テトリスTGMシリーズについて語ろう その55at ARC
テトリスTGMシリーズについて語ろう その55 - 暇つぶし2ch57:ゲームセンター名無し
20/11/11 03:15:50.24 KX/tzz4y0.net
tgm3の基板と筐体+コンバーター
あるいは基板とコンバーター、対応電源、コントロールボックス(スティックとボタン)
type-xは昔のjammaじゃないので、対応する筐体を買うか
jammaコンバーターってのを使ってjammaで使える基板用のコントロールボックスとかとつなげる感じ
今、基板屋で値段見たら結構高いね~
ソフト189,200
基板(type-x) 63,800
コンバーター(中古)19,800
コントロールボックス(ボードマスター)52,800
3.3v電源( 三和電子 JVS対応電源) 12,100
こんなもんか。
電源とかコントロールボックスはPC用のを使って
家庭用ゲーム機のアーケードスティック改造して自作も可能なので、
そう言うのができるならソフト、基板、コンバーターにアナログ入力のあるPCモニター使えば遊べると思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch