MAME質問スレ 0.013@アケ板at ARC
MAME質問スレ 0.013@アケ板 - 暇つぶし2ch2:ゲームセンター名無し
15/10/02 22:31:50.25 xVnCBVDS0.net
早漏気味乙

3:ゲームセンター名無し
15/10/03 03:33:56.17 Cq8B29r/0.net
  ○  >>1 糞スレ立てるな、死ねクズ!
 く|)へ  ・.
  〉     ・
 ̄ ̄7      くく
  /       |)へ
  |        ○
 /
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4:ゲームセンター名無し
15/10/03 07:48:48.02 RDI70tHe0.net
最強のromサイトと最悪のromサイトをそれぞれ教えてください!

5:ゲームセンター名無し
15/10/03 13:10:48.85 sn1aPdr50.net
このスレ民でプレジャー使ってる奴居ないのか?

6:ゲームセンター名無し
15/10/03 18:30:33.07 FcFyWDe40.net
>>4
最強
1.惑星エミュ
2.エミュ楽園
最悪
上記以外

7:ゲームセンター名無し
15/10/04 04:16:29.90 nPJvTr420.net
アサイラムは?

8:ゲームセンター名無し
15/10/04 18:11:43.55 xNjt0+qY0.net
中華ftp以外要らないだろ。
webとか面倒すぎる。

9:ゲームセンター名無し
15/10/04 18:12:17.97 oxVqVi3N0.net
親ロムどこにあるねーん

10:ゲームセンター名無し
15/10/04 18:23:44.69 8zLwK3a50.net
子ロムから探せ

11:ゲームセンター名無し
15/10/04 18:31:46.94 oxVqVi3N0.net
やってみる!

12:ゲームセンター名無し
15/10/06 01:14:40.94 sv4WYZ7X0.net
>>1
乙です

13:ゲームセンター名無し
15/10/06 19:43:35.28 0eMCwVsZ0.net
BGMだとかSEだとかを個別に出力することってできるのか?

14:ゲームセンター名無し
15/10/06 23:37:24.49 sv4WYZ7X0.net
出来ますん!

15:ゲームセンター名無し
15/10/07 19:18:12.72 Cl7oMliS0.net
5鍵なんでm1とかが使えないんだが

16:ゲームセンター名無し
15/10/10 01:48:53.57 WDz1+FyG0.net
教えて下さい
雷豆を使用してグラディウス他
シューティングで遊んでいます
ディップスイッチの項目で
難易度を変更(簡単、困難)
してもあまり変化がないような
気がします
何か足りないファイル等が
あるのでしょうか
よろしくご教授お願いします

17:ゲームセンター名無し
15/10/10 08:34:46.71 ltF0UuLL0.net
アーケードゲームはその性質上極端な難易度変更はできないんだよ

18:ゲームセンター名無し
15/10/11 01:19:30.80 c3bIa2Hr0.net
USネイビーあたりは難易度1にすると露骨に簡単になるぞ

19:ゲームセンター名無し
15/10/15 15:54:51.39 fcMQ8AD20.net
次スレまだか

20:ゲームセンター名無し
15/10/26 19:28:16.99 ptpeWljC0.net
thundermame32+0.106X
opttion→デフォルトゲームオプション→コントローラー
「ジョイスティックを使用する」の部分が薄くなってて選択できないのですが
どうしたらいいんでしょうか?

21:ゲームセンター名無し
15/10/26 20:05:42.03 ptpeWljC0.net
ジョイスティック挿して起動したら選択できた
すみません

22:ゲームセンター名無し
15/10/26 20:45:35.87 pjZiMzj90.net
ユルルサン

23:ゲームセンター名無し
15/10/27 00:13:25.74 gsMN1Ied0.net
サンダー豆を使ってる人間は池沼
はっきりわかんだね

24:ゲームセンター名無し
15/10/27 08:26:03.83 wVCoFxv00.net
よう言うわ

25:ゲームセンター名無し
15/10/27 19:40:50.80 m74Dn1Az0.net
MAME PPK0.164で連射切り替えの設定ができません
シューティングゲーで箱コンのAボタンを連射設定Xボタンを切り替えにしたいのですがやり方教えてください

26:ゲームセンター名無し
15/10/27 20:05:26.14 WPYPcuXD0.net
>>25
X押しながらA

27:ゲームセンター名無し
15/10/27 23:42:37.09 a0uQ37xh0.net
ppk(笑)

28:ゲームセンター名無し
15/10/28 00:43:48.13 iR29qCNN0.net
maepuiの最新版が欲しいんだけど何処でみつかるの?
今使ってるのが0.155なんだ

29:ゲームセンター名無し
15/10/28 07:19:54.47 9WWdWn3L0.net
>>28
EmuCR
リンクが切れていたらprogettosnaps

30:ゲームセンター名無し
15/10/28 08:15:43.45 iR29qCNN0.net
サンキュー

31:ゲームセンター名無し
15/10/28 20:31:50.58 11yz4Gb30.net
CPS-2 and voltage
これなんすか?

32:ゲームセンター名無し
15/10/28 21:15:32.53 zi7ZDJBA0.net
CPS2と電圧

33:ゲームセンター名無し
15/10/28 21:40:55.08 DlDZ6vCL0.net
>>31
どこで見かけたのか知らないけど、話題そのものはものすごく簡単に言うと、
「十分な電圧が得られないとCPS2は正しい速度で動作しないよ」
というお話(またはそのことが証明されたよというお話)
あるいは「キミのCPS2が正しい速度で動いてるかチェックして、
遅いようなら修正したら?」というお話。
URLリンク(www.neo-geo.com)
数年前から一部のCPS2システム固有のトラブルと言われてたのだが、
最近になって原因が判明したのだよ。
URLリンク(cps2shock.emu-france.info)

34:ゲームセンター名無し
15/10/28 22:48:22.25 11yz4Gb30.net
そういう事やったんですか あんがとう

35:ゲームセンター名無し
15/11/02 04:57:51.49 YGXV+onP0.net
おしりのあなをなめたいのですが
どうしたらいいのでしょうか?

36:ゲームセンター名無し
15/11/02 08:29:33.13 HyZPHxTm0.net
>>35
酢を飲んで身体を柔らかくする。

37:ゲームセンター名無し
15/11/02 22:01:52.91 CAx1IXXo0.net
MAME用のPC組もうと思っているのですが
CPUは i5-4690S で問題ないですかね?

38:ゲームセンター名無し
15/11/02 22:06:25.69 15zvKDQ+0.net
>>37
問題ないと思う。
俺は貧しいからもっと安いの使うけど。

39:ゲームセンター名無し
15/11/02 23:30:22.82 Sy1TMiFi0.net
>>35
ムカデ人間っていう映画を参考にするといいよ

40:ゲームセンター名無し
15/11/03 13:12:41.15 JafB9JDE0.net
Sなしのがいいんじゃないか
俺S無しを電圧落としてMAME専PCに入れてるけど
正直スペックあまりまくってるよ

41:ゲームセンター名無し
15/11/03 13:43:17.13 CpnGeRnH0.net
MAMEで遊べないACゲーの補完で
PCSX2
SUPER MODEL
アウトラン2のPC版
このへん遊びたかったから
そこそこスペック上げたので組んだなぁ

42:ゲームセンター名無し
15/11/04 23:59:35.25 8fVUJpvo0.net
赤い刀が豆で動作している様子が
つべに上がっていましたが、あれは
なんだったのでしょうか?

43:ゲームセンター名無し
15/11/05 00:04:40.53 JED9+WAI0.net
夢だったんじゃないでしょうか

44:ゲームセンター名無し
15/11/05 05:03:47.54 Mnfk6nWm0.net
>>42
あなた疲れてるのよ

45:ゲームセンター名無し
15/11/05 12:01:37.66 1DOkDAjL0.net
赤い豆をつばつけてナメあげる様子の動画だって?

46:ゲームセンター名無し
15/11/05 12:55:00.68 lGkEC+Yv0.net
赤飯か

47:ゲームセンター名無し
15/11/05 17:14:23.82 fGsJ9pyA0.net
MAMEPLUS0.159ですがネオジオのBIOSのuniverse3.1の家庭用でコンティニュー回数が4回を無限にする方法が
あったら教えて下さい。

48:ゲームセンター名無し
15/11/05 21:20:54.79 l5GX/YJy0.net
突っ込みどころ満載

49:ゲームセンター名無し
15/11/07 14:03:33.74 Y+oupBii0.net
mameを起動するとロム一覧が表示されますが、15本ぶんしか表示されません。
ページ切り替え(次のページに)するには何を押せばいいですか?
また、リストのランダム順を昇順(降順)に並び替えるにはどうすればいいですか?
MAME0.167 WIN7-32

50:ゲームセンター名無し
15/11/07 16:13:03.46 e3anej0Z0.net
>>49
まずはどこも「MAME派生ソフト」もしくは「MAMEを操作するために使っているソフト」
を使っているのか情報頼む。

51:ゲームセンター名無し
15/11/09 09:47:52.38 3Ypwyj0IO.net
再生ファイルの同軌ズレて、どうすりゃ再生できますん?

52:ゲームセンター名無し
15/11/09 12:08:52.35 B4HWulFZ0.net
>>51
同じ本体使う
nvram合わせる(普通は削除してから記録するから無くて良い)

53:ゲームセンター名無し
15/11/11 09:18:41.19 KnJvAFqcO.net
バージョン合っててnv外しても駄目。後は64・86ですか?

54:ゲームセンター名無し
15/11/11 10:44:30.51 /3V5zReg0.net
ちなみにそのリプどっかにうpして、誰かに再生できるか試してもらった方が早くね

55:ゲームセンター名無し
2015/1


56:1/11(水) 12:20:42.76 ID:90JxH+n90.net



57:ゲームセンター名無し
15/11/12 13:33:30.12 zda0sNFu0.net
mame4droidの質問ってここでいいのかな?
ソフトウェアジョイスティックじゃ昇竜拳すら出せん
というかなめらかに前ジャンプ大キックすらできない
同時押しとかおかしくない?

58:ゲームセンター名無し
15/11/12 13:59:33.20 gE1rB9zN0.net
>>56
それは、、、
お使いの端末がいくつまでの同時タッチに対応してるか
、、、にもよるよね。

59:ゲームセンター名無し
15/11/12 14:07:27.44 zda0sNFu0.net
設定の仕方とか詳しく説明してるサイトとかないんだろうか
検索しても紹介程度の記事しか載っていない

60:ゲームセンター名無し
15/11/12 14:10:20.16 EKEaQn2h0.net
ソフトウェアジョイスティックで満足に動かそうと思うこと自体が・・・・

61:ゲームセンター名無し
15/11/12 14:17:45.07 gE1rB9zN0.net
>>58
ない。、、、と思う。少なくとも俺は見たことない。
豆泥自体あんまり盛り上がってないしね。
複雑な設定はiniファイルに書く。という点はパソコン版と一緒なので、
この辺難しそうなら別のアプリ使うといいよ。
aFBAなんかいいんじゃないかな。

62:ゲームセンター名無し
15/11/12 17:16:31.45 dASe7pm20.net
>>56
          _,,,,,,__
      /´ ̄     \,
     r' ノ ノ   ヽ  ツ
     J      人   ゝ ヤ
    こ ノィテyノ ⌒ヽ、 ー ' !      _________
    / |(!$l ,--、  T    |     /
   ,!'   !  ー、_,、   ! !  ) |  <   まいっちんぐ
  ( (  へ、丶ノ_   ソ ノ / /    \
    y >n/ ⌒ ̄ ゙゙/ノノリノし       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,uヘヘゝ 〃   ::::::::;!
.   >'   /    ::::;/
  (   /     :::;/
.  ゝ-ヘ     :;(_
      〉-一''''' ̄ ⌒二ニー'⌒'ヽ
     |      ,r'' ̄>、;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
.     i      ,く  ,ノ  ヽ,;;;;;;;;/
      i    ,i'  Y;;::   レ'
.     i   /  .|;;::   i'
       |ー''゙    .|;;::   /
      |        i;;::  /
.      |      |;;::  i',,,,,_   f ̄'---- 、
      |     レ'⌒     ̄'''''`ー-r_   'i
.      !    〈     _,,、-‐''''¨´ ̄   ̄¨´
       |     ト‐‐'''^¨´
.       |     i
       !    .}
        !    i
         !   .!
.        !  !'
         | .{ _
         | / ヽ

63:ゲームセンター名無し
15/11/12 21:16:56.35 zda0sNFu0.net
>>60
丁寧にありがとう
テストスイッチのボタンどこだよ…
afbaも導入してみたけど設定変更のやり方とかわからん
しかも検索しても解説サイトもまた無い
誰かいいサイト教えてくれよ…

64:ゲームセンター名無し
15/11/12 22:19:32.21 wRcqIlWX0.net
>>62
泥アーケードエミュって時点で解説サイトなんて無いよ。
マイナーなアプデはしてるけど、基本的に5年前で止まった世界ですわ。
送り手も「察しろ」って感じ。
泥エミュスレ行ってみたら?
でも俺が知るかぎり使えそうなネタが出たことはないな。
Android用エミュレータについて語るスレ★24 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(applism板)

65:ゲームセンター名無し
15/11/14 15:18:12.81 50xQtFJq0.net
>>61
懐かしいなおい

66:ゲームセンター名無し
15/11/15 17:46:51.56 kKS7ncU40.net
モニターのレートが60Hz固定でゲームの リフレッシュレートが60Hzや61Hzの場合
Vsyncを待つを有効にすると操作のレスポンスが極端に悪くなります
パラメータの設定で リフレッシュレートを60Hz未満に変更すれば
操作のレスポンスが向上するのですが、毎回変更するのが面倒です
皆さんがどのような設定で実行してますか?

