【アニメ】鬼滅の刃 9ノ型at ANIME
【アニメ】鬼滅の刃 9ノ型 - 暇つぶし2ch2:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 00:16:13.79 MGGq59oE0.net
・アニメのネタバレや質問はこちら
【アニメ】鬼滅の刃 ネタバレスレ 1
スレリンク(asaloon板)
・キャラスレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
スレリンク(cchara板)
【鬼滅の刃】竈門禰豆子は鬼可愛い!
スレリンク(anichara2板)
【鬼滅の刃】竈門炭治郎を応援するスレ【吾峠呼世晴】
スレリンク(cchara板)
【鬼滅の刃】我妻善逸を応援するスレ★2
スレリンク(cchara板)
【鬼滅の刃】嘴平伊之助を愛でるスレ
スレリンク(cchara板)
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨を遠くから見守るスレ
スレリンク(cchara板)
・原作は週間少年漫画板へ
URLリンク(matsuri.5ch.net)

3:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 00:19:01.05 MGGq59oE0.net
〇スタッフ
原作:吾峠呼世晴(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:外崎春雄          キャラクターデザイン:松島晃
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸、梶山庸子、菊池美花
コンセプトアート:衛藤功二、矢中勝、竹内香純、樺澤侑里
脚本制作:ufotable        撮影監督:寺尾優一
3D監督:西脇一樹         色彩設計:大前祐子
編集:神野学            音楽:梶浦由記、椎名豪
制作プロデューサー:近藤光  アニメーション制作:ufotable
〇キャスト
竈門炭治郎:花江夏樹   竈門禰豆子:鬼頭明里
我妻善逸:下野紘      嘴平伊之助:松岡禎丞
冨岡義勇:櫻井孝宏     鱗滝左近次:大塚芳忠
錆兎:梶裕貴         真菰:加隈亜衣
玄弥:岡本信彦        産屋敷耀哉:森川智之
案内役・白髪:井澤詩織  案内役・黒髪:悠木碧
鋼鐡塚:浪川大輔      鎹鴉:山崎たくみ
お堂の鬼:緑川光      手鬼:子安武人
〇OP/ED主題歌
主題歌:LiSA「紅蓮華」「from the edge」
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

4:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 00:20:20.28 MGGq59oE0.net
鬼滅の刃
スレリンク(anime3板)
鬼滅の刃 2
スレリンク(anime板)
【アニメ】鬼滅の刃 3刀目
スレリンク(anime板)
【アニメ】鬼滅の刃 4刀目
スレリンク(anime板)
【アニメ】鬼滅の刃 5刀目
スレリンク(anime板)
【アニメ】鬼滅の刃 6の呼吸
スレリンク(anime板)
【アニメ】鬼滅の刃 7ノ型
スレリンク(anime板)
【アニメ】鬼滅の刃 8ノ型
スレリンク(anime板)

5:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 00:25:57.30 xNJ1wh570.net
ねづこの扉の開け方ww

6:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 00:32:01.69 oV1c706N0.net
>>1 おつ

7:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 00:49:43.54 aPKM8GHT0.net
スレ立てが早い!!パァン

8:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 06:32:57.09 NPSgZSwv0.net
一回あたりの合格者数でその後の生存率もお察し
よくこれで数百人規模保てるな

9:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 06:54:21.07 oJwqDr1jd.net
鬼age

10:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 06:58:12.44 /qARZ1Xu0.net
足癖の悪い女の子いいぞ

11:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 07:15:44.39 7/KuD/lha.net
鬼の声はガンダム乗りじゃないといけない縛りでもあるのか

12:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 07:27:19.59 ptGTycyP0.net
残念 良平はザクだ(マジレス

13:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 08:04:28.31 DLqgtL2ha.net
消えるときにひとあがきするかと思ったら、あっさり消えなた

14:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 08:25:33.15 Fd4VmB/gr.net
悪あがきできるほど強くないってことさね

15:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 08:35:57.72 92NmqPtA0.net
関俊彦ってギルじゃなくてクルーゼの方か
腑に落ちたw

16:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:07:36.15 amTpjU5q0.net
鱗滝さんは手鬼のこと知ってたん?
あとずっとお面つけてるのなんか意味ある?

17:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:28:56.94 sbU4WyTTM.net
ご新規さん?お面の理由はちょっと前に明かされたよ
鱗滝さんは手鬼が生きていることは知らなかったよ

18:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:37:06.05 jYWzA9cPp.net
OPEDに出てくるボアーヘッドがめちゃ気になる

19:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:38:10.58 amTpjU5q0.net
>>17
新規
鱗滝さんがずっとお面外さない理由言ったっけ?

20:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:39:35.18 u6oEW6Z/0.net
思いっきり言ってた

21:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:40:09.07 u6oEW6Z/0.net
いや
外さない理由じゃなくて付けてる理由か

22:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:55:35.66 InRQJb8Fd.net
炭治郎から選別の話聞いてるときに異形の鬼を倒した件でついにやったかみたいなこと言ってたから、あれが居座ってたのが承知の上のようにも見えるんだよね

23:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:57:05.34 eYyhjSpw0.net
余計な一言だった

24:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:57:21.17 +QBIz1dtH.net
笑われるからお面つけてるとかCパートで言ってた様な

25:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 10:58:06.05 scNcNrqs0.net
お面ではなくあれが素顔説。

26:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 11:04:44.39 yb5Oia8Xa.net
俺の推測では鱗滝さんのあれはちんこで常時逆立ちしてるんだと見たね。
あ、原作組のひとは正解かどうか言わなくていいよ。ネタバレになっちゃうからね。

27:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 11:16:26.99 oJwqDr1jd.net
素顔見せないキャラ多いな

28:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 11:20:38.86 sbU4WyTTM.net
>>22
好意的に解釈して当時捕まえた鬼のことをちゃんと覚えてたってところかね
(あいつまだ生きとったのか、そいつが)遂にな
みたいな
身寄りのない遺体を埋葬してくれるくらいには優しい人だからね

29:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 11:26:34.54 Q8lPm6mUM.net
「必ず生きて戻れ」と言ってたのに、異形化の鬼が居るの知ってて送り出すのはちょっと

30:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 11:31:12.38 sbU4WyTTM.net
>>29
誤解ならすまんが俺のは異形化してまで生き残ってたのは知らない前提ね

31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:09:29.01 bXZIzNO3M.net
まだ出てきてないけどイ�


32:mシシ面の奴鬼と間違われて殺されそうだよなw



33:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:13:02.13 rISx6S3ld.net
アニオリのせいでややこしいけど鱗滝さんは手鬼のことは少なくとも炭が帰ってくるまで知らないよ

34:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:28:23.03 nJlTF+90d.net
手鬼の事は知らなくてもなんかヤバいのいるのは気づいてたんじゃね
13人も帰ってこないとか普通じゃないし

35:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:32:13.91 Q8lPm6mUM.net
>>30
47年も生き残ってて当時のままなわけないし
鱗滝だって元鬼狩りなんだからわからないはずない

36:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:34:22.27 IeKsoeDna.net
弟子はみんな鬼から逃げたりしない性格だから力尽きたと考えたとかな

37:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:37:06.67 rISx6S3ld.net
>>34


38:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:37:27.27 7DqCdMoa0.net
最終戦別の山に「異形の鬼」がいること自体は知ってるんじゃない
そもそも鬼は共食いして異形になるのは判ってることだし
山で鬼に食われて死ぬ剣士候補生が山ほど居ること自体も知ってるし
自分の弟子たちも鬼と戦えるくらいに鍛えて送り出してるものの帰って来ず
そういう強めの異形に喰われてたんだろうなくらいには考えてそう
自分が生け捕りにした時は子供のザコ鬼だったから
そいつが今まで生き残って大型異形になってるとか
そういうことまでは育手に情報渡らない可能性もあるしな
炭治郎も異形の鬼を倒したという報告はしても
手鬼が鱗滝さんに関係のある鬼だって伝えてない可能性もある

39:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:37:31.20 IeKsoeDna.net
まあどんどん固くて大きい岩を最終試験にしてたわけだから
大きくて固いやつが相手の可能性を考慮してたとは思うよ
持久力が問題ならそうしてないし
並みの鬼ならそんな岩は必要ない

40:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 12:44:19.63 7DqCdMoa0.net
>>38
大きな岩は手鬼を想定してたわけではなくて
そもそも最終選別に行かせたくなかったわけだから
今までの弟子にもあてがったことないような到底切れないであろう大岩を用意しただけでは
切った時の鱗滝さんの反応見てもあれを切れると思ってなかったようだし
炭治郎なら切れるかも…みたいな想定はしてなかったと思うよ

41:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:01:06.44 IeKsoeDna.net
>>39
育てる以上はその辺もシビアに考えたと思うよ
行かせないという選択肢をとるなら他にもやり方はあったろうからなぁ
親方様に連絡とって保護してもらうとか
これなら間違いないだろうレベルにまで仕上げたから送れたしな
少なくとも兄弟子を越える以上は必須

42:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:01:27.52 xNJ1wh570.net
ネズコがメインヒロインでいいのか?

43:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:04:03.51 +QBIz1dtH.net
いいよ
恋愛対象的なヒロインではないけど

44:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:04:49.42 IeKsoeDna.net
まあほかのヒロインはあんなことやこんなことになるからなぁ
真菰とか

45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:08:46.80 jYWzA9cPp.net
白黒双子はもう出て来ないの?

46:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:11:49.97 IeKsoeDna.net
出てくるけど相当先

47:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:12:24.09 Ag8eXLqld.net
ついにって言うと知ってたんだなってとれる

48:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:14:31.71 sbU4WyTTM.net
>>34
オーケー俺が誤解させてしまったな
俺のアニオリへの解釈は
・50年近く前に捕獲した鬼がいたことは覚えてた
・その後大正まで生き残ってるとは思ってなかった
・炭治郎の話を聞いて「そうか、(あいつまだい生きてたのか)遂にな」
・その後鱗滝さんがどこまで考えを巡らせたかは誰もわからない
以上ね

49:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:20:09.10 sbU4WyTTM.net
>>46
実際弟子が何度もやられてしまったからおかしいとは思ってたかも知れないね
だけど育手としての自信喪失が先立ってて、炭治郎も素直な子だから行かせたくない気持ちが強まったのかも知れない
そして今もう一つ納得できそうな解釈を思いついたけどここでは書けない

50:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:23:50.52 XT90y5hha.net
つっても手鬼を初日に倒したのに生き残ったのは5人だけ
んで今回は5人"も"生き残って優秀だと言われるレベルの生存率だから
別に鱗滝さんの弟子だけが死んでるわけじゃないぞ

51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:26:16.52 XT90y5hha.net
そもそも弟子が同じ鬼に倒されたとか分かるわけないじゃん

52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:27:37.58 f0HDihDd0.net
ちょっと損耗率高すぎるよな
組織としてはいかがなものか
ていうか何で政府未公認なんだろ

53:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:28:13.84 7DqCdMoa0.net
>>50
手鬼を見た人ほぼ生き残ってないしね
状況から推測するにしても鱗滝さんが手鬼をあの時の鬼と認識してたとは思えないな

54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:33:39.12 Ag8eXLqld.net
あれくらい倒せないと今後大変って意見もあるけど主催側が知ってるか知ってないかで変わってくるな
知らずにそのままならただの落ち度だし

55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:33:44.67 IeKsoeDna.net
>>51
鬼の存在は公式にできないし
隊士はわりとやくざもんにちかいからなぁ

56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:33:46.23 iOBwYg2v0.net
知ってる知らない以前に自分がお守りとして彫った狐面のせいで弟子が狙われる目印になってたのは事実なわけで

57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:34:56.18 l4faKjzHd.net
手鬼とはわからなくても優秀なのが死んでなんかいるとは思ってたかもしれんな

58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 13:36:05.67 IeKsoeDna.net
>>55
鱗滝の弟子の全員が炭治郎にその事実を教えなかったのは
鱗滝の弟子が倒すべきものと考えていたわけで
業はそいつらのほうが深い

59:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:06:22.89 w77M6vny0.net
>>8
選抜は毎月やってる可能性

60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:07:16.79 Ag8eXLqld.net
弟子全員それ知ってたのか?真菰は確実だけど

61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:09:46.77 v5VGRN9l0.net
手鬼の印象に残ってるのが強かったりすばしこかったりしたあの二人だっただけってことは
他の子はあれこれ自慢演説されないまま何も知らないで殺されてる可能性もあるしねえ

62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:11:34.51 oV1c706N0.net
>>58
てことはそれだけ選抜試験用の鬼も捕獲してるわけだ

63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:14:56.96 w77M6vny0.net
鬼は日輪刀ないと殺せないから、普通は鬼は減らないのでは?
いきなり鬼六人斬り殺した長男は例外な気がする
>>59
というか化けて出られるならダッキーに直に教えてやれっていうね

64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:15:29.80 oV1c706N0.net
>>54
公式にできるできないって、口伝いですぐに広まるだろそんなもん
ていうか有史以来の人類の敵として専門の政府機関が設置されてて然るべきだ

65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:21:21.39 InRQJb8Fd.net
逆に政治に利用されたくなくて距離置いたんじゃないかな
全集中の呼吸法とか知られたら間違いなく軍事利用されちゃう

66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:22:44.53 v5VGRN9l0.net
>>63
政府側が協力的じゃないんじゃない?
剣士居ても圧倒的に鬼のほうが強くて民間人そこらじゅうで食われてるし
食われたら管轄してる政府が責任取るはめになる
そういうリスクのほうが高いってことなんでは
あとだいたい政府が絡むと頭の悪い上層部が組織を政治や戦争に利用しようとするからなー

67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:30:28.08 sbU4WyTTM.net
読み切りでは公的機関だったから連載にあたって物語上で何か不都合があったのだろうな
メタ視点抜きだと死亡率が高すぎてお国の資金では公式に援助を継続するわけにはいかないとか
鬼狩りのための特殊な環境の保護とかも考えるとかなり莫大だろうし

68:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:37:10.50 +QBIz1dtH.net
政府公認だとやれることの幅が狭まるからな
なんでこんなの認めてんだみたいなの増えそうだし

69:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:39:43.53 ShI2qXSE0.net
作中だろうがメタだろうが時代設定と時代背景でわかるだろそんなの

70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:41:00.36 v5VGRN9l0.net
政府絡みだとお偉いさんを優先して助けろみたいな
超めんどくさいことが起こりそうだから
関わってないほうが純粋に鬼退治できそうだよね

71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 14:54:18.07 yZ8BXHYGK.net
史実厨にからまれちゃう><

72:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:11:36.03 4XlZJQ9nx.net
手鬼にになってぐへへしたい人生であった

73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:12:32.43 uLuBRRr6M.net
>>66
公的機関だと他の有名作品と被るから避けただけの様にも思える

74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:24:46.96 dm2In5rqa.net
>>72
確かに、その手の公的機関って吸血鬼物のお約束みたいになってるもんなぁ。
政府が動かないのは、ゾンビみたいに爆発的に増えない設定があるのか。

75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:27:38.17 qxw+RAQZx.net
身寄りの無い孤児が多そうとは言え若者の死亡率75%みたいな入隊試験を政府公認組織が出来る訳無いやろ。いくら大正時代でも。

76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:35:06.91 NiyGR+Fj0.net
むしろあんなもんに入るメリットが見受けられない

77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:52:41.65 hJHY7BX50.net
良く分からんのは、鬼にかまれると鬼になるはずなのに
家族のうち妹一人だけ鬼になって他が死んだのは何故だ?

78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 15:55:58.46 sbU4WyTTM.net
一般認知的にもそんな簡単に増えないってことなんじゃねえの(鼻ホジ

79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:03:59.32 rY8Zktne0.net
>>76
そんなハリウッドゾンビみたいな設定はなかったはずだが

80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:11:23.30 TcObgY570.net
血が馴染む前に死ぬと鬼にならないとか鬼へのなりやすさが人によって違うとか禰豆子が最後に一撃浴びせたとかそんな感じじゃないか?

81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:17:57.28 v5VGRN9l0.net
>>76
鬼に噛まれたら鬼になるなんて設定はなかったんでは
義勇さんも鬼が増える理由を説明してたし
人間は鬼の餌なんだから普通は食われて死ぬだけのところ
禰豆子は死ぬ前に傷口に血を浴びて何らかの条件が合って鬼化したって感じでは
それか襲った鬼が鬼にする人間を選んでるのかもしれないし
そのあたりはそのうちアニメでも明かされるだろうから見てたらいいんじゃないか

82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:22:30.69 xmv2W6Iu0.net
人間が鬼に変わる条件は近い内にアニメで明かされる
原作準拠ならぶっちゃけ次回

83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:28:28.16 AsN349Wl0.net
鬼殺隊トップが金持ちなら政府公認の必要がないと思う

84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:33:31.82 hJHY7BX50.net
しかしこんな重大な問題に何で政府が関与してないんだ?
普通なら真夜中のオカルト公務員みたいのが出来ているはず

85:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:36:42.82 xmv2W6Iu0.net
権力者が鬼の存在を知ったら何割かは鬼になって不老不死を目指しそう
鬼被害の生存者だけ知ってるくらいで充分だと思う

86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:38:25.21 nTQy5U2Ua.net
わざわざ関与するメリットがないんでしょ

87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 16:41:10.08 gZwg8lAkd.net
廃刀令のご時世ですし

88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:01:52.61 oV1c706N0.net
あんな戦闘集団を政府がフリーにしておくとは思えないから何かしらパイプあるんじゃねーかと思ってる
一応対鬼の部署はあるけど内実は鬼殺隊に委託(丸投げ)してるとか

89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:02:25.70 lgyrpLLe0.net
禰豆子のドアの開け方心臓に悪い…w
初回の時見たく鬼に襲撃されたか、
禰豆子が暴走して鱗滝殺しちゃったのかと思ったわ

90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:07:20.33 oV1c706N0.net
>>86
名前欄が上皇とな

91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:07:28.51 AsN349Wl0.net
37歳と炭治郎のプロレス→コミカルなBGMにかぶるように別BGM開始→カラス登場→
上空から接近して鱗滝ハウスになるズームのカメラワーク→壮大なBGMとカラストーク→少女が消えるシーン
→炭治郎の初仕事→次週へ
の流れが狂おしいほど好きなんだがわかる人いる?
ともすれば盛り上がりに欠ける日常パートなのにびっくりするほどうまくBGMを使ってる
次週への引きへの期待を誘うのが上手すぎる
さすが2018年いっぱいずーっと鬼滅を作ってただけある、ufo

92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:18:56.49 sbU4WyTTM.net
>>90
セリフとBGMの音量が~とか毎回言ってる人いるけどこのアニメの出す音は全部好きだぞ
物語との調和が毎回最高

93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:21:06.91 kr7Qy7tq0.net
煉獄さんの話アニメで見たら胸張り裂けそう

94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:23:33.37 fNdb+2J10.net
>>75
そもそも日輪刀で首切らないと死なない異形の鬼と戦う道選んでる時点で
身体能力に自信がある身寄りの無い孤児か
炭治郎みたいな目にあって損得とかどうでもいい鬼絶対殺す!人間しか志願しないと思いたい

95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:28:55.25 7FTAjpUDp.net
>>90-91
わかる
BGMとSEすごく良いし上手いと思う
ねずこが炭に抱きついた瞬間の音とか何とも言えず良かった

96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:30:40.79 InRQJb8Fd.net
>>93
そうだね(婚活…)

97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:30:47.60 hJHY7BX50.net
たぶん給料は政府が出していて、危険手当などで今でいえば年収1億くらいはもらっているのでは?
いつ死ぬか分からないし、そのくらいもらわないと

98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:31:57.52 aPKM8GHT0.net
>>90
わかりみ

99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:34:38.83 UmFTnLmC0.net
ぶっちゃけいうと政府はまったく絡んでこないよ

100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:38:35.40 bX0hlQlRa.net
URLリンク(kimetsu.com)
第六話
「鬼を連れた剣士」
絵コンテ:南野純一
演出:南野純一
作画監督:竹内由香里・鬼澤佳代・浦田かおり
鬼殺隊の隊服に身を包んだ炭治郎。
腰に日輪刀を携え、禰豆子が入った鱗滝特製の木箱を背負い、
鬼殺隊の初任務として毎夜少女が失踪しているという北西の町に向かう。
そこで炭治郎は、恋人をさらわれ、憔悴しきっている和巳と出会う。
たしかに、近くに鬼の匂いを感じるが、鬼の姿はどこにも見えない。
不穏な事件に鬼の影を疑う炭治郎は―。

101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:39:07.93 dki39wYra.net
>>91
別にBGMとかが悪いと言ってる訳じゃないんだ
ただこの作品はセリフ回りが秀逸で魅力の一つだからそれがBGMの音量に負けて印象が薄れちゃうのがよろしくないだけ
正直BGMのせいでセリフが聞き取りにくいとこがあるし

102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:46:24.66 sreWU8DN0.net
>>73
後半の理由は次回出る

103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:47:07.05 7DqCdMoa0.net
>>96
政府絡むとかもういろんな作品でやりつくした感あるし
お偉いさんに悪いやつ出てきたりつまらん展開になるの想像できるからそういうの要らんわあ
炭治郎の剣士のなり方見てても現剣士も似たようなもんかなと
金のためにビジネスで鬼殺隊やってるとかちょっと違う感じある

104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:48:46.09 BjKKT3A1d.net
>>95
これどういう意味??

105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:49:58.74 sreWU8DN0.net
政府絡むと後ろ盾つく代わりに政治的なしがらみ入るからな
好きに動きたい組織には向かない
鬼の力を利用しようとする動きもあるだろうし

106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 17:56:53.15 aKMWcbOm0.net
カラスの声がケイネス先生で笑ったw

107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:01:15.91 lgyrpLLe0.net
>>104
メタ的に言うと、政府とか後ろ盾いた方が
そういう「内なる敵」とかもできて
物語の伸びしろできておもしろそうだけどね
実際、放置すれば国を揺るがす化物なはずなのに
軍はおろか警官すら出てこないってのは不自然
>>103
あれだよあれ…「ここのスレで語ることじゃない事柄」ってやつ…

108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:06:55.49 geHCLcmJp.net
明日からufotableカフェで鬼滅のコラボカフェが始まるな
基本的には鬼滅アニメ本編とufoの脱税は別問題だと思っているけど
カフェは脱税の温床になった本拠地なので行くかどうか悩むわ
脱税発覚する前はコラボ始まったら絶対に行く! と思っていたのになあ

109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:09:14.52 InRQJb8Fd.net
真面目に考えると居場所知れてる政府高官が「鬼退治しよう」とか言ったら片っぱしから暗殺されまくってすぐに尻尾捲りそうだ
秘密組織だからこそ健在でいられる

110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:10:23.28 deXiEiVCM.net
>>47
誤解も何も、お前が変な理解してるだけじゃん

111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:12:36.64 UmFTnLmC0.net
>>106
正直最初は人間対化物で始まったのに最終的に人間対人間になってしまうのは愚策だと思う
内なる敵とかそういうのほんといらない

112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:12:55.98 rY8Zktne0.net
>>103
原作バレになるからまだ知らなくていいよ

113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:16:14.77 Fd4VmB/gr.net
>>107
税務署に突っ込まれてるのが本当なら
今はむしろガッツリ監視されてる状態だよ
カフェやレストランが営業停止してないとこみるに
あくまでも社長の金管理に問題あっただけなんだろ
作品やスタッフにとってはホントに迷惑な話だわ

114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:17:47.65 InRQJb8Fd.net
>>110
まあ進撃は短期で完結させないならああするしかなかったろうけどね
知性のない怪物とだけ戦うんじゃ尺稼げないよ

115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:17:50.02 eo6zvIULa.net
マチアソビも普通にやってたしな

116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:22:03.07 aPKM8GHT0.net
やっぱり脱税はそんなに深刻なわけじゃなかったんやね、良かった良かった



117:脱税を理由に鬼滅叩いてたヤツら今頃涙目だなw



118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:22:17.00 UmFTnLmC0.net
>>113
言うてそれでもう15巻まで行ってますし
そもそも原作者が長く続けるつもりないかもしれないし
それにだったら知性ある怪物にすればいいだけじゃん?

119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:24:26.74 dm2In5rqa.net
>>93
そりゃーまぁ、趣味で鬼斬りやってる暇人とかいないだろw
政府機関を出さないのは、純粋にヒーロー対ビィランの構図で話作るには都合が良いけど、何か大きな仕掛けを用意しとかないと単調になるよな。

120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:25:15.69 sreWU8DN0.net
>>106
揺るがさないからだろ
原作知ってるならわかると思うが
今アニメやってるからくりサーカスに近いと思う
原作だいぶカットされてるが「病気にされた者達が病気にした者達に仕返しをしただけ。お前の言うところの『くだらねえ戦い』だったのだよ」
この話も行き着くとこはそこに近いかと
>>110
この作品はそれでいいけどそういう視野の狭過ぎる意見もどうかと思うわ
創作の幅狭まるし結局のところその意見って『胸糞悪い裏切りや策謀見たくない』って結論ありきに思える

121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:27:18.36 InRQJb8Fd.net
>>116
いやまあ鬼滅は敵に知性あるから、能力バトルものの枠組でそれなりに引き伸ばせるよ?
純粋なモンスターパニックものは短編向きってこと

122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:30:03.50 mdje8yGja.net
これ以上はネタバレスレでやってくれないか?
なんかヒートアップしてネタバレしまくりそうで怖いわ

123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:35:12.33 eYyhjSpw0.net
>>96
アニメヒロアカのオールマイトの力を継承したばかりのデクにも同じような事を言って国家レベルのもてなしと保護を奴いたな
そんなに1億円ほしいのか

124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:37:02.75 AsN349Wl0.net
>>100
それでも秀逸なBGMの方が多いと思う
ほとんどは効果的に使われてるよ

125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:37:50.55 eYyhjSpw0.net
>>106
鬼殺隊は廃刀令破ってるんだし
邪魔する側のモブで出てくるから心配すんな

126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:42:07.10 VjhzRurvd.net
ゾンビものとかもそうだが人食べるなら中途半端に鬼になるくらいじゃなく全部食えよ

127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:42:54.90 rY8Zktne0.net
だから食った相手が鬼になるなんて設定ないっての

128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:47:28.06 eYyhjSpw0.net
>>124
鬼の主食は人間
しかしグルメもいるさ
吸血鬼だって処女の血肉を飾り立てて食べたりするだろ

129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:47:56.68 YsisDOm30.net
傷口に鬼の血を浴びたから鬼になったとしか説明してないよね

130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:51:56.84 Tk2T6dDd0.net
鬼化の設定に既存作品の思い込みが入りすぎてる人が多いな
まっさらな気持ちで見ないとゴチャゴチャになるで

131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:53:00.90 z0fAHq4L0.net
元々は細菌のような生物だった

132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:54:17.87 fNdb+2J10.net
鬼滅って良くも悪くも理不尽に鬼にされた妹を救う話で
世界情勢とか外の話はあまり考えない方がいいんだろうなとは思ってる

133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 18:54:21.78 HdIhtrBi0.net
>>124
手鬼は丸呑みしてただろ
あと「傷口に鬼の血を浴びたから鬼になった 人喰い鬼はそうやって増える」って一話で義勇さんが言ってるぞ

134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:00:40.54 aNArOVYY0.net
>>124
かじられたくらいじゃ鬼にならないで死ぬし
鬼も丸ごと全部はキツイから美味しいとこだけ…

135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:04:03.55 MGGq59oE0.net
年号さんは大正に怒っていたけど作中の描写は明治初期の方が近そうなのと
原作にも明治期の風景トレスがあるね
打ち切りと戦ってた経緯もあって設定ガバいのは仕方ないのかも知れない

136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:06:10.84 sreWU8DN0.net
>>106
メタ的に言うなら政府公認になると主人公側が強くなり過ぎるんだよ
最近はそういうの多いけど、昔は「頼れる者は自分達だけ」みたいなノリが強かった
作風として言えば「報われないヒーロー感」が出る設定と言える
アメコミでもあるだろ
>>124
そもそも食われた相手鬼にならねえよ
詳しくは次回出る

137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:12:01.66 /qARZ1Xu0.net
>>133
手鬼が捕まったのは慶応の頃で47年前
明治は45年まである
ってことは舞台は大正ごく初期なので明治時代の背景と明らかな違いはないと思う

138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:19:30.10 InRQJb8Fd.net
禰豆子の下着についての時代考証もちゃんとしてるから安心しろ

139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:21:31.65 ShI2qXSE0.net
絵画だろうが写真だろうが明治大正期の使える資料なんて限定されてるっつーの

140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:24:13.01 yZ8BXHYGK.net
>>128
ほんまそれ
吸血鬼だから、ゾンビだから、○○○だからあのマンガ、アニメの設定、展開じゃないとおかしい!っていうのが多すぎ

141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:25:43.61 MGGq59oE0.net
>>135
年号のせいで背景にある明治維新~大日本帝国みたいな史実がチラついてしまってついつい
明治~大正期をモデルにしたフィクション了解です

142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:25:51.61 yZ8BXHYGK.net
ちなみに○○○っていうのは特定の事柄じゃないので

143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:26:02.26 VZmcn5r/0.net
山しかないような所で景色や生活が目に見えるほど変わるかっていう
都会ならともかく

144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:29:43.24 InRQJb8Fd.net
一年中藤が狂い咲く鬼の巣くう山とか下手したら昭和初期~戦後になってもそのままなんじゃなかろうか
知らんで入った奴は全員喰われるし

145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:32:52.56 7DqCdMoa0.net
>>142
昭和の頃には鬼は壊滅して鬼殺隊も解散してるかもしれませんやん

146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:33:21.85 WfAPB/aqp.net
サクラ大戦みたいななんちゃって大正だから第一次世界大戦とか関東大震災とか大正デモクラシーとか多分関わってこないぞ

147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:34:21.41 aNArOVYY0.net
炭治郎の家や鱗滝さんの家には電気が通ってなかったし
途中でてきた田んぼの風景には電柱がなかったが
炭を売りに行った町には電柱があった
くらいに田舎と町には差がある時代
次回の任務の町には街灯がある模様

148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:41:43.09 1YY2AiqId.net
BGMがたまに壮大過ぎて違和感ある

149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:42:48.92 WfAPB/aqp.net
むしろ全集中用に処刑BGM欲しい

150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:45:52.02 lgyrpLLe0.net
アニメが受けて原作も好調みたいだし、
原作は終わりそうだけど延命決定したら史実の出来事絡みのこともやるかもな

151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:53:37.05 1M97neF40.net
>>145
炭を売りに行った町
電柱と電線の多さにふいた
どんだけ家電製品充実してる都会だw

152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:55:58.85 MGGq59oE0.net
山本崇一朗
URLリンク(pbs.twimg.com)

153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:57:04.26 g7DaHBsXM.net
>>150
ふぅ..

154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:57:18.44 ASIeC+oVd.net
5話最後にカラスしゃべる時のBGMは壮大すぎてワロたw
どこの大作RPGだよ

155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:58:27.84 g7DaHBsXM.net
炭治郎や鱗滝さんもだけど、膝から下に巻いてるふとんみたいのは何だろう

156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 19:59:55.04 lYHWIXaL0.net
鬼とか呼吸とか既視感ある設定だしまくりなのに他の作品と混同するなはないやろ

157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:00:52.13 KYFhqN/40.net
>>150
この猿轡外したら他の鬼同様普通に喋れるくらいの知能は残ってそうだが
あれか、犬の口はめるアレみたいに外したら食いかねんからか

158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:13:13.64 nQXtCgJY0.net
>>153
ゲートルだよ
日本語だと脚絆
詳しくはググる

159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:15:39.38 hczd5CKRM.net
脚絆で検索すれ

160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:24:11.81 ShI2qXSE0.net
最近の脚絆はスケベだなあ
URLリンク(i.imgur.com)

161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:36:00.46 aNArOVYY0.net
キャラ絵を見ると炭治郎の制服姿になってからは脚絆じゃなくて留金式のゲートルだね
善逸のは前を紐で結ぶタイプで違うのか

162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:39:41.91 MGGq59oE0.net
>>155
ひとまず今は冨岡の性的趣味という事で
毎日新聞より
URLリンク(mainichi.jp)
>本編BGMは、毎話ごとにフィルムスコアリング(映像に合わせて音楽を作る手法)です。

163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:50:08.36 GawsNtid0.net
このあと浅草に行って都会の夜スゲーってなるんだけど

164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:59:10.99 j3rPWbWnp.net
鬼を滅する刃、ようするにチンポのことである

165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:59:43.26 aPKM8GHT0.net
>>158
吹いたww

166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 20:59:46.94 pUTPOByM0.net
案内役の子殴ってたけど万が一それで失格にされたらどうすんだろとか考えなかったのかな

167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:07:46.58 EreJ7YcvM.net
>>160
手鬼さんの回想~消滅シーンの音楽素晴らしいなと思ったら随分凝った作りをしてるんだな

168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:09:28.02 aPKM8GHT0.net
>>150
これには善逸も発狂

169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:10:13.41 F3Ryy0ttM.net
「5人も生き残った」
4人じゃないの?
透明人間でもいるの?

170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:11:37.56 F3Ryy0ttM.net
なんで帰り道あんな疲れてるの

171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:13:17.63 lgyrpLLe0.net
>>164
死線を越えて生き残ったばっかだから気が立ってたんだろう

172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:16:41.17 IXDKyp3z0.net
>>167
知りたければ、アニメを観てよく考えるとすぐ分かる
公式でも見てくれば一発で分かっちゃう位の疑問だが
それは物語で謎が明かされるまで考えていた方が絶対に面白いぞ
正直、公式ホムペはネタバレだらけだ

173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:19:37.90 aOVDvi4M0.net
公式のアレは正直原作付きアニメならしょうがないレベルの情報だからなあ
だけどああ多分これはこうなんだろうなと思いながら見る楽しみもあるよ

174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:19:39.75 hEmI6r+Sd.net
なんかアニメ微妙じゃない?
演技が過剰で、長男の声がちょっと気持ち悪い。
演出も今ひとつ乗り切れないというか。
絵は綺麗だけど

175:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:22:37.95 aOVDvi4M0.net
演技が過剰ってのがよくわからん
原作ではもっとみんなおとなしいの?
キャラの個性出ていて良い出来のアニメだなーと思って見てるけどな
声が気持ち悪いとかはあなたの好みの問題では

176:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:30:27.94 rg0eVCMm0.net
五人目は高速反復横跳びで動いていて認識できなかったんだな(・∀・)

177:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:31:36.90 1YY2AiqId.net
過剰とは思わないけど殴ったのは悪いとしてキリッとした声で骨パキンはやり過ぎじゃねってなった
黄色のもビックリして引いてたし

178:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:32:26.34 nQXtCgJY0.net
原作の序盤はモノローグ多くて淡々と物語が進んでる感じだけど
まあ仲間登場時は読んでてもうるさいね(紙面が)
あれに声ついたら一体どうなるんだろうって怖さは正直ある
当然期待もあるけどね

179:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:40:42.58 IXDKyp3z0.net
>>172
それ単に君の好みの問題じゃないだろうか
炭治郎は絶妙な少年声だと思うし、制作陣も炭治郎は優しい言い回しが多いから
下手すると女性っぽさがでてしまうと言っていたので花江で丁度良いと思う
あと原作未読でこれが演技が過剰だと思うなら、この先合わないと思うから無理して視聴しない方がいいかも
もう絶対にこれから色々煩くなるからw

180:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:40:59.17 rg0eVCMm0.net
鱗滝って少年の頃から面つけてたんだな
手鬼の前に立つ姿格好良かった

181:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:43:21.17 oV1c706N0.net
>>150
これ絶対、唾液垂れ流しなんだよなあ(*´Д`)ハァハァ

182:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 21:48:26.10 nlbC0eOAM.net
bgmの音量はこれで大満足
次回への引きはbgmも演出も上手かった
ギャグのテンポは制作が掴みかねてる印象

183:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:02:53.97 idN/iRNK0.net
>>172
声は微妙だと思ってるけど、演技は出来てると思うよ。まあ、あれだ。鼻江くんのアンチスレにでも、おいでよ。

184:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:16:05.43 AsN349Wl0.net
>>124
ワー ワー
ちくしょう完食ハンパねェ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

185:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:20:15.47 sreWU8DN0.net
>>175
あれは女の子に暴力振るった彼が悪いし仕方ないよ(キリッ)

186:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:26:45.44 wuz89MVt0.net
>>164
案内役の子らの心理としては
多少鬼が荒くても強い鬼を狩って強くれる隊員が欲しいんだろえな

187:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:31:24.41 Vydsu8KBa.net
殴られるのも試練だからなぁ
これ以上はネタバレになるし

188:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:48:38.68 65c5AdnVM.net
5話だけ演出の感じが変わった気がしたけどこれも好みかな
先行5話までだったよね?見た人どうだった
早く続きみたいくらいだからまあ満足だけど
カラスとお館様でちょっと不安になってしまったな

189:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:57:26.48 egQl1f8w0.net
>>168
寧ろなんで足取り軽いと思えるのか。

190:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 22:59:21.16 IXDKyp3z0.net
>>186
先行でまとめて観るとアバン、OPEDと途切れる事がなく一気に全ての話を観られたから
むしろそっちの方が話に集中できたし観やすかった
一度先行で観ちゃうとアバンやAパートBパートのキャッチとか邪魔

191:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:04:41.96 3FeuuFqV0.net
>>175
炭治郎ってそういうやつだから・・・それはそれこれはこれでまさに竹を割ったようなやつだ

192:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:16:08.29 egQl1f8w0.net
>>172
多少気にならんこともないが、炭次郎はまだマシだろう。
我妻の下野が本格的に喋り始める時を覚悟しとけ

193:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:19:07.96 aPKM8GHT0.net
なんでだろうなぁ、未だに長男の声に慣れないわ
禰豆子は知らない人だったけどキンキンしない綺麗な声で満足、善逸は安定のヘタレ下野でぴったり、玄弥はチンピラ岡本がハマり役だったのに……なんか炭治郎がナルシっぽく見えてしまう

194:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:20:29.62 nQXtCgJY0.net
炭治郎は優しいけど優しいだけじゃないからなあ
ただ選別んときのは事前警告に対して離さない上に挑発した玄弥の方がダメやね

195:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:21:11.64 SEOOy5nv0.net
炭次郎の良い子っぷり好きだ
現代ものだと、そう言う子は弱めでコンプレックスもちだったりするけど
すがすがしいまでのまっすぐっぷり

196:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:25:44.35 +0fbnn2qM.net
せっかく絵がいいのに音響関係残念すぎるな
まずBGMが全部邪魔だし炭治郎の声はコレじゃないし鎧塚の声イケメンすぎるしカラスに至ってはキャラ分かってないだろ
作画いいだけにムカつくわ

197:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:30:13.59 IXDKyp3z0.net
>>194
それ単に声優が自分の声の好みと違っただけだろ
キャラ分かってないって何だそれ

198:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:32:32.77 nQXtCgJY0.net
文句ばっかで草
見るのやめたらええよ
見なきゃいけない義務なんてないんだから

199:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:37:43.03 +kfUc0IQ0.net
>>194
残念なのは玄人気取りのお前の頭だよ

200:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:38:29.78 H8MylXV70.net
>>175
あそこは炭治郎の性格的にはキリッとした声だと思う

201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:40:54.06 d/1hyCULa.net
声優を叩きたいならその人のアンチスレにでも行ってくれ
そもそもとやかく言ったってもうキャストは決まってるんだから今さら往生際が悪いんだよ

202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:44:15.98 zuPRp6hY0.net
声や音響が邪魔ならミュートで観たらええんや

203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:51:37.24 egQl1f8w0.net
不満の声が聞きたくないなら5chなんぞ見なければいい

204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:56:25.81 MGGq59oE0.net
あのカラスより上手なカラスをできる者だけが石を投げなさい

205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:57:35.68 dGX5464QK.net
>>121
世界唯一最強の異能力とだいたい死ぬ使い捨てを同じラインで考えてもしゃーなくない?

206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/07 23:59:19.74 dGX5464QK.net
>>134
作品による
政府機関じゃない天狼シリウスとかぐだぐだになってたし

207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:07:32.00 bUC26blTK.net
>>183
っていうか、女の子だったか?

208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:12:00.88 uYfLfjjx0.net
>>205
女の子だよ

209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:15:14.86 8FV4uigq0.net
12歳まではちんこ生えてても女の子って誰かが言ってた

210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:18:20.98 QJTq9l+D0.net
あんなかわいい子が女の子のはずがない

211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:22:47.72 XxpOzWvz0.net
あの子たち強いのかなちな片方は中身おっさんな

212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:23:27.11 sGQhkBcm0.net
乳首だけ女の子なんですよ

213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:23:39.71 8FV4uigq0.net
黒目が塗りつぶしじゃなくてぐるぐるしてて怖いンゴ

214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:37:12.77 95WKpF+C0.net
>>205
白髪か黒髪のどちらかは男の娘

215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:46:57.81 ljY5IETT0.net
黒い方が男の子かなと思った
悠木碧がロリよりショタ風に喋ってる気がして

216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:51:24.32 AxAD1GhI0.net
海外のファンによる紅蓮華英語カバーにopパロ草
URLリンク(youtu.be)

217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 00:56:03.38 s72YN9jX0.net
>>205
炭は匂いでいろいろわかってるからな

218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 01:01:31.76 OcD0zxeya.net
男の子でも小さい子に暴力はいかん

219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 01:28:44.75 aRQZo/1kK.net
ω「男の子じゃ魔法少女になれんやろ」

220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 01:30:36.31 nNxZwnyf0.net
その代わり30過ぎたら魔法使いになれるぞ

221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 01:40:34.34 aRQZo/1kK.net
>>218
ビキ

222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 01:42:44.42 +YB4rqE+d.net
黒髪のほう掴んでて「その男の子から手を離せ!」って言ってたら皆ファッ!?てなってたろうなぁ

223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 01:51:48.87 XxpOzWvz0.net
おまえら面白すぎ

224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 02:13:29.38 xxsxheEw0.net
>>214
手書き流行ってんのかな
みんな手前で歌ってるのも面白かった
URLリンク(youtu.be)
【注】↓ネタバレあり↓【注】※漫画PV
URLリンク(youtu.be)
外国人ほんと日本刀好きだよねぇ

225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 02:19:13.14 nNxZwnyf0.net
デーモンスレイヤーって言われると和風もへったくれもねえなw

226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 02:27:20.45 bUC26blTK.net
鬼を指す単語がないんだな
ONIスレイヤーじゃ駄目かな?

227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 02:30:11.70 QJTq9l+D0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
どっちが好み?

228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 02:39:47.30 kInz49Cga.net
ゴブリンか?

229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 02:48:41.20 xxsxheEw0.net
>>225
よだれセットでお願いします
URLリンク(i.imgur.com)
オーガスレイヤー シュレックの緑色
ゴブリンスレイヤー 某なろう系の小鬼
エビルスレイヤー 邪悪感
英題考えるのも大変ね

230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 03:39:43.91 dr0E1ndsM.net
声優が不満なんじゃねぇよバーカ
音響関係の采配取るやつが全く作品分かってないしバランス感覚も無いって言ってんだよバーカ

231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 04:59:22.15 AZFFqXAi0.net
>>209
>>210
ナナチじゃねえよ

232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 05:02:12.72 ntWByXdaa.net
音響は凄く良いだろアホか

233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 06:34:19.07 bhx/Izu20.net
こういう「自分の感覚が絶対正しい」って自信はどこから湧いて出るんだろう
てかそこまで否定すんならアンチスレいけよ

234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 06:37:18.21 Nz1B3s85K.net
死んだ兄弟子が幽霊になって剣術指導しに来る世界観なら母親か弟妹の誰か一人でも化けて


235:出てあの日なにがあったか教えてあげればいいのに



236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 07:13:32.69 4AIiBdIV0.net
>>228
なんでおまえの感覚が完璧でプロが作った作品が「作品を全然分かってない」「バランス悪い」の?
音楽も好評な意見ばかりなのに凄い自信だなw
その素晴らしい感覚で「こうだったら良い」まで書けないなら
アンチスレで思う存分書いてこい
バーカなんて低能丸出しだぞ
あと、自分でキャラの声が合ってない、これじゃない
烏のキャラ分かってないとかまで書いちゃってるけど?w

237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 07:33:12.90 Ot8zhjfi0.net
>>22
最初「は?知ってたの?」って思っちゃったしそこちょっと分かりにくいよね
「そんな強い鬼をやったのか、偉いゾ☆」なら、あ~手鬼のこと知らなかったし炭治郎もあえて言わなかったのかってなるけど

238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:18:50.82 diybVOLcM.net
悪評を垂れ流す人は声ばかりがでかいからこちらも声を張り上げなければなるまいて
鬼滅の音響は息をつかせぬ展開に毎回撮り下ろしの劇伴で一本の映画を観るような感覚で楽しめるのが最高にクールだ
物語の展開にバチッと合わせて曲を作るなんて贅沢さはTVアニメでは珍しい
みんなの演技も必死さが伝わってくるね
厳しい世界観でも長男として優しく在ろうとする炭治郎の演技は特に素晴らしい
鬼役のチョイスもみんなメチャメチャ強そうで良い
全員が主人公である炭治郎を本気で殺そうとしてくる心意気というものが伝わってくるよ
手鬼のところなんてともすればただのギャグシーンになりかねないのにそこのあたり、やはり子安さんはベテランとしての風格を見せつけてくれたと思う
まあ笑ったんだけど
今後の展開でもまた新たな「音」を作ってくれるんだろう?
今からワクワクが止まらないよ

239:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:22:14.85 2qsE+Glp0.net
>>232
読者は知りたい情報でも、炭治郎が知ってなんの意味があるのよ
あの日の無力を思い起こさせてトラウマをえぐるだけのことを、あんなに仲の良かった家族がしてくるわけないだろうに

240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:26:12.65 wkKrP1EIM.net
竃炊旨太郎

241:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:27:27.55 diybVOLcM.net
誰だそれは!

242:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:40:15.85 1cP+iC30M.net
自分の妄想の中ではさぞ素晴らしい音が鳴ってるんだろうな

243:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:41:21.35 DCI469CId.net
ズンドコズンドコ

244:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:42:38.59 diybVOLcM.net
>>239
そんなことはどうでも良いんだがバッミングクなんて初めて見たわ

245:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 08:53:37.25 eezEH/WGp.net
うぜー
なんでここで文句ばっか垂れ流してんだか

246:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 09:11:14.54 sgcupK10a.net
>>209
どこのリーマンかな

247:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 09:46:22.79 HAFyqR230.net
『鬼滅の刃』年表
1884年 「ほざくかッ!テスラーッ」 解雇
1885年 ドラキュラ伯爵、ルーマニアにてヘルシング教授に敗北
1894年 日清戦争
1904年 日露戦争
1912年 年号がァ!!年号が変わっている!! タイタニック号沈没
191?年 『鬼滅の刃』 ←今ここ
1923年 加藤保憲が”関東大震災”を起こす

248:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 09:52:35.19 ljY5IETT0.net
BGMその作り方だと
サントラどうなるんだろう

249:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 11:29:50.28 Ip9VB+tw0.net
>>231
マジレスすると自信があるんでなく間違ってるとか他人とのズレとかいう発想自体がないんだろう
子供と同じ
幼い子供は他人が違う事考えてると想像出来ない

250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:00:16.53 xxsxheEw0.net
手のりねずこ
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:04:39.90 wkKrP1EIM.net
かわいい

252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:11:40.94 uYfLfjjx0.net
>>245
円盤1巻特典のサントラは梶浦さんのみ
椎名さんはフィルムスコアリング担当されてるようだから
サントラはどういう形になるんだろうね

253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:15:58.74 lyA8/AHO0.net
>>247
うわあ可愛いいい
ちゃんと手足の爪の先が鬼の色になってるの細かいな

254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:26:16.56 fw8Gk1pdd.net
禰豆子おいしい

255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:30:26.54 DY4+OT1J0.net
>>235
良い事言うね
確かに「良い、好きだ」と思ってる人はそこで気持ちが穏やかで満足しちゃってるから
わざわざSNSやスレに書き込まない人も多い
でも「不満だ!不快だ!おかしい!」と思ってる人は怒ってるからSNSとスレでそれをぶつけて声がデカくなる
だからまるで多数の意見のように見えちゃうよな
演出とか音楽とか演技は素晴らしいと思う
ひとつだけ効果音で「あれ?鬼滅でもこんな使い古された効果音使うんだ」と思った部分があったんだが
忘れてしまって思い出せない

256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:37:07.93 sQVkxsqDM.net
末期

257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:39:10.49 Db5MtQlg0.net
選別初日から中ボスを倒してしまって「この後6日間どうなるんや」って思ってたら
選別が終わってたでござる

258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:45:02.33 1xbmGPXR0.net
>>147
マークザインは胃が痛くなるのでNG

259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:49:53.39 UIZPwSdK0.net
>>254
NARUTOの中忍試験みたいに、もう少し引っ張っても良かったよな

260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 12:55:40.06 JUvyZ3Y6d.net
15人死んでるのにそこはスルーなのね産屋敷……

261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:11:16.00 9x95nKkpH.net
五人も生き残ったんだねって言ってたし剣士は使い捨て前提なんだよな
ヤバい奴感が既ににじみでてる

262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:11:35.40 lyA8/AHO0.net
最終選別は大した要素ではなくて
剣士になってからのほうが重要だからさらっと終わったってことでは

263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:11:50.59 ljcl9Mma0.net
>>214
伊之助と柱たちで吹いた

264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:12:52.49 XVVpD6TO0.net
逃げたとかリタイアとかもいるんじゃね

265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:14:58.33 ljcl9Mma0.net
>>247
これのかまぼこ隊バージョンも欲しい

266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:31:48.70 Ip9VB+tw0.net
>>261
可能性はあるのかもしれんがメタ的に考えると炭治郎の反応からして皆死んだと思う

267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 13:36:22.86 C4nzpuAL0.net
>>256
連載当時はまだ打ち切り連呼されてた頃だからさっさと実務に就いて正解だったと思うよ
他の合格者の描写もクドクドやらずにサラッとしてるのが良かった 「こいつらはどういう奴等だ?」と読者の妄想掻き立てたし

268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 14:13:44.35 CKOdAKln0
鱗滝さんの現役江戸時代とか何歳だと思って調べたら明治45年大正15年なのね
それでも80近くいってそうだけど

269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 14:47:39.43 VmX2FVLRd.net
>>247
ねずこー小さくなぁれ小さくなぁれー

270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 14:49:39.92 YVRTZ7Fsa.net
>>264
時系列通りにせず、1話から鬼の解説入れつつ見せ場の多い実務エピソードをやり、途中で過去話を入れてくみたいな作り方をしたくなるよな。最悪3話打切ありの週刊連載だと。
作者はよく堪えたと思うわ。

271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 14:59:17.41 C4nzpuAL0.net
>>267
もしかしたらアニメはその構成でやるかな?と思ったけど原作に忠実で良かった

272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 15:02:35.19 SHnzFVrMF.net
その音響監督がもうすぐブタ箱行きなんですが

273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 15:16:55.21 yvI4Hdefd.net
ぺたんこ座りなのがまた幼い感じで可愛いな
2話での体の大きさってこんな感じに子供体型になってたのか

274:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 15:20:54.40 vmXZPCKHd.net
ねずこってこんなに小さくなれるのか

275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 15:24:26.91 lyA8/AHO0.net
>>271
さすがに物理的にそこまではw

276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 15:31:54.05 DY4+OT1J0.net
リサのグレンゲが令和初のオリコン1位ってまじすか
おめでたいな

277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 16:13:31.68 Mv/R7TKg0.net
>>247
下からのアングルはないのか?
着物の裾がそれだけ広がってるってことは当然丸出しだよな?

278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 16:18:38.39 ljcl9Mma0.net
>>273
まじかーー!!
これはもう覇権だな

279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 16:30:10.12 2uHoClQ3M.net
>>188
ああそっか全部間なしなのかそれはいいね
それだとまた印象変わるだろうなありがとう
>>264
あれサラッとしててよかったよね
連載時の都合なのかもしれないけども

280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:01:21.12 em3flUyq0.net
アニメから入ったが、ねづこは萌えキャラなのか(笑)

281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:06:34.31 hZfXTkOp0.net
幼女からお姉さんまで変幻自在やぞ

282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:33:11.29 5Ck0U3Lt0.net
>>263
炭治郎も選別に来たのは初めてな上に
炭はクソ生真面目だから
リタイアも
逃げるも
ヤバくなったら夜でも藤の木まで待避も
他の人と共闘も
炭の意識にまったくない

283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:34:22.57 5Ck0U3Lt0.net
>>271
なろうと思えばなれるかもな

284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:42:25.51 lyA8/AHO0.net
>>279
真面目なのはあるけど
そもそも炭治郎の目的は鬼になった人間を元に戻す方法を聞くことで
他の人より鬼にわざわざ遭遇しに行かなきゃいけないんだから
共闘とか無理に決まってる

285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:51:49.38 NN5rQLmTM.net
熟女萌え勢のために老婆化したねずこは出ますか

286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:52:04.13 WNKJ5a2W0.net
鱗滝さんめっちゃええ人や……

287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 17:56:12.14 V+giLsAM0.net
ウロコダキさんの涙に私も思わず熱いものが込み上げてきた

288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:03:29.89 WvoFNGN80.net
ゲロ?

289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:10:50.13 VVUrj/s2d.net
2期やって欲しいけどまたufoが作ってくれるとは限らないんだよなぁ
最近続編で制作会社変わるアニメ多いし

290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:20:05.02 Ys0xVB2O0.net
2期はライデンフィルムとかが作ってるくれるだろう
ufoはもう銀行が手を引くから事実上倒産

291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:23:43.52 WvoFNGN80.net
放送前から倒産するって言ってるけどいつ倒産するんですかねえ...?

292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:30:28.02 aRQZo/1kK.net
オレたちでアニメ制作会社作らないか 目の肥えたファンを満足させられるものを作れるのはファンだと思うんだ

293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:32:48.26 5Ck0U3Lt0.net
>>282
老婆は他で用意されてます

294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:43:15.93 Ip9VB+tw0.net
>>279
だから「メタ的に考えると」
その可能性があるのならあんな事言わせない
作者の意図としての話

295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:45:09.06 Ip9VB+tw0.net
>>286
それは例えば?
ハンタとかブギーポップとか遊戯王とかは続編とかでなく前の会社が権利放棄して完全に一から作られてるだけだが

296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:48:51.30 bY7W7xqpa.net
>>292
横だけど、ワンパンマン二期がマッドハウスからどっかに変わったんじゃなかったっけ

297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 18:59:01.77 C4nzpuAL0.net
アニプレとかで別会社作ってスタッフ引き抜いちゃえばいいんじゃねーの?
元々近藤嫌いだからそういうの大歓迎なんだが

298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 19:15:47.17 1h0SHZJ5d.net
一話CMを挟まず放送できるよう各所へかけあったアニプレの宣伝pはよくやった

299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 19:25:25.91 aiuSaKNKd.net
>>289
働ける奴いないぞ

300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 19:26:36.57 7lajv/W8M.net
ネヅコの髪って鬼になる前から赤かったのかな?

301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 19:31:20.05 2uHoClQ3M.net
>>297
人間の時は黒かったはず
アニメの方は変化したのが分かりやすいようにしてるのかなと

302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 19:31:36.93 DLoHOx7Wa.net
ね�


303:テこが毎回蹴り倒して開けてた扉を鱗滝さんがせっせっと治してたと考えると可愛い



304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 19:45:46.67 OUcNR/190.net
>>297
髪の先と爪の先が赤くなったのは鬼になってから

305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 20:02:55.96 tqXatUcp0.net
禰豆子「足でドーン!」

306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 20:12:05.55 s72YN9jX0.net
>>300
鬼になる前は髪を結ってたから先端が見えない

307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 20:34:38.75 XVVpD6TO0.net
OPで一瞬だけど先が赤くなってくのが見えるね

308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 20:40:57.41 OUcNR/190.net
>>302
いやちゃんとOP見て

309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 20:44:17.30 OUcNR/190.net
というか1話も見て
禰豆子が鬼に変わる前は下ろした髪の毛先は黒くて
完全に鬼になったあたりから赤くなってるから

310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 21:00:29.35 ljcl9Mma0.net
鬼になってから赤くなるよね

311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 21:09:52.78 6f7gfJXT0.net
ねづこじゃなくてねずこやで

312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 21:13:43.92 OcD0zxeya.net
原作ではどうだっただろうと思ったけど人間禰豆子で髪下ろしてるカラーって全然ないな

313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 21:23:18.86 AxAD1GhI0.net
キメツ学園では鬼じゃないけど髪の先赤い

314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 21:24:46.92 IyewFZHq0.net
学パロは鬼なのか人間なのかわからんな
フガフガ言ってるし

315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 21:56:03.36 iLIki60z0.net
脱税の鬼はまだ?

316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 22:03:32.06 2IoP2LsH0.net
鬼って青と赤のイメージ

317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 22:09:15.55 zd6+FHvm0.net
>>312
「泣いた赤鬼」?

318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 22:15:45.43 DtouXmSkM.net
おやつはカール

319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 23:07:17.99 66xLmNWxM.net
>>312
それな

320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 23:11:48.65 g5li5R+a0.net
>>312
みんなのうたかよ

321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 23:25:42.31 nNxZwnyf0.net
赤鬼と青鬼のタンゴ

322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 23:36:30.11 QJTq9l+D0.net
赤というか朱色?

323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/08 23:58:46.78 v2wNPFHda.net
>>312
青は格下のイメージ

324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 01:21:32.13 149uX4SK0.net
あの二人死んでたんやな
それも悲惨な殺され方で
異形の鬼殺したときスカっとしたけど、鬼になった奴にもストーリーがあるんやな

325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 01:27:31.37 UJl4IP4u0.net
好きで鬼になった奴なんて基本いないよ

326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 01:53:05.64 CC/mPxli0.net
それもこれも全て奴が悪いんだァあ

327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 01:57:03.48 mW+fpIxm0.net
せめて死人を喰うとかでどうにか人を殺すという罪を犯さずに生き延びている鬼はいるのだろうか やっぱり無理か…

328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 02:26:33.20 XNDKKJ+id.net
>>313
剛田猛男かよ

329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 02:50:48.28 TVVWajMZa.net
>>301
巽幸太郎かよ
禰豆子の弟さくらちゃんだし
鱗滝さんはバー徐福のマスターだし

330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 02:54:40.51 Xv05jPEP0.net
>>323
飢餓状態になって家族ですら殺して食うみたいだし
人を食うごとに理性を失っていくようだから無理なんじゃない
禰豆子は特殊なんだよ

331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 02:55:50.51 XNDKKJ+id.net
ビーガンの鬼もいるかもしれん

332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 04:17:24.27 w5ftuLofd.net
寧ろヴィーガンこそが理性の欠けた鬼みたいな奴らだけどな。

333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 04:54:00.21 CbkJpKtz0.net
>>327
肉を縫わない強くならない
そんなのは鬼のトップに殺されるわ

334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 07:42:27.18 54xngCBAK.net
ギャッ

335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 07:44:48.56 OZDp9NZWa.net
鋼鐡塚に浪川は意外なハマり役だな

336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 08:06:14.09 e3qO35Ok0.net
ひょっとこの手のうねうねも原作に忠実で良かった

337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 10:30:26.14 pdtMj4Ck0.net
往年の名作 寄生獣
だと、寄生生物は宿主の脳を支配した瞬間に
本能から「この(自分が寄生した)種を食え」って声が聞こえて
最初はそれに従うんだけど、
徐々に社会性を身に着け、人の肉でなくても栄養的には普通の食べ物で何も問題ないと知ると
人間社会に溶け込み正体を隠すために、本能を抑え込み、人間と同じ食生活に変化した奴とかもいたって話だったな

338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 10:35:46.68 p1rAUIRw0.net
>>333
それと鬼滅が同じ設定とは限らんやん

339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:03:18.59 RFcMDbutM.net
鬼単体としてはそういう生活も可能かも知れないな
まあもっともアレがああだから……ね

340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:26:00.74 Bd4pTROR0.net
>>334
いや、限らんどころか、どう考えて設定は違うだろw
ただ、昔あった同じように人が元は人だった生き物に食われる作品だと、
こんな展開だったなってだけの話だろw

341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:33:39.33 DVq/68Ksa.net
鬼も悪いけど選別で若者の命無駄に扱う鬼殺隊も正義側に見えない

342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:33:51.65 p1rAUIRw0.net
他作品の似たモチーフと違う設定だと判ってるなら
そもそもなんでわざわざ比較するのよって話なんだが
関係ない作品の話されてもハァ?としか

343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:46:27.65 Bd4pTROR0.net
>>338
お前が自分で言ってるけど、
似たモチーフの作品だから、話に出しただけだろw
上で、鬼は人を食べずに生きていられるか?
みたいな話があったから、
同じように元・人が人を食べる作品で、人を食べなくなるこんなのがあったな。
って話をしただけで、なんでそんなにイライラしてるの?
お前が何が気に入らなくて噛みついてくるのか、マジで全く分からないんだけど
そんなに嫌なら、今はもう寄生獣の話はやめるよ、すまんすまん

344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:49:18.34 p1rAUIRw0.net
どう見ても突っかかってきたのはそっちなのに気持ち悪いなもう

345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:51:15.98 2Ieo/fU50.net
そんなことより禰豆子のふとももの話しようぜ!

346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:51:23.79 Bd4pTROR0.net
>>340
何を見て突っかかってきたって思ったの?

347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 11:55:05.43 hKOTnl1sK.net
>>341
塩焼きがいいか醤油焼きがいいか

348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:00:14.24 15cKfWvZa.net
太陽エネルギーが有効なら
波紋の呼吸も有効だな

349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:03:15.49 Bd4pTROR0.net
>>341
スパッツを履かせてあげたいです!
大正時代って、女性は洋服は着ない着物の時代なのか?

350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:12:18.03 Xv05jPEP0.net
>>345
鬼滅の舞台は明治から大正に代わった初期時代の頃で
洋服は高価で当時の平民が買えるようなものじゃない
庶民は着物なのが普通

351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:13:49.44 5sTzfiR8a.net
>>345
洋装なんて都会の女学校出のモダンガールぐらいやで。

352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:14:43.99 fNL1EOqn0.net
今じゃ着物の方が高いもんな

353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:18:01.35 Bd4pTROR0.net
>>346>>347
そうなのか ありがとう
俺の中の大正のイメージは
二十年以上前にやった
初代・サクラ大戦のイメージしかなくてな
あの作品、メインヒロインの真宮寺さくらが着物着てる以外
他のメンバーはみんな洋服着てた気がしたんだけど
考えてみたら、あのメンバー、首都にある人気劇団メンバー兼国家公務員の特殊部隊だもんね
殆ど外国人だったし

354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:21:00.10 rEYr9WBIM.net
今の着物と当時の庶民用じゃ質が違う

355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:22:29.89 79HHJZr4d.net
おっぱいポロリでもええんやで

356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:22:37.68 vI/BT1mQ0.net
サクラ大戦は着崩してたりはするけど、日本人キャラは男性陣以外基本的に和服だぞ。
男キャラは軍人や劇場関係の顔を持ってるから洋装なだけだし。

357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:32:23.34 lHl6q3FKa.net
足癖悪い禰豆子ちゃん素敵

358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:34:02.82 Xv05jPEP0.net
>>349
軍服→官僚の制服が洋装の時代だったから庶民が気軽に着られるようなものじゃなかったな
その時代に洋服来てる平民は破格の富豪とかかなり裕福な家柄の人だと思う
女性の洋服(ドレス)が流行りだしたのも明治中期あたりの金持ちからだし
鬼滅で洋服来てる人は公的組織の関係者か金持ちの貴族クラスって感じかなあ

359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:40:38.58 e3VVZLf/d.net
あれ?てことは隊服って実は結構高価?

360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:44:32.09 21CbedAu0.net
つーか、さくら大戦もなんちゃって大正時代なので
さくら大戦と比べて議論するのはおかしい
鬼滅の刃も元号以外は史実を元にした大正時代とは違うんじゃね?

361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:46:27.12 0+d1pVRT0.net
>>355
相当高価だと思う
隊服の設定はたぶん6話で説明でてくるんじゃないかな

362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:49:37.62 Tkp4DSPzp.net
人食う理由が栄養があるだから、じゃあ普通のご飯食った方が良くねって思うよな

363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:54:31.34 Xv05jPEP0.net
>>358
鬼は身体能力のケタが違いすぎるし
体の機能を保つのに人間と比べて必要なエネルギー量が違うんじゃない?
人間を食べることが普通の食事に相当するなら
人の一般的なごはん食べても鬼にしたらその辺に生えてる栄養のない葉っぱ1枚だけで
1日過ごすくらいのエネルギーにしかならないみたいな

364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 12:58:46.00 RFcMDbutM.net
>>344
奇しくもジョナサン、ジョセフ共に交わらない時代なのであった

365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:00:38.94 lHl6q3FKa.net
手鬼は1年に1人食べるぐらいのペースだったんだよな
共食いもしてたかもしれないけど

366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:06:55.42 l6ECQVKC0.net
>>356
大正ベースのフィクションという事で
史実の要素を繋げるとちょいちょい齟齬が出る

367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:12:42.68 gEB4bwuMM.net
時代設定を大正にした狙いは何かあるのかな
刀を武器にするには微妙な時期だよね
その微妙さを狙ったのかw

368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:15:30.08 2awMEMKTH.net
和風でなおかつ近代文明も出せるからね

369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:20:56.69 pgF8ReUt0.net
江戸時代だと有象無象の妖怪物、現代だとブラッドシリーズに被るしな
敢えてぶつけて組織戦でオリジナリティを出すのもありだけど、少年漫画では難しいか

370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:25:55.26 54xngCBAK.net
マンガが始まったのが2016年
その100年前ってことで!

おまえらが予想する計算しつくされまくった設定による世界じゃなさそうw

371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:34:48.09 Tkp4DSPzp.net
大正は資料探しに苦労しそう

372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:38:28.71 JybI7yORd.net
より強いのをとかより美しいのをとか選り好みしだしたりするんで、物質的な栄養つーより魂とか経験値的なものを得ている模様>鬼の人喰い

373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:44:55.75 04O8JTVAx.net
まあ劇中の大正と実際の大正と同じ扱いかもわからんけどね

374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:53:36.14 Bd4pTROR0.net
いまんとこ、ほぼほぼ山の中でしか話が進んでないから、何時代でも違和感はない
来週から、街での幼女誘拐事件を捜査するみたいだから大正桜に呼吸の嵐を期待しよう

375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 13:56:09.48 fNL1EOqn0.net
>>369
そこは別に疑う必要ないだろ
異世界感出したいなら字面変えて「大昭」とかにしてるだろうし

376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 14:01:19.22 CbkJpKtz0.net
>>348
現代人が着物に興味がないせいで
昔の質がいい高い着物が二束三文で売られてしまう現状

377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 14:03:26.33 FB8YIr560.net
古着が安くなるのは呉服の常だと思ってたが違うのか
新品はクッソ高いのに

378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 14:08:35.43 Bd4pTROR0.net
着物が売れなくなったから
一つあたりをすごい高く売りたい
だから、着物は一生ものですよ
って言って、すごい高い着物を一世帯に一つ売る
みたいな商売をしてたせいで、さらに世間では着物は高くて、一生に一度買うようなもの
ってイメージになっちゃって、本来、そんなに高くなくて、何着も持って、普段からきているような
普段着に近いような着物は売れなくなって、着物文化は滅んでしまいました
着物を売る側が滅ぼしたのです
って記事をネットで読んだことがあったな

379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 14:09:30.53 7wmfsxQn0.net
>>374
アニメの円盤が高いのも似たようなかんじだろ。

380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 14:09:51.72 2Ieo/fU50.net
巣鴨あたりにはまだ安い着物売ってる店がありそう

381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/05/09 14:17:59.17 Cv3yvyaF0.net
>>368
ってことは、人を食いまくった鬼を食うとお手軽にパワーアップできそうだな
下克上は無理そうだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch