MAME雑談スレ 0.131at ARC
MAME雑談スレ 0.131 - 暇つぶし2ch438:ゲームセンター名無し
16/05/21 00:21:38.25 uvFYdRIh0.net
ハムスター、『忍者くん』シリーズ、『ぺんぎんくんWARS』などUPLの権利を取得
URLリンク(www.famitsu.com)
ぺんぎんくんWARSの歌入り版をやってみたい
もっと接近しましょアナタとアタシ

439:ゲームセンター名無し
16/05/21 00:36:20.85 NzIW4OpM0.net
その時代で歌入りならテディボーイブルースもw

440:ゲームセンター名無し
16/05/21 00:47:49.79 oxS7Z1Qe0.net
ぺんぎんくんWARSってアスキーだと思ってたわ

441:ゲームセンター名無し
16/05/21 01:08:17.55 uvFYdRIh0.net
Beepによる開発者らしき書き込みによれば
自分の知らない間に版権を売られたととを知ったのがFCなどに移植版が発売される数週間前でその出来に激怒発狂してたとか
ぺんぎんくんWARSの観客席には忍者くんとかゴモラがいたはず

442:ゲームセンター名無し
16/05/21 01:44:14.13 Zl2eR+bh0.net
>>418
今のMAMEってFLACだかに対応してるって聞いた気がするんだけど、どうなん?

443:ゲームセンター名無し
16/05/21 13:41:03.97 NzIW4OpM0.net
そりゃフラックアタックには大分前から対応してるよ

444:ゲームセンター名無し
16/05/21 13:48:53.90 4NBKKS/F0.net
>>431
145で対応
CHDでavhuffコーデックから使えるようにするためにだね

445:ゲームセンター名無し
16/05/21 18:14:47.46 uvFYdRIh0.net
サイバースレッド/サイバーコマンドも1年ぐらい前にサントラになったんだ
豆のほうもサイバーコマンドって遊べるレベルまで仕上がったかな?

446:ゲームセンター名無し
16/05/21 18:17:38.41 TK5Se9xp0.net
retrofireが地味に更新されてるな

447:ゲームセンター名無し
16/05/21 18:34:57.87 ccR00NZk0.net
俺はemuloaderにmamuアイコン使ってます

448:ゲームセンター名無し
16/05/21 20:14:22.25 zkWZOAiy0.net
アイコンは昔は使ってたが何かウザくなってやめちゃったな

449:ゲームセンター名無し
16/05/21 20:59:34.08 tP2MqWhn0.net
俺も一時はウザくて止めてたけど、改めてやってみたら以外にいい感じで嵌った

450:ゲームセンター名無し
16/05/21 21:44:42.87 Zl2eR+bh0.net
>>433
よくわからんが、サンプルの圧縮には使えないのか ㌧

451:ゲームセンター名無し
16/05/21 22:06:21.11 aTaTIr6/0.net
>>438
以外に×
意外に○

452:ゲームセンター名無し
16/05/21 22:22:00.56 tP2MqWhn0.net
おっと失礼

453:ゲームセンター名無し
16/05/22 11:09:06.95 ivu3Exwe0.net
ストⅤは顔が海外向けだから
ゲーセンにはリリースしないかもな
家庭用優先なんてゲーセン全盛期の頃には信じられない
話だけどな・・・
おまけ
(この頃は狂ったようにダッシュやってたわw)
URLリンク(img.atwikiimg.com)

454:ゲームセンター名無し
16/05/22 11:36:08.90 B1BhrEDC0.net
ムービーの対戦台は見たことなかった

455:ゲームセンター名無し
16/05/22 13:08:35.94 bAxeXfp40.net
>>442
お前は朝までファミコンやってろw

456:第三者のの厳しい目
16/05/22 13:31:02.90 FvxIDuFb0.net
>>442
画像の意味がわからん

457:ゲームセンター名無し
16/05/22 14:02:06.20 X5ehzjjO0.net
詐欺都知事のクソゲーじゃね?

458:ゲームセンター名無し
16/05/22 14:46:56.86 QpiHPiWe0.net
> 詐欺都知事
それはスレ的にはクイズ迷探偵ネオ&ジオの画像で頼むw

459:ゲームセンター名無し
16/05/22 15:22:12.42 h58Wug8z0.net
Q.クイズ迷探偵ネオ&ジオ -クイズ大捜査線パート2で舛添のそっくりさんは何の職業?
A.
1.ちんぴら 2.科学者
3.憲兵   4.情報屋
5、4、3、2、1、ブー
ハッハッハッハッハッハッハッハッ

460:ゲームセンター名無し
16/05/22 15:30:47.51 UHK1xFYu0.net
舛添が憲兵って当時から朝鮮だって有名だったのか

461:ゲームセンター名無し
16/05/22 16:18:24.86 NUBwxTkq0.net
>>431
雷豆UI+の方はflac対応してるから東亜のサンプルとかもflacで鳴らせるよ
ただflacが思ったほど縮まらない(鮫3のサンプルだと172MBが119MB)からあんまり使えないけど

462:ゲームセンター名無し
16/05/22 18:56:53.25 B1BhrEDC0.net
アンドロイド版豆には東亜サンプルやケイブものは対応はしてないのかな?

463:ゲームセンター名無し
16/05/22 19:45:19.38 BWJ+dKxy0.net
アンドロイド同士で対戦できるの?

464:ゲームセンター名無し
16/05/22 22:33:17.97 9VsNs3up0.net
できるし対応もとっくにしてる

465:ゲームセンター名無し
16/05/22 22:52:30.96 QpiHPiWe0.net
>>450
BGMのサンプルは正直MP3で十分だと思う

466:ゲームセンター名無し
16/05/22 23:07:39.79 B1BhrEDC0.net
URLリンク(sekainoura.net)
MMRに迫る勢いだ

467:ゲームセンター名無し
16/05/23 00:42:03.17 DD194d4x0.net
そんな事より日航機墜落事故は、トロンOS開発メンバー潰しの為にメリケンに撃墜されたのかどうかハッキリしてくれ

468:ゲームセンター名無し
16/05/23 00:43:22.89 ql+sGrlU0.net
お前がそう思うんならそうなんだろw

469:ゲームセンター名無し
16/05/23 01:01:57.15 knXOq30d0.net
あれはマイクロソフト私設警察、通称MSSSの仕業だよ

470:ゲームセンター名無し
16/05/23 01:14:53.50 DD194d4x0.net
結局メリケンに潰されたのか
これじゃぁQちゃんは浮かばれないよ・・

471:ゲームセンター名無し
16/05/23 06:17:35.33 UPgr+98E0.net
URLリンク(totus.up.seesaa.net)
URLリンク(youtu.be)

472:ゲームセンター名無し
16/05/23 18:15:09.95 UIGtzwOM0.net
>>352>>355>>358>>392
精神病はお前やろw 
バンナム面接堕ちたニート乙WW

473:ゲームセンター名無し
16/05/23 20:02:38.12 1qI4Jjyi0.net
明石家さんまは何となくJAL123便を回避
そして「生きていれば丸儲け」から
娘にIMARUと名付けた。

474:ゲームセンター名無し
16/05/23 20:50:08.13 UmQHU3EW0.net
どんなPCゲームよりもスペックを要するゲームってもしかしてmameなのでは…?

475:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:04:19.65 GPSiMfGI0.net
え?MAMEがゲーム?ご冗談をw                   

476:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:04:27.40 imXPa3fY0.net
CPUに関してはそうかもしれないね

477:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:22:48.74 1qI4Jjyi0.net
高速メモリを(自粛

478:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:33:45.57 B7GGSFWH0.net
>>430
もっともらい事言ってるけど、ゴモラっておかしいだろ(笑)

479:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:35:47.99 xQh70g4F0.net
もっともらい?

480:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:42:39.49 r3ySfxVB0.net
URLリンク(gfront.)サクラ.ne.jp/sblo_files/gfront/image/DSC_7842.JPG
雷小僧の間違いか
当時良く弱小のUPLがJPOPの曲を使おうとしたな
UPLは他にもボンバーマンを出そうとしてたらしいが

481:ゲームセンター名無し
16/05/23 21:51:37.21 eqpNtlSd0.net
ちょっと考えればもっともらしいの脱字だってわかるだろう…
揚げ足取りなら仕方がないが…

482:ゲームセンター名無し
16/05/24 00:33:22.59 4cu18oDi0.net
久々にPC新調したら、gtadius4がコマ落ちしなくなって驚いた
CPUは停滞してると言われてるけど、さすがに4年もたつと進化してるな

483:ゲームセンター名無し
16/05/24 00:36:39.67 4cu18oDi0.net
まちがえたgradius4な

484:ゲームセンター名無し
16/05/24 00:46:52.36 bqndPQSs0.net
ボーダーブレイクきた?

485:ゲームセンター名無し
16/05/24 01:08:31.37 8qcmdT4R0.net
ボーダーブレイクXがXbox色に見えるのは気のせい

486:ゲームセンター名無し
16/05/24 07:02:29.68 Q/twQ/h10.net
>>471
CPUは何にした?

487:ゲームセンター名無し
16/05/24 07:25:34.66 Jep8t/ko0.net
これ

488:ゲームセンター名無し
16/05/24 09:03:13.52 xqwWD+2l0.net
CPUじゃなくてDDR4のおかげやな

489:ゲームセンター名無し
16/05/24 10:53:12.11 M8DNC9PH0.net
MAMEの発音って日本人でメイム(東京弁の「警部」のイントネーション)って人は少なくて
マメ(東京弁の「豆」「風」のイントネーション)の人が大半だと思うけど
mamedevに参加してるある人(特に訛ってはいない)は
マメ(東京弁の「影」のイントネーション)だったんだよな
そういう人いる?関西とかだと「豆」も後者になりそうだけど

490:ゲームセンター名無し
16/05/24 13:03:04.16 AxHGu3sY0.net
最近supermodelの更新が激しいね。

491:ゲームセンター名無し
16/05/24 15:54:57.35 OoL5OixH0.net
このスレが一番、落ち着くわ。数年おきに帰ってきてしまう。

492:ゲームセンター名無し
16/05/24 16:07:09.17 p48zt8UO0.net
URLリンク(nanaumi.info)

493:ゲームセンター名無し
16/05/24 16:18:55.65 W9MYU0QO0.net
専用エミュは
インターフェイスが手抜きなのが多いのはなんでや
いちいち設定をini編集したりせんといかんとか
めんどいんや

494:ゲームセンター名無し
16/05/24 16:41:36.06 lVNacXMT0.net
>>471
6700K 4.6ghz、DDR4-3000でもギリギリ100%維持なのに、どんなCPU使ってる�


495:セ? 炎のステージとかクソ重いぞ?



496:ゲームセンター名無し
16/05/24 16:58:01.70 OCZwwE2t0.net
spikeoutリンク実装して欲しいな~

497:ゲームセンター名無し
16/05/24 17:00:24.74 VB0LCKVV0.net
PC/PS4版「PAC-MAN 256」の配信が決定。
バグによる崩壊から逃げ続ける「パックマン」のニュースタイル
URLリンク(www.4gamer.net)

498:ゲームセンター名無し
16/05/24 17:05:30.43 vgWc2zPH0.net
新作ファミコンゲーム「キラキラスターナイトDX」発売 現代の技術で「8ビットの限界」引き出す
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「パックマン」や「ゼビウス」などを手がけた“ドット絵の神”こと小野浩さんがグラフィックスに参加。
楽曲は、「迷宮組曲」「忍者ハットリくん」の音楽を手がけた国本剛章さんや、「ゼビウス」「ディグダグ」の慶野由利子さん、
「イース」「世界樹の迷宮」の古代祐三さん、「ロックマン」の松前真奈美さんなど11人が担当した。
キラキラスターナイトDX PV
URLリンク(www.youtube.com)

499:ゲームセンター名無し
16/05/24 17:29:36.03 +TIcwX0I0.net
>>486
おーやっと出んのね
と思ったらカセットだけ?なのか…
実機ないから前作みたいにnesファイルも販売して欲すぃ…
8Bit Music Powerみたいに後々ムックで出してくれるといいな~

500:ゲームセンター名無し
16/05/24 17:31:25.78 NL/9qCur0.net
>>485
>>486
>>487
これのどこがMAMEと関係が?スレ違いもいいとこだ

501:ゲームセンター名無し
16/05/24 17:56:16.89 +TIcwX0I0.net
>>488
ファミリーコンピューター / Nintendo Entertainment System
発売年:1985
開発/発売元:任天堂
CPU構成[N2A03 @ 1.773447MHz]
音源チップ[N2A03 APU @ 1.773447MHz]
画面構成[256x240 @ 50.006978Hz] 
ジャンル:コンソール
サポートバージョン:v0.162

502:ゲームセンター名無し
16/05/24 17:59:28.58 ihnKWZHr0.net
詭弁にもほどがある

503:ゲームセンター名無し
16/05/24 18:08:12.73 +TIcwX0I0.net
詭弁だと思いたければご勝手にどうぞ

504:ゲームセンター名無し
16/05/24 18:12:20.93 W9MYU0QO0.net
mameでもファミコンゲームがあそべるソフトがある

505:ゲームセンター名無し
16/05/24 18:25:44.50 3iKhmVXC0.net
ゲーセンでスーパーマリオしこたまやったぜ

506:ゲームセンター名無し
16/05/24 18:44:41.21 NL/9qCur0.net
>>489
それと新作うんぬんの話は別次元ですから

507:ゲームセンター名無し
16/05/24 18:50:56.12 AxHGu3sY0.net
>>484
スパイクリンク出来たら最高だね!!
supermodelは数年間音沙汰無かったのに、
最近になって毎日のように更新してるから
驚いた。VF3のグラ化けと音関係早く改善
されないかなぁ。

508:ゲームセンター名無し
16/05/24 19:38:36.22 +TIcwX0I0.net
MAMEがNESのサポートしてたの知らなかったのなら、素直に知らなかったって言えばいいのにw

509:ゲームセンター名無し
16/05/24 20:04:41.48 eILvGaev0.net
アーケード版のVS筐体か・・・・。

510:ゲームセンター名無し
16/05/24 20:09:45.21 USbe1f750.net
確かにFCの実機なんかゲーセンで幾等でも稼動してたよな
だったら豆に対応していないほうがおかしい
ってそんな馬鹿な

511:ゲームセンター名無し
16/05/24 20:16:06.78 qqdUBe/d0.net
アーケードエミュ
MAMEはタイトル変えるべきだな。

512:ゲームセンター名無し
16/05/24 20:22:41.03 eOJ/mapP0.net
50円入れたら何分か遊べる非公式のテレビに付ける装置があった気がする

513:ゲームセンター名無し
16/05/24 20:32:17.78 +TIcwX0I0.net
>>489はVS.システム(業務用)とは別物だよ
あくまでもコンソールとしてのNESをMAMEがサポートしてるって話
>>500
ファミコンボックス?
あ、でもファミコンボックスは任天堂公式か

514:ゲームセンター名無し
16/05/24 20:47:44.14 AxHGu3sY0.net
個人的にはMAMEでスーパーファミコンボックスを再現してほしい。

515:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:06:25.46 dHCe6Jb80.net
スパイクアウトFE
ココ最近のsupermodelの更新で変わったとこって
最初の部屋のドアに各キャラの名前が入ったくらいしか気づかん

516:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:08:22.20 jDTHW5UA0.net
次の更新は明日なのか早いな

517:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:20:24.37 3b5W8Qy10.net
Supermodel Launcher v0.5
URLリンク(nekocanmac.seesaa.net)

518:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:26:20.37 bqndPQSs0.net
ボダブレはいつ頃来ると思う?

519:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:30:50.56 XORC2+Fc0.net
マックなんて使ってるヤツいんのかよ

520:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:30:55.94 7/vRNKsZ0.net
さて映画館でジ・オリジンでも見てきますかのうほほほww

521:ゲームセンター名無し
16/05/24 21:36:30.57 8qcmdT4R0.net
え、ジリオン?(難聴

522:第三者のの厳しい目
16/05/24 22:09:55.67 Cptq+xzz0.net
ジリオンより
トライフォーメーションのが
面白い

523:ゲームセンター名無し
16/05/24 22:38:43.39 AxHGu3sY0.net
>>503
スパイクはまだ進展無いのかぁ。
VF3やデイトナ2、セガラリー2はかなり改善されてきてるよ。
前まで起動すらしなかったLAマシンガンズもまともに動くようになったし。

524:ゲームセンター名無し
16/05/24 23:25:10.33 p48zt8UO0.net
>>510
ボーグマンは面白いよな
ちなみに箱説付きの昔から持ってるけどプレミア付いてんのなw

525:ゲームセンター名無し
16/05/24 23:25:24.88 Cptq+xzz0.net
スカッドレースはどうなの?

526:ゲームセンター名無し
16/05/24 23:34:04.77 AxHGu3sY0.net
>>513
スカッドレースは随分前からほぼ完全に動いてるはずだけど。
グラ化けとかも無いし。

527:ゲームセンター名無し
16/05/25 01:22:37.25 ZmRdiROk0.net
一面ボスは「KEN OH」というらしい
ラオウの次の奴やね

528:ゲームセンター名無し
16/05/25 02:34:39.32 b2KqF3oO0.net
>>515
なんで突然セガの忍の話してんの?
アスペなのかな?^^

529:ゲームセンター名無し
16/05/25 02:39:42.43 4p9PYcat0.net
>>514
何かのバージョンでスピードメーターのグラが未だにバグってたはず>スカッド

530:ゲームセンター名無し
16/05/25 06:30:08.91 /UhZy5Qw0.net
>>511
VF3tbとか背景が表示されるようになってて大分進んでるね

531:ゲームセンター名無し
16/05/25 07:35:45.71 bWjuNrxL0.net
MAME リリース日 (月末最終水曜日 日本時間18:00頃)
0.174 2016/05/25
0.175 2016/06/29
0.176 2016/07/27
0.177 2016/08/31
0.178 2016/09/28
0.179 2016/10/26
0.180 2016/11/30
0.181 2016/12/28
0.182 2017/01/25
0.183 2017/02/22
0.184 2017/03/29

532:ゲームセンター名無し
16/05/25 07:52:45.88 pBQ0ocna0.net
ファミコン懐かしいな
同時にその頃のアーケードゲームへの憧れも思い出す
スパルタンXぜんぜんちゃうやん
アケとファミコンで……
とか思ってたな
ゲームセンターは夢の空間だった

533:ゲームセンター名無し
16/05/25 07:59:59.33 wG2LfaBd0.net
>>518
以前はグラ化け酷かったからね。
あとは、アキラ、ジャッキー、葵ステージを手直しすれば
グラフィック関係はほぼ完璧かな。
音関係はまだまだだよね~。

534:ゲームセンター名無し
16/05/25 08:32:18.37 r580XIcR0.net
そういやスパイクもBGMがループするとこでキュッ!ってでかいノイズがでるな
あとは特定のBGM、サントラのタイトルでいうとwarehouseとastromallがほぼ鳴らない

535:ゲームセンター名無し
16/05/25 08:38:17.09 RA7Oi0jZ0.net
>>489
発売年おもっくそ間違えとるがな

536:ゲームセンター名無し
16/05/25 08:56:41.89 VduA2nuX0.net
ラオウ=拳王でしょ?

537:ゲームセンター名無し
16/05/25 09:21:28.99 //gPu3Vv0.net
忍びのボスはロブスターという名前じゃなかった?

538:ゲームセンター名無し
16/05/25 10:01:18.34 HliVx47r0.net
>>523
ファミリーコンピュータ 1983年
Nintendo Entertainment System(NES) 1985年(北米)/1986年(ヨーロッパ)
なのでまぁ間違いって事でもないよー

539:ゲームセンター名無し
16/05/25 10:07:50.33 HliVx47r0.net
>>512
調べたらボーグマンの武器にジリオン出てくるのねw
トライフォーメーションは持ってたけどジリオン・ボーグマンは買ってなかった
買えばよかったなー

540:ゲームセンター名無し
16/05/25 10:29:24.20 HliVx47r0.net
ファイティングバイパーズ2もかなり良い感じ>supermodel
うちの環境だとえらく重いステージもあるけど、盛大なグラ化けもなくてBGMも良好
i5-4570@3.2GHz 16GB GTX660

541:ゲームセンター名無し
16/05/25 10:49:07.23 wG2LfaBd0.net
>>528
FV2も中々いい感じだよね。
まだステージの柱?みたいのが突き出てるけど、
その辺直ればほぼ完璧だよね。

542:ゲームセンター名無し
16/05/25 10:57:59.69 3I+kHRSy0.net
>>520
俺なんか最初はMZ-700やPC-6001等の8ビット パソコンなんで
アーケードゲーム憧れが半端無かったよ
それがアーケードゲームの熱意(特に80年代)に繋がってる
MAMEが出たの98年位だっけ?
速攻で食いついたよ
当時はゼビウスの移植が今で言うベンチマーク的な存在だったのを記憶してる
小6の夏くらいだったかな、ベーマガで新入社員とおるくんの記事が載ってて
凄いグラフィック綺麗だな、面白そうだな~と思って熱心に読んでた

543:ゲームセンター名無し
16/05/25 10:59:57.20 3I+kHRSy0.net
>>528
ところで俺のPCのCPUはAMDのPhenomⅡ945で
次ZENが出るというから待ってる状態だけど
メーマーにとってはやっぱi7とかIntelの方がいいのかな?

544:ゲームセンター名無し
16/05/25 11:36:48.91 vjD55yQr0.net
当時メディア・カイトのSuper1500シリーズを
PC書籍店で見かけて、PCの奥深さを感じたものだったなぁ・・
おまけ
URLリンク(www.youtube.com)

545:ゲームセンター名無し
16/05/25 11:57:15.08 HliVx47r0.net
>>530
おお、懐かしいな! 最初にPC触ったのは友達が買ったPC-6001mk2だったなー わけわからんこと喋らせて遊んでた
自分で買ったのはX1Gのmodel30 モニタ買う予算なかったからコンポジット出力ついてるGしか選択肢がなかったw
アーケードゲームだと駄菓子屋でカンガルー、ZIGZAGやチャンピオンベースボール
ゲーセンでリブルラブルだとかドルアーガとかその頃
>>531
自作初めてからずっとintel+nVIDIAで来ちゃってるからよくわからんですすまぬー
詳しい人に任せた!

546:ゲームセンター名無し
16/05/25 11:58:55.49 ML3ZpV+K0.net
エミュレーターはシングルスレッド性能が重要だから低クロック8コアよりも高クロック4コアの方がいいでしょう

547:ゲームセンター名無し
16/05/25 12:11:48.86 qqkcsBM60.net
>>530
> 当時はゼビウスの移植が今で言うベンチマーク的な存在だったのを記憶してる
はぁ?mame navi,志保,かもがま,r掲示板などなど出入りしてたけど、
そんな話聞いたこと無い。

548:ゲームセンター名無し
16/05/25 12:13:05.98 qqkcsBM60.net
ああ、アーケードのゼビウスを他機種へどれだけ再現率高く
移植できるか?
って話ね。

549:ゲームセンター名無し
16/05/25 12:28:24.97 3I+kHRSy0.net
そうそう
ゼビウスというかアーケードゲームになるのだけど
当時はゼビウスが人気あったからね
電波新聞社が力を入れてたと思った
今でこそ色んな機種のゼビウスをYoutubeやニコ動で見れるが
当時は雑誌でしかみることが出来ないから静止画の写真をみて
すげーと想像を膨らませてたが、実際に動いているのをみると・・・
もし、タイムマシンで当時に戻ったら当時の俺にファミコン以外でだと
パソコンが欲しいならMSXを買えと説得するな
ファミコンは別格なので置いといて
パソコンの中ではMSXが一番マシ
ニコ動の「ゼビウス移植列伝」を見てしみじみ思った
>>533>>534
サンクス!
当時X1は凄い欲しかったが高くて買えなかった・・・

550:ゲームセンター名無し
16/05/25 12:32:03.52 3I+kHRSy0.net
誤解を与えるとあれなので自己レス
MSXがいいと思ったのは値段の安さとスプライト機能があること
PSGが載ってることという意味で・・・

551:ゲームセンター名無し
16/05/25 12:39:01.29 Gqyeg9AI0.net
>>530
とおるくんのグラフィック!?

552:ゲームセンター名無し
16/05/25 12:39:42.24 Gqyeg9AI0.net
>>537
MZ-2500版が最強だろ

553:ゲームセンター名無し
16/05/25 13:02:13.76 07ne8hM20.net
ゲーム性の再現なら、PC88SRのグロブダーがいい出来だった

554:ゲームセンター名無し
16/05/25 14:18:26.02 5Ju7bCFN0.net
ファミコンしかない俺は
ラリーXがうらやましかったな。

555:ゲームセンター名無し
16/05/25 14:24:45.79 ZCMQ1vRV0.net
>>539
MZ700ユーザーからしたら
フルカラー&フルグラフィックの総天然色

556:ゲームセンター名無し
16/05/25 14:28:41.50 ZCMQ1vRV0.net
>>540
PCGとPSG6重和音、QD搭載のMZ-1500も強いよ?

557:ゲームセンター名無し
16/05/25 15:12:04.36 VnU8r2Zq0.net
おじいちゃんのマイコン自慢大会が始まったよ

558:ゲームセンター名無し
16/05/25 15:29:16.52 HliVx47r0.net
>>542
wiki読むと一応ファミコン版の開発は考えられてたみたいね
確かに当時のラインナップで開発されないのは不自然だったけど、技術的な問題だったのか~

559:ゲームセンター名無し
16/05/25 15:36:24.42 UX4lY/8P0.net
画面が横分割でラスタスクロールの応用での分割ができなかったせいかなと妄想

560:ゲームセンター名無し
16/05/25 15:44:31.45 /UhZy5Qw0.net
>>528
>>529
デモ画面のバンのテクスチャーとかBGMと画面の同期が取れてないとかこの辺はまだまだだな

561:ゲームセンター名無し
16/05/25 15:47:14.76 8Bai0v6R0.net
ファミコンの新作カセット「キラキラスターナイトDX」が7月に発売
URLリンク(www.youtube.com)
古代がおった。

562:ゲームセンター名無し
16/05/25 15:54:13.94 wG2LfaBd0.net
>>548
デモ画面ってVF3とかデイトナ2とかみんな音ズレしてるよね。
デモサウンドoffにすれば気にならないけど、やっぱり直してほしい。

563:ゲームセンター名無し
16/05/25 16:23:40.24 HliVx47r0.net
そうだねぇ
オラタンレベルまで再現してくれると嬉しいなー>デモサウンド

564:ゲームセンター名無し
16/05/25 17:21:30.40 D68dipNU0.net
0.174

565:ゲームセンター名無し
16/05/25 17:29:36.82 UX4lY/8P0.net
来たか

566:ゲームセンター名無し
16/05/25 17:41:32.72 USVpHUm+0.net
5枚フリーチケットあるけど、落としたいものが何もない

567:ゲームセンター名無し
16/05/25 18:59:22.91 wG2LfaBd0.net
>>551
オラタンはコントロール設定が大変そうで全く触ってなかった。
あとで起動してみる!!

568:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:05:43.07 SlFBm3Xg0.net
>>544
MZ-1500にゼビウスあったっけ?

569:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:20:46.75 HliVx47r0.net
>>555
画面中央の海苔が邪魔だけど頑張ってくれw

570:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:40:46.95 qCnpxhBx0.net
ない。
MZ-700版タイニーゼビウスかMZ-2500版ゼビウスのいずれかの勘違い(恐らく後者)だと思われ。

571:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:44:34.71 fXiq2BNb0.net
ナムコのゲームに釣られてゲームパソコンM5を買った俺が通過します

572:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:48:16.35 VduA2nuX0.net
ファミコンにはパチモノラリーXがある

573:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:49:01.52 //gPu3Vv0.net
59,800円か
ゲーセンに行く金もないから
デパートで並んで遊んでたよ

574:ゲームセンター名無し
16/05/25 19:49:57.56 //gPu3Vv0.net
ルート16ってAC版はないのか?
スーパーアラビアンとか

575:ゲームセンター名無し
16/05/25 20:01:26.40 duZCKSMg0.net
質問は質問スレへ

576:ゲームセンター名無し
16/05/25 20:09:15.27 /UhZy5Qw0.net
家庭用ゲームのネタは家庭用ハード板へ

577:ゲームセンター名無し
16/05/25 20:14:21.53 UX4lY/8P0.net
MAMEが対応している機種はその限りではありません

578:ゲームセンター名無し
16/05/25 20:23:27.37 HliVx47r0.net
>>564
それを言っちゃあ俺や君もレスしてるsupermodelネタはスレ違いw
supermodel 板OK/スレNG
MAME対応コンソール 板NG/スレOK
ではあるけどどこで分けたらいいのやらだなー
家庭用ハード板にMAMEスレ立てるのも話が分散してアレだよね…どうしたらいいものやら

579:ゲームセンター名無し
16/05/25 20:30:41.34 alrdKARY0.net
アンチは嫉妬でアンチコメをする
アンチコメはスルーでオッケー

580:豆青年
16/05/25 20:43:18.26 b2KqF3oO0.net
おじいさんの昔語りは、喫茶店のマスター相手にやってね!^^
マイコン、ナイコン自慢もマスターが聞いてくれるよ!^^

581:ゲームセンター名無し
16/05/25 20:57:28.18 UX4lY/8P0.net
>>568
マスターさん、こんばんは

582:ゲームセンター名無し
16/05/25 21:09:46.95 /UhZy5Qw0.net
>>566
基本アケ板だからアケ関連は許容範囲ではないかとw
しかしここまでアーケード以外のネタがこの先も続くのなら
いっそアケ板から裏技・改造板への移転も検討したらと思う

583:ゲームセンター名無し
16/05/25 21:45:38.65 HliVx47r0.net
>>570
そうだねー ファミコンネタにはツッコミが入ったけど、supermodelネタにはそれがなかったのが「基本アケ板」なんだろうね
他のエミュスレがあるPC等/ソフトウェア板あたりもMAMEというソフトウェア自体が対象になって、ゲームの種別に左右されないからいいかも
とも思ったけどなるほど…裏技・改造板かぁ
上のカテゴリが「ゲーム」だからそっちの方が適してるのかもね
裏技・改造板にもソフトウェア板にもエミュ関連スレが多いとこみると、みんなどこにすればいいのか悩んでのが伺えるw

584:ゲームセンター名無し
16/05/25 21:51:38.21 wG2LfaBd0.net
アーケード関係の雑談はOKみたいだからね。
MAME以外のアケエミュ話もしちゃいますが、
お相手願いますww

585:ゲームセンター名無し
16/05/26 00:01:53.74 WCQ2Xw8l0.net
ボーダーブレイクが動くエミュはありますか!!

586:ゲームセンター名無し
16/05/26 00:07:10.51 ySk7BRk10.net
話題に制限はないけど、バカは相手にされないよ

587:ゲームセンター名無し
16/05/26 00:15:00.34 UtNPWOJo0.net
相手にしてあげてお優しいですね

588:ゲームセンター名無し
16/05/26 00:43:08.14 UN3ClrJB0.net
>>558
700版ゼビウスの衝撃といったら
そりゃもう…

589:ゲームセンター名無し
16/05/26 01:01:40.08 2/03G0sz0.net
supermodelでLAマシンガンズ一通り遊んでみたが、若干のグラ化けがある
ものの、動作も軽くかなり遊べるようになってる!!

590:ゲームセンター名無し
16/05/26 03:55:25.51 HIlmbLtu0.net
>>571
裏技・改造板ならあぷ豆も問題なく語れるなw
ペンギンくんウォーズとテディボーイブルースに対応いいね!
当時のアーケードで歌モノならまずサイコソルジャーなんだけど
ファミコンのアテナに付いてたカセットテープで清水香織が歌ってた
このフルコーラス版に差し替えてみたい!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


591:eHgNhjA



592:ゲームセンター名無し
16/05/26 04:32:05.41 l7i3mPr00.net
>>578
カセットテープ持ってたけどいつのまにか家族に処分されててワロタw
CDいくらくらいで出回ってるのか調べてみたらクソプレミア化してる…もう10年経つし再販してくれないかな~

593:ゲームセンター名無し
16/05/26 08:36:25.27 YFirlWL50.net
テラクレスタのカセットテープのコーラス・・・

594:ゲームセンター名無し
16/05/26 08:38:06.05 YFirlWL50.net
SS版のKOF95でアテナチームがクリアすると専用の歌が流れてきたはずだが
そこから録音できね?

595:ゲームセンター名無し
16/05/26 09:36:38.36 2/03G0sz0.net
MAMEのバーチャファイター、グラ化け
と当たり判定改善されないかなぁ。

596:ゲームセンター名無し
16/05/26 09:47:03.21 0srpEGb50.net
aucfun.comで「ドラキュラハンター」で
3年間検索した場合に1件ヒットって出るんだが、
いくらだったんだろ
会員じゃないから見れない(>_<)

597:ゲームセンター名無し
16/05/26 09:51:59.57 HIlmbLtu0.net
歌モノで思い出したがプライズゲームだと結構既存曲使ってるんだよな
やっぱ機種的に一般受けしそうな馴染みのある楽曲を採用ってことなんだろうか?
初代UFOキャッチャーは洋楽の「見つめていたい」とちびまる子の「おどるポンポコリン」で
ドリームキャッチャーでは浅香唯の「セシル」やワム!の「ラスト・クリスマス」とかだったか

598:ゲームセンター名無し
16/05/26 13:55:31.64 hWm0RV3h0.net
0.174がリリースされたのに話題はないのか?

599:ゲームセンター名無し
16/05/26 14:03:21.78 FoAtBa/c0.net
>>585
それほど大きなネタがないしねぇ。
最近はMAMEよりもsupermodelの方が更新が見えて面白い。。。

600:ゲームセンター名無し
16/05/26 14:05:44.51 YFirlWL50.net
ペン後で生音のポップコーンとか
他のロムセットは違う曲だけど
他の曲はセガオリジナルなのかな?

601:ゲームセンター名無し
16/05/26 17:20:53.09 kg3nS/jX0.net
シンドバッドミステリーのアナログ音源版を…

602:ゲームセンター名無し
16/05/26 17:29:21.98 9UKI7tFj0.net
ボンゴを・・・

603:ゲームセンター名無し
16/05/26 17:39:57.00 bBYFsXj00.net
テクノン工業復活!

604:ゲームセンター名無し
16/05/26 17:43:28.65 OxzFMCm30.net
ガンダムEXレビューの超スローテンポBGMとWECル・マン24のうるせぇブレーキ音をいい加減直して欲しいわ

605:ゲームセンター名無し
16/05/26 17:48:41.12 9UKI7tFj0.net
>>591
雷豆乙

606:ゲームセンター名無し
16/05/26 17:58:49.51 l7i3mPr00.net
supermodel r423
ロストワールド:デモ画面だけサイトが表示されて射撃始まるとサイトが消えるエスパー仕様かw
オラタン:海苔なくなってて快適 コンティニュー画面がひどい有様だけど遊ぶのには関係ないっすなw

607:ゲームセンター名無し
16/05/26 18:15:30.06 2/03G0sz0.net
>>593
ロストワールドのサイト消えるってゲーム中全く表示されないの??

608:ゲームセンター名無し
16/05/26 18:24:56.06 kA+iKnJh0.net
ガンシューをエミュでやってもおもしろくない
あれだけはゲーセンでやるべしやな

609:ゲームセンター名無し
16/05/26 18:31:17.90 l7i3mPr00.net
>>594
完全に消えるので着弾位置から移動方向や距離を割り出す感じw
ステージ中やステージ間のオートデモの間だけ×が表示されますw

610:ゲームセンター名無し
16/05/26 18:34:03.59 2/03G0sz0.net
>>595
確かにガンコンで遊びたいけど、自宅でそれを再現するのは
何かと大変だからな~。液晶モニターだと画面にセンサー付けなきゃ
いけないし。
個人的にはマウスでも充分楽しいがな。

611:ゲームセンター名無し
16/05/26 18:38:21.61 2/03G0sz0.net
>>596
ゲーム開始後、サイトを表示するコマンド入力してもダメですか??
ALTキー+Tキーだっけ??

612:ゲームセンター名無し
16/05/26 18:44:36.87 l7i3mPr00.net
>>598
お!ありがとうございます Alt+Iでいけました
押すごとに1P表示→2P表示→1+2P表示→表示なしのトグルになってました

613:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:12:44.79 2/03G0sz0.net
>>599
いえいえ~。自分も最初導入した時やり方分からなくて焦ったんでww
連コインで思う存分恐竜やっつけてくださいww

614:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:33:53.26 6IlR34eT0.net
>>597
昔のスーファミのリーサルエンフォーサーズとかって銃が付いてたけど
TV側に付けるセンサーってあったんだっけ?持ってたけど付けた記憶がないんだ
アナログTV時代のガンコンてどんな構造だったんだろ

615:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:41:34.84 JF7BEVMd0.net
あん時はみんなブラウン管だったからな

616:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:46:34.91 i3nabnvP0.net
今ならブルートゥースドングル、Wiimote、センサーバーでガンコンもどき環境が作れるでしょ

617:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:46:42.09 2/03G0sz0.net
>>601
詳しくは分からないけど、走査線方式のブラウン菅だと
出来るんだよね。トリガー引いた瞬間に銃から光線が出て、
画面を一瞬白くさせて位置検出してるとかそんな感じかな。

618:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:49:18.19 msDQxdni0.net
Supermodel r425でGet Bassが操作できるようになった。
描画はまだまだだけど、釣り楽しい。

619:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:52:21.73 2/03G0sz0.net
supermodel r425もう出た??

620:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:52:42.11 msDQxdni0.net
>>605
自己レス。-new3d付け忘れたのに気付いて付けたら
GetBassの描画もかなりちゃんと出てた。。。

621:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:53:03.05 nGE9gHAU0.net
ドリームキャスト版のゲットバスをエミュでやる。

622:ゲームセンター名無し
16/05/26 19:54:18.16 msDQxdni0.net
>>606
自分でソースからビルドしてるもので。。。
ちなみに今は既にr426。

623:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:04:31.31 2/03G0sz0.net
>>609
r426だとVF3の再現性はどうでしょうか??
アキラステージのジャッキーステージのグラ化けが
気になって。

624:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:07:08.56 l7i3mPr00.net
薄いベニヤ板かなw

625:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:18:00.99 +Rff14J70.net
MAME Plus!、やはり終了か…。

626:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:19:27.37 msDQxdni0.net
>>610
見てみたけど、以前と変わってないね。
ジャッキーステージはベニヤ板みたいな柱が。。。。

627:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:36:58.81 HIlmbLtu0.net
>>601
あの時代はガン側が受光部になっててバレルの中にレンズが入ってて
画面がフラッシュした瞬間に表示される四角の識別用のマーキングへ
正しく受光部を向けると着弾したと判定してた

628:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:37:12.50 BoM5ypTw0.net
スパイクアウトFEはどうなってる?

629:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:42:40.10 c3O4Lq0x0.net
Hoot使ってみたいと思って専用スレ行ったらちんぷんかんぷんだったわ

630:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:42:59.30 BoM5ypTw0.net
-new3d 付けたらスパイクアウト1面海の点滅しないのか

631:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:50:55.61 BoM5ypTw0.net
点滅はしないけど色々と左にズレるね スパイクアウトFE

632:ゲームセンター名無し
16/05/26 20:54:53.86 msDQxdni0.net
>>617
new3dの方が試験的に実装が進んでる所があるので描画は良くなってる所が
多いけどそのかわりに若干遅いかと。

633:ゲームセンター名無し
16/05/26 22:40:01.59 2/03G0sz0.net
>>613
確認していただきありがとうございます。
自分はあまり詳しくなく、更新されたものが
アップされてから使ってるだけだから大変参考に
なりました!!
-new3dはコマンドプロンプトで付けて起動すれば
いい感じでしょうか??

634:ゲームセンター名無し
16/05/26 22:43:48.00 YFirlWL50.net
格闘ゲームで対空でしゃがみアッパーって現実味がないよな

635:ゲームセンター名無し
16/05/26 23:31:40.83 F4O/nlCL0.net
ライダーキックの時代からジャンプ攻撃自体現実味ないから、イーブン。

636:ゲームセンター名無し
16/05/26 23:54:53.28 Wp/wtKyz0.net
分かったから糞して寝なー

637:ゲームセンター名無し
16/05/27 00:09:54.26 EA1MWP2E0.net
やっぱり対空は切腹した時の出血が最強だよね

638:ゲームセンター名無し
16/05/27 00:51:09.26 EA1MWP2E0.net
Supermodel SVN r426 バイナリきたー

639:ゲームセンター名無し
16/05/27 00:51:14.39 zvfkCxaM0.net
supermodel r426配信されましたね。
本当に毎日のように更新されるなww

640:ゲームセンター名無し
16/05/27 00:51:48.83 eQz74fze0.net
supermodelでオーシャンハンターが動作するようになったら教えてくれ

641:ゲームセンター名無し
16/05/27 00:55:52.49 zvfkCxaM0.net
モデル3のタイトルがここまで快適に自宅で遊べるとは
夢のようだ。いざ実機で遊ぶとなるとモデル3は専用
モニターや電源が必要で敷居高いから、エミュで遊べる
のは本当に助かる。

642:ゲームセンター名無し
16/05/27 01:04:27.55 QBOdpv6c0.net
model3のゲームはスカッドデイトナセガラリー救急車ばかりやってたから、当時他のジャンルもやっておけばよかったと後悔したる

643:ゲームセンター名無し
16/05/27 01:21:43.39 rtP4tByq0.net
>>601
銃のトリガーを引くと画面全部を真っ白に塗りつぶすフラッシュ演出が入るんだけど
その塗りつぶしが走査線のタイミングで左上から順番に行われていくので
銃側に仕込まれたカメラでテレビ画面の真っ白を拾ったのが
画面を書き換え始めてからどれだけ経ってからかだったかという時間を
横と縦の2次元座標に置き換えて判断している

644:ゲームセンター名無し
16/05/27 01:45:00.75 zvfkCxaM0.net
>>629
model3は他にVF3やFV2にオラタン、LAマシンガンズやゲットバス、
それにオーシャンズハンターがあるからね。意外に名作揃い。

645:ゲームセンター名無し
16/05/27 01:47:53.36 zvfkCxaM0.net
↑オーシャンハンターの間違いねww

646:ゲームセンター名無し
16/05/27 01:55:12.55 zvfkCxaM0.net
>>630
昔のバーチャコップやHODの通常筐体、プレイヤーが見ている画面は
実は鏡に映った虚像なんだよねwwあれもガンコンの位置検出する為
なのかな??映像下を見ると反対に映像出してるCRT画面が見えて驚いた記憶がある。

647:ゲームセンター名無し
16/05/27 02:01:58.51 bqoVxt7M0.net
大昔から有るハーフミラーを使っている筐体なだけ

648:ゲームセンター名無し
16/05/27 02:15:24.22 9by4kMoB0.net
ブラウン管とか電子ビームとか垂直帰線区間とか知らん世代にはいくら説明しても「?」だろうが、がんがって理解してくれとしか言えんが、
三次元センサーとか加速度センサーとか使わなくても、工夫次第で「画面のどこを狙ってトリガを引いたか、または画面外か」を調べる方法があるよ、って言う実例。
発光原理が全く異なる液晶テレビ・プラズマテレビの登場以降は「ロストテクノロジー」扱いではあるが、ゲーマーの与太話として知っておいて損はしないと思う。

649:ゲームセンター名無し
16/05/27 02:29:23.79 XzH90Xei0.net
>>629
月並みだがバーチャファイター3はやんなかったのか?
>>630
他にも任天堂がスーファミのスーパースコープでモニター側に赤外線のLED付けるタイプもあったな
ナムコはPS1時代はガンコンのコードをコンポジットの入力側に接続とかもあった
変わり種ではパックスのパワーグローブもモニター側に検知用のセンサー付けてたし色々あったな~

650:ゲームセンター名無し
16/05/27 02:33:48.13 zvfkCxaM0.net
>>635
撃つたびに白くチカチカ光るのは目が疲れたが、中々画期的だったんだな。
ブラウン菅モニターは当時のアーケードゲームの雰囲気


651:を出すには欠かせないよな。 液晶だと画がのっぺりだもんな~。今更だけど、MAME用に業務用CRTモニターが 欲しいくらい。



652:ゲームセンター名無し
16/05/27 02:46:06.59 rtP4tByq0.net
>>633
バーチャとかでのミラーの使い方は、ブラウン管モニタを上向きで縦に配置できて
奥行きを取らずに大画面のアップライト筐体を実現できるって理由じゃないかな?

653:ゲームセンター名無し
16/05/27 02:48:53.96 makWtCGl0.net
今のCRTだと受信センサーがないとどうやってもガンの照準位置を検出出来ないのかな?

654:ゲームセンター名無し
16/05/27 03:04:19.10 QBOdpv6c0.net
>>636
ドライブゲーム好きで、格ゲーはほとんどやってなかった

655:ゲームセンター名無し
16/05/27 03:32:19.55 XzH90Xei0.net
そういやモデル3は後期型がモデル3ステップ2だったな
CPUをのクロックアップによるバージョン違いだっけか?
初期型はバグも多かったと聞くが

656:ゲームセンター名無し
16/05/27 03:46:48.91 5mQ42CUd0.net
数年ぶりに更新したらファイナルラップ2と3、いまだに完動しないんだね。
MAMEの存在を知って10年。これほど待たされるとはね…

657:ゲームセンター名無し
16/05/27 04:53:36.53 A9XIuOhc0.net
すまぬ・・すまぬ・・ポールポジションで我慢してくれ・・

658:ゲームセンター名無し
16/05/27 06:39:40.13 QnHqWxrT0.net
ダークエッジが動いたら教えてくれ
約束だぞ

659:ゲームセンター名無し
16/05/27 07:38:21.65 XG3PN5nm0.net
ダークエッジは無理

660:ゲームセンター名無し
16/05/27 07:38:54.61 zvfkCxaM0.net
>>641
ウィキより抜粋だが、CPUのクロックの違い等で4つのバージョン(Step 1.0, 1.5, 2.0, 2.1)
があったみたいだね。

661:ゲームセンター名無し
16/05/27 07:51:04.66 zvfkCxaM0.net
>>640
個人的にはバーチャファイター3はオススメ。
技も簡単に出るし、今みたいな下品な衣装
でコスプレ合戦とかも無いしww
VFは2が神作だけど、俺はやっぱり3が好き。
グラフィックもmodel3くらいが1番好きだな。
model2からmodel3はグラの進化を大きく感じたが、
それ以降のnaomiとかはあまり進化を感じなかったな。

662:ゲームセンター名無し
16/05/27 07:53:50.10 ll4Auqad0.net
3はモッサリしててなぁ
3で格ゲーは引退した

663:ゲームセンター名無し
16/05/27 09:10:00.74 1UE+q5RS0.net
ハーレー・ダビッドソン&L.A.ライダーズがおもしろい

664:ゲームセンター名無し
16/05/27 11:33:04.71 F8/2QVa50.net
VF3はモッサリしてたけどその反省を生かしてVF4を作り昔のVF2プレイヤーが
戻ってきたって感じかな
格ゲーは、進化(複雑化)→客離れ→原点回帰(シンプル化) ってパターンがよくあるね

665:ゲームセンター名無し
16/05/27 13:06:34.09 zdw02AMK0.net
ガンコンって、ライトペンと同じ原理だろ

666:ゲームセンター名無し
16/05/27 14:46:35.44 SdxAInkD0.net
URLリンク(amazon.jp)
これでバーチャコップいける?

667:ゲームセンター名無し
16/05/27 15:47:03.84 EA1MWP2E0.net
>>652
ちょっと試してみっか、というにはいいお値段ですなw 使えると楽しそう~

668:ゲームセンター名無し
16/05/27 16:09:19.52 TrzDxPB90.net
     _           _
    /;:;:;:;:\_-_-_ノ:;:\;:;:;:|
   /;:;:;:;:ヘ;:;:;:;ノ;:;:-;:;:;:;:ヘ;:;:;:;:;:シ
   |;:;:;:ノ  | (゚);:;(゚) |
   ∟/ ノ \●/ ヾ
     乂・ ・ 人 ・ ・ )
      仆_ノ弋_ィ
       /⌒   `ヽ
      / /    ノ.\_M
      ( /ヽ   |\___E)
      \ /   |  .|   \
       ..(   _ノ |  |  ((゚))|_
        |   / /  |   /  \
        |  / /  .


669:.\__\_/\|         (  ) )         | | /         | | |.        / |\ \        ∠/     __00          r‐‐┐  __      __     ___   く,ニ !   [][]「l   く,勹|  | | r、  └┘/7  | ∟    くノ    くノ    く_ノ.   |_| \>   <ノ   |_厂 参戦!!



670:ゲームセンター名無し
16/05/27 16:36:23.33 wmv4SeqV0.net
>>652
米尼ではレビューついてるぞ
URLリンク(www.amazon.com)

671:ゲームセンター名無し
16/05/27 17:10:35.74 zvfkCxaM0.net
>>652
これでバーチャコップやHOD遊びたいな!!
さっきsupermodel r426導入したが、オラタンかなり
遊べるね。箱パッドで入力設定に悪戦苦闘したが、
どうにか遊べるようになった。

672:ゲームセンター名無し
16/05/27 17:56:10.39 EA1MWP2E0.net
>>656
オラタン一通りプレイしたけど
・レガシー3Dだとコンティニュー画面が上下分割カクテルモードw
・New3Dだとデモ画面が上下に押しつぶされてる
くらいでゲーム中はとんでもなく目立つグラ化けもないし変に重くなる場面もなくて遊べるよねー
それにしても腕落ちまくりでタングラムが倒せなくなってるのでステートセーブして何度も挑戦中w

673:ゲームセンター名無し
16/05/27 18:00:03.63 XzH90Xei0.net
supermodelもここまで更新が活発ならそろそろランチャーも更新が必要だね

674:ゲームセンター名無し
16/05/27 18:18:25.63 M30S+VIS0.net
NitroRoms閉鎖されちゃったな
古いCHDを集めている最中だったのに・・・

675:ゲームセンター名無し
16/05/27 18:35:21.30 KBhWCRZZ0.net
そらご苦労なこったな
次はPD探して落とせればいいね

676:ゲームセンター名無し
16/05/27 18:48:25.83 EXQp31h10.net
>>616
vgmrips

677:ゲームセンター名無し
16/05/27 19:14:31.57 zvfkCxaM0.net
>>657
オラタンかなりいい感じだよね。ツインスティックが欲しくなるww
デイトナUSA2やセガラリー2のゴボゴボ鳴ってるノイズも早く
改善されないかな。

678:ゲームセンター名無し
16/05/27 19:21:45.97 bqoVxt7M0.net
オラタンをPCでなんて
ナオミエミュやDCエミュで遊べるんだろ?
(追加キャラが2,3体)
初期バージョンのモデル3での利点は?
後半のステージがモデル3版のみ仕様が違ったと思うが

679:ゲームセンター名無し
16/05/27 19:35:58.49 dypwhnJ20.net
クソつよスペシネフが使える

680:ゲームセンター名無し
16/05/27 19:45:46.63 bqoVxt7M0.net
つか対戦が出気無いじゃん

681:ゲームセンター名無し
16/05/27 19:52:57.12 XYbddpqH0.net
スパイクアウト
起動時に two processor detectedって出てたような気がする
supermodelだと one だよな

682:ゲームセンター名無し
16/05/27 19:58:23.32 7BMuyczQ0.net
スパボデの話題ばかりじゃなく、Demulの話題も頼むよ

683:ゲームセンター名無し
16/05/27 20:27:36.75 QaMn1E8a0.net
NAOMIはsuper model

684:ゲームセンター名無し
16/05/27 20:42:33.54 zvfkCxaM0.net
>>667
supermodelはしばらく音沙汰無かったが、最近急に開発が
始まったからみんな注目してる。
実際naomi版のオラタンは再現性どうなんだろうね。
demul


685:0.7aでVF4FTやパワースマッシュはやってるが、 オラタンは持ってなくて。



686:ゲームセンター名無し
16/05/27 21:05:11.77 th4NgFRl0.net
XBOX360用のツインスティックを使ってやる。

687:ゲームセンター名無し
16/05/27 21:12:02.37 9by4kMoB0.net
1個3万円のスティックが日の目を見る時が来たか。

688:ゲームセンター名無し
16/05/27 21:47:48.61 EA1MWP2E0.net
>>669
Demul 0.7a@オラタン5.66
デモで若干ひっかかるところ(俺環かも)があるもののゲーム中は問題なく遊べるよー
コンティニュー画面も正常でグラフィック面ではsupetmodelより良いくらいの出来
ただ、コントローラ設定がちょい難ありでアナログに設定できるsupermodelと違ってデジタルで設定しないとうまく動かなかったりしますねー
あとAlternative settingsにキー設定してるとそっちも拾っちゃって誤動作するからそこが不便かなぁ

689:ゲームセンター名無し
16/05/27 22:09:08.27 zvfkCxaM0.net
>>672
demulは操作系が微妙なんですね~。
supermodelのオラタンも今日入力設定してたら、
アナログトリガー左右をそれぞれ攻撃ボタンに
設定したんだけど、同時押ししてセンター攻撃
しようとしたら入力受け付けなかったけど、
仕様かな??

690:ゲームセンター名無し
16/05/27 22:31:52.54 EA1MWP2E0.net
>>673
俺はELECOMのJC-U3312Sを使っててデジタルキーを攻撃ボタンに設定してますが、左右同時でセンターウェポン出てますね
デジタルのボタンを仮に設定してみるとどうですか?
急にバーチャロン熱が出てきたので久々にmodel2 emulatorでOMGも始めましたw
こちらはスティックの同時入力ができないのか、ジャンプやしゃがみができない(´・ω・`)

691:ゲームセンター名無し
16/05/27 22:50:05.45 Sy27F5+c0.net
バーチャロンのスティックは、毎回ゲーセンで静電気がバチッ!っときて嫌な思い出がある。

692:ゲームセンター名無し
16/05/28 00:18:38.56 NZEyTy1rO.net
ろだマメ家庭用何かかわった?アレスタ読まん。

693:ゲームセンター名無し
16/05/28 00:21:46.40 NZEyTy1rO.net
すまん、解決した。

694:ゲームセンター名無し
16/05/28 02:03:28.28 G4PgbGPi0.net
>>652
ガンコンはけっこー出てるのね
ガンコンやツインスティックは販売されるのに
なぜか日本ではプッシュ式スピナーが未だに販売されない件・・・
WindowsでUSB接続できればいいだけなのに
さすがにべラボースイッチが商品化しないのはわかるが、
プッシュ式スピナーは対応ゲームはいろいろあるし、
ゲーム以外にも使い道あるから売ってもいいと思うんだけど
これよりニッチなもん売られてるとなぜコレ売っててアレ売らんの?と

695:ゲームセンター名無し
16/05/28 03:49:33.31 76d8RCgl0.net
ガンバレットが出たとき照準の精度が高いって言ってたと思うけど
あれは何が違ったの?
ある店では外部モニタにも出してて(多分コンポジット)、そっちでも遊べたけど
その場合の精度がどうだったかまでは覚えてない
オールアナログだから問題なかったのかな

696:ゲームセンター名無し
16/05/28 03:54:06.18 UAiA72yX0.net
ろだ豆はサイコソルジャーBGMとサイドアームのSE変更に対応したか
全面で1面の曲のみになるみたいだけど、動画サイトで検索したらサイコソルジャーの主題歌って
最初の清水香織の後にもKOF絡みで出たやつで他の人が歌ったのが色々あったようなので
これらを面ごとに設定できれば丁度良いかも。まあ歌は清水版が1番上手かったりするんだけどさw

697:ゲームセンター名無し
16/05/28 03:58:20.34 UAiA72yX0.net
あとサイドアームは効果音変更すると結構印象変るね
このゲームはPCエンジン版の方が武器とか色々バランス調整されてて遊べるんだけど
AC版が評判悪い部分はひとにえに


698:やられた後の無敵時間が皆無で連続死しちゃうとこだと思う ここをチートか何かで改善できんもんかな?可能ならゲーム性も大分改善されると思うんだが



699:ゲームセンター名無し
16/05/28 07:51:23.58 wPr7gtX/0.net
ミス後のリカバリといったらオメガファイターとダライアス2
どうしろと

700:ゲームセンター名無し
16/05/28 08:12:17.87 +LXlybqk0.net
サイドアームはPCエンジン版BGM差し替え希望。(クレクレ

701:ゲームセンター名無し
16/05/28 08:15:36.26 +LXlybqk0.net
Huカード

702:ゲームセンター名無し
16/05/28 10:09:34.83 5HK1bXHR0.net
>>678
プッシュ式スピナーって何?
ググったら野菜の水切りがヒットするんだけど、ゲーム界隈で
一般的な用語なの?

703:ゲームセンター名無し
16/05/28 10:12:34.50 0I7fR5Wv0.net
ロストワールドのローリングスイッチみたいに
くるくる回せて押し込みもできる奴じゃないの

704:ゲームセンター名無し
16/05/28 11:20:29.87 CosBwhlu0.net
単にパドルとして使う…という意味ならともかく、
ロストワールド・フォーゴットンワールズ以外何かあったっけ?

705:ゲームセンター名無し
16/05/28 11:34:53.82 ShWPBW+o0.net
>>674
箱パッドのLB/RBに攻撃ボタン設定すると、センター攻撃
出ますね。箱のオラタンだとアナログトリガーに攻撃ボタン
設定してるからマネしたんだけど、センター攻撃は無理みたい。
model2 emuは最近更新無いからね~。
バーチャロンや刑事2、STCCがまだ未完だから更新して欲しい。
VF2がほぼ完璧に動いてるからそれだけでもありがたいけどね。

706:ゲームセンター名無し
16/05/28 12:33:10.33 EZQsG7ZB0.net
>ロストワールドのローリングスイッチみたいに
 くるくる回せて押し込みもできる奴じゃないの
アマゾンにあるだろ
使い物にならないが
デザインは好きなんだけど

707:ゲームセンター名無し
16/05/28 12:45:37.19 haOzH1HU0.net
せっかく来たのにまだボダブレ遊べないのまた明日こよ

708:ゲームセンター名無し
16/05/28 12:45:43.18 oK70xGwS0.net
アケコン工房の太子 作ってくんねーかな ローリングスイッチ

709:ゲームセンター名無し
16/05/28 13:08:19.85 zBWHG10b0.net
ボーダーブレイク自体がエミュレートされたとしても、All.netサーバのエミュレータが開発されない限り面白さは半減する。

710:ゲームセンター名無し
16/05/28 13:19:07.87 0tgIh2ph0.net
2か月も前にkofスカイステージと先行のロンドデュオ出てるじゃねーか
なんで教えてくれないんだよ
typexスレ無いし情弱過ぎて完全に乗り遅れた
どこにあんだよクソ

711:ゲームセンター名無し
16/05/28 13:31:58.58 ZrP55WdF0.net
>>688
なるほどー…惜しいですねぇ
こちらは右スティックのZ回転(上下)の設定の表記が最初わからなくて手間取りました(´・ω・`)
(ZROTATIONで行けるかなと思ったらRZAXISだった)
箱パッドは使った事がないのでよくわからんのですが、てきとーに検索したらこんなページがひっかかりました
LT、RT同時押し可能にする云々と書かれていたので気になったのですが気が向いたら読んでみてはいかがでしょー
既に試されていたり見当違いな話でしたらすみませんです
URLリンク(kureten-pso.doorblog.jp)
model2 emulator、そろそろ2年半更新無しだもんねぇ…
WIPも見かけないって事は完全に停滞しちゃってるのかな…
VF2はほんとよく再現できてて、昨日は起動がてら小一時間遊んでしまったw
ベニヤ板無いだけであんな快適だなんて!ww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)

712:small>



713:ゲームセンター名無し
16/05/28 13:51:14.10 ShWPBW+o0.net
>>694
わざわざリンクまで貼っていただきありがとうございます。
非公式ドライバは昔試したことあるんですが、PCが挙動不審
になってしまってそれ以来使ってないんです~。
でもこれを機にまた試してみます!!
VF2の再現性は中々ですよね。影ステージに電線??みたいな
グラ化けがあるくらいで、その他はほぼ完璧ですよね!!
最近まで近所のゲーセンで奇跡的に稼働していたVF2がついに
撤去されてしまった為、エミュで遊べるのは助かります。
PS3版ではクレジット投入出来ないですしねww

714:ゲームセンター名無し
16/05/28 14:20:41.46 SnvRh+lJ0.net
>>681
ゲーム性改善させてどうすんだよ?再販か?カンストまでやりこむんか?
今更何人がその恩恵受けるんだよバカかおまえは

715:ゲームセンター名無し
16/05/28 14:23:35.69 5oKU8GdN0.net
>>681
効果音だけでクソゲーを中毒性のあるゲームに変えうるよな
ラスタン2とかスプラッターハウスとか

716:ゲームセンター名無し
16/05/28 15:59:30.60 oK70xGwS0.net
supermodel のスパイクアウト
キャンプが一番表示バグが多いな
次はディーゼルの下水の壁、デブのボス3人が同じ色

シップ、アストロ、オペラで表示の不具合なんかあったっけ?

717:ゲームセンター名無し
16/05/28 17:05:29.32 cmRpVlaQ0.net
シップヤードはコンベアくらいかな
モールも一部の床?とBGMがすぐ消えるオカマのステージ
一部ザコの色がおかしい
オペラは屋内の床とミカエルのダーイて言ってる時の顔がキモい
水しぶきのテクスチャに黒い枠付き
他あるかな…

718:ゲームセンター名無し
16/05/28 18:27:07.81 mpQUqzt80.net
シップのコンベアのとこに出てくるモップ担いだ雑魚の顔変だな

719:ゲームセンター名無し
16/05/28 18:39:20.34 9RCsOiM90.net
最近のSVNにしてみたら起動すらしないんだが
(Win32 アプリケーションでは無いと出る)
DX11推奨なのか…

720:ゲームセンター名無し
16/05/28 18:56:50.99 O1Cf5KsZ0.net
このゲームは少々バグってた方が楽しめたりする

721:ゲームセンター名無し
16/05/28 19:09:50.93 UAiA72yX0.net
>>696
そんなの遊ぶに決まってるじゃん?
まあリスト埋めて楽しむだけの人にはわからんかw

722:ゲームセンター名無し
16/05/28 19:43:48.24 EZQsG7ZB0.net
ロム版はミスしたら
戻り復活じゃなかった?
エンジン版沙羅も同じ仕様とか

723:ゲームセンター名無し
16/05/28 19:54:06.30 EZQsG7ZB0.net
サイドアームね
昔は縦画面に設定して4:5ぐらいの比率にして
左右のグラフィック反転させて操作も左右を反転させて
それをクーラーの効いた部屋でプレイしてたときは本当に幸せだった

724:ゲームセンター名無し
16/05/28 19:54:24.31 ERztrTFL0.net
PCエンジン版沙羅樹

725:ゲームセンター名無し
16/05/28 20:01:05.43 ShWPBW+o0.net
supermodel svn r429来たぞ!!

726:ゲームセンター名無し
16/05/28 20:18:22.32 hQSR9lLn0.net
FIGHTCADEやってる人おらんのか?

727:ゲームセンター名無し
16/05/28 20:43:58.38 SnvRh+lJ0.net
>>703
バカすぎwww

728:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:03:33.40 EZQsG7ZB0.net
遊び方にパテントはないのじゃあ(組長談)
10年後
似非豪鬼使いがウザイぜ(某メスト編集員(談))

729:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:04:57.92 keigbbkl0.net
MAMEスレでいうのもなんだけど
最近MSX版グラ2が楽しくて仕方ない・・・

730:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:07:02.24 EZQsG7ZB0.net
PSP版グラ2は駄目か?

731:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:12:48.88 keigbbkl0.net
PSPは持ってないよ
正確には前に持ってたが
あげてしまった、元カノに
今ではちょっと後悔

732:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:15:34.25 keigbbkl0.net
余談だけど
PSでコナミのMSXゲームがいくつか入ってるゲームを中古�


733:ナ買ってみて グラ2をプレイしてみたが なんか操作性も挙動も本物とは違っていた



734:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:18:52.01 AYlkVd4G0.net
>>709
お前がか?w

735:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:22:44.24 AYlkVd4G0.net
>>704
サイドアームのHuカード版はアーケードの移植なのでその場復活仕様
ただし標準ではクレジットが2つしか無いのでコンティニューは2回まで
CD版の方にはアーケード仕様と新規のオリジナル版の2作を収録で
そのオリジナル版の方が戻り復活仕様だった。面クリすると初期状態に戻されるが
ゲームバランスは取れててむしろこっちの方が遊びやすくて面白かったかも

736:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:35:51.76 AYlkVd4G0.net
あとチートでゲーム性や操作性を改善はわりとよくあるけどな
スパルタンXをファミコン版のように斜めジャンプしやすくするとか格ゲーのコマンド入力の判定を緩くするとか
steadykeyでボタン同時押しをやりやすくするとか前からあるしな

737:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:50:53.08 EZQsG7ZB0.net
折角なんだしチートを使ってプレイ時間を短縮したいじゃん
昔は一つのゲームのことだけを集中できたんだが

738:ゲームセンター名無し
16/05/28 21:57:23.25 EZQsG7ZB0.net
サイドアームのAC版って合体時に機体の反転はないけどこれは製作側のミスなのかな?
エンジン版の移植だと機体ごと反転するはず

739:ゲームセンター名無し
16/05/28 22:41:49.54 aE+E8rmE0.net
改善とかってチートじゃなくてパッチでやるもんだろ

740:ゲームセンター名無し
16/05/28 23:10:15.60 hcn0XCmr0.net
これで憲法改正は確定ですね^^
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

741:ゲームセンター名無し
16/05/29 00:29:21.65 m166JQSq0.net
>>707
気絶してて気づかなかったぜヒャッホウ
さっそく導入しる~

742:ゲームセンター名無し
16/05/29 05:18:18.05 LWdw9Wbq0.net
ベニヤ板が無くなってるといいんだが。

743:ゲームセンター名無し
16/05/29 05:21:59.39 m166JQSq0.net
建材だけにがっつり健在でした
ほんとあのグラ化けさえなければ他の化けはプレイにそれほど支障ないんですけどねぇ(´・ω・`)

744:ゲームセンター名無し
16/05/29 05:41:25.28 LWdw9Wbq0.net
まだあるのかぁ。ベニヤ板手強いなぁ。
葵ステージもいつになったら夜が明けるのかww

745:ゲームセンター名無し
16/05/29 06:05:44.38 GJKNtWxg0.net
スパイクアウトDBOは大丈夫なのにFEの方はキャラ選択後にBGM消えるの
なんで直らないんだ?

746:ゲームセンター名無し
16/05/29 06:14:27.16 LWdw9Wbq0.net
supermodel最近頻繁に更新してるが、サウンド関係は
全く改善してないよね。
デイトナ2やセガラリー2はノイズ酷いし、VF3は音色
おかしいし。

747:ゲームセンター名無し
16/05/29 09:42:16.69 5ybtXpdy0.net
>>727
お前が修正してくれて良いんだぞ?

748:ゲームセンター名無し
16/05/29 10:24:05.76 LWdw9Wbq0.net
>>728
お前もずっと修正待ちなんだろ。
偉そうな口叩かないで1人で待ってろ。

749:ゲームセンター名無し
16/05/29 10:25:26.83 5ybtXpdy0.net
>>729
いや、おれはおっさんなのでそんな新しいゲーム興味はない。

750:ゲームセンター名無し
16/05/29 11:39:14.90 0j4gOiIH0.net
ここは豆おじさん達が和気あいあいと集うスレだと思ってたけど、
いつの間にかナオミ・キャンベル専用スレになっててガッカリでつ

751:ゲームセンター名無し
16/05/29 11:41:34.58 LWdw9Wbq0.net
>>731
MAMEは最近進展無いからね~。

752:ゲームセンター名無し
16/05/29 11:55:39.74 o7en0AEC0.net
こいつが一番なんだかんだ口出しして偉そうだけどな
ID:LWdw9Wbq0

753:ゲームセンター名無し
16/05/29 12:07:21.65 LWdw9Wbq0.net
>>733
真実を述べてるだけじゃん。

754:ゲームセンター名無し
16/05/29 13:45:03.48 wLEP92Pb0.net
>>733
頭悪いんだろうねw

755:ゲームセンター名無し
16/05/29 13:45:29.54 qNzHIRte0.net
北斗とかってエミュでできるの?

756:ゲームセンター名無し
2016/05/2


757:9(日) 13:50:06.67 ID:wodYMbM60.net



758:ゲームセンター名無し
16/05/29 14:02:15.92 m166JQSq0.net
>>734
日曜でキッズが出没してるから放置が吉だよ
それよりsupermodelで遊ぼうぜw
サウンド関連は確かにあまり進展ないよね
オラタンはすごくクリアなんだけど、他のゲームも改善が楽しみ
>>736
ATOMISWAVEの奴だったらDemulが対応してるよー

759:ゲームセンター名無し
16/05/29 14:30:12.94 9p+PhVFe0.net
>>738
そうですね、放置しましょう!!相手にしてしまった自分も恥ずかしいww
今まさにオラタンで遊んでるんですが、かなりいい感じに仕上がってきましたね!!
オラタンのサウンドは全く問題無い感じですね。
supermodelの開発者には感謝の気持ちでいっぱいです。
モデル3基板は電源とかモニターとか揃えるの大変なので。

760:ゲームセンター名無し
16/05/29 15:46:10.55 aiGY0XNu0.net
モデル3って普通のAT電源とPCモニターで動くから大変な事ねーよ?

761:ゲームセンター名無し
16/05/29 16:16:47.66 7hiZGy4t0.net
一部の基板が修理不能らしい

762:ゲームセンター名無し
16/05/29 16:48:19.92 o7en0AEC0.net
ID:LWdw9Wbq0 ID:9p+PhVFe0
>モデル3基板は電源とかモニターとか揃えるの大変なので。
最初から揃えるつもりもないくせによく言うわwww
>>740
だよなw

763:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:23:40.95 ZYgFYtoc0.net
余計な事言って滑るやつは何処にでも居る
俺は割れのエリート戦士です!って堂々としていればおk

764:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:25:32.41 LWdw9Wbq0.net
>>738
多少のグラ化けはありますがLAマシンガンズもかなり快適に動いてますね。

765:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:28:15.71 wodYMbM60.net
>モデル3って普通のAT電源とPCモニターで動くから大変な事ねーよ?
お前のPCモニターは24khz対応なの?

766:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:35:51.97 LWdw9Wbq0.net
>>745
ひょっとしたら未だにx68000のモニターとか使ってる
のかもしれませんよww
無知なくせに煽るから滑るんだよな~。

767:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:44:58.93 aiGY0XNu0.net
54hzに入力対応してるようなモニターは大体映る
てか基板持ってないんじゃね?

768:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:47:10.74 CLc6by8B0.net
PS2の「SEGA AGES 2500シリーズ Vol.31 電脳戦機バーチャロン 」は、初代だけしか入ってなくてがっかりした。

769:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:47:56.77 LWdw9Wbq0.net
>>740
あとな、言われなくても俺はPC用のATX電源使ってモデル3動かしてるけど、
お前の言うAT電源じゃモデル3基板は動かねえぞ。
だから無知は煽らないで黙っててね。

770:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:52:58.17 ZYgFYtoc0.net
人格変わってね?w

771:ゲームセンター名無し
16/05/29 17:59:04.87 DjTJtN8x0.net
そこまでオラタン好きなら基板はもちろんアストロかブラスト筐体も所持は普通っしょ

772:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:01:16.20 Bt2rWWY/0.net
24k対応PC液晶モニタもしらないの?
国内メーカーなら飯山・IO・シャープの2000円程度で中古が楽に買える

773:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:07:00.44 aiGY0XNu0.net
>>749
持ってるならPC用モニターで映るのすぐわかんだろ?

774:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:11:18.63 LWdw9Wbq0.net
>>748
PS2で初代バーチャロン出てましたよね、懐かしい。
オラタンの移植版はやはりXBOX360が1番なのかな??
supermodelのオラタンも中々遊べますよ!!

775:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:25:11.51 LHIHzAXJ0.net
PS2の初代バーチャロンの移植は音声部分をサブCPUのR3000使って
エミュレーションでやってるとか雑誌のインタビューで言ってたなあ

776:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:32:49.92 LWdw9Wbq0.net
>>755
やっぱりエミュレーションだったんですね~。
そういえばセガラリー2006の特典に初代セガラリーの
モデル2移植版入ってましたね。

777:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:36:07.48 aYr3JkDK0.net
人気のあるタイトルは移植されててええのう…

778:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:37:16.41 wodYMbM60.net
ATX電源toAT電源
なんてあるのか
NECのPC電源を取り外してエミュ基板を動かそうとしたが俺には無理だった

779:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:37:49.93 v80QNOKe0.net
IO-DATAのは去年出た新型4kディスプレイもも24kHzに対応してたわ

780:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:42:41.49 wodYMbM60.net
24kHzって今でもBIOS設定画面とかで必要なんだっけ?

781:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:44:08.99 LWdw9Wbq0.net
>>757
当時はPS2でデイトナUSAも移植しないか待ち望んで
ましたが、出なくて悔しがってましたww
今はHD版デイトナやmodel2 emuがあるから
助かりますね~。

782:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:47:14.82 wodYMbM60.net
ソニーのブラビアに
PCを繋げてOSを入れようとしたとき画面が出なくって購入店に持っていったら普通に映って家でもモニタなら普通に動いたな

783:ゲームセンター名無し
16/05/29 18:52:35.84 aiGY0XNu0.net
ATX電源だったのはすまん;
どっかのピンをショートさせるとAT電源みたいな使い方が出来るからソレで動かしてたわ

784:ゲームセンター名無し
16/05/29 20:35:15.60 lFVBYfjg0.net
Win98時代の時は、SEGAもPC用にいろいろ移植してのに・・・今は海外だけ。

785:ゲームセンター名無し
16/05/29 20:52:02.22 LWdw9Wbq0.net
>>764
昔VF2のPC版にモデル2風なキャラデータが入ってて
すぐ飛び付いた!!
完全移植かと思って舜ステージの橋くぐり楽しみにしてたら
背景は一枚絵でガッカリしたのも今ではいい思い出。

786:ゲームセンター名無し
16/05/29 21:02:10.89 m166JQSq0.net
>>744
記憶がおぼろげだけど、ヘリに乗って撃ちまくるゲームでしたっけか?
ちょっと調べてみるますw

787:ゲームセンター名無し
16/05/29 21:10:11.34 LWdw9Wbq0.net
>>766
架空のホバークラフト??みたいな乗り物で飛びながら
敵を倒すゲームですよ!!
ガンは固定型で弾は無限。反動がすごくて爽快でした。
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

788:ゲームセンター名無し
16/05/29 21:19:39.91 LWdw9Wbq0.net
supermodel r436来てる!!
昨日までr429だったのにww

789:ゲームセンター名無し
16/05/29 21:39:02.26 1+BC5HIf0.net
変なの居座ったな…

790:ゲームセンター名無し
16/05/29 21:48:24.05 o7en0AEC0.net
>>749
ちなみにモデル3用ハーネスの3.3vラインの色は何色や?
持ってるならわかるよな

791:ゲームセンター名無し
16/05/29 21:57:46.21 LWdw9Wbq0.net
>>770
オレンジじゃなかったっけ??

792:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:02:52.37 o7en0AEC0.net
残念
未所有確定

793:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:06:38.74 LWdw9Wbq0.net
>>772
残念って、お前こそ何も持ってないし無知なんだろ。
もう無理すんなって。

794:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:14:21.91 5ybtXpdy0.net
>>768
いちいちうるさい。コミットログ見りゃわかるんだから
報告しなくて良い。
あと、みんなのために2chmateのNG共有ONにしといた。

795:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:30:31.97 m166JQSq0.net
中高生はそろそろ宿題やって風呂入って寝る時間だよ
明日学校だろ?
引きこもりならその限りじゃないけどなーw

796:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:31:52.52 2wZp9zNa0.net
言葉で答えさせるから面倒になるんだろ
こんなの該当箇所をチラ裏のID付きで写真うpしてもらえばいいんだよ

797:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:52:36.92 0j4gOiIH0.net
違法エミュ厨、田村Aがタイーホされますように…。

798:ゲームセンター名無し
16/05/29 22:59:34.27 TxD0H8JE0.net
みんなで所持基板をID付きでうpしようぜ
それで解決だ

799:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:04:55.51 o7en0AEC0.net
>>773
持ってねえくせに持ってるとか無理�


800:オてんのはおまえだろうが 持ってるならハーネスの色なんかバカなおまえでもわかるはず



801:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:13:43.84 Z64oR+4I0.net
煽るのもいい加減にしなよ。バカはどっちだよ。

802:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:18:02.55 DLfCOepC0.net
うるせえな
ハーネス?猫に食いちぎられてあまっていた適当な線でつないだんだよ!
文句あるのかよ?

803:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:23:15.02 o7en0AEC0.net
バレバレな嘘も大概にしろwww
適当な線でつないだ?ハーネスの電源入力は単線じゃねえんだぞ?

804:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:27:59.11 ZYgFYtoc0.net
はいはい、俺たちは割れのエリート戦士何だから
エリート戦士同士仲良くしようね

805:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:53:35.71 m166JQSq0.net
結局ID:o7en0AEC0はうpしないで日が変わるのを待ち、逃亡する予定なの?

806:ゲームセンター名無し
16/05/29 23:57:36.49 m166JQSq0.net
遊佐Aさん、ブーメランはほどほどにしてくださいねー
あとナオミ・キャンベルとかいう寒いネタは今日限りでお願いしますねー

807:ゲームセンター名無し
16/05/30 00:28:48.38 m261ChPh0.net
MAMEに関係ない話を延々とするやつは荒らしと同じ

808:ゲームセンター名無し
16/05/30 00:50:57.51 vTeQWYTb0.net
スーパーモデルはスレ違いだハゲ
こっから先、スーパーモデルの話しやがったヤツは死刑台送りな

809:ゲームセンター名無し
16/05/30 01:04:56.87 KeE1gNVl0.net
ドラゴンバスターのネーム曲って基板のロムの容量に入らなかったからカットしたってことは基板から曲を吸い出してもないから取り出せないって事ですよね
WAVEとかでのサンプルで組み込んでるんでしょうか?

810:ゲームセンター名無し
16/05/30 01:06:25.44 MeK08z+j0.net
ROMにははいってるよ

811:ゲームセンター名無し
16/05/30 01:31:35.44 TORc0pRJ0.net
Supermodel SVN r436 忘れず導入せんと

812:ゲームセンター名無し
16/05/30 02:14:49.89 lCa8bAzD0.net
グラデウスの音源修正まだぁ?

813:ゲームセンター名無し
16/05/30 03:33:21.08 ZZDE2IxJ0.net
コナミのレーシングジャムが対応するのはまだですかね…
それより後のスリルドライブが対応してるから期待してしまう

814:ゲームセンター名無し
16/05/30 06:07:52.71 BWdP4Lc40.net
>>790
楽しみですね!!俺も後で導入してみます。
最近supermodelの更新ほぼ毎日あるんだねww

815:ゲームセンター名無し
16/05/30 07:49:16.19 cCgOXj0F0.net
>>1
アーケードエミュレータ「MAME」関連の雑談スレですが、
実態はアーケードゲーム雑談スレです。
MAMEと無関係な話でも構いません。

816:ゲームセンター名無し
16/05/30 09:52:39.16 F7VhFgtO0.net
あまりにも逸脱しすぎ

817:ゲームセンター名無し
16/05/30 10:17:31.62 XQkiIR320.net
MAME側にこれといったネタが無いからな~
別板に移転もそろそろ考えた方がいいかも

818:ゲームセンター名無し
16/05/30 11:43:08.05 vTeQWYTb0.net
スーパーモデルに現を抜かす割れ小僧の巣窟状態だから、別スレ建てたほうがいいだろう
ここは豆と喫茶店と政治について語るスレなんだし

819:ゲームセンター名無し
16/05/30 12:30:37.50 IIRudz1i0.net
クイヒューのレイヤー修正まだかのう…まだかのう…

820:ゲームセンター名無し
16/05/30 12:50:48.19 oupmSUNt0.net
>>797
政治は駄目でしょう

821:ゲームセンター名無し
16/05/30 12:53:18.17 ZVfG4V5S0.net
カプコンクラシックコレクションの

822:ゲームセンター名無し
16/05/30 12:57:03.07 BWdP4Lc40.net
アーケードゲーム雑談スレなんだからsupermodelもOKでしょ。
なんでそこまでMAMEだけに執着するのか訳分からない。
どんな対抗意識だよ。

823:ゲームセンター名無し
16/05/30 13:24:18.86 Sb5Z17cM0.net
スレタイ…

824:ゲームセンター名無し
16/05/30 13:29:52.24 kq4zp24R0.net
アーケードゲーム雑談スレ
アーケードゲームエミュ雑談スレ
この違いもわからんのか

825:ゲームセンター名無し
16/05/30 14:24:12.84 TORc0pRJ0.net
supermodelで動かすのはアーケードゲームだから問題ないよ
それよりID:vTeQWYTb0がいつ俺を死刑台に送ってくれるのかが楽しみで仕方ない

826:ゲームセンター名無し
16/05/30 14:2


827:5:13.12 ID:xCDYWMMQ0.net



828:ゲームセンター名無し
16/05/30 14:41:13.90 LxgKKC6t0.net
>>685
>>686
そう、ローリングスイッチ
ブロック崩しのパドルがスピナーで、
それのプッシュ機能付きのこと
>>687
ブロック崩し全般、アルティミット
えこ
フロントラインやTANKでも使える
ほんとはループレバー欲しいけど
>>689
慣性でガーっと回り続けるのはない

829:ゲームセンター名無し
16/05/30 15:05:12.26 qi/pQWEL0.net
MAME Plus 173 [Ash Build]
URLリンク(emulationrealm.net)

830:ゲームセンター名無し
16/05/30 16:07:47.72 X8DH+zOZ0.net
スレタイも読めないキチガイが暴れてるのか
日本語わからないのかな、韓国人か?

831:ゲームセンター名無し
16/05/30 16:11:09.31 xCDYWMMQ0.net
↑この類のゴミチャンネラー、法律で何とかならねぇのかね

832:ゲームセンター名無し
16/05/30 16:12:20.44 xSKBofhB0.net
おまえら煽りだけは一人前ですよね。

833:ゲームセンター名無し
16/05/30 16:19:20.87 xCDYWMMQ0.net
お前の違法ダウンロードには負けるよw
何たって法律出来てからの違法ダウンロードだろ?
いい根性しとるわwwwwwwwwww

834:ゲームセンター名無し
16/05/30 16:31:36.26 bnUUQyhE0.net
MAME Plus更新されてんの?

835:ゲームセンター名無し
16/05/30 19:08:23.33 XQkiIR320.net
> 喫茶店と政治について語るスレなんだし
> スレタイ…
> アーケードゲーム雑談スレ
> アーケードゲームエミュ雑談スレ
> この違いもわからんのか
こいつらなんで政治と喫茶店には何も文句を言わないの?
ああ1人が自演でやってるからですねw

836:ゲームセンター名無し
16/05/30 19:26:51.09 MqnfwCdg0.net
あーチミたち、
ワシの建てたスレで喧嘩はやめたまへ
「明るく、素直に、温かく」進行できない人は書込禁止!

837:ゲームセンター名無し
16/05/30 20:59:35.55 YoTO8yDA0.net
参考動画
URLリンク(youtu.be)

838:ゲームセンター名無し
16/05/30 21:08:58.81 6JPgmBAc0.net
ppxにsupermodel r436でSPIKEOUT FE重くなったって書いてあるけど
言うほど重いか?

839:ゲームセンター名無し
16/05/30 21:09:39.46 60MRnyHX0.net
supermodelスレ作ってもどうせ過疎って意味無いの解かってるんだろ
それだけのMAMEパワー

840:ゲームセンター名無し
16/05/30 21:17:53.19 KeE1gNVl0.net
ケイブってアレンジCDをたくさん出しているけどケイブの作品の曲の入れ替えは出来ないでしょうか?他にも東亜とか

サンプルを使うと動作が重くなるんだよな・・・

841:ゲームセンター名無し
16/05/30 21:48:00.69 mf2rvvcT0.net
>>818
重くなるって分かるようなPCなら、サンプル使うのはやめといた方が良いんじゃないの?

842:ゲームセンター名無し
16/05/30 21:51:35.88 QXM7LEad0.net
CAVEは360とsteamで
よくね?

843:ゲームセンター名無し
16/05/30 21:52:37.07 +5I/Kc5v0.net
>>812
はぁ?

844:ゲームセンター名無し
16/05/30 22:27:35.33 KeE1gNVl0.net
レトロゲームをプレイするのに
ハイエンドPCやPS4を用意する気にはならないんだよ

845:ゲームセンター名無し
16/05/30 22:33:57.32 WqI6D2M40.net
もう、MAMEに期待するようなゲームなくなちゃったわ?(あくまで俺の場合)
10年ぐらい前、連ジが動いたら卒業って思ってたけど
最近知ったけど、DemulでNAOMI、NAOMI2のゲームがほぼ完動するんだね
一番ビビったのはバーチャ4 EVOがヌルヌル動いたこと
寂しいような気がするけど卒業かな… そりゃ、Plusも終わるわな。

846:ゲームセンター名無し
16/05/30 23:04:25.90 KfjX0ypi0.net
基板マニアも高齢化&貧困化してるんだ
今後、生活苦や遺品整


847:理とかで、未対応レア基板がバンバン放出されるよ まだまだ豆に期待していい、祭りはこれからさ



848:ゲームセンター名無し
16/05/30 23:40:50.86 A2Fo+96k0.net
歳取ったせいか、ゲームにどんどん興味をなくしてきているので
5分で飽きる大昔のゲームの対応祭が始まるころには興味が完全になくなっているかもしれない

849:ゲームセンター名無し
16/05/31 00:01:14.73 5f7yATW70.net
俺が待ってるのは『ゴルゴ13 銃声の鎮魂歌』の対応と『蒼穹紅蓮隊』の完全動作ぐらい。

850:ゲームセンター名無し
16/05/31 00:02:04.18 EZ2c7+KI0.net
なんかHazeどんが抜けたらMAMEは勢いが無くなった気がするな。
Hazeどんは良くも悪くも更新をどんどん取り入れてたからなぁ。

851:ゲームセンター名無し
16/05/31 00:08:32.89 i3mp5zmO0.net
>>826
蒼穹紅蓮隊ならSSFでやるとか
起動時に勝手に何枚かクレジットが入るバグはあった気がするけど他に何かあったっけ?

852:ゲームセンター名無し
16/05/31 00:11:32.88 JAvVoBqt0.net
俺はバーチャファイターが完全に動くのをずっと待ってる。
大ヒット作だし、モデル1だからその内すぐ修正されるだろう
と思ったが、結局変化無しだもんな~。

853:ゲームセンター名無し
16/05/31 00:18:27.72 5f7yATW70.net
>>828
別に普通に遊べるんだけど、影の描写がおかしい。特に雲から敵が出てくる面が演出的に気になる。

854:ゲームセンター名無し
16/05/31 00:58:55.29 HCvsBFUq0.net
>>829
十年早いんだよ!

855:ゲームセンター名無し
16/05/31 01:19:20.50 YVs9Er9K0.net
じゃぁ後10待てばいいんだな?アキラ君

856:ゲームセンター名無し
16/05/31 01:26:25.89 Ly1l64/60.net
[MAME Support Files] M+GUI v1.8.1 (2016/04/30)
URLリンク(www.emu-france.com)

857:ゲームセンター名無し
16/05/31 01:27:01.79 JAvVoBqt0.net
このままだと10年後にも同じ事言われてる気がする。

858:ゲームセンター名無し
16/05/31 01:30:28.08 LCm5UDBV0.net
確かにかつての興奮はないけど、地味に生活必需品状態
一度自分用の環境構築すれば、これ以上の快適さは他で味わえない
自由度も高いから、家庭用ゲーム機によくある不快なインターフェイスに触れずに済むのも良い
更新なくなったり完全終了したら正直めちゃくちゃ残念
このまま細々と続いてくれればいいんだけど

>>826
蒼穹紅蓮隊の完全動作、同じく待ってる
あと待ってるのはサイヴァリアの音くらいか

NAOMI関連はほとんどDCエミュで遊べるから助かってるけど
トライジールが上手くうごかなかったっけ

859:ゲームセンター名無し
16/05/31 02:07:50.49 5UqUgVhl0.net
URLリンク(gemanizm.main.jp)

URLリンク(gemanizm.main.jp)

URLリンク(gemanizm.main.jp)

860:ゲームセンター名無し
16/05/31 02:18:20.56 lKqnlTNY0.net
>>836
URLリンク(www.youtube.com)

861:ゲームセンター名無し
16/05/31 02:21:07.01 vU1WDS160.net
MAMEってビデオカードの3Dエンジン使わずに全部CPUでエミュレートしてるんでしたっけ?
だとしたらやっぱりポリゴンゲームはきついよね…

862:ゲームセンター名無し
16/05/31 03:58:10.01 uErlDMYT0.net
>>833
リストのキャッシュ関連を修正か。これで毎回読み込むことが無くなったね

863:ゲームセンター名無し
16/05/31 05:27:23.85 irg2lhM+0.net
>>835
俺の場合は生活必需品とまではいかないけど
間違いなく人生必需品

864:ゲームセンター名無し
16/05/31 06:58:16.71 sLzE4WNa0.net
emuCRからsupermodel r439が消えてる

865:ゲームセンター名無し
16/05/31 07:04:49.94 vU1WDS160.net
r437までしかないね
r439�


866:チてもううpされてたの?



867:ゲームセンター名無し
16/05/31 07:24:37.02 p641HrR30.net
急降下爆撃隊が来そう。

URLリンク(shoutime.tumblr.com)

868:ゲームセンター名無し
16/05/31 07:27:29.14 tORjYdgk0.net
ついにか

869:ゲームセンター名無し
16/05/31 07:28:28.05 vU1WDS160.net
Supermodel r437 セガラリー2
下手クソなので難易度下げようと思ったらVERY EASYとEASYにした時だけコースや車種選択画面のオブジェクトが消えるw
(NORMAL HARD VERYHARDでは正常)

870:ゲームセンター名無し
16/05/31 08:01:31.37 54JMGDWC0.net
>>841
チェックアウトして自分でビルドすりゃいいやん

871:ゲームセンター名無し
16/05/31 08:11:04.99 JAvVoBqt0.net
>>845
デモ画面までいってからクレジット入れてみな。
それで俺は正常に表示されてる。

872:ゲームセンター名無し
16/05/31 08:53:06.49 DH2KYIgr0.net
2Dメインで軽い
0.61
0.68

3Dも少し対応だが不具合多し
0.106
0.119

3Dメインで重い
0.126
0.144u3
0.173

873:ゲームセンター名無し
16/05/31 09:13:00.42 vU1WDS160.net
>>847
おーありがとうー
NORMAL~VERYHARDがSEGAのロゴの時点でクレジット入れても表示されてたから同じ条件でやってたわ

874:ゲームセンター名無し
16/05/31 09:23:58.03 vRjIK24n0.net
>>843
回転用のビデオチップとかがA-JAXと同じものだと良かったんだけどどうやら専用ハードのようだね

875:ゲームセンター名無し
16/05/31 09:56:44.69 IRWm4XZl0.net
バーチャファイター1&2は
PC版で妥協

876:ゲームセンター名無し
16/05/31 10:32:03.29 DH2KYIgr0.net
2Dメインで軽い(Celeron~PentiumⅢ)
0.61
0.68

3Dも少し対応だが不具合多し(Pentium4~Core2~i3)
0.106
0.119

3Dメインで重い(Core i5~i7)
0.126
0.144u3
0.173

877:ゲームセンター名無し
16/05/31 11:02:36.61 JAvVoBqt0.net
>>852
PC自作してるんだけど、エミュレーターを快適に
楽しむにはビデオカードよりCPUの性能を優先させた方
がいいんだよね??
今はCPUはi5でビデオカードは1万くらいのロー~ミドル
くらいを積んでるんだけど。

878:ゲームセンター名無し
16/05/31 11:19:44.88 V+ijdC140.net
supermodel、Fキーしか反応しない
コンフィグ見ると、ちゃんとキー設定してあるのにどうして?

879:ゲームセンター名無し
16/05/31 11:48:46.11 B3ccQtjT0.net
海外版ドラキュラは発掘されないの?

880:ゲームセンター名無し
16/05/31 12:41:15.69 A1x+B8yS0.net
>>853
MAMEはCPUを優先した方がいいけど、Supermodelやdemulはビデオカードもある程度必要。
どっちと言われたらCPU優先でいいと思うけど。

881:ゲームセンター名無し
16/05/31 12:52:35.46 xjc5ex740.net
3万以下のAMDのPCに8kぐらいのビデオボードとメモリを足したらDOA5もそれなりに動くが
Wiiのエミュが動かん

882:ゲームセンター名無し
16/05/31 12:54:39.57 JAvVoBqt0.net
>>856
ありがとうございます。さすがにエミュレータ絡みの話は
ショップ店員には聞けなくてww
MAMEやmodel2emuあたりだと最近のオンボードGPUでも
余裕な感じですねww

demulはアーケードエミュの中では重い部類ですね。

883:ゲームセンター名無し
16/05/31 13:02:53.30 DD+iV23n0.net
skylakeのオンボだけど
supermodelわりと動くよ

884:ゲームセンター名無し
16/05/31 13:04:07.88 nPfznek10.net
0.172まではモニタサイズより小さい解像度を設定しても拡大されて全画面で出来てたんですが
0.173からは画面の真ん中に小さく表示されるようになってしまいました
switchresは0だと全画面表示されますがモニタサイズの解像度の全画面になっちゃうから重すぎます
新たなコマンドでも追加されたんでしょうか?

885:ゲームセンター名無し
16/05/31 14:01:02.96 JAvVoBqt0.net
>>857
>>859
情報提供


886:ありがとうございます!! こういう情報は中々入ってこないので助かります。 今2台目のPCがi3のオンボードGPUのみで稼働させてるので、 demul対策でGPUの導入を検討したいと思います。 MAMEとかはi3オンボードGPUのみでも快適ですね。



887:ゲームセンター名無し
16/05/31 14:37:14.56 poAeQSkk0.net
MAMEUIFX 0.174.1 (32-bit)に
XML Cheat Collection for MAME 0.172を適用すると
なんかネオジオ関連でエラーが出るようになってもた(kof2000とか)

888:ゲームセンター名無し
16/05/31 15:19:29.55 xjc5ex740.net
3dのエロゲとかをやるんじゃなければ
GT730で十分だと思う

889:ゲームセンター名無し
16/05/31 15:24:30.43 hXUHGykX0.net
2万2千円ぐらいまで価格下がってるからGTX960の4GBメモリ版でも買っておくとよい

890:ゲームセンター名無し
16/05/31 15:45:17.84 SjNi3sxUF
店員に聞けないってわきまえることは大事

891:ゲームセンター名無し
16/05/31 18:12:25.82 vU1WDS160.net
エミュだけじゃなくてオンラインゲームやったりするなら今はGTX1070待ちがいいね
今GTX660なので3年ぶりに更新する予定

892:ゲームセンター名無し
16/05/31 18:22:06.36 isg+AYNo0.net
ひさしぶりにMAMEの話題

Allow full build on android
@cuavas committed about 2 hours ago

泥版のビルドができるようになったらしい。
まぁ、リリースは当分先だと思うけど。
泥で動かすのにキーボード、マウス必須とかだし。。

893:ゲームセンター名無し
16/05/31 18:45:33.31 JAvVoBqt0.net
>>863
>>864
>>866
メインPCはi5 4460とGT740の組み合わせで使ってます。
最新のPCゲームは全く遊ばないし、大半はMAME、
supermodel、demulで遊ぶ感じなので。
ひと昔前の、outrun2のPCゲームなんかは1080p/60p
でヌルヌルです!!

894:ゲームセンター名無し
16/05/31 18:58:03.79 17wZSNDD0.net
「パックマン」と「ゼビウス」の開発者が当時の秘話や将来的なゲームの姿を語った。“ナイト「GAME ON」第三夜”の模様をレポート
URLリンク(www.4gamer.net)

895:ゲームセンター名無し
16/05/31 19:15:50.40 HQtiWeuY0.net
>>867
shieldの一人勝ちだな

896:ゲームセンター名無し
16/05/31 20:30:42.78 4Ieh9J4c0.net
今のShieldはタブレット形になってるんだな
買おうかな

897:ゲームセンター名無し
16/05/31 20:33:06.57 irg2lhM+0.net
>>853
十分じゃん
俺なんかPhenomⅡ945 & Radeon HD7750だぞ

898:ゲームセンター名無し
16/05/31 20:38:12.44 6fI94p670.net
chromebook買う時が来たか

899:ゲームセンター名無し
16/05/31 20:55:01.49 lPq8Q3WB0.net
>>858
Intel520のSSDに2720QMでオンボのノートでもちゃんと動くよ

demulはメルブラみたいなのはいいけど3D系は流石に遅くなるな

900:ゲームセンター名無し
16/05/31 21:08:58.94 JAvVoBqt0.net
>>872
>>874
2D限定ならロースペックPCでも充分だよね。
きっとスティックPCとかでも快適かも。

901:ゲームセンター名無し
16/05/31 22:35:16.20 vU1WDS160.net
Supermodel SVN r440

902:ゲームセンター名無し
16/05/31 22:48:14.19 JAvVoBqt0.net
>>876
VF3のベニヤ板早く無くなるといいな~。

903:ゲームセンター名無し
16/05/31 22:49:12.47 NMikdr9o0.net
ID赤のやつに限ってsupermodelだのdemulだのMAMEと関係ないことばっかかレスしてるな

904:ゲームセンター名無し
16/05/31 22:49:53.71 vU1WDS160.net
未だ元気に視界を妨げてましたw

905:ゲームセンター名無し
16/05/31 22:52:53.65 vU1WDS160.net
書き込み≠レス
レス=レスポンス=返信 元の書き込みがあ�


906:チてそれに対する返信がレス



907:ゲームセンター名無し
16/05/31 22:56:20.79 JAvVoBqt0.net
最近supermodelに極端な拒絶反応を見せる
MAMEマニアの書き込みが見てて楽しいww

908:ゲームセンター名無し
16/05/31 23:02:25.47 xjc5ex740.net
supermodel





使い方がわからん

909:ゲームセンター名無し
16/05/31 23:23:26.21 vU1WDS160.net
>>882
基本的にはsupermodel.exeのあるフォルダにROM置いて、ROMをsupermodel.exeにD&Dで起動

・対応ゲーム確認
コマンドプロンプト開いてsupermodel.exeのあるパスに移動して Supermodel.exe -print-games

・起動オプション確認
コマンドプロンプト開いてsupermodel.exeのあるパスに移動して Supermodel.exe -h

俺はゲーム毎に起動bat作ってそこから起動してますー

910:ゲームセンター名無し
16/05/31 23:36:26.12 uErlDMYT0.net
ランチャー使った方が簡単だし見栄えも良いぞw

911:ゲームセンター名無し
16/05/31 23:50:55.32 +YEQozI00.net
supermodelのランチャ、これ使ってる
Sega Model 3 EasyBox
URLリンク(www.gametronik.com)

コントローラーの設定はよくわからんまま
JoyToKey使って割り当てると何故かアクセルと視点変更が重なるようで
ゲームにならん、試行錯誤中。

912:ゲームセンター名無し
16/05/31 23:57:10.03 JAvVoBqt0.net
おいらはこれ使ってるよ。
URLリンク(www.emucr.com)

バージョンが古いから一部タイトルのインプット設定は
コマンドプロンプトで設定しないといけないね。

913:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:01:16.45 0J8ciSqY0.net
最初UI探してたけど更新なくなったのばかりだったからbat作ってたら、成り行きで「まぁいいか」になってしまったw
新しいゲーム入れる時も既存のbatコピペしてファイル名書き換えるだけだし、batダブルクリック即ゲーム起動で楽ではあるんだけど、
興味あるからeasybox試してみるw

914:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:04:42.47 Q0kDOTXz0.net
うわぁ・・・
URLリンク(i.imgur.com)

915:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:13:54.57 i0B+t1QL0.net
これがこいつらの本性なんだよ
さっさと出て行けよ

879:ゲームセンター名無し []:2016/05/31(火) 22:56:20.79 ID:JAvVoBqt0 [10/11]
最近supermodelに極端な拒絶反応を見せる
MAMEマニアの書き込みが見てて楽しいww

916:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:20:55.54 0J8ciSqY0.net
そりゃ明らかに嫌がらせで煽られりゃ煽り返しもするわな
都合の良いとこだけ抜粋するあたり本性が見えるな

917:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:22:03.86 0J8ciSqY0.net
とりあえずEasyBoxとSupermodel-UI入れてみた
後でじっくりいじってみるます

918:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:31:22.94 y4c9e2oz0.net
別に1日中supermodelのみの話題じゃないですからね~。
最近supermodelの更新が頻繁にあるから、それを
待ち望んでる人が多くて、話題も多くはなりますが、
決して悪意はないかと。
MAMEのみの話題にしろみたいな変な執着があるから
おかしな話になるんです。

919:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:38:08.57 y4c9e2oz0.net
>>891
色々大変ですが頑張ってください!!

コマンドプロンプトでの起動方法に関しては、こちらも参考になるかも
しれません。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

自分はこれから始めました!!

920:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:50:15.02 0J8ciSqY0.net
>>893
あ、すみません、ID変わりましたが>>883です
自分も最初はそこ読みながらいじってました

で、
・毎回入力するの面倒くさいな → batにすればダブルクリックでオプション付きで起動できるじゃん → 現在
みたいな流れですw


MAMEネタと言えば…Retrofireが0.174対応になりましたね
表題�


921:。のBuildナンバーが1つ前の物のままなので最初更新に気付かなかったw 早速昨日入れてみました



922:ゲームセンター名無し
16/06/01 00:59:05.64 y4c9e2oz0.net
>>894
その起動方法も簡単そうですよね。
起動方法ひとつにしても人によって千差万別で、
やっぱりエミュレーターは奥が深いですね。

自分も明日久々にMAME更新してみます。
当方セガ好きなんで、MAMEではVFやVR、
テトリスやボナンザブラザーズを主に遊んでますよ。

923:ゲームセンター名無し
16/06/01 01:07:53.51 lkw33U4o0.net
もうゲサロでやれよ
Taito Type Xの時はダウソで盛り上がったもんだが

924:ゲームセンター名無し
16/06/01 01:20:45.62 am0rzK8l0.net
supermodelネタうぜー
いい加減にしろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch