荒野のコトブキ飛行隊 8機目at ANIME
荒野のコトブキ飛行隊 8機目 - 暇つぶし2ch650:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:41:42.24 1rynQnpI0.net
その草が生える米欄と他所の足並が揃ってるんだからヤバいだろう

651:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:42:39.40 LlIjp4aU0.net
>>640
お、おう…

652:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:42:58.48 aH0U7Mit0.net
>>636
いや、飛行機の形なんかは頭に入っていなくて、色で十分判別できたんだが
というか、こんな敵味方がわかりやすいのも久しぶりだなと思っていたんだが
コトブキ隊にせよ赤、緑、黄、青、桃、白(灰)と服と機体の先端とラインの色を合わせて
戦隊もののように区別がつくようにしているじゃないか。

653:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:43:09.00 mL5MNrat0.net
>>411
戦闘機オタは52型ゼロと型を重視して先に言う。零戦なのは見ればわかるだろうと。
一型一式戦で良いが なんとなくごろ悪い。一型隼とどっちでも良いぞ

654:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:50:12.96 1rynQnpI0.net
>>642
ミリオタでも大戦艦好きは現代艦船は見分けが付かないと言うしエスコンから入った現代機好きはレシプロ機は見分けがつかんという、関心の対象外にあればそういうもんだ
どうしてもガルパンが比較しやすいから出すけど3歳児が見ても分かる位に戦車を金だ真っ赤だに色分けしたのは分からん人はあれだけ形が違う戦車を集めた主人公チームですら見分けがつかんからだ

655:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:52:18.23 XS31NTdB0.net
>>633
パンター嫌いだから常に噛ませ犬にするような監督だし(´・ω・`)

656:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:53:15.26 ifAahxL50.net
>>635
頭悪かったらまず戦闘機にのれんぞ

657:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:54:41.93 EwHjbr5K0.net
アメリカ軍が使ってた敵味方識別帳でシルエットを比較すると区別しやすいかも
零戦 (Zeke), 隼 (Oscar), 飛燕 (Tony)
屠龍 (Nick), 鍾馗 (Tojo), 疾風 (Frank)
雷電 (Jack), 月光 (Irving), 紫電 (George)
URLリンク(i.imgur.com)

658:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:55:17.71 ifAahxL50.net
>>647
上3つこまかいな…

659:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:56:08.76 aH0U7Mit0.net
>>644
いや、だから形が分からなくても、色で見分けがつくようにはしているだろうと言っているんだが

660:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:57:02.55 ifAahxL50.net
>>649
真っ赤に塗るとかしないと素人目には厳しいらしいぞ

661:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 14:57:40.31 1rynQnpI0.net
1式2式4式の中島3兄弟は古い写真でアングル微妙なヤツだせばマニアも平気で間違えるぞ

662:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:04:33.88 ahR4b4qu0.net
>>650
戦場まんがシリーズに機体尾部を赤くしてるのあったな
隊内で下手くそだから仲間がスグに見つけられるようにと言う理由だが

663:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:07:35.74 IeifKbW0a.net
>>647
これで覚えられる奴は最初から好き者で不要な奴だろw

664:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:09:35.87 1rynQnpI0.net
>>652
それ知らんけど
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)
URLリンク(chiezoplamo.c.blog.so-net.ne.jp)
尻尾赤いのは日本機ではメジャーまーきんぐ

665:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:14:56.14 IDKieBpU0.net
>>654
今くらいは出にしてくれりゃいいのにな
戦隊物みたいにキャラそれぞれの色決めて

666:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:20:59.69 ifAahxL50.net
>>653
でも昔のアメリカの兵隊はおぼえてたんだろうし…

667:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:22:36.61 wtF3i5+8d.net
>>647
ニックとアーヴィングは覚えた!
これで俺もエースや

668:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:23:53.74 qYv/uRTt0.net
イカ娘3期作れよくそが

669:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:28:51.75 GnfM+Y2ZH.net
>>656
覚えても空中で識別出来たとは限らない
零戦と隼の誤認たるや実機を捕獲してテスト飛行して隅々まで調べても、現場での誤認は終戦まで続いた

670:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:31:06.70 ifAahxL50.net
ハルカゼといいアカツキともう一個くらいでるかね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

671:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:32:16.00 aH0U7Mit0.net
>>655
ちゃんと色は決められている、服と機体のマーキングがキリエが赤、チカがピンクとか
URLリンク(tamashii.jp)

672:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:35:31.97 GnfM+Y2ZH.net
公式にようやく追加されたか飛燕
URLリンク(kotobuki-anime.com)
スペックはマウザー砲搭載の丙型だけど、最大速度はマウザー砲搭載に合わせて少し下げてるな(丁型の速度になってる)

673:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:36:23.71 CG0wYs3G0.net
このアニメの楽しみ方は
バンナムの 上流から下流まで徹底的に押さえたイキり
よそ者にはウマウマさせねーぞ、、、というイキり
これはギャンブルに近い
俺は1千も出さない傍観者決め込ませてもらうわw

674:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:39:01.52 KLG7AVus0.net
素人だから、敵味方の区別がつかないのは同感だな
現場でそういう意見出なかったのかなー
あれが分かりやすければもっと楽しめると思う

675:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:40:36.64 1rynQnpI0.net
>>662
甲でも丙でもグスタフでもグリフォンスピットでも96式艦戦でも架空機でも多分なにが飛んでても演出上問題なかったであろう・・・

676:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:40:50.71 ifAahxL50.net
>>664
頑張ってもらうともっと楽しめると思うから何回も見て覚えて云々とガルパン見たいにカラーリングしたほうが良かったかもって言ってた

677:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:43:56.95 ifAahxL50.net
URLリンク(youtu.be)

678:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:46:55.62 GnfM+Y2ZH.net
>>666
個々に服の色に合わせて機体のパーソナルペイントはされていると思うが、ただそれが一般に気付かれてないって不幸
(自分も最近になって理解した)

679:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:50:59.64 KLG7AVus0.net
>>666
監督が言ったってこと?
やっぱりそう思ったんだなw
でも色の変更とかもう今更できないもんなーw
敵の色は今からでも出来ないことないかもしれないが

680:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 15:53:29.99 ifAahxL50.net
>>669
監督じゃなくミリタリー設定の人が言ってた気がする

681:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:02:35.59 ifAahxL50.net
レシプロの解説ウィキペディアに投げて草

682:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:04:25.92 G7xVaF7Q0.net
慣れればいける
わかりやすいのがいいかどっちもメリットデメリットあるし

683:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:05:00.90 mQXlXUY+a.net
議員のおばさんが解説してたじゃん

684:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:05:44.13 ifAahxL50.net
隼解説回か初回の解説は

685:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:07:39.60 KLG7AVus0.net
>>670
ミリタリーの人のツイート今見てきたらたしかに言ってた
ちょっと共通の模様的なのが味方陣には入ってるらしいが、もっと分かりやすい方が良かったかもなww

686:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:09:27.96 rHqxN4RT0.net
キリエたちが空賊なら許せたかもしれないとゆうか
空賊と言いながらユルギス翁や室谷さんのアクロは見てないのだろうな

687:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:11:25.79 1rynQnpI0.net
コトブキ通信が本編でいいやん
こっちの方がベタな作りでかわいいやん

688:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 16:15:58.41 CBXpaHasK.net
やっぱり飛燕はカッコイイわw
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
てかこんなに早く一~三式戦まで出してくれて本当にありがたい四~五も楽しみ

689:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:24:47.61 yx+DStypM.net
努様に監督をお願い奉る割には予算も時間もしょっぺえ雰囲気漂ってるな
モデル使うのはいいとして、きちんと動きのデフォルメつける余裕あげればいいのに

690:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:27:56.57 KLG7AVus0.net
3DCGじゃなければよかったのになー
可愛げがないとか言われてるけど、たぶん手描きだったらキャラにもっと味が出たんだと思う
特に水島監督の得意なコミカルなキャラ描写は3DCGではうまく出ない気が

691:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:31:10.61 ITZTOhlU0.net
せめて「楽園追放」のレベルであればねえ
>人物もみんなCG

692:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:37:53.20 qYv/uRTt0.net
楽園追放面白いよね
楽園追放2はくぎゅうううのクローンがいっぱい出てくるんだろ
ゴジラなんて作ってないで楽園追放2はよ作れ虚淵

693:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:52:55.78 GqW/B3jsa.net
機体の見分けは日中は問題ない
夜戦だとケイトとエンマがアングルによって分かりにくい
キリエとチカも同系色だしどうなるかな

694:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:54:22.30 UW57UWGy0.net
手描きアニメと人間CGの融合はやっぱまだ厳しいよね
戦闘シーンはよく出来てるだけに少し勿体無く感じる

695:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 17:58:30.99 GqW/B3jsa.net
シーンによって副館長のモデルだけなんか違う人が作ったの?ってなる時があるな

696:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:00:44.77 /j49P2pa0.net
CGならクローンウォーズの出来が一番なんだろうけど、それでも人物CGだけは上手く作れないみたい

697:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:02:41.50 ObEk5Mvy0.net
何年前も作られたであろう無名のこの作品の方が空中戦に迫力あるとは…
URLリンク(youtu.be)

698:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:06:04.93 SR7deXi2K.net
>>676
そんな、室屋さんのアクロチーム名でいちゃもん付けられても…
空賊達が上空からカイリスホイールで降りて来たりとか回避機動でラムシェバックかけたりしたらクソ笑うぞw

699:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:12:48.57 rHqxN4RT0.net
>>688
それ笑いながら見てみたいぞw

700:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:16:31.88 1rynQnpI0.net
>>687
待て、それミリタリーでは老舗のスタジオに超大物が結集した超有名短編作品だ
てか逆に言えばそれぐらい皆ミリタリー描写には興味なかったって話だ

701:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:22:10.18 ahR4b4qu0.net
ザコックピットが無名とか…本気か
当時のOVAは売れたらシリーズとか
無茶なセールス方法だから続きが出なかっただけだし

702:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:28:50.54 UW57UWGy0.net
>>687
・・・感動したわ
こんなん反則やろ

703:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:31:30.21 ifAahxL50.net
売れてないなら知らなくてもしかたないんじゃ…

704:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:33:00.23 kHcy2toJa.net
漫画は有名だけどアニメは無名なんだろうな。
アニメ化されてるの始めて知った。

705:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:48:08.48 rHqxN4RT0.net
>>691
OVAの前に音声だけのドラマとイメージ音楽集があったような気がする

706:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:53:12.87 GnfM+Y2ZH.net
>>679
しょせんはバンダイから出るソシャゲの宣伝アニメ的な位置づけなんでしょ?
>>690
>>691
昭和世代のミリオタにとっては松本先生の戦場まんがシリーズは知らん人がいないってぐらいの知名度だが
で、そのOVA作品だし、ただ一般(特に今の若い人、平成生まれ世代)には知名度は殆ど無いかもとは思うぞ
・サンデー漫画掲載1974年、OVA化 1993年

707:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:53:15.60 FbPDdKKNM.net
>>543
ワイヤーフレームじゃないだけマシ

708:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:56:23.52 GnfM+Y2ZH.net
個人的にはこのOVAシリーズって好きじゃないけどね
声優の選択が漫画の雰囲気と(個人的には)合ってない感じで
演出もやや大仰でもうちょっと抑えた演技と演出にして欲しかった

709:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:57:29.82 GqW/B3jsa.net
>>696
一応アニメ企画ありきでそもそも進んでてソシャゲは後追いらしいけどな
そこら辺の販促アニメみたいな感じにならないようにってのはかなり気を使ってるようだがどうなるか

710:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:59:08.64 GnfM+Y2ZH.net
>>697
MSXのF-15の空戦ゲームで、ワイヤーフレームでF-15の形を作るの逆に関心したわ

711:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 18:59:53.66 rHqxN4RT0.net
監督はガルパンの後に飛行機モノをやりたがってたんじゃなかった?

712:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:04:37.55 +rj4psTk0.net
>>687
薄らバカ過ぎて話にならん

713:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:09:00.92 cU+O3eS+0.net
コトブキって水上機か飛行艇出るかな
フロート外して車輪を取り付けた機体でもいいけど
フロートの無い零観とかクルクルと小回りが利きそう

714:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:10:43.07 3M520hqE0.net
あの飛燕マウザー積んでるタイプだったのか
ぼけっと見てたし被弾描写がペチペチと機銃弾と同じだったから機銃4門のタイプだと思ってた

715:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:20:08.30 ZSGhTN4ad.net
>>703
水上機なら二式水戦がいいな

716:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:30:03.58 3hx/ixAB0.net
>>687
まんまガンダム0083のメインスタッフだな
カトキさんデザインの桜花とか一式陸攻とか手書きアニメの至高だな
努監督絡みだとアンツィオOVAでカトキさんがコンテやったり
してたんだよな

717:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:30:48.12 ifAahxL50.net
カトキはガンダムのイメージしかないな

718:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:34:35.93 1rynQnpI0.net
>>703
水着回が水上機祭になるから

719:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:43:23.40 ahR4b4qu0.net
ゲタ履きなら強風もあるかな

720:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:43:32.17 bBo/uVY+0.net
>>708
普通のアニメの場合、海と言えば水着回が基本なんだろうけど
これの場合、撃墜された敵機が作る水の花が見たくなるな

721:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:45:02.26 GnfM+Y2ZH.net
西部劇がモチーフなら温泉も無しで、タライで行水だろうな、みんなで

722:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:45:10.23 mC3O/szXd.net
>>706
ラストのアンツィオ校車輌のハーモニー処理もカトキ

723:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:45:31.57 ifAahxL50.net
>>711
そもそもそういう類の回はなさそう

724:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:47:57.07 NoPVFZ4F0.net
後輪しまい忘れてるやっが結構いるな、素人集団ってことか

725:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:51:15.41 LR6CdufL0.net
スピットファイアとテンペストだったらどっちに乗りたい?

726:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:54:59.48 1rynQnpI0.net
ファイアブランド

727:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:55:31.58 rJbMqqdna.net
>>619
新米は飛んでるだけで精一杯
ベテランと新米の差があったと補完しろ

728:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 19:57:04.01 ifAahxL50.net
そもそも編隊とか機体特性云々って概念が普通の空賊とかにないとかって可能性

729:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:01:19.95 rxVOvYL20.net
飛行船のキャビンってカリフォルニアゼファーひっくり返したような形してんのねチラ裏

730:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:03:50.21 LR6CdufL0.net
笹本祐一先生が飛行船関連についてツイートしてますねー

731:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:04:35.63 kLLYS6FCM.net
>>720
メカやギミックは好きだものね

732:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:04:46.29 GqW/B3jsa.net
基本的に個々人の技量や経験任せが大半な雰囲気はあるな
正規軍とかがあればそういうとこはちゃんと積み重ねてんだろけどそういうのはそこらの傭兵や賊にはフィードバックされるほどには歴史がないんだろうな
レオナあたりが元軍人とかならコトブキがノウハウ持っる理由付けにもなる

733:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:12:29.30 siwbMLCW0.net
このアニメソシャゲも推してるけどいまだに稼働日わからないのか…

734:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:14:18.11 D4u4eG7S0.net
>>720
呟きたくなるのわかる
アニメの揚げ足とりたいんじゃなくて
飛行船ってこうなんだよーみたいに
飛行機オタが機銃や操縦性で熱くなるみたいに語りたいんだよ

735:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:14:21.03 ifAahxL50.net
>>723
3月1日ってiTunesストアにあったらしいし2月末じゃね

736:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:17:52.07 wrkKQPr/0.net
何千発も撃ってだれ一人として一発もコクピットに当ててない。
イングラム2号機の大田巡査に匹敵する射撃技術に激しく違和感。
空戦って本来はグロいもんだよ。

737:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:18:24.62 yx+DStypM.net
>>726
つ特殊なカーボン

738:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:19:50.87 LR6CdufL0.net
笹本祐一先生の複葉機が飛行船に発着する作品「バーンストーマー」を読もう(ダイマ)

739:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:21:15.86 GqW/B3jsa.net
なんか一部やたらコクピットを血で染めたがるやつがいるな

740:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:23:12.13 YD10pQfH0.net
豚は殺しはやらねぇ

741:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:24:03.47 UG0BrPbka.net
ザコクピットはミリオタ界隈じゃ超有名作品やねん原作からして松本零士の戦場漫画シリーズだし全く無名じゃないし・・・

742:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:28:12.95 ltxisqZi0.net
軽いノリにしたかったら主翼でももいでパラシュート開く演出すればいいのにね
もうわかったけどこの作品は飛行機好きな人向けじゃないよ
飛行機全く知らない人向け、声優と監督のファンに向けた作品だよ

743:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:30:09.91 7jGBcgKlr.net
音速雷撃隊なんかファンがILー2やWTなんかで再現動画幾つも作っている程の人気作品よ

744:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:33:04.99 YD10pQfH0.net
スタッフがIL-2のゼロで飛んで、
ACE設定の隼五機と戦闘して
リプレイをキャプチャーしたら
いい感じになったかもね。

745:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:34:15.71 zLUBnVDd0.net
飛行機に詳しい人と詳しくない人の割合でなら
詳しくない人の方が多いから、ソレで正解とも言える
艦これをプレイして1年以上経って
ようやく日本軍の戦闘機のコトを全部零戦って言うわけじゃないと知ったオレ(´・ω・`)

746:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:34:56.63 d+2NRkB1a.net
これ面白いよな?
面白いよ

747:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:36:19.43 IfY08ywu0.net
>>735
現存してる紫電改ぐらい知っとけよw

748:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:36:50.16 ltxisqZi0.net
>>735
いや知らない人向けは全然いいよ?でもだったら全部架空機でいいじゃん
わざわざファンがゴロゴロいる機体選んでゴミクズみたいに一方的にぼこぼこおとすとか完全に飛行機ファンに向かって唾吐いてるぞ

749:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:40:26.46 ifAahxL50.net
>>738
架空機とかクソって輩もいるからなぁ…

750:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:43:24.94 GsnsNcU4a.net
一部のシャーマンファンかな?

751:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:43:30.24 T6HBnlSe0.net
「スカイ・クロラ」
「とある飛空士への恋歌」
架空機の出てくる空戦アニメはミリオタがツッコミホーダイしてた印象しかない

752:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:44:26.79 zLUBnVDd0.net
>>737
紫電改もハヤブサも零戦の一種と思ってたの(´・ω・`)

753:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:46:45.07 7jGBcgKlr.net
>>741
かと思えばオネアミスの翼なんか未だに名空戦シーン殿堂入りだったりするしねぇ

754:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:48:46.37 rXt9G22ba.net
そっくりなおじさんパイロットはファンクス兄弟ぽいな

755:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:50:25.39 ltxisqZi0.net
>>741
いやもちろん突っ込みどころがまったくない万人が満足する作品なんて無いよ
スカイ・クロラだってとんでも機動したりするけどこだわりも愛も感じるから別に嫌いってわけじゃない
でもこの作品はヤベーやろ、とりあえず有名所の戦闘機を特に考え無しで配置しました感がやべえ
体だけが目当てだわ

756:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:52:07.32 YD10pQfH0.net
>>741
スカイクロラは背景だけすばらしかったけど
初代プレステみたいなCGとか
ねこぢるうどんみたいなキャラクターと
色々悲惨だった。

757:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:52:23.28 mJOKMZwc0.net
しかし日本機しか出てこない戦場って比較的優しい戦場だな
ヘルキャットやムスタングの大群が襲ってきたりしないんだから

758:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:53:29.50 QkQkobz40.net
アイアンイーグル3にあったシートベルトでぶらんぶらんやってくれないかな
キリエちゃんなら似合うぞ

759:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:53:42.10 ltxisqZi0.net
>>747
日本機の大群が襲ってくるやろ

760:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:53:46.60 zLUBnVDd0.net
架空機とまでは言わないけど
カラーリングとかで飛行機の区別が付けられるようにしてもらえると助かるなー

761:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:53:59.61 ifAahxL50.net
>>742
興味ないとそんなもんじゃね

762:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:54:07.26 YD10pQfH0.net
>>742
表が緑で裏が白なら零戦だろって
大学の友達が言ってたっけな。
ウィンドウズ2000の頃の話だ

763:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:54:08.11 g/I2RXG90.net
>>737
去年行きそびれた宇和島へ観に行ってくるわ

764:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:58:24.09 0nQnBgNm0.net
敵のラスボス機は烈風と見た

765:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:58:56.80 jtRa67Z80.net
スカイクロラのスカイリィは排気タービン装備なのに排気はエンジンから直管出しというひどさw
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)

766:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 20:59:21.29 ifAahxL50.net
>>754
キリエが桜花に乗り込んで最後はシルエットだけで帰ってきたぽく終わるやつで

767:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:00:44.32 GnfM+Y2ZH.net
なんだかんだ言って、飛ばせ方は過去のプロペラ戦闘機の空戦物の中では一番良いと思うけどな
飛び方だけなら紅よりこっちの方がいい

768:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:00:50.35 g/I2RXG90.net
いや、宇和郡だったな

769:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:01:28.36 ifAahxL50.net
>>755
めっちゃ突っ込んでる人いて草
URLリンク(app.m-)


770:cocolog.jp/t/typecast/252919/212363/53282541



771:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:03:13.02 Ph+FnIfhd.net
>>750
よくわかるコトブキ飛行隊の仕様一覧
URLリンク(i.imgur.com)

772:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:03:38.76 YD10pQfH0.net
>>757
音もこっちのがいい。
地上でサンプリングしたみたいな
低音無事なサウンドは萎える

773:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:03:55.71 ifAahxL50.net
>>760
並べられるとまだ区別つくな

774:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:05:12.58 2szQRKF4a.net
キリエとちかちゃんが可愛くて好き

775:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:05:49.58 ifAahxL50.net
>>763
なおイキリ過ぎてて無理って意見もある模様

776:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:12:48.40 2szQRKF4a.net
ちかちゃん抱っこしてなでなでしたいよ

777:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:14:37.14 QqJUJZ1Jr.net
>>727 厳密に言うと「謎ガラス」だな

778:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:16:52.74 GnfM+Y2ZH.net
>>766
マジックミラーになってるからな
外からは著しく透明度が低く、中からは良く見えるらしい

779:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:20:56.48 uYtKi8wZ0.net
なんかこのスレ見てるとアキバズトリップのミリオタの回思い出すわ

780:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:21:45.76 D4u4eG7S0.net
外から見えないけど中から見えるのなんて当たり前だっての
外の方が明るいんだから
車の中が外からよく見えるかよ

781:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:22:31.23 msMvHhKY0.net
一年戦争の話になると早口になるおじさんみたいやねえ

782:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:23:18.59 ifAahxL50.net
>>770
一年戦争のやっかいなところは後付が多すぎて食い違いが多すぎることだ

783:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:24:39.67 GnfM+Y2ZH.net
>>769
屋根付きの車の室内と同じにしないでくれ

784:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:28:42.31 XQMji/T+0.net
この世界空の治安悪すぎじゃね

785:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:32:05.23 QkQkobz40.net
こんな感じのアホ空戦待ってます
URLリンク(www.youtube.com)

786:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:32:35.79 cWOQaUV40.net
輸送機を撃墜しまくっていたスターリングラードみたいな場所かもしれない
民間軍事組織まで動員して航空撃滅戦

787:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:37:45.61 jxv4o1eo0.net
2話みたけど不自然におっさんぼこられたりしてなんかつっかかるんだよなぁ
視聴者層であるおっさん連中はあんまり好きな展開じゃないんじゃないかこれ

788:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:38:13.21 ahR4b4qu0.net
空戦のBGMがイマイチノリが悪いのは効果音の大きさのせいか
ジパングの処刑BGMは秀逸なのは仕方ないが

789:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:40:15.25 vox7BS6uM.net
一年戦争のメカニックがモビルスーツが人型って事以外ほとんど第二次大戦とそれ以降からネタ拾ってたなんて知らなかったわ
元ネタの一つの宇宙の戦士だって敵のクモは自分達の祖父がモデルだったり

790:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:42:45.90 XQMji/T+0.net
>>778
日本がジオンで連邦がアメリカとかって聞いたことある

791:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:43:51.91 hAkViW5DK.net
調べたら隼二型て大して活躍しなかったらしいな なんでエフトイズは二型をキットにしたのか 発売時期がアニメで一型でると知らなかったんだろうが一型なら少しは売れたろうにねえ

792:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:46:03.06 GOxSBAK30.net
空戦BGMはなんか空モノ映画風の曲にモリコーネ風味足してみましたみたいな感じだな
もうちょっとどっちかに振り切ってくれてもいいと思うが

793:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:46:25.00 7jGBcgKlr.net
M4シャーマンがGM、ジープがボールってのは良く言われる例えだね
でもジオンに関してはどう見てもナチスドイツよ

794:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:48:02.44 q209lEX40.net
>>760
キャラの衣装とお揃いなんだな
ケイトこんな色だっけ

795:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:48:18.61 ifAahxL50.net
>>782
オッゴはどうなるんだろう

796:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:51:48.91 7jGBcgKlr.net
>>784
フランスやポーランドなんかから捕獲した旧式戦車や運搬車に対戦車砲載せた不格好なのがやたらあるじゃん
あの系列だと思うよ
洗練されたのがヘッツァー=ドラッツェとか

797:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:52:35.52 ITZTOhlU0.net
>>784
オッゴはRSO 7・5cmというところでは。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

798:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:52:47.65 IfY08ywu0.net
>>760
こうして見ると緑が抜ける前のももクロみたいなパーソナルカラーだな

799:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 21:57:23.34 nS1OYTSY0.net
敵機がちょっと銃撃を受けただけであまりにも簡単に落ちちゃうのがちょっと気になった
いくら防弾がなくてもあれはかわいそう

800:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:04:19.10 bBo/uVY+0.net
簡単に落ちちゃうというか、降りてるんじゃないか?
被弾して無駄に飛び続けてそのまま悲惨な事になるよりは、不時着して自分の所の救助待つなり最悪でも機体捨てて逃げればいいやって
被弾した時点で完全に操縦不能で落ちてるのは駄目っぽいけど、まだ余裕あるのに降りてるのはそんな感じにも見える

801:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:04:23.98 NydxSGI90.net
よし、羽布張りの戦闘機をだそう
全金属製モノコック構造の新しい戦闘機と違って、撃たれても布に穴が開くだけで耐えられるかもしれんw

802:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:06:23.58 IeifKbW0a.net
>>776
おっさんだからって訳じゃないが安っぽいのは気になる

803:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:07:54.48 ITZTOhlU0.net
>>776
おっさんキャラに感情移入して見てる人って、たとえ実年齢と性別がオッサンでもそうはいないと思うけど。
ちょっと前にも書いたけど、個人的には逆に豪華だなあと思った
>おっさんキャラの使い捨て

804:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:08:53.79 cWOQaUV40.net
隼も羽布張りなんだよなぁ…
つか海軍機は、零戦はもちろん、紫電改までは羽布張りだ
そのせいで高速域で舵の利きがめっちゃ悪くなる

805:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:10:41.61 8dRzSnPm0.net
>>782
ナチスドイツっぽい選民思想の軍国主義国家に「ジオンZion」と名付けるハゲのとんでもなさ。
今は英綴りはZeonになってますけど。

806:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:10:42.34 ifAahxL50.net
>>792
最終回までに100人単位のおっさんが使い捨てられそう

807:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:16:04.04 3ksHCQZGd.net
キリエのおっぱいしか見えてない

808:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:17:51.90 ITZTOhlU0.net
>>795
そうだったらアニメの歴史に残るね。
設定資料集(出るかな?)見たら全員載ってたり・・・とかは、しないんだろうな・・・。

809:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:18:26.85 ifAahxL50.net
>>797
1話の人たちなら…

810:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:20:50.90 /j49P2pa0.net
ケイトが空気すぎて草
1話でも空戦中の5人の中で一番空気だった上に、2話では顔すら出してない気がする
エンマのバックアップの役割もチカに割り込まれて何もできず

811:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:21:48.64 vox7BS6uM.net
>>782
デギンの国葬には黒い日の丸と十字の旗がかかってる
ジャーマンアンドニホンだもの
緒戦で優位だったザクも戦局が進むにつれて‥なんて

812:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:26:03.88 vox7BS6uM.net
3DCGは(アゴはあれだけど)モーションがこなれてないだけでデザインは好きな方だな
カスタム少女思い出すんだよね
もう10年前のソフトだけど

813:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:27:54.48 MQmALTYW0.net
CGならアルペジオみたいにフルCGでよかったのに
ぐちゃぐちゃに混ぜてるから気持ち悪い

814:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:29:34.99 7jGBcgKlr.net
>>798
山田さんは何とかして再登場して貰いたいなあ
ああしたキャラが死地経験して成長するとモンシアさんとかになりそう
神父さんと二人で紫電改に乗って「紫電とは違うのだよ紫電とは」みたいにやっても良さげ

815:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:29:50.81 0O7S5WABM.net
>>793
機体は基本的に金属製だけど操縦翼面に限って軽快さのために羽布張りにすることがあった
特に着艦が要求される艦上機だと低速での舵の効きも重要

816:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:31:01.31 bBo/uVY+0.net
うん、主人公たち以外が2Dで主人公たちは3Dと割り切ってるならいいんだけど
2話では主人公たちでも2Dになったりその逆もあったりで、ちょっととっ散らかった印象はあったな

817:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:31:14.31 ifAahxL50.net
>>799
素数素数言ってたぞ

818:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:31:20.15 q209lEX40.net
キャラCGのモデルはソシャゲの方と共用なのかな

819:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:31:59.02 GqW/B3jsa.net
零戦の下面って白かったんだな…と衝撃を受けている

820:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:32:23.34 IfY08ywu0.net
今更だけどナツオの声ってるみるみだったのか

821:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:32:51.22 ifAahxL50.net
>>807
別じゃね
URLリンク(youtu.be)

822:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:35:05.62 fyB7xqdzM.net
おい、山本!
URLリンク(twitter.com)
違反通告に、ご協力ください。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

823:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:37:24.88 GqW/B3jsa.net
>>760
やっぱザラだけクソ派手だなw 性格だろうか

824:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:38:43.16 PitbxgIt0.net
>URLリンク(crowdworks.jp)
>『荒野のコトブキ飛行隊』の面白そうな点にや見た感想について書いてください
> 43円 / 件
>※(2ch等からの転用はご遠慮ください)
>※ ネガティブ、おもしろくない等の感想はご遠慮ください。
ステマやってんのか

825:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:39:09.48 g/I2RXG90.net
>>726
12.7ミリどころか7.7ミリでもまともに人体に当たれば木っ端微塵だからな

826:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:39:51.96 HjQ89yAAa.net
>>808
零戦の塗装は灰色なのだ 緑じゃあない
検索すれば片渕監督の調査の話が引っかかるじゃろう

827:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:43:47.81 g/I2RXG90.net
>>815
洋上だと照り返しがあるから全面明灰白色なのはわかるけど、エンジンカウルが
黒なのはなんでだろう。

828:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:46:02.83 cWOQaUV40.net
片淵監督はガチミリオタだから…
毎年1月に零戦講和に参加してるぐらいだから…

829:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:46:31.43 yiCQWTEf0.net
>>815
!?!??
もう俺何も信じられねぇよ…

830:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:48:14.41 vox7BS6uM.net
>>816
反射眩しい?

831:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:49:43.34 5pgl8R8Ga.net
>>813
なにこれ

832:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:50:29.47 0B1/f2CsM.net
>>813
これは自分のブログに載せる記事を書くのがめんどうだから頼んでいるだけ

833:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:53:40.48 g/I2RXG90.net
>>819
普通に考えると海の上を上から見ると青いってなるけど、昼間の作戦がメインの
洋上戦闘部隊だと照り返しも考慮した迷彩パターンもありなのよ。
米軍は一貫してネービーブルーと、その変則明細だったけど。

834:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:54:23.45 Tn+fYNrf0.net
まとめサイトで記事書くバイト雇ってるようなもん

835:545
19/01/23 22:54:52.53 qmddMRoqd.net
>>815
いや、飴色と主張するのが通だ

836:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:57:09.76 IeifKbW0a.net
>>813
依頼人が見えんシステムかこれ
感想文の依頼だから公式はどうだろうな
雑誌とかの又請負みたいなもんかもしれんし

837:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:58:14.92 ifAahxL50.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
この子らは何に乗るんだろ

838:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 22:59:01.68 yiCQWTEf0.net
abemaの時間だ

839:545
19/01/23 23:00:13.73 qmddMRoqd.net
>>814
さすがに7.7で木っ端微塵は吹かしすぎ

840:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:01:07.87 Tn+fYNrf0.net
>>826
かわいいキャラおるやん

841:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:03:39.67 ITZTOhlU0.net
>>828
でも飛行機用の機関銃は発射サイクルが早いみたいだから、流れ弾とかじゃなく「狙って撃って当たった先にいた」だと人に当たると酷そう。
というか「人を狙うために撃ってるんじゃない」ということではあるんだろうけど、20ミリとか30ミリとかの弾で連射されるペラッペラの金属製品に乗ってるってヤな話だよな・・・。
まあ自分に当たったら即死なんだろうからその辺楽なのかもしれんけども。

842:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:08:03.35 ifAahxL50.net
>>830
ミンチより酷えや

843:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:08:13.02 B+VqNUMx0.net
7.7mmは軽機や小銃の銃弾程度だしそんな人体を粉々にするような威力はないかと
12.7mmはマ弾使えば20mmぐらいの破壊力があったそうだが

844:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:08:45.52 v/YsoP5pa.net
空中戦が地味すぎて寝た
何もなく変わりばえしない背景
どっちが敵か味方か優勢なのはどっちかもわからん
ブーン機銃タタタタずっとこれだけ
全く期待してなかったガルパンの戦車の市街戦はあんなにもおもろく魅力的に見てたのに
やっぱ一撃必殺の脅威と効果音って大事なんや
初代ガンダムのビームライフルしかりヤマトの主砲ショックカノンしかり

845:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:10:22.88 ifAahxL50.net
>>833
ユニコーンのリゼルの使うビームライフルのギロチンバーストで金属が融解してるみたいなのがいいわ

846:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:11:13.75 wrkKQPr/0.net
>>814
銃弾直撃もアレだけどフロントエンジンから出火した時に
焼け死ぬか飛び降りて死ぬかの二択を迫られる時代もあったよ。
レッドバロンとかの時代の話ね。あまり想像したくはないけど。
あと、水冷だとラジエターに被弾したときに熱湯で顔射。
これは半分笑い話。

847:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:11:27.88 ITZTOhlU0.net
>>831
あれ90ミリ砲なんだよね
>ミンチよりひでぇ
正直、ミンチも何も「ここ人間が乗ってたんだろうな、多分・・・」ってレベルで、肉片すら残ってなかったような気はする・・・。

848:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:12:06.17 sl2TdDQS0.net
最後の酒がテーブルに流れてるシーンは
どこのテーブル?

849:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:13:37.06 ifAahxL50.net
>>836
ザクのマシンガンすら120mmという化け物だからな口径だけみると

850:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:13:52.11 Tn+fYNrf0.net
このチカちゃんのマークなんなの?
URLリンク(i.imgur.com)

851:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:14:35.45 VdWuvbeh0.net
できた
URLリンク(i.imgur.com)

852:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:14:57.91 ifAahxL50.net
>>840
なにこれすごい

853:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:16:29.34 g/I2RXG90.net
>>832
81式自動歩槍で頭撃たれたらスイカみたいになってたで。ましてや連射。
.50だと一瞬でボロ雑巾になる狙撃動画を観たな。

854:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:20:55.27 IfY08ywu0.net
エンマは「空賊の分際で~」ってよく言うけど空賊に恨みでもあるのか

855:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:24:08.08 rXt9G22ba.net
>>839
エンマ「お前の魂いただくよ!」

856:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:25:08.81 IfY08ywu0.net
>>839
ずんだ餅かな

857:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:27:35.33 IeifKbW0a.net
>>839
温泉にだけは落とされたくねーな…

858:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:27:39.36 ifAahxL50.net
>>845
姉さま!?

859:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:27:42.02 vox7BS6uM.net
>>822
パイロット目線で目の前のカウルが黒だと目が楽なのかと思った

860:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:30:24.09 yiCQWTEf0.net
>>840
ふぁ なんぞこれ

861:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:30:56.39 HgOuk1CF0.net
コクピット前のカウルの黒塗装はアンチグレアって言われてるね
反射避けかと

862:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:31:22.02 SIan1vd0.net
2話開始5分
なんだこのキチガイ女2人は…
と思った
俺もおっさんになって頭が堅くなったのかな?

863:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:31:50.24 8dRzSnPm0.net
>>839
グレムリンとか?(マグワイでは無いほう)

864:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:32:18.75 yiCQWTEf0.net
>>839
チカはゆるキャラでいいけどザラはなんなんだろうな…♨

865:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:34:29.71 HgOuk1CF0.net
>>839
ぶっちゃけデザイナー良くないよね…
どっから引っ張ってきたのアレ

866:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:37:42.18 0ri9BwOWd.net
偏差値40の人にもわかるようにしろって意見するのがそんなにおかしいのか?
答えろよ自称賢い人さんよ

867:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:37:44.51 /ak6PtldC.net
毎回気持ちよく飛び回るね
ストーリーはちょっと忘れた

868:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:40:11.01 rIphQAoR0.net
2話は要するに革新系の政治家を保守派の政敵が送り込んだ暗殺部隊の飛燕から守り抜け、ってことなんだけどそれが明確に伝わらないのが最大の問題かなぁ

869:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:41:39.67 /e6r5dqLr.net
>>843
反社会的組織の人間を軽蔑するのは普通だろう。たとえ被害に受けていなくても。

870:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:42:56.06 1jTQGO8x0.net
零戦のカウリングが最後まで黒塗装だったのは諸説あるけど「汚れ対策の為の黒塗粧」ってのが無難な説かと思います
防眩塗粧説については「零戦の操縦席視点ではカウリング上面は殆ど目に入らない」って反論があります

871:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:43:19.97 HgOuk1CF0.net
飛行隊は曲がりなりにも用心棒だしね
雇われだから街に根付きの自警団には疎んじられてるけど

872:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:43:37.85 ZH5dgprs0.net
いまいちコトブキ飛行隊の話の世界に入り込めない
戦闘シーンも悪くないけどガルパンのときみたいにわかりやすくはないし
場面の切替で敵味方はわかるけど誰が襲われてるのか攻撃してるのかキャラにフォーカスが来ないとわからん
まあ赤がキリエで桃がチカってことだけは把握したけど

873:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:44:34.56 7jGBcgKlr.net
>>840
凄い

874:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:44:59.02 IfY08ywu0.net
サネアツはCGと手書きで顔違いすぎじゃないか?

875:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:45:02.98 IeifKbW0a.net
上手いことやってる空賊がコトブキら傭兵だろうし
上手いことやってる賊が軍隊よろしく
相手が下位互換ならそらな

876:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:45:16.57 /ak6PtldC.net
>>840
これ蝋?

877:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:45:25.00 HgOuk1CF0.net
>>859
シーハリケーンなんかは全面白塗りにしてもコクピット前だけはアンチグレアとして
元の迷彩残してるけどね
零戦に関してはカウルは糠袋でピカピカにしてたなんて話も

878:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:45:30.60 RM/cADYLd.net
ミリタリーもので絶対にやってはいけないこと
それは現地改修
本来のスペックから変えると、たとえば隼I型の機銃を12.7mmに換装するとミリオタが史実と違うと発狂する

879:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:47:14.67 /ak6PtldC.net
まあ発進の時の滑走距離が長すぎたけどな

880:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:48:54.93 wTZbZieIM.net
>>840
祭の型抜き??

881:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:48:55.96 yiCQWTEf0.net
>>863
CG許容派だけどこれは気になった
シーンというか光りの当たり方にもよるんだけど明るいシーンだと目立つなぁ

882:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:51:06.34 q209lEX40.net
>>861
まだ敵の顔が見えないからな
主人公たちと周辺世界との相関関係がボンヤリとしか分かっていない
1話で特定の敵との因縁ができたし、2話でも従来の空賊とは違うという話も出てきたから、この先顔の見える敵が登場すると思う
ストーリーと世界が見えてくるのはそこからだな

883:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:53:20.01 1jTQGO8x0.net
>>867
そんな事は無い、零戦21型で20mmを2号銃に載せ替えた機体も存在するし
ラバ製零戦みたいなニコイチどころか各型の残骸かき集めてサンコイチみたいな機体だって実在する
勝手に決めつけなさんな

884:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:54:21.89 ObEk5Mvy0.net
>>857
正直3回見てそういう話なんだと気づいた
空賊離脱者支援法云々とか断片は印象に残るんだけど断片が全体の話につながっていかない

885:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:54:43.48 SIan1vd0.net
2話見終わった
戦闘が意味不明でつまらない
主人公とチカがキチガイ過ぎてついていけない
依頼主の議員も不快でついていけない
最後までみるけど見てると不快になる作品だな…

886:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:54:48.06 Jc2bTU8D0.net
エンマがコックピットに座ってる姿は昼光の下で見ると違和感ありまくりだ…
いやいい意味で!

887:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:58:05.21 yiCQWTEf0.net
不明な点も多いし今は「なんやかやあって政治的に緊張状態にある」ってだけわかってればええと思うで

888:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:58:16.36 YLpRLs1C0.net
2話での敵の狙いが乗客の暗殺なら飛行船を撃墜すれば良いはず。
敵は十分な戦力を投入したように思えるのに防衛に成功した理由が良く分からん。

889:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:58:52.45 zLUBnVDd0.net
>>857
襲撃部隊がならず者じゃなくて、どこかの正規部隊なんだろうとはおもったけど
黒幕の事までは分からなかった(´・ω・`)
というかあんなトコロでも国があって政府があるのか

890:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/23 23:59:32.93 1jTQGO8x0.net
空賊を装って主人公達の飛行船を襲撃してくる謎の組織が存在して、その存在がいつ頃見えてくるかで
この世界の様相も少しは見えて来るんだろう
あと1話の零戦隊と2話の飛燕隊は同じ組織に属するのか?、1話で襲撃原因となった「大切な荷物」と
2話の女議員との関連性も気になるところだ

891:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:01:15.83 Uow4yAPo0.net
あとは、この世界に機体を供給している都市なのか組織なのかが、どこにあるのかだな

892:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:01:46.24 wPDpg2p90.net
とりあえずエンマが金に目が無い(本気で金に困ってそうな)ことと、語彙が豊富なことがわかった

893:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:05:37.94 wPDpg2p90.net
>>877
どっちの飛行船に乗ってるかわからん…

894:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:06:15.46 SJJojDMa0.net
>>853
温泉回はザラの独擅場だという予告だな

895:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:07:48.06 zZCnIoek0.net
まだ世界観の説明パートがないからね
2話も説明するための回じゃないと思うし、後から見ればああそうだったのかという視点で見れる・・・はず
現状、イキリ女パイロットが自治団相手に暴れて
レズBBAが護衛依頼して�


896:D長相手に喚いて、なんか空賊が襲ってきたけど撃退しました 程度の理解でいいんじゃないか



897:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:12:21.41 RKo843iM0.net
>>853
パスタかなぁ

898:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:15:10.33 dBF1OmqF0.net
>>884
今んとこまだただの日常の一コマな気がするわ

899:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:16:42.13 P9kxoi+X0.net
数の上で圧倒的に優勢で連携も優れてたはずの飛燕相手なのにあっさりと退けたよなぁ
こんだけ数が違うと射撃位置に付いたところを他に狙われるとかしないの?本当に連携取れてたのかよ敵

900:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:18:38.66 vXJl7wlg0.net
>>867
飛燕独立戦闘機隊の松本機なんか、飛燕乙型の翼内機銃を零戦の20mmに無理やり換装したうえ
桁を肉抜きしてエンジンの中身までいじってるが、評判は別に悪くない。

901:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:21:40.47 vXJl7wlg0.net
>>887
キリエとチカが飛燕を追っているときに上空の敵が降下して�


902:繧�に付き、チカを攻撃したのを レオナとザラが助けたシーンがあった。 たしか他にもあったはず。



903:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:24:21.25 Uow4yAPo0.net
隼の後ろから飛燕が急速に迫ってくる、飛燕のの突っ込み加速の良さも再現しているシーンもあるし
当たり所によって煙噴いたり、火を噴いたり、冷却水吹いたりで描き分けてるし
コトブキの空戦シーンは何度も見直すと見逃している発見が色々あって面白いよ

904:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:26:06.40 Jw5479zg0.net
2話見たけど空戦パート面白かったわ
演出素晴らしいと思う
逆に他のパートの会話がテンポ早くて頭に入ってこなかったわ

905:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:26:48.91 dBF1OmqF0.net
>>891
それこそ何回も見直すとよさそう

906:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:26:58.76 Uow4yAPo0.net
主翼の下から空薬莢がパラパラと落ちてくるのも良い

907:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:29:58.08 XRgnnSvI0.net
スパルタ兵「あんだけ数に差があってコトブキ隊無傷とかおかしいやろ戦争なめんな」

908:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:30:48.16 dBF1OmqF0.net
>>894
お前らマジどうなってんだよ

909:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:33:16.34 79ypdtglr.net
>>872
そうした補給が途絶した現地部隊の工夫なんてのとは話が違うさ
この場合「隼Ⅰ型は12.7mmと7.7mmの混載」ってイメージが強い所に「12.7mmに統一しマ弾も装填しました強いよ」と説明も無くアニオリやらかしたらマニアから突っ込みくるぞって事じゃないかな?

910:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:33:41.40 dBF1OmqF0.net
>>896
アニオリか?

911:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:34:37.03 PgqaCMlEH.net
弱い所を補強するんじゃない
強すぎる場所を削るんだみたいなもっともらしい事を言うじーさんが‥

912:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:34:40.75 Jq53ik91C.net
めんどくさい奴ら

913:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:36:35.92 Uow4yAPo0.net
>>86
史実のドラマ作ってんじゃないんだから、仮想世界の空から飛行する機械が落ちて来ましたなんて世界で
その程度の改造で目くじらたてるマニアってどんなよ?

914:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:38:01.03 wPDpg2p90.net
チカが後方を振り返ったとき機体から陽炎が揺らめくような熱暑環境での低空戦闘って
重たい飛燕にとってどうなん

915:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:38:23.00 vXJl7wlg0.net
ところで、飛燕の機数は20だろうか30だろうか。画面では5機が20機に分かれたように見えたが。
ラストシーンではたしか飛燕8機と鍾馗2機が帰還していたから、最初が20機だとすると
飛燕20機→8機(コトブキ飛行隊が9機撃墜?)
隼6機+鍾馗8機→隼6機+鍾馗2機
となる。
鍾馗は最初の出会い頭とそれに続くシーンで6機撃墜されているように見えるので、じつはその後
画面の外で頑張っていたのだろうか。

916:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:38:46.63 Uow4yAPo0.net
>>901
あれはエンジン排気です

917:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:40:36.33 wPDpg2p90.net
>>900
絵空事にもリアリティーの限度というものが
フィクションだからキャラが美少女じゃなくてスライムであってもおk、
というわけにはいかんのじゃー

918:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:40:49.47 p7GdMaMJM.net
隼一型の機首武装を換装できるのは設計上で配慮されてるから問題ない
混載してたのは新兵器である12.7mmホ103機関砲の信頼性がまだ低かったという理由

919:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:42:39.73 1KHRV7bbr.net
>>897
説明も無しにいきなりやられたらそれがⅠ型丙なのかそれより前の型の7.7mmを換装したのかスタッフが無知なのかアニメの為のオリジナル設定なのか区別つかないぞ

920:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:43:29.87 wPDpg2p90.net
洗練されたアニオリはスタッフの無知と区別がつかない

921:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:45:48.13 d9sEyzOfa.net
>>816
黒色は黒体放射が一番強く起きる色なんで、
少しでも冷却しようと黒色にした
実際には大した効果はなかった

922:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:48:19.16 1SbN6V+X0.net
いい事思いついた
カウルに大仏頭みたいなぶつぶつつけて冷却効率あげようぜ

923:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:50:48.09 vXJl7wlg0.net
>>906
その区別に何か意味があるのだろうか?
説明なしで翼内機銃を装備したりしていたなら分かるが。

924:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:53:07.00 1SbN6V+X0.net
女が今日はいてきたパンツをセクロスの後にまたはいたのか予め用意してきた替えのパンツにはき替えたのか気になる神経質な御仁なのであろう

925:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:57:30.57 XRgnnSvI0.net
>>911
大事なことだろう!!!

926:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 00:58:50.77 AAopC6dJd.net
キャラの掘り下げがないからキャラの絡みをそこまで楽しめないなって思う。
あーこの子はこんな感じの子なのね程度の薄い印象しかないからな。
3話で世界観の掘り下げかつキャラの掘り下げがあるといいが

927:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:00:24.00 AAopC6dJd.net
戦闘シーンや音響等クオリティは高いし期待はしてる

928:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:01:06.37 dBF1OmqF0.net
>>913
ゲームのほうが掘り下げはやりやすいからなんたらって言ってた気がする

929:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:02:07.58 0dvkBhI6a.net
空から良い物も悪い物も沢山落ちてきた
↑の意味がわかった。ガチャだ…↓

930:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:08:46.63 wPDpg2p90.net
>>908
>黒色は黒体放射が一番強く起きる色
その説明は良く聞くがmjk、
黒体放射というのは物質固有の吸収線の影響を排除した理想的な放射だが
物理的には空洞放射をピンホールから外に出すやり方で近似的にしか実現できないもので
ありきたりの塗料で普通の物質の表面を黒く塗っただけで達成できるような代物ではないはず…

931:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:10:54.47 wPDpg2p90.net
かつ放熱効率という点では特に目指すべき特質は無いと思う
(スペクトルに吸収線が無いというのはたしかに効率UPを見込めるが、僅かな効率UPにしかならないこともほとんど自明

932:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:11:19.79 Jq53ik91C.net
まあカウルの後ろ開けられるんだから放熱は出来るわな

933:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:16:16.62 gD0hs0cJ0.net
ザ・ブングルはもらったよ

934:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:18:14.41 uTDBo/yMd.net
あの世界の技術でエンジンの出力30%向上とかできないんだろうか

935:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:21:13.75 dBF1OmqF0.net
>>921
レオナ専用隼ですねわかります

936:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:33:31.65 pKJCdKrS0.net
ケイトの髪型がキモい髪の輪郭線が違和感増しだな

937:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:35:39.50 s9t2l1k/M.net
アルコール燃料搭載の飛燕が15km/hぐらいだったか速度が向上したらしい
ユーファングの置き土産の酒でパワーアップ展開来る

938:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:36:02.58 tihpZ7Hn0.net
WarThunerの空戦が派手過ぎてアニメ地味だなぁと思ったのはナイショだ。
あれはツバサやケツがもげたり題爆発したり(ゲームです)

939:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:37:03.32 IcSyULXB0.net
>>924
「おいおい、そんなもの入れたらエンジンがぶっ飛ぶぜ」
「エンジンには内緒にしといてくれ」
の会話を思い出したわ

940:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:37:46.18 Uow4yAPo0.net
>>904
武装の変更程度は絵空事でもリアリティーの限界でも無く、現実にもやられていた事だと申し上げているのです

941:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:38:24.80 1SbN6V+X0.net
>>925
あれもBR上がれば上がるほどモードリアルにすればするほどちんたら上昇してる時間の方が長い一撃離脱ゲーなるけどな・・・
低BRで格闘機で乱戦してんのが一番楽しいな・・

942:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:41:30.42 SJJojDMa0.net
松の根からハイオク航空燃料を作って使おう

943:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:51:11.44 uTDBo/yMd.net
燃料の品質に左右されるレシプロはダメだな
やっぱりジェットがナンバーワン!

944:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:55:37.83 s9t2l1k/M.net
>>925
WTは3つのゲームモードがあるけど性能に下駄履かせて三人称視点でマウス操作で各国の飛行機が入り乱れて格闘戦やってるアーケードバトルモードが一番人気
リアルにすればするほどミリオタは喜ぶが人はいなくなるからカジュアルさとリアリティのバランスが大事だと思う

945:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 01:58:49.55 dBF1OmqF0.net
>>930
過渡期にはレシプロとジェット両方積んだ機種とかあったらしいな

946:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:07:36.97 CsvqPsk+0.net
フィギュアとかじゃなくてさ
リアルでカイシャとかでさりげなく使えるビヤマグ商品化してほしい
使い勝手の良いプラでいいからさ。でも劇中のモノに忠実にね

947:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:20:44.21 1iEiKtT30.net
ハンドサイズの樽みたいな奴か?

948:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:23:52.39 dBF1OmqF0.net
こういうやつか URLリンク(www.amazon.co.jp)

949:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:23:59.03 iVLLiafr0.net
空戦シーンかっけぇな

950:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:30:26.57 1iEiKtT30.net
オークバレルマグとか言うのがより近いかも

951:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:32:18.41 CsvqPsk+0.net
んだんだ。バレルマグだね

952:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:38:15.63 bfFhpO5Mr.net
ところで 護衛隊の鍾馗海苔、どっかで見た顔だなと考えてたんだが、
ファンクス?w

953:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 03:57:08.05 8Vy232/A0.net
2話見てきたけど一話目で空戦に慣れちゃったのかイマイチ盛り上がらなかった
どれが味方でどれが敵で誰が乗ってるのか分からんし
見分けに慣れるまでピンクとかゴールドとか戦国仕様にしてくれないと

954:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:00:33.36 1iEiKtT30.net
ガルパン時は二人除いて無知ってのがあったしな

955:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:01:51.00 CsvqPsk+0.net
紫電、鍾馗が味方で
零戦、飛燕が敵で判りやすいじゃん

956:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:12:21.77 8Vy232/A0.net
写真見てきたけど、零戦と鐘道と紫電の見分けつかないわ

957:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:15:12.97 mtDIOo3XF.net
すごいですね
URLリンク(i.imgur.com)

958:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:17:42.11 1iEiKtT30.net
学園艦みたいな物か「一々細かいこと気にするな」とか言う

959:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:21:29.49 dBF1OmqF0.net
>>944
わりとでかいな

960:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:21:55.56 8Vy232/A0.net
人ひとり運ぶのにこんだけの物飛ばすとは資源有り余ってるな

961:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:23:43.79 dBF1OmqF0.net
>>947
資源なくなったとこは廃墟になってるっぽいし…

962:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 04:26:42.46 VUzqr7SnM.net
一話の冒頭のバーでのシーンは昼間なのに
警報なって出撃すると夜になってたけどあれはなんか深い意味あるのかな?

963:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 05:31:24.70 mtDIOo3XF.net
雰囲気出すためのイミテーションでしょ窓は

964:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 05:43:57.89 mtK5qJKgM.net
>>909
なぜか最高速度上がっちゃいました?

965:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 06:48:13.82 +5bsWCRGa.net
空戦がつまらんな
ストパンは偉大だった

966:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 06:49:16.91 CsvqPsk+0.net
>>943
その調子だと隼(中島製)と零戦(三菱製)の区別も怪しそう
ご愁傷さま・・・

・・・では何なのでwミリヲタスルー推奨講釈を独断偏見込みで垂れてしまうと・・・
この2機は同じ栄エンジン載せてる。こればっかりは三面図見比べるなりして機体の線(まるい部分と直線部分のメリハリ具合※)を叩きこむしかなかろう
因みにこの2機はクルマで例えればKP61スターレットとかB110サニー
鍾馗(中島製)は爆撃機用のデカイエンジン積んだゼロヨンマシンみたいな物。似たようなのに雷電(三菱製)がある
これらが頭でっかちで丸っこくかわいらしく見えてきたらイイ感じwクルマで例えれば86にスープラエンジン載せた感じ
紫電(川西製)はその中間サイズのエンジン載せて機体もそれに比例してちょっと大きくしてバランス良くした物。
同じエンジン載せた似たようなのに疾風(中島製)がある。で、このクラスで水冷V12載せたのが飛燕(川崎製)
クルマでこのクラスを例えればスカイラインやマークXみたいなイメージ
あとは( )内の各メーカーにそれぞれ特徴ある※線が判別できれば、友軍誤射の恐れも無くなるであろう(?) 
因みに川西は専ら水上機屋で慌てて造ったので、主翼付け根のフィレット処理とかが雑だ

967:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 06:52:55.87 s99jKTq90.net
>>952
スレでめんどくさいミリオタの講釈も聞かなくて済むし、
なによりも常にパ・・・ズボン見えてるしなw

968:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 07:23:46.59 7VroLfxU0.net
>>950
次スレよろしく

969:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 07:43:01.80 1KHRV7bbr.net
>>910
その些細な事に無駄に拘るのがミリマニの性って奴よ
で制作側がそうしたノイズ避ける為に敢えて普遍的な装備形式の機体しか出さなかったとしてもそれはそれで正しいかと

970:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 07:45:49.13 IPIHviG3F.net
ストパンみたいに直接飛ばせるか、あるいは紫電改のマキみたいに本人が空を飛ぶイメージで戦わせるのでないと、
基本的に操縦桿を持ってなんやかんや言ってるだけになるからねえ

971:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 07:57:35.06 SYaT6HfTa.net
ストパンは媚び媚び過ぎて無理なんや…コトブキくらいが丁度良い塩梅だわ

972:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:10:21.03 jjj/jchr0.net
コトブキはキャラ萌えしないからな、今のとこ

973:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:13:36.13 DrsRO4TVa.net
そもそも舞台が地球であるかすら怪しいのに
ミリオタってのはバカだな

974:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:14:42.98 1iEiKtT30.net
正規の訓練受けた日本兵レベルの腕前披露しろとか言う阿呆とか居るしな

975:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:16:28.96 dWor+e1Pd.net
ストパンと比べる意味もわかんねー
萌え豚もバカだな

976:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:17:19.98 4F


977:Z82859a.net



978:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:26:33.06 1IbEf8bIr.net
>>939 ハゲのオッサンはドリーには似てるけど 何かの映画に出てた俳優なんじゃね? 鍾馗乗りってRAFっぽい格好してるからそっち方面の映画の俳優かも

979:545
19/01/24 08:31:51.00 7xD9zf9nd.net
自分にはドイツ系に見えたが、鍾馗は彼ら好みなので。

980:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:36:23.08 8Dt0gHi/M.net
>>717
今回の敵は練度が高いって言っていたと思うけど

981:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:42:59.59 8Dt0gHi/M.net
攻撃側、防衛側の作戦が全く分からなかった
主人公側の撃墜されずに勝てたのは、ご都合主義感が強いな

982:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:48:56.82 RKo843iM0.net
大洗市街戦の解説動画みたいなのが必要だな

983:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:53:16.05 4P3nEqBWp.net
円盤、ガルパンみたいに濃いスタッフコメやミリコメ付くなら欲しい

984:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:53:55.10 4FZ82859a.net
地形が無くて(厳密には高度とか太陽とかあるんだろうが)、
速度があるから数の利に勝つ明確な理由が無いと違和感強いよな

985:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:57:36.65 CuaybYxHa.net
極めて高い技術がなきゃ1機も撃墜出来ようはずがないから、直感的には数よりも技量がものをいいそうだが
ランカスターローがなんでああなるのか不思議な気はする
統計取れば技量と性能差がならされるからだろうと思うが

986:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:59:43.96 YlQ+XNqs0.net
URLリンク(twitter.com)
飛行船の係留の仕方が違うじゃねえかというツッコミが上がっているが、宙に浮いていて吹き流し状態だから納得。
(deleted an unsolicited ad)

987:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 08:59:51.56 tRpfbuB50.net
この星は海どころか森すらない枯れた大地

988:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:02:00.90 YlQ+XNqs0.net
複葉機を運用する飛行船
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

989:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:04:20.34 pbCnng7D0.net
空賊「ヘッドオンで鍾馗撃墜!マウザー砲つえー。おーし、残りの鍾馗もいただk…、あれ?やたら旋回性能良い鍾馗だぞ?鍾馗相手なら飛燕でも格闘戦で勝てるはずなのにおかしい!急降下性能は鍾馗も同格だからできない!あっよく見たら隼だった(死亡)」
空中戦で相手の機種を正確に識別するのは難しいという史実を反映

990:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:10:57.27 dfzT1g7iH.net
戦闘機や空戦の細部の描写でここはこうで、これはああで、ここは凝ってるな(ブツブツ)って
ニンマリしながら見られるミリオタが今のところ一番幸せな視聴者かもしれない
>>972
あんな近くに係留塔を横並べするもんじゃないって指摘はあるけどね
(風に煽られて接触しちゃうから、あれだけ巨大だとちょっとやそっとの繋止索じゃ船体支えられないし))

991:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:12:26.12 Gn5Y4dmq0.net
>>952
せっかく細かい設定あるのに強敵は主人公が無双してるだけのアニメじゃん
ブレパンのがよかったわ

992:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:15:12.41 dfzT1g7iH.net
>>973
この世界に文明社会が生まれて、それがどんな過程で今の世界にまで至ったか、その進化の過程を
真面目な考えないで、まず「西部劇風な舞台設定ありき」で世界構築すると、こうなってしまう典型ではある
どうしてこれで社会構造が維持出来るの?って真面目に考えるとおかしな事だらけ、VRゲーム世界って
言われた方がまだ納得する

993:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:15:36.52 tihpZ7Hn0.net
まあゲームやアニメならともかく、何百キロ同士ですれ違う相手の機体形状やマーキングを識別ってのは難しそうだわな

994:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:17:10.33 gD0hs0cJ0.net
ゲーム企画ありきでアニメ側が何もいじれないんじゃどうにもならんか

995:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:18:44.28 tihpZ7Hn0.net
そもそも誰一人飛行帽被ってない事のツッコミは?
いやアニメの作法って分かってるけどさ

996:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:22:46.44 hNtvJiMy.net
>>981
バトルモノで
ヘルメットや兜を被ってるアニメはほぼない
現実考えたら有り得ないことだが

997:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:24:32.49 i7m3zNNGa.net
横手さんドーナツの次はパンケーキ流行らせたいのか

998:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:31:21.67 +a/iNkiXd.net
>>975
なるほどー

999:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:35:19.60 4FZ82859a.net
>>980
ゲームのためのアニメなのか
何か色んな点が腑に落ちたわ

1000:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:41:15.14 DrsRO4TVa.net
>>972
崖沿いだから条件は格納庫と同じなのでは

1001:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:43:10.00 DrsRO4TVa.net
>>981
必要ないからじゃね?

1002:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:43:32.43 ly3QS7pBr.net
>>952
やっぱつまんないよね紅の豚みたいなの期待したんだけどそれは素人考えで
ミリオタからすると再現度高くてやっぱ空戦はこうでなくっちゃって感じなのかな

1003:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 09:52:12.39 ESGKZvXaH.net
紅の豚は飛行艇時代に比べたら劣化しすぎてつまらないじゃん
ミリヲタが楽しめる内容を文部省推薦的に骨抜きにしただけ

1004:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:05:30.95 pbCnng7D0.net
次スレ立てますかね

1005:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:19:32.07 gT2j2JDS0.net
CGのライティングミスってるか暗い背景のシーンで妙にテカッてるな
手描きのモブは色調マッチングしてるんだが
低予算なのか時間足りねえのか、ちゃんとチェックできてねえぞこれ

1006:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:20:27.28 1KHRV7bbr.net
>>972
アニメや映画、ゲーム内ムービーにおける艦隊陣形見たいなもんでリアルさ突き詰めたら絵にならないって実も蓋も無い理由だと思うよ

1007:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:24:29.08 pbCnng7D0.net
リリコさん、おかわりー
    =∞=
   /`・ヮ・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   /   /
  /   / ツツー
 / /// /
荒野のコトブキ飛行隊 9機目
URLリンク(rosie.2ch.net)

1008:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:25:12.28 ESGKZvXaH.net
シロマサみたいに米しておくとか
実際はこうじゃないけどわかりやすさ優先でこういう絵面にしたんで とか

1009:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:43:59.82 7VroLfxU0.net
>>993
おつです

1010:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
19/01/24 10:46:12.03 Nm7TAyMZ0.net
>>985
まんまと騙されるなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch