24/11/19 15:58:41.67 DMhuFiG/.net
>>475
沖縄な曲のほうだろうね
478:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/19 18:36:34.82 boyQOjtT.net
アニメ大好き犬HKのことだから、いーぬいぬいぬにもワンチャン
犬だけにあるかもしれないよ?
479:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/19 18:49:26.33 pH2IA7Xy.net
アニソンアカデミーにリクエストするか
480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/19 18:50:39.27 4mIxRGi7.net
タイトル連呼だから無理だろ
それにしてもHYじゃなくても良さそうな歌だ
今期なぜか話題作じゃないのに有名歌手が多いな
甘神のももクロとかまほなれのPUFFYとか
481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/19 23:00:04.21 SCv0YOvs.net
紅白ver,にして出てくる
紅~白白紅~白(つ´∀`)つなんて
ないか(´・ω・`)
482:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/20 05:22:34.88 R0M3ojZF.net
NHKは宮野真守と言う声優のことを気に入ってる節があるので、
もしきのこいぬorほたる先生の声優が宮野さんだったら紅白出場もワンチャン(犬だけに…)あったかも知れない。
…オタク向けの美少女動物園アニメと違ってきのこいぬは万人ウケしやすそうと言うか一般層にも受け入れられやすいタイプのアニメだろうし、
紅白できのこいぬの主題歌を歌うとしてもそこまで違和感はないね。
483:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/20 05:25:34.34 R0M3ojZF.net
>>473
きのこいぬは知能は高いものの人間の価値観をイマイチよく理解できないんじゃね。
きのこいぬにとってはほたる先生の原稿がそこまで大切なものには見えなかったんだろうか。
知能の高さもそうだが手先の器用さも凄くね。
携帯操作してより円滑に意思疎通が図れるようになるとはね。
484:
24/11/20 06:23:41.55 6a+UJ0/R.net
真面目に長文連投してるやつなんか怖い
485:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/20 20:03:37.32 27QxdMC6.net
今まで携帯持ってなかったことにちゃんと理由あったんだな
486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 01:27:28.41 bovxYDFQ.net
>>480
昨日子犬と聞こえなくもないので…
487:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 15:05:49.35 V1b6A9xN.net
いつまでも「きのこいぬ」を種族名で呼ぶのはどうなんだろう?
ポケモンじゃあるまいし、犬を「イヌ」って名前で呼んでるようなものだろ
488:
24/11/21 17:11:27.71 vMcq/Oy+.net
そのポケモン感覚なんじゃないの
489:
24/11/21 18:29:50.80 xeQrUSeF.net
>>487
たまにあのメガネが「おいきのこ!」って呼んでるの笑えるw
490:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 19:03:49.08 USmQChuv.net
>>487
愛情無く同居始まったからだよ
名前付けてないのは年寄りによくある
491:
24/11/21 20:52:30.76 /IfE4uNG.net
今更1話から一気見したらハマった
こまこ可愛い
492:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 21:51:00.39 9xM+y2ZO.net
プラムは、普通に久野ちゃんの声だなw
493:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 22:13:19.05 lkRSpkE/.net
原作読んだら首輪無断で火に投げ入れてて笑った
494:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 23:08:50.69 ba/RKwfE.net
そうそう原作読んだら無断で投げ入れてたねw
あときのこいぬとプラムが出会った時きのこいぬの携帯にぱんてぃっくすだけ と出てた辺りが意味わからなくて原作そこまで読んでしまった
495:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 23:39:11.51 lBxr9hji.net
永瀬アンナってまだ19歳なんだよな
普通にアラサー女子の役やれるの凄いわ
496:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/21 23:46:12.93 9Tc3S+Kt.net
まさか本当に胞子で増えるとは…
やっぱこれほのぼのホラーだなw
497:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
24/11/22 02:49:29.84 /mqJgeih.net
人の身体に浸食を始めたり、周辺地域の死体が動き始めてからがホラーかな