18/05/07 16:34:17.50 5fiESoft.net
旧作のミュラーの中の人って無名の新人かなんかだと思ってたけど
ペルソナシリーズの元祖、デジタルデビル物語の主人公ナカジマだったんだな
276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:35:03.03 GBHVQJHB.net
戦艦のデザインが最悪だなこれ
同盟のはボウフラみたいだし、旧作のを踏襲できなかったのかね
277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:37:58.45 GAUgmREs.net
>>270
シベリア抑留中は、父親がすでに自殺してたからコネが効かなかったんだろ・・・w
といってもシベリア抑留の死亡率って10%未満だからな
シベリア抑留されたってことはソ連参戦まで(つまり親父が生きてるころ)は
安全な満州にいたってことだろ
278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:43:32.52 OtMh6opU.net
1割死んでたら充分酷い話でもあるがなw
279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:43:45.40 1r+8RknA.net
>>273
没個性になったと言うか無機質になったね、両陣営共に
特に帝国軍艦は無人コントロール艦かよ?って思う事があるぐらい没個性化した
280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:44:10.61 AHrBMC34.net
>>100
11話で本一冊平均
281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:44:54.84 rMu2Wo10.net
>>229
一応、民主主義のために逃亡して結成された政府って設定だから
少なくとも初期の憲章ではシビリアンコントロールの徹底など教条的な民主主義のシステムが規定されているんでないかな?
282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:46:48.79 H8ie/i+B.net
>>272
ジャッキーと言えば石丸博也て具合に、サモハンと言えば水島裕って感じの声優
NHK教育テレビでわくわくさん的な感じで出演もしてた
283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:47:42.42 H5cN3eN6.net
>>274
数字のマジックだなそういうのは。
どこの収容所でも同じ割合で死んでたらシベリアの環境と待遇が良くはなかったからだと言えるだろうが。
284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:48:10.29 rMu2Wo10.net
>>100
たった5話?
シャナfinalは2話か3話くらいで一巻ペースだったぞ
甘えんな
285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:48:24.34 AHrBMC34.net
>>272
ゴッドマーズの主役だぞ
286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:50:19.44 GAUgmREs.net
>>275
戦中の日本軍将兵の死亡率は23%だからね
日本軍は派遣される場所による運不運があって
フィリピンや沖縄だと90%死亡、硫黄島だと97%死亡
ビルマだと70%死亡・・・
それに比べれば安全
287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:51:33.86 Yf5/JPNv.net
水島裕さん
288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:51:42.45 DK2lZzXz.net
>>204
軍幹部を養成する士官学校を卒業してほとんどの人が佐官で退役する。
将の付く階級に成れるのはほんの一握りの優秀な人だけ
289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:53:19.70 BxUXWzdD.net
最近サモハンキンポーの映画とか流れないし知らない人多いのかな
290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:54:56.35 AHrBMC34.net
じゃあもしかしたらスタローン吹き替えの羽佐間道夫(マクロスの艦長)も無名人なのか
291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:56:32.63 GAUgmREs.net
准将ってかなり上だよね
准将が立たなくて「自由を行使する権利」って笑えるわw
まだ下っ端の反体制のつもりかw
大企業だと平取くらいの地位だろ
軍の幹部じゃん
292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:59:04.49 gWAiKC4W.net
同盟って中国でいうと蜀漢みたいな復漢朝の
イデオロギー国家だから、唯一の人類の統治
すべきと自称してる帝国と講和しようとしても
相手が飲むであろう自治権獲得の上の名目的で
あっても降伏は受け入れられないだろう
293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 16:59:36.75 GAUgmREs.net
>>285
士官学校を卒業して最初の地位は少尉だろ?
294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:01:37.05 BxUXWzdD.net
フォークでもなれるのが准将
295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:01:58.60 /OSPPKiv.net
>>272
レインボーマンのOP曲を歌ってた人だぞ
296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:02:55.63 AHrBMC34.net
>>204
部長よりも上だな
297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:03:02.16 GAUgmREs.net
学校教師が立たないのはさ、
教員って大部分がただのヒラ公務員で、公務員でも下の下だからまあ反体制もわかるんだけど
(教員は、教頭だと係長クラス、校長でも課長クラスの扱いで地位が低い連中)
でもヤンの准将って「平取」だろヒラはヒラでも「役員のヒラ」
会社なら経営者なのだ
そいつが「自由を行使する権利が僕にはある」ってとか失笑するしかない
298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:03:47.71 /OSPPKiv.net
>>292
URLリンク(www.youtube.com)
299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:05:45.80 VeSEmAY+.net
>>294
そういう例え方なら会社で規定された自分の権限を使っただけの様な物だろ
300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:09:29.32 AHrBMC34.net
>>204
旧日本軍の場合
艦隊司令長官、師団長 中将
戦隊司令官、旅団長 少将
艦長、駆逐隊司令、連隊長 大佐
駆逐艦長、大隊長 少佐
中隊長 大尉
准将というのは少将の中の下位の存在といったところ
301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:10:14.57 DK2lZzXz.net
>>290
そうだよ
302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:11:24.91 BxUXWzdD.net
准将は大佐どまりの人が最後にもらって将官待遇の退職手当もらうためのもの
303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:13:32.84 BpcNDvCa.net
>>299
二階級特進が遺族の補償額アップのためみたいな物だね
304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:20:50.05 GAUgmREs.net
>>293
元帥・・・CEO(会長or社長)
大将・・・CFO(会長or社長)
中将・・・専務取締役、常務取締役
305: 少将・・・役職あり役員 准将・・・役職なし役員 ーーー経営陣の壁ーーーー 大佐・・・部長 中佐・・・部長補佐 少佐・・・課長 大尉・・・課長補佐 中尉・・・係長 少尉・・・係長補佐 ーーー管理職の壁ーーーー 軍曹・・・主任 曹長・・・主任 上等兵・・・平社員 一等兵・・・平社員 二等兵・・・バイト
306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:23:12.68 Uj5WCbwb.net
兵長は?
307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:25:42.04 BpcNDvCa.net
>>302
兵長はこれ
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:26:40.51 zmb0cs1a.net
>>255
トリューニヒトを馬鹿扱いとは若い若い
309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:27:13.64 GAUgmREs.net
>>302
兵長、伍長は、もうすぐ主任になる平社員かな
310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:29:17.89 2nw/MMVZ.net
准尉はどんな役職?
311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:29:18.01 dQw48xlb.net
キルヒアイスを生かして使うなら「キルヒアイスよ、お前もか」みたいな展開かな
312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:29:31.05 ruzQ+B7r.net
>>238
帝国側の将官には有色人種殆どおらんし(原作うろ覚え
女性の職業選択にも色々口を出していそう
313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:31:26.04 GAUgmREs.net
>>306
准尉は将校ではないから准将とは違って兵卒クラスの主任だな
314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:35:28.17 H8ie/i+B.net
>>307
生きてたら確実にアンネローゼとくっつくだろうから
二人を祝福しつつも嫉妬に狂うラインハルトって構図になりそう
315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:35:34.40 49tQQsrW.net
いや、マクロスは戦闘するのは男が多いだろ
歌ってるのが女がほとんどで
316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:38:36.39 ruzQ+B7r.net
アンネローゼとはくっつかんだろ
皇帝の元寵姫なんだから外聞云々で
で、キルヒアイスは独身貫くんだろうなと
317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:39:46.40 AHrBMC34.net
>>301
一等兵がバイトで二等兵がバイトの研修期間だな
だから徴兵された人は除隊するときは一等兵になっている
318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:39:58.73 BpcNDvCa.net
>>312
出来ちゃった婚で
319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:40:33.58 BxUXWzdD.net
>>314
それだとラインハルトとかぶるだろ
320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:41:29.93 BpcNDvCa.net
>>315
仲良しでいいじゃん
321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:42:13.50 BVmcS4Hq.net
ラインハルトはシスコンだが独占欲が働いてるわけでもなかろうに
322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:43:22.44 Iy2EFcHP.net
>>306
部隊の人事経理事務責任者
給料の査定や人事に関しての実権を握ってるので兵隊にとってはそこらの将校や古兵より断然怖い
323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:46:17.81 BpcNDvCa.net
>>318
御局様(失礼)
324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:47:47.00 GAUgmREs.net
>>318
兵卒人事以外は主計の役割だろう
325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:48:13.90 woEsUHcj.net
ネトウヨがデモの挙句暴れてるし
326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:48:32.30 5CyKBfeU.net
>>299
その例は自衛隊の一日○将補(○には陸海空何れかが入る)が代表だね
大佐が戦地任官で将官の職務代行するって事で代将なんて呼ばれる事もあるし、日本軍みたく大佐の次が少将な所もあるし結構色々だよね
327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:49:52.08 zmb0cs1a.net
>>288
オーベルシュタイン軍務尚書「「その皇帝の誇りが、イゼルローン回廊に数百万将兵の白骨を朽ちさせる結果を生んだ」
「帝国は皇帝の私物に非ず、帝国軍は皇帝の私兵ではない。皇帝が個人的な誇りのために、将兵を無為に死なせてよいという法がどこにある」
超反体制ですよ
328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:52:09.38 NpAe4hZj.net
社長を大将と呼んだりするのはやはり正しいのだな。
でも若大将は大佐くらいの場合もあるね。
329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:55:03.29 zmb0cs1a.net
>>307
同感だなあ。
ヴェスターラントのやりとり見るに、キルヒアイスが生きてりゃ万事上手く行くなんてあり得ないんで
こんなの俺のラインハルト様じゃない展開待ったなしかと
330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:57:09.53 GAUgmREs.net
准将って、マッカーサーの側近でアメリカ統治下の日本を実質的に支配していた
ホイットニー准将の階級だから地位が高いイメージだな
日本国憲法を考えたのもコイツだし
まあでもあれはマッカーサーの威光の下だったからこそなんだろうけど
331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:59:14.20 GAUgmREs.net
昭和天皇もホイットニー准将に媚びまくって
重大なお願いはみんなホイットニー准将あてにしている
天皇の手紙集は「ホイットニー文書」としてアメリカ国立公文書館に大量に貯蔵されてるが
天皇が日本人をどんなに馬鹿にしていたか、わかるのであるw
332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 17:59:17.05 AHrBMC34.net
>>324
大佐というのが本来の常設部隊のトップだよ
だから偉い人は大佐(カーネル)と称したがる
例)カーネルサンダース、カダフィ大佐、シャア大佐
333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:04:25.05 NpAe4hZj.net
オーベルシュタインが生き延びたら、
帝国の支配体制が確立した以上は
外敵よりも内側からの・・・
ということで摂政との対立が回避不可能。
そういう続編
334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:07:26.07 H8ie/i+B.net
>>317
ジーク一人でアンネローゼに会いに行ってるのを知りつつも
死んだときに「愛していたのか?」と問い直すくらいには複雑な心境を抱いてたと思う
心の底の大切な部分に関しては純真で幼いと思う、ラインハルトは
335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:11:01.00 2HaOY8jZ.net
>>329
なんかオーベルシュタインにつく人が少なそう
336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:16:20.57 ruzQ+B7r.net
ラインハルトがお子様だというのはアンネローゼが指摘してたやん
キルヒアイスが大人の立場でラインハルトをカバーしてた部分あったと思う
まぁ両者男同士なんでいつか道が分かれるんだけども
オーベルシュタインがそこらへん危ないって言ってるんだよな
337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:26:26.62 HIXxPUSn.net
クリスタルボーイとルビンスキーの戦いは壮絶なものだろう
338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:27:08.41 BxUXWzdD.net
ルビンスキーは男なのか女なのか
339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:27:29.72 Yf5/JPNv.net
ラインハルトはサクサク登りつめるから敵がいなくて本人も読者もつらい
この状態でキルヒアイス追加したら完全に消化試合
ここはやはり止むを得ぬ理由を作って腐った同盟に亡命していただくより他にあるまい
逆にヤンはメルカッツのとこで客員提督で
340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:27:35.35 dXd3xqFO.net
>>71
中国的な本来の革命ではあるな
341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:32:29.44 2nw/MMVZ.net
>>336
ゴールデンバウム朝からローエングラム朝への易姓革命ですなw
342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:33:07.61 rMu2Wo10.net
>>334
最後まで出てこなかったりしてな
343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:38:44.41 49tQQsrW.net
金髪「姉上との結婚だけは許さん!」
赤毛「……………」
赤毛「今夜は私をひとりにしないでください」
ヒルダ「(///∇///)」
344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:42:12.70 Yf5/JPNv.net
>>339
それは流石に大惨事
勢いで出番の予定ないルビンスキーがペットの狐として急遽登場させられるよりやばい
345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:45:36.85 49tQQsrW.net
まあ、ルビンスキーなら男
女だったらルビンスカヤ
寺尾聰だったらルビーの指輪
346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:46:37.01 g4BFFFus.net
>>341
そんなこと言うからおじいさん呼ばわりされるんだよ
347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:53:43.88 BpcNDvCa.net
>>342
独立した寺尾聰を干した石原軍団か?
アレは酷かったな
348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:56:27.82 Yf5/JPNv.net
>>342
卿はまだ若い。滅びゆくおっさんスレに殉ずる事はあるまい。生きられよ。生きてスレ民としての生を全うされよ。
349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 18:59:35.21 SqJwbk39.net
>>322
黒船で有名なペリー提督も代将だったよ
350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:29:38.38 517ZOP3f.net
>>339
姉ローゼ「赤毛ころす」
金髪「しかたありませんね姉上」
オーベル「やった暗殺しましょう」
金銀妖眼「ふざけんな」
ルッツ「俺は赤毛さんの味方」
火竜「俺も」
黒色「お、ケンカかっ!」
疾風「モチツケっ」
赤毛「同盟に亡命すっか……」
351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:37:58.47 T3gTnCiY.net
原作既読者に教えてほしいんだけど、
敗戦誤魔化すために英雄を作り上げようって時に、
英雄候補(軍の将官)の家に手榴弾投げ込んで殺害するテロ(未遂)を
タカ派のトップがけしかけた理由ってなに?
「英雄」がタカ派と一線引いてるアピールが、政治的になんの意義あるの?
八百長試合やって自分だけ生き残らせたとか帝国のスパイ疑惑なすりつけて吊すか、
逆に「帝国のテロリストに殺害された悲劇の英雄」になって貰う方が春香に有意義だろうに
352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:43:14.87 61encl87.net
タカ派≠軍部って事じゃね。派閥というか
353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:44:10.94 rMu2Wo10.net
>>347
原作では憂国騎士団は明確にトリューニヒトの私兵で
「トリューニヒトの政治宣伝ショーの腰を折った」ことを理由にしてる
後にクリスチアンが所属することになる組織は
トリューニヒトと敵対することになって
その際に憂国騎士団は役割を果たすことになる
大きく改変されてる部分
354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:45:20.85 dXd3xqFO.net
>>347
一応あの手りゅう弾はパワーレベルが調整できるので最低限で放り込んだはず
あと、原作だとお回りが来るんだけど「憂国騎士団は愛国者です」とか言ってて
国民の間にあいつらの支持者がいることがわかる
あと、トリューニヒトは頭がいいんだけど時々感情に負けて自分の方が上だってアピールしちゃったりして
危ないことになってる、アニメはそこまでやるか不明だけど死ぬまでそういうとこは治らない
355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:53:15.86 t/smpgDv.net
>>347
憂国騎士団に襲われた被害者側を騒乱罪で逮捕する様な国なんだから殺してから悲劇の英雄にするくらい朝飯前じゃないの?
356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:54:42.07 4awNM9hN.net
>>347
こっちの都合で英雄にしてんだからこっちの都合で動いて貰わんと困るでしょ?
最悪でも悲劇の英雄にはなるからそれはそれでいいのさw
357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:54:46.11 HnHhhrXy.net
>>350
パワーレベル下げてるって、テーブル真っ二つじゃん。
あれで怪我しなかったのはかなりラッキーだったんじゃねえの?
358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:58:09.29 Yc+KU3zq.net
>>347
このアニメだと殺害を図っているように見えるけれど、
原作だとカーチェイスなんて全くなくて、家に(威力を弱めた)手榴弾を投げ込んで、ヤンの行為を糾弾するだけ
ここまで書いて、ふと疑問
ひょっとしてアニメスタッフは彼らがヤンを殺害しようとしているものとして描いている?
359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 19:58:24.87 Yf5/JPNv.net
ノイエのあれは完全に殺しに来てて笑った
原作なら手榴弾でなく家屋破壊弾という謎設定のシロモノ、ガイエ
的には当たっても死ぬほどじゃないということでしょう
360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:04:05.36 T3gTnCiY.net
あれ「嫌がらせの投石で窓を割られた」あたりに対応する描写だったんですか…
スプリンクラーごときで撤退するあたり、言われてみれば納得できないことも無いですし、
その程度の行動なら確かに「義憤に駆られた民間人が勝手にやったこと」で流せますが…
361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:05:35.89 Yf5/JPNv.net
>>356
いや、家屋破壊弾も殺傷能力は低いだろうけど立派な攻撃なんで、ヤンは怒って反撃してる
362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:09:28.65 Yc+KU3zq.net
>>353
ところで、真っ二つに割れたテーブルの上に胡坐をかくことはできないと思うのだが、どうなってるんだ
>>356
もしヤンが何も反応しなければ、家に押し入って乱暴狼藉するぐらいはやったと思うけれどね
363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:10:45.10 5CyKBfeU.net
正直言えば投石位でも充分っちゃ充分なのよね
嫌がらせ半分警告半分って意味なら
原作小説も最初の頃は無理にSFの味付けする為に謎道具出してきたけど後半はそうした代物はなりをひそめている
この家屋破壊弾もそうした代物で登場もこれっきり
非火薬式で威力調整出来るとか、色々な所で活用出来た筈なんだが多分作者も設定忘れてしまってたのかも知れない
364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:12:12.25 OrU/7LmO.net
>>357
あの威力で殺傷能力が低いとか冗談はよしてくれw
365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:13:51.89 Yf5/JPNv.net
>>360
おおスマン、原作の話な
一つ前の俺のレスを読めば流れが分かるが
366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:20:53.63 T3gTnCiY.net
>>359
なるほど…
「新説」の名の下直す描写を、解釈ミスで整合に問題を出してしまった?って感じっぽいですね
納得しました
367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:27:33.51 Yf5/JPNv.net
細かい描写で凝ってるところは凝ってるんだよな
4話のバーに並んでるボトル、あのうちの一本は銘柄が730年マフィアだ
かと思うと、この本気手榴弾だったりヤンの朝食がコーヒーだったりする
あんまり言うとあれなんでやめとくが
368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:28:07.56 viXctj5S.net
>>357
あの激しい水量だと直撃した人は重傷負うと思う・・・水道料金の請求が一桁あがるかと。。。
キャゼルヌはシドレ本部長の任期があとわずかで再選狙っている云々って定年制?原作どおりなん?
369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:34:01.96 4md2sgJ+.net
ジェシカにヤンが俯瞰視点の用兵論を語る辺りでこの監督か脚本家かは斜め読みしかしてないなと察したがなあ
370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:36:00.76 HnHhhrXy.net
>>354
カーチェイスといい、直前までヤンとユリアンが囲んでた食卓真っ二つといい、
あれで殺すつもりはありませんでしたなんて考えられないが。
371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:36:20.18 5CyKBfeU.net
>>363
あの銘柄は吹いたw
他も多分銀英小ネタなんだろうけど読み取れなかった
372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:40:29.66 PH/fR7TN.net
>>366
あれは法定速度内での出来事なので安全なのだ。
ソースはシロ�
373:oコ
374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:41:31.77 Yf5/JPNv.net
>>364
原作では最大圧力とはいっても、身体ごと吹き飛ばすまでは書いてないんだが、旧作も今作も下手すりゃ内臓破裂で殺す勢いw
シトレの政治的意図をその場で見抜くヤンと、あとでそれをほのめかすキャゼルヌの描写はあるけど、定年かどうかは分からん
375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:43:00.06 5CyKBfeU.net
>>366
1600年先の衝突安全性能をなめちゃいけません(スポンサー対策ばっちり)
尚テーブルは粗悪品だった様子
だったりして?
376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:43:46.82 N1MSMj8P.net
旧作と違うようにしたい、という低い志しかなさそう
377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:46:24.20 Yf5/JPNv.net
>>367
あれは凝ってるよねー
で、なんでコーヒー⁉︎という気分のアップダウンが楽しめるノイエ
378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 20:49:31.35 eD2uwgSE.net
ただそういう小ネタは王道を描ききってこそだと思うけどね
379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 21:07:06.25 2ykuqo92.net
大佐「これが若さか・・・」
姉「そういうおとなっぽい言い方、嫌いです♪ねえ大佐」
大佐「そうでありますね、大公殿下、気をつけます」
后妃「大佐って♪泣くことあるんですね♪」
大佐「はっ、ありますとも、本当であります。カイザーリン殿下」
姉、后妃「クスクス♪」
これに近いやりとりが原作にあったという・・・
CVは
大佐:大佐
姉:ララァ
后妃:ヒルダさん
で脳内再生してくらはい
380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 21:22:01.93 J5oFODkZ.net
ミュラーかワーレンを帝国で珍しい女提督にしてこのどっちかがこっそりキルヒに惚れていたとかならこの二人の良い女度が上がるのに。
さらに女ワーレンにルッツがこっそり惚れていたとかなら完璧かな?
381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 21:28:50.51 ihZ9dWOL.net
ミュラー女にしちゃうとラインハルトはヒルダに見向きもしねーよ
382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 21:29:27.28 tWzpmWjJ.net
貞操も鉄壁なので
383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 21:48:10.21 2ykuqo92.net
>>375
女ワーレンということは、旦那がいて、可愛いさかりの子供がいるってことですね?
でも美人だし、家庭的なところが、ついカイザーが誘惑されてたり?
女ルッツ?30代前半でいい女さかり、スレンダーで美形。でも他にひっそりと
若手の優秀な医官と恋仲であって、それでもカイザーを誘惑するみたいな?
384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 21:56:51.20 F/Y9+gJx.net
アムリッツァでヤンを退場させろ。ユリアン主役を早めろ
30代のおっさんの主役は見るに耐えん
385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:00:18.22 JbdRXD0g.net
トリューニヒトは軽く見えるけど出たてだからね
途中で変わるかもしれないし
386:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:04:38.60 vOdVMAOQ.net
マイホームパパのキャゼルンヌがイケメン化して不倫しそだったな
387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:05:08.48 aVP5Ugwh.net
女提督だったら幼女戦記のあのお方しかいないだろ
顔はアニメ版はカエルみたいなんで原作の美少女絵の方で
388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:06:33.91 cwBZcZxq.net
生物学上女を戦場に出すなんて考えられない
俺はやっぱり帝国主義が好き
389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:09:13.94 aUZKxH+d.net
>>370
未来でもニトリやレオパレスは健在なんだよ。
390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:14:34.94 vOdVMAOQ.net
>>382
テスタ テッサロッサ 提督とか
ミスマル �
391:�リカ 提督とか ハマーン カーン 提督とか いるだろ (・ω・)
392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:17:08.63 3Gg1HV4G.net
初見だけどヤンってなんで養子迎えたの?
自分の興味あること以外は、基本めんどくさがりなキャラに見えんだけど
393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:18:34.68 bM47Xjpn.net
フレデリカ「この期に及んで私な感情で動くとは…始めは私に期待を抱かせて、最後の最後に私を裏切る…」
ヤン「ごめんよ、次はもう少し長持ちさせるから…」
394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:23:24.36 /tDP5pdd.net
>>234
萩の乱で反乱軍側にいた実弟も手に掛けてる
395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:24:14.49 vOdVMAOQ.net
>>386
上司に押しつけられたが
実質保護者は養子のほうだけど (・ω・)
396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:25:50.63 7UapbRyj.net
>>386
キャゼルヌに「独身ならせめて養育の義務くらい果たせ」と押し付けられた
397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:27:54.53 ihZ9dWOL.net
キャゼルヌ
アッテンボロー
シェーンコップ
この三人はヤンが死んだ直後でも
同盟の火を消さないようにすぐ前向いててすげー好き
特にシェーンコップがすげぇ
398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:28:35.41 Q24pR719.net
オープニングがガンダムUCっぽいと思ってたが、同じ人が作った曲なんだね。
399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:29:27.83 3Gg1HV4G.net
>>398>>390
凄く…パワハラです…
で養子ガチャでUR引いちゃうのな
400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:33:49.63 QB2AOl33.net
ユリアンもフレデリカもキャゼルヌの差し金
401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:34:53.07 7UapbRyj.net
>>393
キャゼルヌが手配した
402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:36:00.05 3ds7FYMp.net
>>393
というか先輩が里親ガチャでSSR確定チケをユリアンに渡したというのが近いw
403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:38:46.95 5CyKBfeU.net
>>384
高級士官用住宅なのに......
>>393
ガチャ言うなw
404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:39:13.17 0irbGWNU.net
ヤンは超有名人になったのに不起立事件を起こしてしまうほど子供っぽいところがあるから
ヤンをたしなめられるしっかり者を公私両方とも付けたということかな
405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:40:30.57 vOdVMAOQ.net
>>396
ユリアンもSSRだろ (・ω・)
406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:40:39.03 qh6VojTq.net
原作未読でアニメも初見なので割れたお皿を片付ける時にユリアンがヤンにテーブルの上に座ってて下さいって言ったのには笑った
これが噂に聞くやつかと
原作ならもっといろんな描写が見られるのかな?欲しくなってきた
407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:42:43.12 5CyKBfeU.net
>>400
是非読むべき
ネタバレを恐れるより、小説のこの場面はこんな描写になったのかと感心したり楽しんだりする方が良いよ
408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:44:38.01 vOdVMAOQ.net
>>400
時代なんだろうけど
憂国騎士団のウヨ感が希薄だった
これも忖度なんだろう (・ω・)
409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:47:19.91 jrZvXeDR.net
ヤンがテーブルの上で胡坐をかく気持ちよさに気付いたのはこの時かなw
410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:49:06.31 ilWy8NeA.net
なんかさ放水の件でいちゃもんつけている人おるけど我が家の放水機なんか大の大人も吹っ飛ばせるぞ
もう半分凶器に近い
そりゃ自称愛国主義者なんかすたこら退散するわ
411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:49:44.14 iEBpHy/L.net
>>397
むしろ士官用官舎なのにあの体たらくというところに、同盟の人材と資源の枯渇が表現されていると見るべき・・・
なわけねーよな
412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:51:03.36 +
413:notVTdg.net
414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 22:54:34.90 HIXxPUSn.net
フレデリカはどのように登場するか楽しみだ パン咥えてヤンにブツかるかもしれない
415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:03:53.17 vfHbotwY.net
>>401
ID変わってたらスマン400です
そうなんだ!読んでみようかな?
外伝のイゼルローン日記?も気になってる
416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:06:16.34 Yf5/JPNv.net
個人的にはイゼルローン日記が一番面白い
417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:08:02.98 eaUXy1ga.net
イゼルローン日記は別名
ヤン提督好き好き日記❤
418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:10:03.00 8evaByPm.net
一人でも多くの新規が楽しんでくれるといいね。
イゼルローン日記は面白いけど、ある程度主要メンバーを把握してないといけないから
3,4巻ぐらいまでは本伝を優先することをお勧めする。
そこまで読んだら、あとは一気だろうけどねw
419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:32:04.64 5CyKBfeU.net
>>408
イゼルローン日記は(も)良いものだよ
俺はアレ読んで同盟ファンになった
420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:35:32.67 Ov3euyXP.net
>>408
外伝1
本伝1(冒頭の銀河系史概略は耐えるか飛ばして後で読む)
本伝2~4
外伝2(イゼルローン日記)
本伝5~10
外伝残り
この順番が個人的にはおすすめ
なおイゼルローン日記は絶対に早めに読むこと
間違っても本伝後半に入ってから読まない方がいい
421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:42:28.95 nC6/bmKN.net
>>386
生活面ではむしろ面倒みてもらうのはヤンだからな
位が上がって侍従を付けたのと同じ
422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:44:13.27 +LW7WxVB.net
ヤンなんてのはユリアンの引き立て役なんだよ、とっとと退場しろ
423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:45:10.96 nC6/bmKN.net
>>401
旧作のアニメ観て
試しに小説読んだらたった2巻分でびびった。
結局完結までと外伝までアニメ化するんだから凄いわ
424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:47:24.29 nC6/bmKN.net
>>402
旧作の髑髏意匠は秀逸だったな
425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:48:35.41 BTz53iuc.net
自由と正義を守る自由惑星同盟が、悪の帝国に屈するわけにはいかない
426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:51:04.45 dhb12Z4F.net
双方ともに戦闘中にステーキをお皿で食べてたり、待機っぽいのにワイン飲んだりは身分社会なんだろうね。
飯プレートに人参山盛りなのは小僧扱いで。
427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:51:31.79 nC6/bmKN.net
>>375
女の軍人とか帝国っぽくない
428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:56:14.77 nC6/bmKN.net
>>391
シェーンコップはヤンを好きすぎる
429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/07 23:58:51.29 H8ie/i+B.net
なにげにシェーンコップのアドバイスっていつも的確だし最適解だよな~
脳筋ではない聡明さを兼ねてるから女にモテるんだろうか
430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 00:01:27.20 zON52v65.net
予算とか色々大人の事情あるのは理解してるけど
どうせやるなら本伝全部みたいって思うよね~
新しい方も楽しんでるけどOVAの方も見だすととまらなくなる
431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 00:05:31.08 NVH6GBZH.net
大望あって皇帝やらに面従腹背してるラインハルトと、損得も処世もクソ食らえで
気にいらぬと表明するヤンの対比が、面白いところなのだが…
432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 00:37:36.34 VwelKQgz.net
白い同盟の軍服着ていたのは
433:キャゼルヌだけで来週はヤン、シェーンコップ、ムライらが白い軍服が観れるのか?
434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 01:17:33.31 Hx6VBz1H.net
本伝の録画見てたらこんな時間に
今日はもう寝るカッツ提督!
435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 01:46:27.79 lwdTmO90.net
>>419
カツレツもグルテンと原作描写あるから多分他の料理でも見た目肉でも肉じゃないぞw
436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:06:01.76 M56iV1ZL.net
新作って言っても基本焼き直しだから目新しさが無いな
437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:22:10.16 D2gwZL7m.net
>>425
結成式でヤン司令官のありがたい訓示があるからその時着てるはずだな
内容は江田島平八だが。
438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:30:31.35 U/9Yzh2o.net
小説には結成式はないんだよね
OVA版はオリジナルで入れてきたけれど
439:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:30:41.12 m2KwpRss.net
>>400
外伝2巻の日記本がそういう「ユリアンがヤンにテーブルの上に座ってて下さい」みたいな
日常生活シーンのかたまりw
ネタバレ避けるなら1,2巻読んだあと(もしくは1巻のあと)読んでみて (時系列: 1巻終わり~2巻頭の外伝話)
440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:38:43.97 sk91zDAy.net
>>430
一応ヤンのスピーチに関してはどっか言及してるはずだが。
おかげで銀英伝のイベントに呼ばれた原作者のスピーチ内容は実に素晴らしかったんだから。
441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:47:24.29 E+yiJajL.net
>>415
でもヤンがいなくなった後存外小さく纏まった印象
もっと大物になるかと思ったが
442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:52:20.07 ujdbMVl3.net
>>431
外伝は最後に読めばいいんだよ
ボーナストラックなんだから時系列や内容で
本伝の合間に読むとかゲス過ぎるだろ
443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 02:58:23.84 U/9Yzh2o.net
>>432
少なくとも1巻にはないね
書いてあるとしたらイゼルローン日記かな?
本編にも「ヤン提督の二秒間スピーチ」というフレーズが何回か出ていたけれど結成式そのものは話題に出ていない
444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 05:57:53.11 dVtXFCKL.net
>>428
なにがノイエテーゼなんだろうな
薄味コピペで何も提案してないじゃん
445:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 06:43:33.75 IbLn1YTb.net
>>240
帝国に女軍人見かけないのって、
なろうとする女がいないのか、
なりたくてもなれないのかどっちだっけ?
446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 06:47:02.16 dcog9xPt.net
そら開祖ルドルフだから女は男に従属するものって価値感でべったりだろう
447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:02:58.31 G0QIbus3.net
>>437
3話を見る限り教育を受けられるのは徴兵で軍に行く男だけみたいだ
女はなりたくてもなれないのだろう
448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:14:14.16 n6Hig33R.net
>>437
同盟も兵士が足りないからやむにやまれず前線にも女性軍人じゃなかったか?
449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:14:15.11 BtoquLjH.net
帝国の軍服来てたのはヒルダくらいか
450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:18:15.17 W0LeetLT.net
帝国軍内にヒルダ様萌えが巻き起こったという
451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:23:14.10 Gs+jV9Fa.net
劇伴と声優と軍艦デザインとキャラデを除けば特に不満はないが、
強いて上げればキャラはこのどんと先生を起用するべきであったと思う
あとスピンアウトとして、電脳都市ハイネセンの治安を守る特殊部隊の話が観たい
452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:27:24.68 V/
453:KnsEid.net
454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:29:33.66 w/46eSsY.net
>>443
スピンオフかな?
455:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:31:12.96 4kTBlNWl.net
俺も演出とデザインと音楽と声優と改変以外不満がない
予想よりはるかにいい出来だと思う
456:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:44:26.18 BtoquLjH.net
ヒルダは見れそうだが、カリンは何年先になるやら…
457:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:45:43.14 U/9Yzh2o.net
>>437
原作ではとくに言及されていない
一応1話冒頭部分で後方勤務の女性兵士たちがいることは書かれているけれど
その後は一般兵も男性しか登場しないのでヤンの宇宙服のように没にした設定かもしれない
458:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:55:16.37 rANds2Gc.net
>>446
改変以外のシナリオは無事か
致命傷で済んた訳だな
459:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:58:19.78 U/ATf8zf.net
金がないから出来ないんだろうなという改変もちらほら
キャラクターが沢山出てくる大戦闘が必須の作品だからコストを抑えないとね
460:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 07:59:45.24 G0QIbus3.net
今日は十三艦隊の結成で同盟側のメインキャラクターが一気に増えるな
やっとフレデリカとシェーンコップが登場だ、そして不死身のラオの出番の再登場ははたしてあるのか?
そろそろ公式HPの登場人物も更新してほしいぞ
461:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:04:22.90 /GEd/0ac.net
フルハイビジョンなのはBS11だけ?
462:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:14:43.80 0aFTn9dz.net
もうここらあたりでアッテンボローが登場しないと
EDに入れた意味がないような気もするな
463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:19:31.13 Y4EdEw2q.net
イゼルローン出征前に挨拶にだけ来るとか
464:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:20:50.74 DbX/bcSL.net
>>394
旧作ではフレデリカはフレデリカパパが強く推薦した事になっている
465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:27:24.33 GFkF/iTa.net
原作ではキャゼルヌの仕業だよ
466:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:31:49.47 Y4EdEw2q.net
旧作のフレデリカ初登場シーンはいいよな
脚揃えて敬礼してヤンがホゲっとなって
467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 08:42:07.59 d7jPPVt+.net
原作小説だとユリアンの初陣で分艦隊司令として
旧作アニメだと最初から付きまとってて
道原漫画だとアムリッツァ会戦でウランフ麾下だったっけか
いつ出てくるんだろうな、アッテンさんは
468:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:08:37.58 /P2rgUNl.net
150万人の将兵が何故死んだのか!
×自由と祖国の為
○首脳部の作戦式がまずかったからさ
平和を口で唱えるほど易しい事は無い
↑安全な場所に隠れて主戦論を唱えることも易しい
私は婚約者を犠牲に捧げました。国民に犠牲の必要を説くあなたのご家族はどこにいます!?
貴方の演説には一点の非もありません。でもご自分はそれを実行なさっているの!?
街宣右翼w
なんか銀英伝てネトウヨが触れられたくない所えぐりまくるアニメなんだねw
469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:17:27.13 n9NMqknh.net
>>434
同感。ゲスとまでは思わないけどw
すべてが終わったあとに読むからこそあのなんでもない日常のキラキラ感が際立つってもんよ。
ふと気になってノベルスの発行日確認したら、外伝2巻って本伝8巻の2ヵ月後に発行なんだな。
なんつうか、完全に読者を殺しにかかってきてるよな。
470:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:21:19.18 E6ZHQ0Yr.net
通して観たら、ここで言われるような酷評
471:には値しないとは思った 声とキャラデザは慣れるだろう多分 ただ個人的にはエルファシル脱出行で隕石と誤認させるペテンがごっそり削除されてるのは制作陣の今後に強い不安を感じた あれないと脱出行に全く知略の冴えを感じないし、それ以上に「固定観念ほど~」という後のくだりに繋がらないし、ヤンの人格や知略の核心を描写出来ない割と致命的なミスかと… とりあえず四話以外は及第点でいい俺は
472:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:35:19.19 /P2rgUNl.net
なんで今この作品がリメイクされたかやっと意味が分かったわ
ヤンさんが言ってた「どうも、少しずつ悪い時代になってきているようだ」
安倍や日本会議に対する警鐘だな
473:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:38:15.77 selqpn/b.net
4年前に企画始まったのになぜ関係してるんだよ
474:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:40:03.50 t9Dt5cc+.net
>>462
暴徒鎮圧用散水器のくだりでこういうバカが出てくるとは思った
475:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:40:35.06 /Ftqjj7Y.net
と言うかこれって内容変わるの?
完全に旧作のリメイクなの?
476:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:42:30.89 selqpn/b.net
>>465
旧作は原作からだいぶ違う解釈が入ってる
新作は原作に沿った内容
477:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:45:27.78 /Ftqjj7Y.net
オチとかは同じなんだよね
キルヒアイス生存とか言ってる人がいたからそんなに変えるのかなと
まぁ細かいところだけか
478:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:45:29.96 lPmOsPNt.net
>>463-464
「ブサヨ」とか「ネトウヨ」とかいう単語がレスに含まれてる時点で知能の程度が知れる
こういう奴はシカトするのが賢い選択
そもそも毎日来て荒らしてるのに
未だに旧作リメイクじゃなくて原作再アニメ化だと学習できてない阿呆
479:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:47:52.20 n9NMqknh.net
>>461
それ自分も思ったけれど、よくよく考えると旧アニメの外伝だったかで帝国軍のレーダーが映った時に
「惑星から離れていく隕石ってなに?」って思っちゃったことを思い出したので別にカットでもいいかなと考え直した。
実際300万人の民間人避難をたかだか任官2年目の若造がしきってたってだけで充分すごいと思うしね。
しかもノイエでは24時間の時間制限つき。普通無理だよ。
480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:47:58.90 hiAQYHwX.net
>>466
>新作は原作に沿った内容
そうかぁ?
手ぶらのヤンとか、図書館との話は、完全オリジナルじゃん。
端折ってるとこも多いし。
481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 09:49:50.40 w8pt4IoJ.net
手ブラのフレデリカ
482:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:11:42.07 BtoquLjH.net
>>465 リメイクではない模様
■今回、監督として『銀河英雄伝説』を新たにアニメ化するにあたって、
特に大事にしたいと思われていることなどを教えて下さい。
■多田監督
自分も群像劇として好きだと言っているからには、
そこを自分なりの掘り下げできちんと作っていくことが第一だと考えました。
僕は石黒監督版が好き過ぎるので、放っておくと、それを再現するだけになりかねないんです。
ですが、『Die Neue These』はリメイクではないので、
今、自分が監督するという意味を常に意識して、原作と同じ会話のやりとりだったとしても、
そこに自分の好きな要素をきちんと入れるようにということは、最初に考えたことです。
483:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:17:34.55 Ne8j+ry/.net
戦艦はまた加藤氏にやって欲しかった
竹内氏のデザインは手癖が強いのとソルビアンカから変わってないのが不満
484:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:18:49.70 Ir5RbuDv.net
>>458
実はアッテンボローは名前だけなら原作の第2巻、第11艦隊との戦闘時のヤンの作戦指示の文中に出てくる。
「《一、~五、略》
六、アッテンボロー提督は砲艦およびミサイル艦の部隊を指揮して第七惑星軌道上に位置し、わが軍とイゼルローン要塞との連絡ルートを確保するとともに、他星系からの遠路の攻撃を早期警戒する。また、敵が他星系への脱出をはかったとき、それを阻止する。
《七、略》」
というわけで、ヒルダともどもアッテンボローも、DNTでは脚本を工夫して、早めに登場させることを期待するや切である。
485:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:22:31.83 rdz78ooQ.net
学生時代のエピソードがオリジナルなのはともかく手ぶらのヤンは
→原作1章Ⅴの冒頭、文字通り手ぶらで士官学校の寮に入った。
この一文からもってきたんだろうな
486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:32:26.97 R+aU4qLW.net
「手ぶらのヤン」だけは上手いと思った
ノーヒットノーランで負けは回避、レベルの話だけど
487:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:44:57.44 2TrNBI/c.net
>>471
今日21時が待ちきれない!
488:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:54:35.81 dVtXFCKL.net
手ぶらのヤンって左翼臭が増すんだけど
「宵越しの金は持たねぇ」みたいな
困ったら生活保護にたかりますよ精神
489:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 10:56:30.81 JJP5JL4z.net
>>459
パヨクが言うと思ったよ。
頭の中がフィクションとファンタジーな君等には
現実の日本が見えないらしい。
490:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:09:00.14 GFkF/iTa.net
>>478
金も地位もコネも無しで士官学校にはいるのってなかなか難しいぞ
モートンカールセンの悲哀思い出せ
491:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:11:56.97 dVtXFCKL.net
だいたい親は貿易商だったんだろ
なんで大学まで出るくらいの預金がないんだよ
492:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:13:28.01 dVtXFCKL.net
日本だと金も家柄もコネも地位もない貧農が出世できる唯一の場所―
それが成績だけが出世を左右する軍人だった―
って感じだけど?
493:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:30:58.64 jjp/jAX8.net
前線に出ないで泊つけるためだけの貴族や平時の士官学校ならともかく100年も戦時体制の国の士官学校なんて金無いやつしかいかねーだろ。
494:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:31:55.87 R0ld4Jy1.net
>>235
Wikipedeia先生にもさらっと書いてあるが
日本有数の名家である近衛公爵家の御曹司を
転向させたら日本における優秀な革命分子と
なるだろうとみたソビエト側の意向が働いてたんだよ
まぁ帰国が迫ってるのに転ぶ気配もないから
消されたがね……
495:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:37:35.98 7q8Ww3N+.net
実は会社は抵当に入ってて、骨董品もほとんど全部贋作だったので、ほぼ資産ゼロだった。
というのが原作での説明だったけど、DNTではそれが伝わるエピソードやらあったっけかな?
唯一本物だった万歴赤絵は相当な価値があったんじゃないかと思えるけど、処分せずに手元に残してるね。
496:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:40:57.12 qfN0+ht4.net
>>478
働けば金はすぐに手に入るから宵越しの銭は持たないって話だ�
497:� 江戸は仕事がいっぱいあったからね
498:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:43:59.03 t9Dt5cc+.net
というか無政府主義を謳歌したい人が軍隊にいるのがそもそもアンマッチなのだ
組織への服従もコストのうちなので当人にとっては安上がりなコースじゃないだろうに
499:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:46:43.87 qfN0+ht4.net
>>481
現金じゃなくて価値があると思われていた物(骨董品)に替えて所持していたから
それで死後その価値は幻想だった(ほとんどが贋作)って事が専門家の調査で判明する
あと事故で死んだ事を良いことに会社が適当な理由をつけて払うべきお金を相続人(ヤン・ウェンリー)に払わなかったから
500:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:48:32.73 IUw/5EQ+.net
>>488
会社が個人の資産を管理してたって設定なの?
501:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:49:16.72 w/46eSsY.net
>>481
なんか個人資産の美術品があの万暦赤絵除いて全部偽物だったのと
事業の権利がほぼ抵当に入ってたのとでほとんど残らんかったらしい
502:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:51:56.22 IUw/5EQ+.net
>>490
じゃあはっきり言って父親が道楽に金をつぎ込んで
遺産を残さなかったって事やね
503:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:55:13.01 8202dngP.net
>>491
戦争中だから銀行や国歌が発行する紙幣を信用していなかったとかもあるんじゃない?
骨董の価値を信じていた様だから「いざとなれば売ればいいや」くらいに考えていたとか
504:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 11:57:49.80 r43BbsRY.net
>>492
中国人だと純金のアクセサリー類で持っていていざとなったらつけられるだけつけて逃げる
とからしい
505:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:00:00.93 IUw/5EQ+.net
日本は今アベノミクスで、物価は上がるけど賃金は上がらないスタグフレーションに入ったけど
だからって>>492は骨董に全財産つぎ込むか?
さすがに単なるオヤジの道楽だと思うぞ
506:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:01:00.00 /P2rgUNl.net
もし今度戦争になったら主戦論唱えた連中の親族がちゃんと前線行ってるかキッチリ調べて
行ってなかったら問題にしないといけないな
507:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:01:56.18 r43BbsRY.net
>>494
同盟のインフレは凄いらしいよ
フェザーンは安定しているらしいけど
帝国は描写されてないから知らない
508:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:04:55.49 r43BbsRY.net
>>495
素人が主戦場に行かれても困る可能性
509:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:07:54.85 r43BbsRY.net
>>496
あの世界だと単なる鉱物資源はいくらでも手に入りそうだから現金以外だと何に替えて持っていれば良いんだろう?
510:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:08:06.88 blT0RClW.net
手ぶらはなんとなくこれと言った後ろ盾もない意味だと思っていた
511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:08:29.75 dmHIRdA1.net
ラインハルトが内外から圧倒的支持を得ているのは常に前線で指揮してるからだからね
512:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:14:07.69 t9Dt5cc+.net
>>500
なんというか幼稚だなあと
513:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:27:07.36 Y4EdEw2q.net
大貴族が平民をコキ使う歴史あっての
514:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:27:57.54 V/KnsEid.net
>>500
作品としてはこういう方が面白い
515:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:28:06.82 FmMLoOk/.net
ドムなんてやられメカじゃん? やっぱグフだろ
ランバラルとかノリスパッカードとか、エース級が乗ってるし
516:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:28:11.01 IUw/5EQ+.net
>>497
徴兵される素人さんは穴掘って陣地を設営したりする土木のお仕事やぞ
517:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:28:53.21 cJ0QAZJB.net
万暦赤絵の逸品は今でも2000万元(3.4億)位するから
もし1600年後に残ってるなら星が一個買えるな
518:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:38:54.41 dVtXFCKL.net
帝国って封建なのに兵役あるのかよ
じゃあ楽するために帝政にしたんじゃないじゃないか
519:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:42:28.41 Y4EdEw2q.net
意味不明
520:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:45:18.14 n0DlHOKP.net
>>507
徴兵はフランス革命からはじまる市民の義務
それを本気で信じているんだろ
軍役につくのが上流階級の「特権」なのが封建制とか思っているのかも
521:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:47:15.68 V/KnsEid.net
大塚芳忠さん好きだからムライ楽しみだわ
522:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:50:03.53 kO6Tp7Lr.net
前作でも思ったけど
ユリアンてなんであんな子供らしくない子供なんだろうな。
あの年齢で家事完璧とかありえんわ。
523:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:50:39.62 selqpn/b.net
800人近い登場人物に声優ダブりどうするのか
524:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:51:08.16 dVtXFCKL.net
>>509
兵役があるなら楽できないから封建式帝政にする意味がない
525:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:53:21.66 selqpn/b.net
同盟も帝国も志願兵じゃないのか
学費免除とかそういう縛りでやってるんだろ
526:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:53:24.15 dVtXFCKL.net
封建帝政のいいところって、全部職業軍人に国防を丸投げできるところじゃないか?
それがないなら封建帝政にする意味がないし「楽がしたいから帝政にした」っていう
ヤン父の発言がおかしい
527:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:53:43.72 n0DlHOKP.net
>>513
帝政にしたのは権力の個人への集中目的で
為政者も被統治者も楽したいから帝政にしたわけではない
528:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:55:59.22 selqpn/b.net
>>515
ヤンの親父がいった楽をしたいっていうのは
問題解決を一人に丸投げして楽をしたいっていう意味だろ
529:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:57:11.28 dVtXFCKL.net
>>517
でも問題解決に悩むのはよりよい状態になるためだろ
丸投げして、権利はないのに義務だけ発生するなんて、そんな政体を望むかよ
530:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:57:13.99 n0DlHOKP.net
>>517
現実の帝政では一人に丸投げはできないけれどね
宮廷クーデターが何度も起きている
531:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 12:58:06.89 r43BbsRY.net
>>513
兵役が帝国成立時からならその通りかもしれないけど同盟と戦争を始めてからだとそうでもないんじゃない?
もはや民衆に反対する手段なんかないんだし
税金と同じ様に兵役があっても不思議じゃない
防人みたいな物じゃない?
532:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:03:49.88 dVtXFCKL.net
平民とか農奴は帝国が負けて、惑星同盟に支配してもらったほうが幸福になれるだろう?
真面目に戦うわけがない
533:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:04:14.07 selqpn/b.net
問題山積
↓
ルドルフ超有能でどんどん問題解決
↓
ルドルフが永世大統領
↓
帝政
↓
大弾圧
この流れって旧でユリアンがやってたよね
534:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:05:00.49 r43BbsRY.net
>>521
帝国で家族を残しているのにサボタージュなんて出来ないよ
535:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:05:06.16 Ir5RbuDv.net
同盟にも兵役があり、あのヨブ・トリューニヒトでさえ軍務についたことがある(但し後方勤務志願してハイネセンを一歩も出なかったw)ことが外伝で判明しているし、
帝国では大学の文系学部に進学したキルヒアイスの旧友(当然平民)が、間もなく徴兵されるとキルヒアイスに嘆いて見せるシーンが、やはり外伝で描写されている。
536:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:06:45.24 jjp/jAX8.net
民衆が楽したくて皇帝万歳した結果楽にならんかっただけっしょ。
537:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:07:12.65 r43BbsRY.net
>>523
もしかしたら昔の日本みたいに農家の次男三男だと徴兵された方がずっと良い暮らしが出来て云々って事もあるかも
538:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:08:08.58 Gz/GtKqp.net
新
539:アニメカバー版の小説は外伝含め全部刊行されるのかな?それなら買い直すけど
540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:09:22.61 dVtXFCKL.net
>>523
何その北朝鮮みたいなの
541:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:13:44.71 9ghs/6EB.net
>>467
もし二期の劇場版作成の途中で打ち切りが決まったら
物語の根幹に関わるぐらいの大きな改変もあると思うわ
542:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:14:53.54 /P2rgUNl.net
>>518
社会や政治や行政の事を一人一人が勉強して考える
そしてよりよい社会にするために行動すること
これは楽な事じゃ無い
ヤンパパが言ってた「楽をしたい」というのはそれをしない事
最低でも選挙で投票はしようって事だ
そういえば投票率が下がって欲しいとか言っちゃう自民党の政治屋もいたな
543:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:18:16.78 w/46eSsY.net
>>518
最初のうちはヒーローしてたから民衆がどんどん権限を与えて都合いい政策を期待して
ルドルフが民衆が望まぬ政策を始めた頃には手遅れになっていた
独裁政権になっちゃってから引きすりおろすのは時間がたつほど難しい
544:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:18:30.31 Gz/GtKqp.net
全部の話をちゃんとしたいって言って意欲のあったアニメが原作者の横やりで死んだ例をみるに途中でやめる、端折る、改変するってなったら作画も演出も死ぬからやめてほしいわ
545:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:19:02.52 TpTVgY2A.net
>>199
見抜く事自体は簡単(勝てるだけ勝ってこいなんて戦略でも何でもない子供の喧嘩レベル)だから、余計にややこしくなってる
546:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:23:09.05 k5kB1qMZ.net
第二巻でヤンが愛国・憂国・救国を口にする人を批評するんだが
ネトウヨ再来の可能性あり
547:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:25:03.89 +EXGqdjs.net
>>521
それは違うよ
現にアムリッツアの前に同盟軍が来たとき食料がないとはいえ全然喜んでなかったろ
548:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:30:11.44 A9yA38ey.net
>>534
愛国心自体は美しい言葉かも知れないが国家の為と称して国民に犠牲を強いる一方で権力者は特権使って安全な後方にいる
で、そうした構造の不公平を無視して反戦平和主義者を非国民とみなして暴行加えるとかどう考えても正しい社会の在り方じゃないし
549:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:30:21.49 W+/5TrTj.net
>>487
>無政府主義を謳歌したい人が軍隊にいるのがそもそもアンマッチなのだ
ちょっと何言ってるかわかんない
ヤンは別に無政府主義じゃないだろ
「現状の政府」には満足していないけど、自由惑星同盟がなくなって年金を払ってくれる相手が消滅してしまうのもいやだと思ってるわけで
ヤンが謳歌したいのは、やりたくないことはやらずに毎年たっぷり年金もらって、好きな歴史研究に没頭していられる生活だよ
550:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:31:36.73 dVtXFCKL.net
>>535
嘘くさいご都合主義だから
551:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:38:25.08 /RorhjXr.net
>>515-516
民主主義国家の日本では「安倍が悪い」と社会の不満を為政者にぶつけている国民は少なくないが
安倍の政治がクソだったり、民主がつまらないということを差し引いてもやはり国民自身に責任がある
まだ橋下や共産といったリスクある別の選択肢があったにもかかわらず国民の多くは選挙自体にいかず自民党を圧勝させてしまった
選挙権を行使してほどほどの勝利い抑えておけばここまで安倍政権が増長しなかっただろう
国民の怠慢が招いた民主主義の堕落とも言える
552:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:40:18.81 /Ftqjj7Y.net
ヤンは民主主義の信奉者で無政府主義でも社会主義者でもないやろ
553:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:49:34.12 JJP5JL4z.net
>>539
日本の民主党、及び日本共産党の害毒について語りだすと
完全にスレ違いにしかならんからやめれ。
つか安倍に専制君主化の予兆はないと思うぜ。
獣医学部足らんのは事実。
554:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:52:26.92 /Ftqjj7Y.net
シェーンコップはヤンを政治家にしたがってたな
まぁヤンも志があるならなっても良かったと思うがなー
555:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:54:43.29 fTSy3e2p.net
シェーンコップはヤンに心酔してたし、
ヤンにもっと高見に登って欲しかったんだろう
ラインハルトにも劣らないって言ってるし
556:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 13:55:02.46 dVtXFCKL.net
>>539
日本は直接民主制じゃないからな
2012年の総裁選挙でも自民党員投票では石破が1位だったことをお忘れなく
557:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:01:05.62 /Ftqjj7Y.net
ヤンも民主主義の信奉者であるなら自ら動いて行っても良いと思うがね
民が主役の国なんだからなー
まぁ現実の政治家として仕事できる自信がないと言うのが本音だろうけど
政治の世界でやっていける性格とも思えんし
旧作で「なによりやったら何もできない無能かもしれないしその可能性が高い」とか言ってるし
558:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:04:29.36 V/KnsEid.net
能力はあってもやる気がないのがヤン
559:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:06:15.68 fIXST2TG.net
同盟好きというかヤン好きの人ってヤンを美化し過ぎてて引く
560:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:06:36.81 Ir5RbuDv.net
>>542
エンリケ・マルチノ・ボルジェス・デ・アランテス・エ・オリベイラ先生みたいに、退役後は誰か有力な政治家のブレーンになる、という選択肢もあったと思うんだけど。
まあ、中途半端に政治にかかわると、選挙民がエル・ファシルとアスターテと・・・・・・の英雄を放っておいてくれず、結局むりやり立候補させられちまうかも知れんが。
561:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:35:55.31 CHGg1H9c.net
>>537
でも彼の主張って要は
共同体の利益よりも個人の自由が優先されるべきって物だよね
それじゃ共同体は成り立たないし、そこから私的な利益を得ようとするならやってることは横領でしかない
人間としては面白いけどその生き方を正当であると主張しちゃった時点で無政府主義者と呼ばざるを得ない
562:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:43:44.83 Ebj3re9g.net
個人の自由と組織への従属のバランスの支点をどこに置くかの問題だろ
ヤンだって13艦隊に乗って司令部の無茶な命令に従っている
なんでいちいちそう極端に解釈するねん
563:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:48:57.87 /P2rgUNl.net
>>541
政策の正しさが問われてるんじゃなくて
自分とお友達だけ特別な利益を得ている事が疑われてる
根は自分の親族は死なせない戦争指導者と同じ
564:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:54:39.25 /Ftqjj7Y.net
鬱陶しい政治バカが暴れてるから消しとくか
565:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:57:09.96 /P2rgUNl.net
ちなみに庶民で暮らすとして
お前ら帝国と同盟どっちがいい?
566:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:58:51.84 HPNs4aSv.net
>>551
あの件に因縁つけてる玉木が獣医学会から献金うけてたり
鳥インフルや口蹄疫を防ごうと政権変わる前から苦心してた知事の話とか丸無視だよな、安倍憎しのあまり
そもそも新設の認可を出したのは民主政権時代の枝野大臣でそこに安倍がどう関与できるのか
567:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 14:59:11.89 pIB83Nav.net
どっちかってーと同盟かな…
娘が綺麗だと権力者の慰み者にさせなきゃならんし
568:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:01:35.11 /P2rgUNl.net
>>554
とにかく記憶が無くなったり戻ったりせずに
国民の為に正直であってほしいよね
政治家も官僚もさ
569:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:01:36.92 pIB83Nav.net
お友達の間で利益取ってるなんて事実は無いよ
事実を自分で調べる努力もせず、そうだと言われているで報道を鵜呑みにし
裏で糸引いている奴らの操り人形になっているって
銀英伝読んでてこれかよとか思う
まぁ言い出すとスレ違い甚だしいんでこれでやめておく
570:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:03:06.42 JBCT554L.net
李下に冠を正さず
571:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:03:32.74 /P2rgUNl.net
やっぱ帝国はキツいわね
主権がないんだもん
同盟は一応主権が自分らにあるしね
572:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:04:21.15 /Ftqjj7Y.net
共同体の存在意義は個人の自由を最大限に守るためにあるってのがヤンの考え
だから逆にその為に機能してる共同体は何としても守らないといけない
なので命運が尽きた同盟を守るために最後まで戦ってる
共同体の否定や個人の勝手を主張してると思ってるなら勘違い
573:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:05:26.91 M3PDOCbw.net
社会主義国も国民主権の民主主義名乗ってますが
574:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:06:36.05 /P2rgUNl.net
>>561
その名乗りさえしないのが帝国なんだよ
575:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:10:29.49 HPNs4aSv.net
>>557
銀英伝は社会的、政治的な構図を
違った国家や組織で分かりやすく普遍的に描いてるのに
安易で無理矢理な当てはめをして悦に入って
それに対しての反論や議論も
レッテル貼りと中傷でしか返せない輩ばかり湧いてくるから困るところ。
576:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:12:18.68 Ebj3re9g.net
帝国は北というより資本主義一党(皇族)独裁の中華寄りの政治形態なんかな
科学技術の発展が同盟と互角なのが不思議ではある
577:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:14:12.45 /P2rgUNl.net
しかしラインハルト程の者が
独裁国家の恐ろしさに気付いていないわけないのに
そこには目をつぶっちゃってるのが悲しいところ
578:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:15:28.73 M3PDOCbw.net
SFだと宇宙星間国家は意思決定の速さを求めて帝政になったのがよく出てくるけれど
民主制だとEUレベルでまとまらず分裂するのか?
579:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:16:29.60 M3PDOCbw.net
>>565
自分が死んだあとのことはどうなろうと関心外なので
自分が独裁者になることもそのときはそのときとしか思っていない
580:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:22:47.63 /Ftqjj7Y.net
晩年のラインハルト訳の分からんこと言ってるからな
有能だから内政とかもハイレベルにこなすけど、本質は征服にしか興味ないバトルマニアでしかない
自分の後は実力のある奴が皇帝の位を奪えばいいとか言っちゃってるし
皇帝が死ぬごとに宇宙戦争しろってのかと
そもそも皇帝になるのが夢の奴ばかりじゃない
メックリンガーみたいに芸術家になりたいけど時勢で仕方なく軍人になって戦後に芸術を楽しめるようになった人もいる
芸術家になるためにいったん皇帝になれと言うんだろうか?
親子継承が嫌なら他のシステムでも考えてほしいもんだ�
581:ニ 後は野となれ山となれとか流石に無責任に過ぎる
582:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:23:39.51 I1bqxUo6.net
>>567
元々の動機が、皇帝から姉上を救いたい→そうだ、全宇宙の最大権力者になればよくね?→宇宙を手に入れよう!
なので、民衆の人権擁護とか、人類を進歩させたいとか、そういったことには全く関心がない。改革者、解放者みたいに振る舞ったのは権力獲得の都合。
自分と姉上とキルヒアイスが楽しく暮らせれば臣民がどうなろうとわりとどうでもいい。
だから焦土作戦とか平気でやっちゃう人。
583:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:24:44.18 Ebj3re9g.net
ラインハルトは自己責任論の究極形なんじゃね
584:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:25:38.57 pIB83Nav.net
キルヒアイスが生きていれば歯止めが掛かったかもしれんが
死んだしな
でもキルヒアイスのポジションは政争が起こるポジションでもあるんで
いい時に死んだよなとしか
585:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:25:51.85 gtcYiXH0.net
>>564
ソ連だって1970年くらいまではアメリカより技術的に進んでたから
アメリカが「ずっと負け続ていたけどやっとソ連より先に月に到達出来たぞ!」って大喜びだったのが1969年よ?
作者的にはそう言う「時代の常識」からは抜けられなかったんやね
586:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:26:17.21 r43BbsRY.net
>>545
現役の軍人は政治家になれません
それに今軍を辞めたら年金が…
587:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:26:57.12 r43BbsRY.net
>>547
帝国好きがいるのか 世の中広いな
588:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:27:10.95 HPNs4aSv.net
そこらへんの視点と先見性をもってたのはオーベルシュタインだったから、原作最後の展開が実は…って考えたら怖気立つものがある
589:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:28:26.23 I1bqxUo6.net
>>568
キルヒアイスは死んじゃったし、姉上も引きこもっちゃったし、惰性で同盟征服したけど
終わったら内政もつまらなくなって投げやりになったんだろうな。
典型的な遠足は前日が1番楽しいタイプw
590:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:31:06.62 /P2rgUNl.net
>>569
アイツそういうとこあるよね
591:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:39:17.61 /Ftqjj7Y.net
その辺もヤンが危惧していたことだな
「有能で誠実な君主が永遠に続くわけでもない」「むしろそんな奴は何百年単位の奇跡」
権力者の代替わりごとに権利に変動が起こるようじゃ困る
なら民主主義を守るしかないじゃない!となってああなったと
592:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:39:48.21 I1bqxUo6.net
>>568
ラインハルトは姉上を取り戻すために皇帝になるのがゴールだったんで、権力獲得後国をどうする、
人類をどんな方向に導きたいってビジョンを全く持ってないんだよね。
長い分断で失われた人類の文化を再発掘しようとか、あるいは別の銀河に進出しようとか、
誰でも思いつくようなビジョンすらない。
だから後継者戦争でもやればーなんてふざけた発言が出てくる。残された者の迷惑なんて考えない。
ある意味権力政治家そのもの。実はトリューニヒトと似ている。権利さえ取れればなんだっていい…。
「宇宙を手に入れたら、みんなで…」の後って、もしかしたら「毎日姉上が焼いてくれたケーキでお茶しよう!」
あたりだったんじゃないか。少年の頃の思いから成長していない気がする。
593:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:40:54.28 4YYXmEuc.net
>>566
そういえばスター・トレックのボーグにも女王がいたねw
594:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:44:05.84 I1bqxUo6.net
考えてみれば中学生の頃からずっと軍事教練、卒業したら実戦ばかりで、20過ぎで皇帝になっちゃって、教養というものを身につける機会がなかったからな。
中卒で相撲部屋入りして20で横綱になった天才力士みたいなもんで、人類のビジョンを考えてみろと言ってもそりゃ無理だって話か。
595:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:45:41.59 pIB83Nav.net
母親代わりのお姉ちゃんを取り返したかっただけだもんなぁ
キルヒアイスを横に添えて
二人も大人になるし、いつまでも側に居続ける事なんて出来ないんだ
なんて考えてもいなかったんだろう
オーベルシュタインはラインハルトに現実を見せる役
596:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:49:06.49 7zVgUifU.net
>>561
北朝鮮にも公職選挙はいちおう在る。
概要は公式には明らかにされていないけれども、
投票所では賛成の文言が書かれた投票用紙が用意されていて、
反対の場合はXを記入する。
金正日は、ほぼ5年毎の選挙で毎回当選、金正恩も同様と思われる。
なお、記票所に立ち寄って反対票を投じた場合、
厳しい尋問を受けることになるらしい。
反対票を投じたとされる人物の証言は、脱北者を含めて無いため詳細不明。
銀河帝国にも同様の選挙があるのかもしれない。
名目上は民主主義的に選ばれた皇帝なのかもしれない。
597:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:54:24.76 w8pt4IoJ.net
「宇宙を手に入れたら、みんなで謀反ごっこだ! 始めはロイちゃんから!」
598:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 15:54:38.35 I1bqxUo6.net
>>582
歳とるほどにオーベルシュタインの苦労がわかる気がするよ。ミッターマイヤーやビッテンフェルトとか前線でヒャッハーしてればいいから気楽なもんだよな。
言いづらいけど言わなくちゃいけないことを皇帝に直言するのはいつもオーベルシュタイン。
あとベルゲングリューンも超有能だけどめちゃくちゃ若いのと、有能だけどムラっ気ばかり強くて
不穏な発言ばかりするのと、扱いが難しい上司ばかり持って大層苦労しただろうと思う。
599:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 16:06:31.26 m2KwpRss.net
銀英伝初見の人たち、
上で既読連中がしてるネタバレ全然無配慮の銀英伝ネタにした現代政治談議の長文とか
全…部飛ばしてスルーでいいですからね……なんならID NGしても大丈夫
>>452
いまやってるTV放送ではそうだと思う BD、劇場上映以外では今んとこ最高画質
600:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 16:32:09.81 RrA5D2/o.net
銀英伝でネタバレ回避とかネットするなレベルの話になるから諦めろとしか
601:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 16:40:34.43 w8pt4IoJ.net
まあ、昔「忠臣蔵」のスレでネタバレするなと怒ってた人もいたからな
602:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 16:42:06.50 JBCT554L.net
銀英伝を初めてみる人へ
良い作品なので気長にみてください
スレを見るとすべて台無しなので終わってからきてください
603:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 16:46:09.05 zUTFnAjL.net
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★23
スレリンク(newsplus板)
【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1612 [535628883]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】麻生財務相 文書改ざん問題について「どの組織でも改ざんありうる」◆1★1612
URLリンク(fate.2ch.sc)
604:inewsplus/1525752906/
605:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 16:47:42.62 /Ftqjj7Y.net
政治バカと仕切りバカが暴れてるな
こいつ等も消すか
606:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:07:53.63 sk91zDAy.net
>564
銀河帝国の前の時代に既に人類全体レベルでの科学技術的進歩と発展がほぼ限界点を迎えた世界だよ。
607:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:10:52.71 2QySjyrO.net
>>486
ちょい昔の漁師さんなんかもそんな感じだった
その日のお金使い切っても翌日漁に出て魚獲ってくればすぐ金になったからね
お百姓さんはそうはいかないんで次の収穫までのお金を貯めとかなきゃいけなかったけどさ
608:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:18:45.48 2QySjyrO.net
>>534
別に愛国や憂国自体を批判しているわけじゃないと思うが
愛国や憂国の美名の下に自己の権力の正当化や他者の自由を奪ったりする行為を批判しているのだと思う
609:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:25:34.42 2QySjyrO.net
>>549
ちょっと違うと思うけどな
共同体っていうか国家は個人の自由や権利を守るための存在であって、
その為に必要なら個人としての義務は果たす。 しかし国家を守るために
国家が個人の自由や権利を奪うのならそんな国家は潰れてしまった方がいい
というのが彼の主張じゃないの?
610:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:26:21.26 bctmTRCb.net
>>586
初見だけど、結構参考になるね
ぶっちゃけ先のこと言われても意味分からんし
ストーリーもよくわからないアニメだから助かるわ
原作が悪いのか意味の分からないなアニメ
戦争アニメ結構好きだからみてるけどさ
611:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:26:56.03 zUTFnAjL.net
■私が嫌いなのは、自分だけ安全な場所に隠れて戦争を賛美し、愛国心を強調し、他人を戦場に駆り立てて後方で安楽な生活を送るようなやからです。
■国家が自ら定めた法にそむいて個人の権利を侵そうとした時、それに盲従するのは市民としてはむしろ罪悪だ。なぜなら民主国家の市民には、国家の侵す犯罪や誤謬に対して異議を申し立て、批判し、抵抗する権利と義務があるからだよ。
■ この国は自由の国です。起立したくないときに起立しないで良い自由があるはずだ。私はその自由を行使しているだけです。
■政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。
政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。
ヤン・ウェンリー
612:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:27:51.29 pIB83Nav.net
国を愛するって悪い事では無いだろうと
隣人を愛し、故郷を愛する その先に国を愛するってものがくるんだろうし
その愛を権力者が変に使うのがまずいって話であって
なんでもかんでも=悪と定義するのが一番ヤバい
だって自分の頭で考えてないって話だからな
613:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:29:29.95 2QySjyrO.net
>>559
ラインハルトが皇帝の時はいいかもしれないけど、それでも何か
失敗や命令違反したときの処罰は厳しいだろうな
614:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:29:49.90 Ebj3re9g.net
>>597
現状鑑みるに末期なんやな・・・
615:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:32:21.90 L9Ddq/mb.net
>>597
左翼の安っぽい主張だな
616:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:37:07.42 2QySjyrO.net
>>588
さすがに「水戸黄門」では居ないよなw
617:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:37:51.04 zUTFnAjL.net
余命三年時事日記って真に受けていいの? 195
スレリンク(korea板)
【悲報】Twitter聖戦士カミカゼじゃあのさん、またも余命スレに現れ華麗な斜め読みで苦しい胸のうちを明かす [547526959]
スレリンク(poverty板)
618:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:40:19.26 K1f6flGS.net
だまれ!
下種!
619:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:42:33.10 pIB83Nav.net
まぁ、ヤンもラインハルトも理想的な人間として書かれてはいないんで注意な
どうしてもアイコンとして持ち上げる人間多いだろうから
620:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:49:59.14 FmMLoOk/.net
ダメだ、もう我慢の限界……
政治学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくてこのスレ見てられない。
理系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど自分は無理。
っつーことで退散しますわ、あとは素人の諸君だけでやってくれや。
621:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:50:12.36 zUTFnAjL.net
自民党の働き方改革を批判した弁護士にまとめサイトに煽られた1001人近くのネトウヨが一斉に懲戒請求するも悪夢の展開へ
スレリンク(morningcoffee板)
622:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:51:06.36 zUTFnAjL.net
弁.護士に懲戒請求しちゃったんだが……
スレリンク(dame板)
623:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:54:30.34 sk91zDAy.net
>>606
政治学をやってたら人間というものの馬鹿馬鹿しさにはとうに気づいておられるはずですのに随分と忍耐強くいらっしゃったものですな、もう30年以上も経ちますのに。
冗談はともかく汎用性高いコピペだね
624:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 17:55:13.11 R0ld4Jy1.net
>>432
外伝2の新年パーティのとこだな
今は亡き月刊OUTが、アニメで興味を持ったら
外伝2は1巻単独だしアニメの登場人物はだいたい出てるし
キャラ立ってるからオススメだよ!なんて
悪魔のお誘いをしてたw
625:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:02:32.62 R0ld4Jy1.net
>>602
平清盛で二位の尼役のフカキョンの壇之浦ダイブが
楽しみって言ったら
ネタバレ扱いされたのは見たw
626:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:05:24.77 Y4EdEw2q.net
憂国レス団の闊歩するスレ
627:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:06:12.97 /Ftqjj7Y.net
>>611
笑ったwww
自分の都合だけ喚き散らすバカは面白いな
628:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:07:44.67 selqpn/b.net
平清盛はネタバレないとよくわからんだろうな
629:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:15:09.15 uecymfhb.net
>>605
ラインハルトもヤンも正統派タイプの主人公じゃないけこそこがいいんだよな
主人公二人が癖ありで二人のそれぞれの相方であるキルヒアイスとユリアンが正統派タイプというのも面白い
そういえば主人公がクセ者で相棒が真面目タイプってのは近年の海外ドラマに多いな
630:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:16:40.25 9Bm/kSgC.net
>>615
んなもんルパン三世だってルパンはクセモノで次元はまじめやんけ
631:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:19:27.29 A9yA38ey.net
>>601
では右翼さん、もしくは中道さんの御高説を頂けませんかね?
どうせ
「自分以外の無学な他人は国の為に進んで身を差し出せ!選ばれた高等遊民の俺様の愛する国を死んでも守れ」
だろ?w
632:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:22:48.19 /P2rgUNl.net
>>597
1は安倍
2は閣議決定で憲法を集団的自衛権に変えた事を批判しないネトウヨの事
3は君が代で起立しない先生を処分した教育委員会
4は政治家を批判(リーク)できない官僚レベルまで腐敗が拡がっている(森加計)
ヤンさん日本も悪い時代になってきているようです・・・
633:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:30:28.42 H8dAuLHu.net
ヤンウェン・リーのモデルは韓国の英雄で名将の中の名将と言われる李舜臣提督ね
日本軍の補給線を断つ作戦や、たった一艦隊で全日本軍を翻弄するなど共通点が多いよね
634:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:34:20.21 pIB83Nav.net
めんどくさい奴らが湧き出してきたなー
635:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:34:44.08 X7yVOFxE.net
今週と来週も同盟なの?
OVAは結構交互に描写されてた気がしたけど違うっけ?
何せ12話しかないからこれで映画にいくのって掴みとして大丈夫なのか
636:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:35:08.27 hiAQYHwX.net
>>478
荷物を持たず手ぶらで士官学校に来たから、
手ぶらのヤンってニックネームが付いたって言ってたじゃん。
637:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:36:35.73 sk91zDAy.net
まぁ原作もまずアスターテからイゼルローンなので。
次にラインハルト達がクローズアップされるとかなり帝国軍のターン偏重が始まるでw
638:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:37:00.42 L9Ddq/mb.net
>>619
すげえ
まさにヤンだ
田中芳樹も田中に改名する前は李だったし結構ガチかも
639:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:42:31.86 w8pt4IoJ.net
ああ…ヒルダのシャワーシーンが早く観たい
640:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:45:20.19 L9Ddq/mb.net
>>624
スンシンに代わり司令官についた元・上司が戦死したことで一兵卒から司令官にまた復帰(特進)する。
でも上司は戦死ついでに大敗もしていたため、やばい状態でそのまま司令官を引き継がされる。
中央「がんばってくれ。残りの艦もう12隻しかないけど。」
スンシン「Σ(゜Д゜)!?」
→結果、何とかがんばって日本軍の戦力を削りました。
とか
641:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:49:16.71 VAIx8z90.net
>>564
確か原作には、科学の進歩は、歴史のある段階で限界に達したとあった。
642:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:50:16.93 eG/tLQYU.net
アベ・トリューニヒトって書くとアホウヨ絡んでくる笑
643:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:51:23.66 jlW3hram.net
>>619
モデルは岳飛とかハンニバルとか宮崎繁三郎だろ
特に13という数字は不敗の名将といわれる宮崎繁三郎からと思われる
宮崎繁三郎は13師団で旅団長をしていたが4単位師団から3単位師団への改編に伴って、余った1個連隊とともに新設の31師団へ転属、歩兵団長としてインパール作戦に参加し殿軍を勤めて無事に帰還した
644:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:52:45.94 w8pt4IoJ.net
フーバー夫人とクーリヒ夫人がお色気満々の美熟女になる悪寒
645:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:53:25.23 HWSipFHs.net
またつまんねえことで荒れるな
646:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:53:35.08 pjCjbarU.net
なんかまとめサイトのコメント欄に一番乗りして
関係ない事ぶちまける連中みたいなのが湧いてんなw
銀英伝見て拗らせた結果の政治思想だったら作品は罪深いのう
647:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:53:50.41 jlW3hram.net
>>626
李舜臣は福島正則が守備している釜山城を攻撃して砲撃による反撃を受けて大敗しているだろ
648:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:54:10.93 L9Ddq/mb.net
>>629
そいつらに兵站のエピソードってあるんだっけ?
李舜臣による兵站線の破壊
日本軍の兵站を担っていた水軍や武将を倒しており、日本軍の継戦能力を削っている。
近年の研究によると、補給に困っていた日本軍は内陸部に進出した兵だけで、
「実際は日本軍全体の補給を遮断したという程ではなかったんじゃないか」とされているが、
日本で水軍を率いて兵站も担っていた来島通総を撃破しており、
日本軍の兵站線にダメージを与えていたことは事実である。
649:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:56:54.49 sk91zDAy.net
その割には王家は将軍に厳しいのね
650:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:57:05.93 jlW3hram.net
>>634
日本軍の補給を担当していた奉行は福島正則だぞ
福島正則は李舜臣を敗っている
651:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:57:09.58 zUTFnAjL.net
【アッキード事件】森友学園/公文書改竄/加計学園/リニア/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1612 [535628883]
スレリンク(poverty板)
【朝日新聞】「お金の若者離れ」朝日新聞の投書が話題 「全国紙に載るようになったのは一歩前進」という声も★3
スレリンク(newsplus板)
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★15
スレリンク(newsplus板)
内閣府の大型プロジェクトで不正発覚 公募なのに事前に候補者を決めて研究課題を漏らしていたことがバレてしまう [709039863]
スレリンク(poverty板)
【悲報】昭恵夫人、森友学園の認可に関与していたことが判明 大阪私学審の議事録にも名前が記載 [723267547]
スレリンク(poverty板)
【朗報】森友学園の極右経営者籠池さん、朝日新聞を読むようになっていた [601469935]
スレリンク(poverty板)
森友学園と国側の価格交渉を示す文書が公開される 「国と学園との金額のせめぎあいをしている最中」 [723267547]
スレリンク(poverty板)
【米国】「日本は置き去りにされている」 米元高官が指摘 北朝鮮政策で
スレリンク(newsplus板)
【調査】女性が結婚相手に望む年収「400万円」、昨年比200万ダウン 年収700万円以上を求める女性は2割のみ★4
スレリンク(newsplus板)
【政治】麻生副総理兼財務相「文書改ざん、どの組織でもありうる 個人の問題」
スレリンク(newsplus板)
余命三年時事日記って真に受けていいの? 195
スレリンク(korea板)
【アッキード/森友】麻生財務相 文書改ざん問題について「どの組織でも改ざんありうる」◆1★1612
スレリンク(seijinewsplus板)
652:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 18:58:04.35 L9Ddq/mb.net
>>636
ヤンとは逆の立場やん
653:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:01:49.02 jlW3hram.net
>>638
だから李は日本軍の補給を絶とうとして要塞を攻撃し、逆に敗退して左遷されたわけだ
だからヤンとは全く違うだろ
654:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:05:24.60 L9Ddq/mb.net
>>639その程度「しか」違わないやん
ハンニバルも福島も兵站の維持に苦労した側で、
敵の兵站を攻撃したエピソードはなくね?
655:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:05:57.01 zUTFnAjL.net
【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★24
スレリンク(newsplus板)
656:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:08:15.22 jUSOOkyJ.net
>>619
敵の補給線を断つ作戦は「サラミスの海戦」でしょ。
李舜臣の功績は「半島西部に補給線をつくらせなかったこと」であって、東部の補給線は問題なく稼働してる。
しかも、豊臣軍(李朝と和約した上で)が撤退する時に(卑怯にも)追撃して逆撃くらって死んでる。
657:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:10:02.79 0r1E1gxD.net
もう今夜か
俺はGYAO組だけど
658:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:12:06.40 L9Ddq/mb.net
>>642
なんでそんな嘘ついてまでヤン=李舜臣説を嫌がるんだ
韓流は中年女性大好きやろ
659:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:13:14.39 mVvFnIRa.net
>>511
ユリアンの母親を憎んでいた糞婆にこき使われていたんでね。
660:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:13:23.41 A9yA38ey.net
作者は岳飛こそ中国最大のヒーローだとしてわざわざ岳飛伝書くのをライフワークにしてた位だからヤンのモデルにした可能性は高い
戦闘では無敗だが時の無能な政府に才能を疎まれて悲惨な最期遂げる人生は確かにドラマ性は高い
李は韓国では無敵の英雄扱いだが、公平に見た場合単なる良将って程度
他の韓国軍や明軍の将軍に目立ったのが少ないんで伝説が膨らんでいる面を忘れてはいけない
661:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:16:17.19 L9Ddq/mb.net
>>646
その辺も李舜臣の方がヤンに近い
つーか何よりも田中芳樹自身が元々李と名乗ってたんだから
これファイナルアンサーだと思うわ
特に政治的な部分の方でだいぶ苦しめられていた(敵は身内にあり)。
上司に恵まれず上司になった者とは何度も争うことがあり、
本人にも問題があったが上司たちにも足を引っぱられていたせいで、
まともに戦えているとは言いがたい状態だった。
662:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:16:23.97 A9yA38ey.net
>>644
韓流オバサンの醜態嫌いな人間が多いのと、何でもかんでも半島由来、日本は遅れた島国と喚く手合いは更に大嫌いなだけだよ
663:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:20:35.39 A9yA38ey.net
>>647
李家豊名に関しては当時わ行やら行のペンネームの作家が少ないから図書館や本屋で探して貰いやすいだろうって理由で捻り出されただけだぞ
まあヤンのキャラクター作るにあたって李も参考にされた可能性は無いとは言えないが、ヤン=李と断言出来る理由は更に無い
664:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:21:11.69 L9Ddq/mb.net
>>647
政治家の演説に拍手しないヤンの子供っぽさ→本人にも問題はある
とか李舜臣そのままやん
665:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:22:34.78 L9Ddq/mb.net
>>649
そんなん明らかに後付やん
信じてるのかそれ?
666:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
18/05/08 19:24:44.30 c2ltKWMY.net
「憂国騎士団」は現代の蝋燭デモにも通じているな