67:ゲームセンター名無し
15/11/16 09:02:38.58 fdkQJFPD0.net
Virtua Racingできる方いますか?mame0.165使ってます

68:ゲームセンター名無し
15/11/16 11:43:26.22 ij8GN5by0.net
>>65
操作のレスポンスが悪くなるから、ティアリング覚悟で「Vsyncを待つ」はOFFにしてる
どうしてもティアリングが気になるゲーム(パックランド、メトロクロス等)はパラメータ設定でリフレッシュレートを 60.000fps に変更してる

69:ゲームセンター名無し
15/11/16 12:31:48.11 nOJ6Ndko0.net
>>66
動くかどうかなら、そこそこ動く。
どれほどの再現度なのかは、実物忘れちゃったから分からん。

70:ゲームセンター名無し
15/11/16 21:10:01.95 Tgbi148h0.net
>>67
うちは60Hzのモニタででリフレッシュレート60fpsだと
操作のレスポンスが酷くなるわ

71:ゲームセンター名無し
15/11/17 12:54:02.55 b7CzKo9W0.net
操作系はグラボの
レンダリング前最大フレーム数を0無ければ1にすると
かなりよくなる。

72:ゲームセンター名無し
15/11/18 01:51:39.57 Cf01oObA0.net
その設定て豆で効果あるの?

73:ゲームセンター名無し
15/11/18 18:10:20.07 NZBaweYt0.net
効果はあるよ。
mame以外ではpcsx2での音ゲー設定でよく使われる。
遅延が気にならないレベルになるし。
もちろん垂直同期とかその他はオフにしておかないといけないが。

74:ゲームセンター名無し
15/11/21 02:36:17.23 M7KkUPqN0.net
どなたか教えてください
GroovyMameを起動させたくてUSBメモリにインストールしてブートする所までは
できたのですがGroovyMameとromをどのように配置して起動さたら良いのか分かりません
GroovyArcadeの起動画面は綺麗に映ったのですが、次の段階で画面は真っ暗です
ArcadeVGAとJ-PACでコントロールボックスに接続しています
URLリンク(code.google.com)

75:ゲームセンター名無し
15/11/21 17:24:41.44 TNUgS8Hh0.net
>66
MAME Plus! XT で普通に遊んどるよ

76:ゲームセンター名無し
15/11/21 21:44:18.91 h3imRuJU0.net
gameinfo.iniの見方をおしえてください

77:ゲームセンター名無し
15/11/22 05:21:44.84 VxooDwKu0.net
Virtua Racing 20周モードってmameじゃ出来ないんだっけ?

78:ゲームセンター名無し
15/11/22 08:08:44.49 HtTNr9xw0.net
>>76
link-cabmame64を使えば20周モードも出来ます。
あと2,4,8通信も再現可能です。

79:ゲームセンター名無し
15/11/22 12:03:37.02 KzN+CICj0.net
mame史上最強のcheat.dat教えてください
なんか拾ってきたチートファイル、日本のゲームがあまあまです

80:ゲームセンター名無し
15/11/22 13:04:18.57 PcaEv+NN0.net
cheat.datはもう使えません

81:ゲームセンター名無し
15/11/22 13:55:30.79 KzN+CICj0.net
>>79
マジで?
俺はMame+使ってるけど使えてるよ
いいCheatファイルない?

82:ゲームセンター名無し
15/11/22 17:07:39.90 +fwJ6SS20.net
>>80
随分前にxmlに移行した。
chear.datが使えるって事は、よほど古い本体使ってるんだろ。

83:ゲームセンター名無し
15/11/22 23:26:20.35 VxooDwKu0.net
起動させても1個のMAMEしか起動せん
ゲームセンター名無し:2013/04/22(月) 23:08:52.42 ID:j8EYMP9Z0
CabmameをDL。俺は64版を使用している。
URLリンク(files.arianchen.de)
URLリンク(files.arianchen.de)
起動させると8つのMameが起動するから、Testmodeに入って設定。
Car No.1のLink IDがMaster
Car No.2~No.8のLink IDがSlave
設定が終わったら、一度終了してnvramを吐き出したほうが良いかも。
同期がずれたら、各MameをアクティブにしてF3でリセットすれば、再び同期する。

84:ゲームセンター名無し
15/11/22 23:38:31.74 gRv9Ms2M0.net
久しぶりに復帰したんだけど、雷豆もうとっくに停止してた
雷豆に近い感じで日本人に良いMame無い?

85:ゲームセンター名無し
15/11/22 23:45:21.31 KzN+CICj0.net
>>81
20150202のMame+使ってる
てか、xmlになってもチートファイルの名前cheat.zipじゃね?(datじゃなかったわ)
いぬ暴走のとこが一番日本のゲーム対応多い?
URLリンク(www.geocities.jp)

86:ゲームセンター名無し
15/11/23 00:24:02.50 I+rue9FT0.net
>>84
>
てか、xmlになってもチートファイルの名前cheat.zipじゃね?(datじゃなかったわ)
そうだよ。みんなそんなこと知ってるけど?
お前だけがcheat.datだと思い込んでただけで。

87:ゲームセンター名無し
15/11/23 01:19:07.07 WTsGDGck0.net
>>85
そうです、すみませんでした

88:ゲームセンター名無し
15/11/23 06:54:08.63 IUHieuKc0.net
いいよ、許す

89:ゲームセンター名無し
15/11/23 10:17:23.04 CEghHE9w0.net
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram1 -localport 15112 -remoteport 15113
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram2 -localport 15113 -remoteport 15114
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram3 -localport 15114 -remoteport 15115
バッチファイル作ってやってみた
8個のMAMEが起動したけどバーチャレーシングとか
windowサイズにするとめちゃくちゃスピード速いんだけど
どうやって直すんでしょ?
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram4 -localport 15115 -remoteport 15116
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram5 -localport 15116 -remoteport 15117
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram6 -localport 15117 -remoteport 15118
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram7 -localport 15118 -remoteport 15119
start /b cabmame.exe vformula -nvram_directory nvram8 -localport 15119 -remoteport 15112

90:ゲームセンター名無し
15/11/23 11:10:02.21 WTsGDGck0.net
cheat.zipってMama+のフォルダに2つ置くことって出来ないの?

91:ゲームセンター名無し
15/11/23 11:13:39.03 CEghHE9w0.net
F10で直りました サーセン

92:ゲームセンター名無し
15/11/23 11:38:53.76 r9XZxUnt0.net
>>65
CRTから液晶に換えてからゼビウスとかやるとレスポンスがおかしく
なったのはこれが原因か(CRT:75Hz 液晶:60Hzだったので)
パラメータ設定の変更で劇的にレスポンス良くなったよ
でも毎回ゲーム毎に設定し直すのは面倒だね

93:ゲームセンター名無し
15/11/23 12:45:03.32 Aopo+urC0.net
>>89
まずパソコン教室通え

94:ゲームセンター名無し
15/11/23 13:35:10.99 WTsGDGck0.net
>>92
ファイル名被ると置けないというのは分かるのだが、
ファイル名変えて2つ認識できないの?

95:ゲームセンター名無し
15/11/23 14:02:08.95 OSo2er3d0.net
>>93
やってみてどうだった?

96:ゲームセンター名無し
15/11/23 16:13:21.82 6AYuaK+50.net
直美基盤の315-6146.binって何処にどんな形で置いておけばいいの?

97:ゲームセンター名無し
15/11/23 18:25:57.47 WTsGDGck0.net
>>94
いや、やってないよ
設定おかしくなると怖いから

98:ゲームセンター名無し
15/11/23 21:50:47.85 jErP0Ixl0.net
やればわかるさ

99:ゲームセンター名無し
15/11/23 22:00:31.70 Ycv+g6400.net
>>96
お前最高にバカだなw
大物の予感。

100:ゲームセンター名無し
15/11/23 22:09:48.96 DyvM3NSg0.net
いや、めちゃくちゃ可愛いよ>>96
すげービクンビクンしてる様子が伝わってくる
しゃぶってあげたい

101:ゲームセンター名無し
15/11/24 06:11:16.35 KGHUBSf00.net
cabmameでバーチャレーシングやってみた8台リンクに感動した
2台リンクも出来たんですがもうちょっと画面大きくしたい
これってwindowモードのサイズってどうやって変更するんでしょうか?

102:ゲームセンター名無し
15/11/24 06:21:58.51 4xAMgo2q0.net
やらずに質問なんて会社だったら俺が上司なら説教する所だわ

103:ゲームセンター名無し
15/11/24 08:46:59.31 wzGaURh50.net
で、やってダメでしたっ報告受けたら、やっぱり
「そんな事も自分で調べられないのか」って説教する。

104:ゲームセンター名無し
15/11/24 13:08:16.03 chyF/MJT0.net
アルバイト程度しか就業経験のないニートが
「会社だったら」「上司なら」

105:ゲームセンター名無し
15/11/24 16:23:50.44 VLubzGKW0.net
また自己紹介ジジーか
こればっかだな今日びどこ行っても

106:ゲームセンター名無し
15/11/24 18:31:36.01 boxKSrXB0.net
cabmame windowのサイズ大きくならんな
Ctrl押しても周りは大きくなるが画面サイズは変わらん

107:95
15/11/24 19:19:01.88 4zqqhPSZ0.net
教えてよ
ケチだなぁ

108:ゲームセンター名無し
15/11/25 07:07:05.85 3jwBAIi30.net
すげー バーチャフォーミュラも8台リンクできた

109:ゲームセンター名無し
15/11/25 16:40:53.71 Z3r/+oy80.net
>>106
ROMフォルダじゃねえの?

110:ゲームセンター名無し
15/11/26 00:47:14.11 4yyIAYU20.net
雷豆32UIで箱コン使ってるんだけどどうしても遅延がある感じがする
虫姫さまとかSteam版とMAMEで操作感が違いすぎる
なんとかできるだけ遅延を抑える設定ってないかな

111:ゲームセンター名無し
15/11/26 01:05:51.34 YWwOkiUS0.net
高度な設定のVsuncを待つ、モニタと同期、Triple buffering
全てチェックを外す。エフェクト関連を全てなし
windows7ならAero機能を無効
グラフィックボードドライバの設定のレンダリング前最大フレーム数を0か1。
同じくグラボドライバの垂直同期もオフ。

112:sage
15/11/26 15:40:31.98 1VBUtZPY0.net
どなたかお力をお貸しください。
windows8にMameui64 0.167 をインストールして使用中。
xbox360 WirelessReceiver を経由して XBOX360 WirelessController と
USB接続でRAP EX SE を接続している環境です。
ドライバは非公式ドライバインストール済。
この環境で、mame起動してコントローラ設定時にアケコン側が全く
使えない状態になっていて困っています。
Steamのスト4では普通に使用できているのでアケコン側は問題ないと思うのですが
どういう理由が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

113:ゲームセンター名無し
15/11/26 15:54:55.33 aymk+Ag90.net
sageもできない初心者は屁でもこいてとっとと寝てろやボケ

114:ゲームセンター名無し
15/11/26 15:56:24.61 aymk+Ag90.net
まswちがえた

115:ゲームセンター名無し
15/11/26 16:04:24.30 MOqYCRXB0.net
俺も似たような事で悩んでいる
win10で公式ドライバなら動くのを確認後、非公式を入れたらmame(派生を含む)でだけ使えなくなった
箱コンは非公式で使いたいから、取り敢えず普通に使えるUSBのサタパで動かしてるけど、出来れば箱コンで遊びたいところ
ちなみに猫の6ボタンパッドは公式、非公式問わずmameでは使えなかった

116:95
15/11/27 01:23:54.67 wefGirQ30.net
誰か・・

117:ゲームセンター名無し
15/11/27 02:57:43.21 iIS28M5X0.net
いきなりケチ扱いするような奴に教えるお人好しはこのスレには居ない

118:ゲームセンター名無し
15/11/27 13:27:34.40 wefGirQ30.net
やっぱ、ケチやなぁ

119:ゲームセンター名無し
15/11/27 20:38:43.84 izh4bGmN0.net
せっかく
romsフォルダの中に
mieってフォルダを作ってその中に入れればいいって教えてあげようと思ったのに。
ケチとかいわれるならやめるわ。

120:ゲームセンター名無し
15/11/27 22:27:40.71 wefGirQ30.net
>>118
単に知らない馬鹿が偉そうにしてるだけだと思ってました。すいません
ありがとうございます。

121:ゲームセンター名無し
15/11/29 10:10:39.45 evTzujAG0.net
素人な質問ですけど、古いmameでサクサク動くゲームが、同じPCで最近の
mame使うとガクガクでまともに遊べないのは何が原因なんでしょうか?
OSはwindows10TH2です。

122:ゲームセンター名無し
15/11/29 10:54:19.32 L1oawV1q0.net
>>120
最近のmameはガクガクなっちゅーしスペッコな?

123:ゲームセンター名無し
15/11/29 12:13:59.12 hukBHQUP0.net
>>121
日本語でおk

124:ゲームセンター名無し
15/12/02 09:03:58.94 QicyKXeX0.net
これはmameですか?
URLリンク(youtu.be)

125:ゲームセンター名無し
15/12/02 09:44:00.39 SOi72qfy0.net
>>123
MAMEです。
ハングオンの動作見ると古いMAME使ってるんじゃないかな

126:ゲームセンター名無し
15/12/02 11:22:06.12 QicyKXeX0.net
>>124
ありがとうございます

127:ゲームセンター名無し
15/12/02 17:35:43.40 GDGDBmYR0.net
いくつか特定のゲームだけを除いて
コンパイルするにはどうしたらいいですか?

128:ゲームセンター名無し
15/12/02 20:23:35.68 t2wOrJO70.net
>>126
ネオジオとかcpsとかの大きいくくりならdefineあったはず。
特定のタイトルだけなら、それ以外をリストにいれなきゃ良い。
各ドライバをビルド対象にしないとか、リスト追加部分を
1つずつコメントアウトするとか。

129:ゲームセンター名無し
15/12/03 00:39:51.53 MLlM6kiW0.net
雷豆32UI+のことですけど、時々なんか細かいバージョンアップしてるのに、
バージョンの数字が0.160Xのまま変わらないのはなんでですか?
変わってるんだか変わってないんだかわかりにくくて紛らわしいんですけど。
あと、MAME PPK とかも、バージョン番号(最近のだと0.164とか)が変わらず、
その後につくr259とかの数字が変わるのはどういう意味なのですか?

130:ゲームセンター名無し
15/12/03 02:15:44.64 DbIQtIuM0.net
rはリビジョンな感じがする
ベースがオフィシャルのバージョンで、そこから独自の細かいアップデートしてる的な意味で使われてるんだと思う

131:ゲームセンター名無し
15/12/03 07:30:10.68 SqTs0TLy0.net
>>127
有り難うございます
ムズいです。

132:ゲームセンター名無し
15/12/03 07:55:39.19 bMjhqAiz0.net
>>128
本人じゃないから推測だが0.160が安定バージョンなんじゃないの?
あと0.165以降はmamepuiのコンパイルが通らないらしい

133:ゲームセンター名無し
15/12/03 13:58:44.21 iepKzXLv0.net
mameplus_bin-0.159r5219fix-20150309ってwindows10で動作可能ですか?
mameplus自体がwindows10でTABキーが操作できないとかの質問みたのですが・・・

134:ゲームセンター名無し
15/12/03 16:15:58.50 ue/W2aBw0.net
試してみるだけでは

135:ゲームセンター名無し
15/12/03 20:22:24.91 YEUFoSsT0.net
>>132
win10の評価版インスコして試せばいいよ

136:ゲームセンター名無し
15/12/04 00:24:11.86 9Ymf69640.net
とりあえずwindows7で動いていたエミュレーターが
windows10で動かなかったのは1つもないな。

137:ゲームセンター名無し
15/12/04 07:12:53.95 LbTgaEeX0.net
でもゲーマーは7以外ありえないと聞いた

138:ゲームセンター名無し
15/12/04 08:27:25.44 lmaU9PrB0.net
ナニソレ?

139:ゲームセンター名無し
15/12/05 01:05:22.03 bRgDIcxv0.net
> windows10
動くのは動くけど、全画面表示でおかしなことになる場合が多くないかな?
特に旧コア使ってるものは悉く駄目。
あぷろだmameに至っては、全画面にしたら暴走する。
試した中ではmameuifx32が問題なく全画面表示可だけど、近年のmameは極端に重い。
ver. 1.06以前の物で、win10で問題なく全画面表示できるフロントエンドが有ったら教えて欲しいです。

140:ゲームセンター名無し
15/12/05 18:30:08.77 D+QOAQG40.net
>>138
どれも問題なくフルスクリーンで出来るぞ
グラボやドライバーのせいじゃない?

141:ゲームセンター名無し
15/12/06 11:30:21.11 925IC1Wu0.net
>>139
マジですか。
なんせつこうたのがz3735fなんで、内蔵グラフィックドライバーとの相性なのかもしれませんな。
同じ3735でもwin8.1タブなら、tmamepが問題無く全画面出来るし。
今度仕事用のg1840機で試してみますわ。

142:ゲームセンター名無し
15/12/10 22:42:30.32 Op8XZAfu0.net
おいおい、やっぱどこのcheat.zipも
全然cheat.datの時に比べてチート救ねえぞ
格ゲー、ベルトゲーとかいっぱいチートあったのにすげえ減ってるわ
なんかいいチートジップない?

143:ゲームセンター名無し
15/12/10 22:51:14.99 TSS13dAC0.net
>>141
はぁ?

144:ゲームセンター名無し
15/12/10 23:54:45.46 Op8XZAfu0.net
>>142
いや、マジなんだよ
何年か前に持ってたチートファイルは
格ゲーほとんどで、タイム無限、体力無限、超必メーター無限とかいっぱいあったのだが、
最近のは入ってないのよ
ベルトゲーも無敵モードとか残機無限とかあったのだが、入ってないのよ

145:ゲームセンター名無し
15/12/10 23:56:03.43 Op8XZAfu0.net
>>141
×チート救ねえぞ
○チート少ねえぞ

146:ゲームセンター名無し
15/12/11 00:29:14.61 ZFjFzmVq0.net
たぶんなんか勘違いしてるだけ。

147:ゲームセンター名無し
15/12/11 06:56:03.07 rSnPr6680.net
でも実際減ってるんだよなぁ
旧形式のcheatでDr.Kickのチートがすんげえ充実してたのがあったけど新形式では存在しないし
神様ずっと出しておくとか三種の神器の組み合わせ表示とか杖効果とかのチートがあったんだがなあ

148:ゲームセンター名無し
15/12/11 07:26:51.37 EfT/9


149:VnQ0.net



150:ゲームセンター名無し
15/12/11 15:39:26.51 i8XWJDsY0.net
チートファイルの容量を確認してみろ
圧縮状態で1M以下の奴を使っているってオチじゃねーだろうな?

151:ゲームセンター名無し
15/12/11 16:15:43.46 ov7Clz7u0.net
>>147
なんでいちいち言葉濁すんだろ

152:ゲームセンター名無し
15/12/11 16:38:42.83 ExYp78pT0.net
Pugsy's cheat 1,395 KB
URLリンク(cheat.retrogames.com)
Wayder cheat 176 KB
URLリンク(www.geocities.jp)

153:ゲームセンター名無し
15/12/11 22:32:45.34 QLsc/9dT0.net
ウェイバーさん、プグシスさん
ありがとうございますっ

154:ゲームセンター名無し
15/12/11 23:19:01.81 LGEQxzf00.net
>>148
本人のみレベルを計るため

155:ゲームセンター名無し
15/12/11 23:19:30.83 LGEQxzf00.net
>>152
×本人のみ
○本人の

156:ゲームセンター名無し
15/12/12 00:57:08.65 MIvWAicP0.net
なんか知らんがうちのチートファイルzip状態で7951Kだったわ
>>150の上の入れてみます

157:ゲームセンター名無し
15/12/12 02:09:14.56 WIxX2TgX0.net
昔のチートは、Cheat.datでひとまとめだったんだよな
最近のはxmlで死ぬほど数が多い・・・
なんでこんな風にしたんだか

158:ゲームセンター名無し
15/12/13 01:29:26.71 KzsA6DWR0.net
>>150
Pugsyのzipってなぜかノートンでスキャン出来ないな
永遠スキャンが終わら


159:ん



160:ゲームセンター名無し
15/12/13 09:41:50.43 DOHOWbji0.net
xmlの数が膨大だから時間かかってるんだろ

161:ゲームセンター名無し
15/12/13 11:39:31.50 3OpMRKkw0.net
EmuCRのMAME Plus! v0.168 r5272を同梱のmameplusgui1.8.0で起動したんですが
所有アーケードからゲームを何個かカスタムフォルダのfavoriteに表示できるようにしました
それは問題なくできたんですが
favoriteから所有アーケードや全アーケードに戻るとゲームの順番がめちゃくちゃになります
ただ順番が変わるだけというより所有アーケードだったら親romと子romが違うゲームになってるような感じ
ただfavoriteの順番は変わりません
F5の更新で一度直るんですがfavorite→所有アーケードetcでまたなってしまいます
直す方法あったら教えてくだしゃい

162:ゲームセンター名無し
15/12/13 13:21:11.07 SpaxsCOI0.net
>>559>>582
ホワイトブターしらない奴もいるのか...

163:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:16:19.87 Vp0PuzWs0.net
158です
favorite云々は関係なくて
単純に所有アーケード→全アーケードに移動した時に元から所有アーケードにある
breakoutとpong二本が変な位置(rom入れずに試したら2020年スーパーベースボールの下に三本並んで表示)になるみたいでした
mame本体やguiの違うバージョンも試してみても同じでした
この三本は所有アーケードから消せないしこれは直しようがないでしょうか

164:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:30:35.29 0FrNo5KU0.net
>>158,160
そういう仕様と思って諦めるのだ
guiのプログラマーがトンズラこいたからもう直らない
URLリンク(mameplus.svn.sourceforge.net)

165:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:37:38.16 dcR3eMkk0.net
F5押さなくてもゲームリストの上にあるゲームってタブをクリックすればいいんじゃないか

166:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 16:58:50.72 Vp0PuzWs0.net
>>161
マジですか
>>162
昇順降順切り替えたら直りますね
でもうざいなあ

167:ゲームセンター名無し
15/12/16 13:26:30.33 uPYP94tG0.net
じゃお前が直してコンパイルして同様にうざいと思ってる連中の為にうpれ

168:ゲームセンター名無し
15/12/18 22:51:37.14 5/LtAv560.net
この話題出るたびnekokan謹製ランチャーにWin版がないのを嘆かずにいられない

169:ゲームセンター名無し
15/12/19 09:49:49.15 Y9vVe1fA0.net
雷豆+の最新版いただきました、ありがとうございます
未対応作品資料とはhistory.datのことでしょうか?

170:ゲームセンター名無し
15/12/29 22:42:54.72 ZXYI32f50.net
バギー・ボッパーとマッピーランドって基盤なんだっけ?
MAMEで動く?

171:ゲームセンター名無し
15/12/30 00:43:34.40 VEcKZRTG0.net
MESSのnesで動くから
MAMEで動くといえば動きますよ!

172:ゲームセンター名無し
15/12/30 07:51:01.63 kC5ouNTY0.net
ビューポイントでどうしても2人同時プレイが出来ないのですが・・・

173:ゲームセンター名無し
15/12/30 08:18:50.00 ZkRJ5MSD0.net
はぁ、そうですか。

174:ゲームセンター名無し
15/12/30 12:55:51.98 kC5ouNTY0.net
>>170
おかげで出来ました

175:ゲームセンター名無し
16/01/01 02:02:14.52 lkUjRAGL0.net
>>168
ああ、マッピーランドってファミコンで出たんだっけ
バギー・ボッパーはアーケードで駄菓子屋にあったのだが、基盤なんだっけ?

176:ゲームセンター名無し
16/01/01 08:05:00.16 x+YycgWO0.net
×基盤
○基板
そもそも「基盤なんだっけ」の意味が分からない。
ファミコンカセットも中は基板なわけで。
「アーケード基板で発売だっけ?」と言いたいのか?

177:ゲームセンター名無し
16/01/01 11:33:47.74 tK1zFzqM0.net
>>173
ゲーセンで見た=


178:基盤=MAMEでプレイできる て思ってんじゃね?



179:ゲームセンター名無し
16/01/01 12:37:14.44 ydTJRWOx0.net
さて喫茶店で基盤なんだっけうほほほww

180:ゲームセンター名無し
16/01/01 14:29:02.98 t7qF6e8o0.net
基盤なんだっけ?

       (      笑       )

181:ゲームセンター名無し
16/01/01 20:59:16.04 lkUjRAGL0.net
>>173-174
正解です^^;
で、バギーボッパーってアーケード基板だったよな?
Mameで動く?かなり有名ゲーなのだが
>>175-176
うっさいはげ^^;

182:ゲームセンター名無し
16/01/01 22:04:23.06 vGx5dnNL0.net
バギー・ポッパーはバーニン'ラバーのFC移植時のタイトル
なのでバーニン'ラバーで探せ

183:ゲームセンター名無し
16/01/02 02:59:18.01 ntwcpFqq0.net
質問です
mamepls0.159で2画面のマルチモニタ表示で遊んでるんですが
メインで使ってるモニタではなくサブの方のモニタにゲーム画面が表示されます
mameのUIはメインモニタに出るんですが、、、ゲーム画面がなぜかサブモニタに表示、、
どうすればゲーム画面をメインモニタに映るようにできますか?

184:ゲームセンター名無し
16/01/02 03:24:51.79 dou5emB70.net
設定変えればできるだろ

185:ゲームセンター名無し
16/01/02 07:50:54.68 QbLBy/Lr0.net
質問に回答は出来ないが0.159こだわる理由は何なの?

186:ゲームセンター名無し
16/01/02 10:47:55.34 nbfURz5B0.net
BridgeM1が指定フォルダを読み込んでくれません
フォルダを追加・削除してBridge.iniを見てみると
その時々の状態通りきちんと書き換わってるようですが
Rescanを押してもHDDアクセスすら始まらず
リストが真っ白のままです
読み込ませるには他に何かいじる設定があるのでしょうか
よろしくお願いします

187:ゲームセンター名無し
16/01/02 14:30:08.84 gBHN51SH0.net
>>182
フォルダ内にm1.xmlを置いてないんじゃない?

188:ゲームセンター名無し
16/01/02 14:36:19.03 gBHN51SH0.net
あ、あとBridgeM1を一度でも起動しているとbridge.iniが作られているはずだから
m1.xmlを入れた後にrescanをしてもリストは出てこないと思うから
一度BridgeM1を再起動。

189:ゲームセンター名無し
16/01/02 17:12:57.00 m+kJa3pM0.net
m1はコア更新してんだろうか?

190:ゲームセンター名無し
16/01/05 02:10:24.16 EBTU5zDl0.net
neogeoやっと未所有地獄から解放されたんご

191:ゲームセンター名無し
16/01/05 02:44:43.41 HZjgIdTo0.net
m1のフロントエンド、どこか7zip対応してもらえんだろか

192:ゲームセンター名無し
16/01/06 00:05:25.60 oaHi3SBO0.net
コアの更新されないかぎりどこもやらないと思う

193:ゲームセンター名無し
16/01/06 07:41:46.25 I3Ks3gCB0.net
最新のチートファイルの正しい置き方を教えて下さい
ファイルの形式が変わったりしてどうやったらいいのか
わからんとです

194:ゲームセンター名無し
16/01/06 08:20:36.90 ghppSGc80.net
>>189
え?

195:ゲームセンター名無し
16/01/06 09:22:00.20 uv6DPzgl0.net
いっしょやで

196:ゲームセンター名無し
16/01/06 09:28:32.70 hVNMA64t0.net
何か変わった?
ふつーにxnlをフォルダにコピって指定するだけでしょ?

197:ゲームセンター名無し
16/01/06 09:28:59.56 hVNMA64t0.net
xmlだw

198:ゲームセンター名無し
16/01/06 12:04:54.05 vXPpAVf10.net
>>192
え?

199:ゲームセンター名無し
16/01/06 12:10:33.74 lOCSALCq0.net
>>192
え??

200:ゲームセンター名無し
16/01/06 14:52:13.05 mCBQZ/jM0.net
>>192
(°□°)

201:ゲームセンター名無し
16/01/06 16:12:21.98 nvhaGyGy0.net
PHDファイルに指定ログインすればいいだけやろアホか

202:ゲームセンター名無し
16/01/06 17:08:36.95 RCrlOCEn0.net
全然わかんねー
もっと親切丁寧に順序良く教えろよ

203:ゲームセンター名無し
16/01/06 17:25:58.85 VjtRwmCx0.net
ほんとバカばっかだな
readmeすら見れないアホなのかな
例えばwaderの場合、こう書いてある
・このアーカイブは以下のファイルで構成されています。
 cheat_wayder.7z (XMLチート群。このファイルは解凍せず、7zのまま使用して下さい。)
 cheat_wayder.txt(このファイル)
 wayder_omake.zip (おまけのデータ群)
分かったかマヌケども

204:ゲームセンター名無し
16/01/06 17:40:51.16 nvhaGyGy0.net
↑何やってんだこのバカは

205:ゲームセンター名無し
16/01/06 18:03:03.28 VjtRwmCx0.net
↑おまえはPHDファイルに指定ログインしてろアホ

206:ゲームセンター名無し
16/01/06 18:19:53.07 nvhaGyGy0.net
>>201
あ?ケンカ売ってんのかてめえおい

207:ゲームセンター名無し
16/01/06 18:24:18.15 b1iHGYwB0.net
コントラスト比が高い液晶モニタで
HLSLを設定すると、だいぶブラウン管みたいになるのでしょうか?
やっぱりブラウン管が好きなので。。。

208:ゲームセンター名無し
16/01/06 18:57:23.92 kyt6FSFT0.net
なるわけないでしょ!

209:ゲームセンター名無し
16/01/06 22:28:21.12 3mhgGg+r0.net
>183-184
回答どうもです
Bridge自体をM1のフォルダに置いたのでm1.xmlも(m1.dllも)ちゃんとあるのです
Bridge再起動でも相変わらずで、bridge.iniを一旦消してパスを設定し直しても
やっぱり全く変わりません
rescanを押してもグレーアウト状態のOKボタンの枠部分がちょっと反応するだけで
全然HDDを読みにも行かないという・・・

210:ゲームセンター名無し
16/01/07 03:39:18.35 waRM4dYl0.net
垂直同期をオンにすると遅延が発生するの?

211:ゲームセンター名無し
16/01/07 20:59:40.43 J4IsGVPb0.net
3フレームだけ遅れる

212:ゲームセンター名無し
16/01/08 04:08:33.59 1QKGwqYe0.net
きついなそれ…

213:ゲームセンター名無し
16/01/08 10:02:52.20 JGXLSfx90.net
lindbios 全部ありだけど認識しないどうすりゃいいの
sssp://o.8ch.net/5jsy.png

214:ゲームセンター名無し
16/01/08 13:27:00.18 vqR/jEzO0.net
MAMEでプレイ中に止まるんだけど原因が分からない
マウスでMAMEを開いているWindowをクリックすれば元に戻るけど
改善策ありますか?たいてい上手くプレイ出来てるとこで急に止まって
敵にやられるw

215:ゲームセンター名無し
16/01/08 14:19:27.90 Bp4vGoSv0.net
案その1:
止まった瞬間にステートセーブ出来る技を身に付ける

216:ゲームセンター名無し
16/01/08 14:29:58.98 1QKGwqYe0.net
>>210
それってMAMEが原因ちゃうやろ

217:ゲームセンター名無し
16/01/08 14:31:19.09 We3neIBX0.net
フォーカス外れたとき止まらないようにしたら良いんじゃないの?
ポーズしないようにするオプションどっかにあったと思うぇ

218:ゲームセンター名無し
16/01/08 14:32:12.70 We3neIBX0.net
あったと思うぜ!

219:ゲームセンター名無し
16/01/08 14:45:28.19 40J8raJe0.net
キモチワルい言葉遣いのヤツばっかだな

220:ゲームセンター名無し
16/01/08 17:50:38.67 hJ3vxpHG0.net
案その2:
タスクマネージャーを走らせながらプレイ
悪さしてるものを削除または再インストール

221:ゲームセンター名無し
16/01/08 19:34:49.62 vqR/jEzO0.net
タスクマネージャのProcess見ながら試したけど
なにも出てこなかったです。フォーカスが外れた時
にポーズしないようにセッティング見なおしてみます。
レスくれた人サンクス。MAME以外のそふとでフォーカスが
外れることはまずないんですが。

222:ゲームセンター名無し
16/01/08 20:16:33.57 Ybn9SpyU0.net
>>213
アクティブウインドウじゃなくなると、画面は動いていても操作ができない、って事態になるのでどちらが良いかはプレイヤーの好みだと思うよ。
操作できなくなってもいいから音楽は止まって欲しくないのか、操作できないときは自動的にポーズがかかる方がいいのか。
スクリーンセーバーとかウィルススキャンとかが割り込んで、一瞬そいつがアクティブになる(=MAMEが非アクティブになる)ので止まるんだと思う。

223:ゲームセンター名無し
16/01/08 20:34:54.56 8VnbCi+C0.net
DDEMEMAMEとか昔のMAMEはフォーカス喪失時に一時停止する設定があったな

224:ゲームセンター名無し
16/01/08 20:35:02.46 vqR/jEzO0.net
操作できない時は


225:ポーズかかるのがいいです。 ウイルススキャンとかも見なおしてみます。



226:ゲームセンター名無し
16/01/08 21:22:17.10 We3neIBX0.net
あれ? 今のMAMEってフォーカスが外れてると操作できなくなっちゃうの?

227:ゲームセンター名無し
16/01/08 21:36:19.37 vqR/jEzO0.net
0.141を使ってます
新しいのに変えて試してみようかな

228:ゲームセンター名無し
16/01/08 22:27:24.45 Hp2SfXep0.net
つーか、普通フルスクリーンで遊ぶものだと
思ってたんだけど、みんなウインドウ表示で遊んでるの?

229:ゲームセンター名無し
16/01/09 00:52:30.42 hvKg5sQ00.net
↑何この初心者
警察来る前にやめたほうが身のためだぞ

230:ゲームセンター名無し
16/01/09 07:23:02.57 LIksnECP0.net
>>224
何言ってんだこいつ

231:ゲームセンター名無し
16/01/09 16:50:37.70 27ZmY+CF0.net
>>224

232:ゲームセンター名無し
16/01/09 17:32:57.29 YnwfU+wp0.net
デバッガ起動してるから常にウィンドウだよ

233:ゲームセンター名無し
16/01/09 20:51:45.66 gZvABB9f0.net
>>225
自分に言ってんじゃねーの?w
アンカー付けずに矢印でやっているから名前の部分で止まってるしw

234:ゲームセンター名無し
16/01/10 01:35:49.46 4GbmyKUc0.net
たしかにmameをウィンドウで遊ぶやつはゲームが好きじゃないんだろうな

235:ゲームセンター名無し
16/01/10 07:27:50.34 aJzY6AMi0.net
>>227
デバッガ?何故?
開発者なの?

236:ゲームセンター名無し
16/01/10 07:29:37.50 rUVUihyF0.net
チートサーチする場合もデバッガが必須

237:ゲームセンター名無し
16/01/10 07:57:11.42 aJzY6AMi0.net
>>231
え?いまのMAMEって単体でサーチできなくなってるの?
ちなみにデバッガ何使ってるの?

と思って現在のバージョン見たら、tabメニューからの
コードサーチ無くなってた。
その代わり、coreのdebug機能付いてるのね。
これチェック付けると必ずウインドウ表示になるわけか。
デバッガっていうからてっきりgdbでも使ってるのかと思った。

238:ゲームセンター名無し
16/01/13 21:26:02.52 qWrCU8xF0.net
情弱質問で恐縮なのですが・・・
MAMEのバージョンが上がるとROMセットの構成が変わることありますよね?
その変更内容というか、「こういう構成にしなさい」
という情報はどうやって得てるんですか?

239:ゲームセンター名無し
16/01/13 22:41:38.70 gIMyjQOE0.net
コマンドプロンプトで mame -lx

240:ゲームセンター名無し
16/01/13 23:42:03.76 d6d97ZNA0.net
>>233
ソース見れば良いよ

241:ゲームセンター名無し
16/01/14 06:46:04.41 PMZjyzo/0.net
普通ロムセンじゃね?

242:ゲームセンター名無し
16/01/14 12:22:55.95 Xs8A9fRQ0.net
最近のロムセンは信頼性低い

243:ゲームセンター名無し
16/01/14 21:52:51.89 YtCkO/xB0.net
lst.mmo (日本語タイトルリスト)を自分で修正したいんだけどソフトウェアは何を使えばいいの?

244:ゲームセンター名無し
16/01/15 00:57:40.74 gT3dxZA80.net
カプコンではCHD必要なゲーム結構ありますけど、皆さんひとつひとつフォルダ作ってCHDファイル置いてるんですか?
それとも別の方法あるんでしょうか?

245:ゲームセンター名無し
16/01/15 06:49:37.91 7KuYhOcM0.net
はい別の方法で対処してます

246:ゲームセンター名無し
16/01/15 13:54:19.80 gT3dxZA80.net
できればご教授お願いしますm(__)m
だめならヒントだけでも・・・

247:ゲームセンター名無し
16/01/15 15:35:10.41 Fsu7aPcB0.net
オレはプロフェッサーじゃねーからな

248:ゲームセンター名無し
16/01/15 16:17:04.29 UWa94EK00.net
某バージョンで虫姫さま動いてたのに
OS再インスコしたら読み込まなくなった
ふたりは読み込むのに。。。
DirectXのバージョンとか関係ありますか?

249:ゲームセンター名無し
16/01/15 17:06:59.89 UWa94EK00.net
すみません自己解決しました

250:ゲームセンター名無し
16/01/15 17:11:01.52 2QBy2m6E0.net
どう解決したのか書いて欲しいなぁ

251:ゲームセンター名無し
16/01/15 17:25:02.68 UWa94EK00.net
他のバージョン入れただけですw

252:ゲームセンター名無し
16/01/15 17:27:48.22 kMMEVjAM0.net
MAME Plus更新しないなどうしたんだろう

253:ゲームセンター名無し
16/01/15 17:56:19.54 2QBy2m6E0.net
>>246
ありがとう、とりあえずすっきりしたw

254:ゲームセンター名無し
16/01/15 21:51:27.13 1zeioKcX0.net
>>247
更新されてるけど?
ソースの話だよね?

255:ゲームセンター名無し
16/01/15 22:37:32.01 kMMEVjAM0.net
>>249
いや0.169出ないからどうしたのかなーと思って

256:ゲームセンター名無し
16/01/15 22:41:13.67 bd6PTmwZ0.net
ソースは更新されてるんでは自分でビルドすりゃーいいじゃん

257:ゲームセンター名無し
16/01/15 23:13:37.35 LYpvZ8Yp0.net
>>238
mameplusのソースの中のmakelangってフォルダにあった

258:ゲームセンター名無し
16/01/16 00:15:59.04 zkbRzZDV0.net
>>251
URLリンク(mameplus.svn.sourceforge.net)
ソースこれだよな?
0.169相当なのかなこれ

259:ゲームセンター名無し
16/01/16 02:21:30.08 2Z7vekKc0.net
ビルドアッパーなんて技あったな

260:ゲームセンター名無し
16/01/16 02:22:48.87 fM9rJTmA0.net
>>252
場所は分かるので修正方法をお願いします

261:ゲームセンター名無し
16/01/16 07:37:11.94 WYZf8Z180.net
>>253
あ、ごめん。
おれが見てたのオフィシャルmameだったわ。
plusは0.168のままだね。svnからgitへの変換プロジェクトも
あるみたいだけどそっちはもっと古かった。
自前でマージするしかない。

262:ゲームセンター名無し
16/01/16 07:39:36.63 WYZf8Z180.net
>>255
オフィシャルmameとplusのソース落として、WinWergeで差分みる。

263:ゲームセンター名無し
16/01/16 07:40:19.80 WYZf8Z180.net
あ、俺へのレスじゃなかった。
もう黙ってます。

264:ゲームセンター名無し
16/01/16 09:54:26.65 qqk3x2S00.net
>>254
ビルトアッパー

265:ゲームセンター名無し
16/01/16 11:25:36.81 Gj95yJie0.net
ハリケーンアッパー

266:ゲームセンター名無し
16/01/16 14:46:44.81 sd/q2Otj0.net
普通ソフトってのはソフトの作成者がソースファイルを書いてコンパイルして、
それでできた実行ファイルが公開されて、その完成したものをユーザーが使うのであって、
ソースファイルは基本的にユーザーが触れるものではないと思うんだが、
MAMEってのは公開されたソースファイルを、ユーザーが見たり書き変えたりコンパイルしたりするもんなの?
ユーザーがコンパイラソフトを持ってる前提なの?

267:ゲームセンター名無し
16/01/16 14:52:26.18 oQHoLWhY0.net
そうっす

268:ゲームセンター名無し
16/01/16 15:33:39.63 N5KqBgfK0.net
誰かがビルドしたものでよかったらそれを使えばいいし
それに不満があったら自分でやればいいってだけだ

269:ゲームセンター名無し
16/01/16 16:03:07.40 rZ8BZw9R0.net
>>261
>MAMEってのは公開されたソースファイルを、ユーザーが見たり書き変えたりコンパイルしたりするもんなの?
そうだよ。それをしても良いってだけで、義務じゃないぞ。
>ユーザーがコンパイラソフトを持ってる前提なの?
持ってなければダウンロードすればいい。
無料配布されてるんだから。

270:ゲームセンター名無し
16/01/16 17:23:48.21 5j7RDg1j0.net
>>261
MAMEってのは「プロジェクト」であって「ソフト」ではないのよ。
このプロジェクトで公開されるのはソースと参考資料のみ。
どう使うかは(規約に従うかぎり)自由。

271:ゲームセンター名無し
16/01/16 21:07:23.40 IFwgqjBE0.net
ググッて出てくる0.151ロムセットって、MAMEの0.151バージョン対応って事でええの?

272:ゲームセンター名無し
16/01/17 09:38:50.18 TntNITbk0.net
たぶん違うと思うよ
よくわかんないけど

273:ゲームセンター名無し
16/01/17 19:48:20.10 keai+uOL0.net
>>266
たぶん0.151の差分ファイルのことだから、親romは入ってないと思う
ロムセンで確認した方がいいかも

274:ゲームセンター名無し
16/01/17 20:40:30.83 M1xyFtBn0.net
そんなことより某所のCHDsが1ファイルで350GBもあってなかなかダウンロードが完走できんのだが

275:ゲームセンター名無し
16/01/17 21:32:59.50 Ocy6g6010.net
そういえば、tarで352.71GBの161のCHDs落としたけど、どうも破損してるらしくって
開けなかったなぁ。

276:ゲームセンター名無し
16/01/17 22:22:27.62 xwANCrn90.net
>>269
kwsk

277:ゲームセンター名無し
16/01/17 22:58:04.50 gYuoPjga0.net
某ファイルの64GBでも丸1日かけたわ…
352GBなんつったらうちじゃ5日かかる…

278:ゲームセンター名無し
16/01/18 01:21:56.36 jHAkjOPh0.net
>>2


279:68 いや、親ROMは入ってるんよ ただ全リストには出てきてプレイできるけど、一方通行マーク付いてて所有リストに出てこないのとかあるからバージョンのせいかなーと思って MAMEやるの9年ぶりで俺の持ってるROMじゃ今のバージョンで全然認識してくれない。Plusの話ね



280:ゲームセンター名無し
16/01/18 02:52:01.01 PyMEpM+b0.net
Plus0.168でてるぞ

281:ゲームセンター名無し
16/01/18 22:05:11.44 LgZQ64D70.net
>>270
cubeqstのフォルダしか見えなくて0byteだったわ。
tar64.dll最新なのに。

282:ゲームセンター名無し
16/01/18 22:22:37.87 R0+SvLXv0.net
最近追加されたゲームでめぼしいのある?

283:ゲームセンター名無し
16/01/18 22:31:58.60 8QdLvkyw0.net
ウイングフォース

284:ゲームセンター名無し
16/01/19 00:05:41.95 Fr0Ecjo80.net
>>269
>>270
今まさにそれ落としてるんだけど、これってROMも入ってるの?

285:269
16/01/19 01:29:27.29 DlywPg/U0.net
>>271
1回目:IEでダウンロード。一晩ダウンロードして翌朝一時中断になっていたんで何回か再開していたけど何回目かで再開できなくなって終了。
2回目:クロームでダウンロード。300MBくらいで「不明なネットワークエラーが発生しました」とかで終了。
3回目:FlashGetでダウンロード。を試みるもhttpsは対応していないようでアウト。

286:ゲームセンター名無し
16/01/19 07:33:42.00 Kr8YjTuK0.net
>>274
以前から出てるけど?

287:ゲームセンター名無し
16/01/19 09:15:39.72 qaMoLa730.net
そう?

288:ゲームセンター名無し
16/01/19 11:15:53.15 l7Dr0CkP0.net
>>279
どこから落としてるのか分からんが、そこってとれんつ置かれてないの?
URLリンク(archive.org) で「0.161 CHDs」を探してみれ。
とれんつに抵抗有るかもしれんが、
Internet Archiveは公共非営利団体なのでサイト利用そのものは違法でないはず。
もっとも違法だとしても人事なので俺は知らん。

289:ゲームセンター名無し
16/01/19 14:16:46.05 ZCh1Gm8r0.net
MAMEのソートでメーカ並びの年代順で表示できねーかなー

290:ゲームセンター名無し
16/01/19 20:25:27.35 O3S8Tyse0.net
それmameじゃなくてmame plusの機能でしょ

291:ゲームセンター名無し
16/01/19 21:34:15.49 vd2+FrPU0.net
ハッシュがa7f5e7e00・・・のやつは、>>270>>275のとおり、粗大ごみですよ。

292:ゲームセンター名無し
16/01/19 21:51:15.57 +8m3LrVQ0.net
>>285
知ってる。275は俺だから。

293:ゲームセンター名無し
16/01/20 12:03:02.18 dxAWCCe50.net
大阪やけどめっちゃ晴れてるぜ
寒いけど

294:ゲームセンター名無し
16/01/20 13:10:49.53 XEvW7l1R0.net
ローカル情報いらんよ。関西土人

295:ゲームセンター名無し
16/01/21 13:50:49.46 osJBDb9KO.net
雷豆UI、持ってる物リストでCPS弾かれる(CP1ではちゃんと出る)の治してうんずたん。
ホットロッドJが何故か下に出るのも。たのんますうんずたん。

296:うんず
16/01/21 14:22:29.92 OB1/sEFU0.net
少し待ちなー

297:ゲームセンター名無し
16/01/21 20:56:56.50 qrPUzntb0.net
雷豆UI
飛翔鮫、2面3面ボス前後で
かなりの確率でフリーズします。。
修正して頂けると幸いです。

298:ゲームセンター名無し
16/01/21 21:01:30.82 vlnFH8LI0.net
>>290
うんずたんのお陰で鮫×3が音入りになったお
うれしいお ありがとうだお

299:ゲームセンター名無し
16/01/26 05:57:34.22 AmyvM8sW0.net
STGやりたいけど
1ボタン設定の機能に2つのボタンは無理なんかな?
長押しと連射
Aボタンのショットは長押しでXボタンのショットは連射って感じに

300:ゲームセンター名無し
16/01/26 06:38:16.01 Y/tZstWf0.net
PLUSのカスタムボタンがあるっしょ

301:ゲームセンター名無し
16/01/26 06:44:56.08 AmyvM8sW0.net
PLUSのカスタムボタンですかありがとう

302:ゲームセンター名無し
16/01/26 06:48:44.79 gaC9lE6Y0.net
>>293
とりあえずmameplusで説明すると
まずはゲーム起動後にtabキーでメニューを開いて普通に一通りボタン設定をする。
仮にAボタンをボタン1に設定 ←こっちを押しっぱなしのボタン
XボタンをP1カスタム1に設定 ←こっちを通常ショット
ボタン設定が終わったら最初のメニューに戻って連射設定をする。ここではAボタンとして設定したボタン1
今度はカスタムボタンの項目でP1カスタム1の所でキーボードの1を押す。
このカスタムボタンの設定はさっきやったキー設定の方じゃなく
メニューにあるカスタムボタンの方だから間違いえないように。
あとはゲームを初めて確かめればいい。
あとは色んな組み合わせで色々出来る。

303:ゲームセンター名無し
16/01/26 07:06:37.63 AmyvM8sW0.net
>>296
うおーできました
ありがとうございます
これはコピペしときます

304:ゲームセンター名無し
16/01/26 07:30:40.11 Y/tZstWf0.net
あるいは使用コントローラーを連射付きのやつを使うとかかな
これならカスタムボタン機能の無いMAMEでも例えばボタン1を設定で
AとXボタンの2個に割り振りどちらかをコントローラーの連射機能で連射設定にすればいい
こういうのってR-TYPEとかの溜め撃ち系で使いたいんだろうけど
個人的にはドラゴンセイバーみたいなボタン押してない間に溜めるって仕様の方がやりやすいんで
ボタン押してない間は常にボタンをホールドしてるって設定はできないもんかな?

305:ゲームセンター名無し
16/01/26 07:43:00.94 AmyvM8sW0.net
コントローラーは連射ついてます
それでもできますね

306:ゲームセンター名無し
16/01/26 10:08:21.22 NlHrzpG30.net
>>298
あぷろだのmame32jpは連射のホールドを使うとR-TYPEがドラゴンセーバーみたいになる
これ他のMAMEにも欲しいな

307:ゲームセンター名無し
16/01/26 19:18:13.15 DaD6u4mw0.net
連射速度は一律指定しか出来ないみたいだけど、ボタンによって
連射速度を変えることは出来ないもんかな。

308:ゲームセンター名無し
16/01/27 02:59:16.31 5Ztvvl/70.net
>>301
1つのボタンをカスタムボタン4つに振り分けて
4種類の連射速度設定すればいい。

309:ゲームセンター名無し
16/01/27 17:46:16.74 0EhuPkWv0.net
0.170キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

310:ゲームセンター名無し
16/01/28 04:04:18.30 5u2s10/70.net
どこにあるん?

311:ゲームセンター名無し
16/01/28 04:29:50.54 5u2s10/70.net
あったわ
URLリンク(mamedev.org)

312:ゲームセンター名無し
16/01/28 06:45:31.75 eEWdHGO00.net
そこには普通にあるだろw

313:ゲームセンター名無し
16/01/28 08:06:27.46 Era+zmJ40.net
オフィシャルサイトを真っ先に考えないバカwww

314:ゲームセンター名無し
16/01/28 21:19:18.92 LAVM9TjB0.net
5日かかってやっと352Gの0.161CHDsをDLできたんだけど、この450個のCHDをひとつひとつフォルダ作ってコピーする以外ないの?
簡単にROMに適用できる方法ないですか?使ってるMAMEはPlusです

315:ゲームセンター名無し
16/01/28 21:41:50.74 L0U8eiFJ0.net
うるせえバカ

316:ゲームセンター名無し
16/01/28 21:48:33.32 HD+FwfLl0.net
>>308
CHDファイルのファイル名さえあっていればフォルダはいらない。
romsフォルダにCHDファイルをそのまま放り込めばいい。

317:ゲームセンター名無し
16/01/28 21:54:28.28 ZZTT8Z6b0.net
MAME専用HDDが必要な容量だな>352G
SSDだとお高くつきそうなテラバイトクラスの。

318:ゲームセンター名無し
16/01/28 22:01:22.48 LAVM9TjB0.net
>>310
ありがとうございます!
すみませんが、ROMフォルダに移動するCHDはフォルダじゃなくて中のファイルを取り出して放り込むのでしょうか?

319:ゲームセンター名無し
16/01/28 22:15:56.42 LAVM9TjB0.net
聞き方が変でした。ファイルじゃなくて(名前が合ってれば)フォルダごと放り込んでも大丈夫でしょうか?
450個もあるのでファイルを取り出すのも大変なので・・・

320:ゲームセンター名無し
16/01/28 23:03:21.33 HD+FwfLl0.net
>>313
romsフォルダにあるromとCHDが入った各フォルダ名が同じならフォルダのままromsフォルダへ入れる。



321:とりあえず何か適当に1つだけ入れて確認すればいい。 違うなら全部CHDを取り出してromsフォルダへ。 フォルダ名が違った場合はまずフォルダを1つ作る。その中に450個のフォルダを入れて そのフォルダをCHDで検索すれば中身だけ表示される。それをそのままromsフォルダへ入れる。 ただバラバラにするとどれがどれだかわからなくなるからフォルダ名をromと同じ名前に 時間がかかっても変えていった方がいい。



322:ゲームセンター名無し
16/01/28 23:32:30.54 UkTdt1r80.net
時間かかってもって・・・
こんなのバッチファイルかけば簡単じゃん。
バッチファイル書くのも10分もあれば余裕。
キーマクロすらないメモ帳でかくのなら、頑張れと言うしかない。

323:ゲームセンター名無し
16/01/28 23:49:08.28 LAVM9TjB0.net
>>314
多謝

324:ゲームセンター名無し
16/01/29 00:06:00.39 l3xE6pBo0.net
>>315
そもそもその回答をして
パッチファイルが本当に書けると思うのか?

325:ゲームセンター名無し
16/01/29 00:46:47.60 AKNxA6qw0.net
遊びたくなった時に1つずつ取り出してフォルダ作ればいいと思うけどな

326:ゲームセンター名無し
16/01/29 02:01:57.49 1CEjUjuX0.net
今時バッチファイルとかナンセンスっすよ先パーイw

327:ゲームセンター名無し
16/01/29 07:55:39.55 ywitfPw50.net
>>317
さぁ?そんなの俺にわかるわけ無いじゃん
エミュ初心者でもPCの事は詳しい可能性も0じゃないんだし
>>319
じゃwindows powershellでも良いよ

328:ゲームセンター名無し
16/01/29 09:11:37.26 RFbfMOUJ0.net
clrmameにでも食わせたら?

329:ゲームセンター名無し
16/01/29 16:56:30.45 hT0VjxNX0.net
neogeoのBIOSだけど、
JapanMVS(ver.3)とJapanMVS(J3)とJapanAES、どれが一番ええの?

330:ゲームセンター名無し
16/01/29 20:32:26.68 F2dKxtqk0.net
>>322
カレーとハンバーグどっちが旨いの?
と同じくらい無意味な質問

331:ゲームセンター名無し
16/01/29 20:56:21.73 OyYg7QCy0.net
>>323
どっちでも変わりないって事?

332:ゲームセンター名無し
16/01/30 06:41:43.44 FOWdYEdS0.net
お好み焼きにたこ焼きソースかけるかたこ焼きにお好み焼きソースかけるか悩むレベル

333:ゲームセンター名無し
16/01/30 12:37:50.24 fuAwo8ea0.net
>>322
可哀想だからマジレスすると、
まずMVS(業務用)とAES(家庭用)どっち使いたいか決めれ。
JapanMVSのVer.3とJ3は同等品だ(と言われてる)から気にせんで良い。

334:ゲームセンター名無し
16/01/30 12:44:04.93 sKUcMaOI0.net
ネオジオはBIOSで業務用と家庭用と国内版と海外版を制御してるから分かりやすいと思うけど

335:ゲームセンター名無し
16/01/30 14:19:19.12 7bqvNpIN0.net
>>326
あー筐体(MVS)とコンシューマ(ネオジオ)って事か
そういえばハイスコアガールで筐体をMVSって言ってたね
ありがとうございます

336:ゲームセンター名無し
16/01/30 16:00:25.40 zkesK7ev0.net
>>328
アーケードもコンシューマーもネオジオだ。
ネオジオのゲームをプレイするシステムがアーケードはMVSで、
コンシューマーはAES。
コンシューマー=ネオジオ
ではない。

337:ゲームセンター名無し
16/01/30 17:12:39.92 5BFsWYjy0.net


338:ゲームセンター名無し
16/01/30 20:11:55.14 NmvIy9Hu0.net
X
Y

339:ゲームセンター名無し
16/01/30 22:34:04.62 qs4vcq7d0.net
CHDってひとつのゲームしか記憶できないの?
例えばジョジョの奇妙な冒険やった後、ジョジョの奇妙な冒険未来への遺産をプレイすると同じCHD使うから書き換えなきゃいけない
その後再度ジョジョの奇妙な冒険やるとまたCHDを書き換えないとできない
書き換えにかなり時間かかるので不便です・・・

340:ゲームセンター名無し
16/01/30 22:50:30.39 sm3SeY9F0.net
CD-ROM版じゃなくてROM版使えば良いじゃん

341:ゲームセンター名無し
16/01/30 23:08:09.60 qs4vcq7d0.net



342:>>333 NOCDって書いてるROM?



343:ゲームセンター名無し
16/01/31 08:03:49.97 B4eQ/y/m0.net
>>334
聞くなよ。自分で吸い出してるんだろ?

344:ゲームセンター名無し
16/01/31 09:29:22.01 mivIiCRp0.net
>>334
そうどすえ

345:ゲームセンター名無し
16/01/31 17:46:19.66 3ONZeeH80.net
デコのロードブラスターってmameでできるの?

346:ゲームセンター名無し
16/01/31 20:16:51.04 ZrHueZ3X0.net
>>337
自分で確認すれば良いやん

347:ゲームセンター名無し
16/01/31 20:22:38.64 l44OXc/O0.net
>>338
無茶言うなよ。
確認の為だけに基板とレーザーディスクは買えんだろ。
・・・と言ってみた

348:ゲームセンター名無し
16/01/31 21:49:23.25 PpEXSBsr0.net
>>339
いや、ソース見れば対応してるかどうかわかるやん。
あるいplus本体起動してリストにあるかどう確認するとか。
オフィシャル本体でも確かリスト吐けるでしょ。
もしやお前バカなの?

349:ゲームセンター名無し
16/01/31 22:22:12.78 fRSU9fOS0.net
>>340
お前はソースを見ただけでエミュの再現度までわかってしまうのか
凄いな

350:ゲームセンター名無し
16/01/31 22:24:59.38 QZijxPHe0.net
>>340
いや・・・
レーザーディスクの生映像はどうやって用意して同期させるんだ?とか、
専用の再生装置はどうするんだ?
・・・って話なんだよ。
豆が対応してるとかどうかじゃなく。

351:ゲームセンター名無し
16/01/31 22:28:14.87 vH2qzZf10.net
>>340
さてはおまい、LDゲーム知らない世代だな?

352:ゲームセンター名無し
16/01/31 22:51:22.52 W1l7Jjzw0.net
>>341
>お前はソースを見ただけでエミュの再現度までわかってしまうのか
ロードブラスターの話してるんだよな?
お前ソース見たことないだろ?知らないなら黙ってろ。
>>342
>豆が対応してるとかどうかじゃなく。
じゃ、スレチなのでお帰りください。
>>343
だとしたらなんなの?
いいからソース嫁よ。
ちなみに、deco_ld.cppの664行目な。

353:ゲームセンター名無し
16/01/31 23:11:18.45 vH2qzZf10.net
>>344
んで、動くの?
動かねーの?

354:ゲームセンター名無し
16/02/01 00:53:49.09 eeJBBK/Y0.net
拾ったROMなんでしょ?
怒らないから正直に言いなさい

355:ゲームセンター名無し
16/02/01 21:59:27.10 uvqKG6HI0.net
mame plus159でネオジオのゲームを日本語仕様で起動したいのですが、
設定箇所が見当たりません。

もしかしてここかなと思うのですが

その他→BIOS→なし(暗くなってて設定不可)
どうしたらいいんでしょうか?

356:ゲームセンター名無し
16/02/01 22:28:56.04 jTvGSJnm0.net
ROMは拾っていない
zipはダウンロードしたかもしれない、という論理

357:ゲームセンター名無し
16/02/01 23:27:17.83 9TnBNOw00.net
>>347
ゲーム名を右クリ→neogeoBIOSのプロパティ→その他  から

358:347
16/02/01 23:36:18.54 uvqKG6HI0.net
>>349
ありがとうございます。
おかげで日本語になりました。

359:ゲームセンター名無し
16/02/01 23:45:06.81 +TK1rSVD0.net
最新のmameでストリートファイターEXシリーズが全然動かないのだが
biosかロムセットに問題あるの?

360:ゲームセンター名無し
16/02/02 07:09:31.09 33RRGNRi0.net
どこからダウンロードしたやつ?

361:ゲームセンター名無し
16/02/02 16:52:22.38 92Lhon9K0.net
おいおいおい
テメーで聞いといてレスあったらダンマリかよ

362:ゲームセンター名無し
16/02/02 17:11:03.68 ZQ28UTy80.net
★訳あり アーケードゲームセット  7880種類内蔵!★
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
これ


363:は初心者は手出さない方がいいですか?



364:ゲームセンター名無し
16/02/02 18:55:52.86 lTtokrfp0.net
>>354
その産廃を買うべきかどうかって話?

365:ゲームセンター名無し
16/02/02 20:08:37.94 6+Rsd1th0.net
core2なんて速度等速保てるのか?

366:ゲームセンター名無し
16/02/02 20:11:38.62 6yg4N3t90.net
ゲーム選択画面がカスタマイズされてるのたまに見るけど、どうやってんのアレ
たまにセンスいいやつあるんだよなぁ

367:ゲームセンター名無し
16/02/02 20:28:08.18 asR0ZEDZ0.net
いじればわかるさ

368:ゲームセンター名無し
16/02/03 20:43:50.80 Buvt6XRl0.net
いじったらおちんちんの先から白い液が出ました><

369:ゲームセンター名無し
16/02/03 23:45:35.78 hiSXaT+d0.net
鼻に詰めたら指は吸え

370:ゲームセンター名無し
16/02/04 08:23:48.58 yxyj51un0.net
便乗で質問
ThunderMAME32UI背景画像が変更出来ない
インターレス、インターレス無しpng
snapとデフォルトの指定のmarquessに入れたけど反映されず
windowsペイントでpng変換、ディレクトリ名 bkground
とか検索して出てきた事、色々試したんですけど
iniファイル確認 use_backdrops 1になってるし問題なさそうなんですが
サイズ条件とかあります?

371:ゲームセンター名無し
16/02/04 14:23:28.43 XurPXcZI0.net
タイトーのコンチネンタルサーカスみたいに偏光板を用いた3Dのゲームを立体視させるのってどうすればいいのですか?

372:ゲームセンター名無し
16/02/04 14:48:26.14 nHjQOMz60.net
>>362
コンチンは液晶シャッターだったはず

373:ゲームセンター名無し
16/02/04 15:24:30.01 woJbM9JG0.net
カスネタ凝る珍さん。。。

374:カスネタ凝る珍
16/02/04 16:18:42.02 RVrSqcg60.net
なぁに?

375:ゲームセンター名無し
16/02/04 16:21:13.55 woJbM9JG0.net
スカタンチール3個ね!

376:カスネタ凝る珍
16/02/04 16:42:01.01 RVrSqcg60.net
あいよ!スカタンチール3丁!

377:ゲームセンター名無し
16/02/04 16:44:46.96 woJbM9JG0.net
オムレツスパゲティーわ~ん

378:ゲームセンター名無し
16/02/04 18:01:30.58 XurPXcZI0.net
>>363
MAMEだと再現無理そうですね

379:ゲームセンター名無し
16/02/04 19:18:02.44 kkn8VxM70.net
>>361
bkgroundフォルダにbkground.pngって名前で入れるだけだと思うんだが。
どっかにiniとpngファイル上げてみ。検証してやらんでもない。

380:ゲームセンター名無し
16/02/04 19:28:30.04 nHjQOMz60.net
>>369
同じ3Dのサンダーセプター2だっけ?
あれがサイドバイサイドで3D表示できてたよ

381:ゲームセンター名無し
16/02/04 19:42:58.71 yxyj51un0.net
>>370
スイマセン全部インターレスになってました
解決しました
ファイル名は何でもいいみたいです

382:ゲームセンター名無し
16/02/04 21:03:16.19 VAN55w6S0.net
サイドバイサイドはタイトー。
サンダーセプターはナムコ。
関係ないだろ。

383:ゲームセンター名無し
16/02/04 21:45:47.34 Nc4291T50.net
>>354
質問欄で出品者がデータの移行はできないとか言ってるけど、そんなロックみたいな事可能なの?w

384:ゲームセンター名無し
16/02/05 06:47:53.13 7YQtIksF0.net
>>373

385:ゲームセンター名無し
16/02/08 02:18:54.20 D3LQxIrC0.net
ノートパソコンでMAMEやってるけど、3DCG使うゲームでバッテリー運用時だと4710HQより2720MQの方が早いってどういうことだろう…

386:ゲームセンター名無し
16/02/08 03:30:13.96 sq95RDqD0.net
電豆使っているんですがtabからサービスボタンは設定出来たんですが
テストボタンの項目が見つかりません。
テストボタンってどうやって設定するんですか?

387:ゲームセンター名無し
16/02/08 20:37:45.91 gG4MZmRm0.net
fortune1 : vpsona3.pbj (2048 bytes) - NOT FOUND
fortune1 : vpsona2.pbj (2048 bytes) - NOT FOUND
これまだ出回ってません?
MAMEUI FXですけど

388:ゲームセンター名無し
16/02/08 20:4


389:6:26.32 ID:gG4MZmRm0.net



390:ゲームセンター名無し
16/02/08 20:48:40.97 DOyYFo770.net
うるせえ
どうせ一生に2度やりもしねえROMコンプしてんじゃねえ

391:ゲームセンター名無し
16/02/08 22:33:58.62 Qv7z1phj0.net
>>376
OSのバッテリー使用時のパフォーマンス設定次第じゃないの?

392:ゲームセンター名無し
16/02/09 16:46:41.67 BqjVvHzb0.net
1万円の小型PCに4万円の付加価値を付けております買えよアホども

393:ゲームセンター名無し
16/02/09 16:57:38.39 SKVWOyPy0.net
MAMEでゲームスピードを100に固定するにはどうしたらいいんでしょうか?
基本99%ですが、減ったり戻ったりします
mameplus 0.159使ってます

394:ゲームセンター名無し
16/02/09 17:01:47.88 Ghm/Zxse0.net
PCを変えるしかない

395:ゲームセンター名無し
16/02/09 17:58:41.97 SKVWOyPy0.net
>>384
いろいろいじってたら少しましになりました

396:ゲームセンター名無し
16/02/09 18:13:33.35 Ghm/Zxse0.net
少し軽くなったって事でしょ?

397:ゲームセンター名無し
16/02/10 11:05:06.91 e3yZWKZf0.net
0.170でmameinfoとかhistoryのファイル指定はどうすればいいのかな
ディレクトリ設定に項目が無くなっておられる…

398:ゲームセンター名無し
16/02/10 12:08:11.00 SgOXJ6o60.net
iniは?

399:ゲームセンター名無し
16/02/10 17:54:12.26 UFq7eZAH0.net
M+GUIならGUI側の設定で指定する

400:ゲームセンター名無し
16/02/10 21:01:15.97 SU7BNcA/0.net
特に記載ないからオフィシャルのcui版のことじゃね?

401:ゲームセンター名無し
16/02/11 14:36:04.79 SdxLFvNN0.net
どなたか
雷豆160で使えるHLSLのmame.iniをうpしていただけませんでしょうか

402:ゲームセンター名無し
16/02/11 18:20:58.13 9HprCXDY0.net
うp完了しました

403:ゲームセンター名無し
16/02/12 01:24:58.78 6FPmlMmq0.net
>>392
thx

404:ゲームセンター名無し
16/02/14 22:11:21.11 L1m9YiUr0.net
TDEX2 うpきぼんぬ

405:ゲームセンター名無し
16/02/14 23:26:06.13 r5siaKbk0.net
久しぶりにsupermodelやろうとしたらsupermodel-ui.exeがInvalid pictureと出て起動できなくなってた
ゲーム自体はできるんだがuiないと使いづらいんだよな

406:ゲームセンター名無し
16/02/15 18:43:51.82 Y+ctjjIL0.net
supermodelってコマンドでしか動かせないと思ってた

407:ゲームセンター名無し
16/02/15 20:56:40.39 MbfP2gQi0.net
コマンドでしか動かせないだろ。
たぶんsupermodel-ui.exeは単なるフロントエンドで、
子プロ生成してコマンド叩いてくれてるんでしょ。

408:ゲームセンター名無し
16/02/16 02:37:34.40 H4rp4OY10.net
TDEX2 うpきぼんぬぅぅぬろぉ

409:ゲームセンター名無し
16/02/17 11:50:48.77 k3g2eg9s0.net
作者にメールしたら

410:ゲームセンター名無し
16/02/17 16:00:47.34 IfpImH1Q0.net
アケコンで連射と溜め打ち両方できる奴ある?天地を喰らうⅠで連射設定すると
ボタン押しっぱなしの溜め打ちできなくて困ってる

411:ゲームセンター名無し
16/02/17 16:46:31.06 Zkr3TUFK0.net
カスタムボタン使うやつ?

412:ゲームセンター名無し
16/02/17 16:50:02.49 g6i8n+dy0.net
www

413:ゲームセンター名無し
16/02/17 19:29:50.69 RYrXXtoy0.net
>>400
>>296

414:ゲームセンター名無し
16/02/17 19:33:18.92 IfpImH1Q0.net
ちなみにmame0.165使用なんですが、mameplusじゃなきゃできないみたいですね…
ありがとうございました

415:ゲームセンター名無し
16/02/18 21:37:44.23 1FfI3+hn0.net
豆+用のJapanese Game Listなんですが0.143版ってどこかにありませんか?
いま配布されてる0.146用だと丁度一部のケイブゲーが削除されてて困る

416:ゲームセンター名無し
16/02/19 02:18:31.52 2j3OW1uM0.net
お前らどのチートファイル使ってる?

417:ゲームセンター名無し
16/02/19 02:32:51.72 rCwtqgh30.net
本家とwayder

418:ゲームセンター名無し
16/02/25 00:06:44.93 59XT2rEp0.net
何で扱いやすいNAOMI専用エミュって無いの?

419:ゲームセンター名無し
16/02/25 23:10:47.75 9D/rBIOi0.net
誘導されてきた
オフィシャルmame64の0.171で
mame.ini
-----------------------
langpa


420:th lang language ja_JP use_lang_list 1 ----------------------- .mamepgui\mamepgui.ini ----------------------- [General] mame_binary=mame64.exe language=ja_JP ----------------------- この設定でmamepgui.exeを起動しても、ゲームリストが日本語化されないんだ なんでか教えろください。



421:ゲームセンター名無し
16/02/27 20:28:11.19 NjtRt8c50.net
>>408
だね。
俺もどっかの解説サイトのおかげで、なんとか動かした。
でもまー遊べるだけでもありがたいんだろうな、と思うよ。
そもそも作者は動かすことが目的で作っただけで、
間違っても多くのアホに遊んでもらいたいと思ってないからね。

422:ゲームセンター名無し
16/02/28 04:46:10.01 tH0YwzNo0.net
>>408
demulって使いにくい…?

423:ゲームセンター名無し
16/02/29 00:26:14.03 /v/VaGNd0.net
nullDCわけわからんかった俺でも簡単に動かせたけどなdemul

424:ゲームセンター名無し
16/02/29 10:03:37.35 IBtGusu00.net
なんかウィルスにひっかかってたのか
消えちゃった

425:ゲームセンター名無し
16/03/05 01:33:15.36 3ZWWIIZR0.net
>>409
本家MAMEに日本語ゲームリスト自体が含まれてないんだろ
日本語に設定するとUIのメニュー項目が日本語化されるのみ
日本語ゲームリストはレトロファイアに付属してるけど
これをどうやって本家に読ませるか、あるいは可能かは不明

426:ゲームセンター名無し
16/03/07 18:52:34.06 Y29K0v7f0.net
hashフォルダのXMLをいじってみた
URLリンク(iup.2ch-library.com)

427:ゲームセンター名無し
16/03/08 02:57:58.15 vZtiA7Au0.net
渋くていいね

428:ゲームセンター名無し
16/03/08 20:43:59.77 CQaEdJIb0.net
久々にスーパーリアル麻雀PII起動してみたら音楽&音声が異常
1勝した後服抜きながら麻雀の役名連呼してるw
とりあえずインストールしてあるMAMEでテストした結果…
正常に動作:0.148 / 0.149 / 0.152
上記の異常が発生:0.158 / 0.159 / 0.171
同じような症状の方いらっしゃいますか?
仕様かなぁ…

429:ゲームセンター名無し
16/03/08 20:50:23.78 zci0A3FW0.net
お気に入りのゲーム正常に動く古いバージョンの環境も残しておけよ?っていう神のお告げ。

430:ゲームセンター名無し
16/03/09 00:00:59.29 YVaTo5Ds0.net
>>418
やっぱりそうなるか~
レスありがとー

431:ゲームセンター名無し
16/03/09 08:04:17.91 XDsGbaUV0.net
>>417
> 抜きながら
それはお前だろ

432:ゲームセンター名無し
16/03/09 13:49:06.55 i4Q59++2O.net
ワロ

433:ゲームセンター名無し
16/03/11 12:48:10.16 PRRGfrXko
MAME OSX を初めて使ってみようと思ったのですが
romフォルダにromを入れて起動してみても
真っ黒なウィンドウが表示されるだけで一向にプレイできません。。。
何個か違うゲームも試してみたのですが同じ症状が出ます。
エラーメッセージなどは表示されず、情報を見るとプレイ回数はカウントされています。
どなたか解決方法に心当たりがある方がいたら是非教えてください。。

434:ゲームセンター名無し
16/03/13 05:56:00.81 0yU4ByvR0.net
MAMEについてではないのですが、
ファイルをclrmameで7z圧縮する方法をご教示ください。
通常ですとzip圧縮になってしまうのですが、
7z形式のものも見かけますので、方法が知りたいです。
「最高」もしくは「超圧縮」レベルで7z形式圧縮がしたいのです。
関連した追加の質問となりますが、
ロムファイルの中には日付が一定のものになっていたり
日付自体入ってないロムが見


435:受けられますが、 clrmameには、ファイルの属性を変化させる機能があったりするのでしょうか? それとも他の方法があるのでしょうか? どちらの質問でも構いませんので ご存知の方がいましたら対応方法ご教示願います。m(_ _)m



436:ゲームセンター名無し
16/03/13 08:10:50.41 IX611zS+0.net
>>423
スレタイを100回声に出して嫁

437:ゲームセンター名無し
16/03/13 08:22:17.42 UknKy2j70.net
>>408
makaronが動作めちゃくちゃ速かった気がするんだけどGUIが最悪だったような

438:ゲームセンター名無し
16/03/13 10:38:06.09 0yU4ByvR0.net
>>424
分かりました・・・。
他のスレで質問します・・・。

439:ゲームセンター名無し
16/03/13 11:01:58.92 7ntBbaIG0.net
>>424
言い過ぎだと思う…

440:ゲームセンター名無し
16/03/13 18:33:00.12 IZq0jGBZ0.net
旦那(>>424)「スレタイを100回声に出して、嫁(>>423)」

441:ゲームセンター名無し
16/03/13 21:09:17.99 6SruqYqI0.net
>>423
設定で7z.exeのパスと圧縮形式を指定しておくんだよ
タイムスタンプは適当なタイムスタンプ変更ツールを使えばいい

442:ゲームセンター名無し
16/03/13 22:09:17.92 zlyycBPA0.net
>>423が他の質問スレで大暴れしているよ
お前ら、ちゃんと隔離しとけよ

443:ゲームセンター名無し
16/03/13 23:10:14.78 jW9Nks8R0.net
ほっときゃいいのに下手打った>>424が原因だな

444:ゲームセンター名無し
16/03/19 10:05:04.31 yzOh+fxV0.net
ステートセーブ・ロードをした時に
「ステートを正常に読み込みました」とか
「ステートを正常に保存しました」とか
「このゲームはステートセーブを公式にサポートしていません」とか
メッセージがいちいち出ますが
これらのメッセージを表示しなくする、または早く消えるようにするには
どうしたら良いでしょうか?

445:ゲームセンター名無し
16/03/19 18:20:45.25 mo8kuG6h0.net
>>432
ソース修正

446:ゲームセンター名無し
16/03/19 23:25:43.02 zU8sf+7kO.net
rapidfip (1982Bally)
て、何をどうするんです?
そもそもゲームなの?

447:ゲームセンター名無し
16/03/20 20:12:11.63 2mejP2tC0.net
cps2.cって何に入ってる?

448:ゲームセンター名無し
16/03/20 22:34:32.52 rqd/A3Zh0.net
>>435
はぁ?

449:ゲームセンター名無し
16/03/25 01:41:38.06 OakzdyFS0.net
NaomiやるのにDemulとNulldcどっちが良い?

450:ゲームセンター名無し
16/03/25 05:17:38.06 ad6chi3A0.net
やってみりゃええやん

451:ゲームセンター名無し
16/03/25 15:21:46.70 euNkFRfh0.net
マカロン使え

452:ゲームセンター名無し
16/03/26 18:43:42.33 kTYcfd7Z0.net
雷豆、インターフェイスのアイコンが
突然デフォルトの全部同じチップの形に戻った
なんでだ・・・

453:ゲームセンター名無し
16/03/27 13:47:39.10 FojT3Wdn0.net
MAME++をアケコン(HORI リアルアーケードPro.V HAYABUSA)で遊んでいる人に質問です…
R2L2に当たるキーの入力が上手くいかないのですが、どのように設定していますか?

454:ゲームセンター名無し
16/03/27 23:58:12.09 snaFRT4y0.net
何がどう上手くいかないのかエスパーすれば良いの?

455:ゲームセンター名無し
16/03/28 01:59:43.67 D7xVBPrQ0.net
コントローラーのモードがPCじゃなくてPS4になっていただけでした…失礼しました…

456:ゲームセンター名無し
16/04/03 16:24:05.21 4vYbSB4o0.net
Mameのgithubでよく見かける(nw)ってどういう意味?

457:ゲームセンター名無し
16/04/03 19:35:26.47 BMUbUWNn0.net
最も充実してるROMサイトはどこですか?

458:ゲームセンター名無し
16/04/03 21:15:32.63 6YoYzTct0.net
それがアサイラム

459:ゲームセンター名無し
16/04/03 21:54:39.90 AHHHYnAw0.net
mame.dk

460:ゲームセンター名無し
16/04/03 23:11:19.60 RFsWDmEG0.net
豆でけー亡くなってもう10年くらい?

461:ゲームセンター名無し
16/04/04 02:56:02.78 3rbGPZw90.net
もっと経つと思う

462:ゲームセンター名無し
16/04/04 07:17


463::53.52 ID:6sG85+pu0.net



464:ゲームセンター名無し
16/04/04 08:10:10.41 I/zG4q4t0.net
arcade rom heaven

465:ゲームセンター名無し
16/04/04 08:31:55.39 PhKZFNeq0.net
arcade roms from japan
の中の人って後にjapumpになったんだっけ?

466:ゲームセンター名無し
16/04/04 10:33:25.26 I/zG4q4t0.net
たしかそうやな

467:ゲームセンター名無し
16/04/08 19:17:44.45 /0+qjISS0.net
間違えて雑談のほうに書いちゃったので(汗)
久しぶりにMAMEやろうとMAME Plus!0.159をDLしてROM読み込ませたけどほとんど読み込めない
CHDを入れても駄目で5120しか認識しないし、Bios(71本)入れても駄目でした
PlusってBios読み込ませる必要あるっけ?っと思って自分の使ってた0.118と0.119見たけど特に読み込ませてる様な感じはないしCHDも無しで動いてるROMが多いし
新ROM、Bios、CHD、XORが曲者っぽいですがなにかアドバイスありましたらお願いします<(_ _)>

468:ゲームセンター名無し
16/04/08 19:27:04.94 O8mBLAoO0.net
>>454
romcenter3.7.1を使えばよろし
CHDは0.118辺りはv3なのでCHDMANでv4 or v5にあげなければいけない。

469:ゲームセンター名無し
16/04/08 21:48:34.07 6kejm0Qx0.net
エラーメッセージが出るでしょ?
ZIPってわかる?

470:ゲームセンター名無し
16/04/08 22:01:48.42 2HfZXKMR0.net
ダウンロード禁止法って知ってる?

471:ゲームセンター名無し
16/04/08 22:49:48.05 FAsNzwhC0.net
確か、去年廃止になったやつだよね?

472:ゲームセンター名無し
16/04/08 23:44:09.59 hw39XbNp0.net
新しいバージョン使うんじゃなくて昔使ってたというバージョンを引き続き使えば全て解決する

473:ゲームセンター名無し
16/04/09 04:09:30.27 MoXGtJSa0.net
>>455
ありがとうございます
やってみましたが自分じゃ無理っぽかったです
CHDMANの4と5は日本のサイトじゃ自分じゃ見つけられなかったし
海外のサイトのヤツはウィルスが100個以上入ってきちゃうので
(まあ全部潰してるけど)
でやっと手に入ったCHDMANの3のVerだめだったしその他のVerもダメでした
使い方としてた拡張子chdのものをCHDMAN.exeで開くのでいいのかな?

474:ゲームセンター名無し
16/04/09 07:33:55.76 aMEQQGr50.net
>>460
454の言ってる様にromcenterで監査、修正するのが手っ取り早い
ちなみにchdmanは本家MAMEを解凍するとその中に入っている。
plusの中には付属してない

475:ゲームセンター名無し
16/04/09 09:08:50.11 3AmziOyg0.net
だからエラーメッセージとか、ZIPを理解しないと、
romcenterを使う意味が解らないでしょ。
つうかXORって懐かしいな。

476:ゲームセンター名無し
16/04/09 10:13:33.56 MoXGtJSa0.net
>>461
そうなんですね!
昨日、最初に解凍した時点でMAMEとは別のタイプのEMUっと思っちゃったので後回しにしちゃってました ^^;
>>456>>462
すみません、エラーメッセージ書かなかったですね
昨夜はずっとVer4とVer5をを探す徒労をしてましたw

477:ゲームセンター名無し
16/04/09 17:47:08.31 MoXGtJSa0.net
>>456>>462さん
すみません遅れて
Street Fighter III: New Generation (Euro 970204) [sfiii]のエラーメッセージの場合
sfiii_euro.29f400.u2 NOT FOUND (tried in sfiii sfiii)
cap-sf3-3.chd NOT FOUND
FATALERROR: Required files are missing, theゲーム名 cannot be run.

↑ってことは新規ROMと使ってるCHDが間違ってるって事ですかね

478:ゲームセンター名無し
16/04/09 18:44:18.79 aMEQQGr50.net
>>464
romsフォルダ
┗sfiii.zip ← sfiii_euro.29f400.u2 size(524288) crc32 (27699ddc)
sfiiiフォルダ ← cap-sf3-3.chd SHA1:606e62cc5f46275e366e7dbb412dbaeb7e54cd0c
romsフォルダにsfiii.zipとCHD入りのsfiiiフォルダを入れておけば動くよ

479:ゲームセンター名無し
16/04/09 20:19:42.24 3AmziOyg0.net
>>465
ZIPが解らないのなら、それじゃ解らないよ。

480:ゲームセンター名無し
16/04/09 21:45:49.10 MoXGtJSa0.net
>>465
丁寧にありがとうございます早速やってみたところ
romsフォルダ
sfiii.zip   sfiii_euro.29f400.u2 size(524288) crc32 (27699ddc)
sfiii フォルダ cap-sf3-3.chd SHA1:606e62cc5f46275e366e7dbb412dbaeb7e54cd0c
で動きました!何故動かなかったか前のディレクトリとZIPの構成を見たら
1つは
sfiii.zip   sfiii_japan.29f400.u2
sfiii フォルダ sfiii.chd
2つめは
sfiii.zip   sfiii_usa.29f400.u2
sfiii フォルダ sf3000.chd
全然別の構成なってました ^^;
完全に違うものですね
>>466
さすがにzipくらいは僕もわかりますけどねw

本当にありがとうございます!もう少し精進してみます <(_ _)>

481:ゲームセンター名無し
16/04/09 21:47:58.30 KfPS2XHr0.net
アーケードゲームのデモ画面を眺めるのが好きなんですが、自動的にゲームを切り替えていくことって出来ないでしょうか。
例:ゼビウスのデモを10分表示→1942のデモを10分表示→ドラゴンバスターのデモを10分表示→ 
こんな感じで、環境映像みたくしたいんです。
ちなみにスマホのMAMEです

482:ゲームセンター名無し
16/04/09 22:22:31.79 qOACB5q70.net
教えてちょんまげ
ランチャーソフトのretrofireでmameを選択していれば、ゲームタイトルを
クリックすることでそのままゲームが起動します
しかし、Model 2 Emulatorなどを選択している状態では、
ゲームタイトルをクリックしても一度Model 2 Emulatorのウインドウが起動し、
そこから改めてソフトを選ぶため二度手間になっています
これをmameと同じようにretrofireからダイレクトにゲーム起動させる方法、
例えばオプションコマンドなどは存在するのでしょうか?
恐れ入りますが、ご教授くだされば幸いです

483:ゲームセンター名無し
16/04/09 22:52:14.77 MoXGtJSa0.net
EMU MAMEフォルダの中にあったもの
Emeraldmame32jkb ASM 0.37 BETA 16 (Dec 8 2002)
Kawaks 1.54
DDEmeMAME ASM 0.37b16.67(Dec 17 2006)
DDEmeMAME ASM 0.37b16.90(Aug 28 2007)
185EmeMAME THE FINAL (Sep 5 2005)
MAME32 Plus!Plus! 0.118 (Aug 7 2007)
MAME32 Plus!Plus! 0.119 (Sep 17 2007)
2007年くらいの本体で止まっててKailera対応のばっかりw
まあkaileraから他のネット対戦に移っていった時期かも
チラ裏すんません。
>>468
ランダムとかでOPとか流れたら面白いですねw
ゲーセンの3000in1とかどうだったかな

484:ゲームセンター名無し
16/04/10 00:44:35.04 Sus56JW/0.net
この質問の流れを見てると、何か今までPCをネットや動画くらいでしか使ってなかった奴が
アングラ系のPC誌かなんかで一昔前のアケゲーがタダで遊べるぞとかそんな情報を目にし、
いざ実践するもやり方がよくわからんからここで聞いてる様にも見えるw

485:ゲームセンター名無し
16/04/10 00:54:58.16 ueeaeFpU0.net
まーみんな入口はそんな感じなんじゃないの?w

486:ゲームセンター名無し
16/04/10 01:09:23.04 Sus56JW/0.net
>>472
いやなに見てると初々しくてなw

487:ゲームセンター名無し
16/04/10 02:11:34.19 amocXakQ0.net
>>471
俺が国民機9821で98MAME初めて動かした頃はそんな雑誌も本もぜんぜん無かったわ
使い方も全部ネットで調べたわ
今やってる奴は


488:情報が多くて楽だよなぁ・・・・



489:ゲームセンター名無し
16/04/10 03:20:10.97 Sus56JW/0.net
2000年前後だとMAMENAVIなんてのもあったな
当時は個人サイトで解説してくれる好き者が結構な数がいたり
そういった人らのサイトにある掲示板やチャットで色々聞いたもんだよ

490:ゲームセンター名無し
16/04/10 03:29:56.95 oYhtC8iP0.net
BOB'S BBS Zっていう、エミュ総合の掲示板もすごかったな。
わからにことは、あそこに質問すると一発で解決だった。

491:ゲームセンター名無し
16/04/10 03:34:23.63 Sus56JW/0.net
>>476
すげえ懐かしいなそこw 10数年ぶりに名前聞いたわ
途中からあそこと他の2サイトが共同で掲示板立ち上げてたような覚えがあるが
当時のマニアな面々は元気だろうか?

492:ゲームセンター名無し
16/04/10 03:39:57.30 iK2TreLV0.net
↓ネトランぶっこ抜き

493:ゲームセンター名無し
16/04/10 06:22:39.15 r1D1dTyb0.net
mame@homeにdkにdaveさんにお世話になりました

494:ゲームセンター名無し
16/04/10 06:44:27.46 NxwRwXlA0.net
その他に最新ロムはロムアーカイブとかホセとかジェイロムとかで入手
差分はレトロゲームスで入手したりテレホタイム終了までに色んなサイト探しまくってたなw

495:ゲームセンター名無し
16/04/10 09:20:52.42 91iWuZxr0.net
すみません、naomi基盤のものをやりたいと思いいろいろ調べてたのですが、
もしかしてnullDCとかDemulってDX11が入ってないと使えないのでしょうか。
他のソフトの事情があってXPから変更できないのですが・・・

496:ゲームセンター名無し
16/04/10 10:39:16.26 Ht2ioeZW0.net
おそらくスペック的に無理

497:ゲームセンター名無し
16/04/10 12:36:25.14 6rwQMqqg0.net
>>471
そんな感じだよw
>>473
あれこれやって10年以上前の懐かしい感じがしてます
>>481-482
対応してるの?対応してるけどろくに遊べない感じですかね?

498:ゲームセンター名無し
16/04/10 12:40:30.84 91iWuZxr0.net
ありがとうございます
さっきまで調べてたらDemulの旧Ver、0.57ならXPでもいけるようです。
ただ、試してみましたがマブカプ2はカfpsがぜんぜん出ず、カプエス2は
速度は実機並みなもののフレームスキップしまくりでした・・・
ちゃんと速度がでてるマブカプ2動画をいくつか見てみたら、i7使用のものが
多かったので、7年前のi5じゃやはり厳しいのかもしれません

499:ゲームセンター名無し
16/04/10 13:14:52.16 91iWuZxr0.net
さらに調べていくと、nullDCのほうがどうやら軽いようですが
nullDCをXPで起動させる方法はやはりないのでしょうか

500:ゲームセンター名無し
16/04/10 13:48:33.62 tY5orzoq0.net
MAME質問スレ 0.013@アケ板(c)2ch.net

501:ゲームセンター名無し
16/04/10 14:17:53.18 ueeaeFpU0.net
ぼちぼちスレ移動がよさそうですな

502:ゲームセンター名無し
16/04/10 21:57:10.19 NxwRwXlA0.net
i5だからi7だからじゃなくグラボのパワーが肝

503:ゲームセンター名無し
16/04/11 05:20:16.96 H/fkBMJY0.net
エミュはCPUパワーが全て。

504:ゲームセンター名無し
16/04/11 06:06:50.38 4vqaSx6i0.net
スターオーシャンを実行したんですが、どこでもセーブがちゃんとできません!
他の場所で聞いても教えてもらえませんでした。
誰か動くエミュ(orプラグイン)を教えてください!
PCは東芝でスペックはわかりません。
答える気が無い人はいちいちレスしないでください。

505:ゲームセンター名無し
16/04/11 06:39:51.18 l/2PvvcD0.net
ジェネレータ懐かしいな

506:名無し
16/04/11 06:59:07.90 E1ccaf770.net
>>489
情弱乙

507:ゲームセンター名無し
16/04/11 10:08:57.54 0o6FXihy0.net
i7 890 DDR2 8G(XP64bit)
i7 3930 DDR3 16G(Win7)
i7 5930 DDR4 32G(Win7)
の三台使ってるけどCPUによる違いが大きそうなタイトル教えてください

508:ゲームセンター名無し
16/04/11 11:14:40.69 H/fkBMJY0.net



509:新しいハード 難しい演算 ポリゴンバリバリゲーム が重い。 釣られてるのか?



510:ゲームセンター名無し
16/04/11 12:06:46.64 NYyBmxg/0.net
>>494
情弱乙

511:ゲームセンター名無し
16/04/11 12:16:48.79 0o6FXihy0.net
>>494
バーチャ1は890のマシンでもそこそこいけたような
3930だとアスラ斬魔伝2の一部のポリゴン表示がおかしかったですけど、これは仕様だろうなぁ
5930ではまだストlllしか試せてないけどCP-S3のは890の前のもっと古いのでも問題なかったからnaomiとかでもあんまり変わらんだろうな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch