43:05.85 lVsOCcxE0.net
まあヒットゲーの今後なんてこのスレには関係ないよ
まだ板チだけど速攻死んだpc版の方が興味深い大コケではあるし

44:ゲームセンター名無し
20/10/28 20:23:37.64 r3N6iu9L0.net
ガンストRとLOVAって速攻で終わったな
そしてリグワンにさんぽけも
アケゲに関わるものはすべてコケる運命か

45:ゲームセンター名無し
20/10/28 21:38:49.84 JNuJlUzVr.net
絆は筐体の可動はオミットしたか

46:ゲームセンター名無し
20/10/28 21:51:05.71 VZwLYvzJd.net
と言うかスレ始まってバイキング酷評が新絆の開発もバイキングって
ゲームの評価と開発現場の評価は違うと見せつけられてるがな

47:ゲームセンター名無し
20/10/28 21:56:00.76 r3N6iu9L0.net
やっぱりドームやめたのか
隠れて遊びたい金持ちおっさんに敬遠されてコケまっしぐらではないか

48:ゲームセンター名無し
20/10/28 22:37:08.43 PEJ9Ofh/M.net
>>45
もう今はバイキング以外にこういう3D対戦ゲーム作れるチームがないんじゃないだろうか
武装神姫なんかもガクガクで酷いもんだったし
技術力はあってもゲーム内容が駄目だと台無しだが
絆2はシンプルイズベストなゲームに余計なシステムぶっこんできて酷評の嵐になってるな
このままだとフッティの二の舞かな

49:ゲームセンター名無し
20/10/28 23:03:10.66 JNuJlUzVr.net
>>47
アーケードゲームを開発しているスタジオ自体がもうレアなんだろうね
そのなかでロボを作れるとなるともうバイキングしかないという地獄

50:ゲームセンター名無し
20/10/28 23:11:29.02 OFD6Hi6B0.net
>>45
絆2もバイキングなの?
星翼でフリーズバグ直らないままでやらかしてるバイキングに依頼するのってメーカーとしてどうかと思うわ

51:ゲームセンター名無し
20/10/28 23:13:46.10 bFHknb0MM.net
絆はロケテ抽選が外れたからレポートに期待だな
ロケテ最大往生EXAは良ゲーになってた

52:ゲームセンター名無し
20/10/28 23:16:02.59 Xsfk9W/yd.net
>>46
コロナが起きなかった次元は今何が起きてんの?

53:ゲームセンター名無し
20/10/28 23:31:35.04 OFD6Hi6B0.net
>>51
ドームを止めた最終的な決め手としてコロナのせいもあるんだろうけど
元々こう言う外から中に居る人が見えない筐体はオペレーターには不評だったんだよね
店員が中で不正行為をやられてないかとか、毎日の閉店時に人が入ったままになっていないか一々開けて確認する必要があるから
昔トップランディングと言う扉が付いたゲーム機でカップルがゲームやらずに・・・なんて事があったり

54:ゲームセンター名無し
20/10/28 23:36:29.32 m/vsg23WM.net
>>52
あの筐体って2人入れたの?
見た事あるけど乗り込んだ事は無いんだよね。

55:ゲームセンター名無し
20/10/29 00:06:35.51 z8d/ILRUd.net
>>53
椅子の横に立つような感じで入れる
ドーム型で仕切られてるせいで台蹴り器物損害野郎の温床になりがちだった面もあるから、まあ仕方ないかなって
視界に収まりきらないモニターってのがゲーム性に繋がってたから、その辺どうするかって感じ

56:ゲームセンター名無し
20/10/29 00:43:21.30 DOW6h9N+0.net
個室っていえば
スタホの個室タイプの奴ってどうなったんたろ?

57:ゲームセンター名無し
20/10/29 01:43:31.52 tF402vamM.net
コロナがドーム辞めた理由とか後付けに決まってんじゃん
こんなのそっぽ向かれてコケるわ

58:ゲームセンター名無し
20/10/29 02:11:25.38 7G4R4UzGd.net
コケるわじゃなくてコケてくれ、だろ
URLリンク(www.4gamer.net)
こんなんコケたらまたゲーセン減るぞ

59:ゲームセンター名無し
20/10/29 02:18:41.72 +VRF52oj0.net
ゲーセン蔵出しビッグタイトルのいよいよ最後感あるし
よっぽどじゃなきゃビデオゲームは絆で終わりそう

60:ゲームセンター名無し
20/10/29 03:18:04.18 CyCb5dG40.net
>>45
まースクエニはガンスト
バンナムはvsシリーズって長年の実績あるからな
自社ゲーと星翼のフリーズはクソだけど、それ以外は結構いいからねバイキング
悪いところだけ見てた�


61:迯。はどのメーカーも評価できんからな



62:ゲームセンター名無し
20/10/29 04:22:10.44 UlZVHibY0.net
マジデってバイキングだったよな?

63:ゲームセンター名無し
20/10/29 06:55:54.22 he/hu6zld.net
>>58 いまさら定額でグラ綺麗になった絆やる人どんくらいいるんだろうなぁ...

64:ゲームセンター名無し
20/10/29 07:32:08.00 kAh9GqK70.net
絆も200円が普通になってるし
もう500円出させるゲームは無理だろうな

65:ゲームセンター名無し
20/10/29 08:14:13.44 qA5xn6z90.net
それこそ電子マネーで絶妙な料金設定してほしいな。

66:ゲームセンター名無し
20/10/29 08:22:23.96 FRRhKo/wM.net
1番の問題はゲーム性がバイキングゲーになったことかな
ボタブレの続編だと思ったらソルリバだった並の悪夢ありそう

67:ゲームセンター名無し
20/10/29 09:14:19.36 WLOBMY1r0.net
>>57
このデカい三面鏡みたいな筐体、画面のレイアウトに落ち着きがないのとギャラリー側に目立ちすぎてやり辛さ感ある

68:ゲームセンター名無し
20/10/29 09:18:23.56 ivbtXA0n0.net
>>56
たまにはニュースみたりとか、外に出てみるとかしような

69:ゲームセンター名無し
20/10/29 09:26:03.10 kAh9GqK70.net
もうロケテに出せる筐体が組み上がってるの考えたら
筐体設計なんかコロナよりもかなり前からやってただろうしね
インタビュー見ても元々オープンでやるつもりだったんだろうな
だが最大の売りを無くしたのは悪手だわ

70:ゲームセンター名無し
20/10/29 09:40:06.33 UlZVHibY0.net
実際のところドーム型が一番の売りだったのか?
今でもやってる人の意見が聞きたいな

71:ゲームセンター名無し
20/10/29 09:57:40.14 CyCb5dG40.net
出てないゲーム評論するスレじゃねぇしそういうの聞きたきゃ本スレでも行ったほうがいいだろう

72:ゲームセンター名無し
20/10/29 11:47:55.81 GUaoG9zwd.net
ドーム型だけで当たったわけでは無いのは確か
それだけで当たるならVRセンスはもっと流行ってそうだしな…

73:ゲームセンター名無し
20/10/29 12:03:06.34 02B/p/4PMNIKU.net
VRセンスはカード使用不可でやりこみ要素一切なし
毎回同じ内容のが数分で終わるショボゲーで
家庭用でもっとボリュームあるのがいつでもプレイ可能とか
筐体以前の問題じゃないか

74:ゲームセンター名無し
20/10/29 12:05:11.32 02B/p/4PMNIKU.net
更に1プレイ800円だったな
あれ企画通した人間は狂気だ

75:ゲームセンター名無し
20/10/29 13:50:08.65 59V6NJlydNIKU.net
自分で振っておいてなんだが、大昔やってた時を思い返すと絆のポッドの没入感はVRより上って言っても過言ではなかったかも

76:ゲームセンター名無し
20/10/29 15:19:14.43 1OX5VACUMNIKU.net
絆2は電子マネー専用か
自由に価格って設定出来るのかな?

77:ゲームセンター名無し
20/10/29 15:26:32.25 ivbtXA0n0NIKU.net
思い切ってきたな

78:ゲームセンター名無し
20/10/29 16:19:29.23 he/hu6zldNIKU.net
かなり普及してるとはいえおっさん層が多そうな絆で電子マネーはどうなるのか未知数だな

79:ゲームセンター名無し
20/10/29 17:52:49.42 Ggor4ObW0NIKU.net
電子マネーなんて今の時代おっさんでも交通系をどれか一つくらいは持ってるからそこは問題無いでしょ
前作のプレイヤーと新規のプレイヤーをどれだけ呼び込めるかが重要

80:ゲームセンター名無し
20/10/29 19:05:25.25 OHT1C25tdNIKU.net
最悪携帯とクレカ持ってりゃ、簡単に電子マネー使える時代だろ

81:ゲームセンター名無し
20/10/29 19:17:11.93 /WKuTeBiMNIKU.net
>>66
お前みたいな企画から製造まで直ぐに変更できると思ってる奴に言われたくねーわ

82:ゲームセンター名無し
20/10/29 19:33:39.79 kb4xg68kpNIKU.net
>>74
むしろ店舗側の価格設定の自由度を奪う為の電子マネーなのかもしれんけど
帝王なんてコインシューターにICチップ仕込んで改�


83:「コインシューターで1コイン2クレとか出来ない様にしてたぐらいだし



84:ゲームセンター名無し
20/10/29 19:44:24.48 +VRF52oj0NIKU.net
>>77
古参も新規もニッコリの大ヒットコース、古参が細々とやる三国コース、皆に捨てられるフッティコース
うーん甘めに見て三国コースに一票

85:ゲームセンター名無し
20/10/29 19:50:51.74 RQ6d+p5wpNIKU.net
ビルダーがあのような姿になってしまった以上、過度な期待が出来ないのが正直な気持ち

86:ゲームセンター名無し
20/10/29 23:18:18.60 qA5xn6z90NIKU.net
ビルダーってゲーセン最強IPのくせにアレだもんなぁwww 芸術点が

87:ゲームセンター名無し
20/10/29 23:36:41.65 62e676MrMNIKU.net
人気作の筐体リニューアル続編は
大抵いらん要素ばかりたっぷり追加して
既存プレイヤーからコレジャナイされて死ぬからな
ネットの反応見る限り予想通りだしスレ的には期待値高そうで楽しみ

88:ゲームセンター名無し
20/10/29 23:48:20.82 ngDyVX970NIKU.net
店の価格設定の自由を奪うのはautoな気がするが、どうなんだろ
山の上のジュースは高い(輸送コストがかかるから)みたいなのはあるし

89:ゲームセンター名無し
20/10/30 01:16:14.41 +WZN1Cbld.net
500円2戦は絆当時ママだが、今となってはやや強気だな
まあ中身が良くなきゃ安くても意味ないが

90:ゲームセンター名無し
20/10/30 02:38:41.96 zERdswdAd.net
高めの料金設定にしないと開発費用等元が採れないのかも知れないが、プレイヤーが居なければインカムは0だからなあ

91:ゲームセンター名無し
20/10/30 02:48:46.31 2TDHdfPZ0.net
熱帯もチーム戦もボイチャももうありふれてる時代に
ポッドってまだ唯一通用しそうな武器なしの続編で勝負するってのがもうね
出来不出来以前の所でもう負けというか勝ち目が見えない

92:ゲームセンター名無し
20/10/30 02:57:04.58 g6OAbH+CM.net
これなら星翼の筐体の方が挑戦的だな
新しさもなんも無い

93:ゲームセンター名無し
20/10/30 03:43:55.01 uUglHW3S0.net
星翼の筐体が挑戦的だったってサブモニターの話か?
まさか稼働筐体の事じゃなかろうな
まあ三面モニターも昔懐かしいやり方だが

94:ゲームセンター名無し
20/10/30 04:09:44.32 g6OAbH+CM.net
三面モニターなんぞよりよほど挑戦的

95:ゲームセンター名無し
20/10/30 04:10:10.59 g6OAbH+CM.net
三面モニターなんぞバトルテック以下

96:ゲームセンター名無し
20/10/30 05:11:39.55 fkpaZziFM.net
その気になれば自宅でもモニター3枚とレバー2本用意できるもんな
目新しさは感じない

97:ゲームセンター名無し
20/10/30 05:17:17.32 uUglHW3S0.net
三面モニターが目新しいなんて話してないだろ?
星翼の筐体の新しかったポイントなんてサブモニターくらいじゃん、対して変わらんって話してんだが

98:ゲームセンター名無し
20/10/30 06:43:56.46 aVu1Xf73d.net
ポッドじゃないのにボイチャありが一番キツそう
ガンダム動物園が増えてしまう

99:ゲームセンター名無し
20/10/30 06:53:05.06 XggRxDrp0.net
三面モニターといったらダライアスだな

100:ゲームセンター名無し
20/10/30 08:11:06.60 fDXsfu3aM.net
>>68
元々絆用に作った筐体じゃないし、プロジェクターだから画像はピシッじゃくてモヤっだから、どうだろうね。

101:ゲームセンター名無し
20/10/30 10:09:19.94 eSsnpzYzr.net
>>68
下手くそのオッサンでも恥ずかしくないという需要はあるだろうな
電子マネー専用という、絶対に値下げさせないという強い意思を感じるな
これを値下げするには、プレイしたら金品をプレゼントするという方法しかない

102:ゲームセンター名無し
20/10/30 12:32:42.47 Wik105qL0.net
>>94
どこに新しいとか書いてあるんだ?
挑戦的だろ、こんなご時世に可動筐体出したのがまさしくそれ

103:ゲームセンター名無し
20/10/30 12:38:39.14 5i3hq/jp0.net
>>98
店側が


104:自分の店だけ客集まればいいで 値下げ合戦して市場価値下げまくるから こうやってメーカー側で対策するしかないんだな



105:ゲームセンター名無し
20/10/30 12:52:26.58 2CgFI6j3M.net
むしろ値下げを許さなかったメーカーに指導が入ってなかったか?
バンナムの初代絆とか

106:ゲームセンター名無し
20/10/30 13:09:35.20 6fMIzaMcd.net
>>99
最後の締めが新しさもなんもない、だったから話の軸がそこかと思ったが、ズレてたなら謝る
星翼の稼働筐体への挑戦も、結局褒めたものではないって印象だけどね

107:ゲームセンター名無し
20/10/30 13:33:29.12 3KYDt+Qed.net
>>100
結果ガラガラになるオチ

108:ゲームセンター名無し
20/10/30 17:26:06.15 +rF3Vrwrd.net
マジシャンズデッドも手で直接操作する形態はすごく挑戦的だった
クロレガもプレイしたらカネが貰えるとか前代未聞の取り組みはすごく挑戦的だった
ソルリバもよくこんなモノ世に出す気になれたなと言う意味ですごく挑戦的だった
挑戦する事は大切だが、挑戦する方向性を誤ったら何にもならないと言う事なのか

109:ゲームセンター名無し
20/10/30 17:52:15.23 6fMIzaMcd.net
>>104
その挑戦の結果が丹沢の自己満足だったのが星翼なんだよ
挑戦そのものが評価されるべきではない、過程や後に残す経験反省全て含めて、結果に基づいて評価はするべき

110:ゲームセンター名無し
20/10/30 17:54:49.95 6fMIzaMcd.net
まあ、星翼は終わったわけではないからそういう意味では結果は出てないけどな
あのゲーム出た事で今後稼働筐体が出る余地が出たかって言ったらノー

111:ゲームセンター名無し
20/10/30 18:43:59.26 2CgFI6j3M.net
バグ修正不能からの絆2発表で実質的に終わってる
絆2もまともに動かなそうなのが怖い

112:ゲームセンター名無し
20/10/30 19:20:24.26 1kUOFKzXM.net
三面モニターにした理由が初代ガンダムのコックピットからとか言い訳してるのがダサすぎる

113:ゲームセンター名無し
20/10/30 19:33:04.62 6fMIzaMcd.net
ゲーセンじゃなくていいから、いつか360度モニターを体験してみたいもんだ、VRではなく

114:ゲームセンター名無し
20/10/30 20:14:22.75 64hPFuAh0.net
>>109
上野の国立科学博物館にあるぞ
シアター36○
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

115:ゲームセンター名無し
20/10/30 20:30:03.87 64hPFuAh0.net
あと、30年くらい前に北の丸公園の科学技術館に12面か24面か
スクリーンを円筒形に並べたのを内側から見る展示があった(今はない)
それだけの台数のカメラで周囲を同時に撮影したらしい、外国の街を車で走る映像を上映していた
これの臨場感もけっこう凄かったぜ

116:ゲームセンター名無し
20/10/30 20:53:30.38 j/DiCpGz0.net
>>104
プレイしたらカネが貰えるって挑戦じゃなくて敗戦処理

117:ゲームセンター名無し
20/10/30 21:11:39.04 j/DiCpGz0.net
しかし絆IIのロケテプレイヤーの感想みると
視認性が悪くて何やってんのか理解し辛いって意見が多いんやね
パラドクスロケテでもそれ言われてたの思い出す
さすがのバイキングだ

118:ゲームセンター名無し
20/10/30 21:21:23.70 6fMIzaMcd.net
>>110
大体合ってはいるけど、360度モニターのコックピットモジュールを体験したいっていうガンダムのネタだったんや

119:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:01:45.21 sDrnIzR90.net
えっ、マジでバイキング絡んでるの

120:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:07:45.09 ZNt839sxd.net
>>115
そうだよ、あと電子マネー専用機も嘘な
ターミナルでコイン使えるってさ
URLリンク(www.famitsu.com)

121:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:15:12.76 Q89kOksZa.net
スクフェスは事実上の死亡宣告
ディシディア


122:は家庭用と共倒れ 星翼はお察し スクエニは実質アケゲー全滅か キッズ向けなら最近出たダイの大冒険あるがタイトルの時点でキッズ向け()だしぱっと見ゲーム性もイマイチな感 ただアレに金注ぎ込まないとアニメが打ち切りになる危機を煽ってきてるから原作ファンのオッサンが金どんだけ注ぎ込むかだな



123:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:52:25.60 RSz1j6God.net
>>113
横の視界が重要なゲームで縦長3枚モニターだもんなあ

124:ゲームセンター名無し
20/10/30 23:55:53.94 LA/5lw9N0.net
>>115
バイキング、星翼のフリーズバグ直さないまま裏で絆2を作っていたりとか
あたかも星翼潰して絆2に乗り換える為の工作してたんじゃないかと勘繰ってしまうな
今度はスクエニからバンナムに寝返ったのか知らんけど
バンナムも同じプラットホームでジャンルが競合するソフトを同じ会社に振ってる神経がまともじゃないと思う
機密保持契約結んでいるとは言え互いの内部事情をバイキングに握られてるんだからね

125:ゲームセンター名無し
20/10/31 00:19:25.08 Z70s2shcMHLWN.net
バイキングは元々デベロッパー下請けだから
エクバもずっとバイキング製だぞ

126:ゲームセンター名無し
20/10/31 00:35:22.53 RmEV4oRo0HLWN.net
バイキングは元カプコンの連ザチームだから元からバンナムとはズブズブなんだよなぁ
たまにぽっと出の新人と勘違いしてた奴いたけど実はベテラン

127:ゲームセンター名無し
20/10/31 01:28:37.27 RBU6hHkBMHLWN.net
>>108
自分的にはそれで良い。
>>118
相手も同条件なんでしょ。
それに何かってとレーダー見ろとか絆上級者の言もあるし、足りない分はレーダーで
カバー出来るんじゃね?

128:ゲームセンター名無し
20/10/31 10:37:12.01 ZYC2gaK10HLWN.net
現金はターミナルでって新しいな
筐体からの回収の手間を省くためなのか、
それともついに10円単位の設定が可能になり、釣り銭が出るようになるのか
現金はターミナルに入れて筐体の予約(ロック)が可能って書いてあるけど、そのまま放置したら嫌がらせに使われないか?( ;´・ω・`)
三国志大戦みたいに一定時間内に来なければ解除されるのだろうか

129:ゲームセンター名無し
20/10/31 11:22:04.20 gcqGcIqK0HLWN.net
さすがに無限にロック可能って事はないでしょ

130:ゲームセンター名無し
20/10/31 11:41:26.78 GNUeSNI6MHLWN.net
そんな実仕様見なきゃわかんねぇ事語ってもしょうがねぇよ
出てから語れ

131:ゲームセンター名無し
20/10/31 13:01:01.91 S+zQ62BUrHLWN.net
>>123
お金入れてロックするなら店としては問題ないんじゃね
プレイせずにお金入るなら最高じゃん
制限時間内にプレイしないと返金とかなら無意味だけど、そのまま消化してしまうなら問題ない

132:ゲームセンター名無し
20/10/31 13:05:21.32 8+wyDiXWdHLWN.net
予約だけしてプレイはしない事で他人が遊ぶのを妨害出来たりしたらやばくねって話だと思うよ
さすがにないと思うけどね

133:ゲームセンター名無し
20/10/31 14:05:40.47 S+zQ62BUrHLWN.net
>>127
普通に考えて前払いなんじゃないの?

134:ゲームセンター名無し
20/10/31 14:18:50.89 3fddOhUX0HLWN.net
わざわざゲーセンまで来て自分はプレイせず他人の妨害だけして帰る
どんな酔狂な人間だ

135:ゲームセンター名無し
20/10/31 15:12:24.29 Y5eSv6LH0HLWN.net
どうせ買うのは絆置いてる大手だけだしダメージは少ないだろう

136:ゲームセンター名無し
20/10/31 16:57:28.49 8+wyDiXWdHLWN.net
>>128
>>129
金払って他人の妨害だけするキチガイ、全国津々浦々


137:あれば絶対いないとは言いきれんだろ まあそうじゃなくても予約したけど何らかの理由でどっか行っちゃう奴が出てくるケースはそれなりにありそうだし、普通何らかの対策をしとくと思うがね



138:ゲームセンター名無し
20/10/31 16:58:50.23 8WV5HNCt0HLWN.net
金払ったなら別にいいよ
どんなプレイしようがそいつの勝手だわ

139:ゲームセンター名無し
20/10/31 17:10:46.75 p2IyTzgmdHLWN.net
>>120 だよな
知らんで叩いてる人多いけど
アケゲにめっちゃ尽力してる

140:ゲームセンター名無し
20/10/31 18:57:00.31 ZOzXZQ1ZMHLWN.net
コケスレなのにバイキングを擁護するのは謎
マジデをテンプレから消せるかな?

141:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:01:44.59 DmZZjNFO0HLWN.net
>>131
まぁ普通に一定時間過ぎたらロック解除だろう
ターミナルに金入れたデータ残ってたら後回し再エントリー扱いも出来るだろうし
しかしでかいだけで無能な置物と化してたソルリバレガリアのを思うと
ターミナルの使い方が洗練されてて良い感じ

142:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:06:53.67 S+zQ62BUrHLWN.net
>>120
エクバ2はバイキングなの?
バンナムの営業は違うって言ってたけど、外注先は秘密なだけなんかな?

143:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:19:10.57 qnRgP8NzMHLWN.net
>>134
それはマジデが糞だけやろ
大コケ一つでウダウダ言ってたらどこもクソメーカーだからな

144:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:48:42.22 qbi3gucd0HLWN.net
まあ音ゲーで100円入れてスタート押して放置したら普通に5分近く拘束されるから
お金入れた人が来ないなら許容範囲だと思う

145:ゲームセンター名無し
20/10/31 20:02:12.45 AoZDjkl90HLWN.net
>>123が心配するようなケースは、バックレかまされたが最後店員さんにリセットかけてもらわないと解決しないみたいな場合だけだろ
さすがに無い

146:ゲームセンター名無し
20/10/31 20:05:40.10 dZezF+0cdHLWN.net
いずれにせよおまちらが心配する必要はない

147:ゲームセンター名無し
20/10/31 22:53:14.00 /JclcletMHLWN.net
センモニで支払いして予約バックレなら、センモニでデモムービー流してプレイとしてカウントすればOK
無論入れた金は没収で絶対に返金は無い

148:ゲームセンター名無し
20/11/01 21:04:07.47 Rymi4o8od.net
そんな色々考えることない、一定時間で解約、それを予約する時に注意出すだけの話だし
まあそもそも予約機能ねぇ……

149:ゲームセンター名無し
20/11/01 21:51:39.63 DrpHcYexd.net
最近も自信満々の予約機能()付けて即吹っ飛ばした大コケゲーあったな

150:ゲームセンター名無し
20/11/01 22:01:08.79 cjZh7vsjM.net
予約機能は負けフラグ

151:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:02:01.62 FfEAQ+Hf0.net
>>143
三国志もWCCFもテンバイヤーが行列作ってただけだからな
締め出したら並ぶ人もいなくなったという

152:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:15:34.93 3wVAP6qId.net
約1時間も経ってるのにウンコクシ擁護がないとか擁護してたのはやはりセガ社員なんだな

153:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:17:35.40 V9i1o4J8a.net
ウンコクシって言ってるのはお前だけだけどな

154:ゲームセンター名無し
20/11/02 07:20:39.52 41J3PydBK.net
ターミナルとか完全電子マネー化とか首絞めてるだけなような気がry

155:ゲームセンター名無し
20/11/02 09:01:04.66 MRjGGXJ40.net
つい最近予約使われる程度に人いたぞ
って言ったら社員だし
言わなくても社員か
陳腐な思考だことで…

156:ゲームセンター名無し
20/11/02 09:29:35.74 1qVZt2JcM.net
極一部の店舗でたまたま使われたたけならそりゃな
多くの店でしょっちゅう使われてるレペルなら誰も社員扱いしないゾ

157:ゲームセンター名無し
20/11/02 09:50:50.80 AviS44Ztd.net
うち稼働して割と早々に予約機能


158:封印でプレイ無制限になったな FGOも1500GP設定だったけど全台無制限になったし 後者はGP制な上に強制コインin不可だから端数でてもどうしようもないのがうんち過ぎたけど 並んでる人用の仕様なんだろうけどもうそんなにゲーセンに人はいないし どーせ過疎ってんだから使わないよなってなる



159:ゲームセンター名無し
20/11/02 10:18:52.90 CUsJ3yred.net
三国志の予約とか初期FGOの十連ガチャを引くためには2500GP使ってね
さらに引けるのは月に50連までとかSEGAが艦これの反省で付けた機能ことごとく滑ってる説

160:ゲームセンター名無し
20/11/02 10:27:29.74 Rnn/osrg0.net
三国志大戦の予約機能なんか使われてる事見たこと二、三度くらいしかないし、そのうち一回プレイヤーいなくて流れてた
使われてるゲーセンも中には探せばあるのかね
フッティにも予約付いてるんだっけ?

161:ゲームセンター名無し
20/11/02 12:59:01.46 YaN9IgZYF.net
お客さんがいっぱい来ても困らないように予約機能を付けたのねん
…他にやるべき事あるでしょ、と言いたい

162:ゲームセンター名無し
20/11/02 15:19:49.67 ioDCxsu0d.net
>>153
混んでるところでは使われるし、混んでないなら使われないだけでしょ
フッティは予約機能要らんと思うがな

163:ゲームセンター名無し
20/11/02 15:36:23.90 MRjGGXJ40.net
自分とこは近隣で一軒なくなってそこにいた人が来るから週末は多いと4人待ちくらいにはなるな

164:ゲームセンター名無し
20/11/02 16:07:28.02 eDk11QF60.net
というかもう撤去されてるの草でしょ

165:ゲームセンター名無し
20/11/02 16:31:32.69 46bEzeSf0.net
閉店じゃないの?

166:ゲームセンター名無し
20/11/02 18:03:53.84 MRjGGXJ40.net
うん閉店

167:ゲームセンター名無し
20/11/02 19:05:44.98 D+W2NIwvd.net
>>155
たまーに混んでるゲーセンあるけど、仲間内でやってるから予約は使ってないイメージ
流行ってるところはむしろ台数多くて余ってんだよな

168:ゲームセンター名無し
20/11/02 21:58:23.75 HBjMxNs90.net
ごく一部の店で週末のピークタイムでたまーに使われるレベルか
使われてない方が圧倒的に多いのは間違いない
つまりなくてもいい

169:ゲームセンター名無し
20/11/02 22:53:19.00 HxAUDideM.net
プレイ所感
サイバーダイバー>絆2>パラドクス
絆とは違うゲームとして割り切ればパラドクスよりマシ

170:ゲームセンター名無し
20/11/02 23:49:24.47 KHMxeiS/d.net
おぉ割と良い評価

171:ゲームセンター名無し
20/11/03 00:24:46.11 zSv8WaqB0.net
サイバーダイバー以下ワロタ
やっぱ別ゲーにした事で古参は去って新規も付かない続編新筐体定番のコケ方しそうね

172:ゲームセンター名無し
20/11/03 01:46:04.49 HvyLVJV00.net
まあ……順当に期待とは言えないな
逆転に期待だ

173:ゲームセンター名無し
20/11/03 18:28:34.70 2MjmRd7Rd.net
>>164
以下じゃないぞ、未満だ
もっと酷いな
サイバーダイバーあんまり詳しくないんだけどアレ面白かったん?
個人的にはグラフィックが痛くなったハーフライフって認識してたけど

174:ゲームセンター名無し
20/11/03 18:32:30.72 WhRN8RoEd.net
>>166
ゲームは言うほど悪くはない
時代がSF系FPSを求めてなかったのはあると思う

175:ゲームセンター名無し
20/11/03 19:13:09.08 RuMUwHsh0.net
ハーフライフやってたやつ曰く劣化版でゲームじゃないとかだったかな
まあ星翼未満にはならんとこのスレに出番はないな

176:ゲームセンター名無し
20/11/04 01:23:10.30 Nj6fGykQ0.net
>>119
星翼のスクエニ糞Pがかなりやってくれたからバイキングの忠誠度も相当下がったんじゃないかね
せっかく開発がいいプログラム作っても運営がクソだと辛すぎる

177:ゲームセンター名無し
20/11/04 01:58:58.64


178:2s4fPRaD0.net



179:ゲームセンター名無し
20/11/04 03:13:18.38 ak1vm0oyd.net
忠誠度とか何言ってんだ

180:ゲームセンター名無し
20/11/04 04:24:18.74 PWhPRzA90.net
丹沢は無能だしクズではあるんだけどさ
スクエニ内製で足りない部分を外部発注するスクウェア方式じゃなくて
パブリッシャーとしてPとDしか置かずに下請けに丸投げするエニックス方式なのに
下請け側であるバイキングに何の責任もなくてPがクソっていうのは流石に無理がありすぎる
その上で絆2がこのタイミングでこの形だから非POD型筐体の試作にあてがわれたんじゃねって話だろ?
急にスクエニと無関係なサンライズが関わってきたりとか今にして思えば怪し過ぎるし
PS2/PS3参加やらFF映画やらスクエニはそういう騙されの前例もあるし

181:ゲームセンター名無し
20/11/04 05:33:49.42 59voDiLi0.net
そんな陰謀論どうでもいいです
スレチ

182:ゲームセンター名無し
20/11/04 05:56:53.99 wEv/3UGvM.net
ほんと妄想好きだよ

183:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:03:43.97 ts46oIeV0.net
妄想をさも事実かのように語るから救えない

184:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:08:58.72 rP+LN/eOp.net
丹沢は無能
で終わりじゃん

185:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:32:04.86 kbCXFv1tM.net
まぁ内部事情とか社員じゃないとわからんよな
ソルリバの内情にはやたら詳しい人がいるスレだけどな

186:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:51:11.30 QvujZ8p50.net
スクエニの内情は分からないけど明確に言えるのは
ゲーム内容と運営がクソならそれで通したパブリッシャースクエニ側の責任
ソフトのバグやフリーズはディベロッパーバイキング側の責任になる
フリーズが発生してるの分かってて何も対応しないスクエニにも責任はあるけどね

187:ゲームセンター名無し
20/11/04 10:12:00.77 2s4fPRaD0.net
ソルリバは色々漏らしすぎてたから……

188:ゲームセンター名無し
20/11/04 10:26:42.47 F7YivZe8r.net
バイキングはVSシリーズの開発チームが独立した会社だよね
下請けでガンダムのゲームを作り続けてきて、オリジナルでガンストを作って、
次にガンダムとは違うオリジナルロボゲーを作りたいというのは自然な流れだと思う
そのオリジナルロボゲーが失敗?して結局ガンダムの下請けに戻るところまで含めて自然な流れ

189:ゲームセンター名無し
20/11/04 10:39:45.65 VrNzKUM+r.net
独立

オリジナルアニメがこける

やっぱり下請け
アニメスタジオかよ( ;´・ω・`)
下請けから名をあげたといえばレベルファイブ
妖怪ウォッチウキウキペディア、イナズマイレブンアーケード……うっ頭が

190:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:07:29.26 59voDiLi0.net
>>180
マジデあるからおかしいだろ
自分たちが作りたいだけのものなら完全自社の時やっときゃいいだけ
星翼はスクエニの意向も当然あるんだろう

191:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:18:25.01 F7YivZe8r.net
>>182
ロボゲーは完全自社だと限界が低くなる
どうせやるならメディアミックス含めてドカンとやりたいと思うのは当たり前
スクエニ、サンライズ、バイキングの3者がそれぞれ同じように考えてできたのが星翼
俺は着眼点やフォーマットは悪くなかったと思うよ
肝心のゲーム内容がバグだらけのクソゲーだったのが元凶
つまりバイキングが戦犯

192:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:33:04.60 G3OQ66CcM.net
で根拠は
それが無いと妄想話で終わりだぞ

193:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:34:32.05 kQJHwFa6p.net
星翼いよいよカウントダウンか。。

194:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:35:19.25 a3VG4RiSd.net
むしろバイキングは悪くないって方が妄想では?
普通に考えたら十分責任あるだろ

195:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:45:58.93 F7YivZe8r.net
>>18


196:4 こんな所で何を求めてるの? 当然俺の話は全てただの戯れ言よ 居酒屋でオッサンがグダグダ言ってるのと同じと思ってほしい



197:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:54:01.59 G3OQ66CcM.net
>>186
バイキングにも責任があるのは当然
ただバイキングがスクエニ利用したとかなるとそれなりの根拠が必要って話

198:ゲームセンター名無し
20/11/04 13:18:42.53 mbEyUbjm0.net
>>185
終わるにしても筐体勿体ないし
ハーフライフみたく海外メーカーに星翼筐体のソフト作ってもらえないかな
可動筐体でタイタンフォールアーケードとか楽しいかもしれない

199:ゲームセンター名無し
20/11/04 13:25:36.47 F7YivZe8r.net
>>188
利用したとか一方的な話じゃないと思うよ
スクエニはアホだけど一方的に利用されるほど間抜けではないだろうよ
星翼の企画がどこから発信されたのかは知らないけど、その企画に参加するのは各自の判断だし
バイキングはオリジナルロボゲーをいつか作りたいと思ってた
スクエニもオリジナルのロボゲーを作りたいと思ってた
サンライズもオリジナルのロボゲーを作りたいと思ってた(サンライズは思ってなかった可能性も高いけど)
ただそれだけの話だと思うよ

200:ゲームセンター名無し
20/11/04 14:42:28.11 a3VG4RiSd.net
ほっつばカウントダウンって何の情報?

201:ゲームセンター名無し
20/11/04 16:33:18.32 F7YivZe8r.net
星翼現行バージョンで終わり

202:ゲームセンター名無し
20/11/04 16:55:29.31 29+oLDTyd.net
マ?
ヒと公式見ても特に書いてないようだが

203:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:02:48.14 F7YivZe8r.net
>>193
ただの妄想の戯れ言
現行バージョンで開発終了で星翼ナビのサービス終了
絆2は直接は関係ないし、星翼のことはスクエニが決定することだけど、
絆2も思ったように流行らなければ早々にケツをまくるんじゃないかと警戒してしまうな

204:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:02:49.44 59voDiLi0.net
スレでも話題になってないしソースはよ

どうせ書くやついるだろうから先に書いておくがセガエンタテイメント(アミューズメント運営・飲食施設・レンタル)が売却
運営部門だからゲーム開発撤退じゃないとはいえこれからこのスレにおけるセガゲーの強みの一つだった範囲が弱まるかもな
まあ今んとこはスレチ、次以降の大コケセガゲーが来た時に入荷数にどれくらい影響あるかって感じだな

205:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:22:14.75 mbEyUbjm0.net
ん?セガ店舗全売却なのか?
引き取るとこないだろ

206:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:33:10.25 KAdjcyWg0.net
セガゲーセンを買い取ったのはAM機器レンタルやってるGENDAってトコ
URLリンク(www.segasammy.co.jp)

207:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:36:05.51 Cu3EjUhfM.net
親会社じゃなくて別会社に株式取られてるな
インタラクティブを吸収したときからアケ部門を潰す気があったんだろうな
これでアケ部門はほぼリストラ完了

208:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:42:31.94 KAdjcyWg0.net
セガは同グループに自社ゲーセンを持っている理由からアケゲー開発を継続してきた訳だけどこれで実質提供する義務はなくなる事になるね
でもそれはセガ側の都合であって、買い取った側にとってみれば機器の提供そのものがなくなるとこの先困る事になるからその辺は条件付きで当面継続する事にはなると思う
でなきゃ負債確定の株なんて引き取らんでしょ

209:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:44:42.00 zvFMbinv0.net
バイキングとば


210:っちりで草



211:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:46:27.57 CiTXCwljM.net
株譲渡かなるほど
微妙にセガ側に株残してる辺りセガの名前は使うつもりかな

212:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:47:59.53 59voDiLi0.net
メインの話題としては板チのもんだけど、今後の入荷数に影響あるかもしれんからこういう事があったのは覚えておいたほうが良いかもな
まあゲーセン名変わったらいらんけど
>>199
一応セガも少し株持ってるからまだ義務が無くなるわけじゃない
協業だとさ

213:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:51:18.47 0uFC6Vghd.net
スクエニが徐々に撤退してく中
セガは一気に撤退で草なんだ
残ってるクソゲと赤字店舗押し付けとかやば過ぎんよ

214:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:55:55.50 uMnQ0w5LK.net
マジでセガが泥船になってんな
コレで本当に沈んで落ちるところまで落ちたら
告発もこめた書籍とかで出すんじゃないかなとか
どこで間違えたとか誰が悪いんだろうな

215:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:55:55.77 ts46oIeV0.net
何言ってんだこいつ

216:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:57:11.92 GbirnWtc0.net
コロナウイルスが発生しなかった世界線に行きたい

217:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:07:07.76 a3VG4RiSd.net
一気に撤退とは違うが、どうなんだろうな
GENDAって所はアミューズメント事業の拡大に積極的って言ってるが、そのまま受けとる事は出来ないな

218:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:09:22.21 rP+LN/eOp.net
飲食施設って大行列が出来た鬼滅のたい焼きが死ぬやん

219:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:15:32.02 a3VG4RiSd.net
とりあえずは継続じゃない?
ユーザーへの影響はすぐには出ないでしょ

220:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:20:07.70 CiTXCwljM.net
不採算ばっさり締めて美味しとこだけ残す位しか利益出そうにないな
コロナもまだまだ続きそうだしろくな新製品ないのにどうする気やら

221:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:24:18.84 F7YivZe8r.net
ゲーセン的にはアーケードゲームの開発を止めたり縮小されると困るな
新作開発が無くなるのもだし、既存タイトルの終了も
さらに既存タイトルの家庭用への転換とか

222:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:33:01.76 a3VG4RiSd.net
それもすぐには起きないでしょ、開発部門自体は残ってるんだから
まあそういう道のりになってる可能性はある

223:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:39:02.40 OObZ3o+Yd.net
セガワにボンバガ入るようになるのか?

224:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:40:23.25 r8V2N7SNd.net
ゲーセン自体大コケじゃねーか

225:ゲームセンター名無し
20/11/04 19:54:12.59 tWVHgkqq0.net
不採算店舗の大規模リストラはあるだろうな
セガの店長店員は震えて待て

226:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:04:09.56 nLdSgBS+0.net
ソルリバの時もロケテでの意見聞いてなかったし開発への影響は無いだろうな悪い意味で

227:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:10:58.68 sbaX/pR/0.net
>>195
現行の1.1.5.0でバージョンアップは終わり
ナビは12/9まで
なんじゃないかなっていう妄想を垂れ流しておくわ

228:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:15:27.40 fny+h9Q80.net
>>211
セガがアーケードを撤退or縮小したら…
今後ソルリバとかクロレガみたいなゲームが入荷されなくなってしまう!
…あれ、ひょっとして朗報なんじゃ?(混乱

229:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:15:36.92 tWVHgkqq0.net
一部のゲセン店員なら知ってるだろうけど
そういうのは公式発表まで待つんだぞ

230:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:19:39.94 Cu3EjUhfM.net
パラドクスは売れずに2年サ終ではなく、開発が2年契約を更新しないでサ終も見えて来た
絆とバーサスにリソース使いたいだろうし、開発費も稼げない、バグも取れないパラドクスからは逃げたいだろ
実際に稼働2年目前でピッタリ更新止まったわ
PL法案件だから止めてるだけかもしれんけど

231:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:23:12.42 a3VG4RiSd.net
>>216
そうじゃなくて、自社ゲーセンを支えるって大義名分が無くなるから開発部門への注力


232:自体に影響が出るって想像だろ、あくまで想像だが >>219 公式発表されたから騒がれてるんですが



233:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:27:08.13 tWVHgkqq0.net
公式発表は星翼アプデ終了の方な

234:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:46:55.24 Cu3EjUhfM.net
仮にCVT無しサ終発表したら被害額・店舗数考慮して新帝王クラスだな

235:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:53:48.39 CiTXCwljM.net
まぁ流石にお詫びCVTはあるだろ
どの道このまま続けたところで客増えないし

236:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:57:13.74 66Vne7k9p.net
今となっては「セガゲーセン」って言ってもプライズが独自のが有るってだけで特に特色がある訳でもなく強みもある訳で無いからな
昔のコナミと喧嘩してた影響でコナミタイトルが入らないデメリットも漸く解消されたけど焼け石に水だったのかも

237:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:59:06.40 66Vne7k9p.net
星翼のCVTってアイマスゼノグラシアオンラインでもやるんかね(棒)

238:ゲームセンター名無し
20/11/04 21:06:00.13 F7YivZe8r.net
カードビルダーが結局CVT無しで廃棄になったから、星翼もそのまま客が居なくなって通信終わりになるまで放置だろうな
バンナムは絆で後から課金導入の前例を作り、麻雀が追従した例に続いて、またゲーセンを苦しめる前例を作ったからな

239:ゲームセンター名無し
20/11/04 21:43:40.07 zvFMbinv0.net
誰か星翼のヤバさまとめてくれ

240:ゲームセンター名無し
20/11/04 22:16:43.03 Ig+J5zb90.net
>>221.222
どこ情報でどこで騒がれてるんだ?

241:ゲームセンター名無し
20/11/04 22:23:11.30 MmhMeoAhM.net
・初動からフリーズするバグが頻発、オペレーターにヒカリを選ぶとフリーズしやすいことから「ヒカリ回線」と呼ばれる
・300,200,200という強気な価格設定で客を飛ばす
・筐体価格1台約300万円
・俗に言うスルメゲー、一般人は面白さがわからずワンプレイでリタイア
・犯罪予告で大会中止
・大型アップデート「翔撃戦」導入、バグが大型アップデートされ、プレイ中のフリーズが発生 PL法抵触の疑い
・丹沢P「これは動く筐体、ひと回りして結構いけるんじゃないか?」

242:ゲームセンター名無し
20/11/04 22:58:20.09 QvujZ8p50.net
星翼はリリース時からフリーズバグが完全に治らないばかりか最新バージョンになって尚悪化
スクエニ側では状況は把握してるのだろうけど公式からは何も告知なし
告知したら即対処しなければならないのだが、それがないと言うことは内部で詰みの状態と考えられる
技術的な理由か、コストに見合わない工数がかかるのか不明だけどおそらくその辺かと
もしくはFHAみたいに補填CVTで何かしら動いているのかもね、あるとしても既存のソフトになるだろうけど

243:ゲームセンター名無し
20/11/04 23:31:29.07 DVAOG6CS0.net
ジャイロゼッターだろ(白目

244:ゲームセンター名無し
20/11/04 23:54:09.84 a3VG4RiSd.net
>>229
公式だっつってんだろ上のpdfを信じないなら自分で見に行け
ツイッターでも普通に話題になってる
セガの方で星翼じゃないぞ

245:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:21:21.68 njmQGyZ80.net
セガの産廃もまあまあ酷いが業界全体でこの10年いくつ当たりが数えるだけで頭が痛くなるわ

246:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:25:29.14 HS3b2STI0.net
セガのゲーセン売却はコロナが原因してるものと思うけど
去年から今年3月に至る既存コンテンツのサ終ラッシュ、今年4月のインタラクティブ吸収合併、また今年に入ってからセガのアケゲー新作なし(既存ソフトの丸コピー)でアケ撤退の流れとしては計画


247:的にも伺えるのかな 全てはソウルリバースの失敗からズルズルここまで来た感じだわ



248:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:25:43.27 IyPPcI340.net
セガの方はニュースにもなってるし今更だろう
パラドクスのは一部の店員が知って公式発表出る前に先走って書いてる
「妄想を垂れ流しておく」とか白々しいわw
まぁそのうち公式に出るだろう

249:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:39:53.58 mBNvpoAJd.net
売却先の資本関係が分からんからな
10年近く前も店舗整理した時、AGスクエアとか突然引き継いで何事って思ったら
子会社だったとかさ今は吸収しとるやんけ

250:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:44:02.99 anGWpSXR0.net
>>233
すま〇こ、SEGAの話は知ってたわ、俺が気になったのは星翼の話よ
なんか酒に逃げてる星翼推してる店員のつぶやきしか見つからんかったがもうガチっぽい感じか?
ソルリバには勝てんがこのスレのテンプレ入りも堅そうだな

251:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:45:51.74 f/l3lLF4d.net
スクエニはアケゲタイトル出す度に値下げ前提の強気な値段設定してたけど、それをやり続けたメリットあったのかね
導入初期に取れるだけ取っちゃえって焼き畑にしか見えなかったなあ

252:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:54:11.35 anGWpSXR0.net
>>239
ソルリバ先輩もしかりだが市場規模的に人数を確保できるのかとか
鬼GP設定やスクエニ価格の捕らぬ狸の皮算用的な空気を読めない価格設定
そしてクロレガみたいな無料ゲーでももうちょっとマシなゲームがありそうな内容
もうゲーセンは持たんよな、GENDAとかいう会社もプライズで推すだろうし

253:ゲームセンター名無し
20/11/05 04:55:12.63 n/RnMKnW0.net
>>238
普通じゃテンプレ入りは無理だろう
テンプレレベルの猛者は一年程度でアプデ終了だが星翼はそれ以上保ってしまっているからな
ただ筐体不具合で稼働無理ですとかなったら一芸で食らいつける

254:ゲームセンター名無し
20/11/05 05:44:38.82 wxdB+eyr0.net
1年終了なんて二作品しかないんですけど

255:ゲームセンター名無し
20/11/05 06:37:48.77 Gp6ZqAAM0.net
いざって時は全部コロナのせいにすればセーフ
って丹沢は思ってそう

256:ゲームセンター名無し
20/11/05 06:41:50.52 R0QMlrOAa.net
SEGA税 電子マネー決済手数料 電気代 筐体代 バイト代 家賃 
これ全部ワンコインから差し引く訳でしょ?
そら利益なんか出んわな
コロナでとどめだろうけどそれ以前に
無理っしょこんなん

257:ゲームセンター名無し
20/11/05 06:56:45.06 ZrYWc7y2d.net
ゲーセン売りつけて足抜けして筐体作るだけのポジションに回るとか
セガ逃げ過ぎィ!

258:ゲームセンター名無し
20/11/05 07:12:40.04 iA9KNFcT0.net
URLリンク(twitter.com)
これどゆこと?
(deleted an unsolicited ad)

259:ゲームセンター名無し
20/11/05 07:21:59.39 c/K0CLtU0.net
バーチャeスポまで持たなかったか

260:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:08:45.52 wxdB+eyr0.net
GENDAがアミューズメント事業の拡大に意欲的だから譲るみたいな言い分だけど、そのGENDAは設立2018年?邪推もしたくなるよねぇ!

261:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:18:21.52 HS3b2STI0.net
2018年って言うとセガが(最後の社運かけて?)ソルリバが稼働開始してその半年後に敗北宣言した年度だよね

262:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:21:50.51 HS3b2STI0.net
【セガサミー】構造改革に伴う特別損失の計上および連結子会社の異動(株式譲渡)に関する�


263:ィ知らせ https://sega-group.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201104_1.pdf



264:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:23:13.19 FYKqY9WG0.net
>>248
代表取締役の経歴を見るとイオンファンタジーに居たそうだから
実力はありそうだけどね
しかし旧社名がミダスエンターテイメントってのがまた何ともw

265:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:28:48.95 15KthUw/d.net
アケゲー→オンラインも家で出来る
プリクラ→スマホで十分
クレーンゲーム→サイトが乱立するくらいオンラインクレーンが流行る
ゲーセンでやる必要あるのはメダルゲーくらいだな
今後老人どんどん増えるし、老人の集会所を目指そう

266:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:34:26.16 wxdB+eyr0.net
昨日のニュースをウキウキ貼り付けに来る奴居すぎやろw
昨日からこの話題めっちゃ沸騰してんのにw

267:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:09:26.02 HS3b2STI0.net
セガはサンリオ株も一部売却してて筆頭株主でなくなっている
ゲーセン手放すだけじゃ足りなかったようだ
今年度はどんだけ大赤字だったんだろう
去年度で既に赤字転落だけどそれに加えてコロナで固定費の方が膨らんでしまったんだろうね
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)

268:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:25:16.50 IyPPcI340.net
>>242
1年でサ終でなく1年でアプデ終了タイトルなら結構ある
ソルリバレガリアとかは半年でアプデ終了だし

269:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:38:50.75 +eJmT0RWd.net
>>255
半年ってメジャーアップデートされてた頃だろ?
さすがにその後更新なしでは無かったと思ったが

270:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:46:44.64 rkFaWybhd.net
セガ擁護皆無で草
いつも擁護してたのは社員やったんやなあ
>>245
逃げたはいいがその立ち位置は他社から評価される立ち位置ということをわかってなさそう
クソゲー卸しはもうできないねえ

271:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:16:59.81 UZGEp2vtd.net
ゲーセン自体が終わろうとしてるのにセガ社員がどうこう言ってるお前みたいなのが羨ましいよ

272:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:20:27.39 1G+RnkcS0.net
フォグゲーミングどうすんねん

273:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:33:56.17 evapZNFV0.net
絆2は大丈夫か?

274:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:34:46.89 6udhJImzd.net
>>258
社員さん、仕事場大騒動中でしょうから来なくていいですよ^^
>>259
頓挫だよ、頓挫!

275:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:39:37.31 V3zWolkU0.net
>>259
べつに変わらず続けるだろ

276:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:45:20.16 Ny0UJ9bd0.net
絆2がビデオゲー最後の花火だろうな
他の有力タイトルは大体無駄撃ちで使い切ったし、今更ビッグタイトルが生まれるとも思えん

277:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:08:47.33 6udhJImzd.net
セガの不幸で(昼)メシ(が)ウマ(い)

278:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:17:54.72 z6rwmN7kr.net
>>259
フォグだけに雲散霧消してしまいました
おあとがよろしいようで
ソフトウェアだと出る出る言われてて結局出なかったものは英語で
「ベーパーウェア」と呼ばれる(vapor=蒸気、蒸発する)ので似たようなものだ

279:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:18:33.48 piXiArVZM.net
セガ人気コンテンツのサクラ大戦アーケードとか
龍が如くアーケードとか出せばまだまだいけるさ!

280:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:21:05.77 ZrYWc7y2d.net
>>264 セガはむしろ最高のアガリだろ
先のないゲーセンを売り付けて現行ゲームのセガ税と新作の


281:筐体代で鼻ほじりながらリスク無しにクソ調整ブッパするだけだし 業界への義理も何もねぇんだなこのクソメーカー



282:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:22:06.73 R0QMlrOAa.net
チー牛が如くは何でアーケード出さなかった
んだろうな

283:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:29:58.49 n/RnMKnW0.net
>>242
アプデ終了だからサ終とは違うぞ
この時期までアプデされてるのはいないと思われ

284:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:32:40.94 ZQ21BT49a.net
>>252
音ゲー…

285:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:36:27.12 /aREDfGQd.net
>>270
バンドリとかプロセカでよくね

286:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:40:10.31 tx+HdxthM.net
そもそも決算報告でゲーセン部門は好調とか抜かしてなかったか?
3月期はやっぱり9億の赤字でしたって粉飾決算かよ?

287:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:52:43.12 6udhJImzd.net
>>267
もうセガゲーなんかどこも買わないし今のセガゲーなんか全ていつ撤去されてもおかしくない状態なのに?
利幅あるセガゲーってどれ?インカムじゃないぞ

288:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:53:39.44 On5OdnrKM.net
セガバンダイからセガって疫病神だな
提携始めてから黒字出せた時期あったの?

289:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:55:45.48 +eJmT0RWd.net
コロナのせいって事にしてるけどなんか怪しく見えちゃうよな
あとフォグを止める理由はとりあえずは無いだろ
フォグをやる理由自体が元々謎だが

290:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:01:53.42 EG7daIr7M.net
レポート読んでると結構香ばしい株取引やってんだよな
200億の特損出して株譲渡って、200億値下げしてゲーセン身売りするようなもんだ
なお譲渡先のことを書くとリアル龍が如くになる模様

291:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:04:03.35 kxKOx2Rt0.net
>>276
実際投げ売りなんじゃね?

292:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:07:07.93 73u3/dPu0.net
パラドクスのアプデ終了告知が一般向けにも出てた
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

293:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:07:42.57 0z9PgHFod.net
>>276
200億値下げって自分とこの簿価やぞ
=もう200億使っても相応には稼げないと見切りつけただけ

294:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:13:53.52 aRoRgVivd.net
最終アプデか

295:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:14:07.23 n/RnMKnW0.net
2年アプデ、サ終はまだ
まあ雑魚やね
ゲーセンの話は板チだから他所でやってね

296:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:14:17.76 EG7daIr7M.net
バイキングが2年で逃げるのもガチだったか
パラドクスは審議入りでいいな
サ終まで行ってないから、暫定でメタルギアと入れ替えが妥当だと思う

297:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:20:36.26 +eJmT0RWd.net
おお星翼逝ったの確定か
それなりに残念だがまあ当然

298:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:23:16.50 M+JG12Efd.net
パラドクスって今いくらで出来るの?
ソルリバはやってたけどこっちは一回もやらなかったしラウワンから消える前に触っておくか

299:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:24:21.27 aRoRgVivd.net
1台300万がもう死体か、元とれたんかな

300:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:24:51.11 EG7daIr7M.net
被害額と店舗数なら現四天王のスペックを超えてるので、コケスレでどこまで評価されるか期待だな
個人的にはビルダー・ソルリバ筐体に並ぶ大物だと思うね

301:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:29:11.97 n/RnMKnW0.net
>>286
帝王に並べるとか帝王に失礼
2年で死んでから出直してこい

302:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:30:11.70 u40nfQ9gd.net
星翼は返金レベルって言ってる店員いるから
かなりの大物やねえ

303:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:37:03.13 j1aMLg0zp.net
5年ほどアプデやイベントなし、謎のソシャゲに埋もれながらも
未だに稼働を続けてプレイヤーもいるステクロコースかな

304:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:41:41.91 EG7daIr7M.net
ソルリバ筐体は一応CVTで動いてるが、パラドクスは産業廃棄�


305:ィコースだぞ 一撃の被害額ならビルダー、広範囲爆撃ならソルリバ、両方の真ん中あたりがパラドクス



306:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:47:45.03 jklc/O33M.net
うちのホーム性欲8台あんだけど2400万が逝ったか…

307:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:50:52.96 ZTJhChYpr.net
つまんねー売れねーゲームはゲーセン側が一方的に返品できるようになればいいのに
そうすれば多少は気合入れて作るだろクソメーカーどもも

308:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:51:07.62 +3aD6Khz0.net
丹沢P鍵垢にしてるのか
LoVの時は承認欲求の塊みたいなことばかりしていたのに
星翼はサービス終了確定みたいな状態になったらお休み中とか都合よすぎるだろ
こんな時こそ信者じゃなくてプレイヤー達の声を聴くべきなのでは…と思ったけどLoVの時からスルーしていたもんな

309:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:59:00.73 laQRBSOQ0.net
星翼、アプデ終了するのは最低限今起きてるフリーズバグを完全に取っ払ってからじゃないの?

310:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:01:06.09 EG7daIr7M.net
丹沢とバイキングはノーコメントだろうな
バンナムはこれを見越して絆2のバイキング開発を隠してるんじゃないか?

311:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:03:23.14 EG7daIr7M.net
>>294
「現行のVer.1.1.5.0を最終バージョン」と書いてあるので、バグ取りのマイナーアップデートすら無い

312:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:04:43.16 u40nfQ9gd.net
進行不能のバグ残したままアプデ終了ってのもなかなかだな

313:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:15:28.37 /Nnl8kb40.net
値段もそうだけど、場所取るのと電気代と何よりフリーズの補填クレジットがでかい
通信一回で料金取るシステムだから補填出るたんびに店側にマイナスがいく
こんなもん早々に廃棄せんとやってられんわな

314:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:18:39.22 If7ZO1bkM.net
このスレの住民で今でもゲーセンに行っている人いる?。
俺はコロナ感染拡大の影響で第2波到来した頃から自粛を余儀なくされている。

315:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:19:54.96 uHzzsjDvK.net
>>293
こういう事すると印象悪くなるから
クリエイターやらデザイナーは名前出してSNSをするなってry

316:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:21:23.02 +eJmT0RWd.net
丹沢の余計な影響が無くなると思えば朗報かもしれない
>>299
すまん毎日のように行ってる
>>300
いやほんとそれな

317:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:27:01.26 IyPPcI340.net
>>300
そういえば三国志も西山更迭してから後任の名前出すの止めてたな
名前出すのはヘイトが集まるから危険なんだな

318:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:27:09.78 Ny0UJ9bd0.net
>>299
週1、2回は行ってるけど新作がゴミばっかで古いのしかやってない
俺かゲーセンかは分らんが長くはないなと思ってる

319:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:44:06.22 j1aMLg0zp.net
あれだけイキってた丹沢が鍵垢逃亡w
ソルリバ酒井の方がまだ好感持てる

320:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:49:13.22 bEAwLDSW0.net
>>254
いつ売ったんだろ。60億ぐらいかな。
セガからしたらはした金だと思うんだがなぁ。
うろだけど本社ビルの賃料が月4億とか聞いたけどほんとかね。
>>267
業務用縮小の大チャンスだよ。
自分の店がなくなったから店を維持するために無理に専用ゲームを作る義務がなくなった。

>>276
社長は何人
日本人っぽくない名前だけど

321:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:05:50.81 +eJmT0RWd.net
>>302
ヘイト集める事が=悪手ってわけじゃないんだが、集める奴がちゃんと立ち回れないんじゃ無理
>>303
新作やるより、既存のゲームを新たに開拓


322:する方が楽しくね? 下手な新作より古いゲームの方が活気まであるからな



323:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:09:20.13 4sRPuc+ha.net
龍が如くをアーケードに!って言うけどあのゲーム自体ミニゲームの集まりみたいなもんだからな、、、。
まぁそんなミニゲーム集がアトラス抜きのセガじゃ1番売れてる現状だけど。

324:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:25:30.54 aRoRgVivd.net
ソリリバ筐体の二倍以上高いし場所取るし転用出来ないし普通にこっちの方がエグいダメージな気がするんですけど

325:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:30:21.54 zSM4R8cgd.net
>>288
1円も入ってない霊王より赤字大きそうな時点でそりゃあね

326:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:32:25.69 Ny0UJ9bd0.net
>>306
古いのが楽しくてもサ終で容赦なく消えるのが今のゲーセンでな
戦国cojボダと消えてwlwが消えた時が俺もゲーセンから消える時よ

327:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:36:44.07 YDDMAF6GM.net
さっそくパラドクスが買取不可で笑う

328:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:41:32.01 n/RnMKnW0.net
>>288
これのもと見たらスリキンみたく一部返金しろって発言だったな
スリキンってやっぱ返金なのか

329:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:47:06.49 cCdAEZ6j0.net
遊んでる人普通に見かける時点で四天王には遠く及ばない

330:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:59:07.98 EG7daIr7M.net
最終アプデで残った店舗291店
ソルリバとどっちが酷いかアンケートしてみたいね

331:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:59:12.93 1BpXVC1jd.net
>>313
おまそう

332:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:02:57.57 n/RnMKnW0.net
>>314
流石に圧倒的霊帝じゃね?
金額的にならまだしも期間が違いすぎる

333:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:03:18.98 sXFEUvfP0.net
セガ、ゲームセンター事業は撤退するも、店舗名に“セガ”は継承。
アーケードゲーム開発は継続しつつ、家庭用ゲーム機に注力
URLリンク(www.famitsu.com)
セガサミーホールディングスへ追加取材を行い、ゲームセンターの店舗名や、
アーケードゲーム開発について回答を得た。
Q.ジェンダへの株式譲渡後について、アミューズメント施設に“セガ”という
名前は残るのでしょうか?
A.既存の各店舗名は株式譲渡後も継承されます。新経営の下での店舗運営
となりますが、お客様には引き続きご愛顧頂きたく存じます。
Q.セガのアーケードゲーム制作チームは存続すると思われますが、今回の
売却でアーケード開発に影響はあるのでしょうか?
A. ご認識の通り、アミューズメント機器開発事業は今後も当グループにて
継続いたします。
なお、当グループでは、アミューズメント機器の開発人員の一部を成長分野
であるコンシューマ事業へシフトさせるなど、各事業の市場環境に合わせた
開発リソースの最適化を今後も図ってまいります。

334:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:04:06.85 IyPPcI340.net
>>308
設置店はソルリバのが三倍多いのと1クレ辺りの課金もソルリバのが三倍高い
あとは転用CVTが出るかどうかかな
ここからすぐサ終して筐体転用不可、とかなったら四天王クラスの大物と言えるが
スクエニはガンストDFFすら全然サ終する気配がないからそのまま放置コースかな

335:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:10:50.90 oR+fiphSd.net
ガンストは人居るからじゃねえの?
性欲は最初から皆無だ

336:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:12:17.53 EG7daIr7M.net
パラドクスはここから4年放置されないとメタルギアを超えられないという事実
メタルギアは稼働店舗もそんな多くないし、筐体知ってる人も少ない

337:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:19:08.23 EG7daIr7M.net
CVTもカウントするならクロレガよりフィギュアヘッズエースの方がひでぇわ



338:丹沢が憎い訳ではないんだが



339:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:21:37.01 piXiArVZM.net
>>314
稼働当初は設置店220くらいだったのに今結構増えたな
台数多いとこが売って分散させたんだろうけど

340:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:25:17.35 +eJmT0RWd.net
>>310
もっと古いオフラインなゲームは今でも元気に動いてるぞ
まあ興味の有無は仕方ないが
>>313
プレイヤーいない大多数の店からしたらそうは思えんよ
俺もFGOの初期には大ゴケしてると思ってたしな

341:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:34:39.06 LHJU9a4u0.net
>>314
足元にも及ばねえよ

342:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:41:09.96 YDDMAF6GM.net
・初動からフリーズするバグが頻発、オペレーターにヒカリを選ぶとフリーズしやすいことから「ヒカリ回線」と皮肉られる さらに300,200,200という強気な価格設定で客を飛ばす
・筐体価格1台約300万円
・俗に言うスルメゲー、一般人は面白さがわからずワンプレイでリタイア
・犯罪予告で大会中止
・大型アップデート「翔撃戦」導入、バグが大型アップデートされ、プレイ中のフリーズが発生 PL法抵触の疑い
・丹沢P「これは動く筐体、ひと回りして結構いけるんじゃないか?」
・稼働2年足らずで最終アップデート宣言
・現在プロデューサーはツイッターアカウントに鍵をつけて逃走中
最後まで感動をありがとうパラドクス

343:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:49:43.27 MroyjhWJ0.net
「次のアプデが最終ver」じゃなくて「もう終わるから(バグまみれの)現行が最終ver」っていうのも衝撃だわ
アプリはすぐ終わらすから新規カードでPN付けることすらできなくなるし

344:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:52:53.63 laQRBSOQ0.net
ソルリバは酒井Pが逃げずに詫びのメッセージまで残してただけでもマシな方なのでは?
サ終になってもクロレガ、APM3の無償コンバートまで補填してくれてたんだし、それらもコケちゃったけど
星翼はフリーズバグ残したまま説明も詫びもなく逃走してる方がメーカーの信用として最悪だと思うが

345:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:55:41.74 EG7daIr7M.net
なんとかプレイヤーを遠ざけてPL法から逃げようって腹じゃないか?
フリーズ込みの不具合を公式で認めずに終わった企業態度は大きな加点要素
認めたら回収騒ぎまであるから逃げるが勝ち

346:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:01:16.20 M+JG12Efd.net
ラウワンと稼働店舗が運営に集団訴訟起こしたら面白いんだがな
アメリカならこんな露骨なことやったら嬉々として訴えられるんでね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch