アルスラーン戦記 24at ANIME
アルスラーン戦記 24 - 暇つぶし2ch2:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 06:27:40.04 qFAVs1gg0.net
◆スタッフ◆
漫画:荒川 弘(講談社「別冊少年マガジン」)
原作:田中 芳樹(光文社カッパノベルズ)
監督                :阿部 記之       シリーズ構成.       :上江洲 誠
チーフキャラクターデザイン. :小木曽 伸吾     キャラクターデザイン :田澤 潮・渡辺 和夫
アクション監督         :木村 智         コンセプトデザイン   :新妻 大輔
美術監督            :工藤 ただし     背景.           :スタジオパインウッド
色彩設計            :篠原 愛子       CGディレクター     :鈴木 大介
モデリングディレクター.    :足立 博志       3DCGI.           :サンジゲン
撮影監督            :増元由 紀大     撮影.           :グラフィニカ
編集                :長谷川 舞
音響監督            :明田川 仁       音響効果          :小山 恭正
音響製作            :マジックカプセル.   音楽               :岩代 太郎
アニメーション制作        :ライデンフィルム×サンジゲン
製作                :「アルスラーン戦記」製作委員会
◆キャスト◆
アルスラーン :小林 裕介       ダリューン :細谷 佳正
ナルサス :浪川 大輔            エラム :花江 夏樹
ギーヴ :KENN              ファランギース :坂本 真綾
銀仮面卿 .:梶 裕貴.           カーラーン :大川 透
アンドラゴラス三世 :菅生 隆之    タハミーネ :田中 敦子
キシュワード :安元 洋貴.       クバード :三宅 健太
サーム :家中 宏            イノケンティス七世 :桜井 敏治
ギスカール :子安 武人.         ボダン :斎藤 志郎
エトワール :内山 夕実         ナレーション :鈴木 英一郎
◆主題歌◆
オープニングテーマ   「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」 UVERworld
エンディングテーマ   「ラピスラズリ」 藍井 エイル

3:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 06:28:09.82 qFAVs1gg0.net
◆関連スレ◆
<アニメ>
【アルスラーン戦記】アルスラーン【凡庸な王子】(キャラスレ) スレリンク(anichara2板)
アルスラーン戦記の声優を語り合うスレ(新旧)         スレリンク(voice板)
アルスラーン戦記 ネタバレスレ                    スレリンク(anime4vip板)
<漫画>
【荒川弘×田中芳樹】アルスラーン戦記10【別冊マガジン】   スレリンク(ymag板)
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】      スレリンク(bookall板)
<原作小説>
田中芳樹総合87                                スレリンク(magazin板)
<旧作アニメ>
アルスラーン戦記を語ろう!(旧劇場版&OVA).         スレリンク(animovie板)

4:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 06:28:38.79 qFAVs1gg0.net
◆用語集◆
ヤシャスィーン.         :『全軍突撃』・『突撃開始』「ヤシャ"シ"ーン」と発音。
マルダーン.           :『戦士』初陣を果たした者が名乗れる称号。
マルダーンフ・マルダーン :『戦士の中の戦士』ダリューンのみに許された称号。
シールギール.          :『獅子狩人』ライオンを一人で倒した者に与えられる称号。
マルズバーン.         :『万騎長』騎兵一万騎を率いる将軍。パルス王国に12人いる。
エーラーン           :『大将軍』軍人の最高位。現在の大将軍はダリューンの伯父のヴァフリーズ。
シャーオ               :『国王』現在のパルス国王は第18代アンドラゴラス三世。他国では別の読み方をする。
パルス王国            :大陸有数の強国にして文明国。多神教国家。イスラム以前の中東ペルシアがモデル。
エクバターナ.          :パルスの王都。大陸公路の要衝で様々な人や物の集まる豊かな都市。
ペシャワール          :パルス王国東方国境の城塞。バフマンとキシュワードの二人の万騎長が守る。
大陸公路.             :東方の大国「絹の国(セリカ)」より大陸を横断する交易路。パルス王国繁栄の源。シ◯クロード。
ルシタニア王国       :大陸の西の端の貧乏国家。イアルダボート教を信仰し、異教徒討伐を掲げパルスを侵略する。
マルヤム王国          :パルス王国の同盟国だったが、ルシアニアに滅ぼされた。イアルダボート教を国教としていた。
イアルダボート教      :パルス以西で信仰される一神教。キ◯スト教。
英雄王カイ・ホスロー.     :パルスの建国王。宝剣ルクナバードで蛇王ザッハークを倒した。
聖賢王ジャムシード     :パルス王国以前にパルスを治めていた伝説の王。
蛇王ザッハーク        :聖賢王ジャムシードを惨殺し、パルスを支配した魔人。両肩から蛇が生えていた。
公式サイト用語集 URLリンク(www.arslan.jp)

5:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 07:22:50.85 qFAVs1gg0.net
.
≪カイ・ホスロー武勲詩抄≫

 荒涼たるマザンダラーンの野に
 カイ・ホスローの王旗ひるがえれば
       ザッハーク
 邪悪なる蛇王の軍勢は逃げまどいぬ
 春雷におびえたる羊の群のごとくに

 鉄をも両断せる宝剣ルクナバードは
 太陽のかけらを鍛えたるなり
 愛馬ラクシュナには見えざる翼あり
. ジャハーン・ギール
 世界の覇王にふさわしき名馬ならん

 天空に太陽はふたつなく
      シャーオ
 地上に国王はただひとり!
 たぐいなき勇者カイ・ホスロー
 剣もて彼の天命を継ぐ者は誰ぞ……

6:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 07:39:02.63 uaWlJXVk0.net
アルスラーン戦記 ネタバレスレ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(anime4vip板)

7:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
15/05/24 09:06:08.86 Z3UnvS6MR
魯粛の専用肉便器練師
法正の専用肉便器星彩
楽進の専用肉便器蔡文姫
于禁の専用肉便器王異
郭嘉の専用肉便器貂蝉
徐庶の専用肉便器鮑三娘
凌統の専用肉便器小喬
張遼の専用肉便器呂玲綺

無双キャラって本当AV男優AV女優みたいw
夫婦でいいよこいつら

8:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
15/05/24 11:45:21.70 Z3UnvS6MR
趙雲の専用肉便器関銀屏
魯粛の専用肉便器蔡文姫
于禁の専用肉便器王異
李典の専用肉便器呂玲綺
楽進の専用肉便器早川殿
徐庶の専用肉便器甲斐姫
馬超の専用肉便器かぐや
凌統の専用肉便器ジャンヌダルク
馬謖の専用肉便器夏候姫

9:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 11:54:17.02 5yyUJnzc0.net
ここまでの大まかな時間経過
パルス歴320年
10/16 アトロパテネ会戦でパルス軍敗北(2話)
11/5 王都城門に首が晒される(6話)
11/6 奴隷の蜂起。王都陥落
11/13 アルスラーン一行が包囲網を突破し下山(7話)

10:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 13:43:25.63 0vPsdu+H0.net
我慢できなくてKindle読んでたら3巻しかないやんけ
アニメの方が先行くんか?

11:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 13:59:55.87 7VL/Zz3t0.net
コミック版は7月辺りで連載を追い抜く(3巻は6月中)
原作小説は14巻まで出ているからそっちに沿って進めることになる。
もうテンプレに入れたいくらいのやりとりだけど。

12:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 15:29:05.03 1fYTS07u0.net
>>1おっつ

13:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:00:30.96 E4qSrt8Y0.net
>>1
褒美に宮廷スレ立て家にしてやろう

14:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:01:33.83 c46dpedo0.net
>>10
そこで待てなくてさらに原作の小説版読むといいんだよ
ジュブナイルだから読みやすいよ
1期7巻まで読むのおすすめ

15:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:02:20.89 dHsFlJKLO.net
>>1乙シャシーン!

16:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:31:33.73 nPNJhzV30.net
優しいーんだけ原作準拠で
ゴラームとかは「どれい」読みだからなんかちぐはぐ
統一してほしいわ

17:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:32:41.53 ebxS0gB20.net
>>1
>>9
奴隷の蜂起は生首の翌日だけど、王都陥落も翌日だっけ?

18:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:36:30.90 ebxS0gB20.net
>>17
自己レス
蜂起もガルシャースフの「心に剣を~」の翌日であって生首の翌日とは限らないかも?

19:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:45:16.55 d3sqCTqqO.net
>>16
それはいえてる
全部日本語でも良いと思う
えーらーんかーらーんさんには涙を飲んでもらうが
ペシャワールに着いてからが楽しくなるはずだから期待してる

20:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:47:09.51 ebxS0gB20.net
勝手に次回予告予想
縦横に斬りむすび~雄敵の存在を見出していた
このシーンのどっかだと思うんだけどいい感じの一文が多くて絞れない
連投失礼

21:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:47:24.02 7oEu70340.net
えーらーん
かーらーん
まるずばーん

22:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 16:51:04.17 dHsFlJKLO.net
さてそろそろ全裸待機するか

23:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:18:42.78 9Jp9oQhs0.net
wktk

24:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:23:47.35 m8U3MxwK0.net
また原作改悪

25:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:24:51.98 0M2oKp7JO.net
ファランギースがアルスラーン殿下に性的にお仕えする日はくるの?

26:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:25:36.65 OZB/2eS10.net
なんか下手な万の軍勢よりも強そうだな現アルスラーン勢w

27:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:25:46.16 kArBlcED0.net
普通に面白かった!
やっぱ殿下は甘すぎるけど
そこが人を惹きつけるんだろな

28:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:26:25.96 2xGGqA0O0.net
さすがにこの人数でこれはないだろう

29:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:26:44.36 EQV/ZawZ0.net
なんだよカーラーン、助カーラーンだったのかよ…大川さんがラジオゲスト来たのはこのためか

30:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:26:59.61 2blcc30XO.net
最初の戦場でアルスラーンを討ち漏らした時点から薄々思ってたけど
カーラーンって実はドジっ子お間抜け属性持ちだろ?

31:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:27:21.05 8s2SeQwi0.net
(ファランギースの歌声)でちょっと吹いた

32:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:27:21.57 TTH8xsZA0.net
それにしても、字幕が無かったらパルスがファルシでパージでコクーンみたいに何言ってるのか分からなかったとこあるわw

33:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:27:24.80 uNpYfYzZ0.net
6人で無双とかゲームにふさわしいな

34:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:27:28.87 ojIkgW3G0.net
アンドラゴラスとヒルメスの再会シーンあっさりし過ぎ
それ以外は良かったけど

35:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:27:55.35 /lCg9Yx50.net
面白かったー

36:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:27:56.28 CHNUts2E0.net
>>25
殿 下 の 童 貞 力 を 舐 め る な よ ! 
ちょっとやそっとのおっぱいでどうにかなると思わんでいただきたい

37:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:28:01.70 OZB/2eS10.net
>>27
普通のキャラだったらなんだこのあまちゃんと想うがアルスラーンなら器でかいなあと思える。

38:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:28:12.86 6g9C0DhV0.net
すごいなエーラーン・カーラーン、白目むいてもまだ生きてるとは
いままでの連中は即死だったというのにw

39:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:28:27.43 TTH8xsZA0.net
仮面は王の本当の息子かと思ってた、アルスラーン似てないとか言ってたから

40:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:28:32.58 9/g3f5HY0.net
もう3巻分(+数ページ)終わっちゃった・・・どうすんのこれ

41:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:28:43.65 7oEu70340.net
おっぱい神官

42:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:28:59.99 7Brhm4Af0.net
有利な地形に誘い込んで、闇夜をいかしたかく乱襲撃戦法
そして限界まで追い込んで最強のマルズバーンであるダリューンの勇名でおびえさせると
アニメであらためて見ると、カーラーンさん滅茶苦茶型にはめられてるじゃねえかw

43:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:02.43 9Jp9oQhs0.net
 
ナレーション(大川透) 「エーラーン(大将軍)、カーラーン、リタイア(再起不能)!!」 【To Be Continued】
 
 

44:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:20.12 6g9C0DhV0.net
>>30
お間抜けキャラというより不幸キャラだなー、彼の血筋は。

45:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:20.44 TTH8xsZA0.net
>>40
マジかよもうかよw
あとは原作見てオリジナルで荒川絵でやるんでね?

46:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:29.94 +A2YK9lG0.net
真綾さん良いな
あの露出狂衣装でもなんかエロくない

47:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:33.85 Uh378qVl0.net
痴女だー!

48:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:47.45 6y2WUame0.net
何というか裏切りで覚悟決めてるはずのカーラーン隊がへぼすぎる・・・いかにも罠な状況で一人で突っ込んでしまうカーラーンもあれだけど

49:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:29:51.73 zpUYAY1i0.net
転んで自分の槍に刺さって死ぬとかマヌケすぎるだろカーラーン

50:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:03.64 8s2SeQwi0.net
>>30
そして事故死という
まあなんだか最終的に仕えた人の運の悪さが伝染したかわいそうな人だった

51:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:05.84 6g9C0DhV0.net
エンド絵が今までで一番よかった気がする

52:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:09.11 ABKJh8ox0.net
おっぱいキャラを見る為のアニメだな
坂本真綾おっぱいキャラが出なかったら見てなかったわ

53:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:20.57 7oEu70340.net
アニメだと普通に美女に見えるGJ

54:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:21.60 byB9wZwg0.net
>>40
原作小説元にするんでしょ
キャラデザは牛おばさんが既に先までやってるらしいし

55:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:22.58 hIFrJ3fn0.net
相変わらずテンポが良い
漫画だと残り2話分ぐらいかなぁ
その後の絵コンテが大変そう

56:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:29.38 lRAmfq4H0.net
王子のパンツ盗もうとしてボコられた荷物持ちカワイソス

57:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:32.97 F7glP8vo0.net
カーラーンは生きて欲しかったな、銀仮面側に有能な人少ないから貴重な戦力だったろうに
それにしても銀仮面さん意外と若い20歳ぐらい、だったら梶で問題ないな前は池田さんだったんだよな

58:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:34.36 Drexd0Gy0.net
やっぱ面白いわ
原作読んでなかったら円盤間違いなく買ってる

59:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:37.54 ojIkgW3G0.net
>>40
まだ終わってない、後1,2話だろうけど

60:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:43.32 ABKJh8ox0.net
誰かおっぱいキャラの画像を貼ってくれ!

61:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:30:45.14 OZB/2eS10.net
つまりカーラーンは仮面のが継承権強いじゃん、じゃあこっちつこ、て感じで裏切ったのか?それにしても安直な裏切りじゃね?

62:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:31:10.05 ufaUhQuH0.net
>>42
そのためにわざわざ怪しげな男を荷物使いに雇ったからな。
こうして見るとアルスラーン一行も結構容赦ない手を使う。

63:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:31:34.22 ATKcWy+I0.net
ファランギース殿美しすぎんよ~

64:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:31:48.19 9/g3f5HY0.net
>>54
なるほど まあ日5のアニメは金かけれそうだからなんとでもすんのかな

65:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:05.29 6y2WUame0.net
>>61
下手すればパルスが滅亡しかねないからなあ
裏切る理由としては弱いかな

66:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:15.39 ABKJh8ox0.net
たぶん、みんなおっぱいキャラ目当てで見てるかと思うと

67:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:16.29 6Hd7bAlK0.net
>>48
最重要目標が目の前にいる+最大の障害であるダリューンは下で部下たちを追い回している(と思い込んだ)
で、判断が狂ったんだろう。

68:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:17.28 TTH8xsZA0.net
原作の続きをやるなら、何クールあれば最後まで出来るのかな?
どれぐらい出てるのか知らないんだが。

69:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:19.26 QAxNJPGY0.net
ファランギースの格好を見ても物怖じしない殿下
やはり非童貞か…

70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:30.67 ctaZm/H50.net
もうちょっと漫画みたいにカーラーンがアルスラーンに対して複雑な感情なのを見せてくれてたらなあ
そしたら最期に一瞬笑ったシーンの唐突感が薄れるのに勿体ない

71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:31.79 Z1X7NJ1Y0.net
有利な地形に誘い込んで寡兵を悟らせずに夜陰に乗じてってのはわかるんだけど
数十人でやるならまだしもあれじゃ2~3人が突っ込んでるようにしかみえないわ

72:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:56.08 6g9C0DhV0.net
>>60
高見盛でいいか?

73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:32:56.98 TTH8xsZA0.net
>>69
実はアルスラーン王女でいいよ!

74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:08.94 kArBlcED0.net
そもそも銀仮面の言う事を何で信じたのか
私が本当の王位継承者だ!って言われても
はっ?てなるやん

75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:10.56 OAUp6nLd0.net
捨て陽動で油断させて更に誘い出すって上手いなナルサス
常套手段ではあるけどハンパな策士ほど裏を読んだ気になって掛かりやすいんだっけね
カーラーンさん散り様は見事だったな
なんだっけ、戦場で経を読むって他で見た気がするけど思い出せなくてモヤってる

76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:14.33 zpUYAY1i0.net
てっきり谷に大岩でも転がすのかと思ったら
普通に馬で突撃しててワロタわ
一騎当千の奴らばかりだから良いけど地形の意味あんま無いだろw

77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:15.60 CHNUts2E0.net
>>49
こんな死に方するから、前回の劇場版アニメでTHE小悪党なキャラデザにされちゃうんだよなぁ…

78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:29.76 ojIkgW3G0.net
2クールならこのペースだとペシャワールに辿り着いて終わりなんじゃないの

79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:44.70 YUvSbBrb0.net
>>31
ファランギースにしてはかわいすぎる歌声だったな

80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:51.07 ctaZm/H50.net
>>48
本当は山降りるのに盛大に騙されてるので逆にナルサスに乗せられたってのがあるんだが

81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:33:56.35 MKdhFKAm0.net
初期メンバーが作中でも最上位の人材揃いだよなあ
エラムはこれからの成長株にしても

82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:34:03.83 zpUYAY1i0.net
>>69
ホモかもしれないだろ

83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:34:06.81 TTH8xsZA0.net
>>79
ただの真綾になってたよな、違和感あるw

84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:34:38.70 M0cfVY0r0.net
しかしカーラーン自分に正当性があると思い込んで戦死するけど祖国を裏切っただけの売国奴でしかなかったんだよなぁ

85:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:34:56.22 tjgOUuhk0.net
ファランギースは歌ってギーヴが歌わないこの違いは

86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:35:24.05 6g9C0DhV0.net
>>71
狭い山道で身動きが取れないところへ無双キャラが突っ込んでくるとなったらたらああなるわw

87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:35:32.49 1XzYkNVq0.net
これってあの仮面の男ぶっ殺したら完結なんだよな?

88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:35:45.48 0M2oKp7JO.net
そんな死に方したらアッカーンラーン!(宮川大輔)

89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:04.96 oeglr/Ks0.net
>>68
今のペースなら2~3年ぐらいあれば第一部終わりそう

90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:05.93 YUvSbBrb0.net
>>83
ただの真綾ワロタw

91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:09.56 zpUYAY1i0.net
王子を最前線に立たせて敵をおびき寄せるエサにするとか酷すぎるだろw
高低差の利点があるとはいえ結構危なかったし

92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:21.87 byB9wZwg0.net
>>74
カーラーンは年齢的にアンドラ王の簒奪知ってただろうし
王家の証のアザがあるとか、又はかつて銀仮面逃したのがカーラーン自身だったとか

93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:27.05 HXg0Un4F0.net
>>49
原作だと自滅したのは魔道士が事故に見せかけて槍を折ったからと匂わせてたけどね

94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:29.42 pJDoTvW80.net
原作読んだの大分前だったからあんま覚えてないが王都目指すのか?
ペシャワール行くような気がしたが

95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:33.43 ctaZm/H50.net
>>74
ヒルメスが殺されかけたのは十数年前なので面影を覚えてる奴は多かろう

96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:36.11 ojIkgW3G0.net
>>85
ギーヴのアレは詩だからね

97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:54.40 m9HT92BH0.net
>>85
吟遊詩人ってしらないから頼みようがないかと

98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:36:55.72 Drexd0Gy0.net
殿下の声を朴さんあたりの女性声優が当ててたら、
もうこれわかんねえなってくらいに殿下が女の子顔だった箇所がある

99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:21.21 7oEu70340.net
アンドラの笑い声ちょっと棒っぽかったな

100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:27.57 SiWzHe1W0.net
やっぱり前回の王妃を巡る骨肉の争いの話が伏線かあ
カーラーンはアンドラの兄の方に忠誠誓ってたのかねえ

101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:30.52 7Brhm4Af0.net
殿下は剣も使えるが、騎乗射撃(漫画版からの描写だよなこれ?)も中々達者だな
これもヴァフリーズの訓練の賜物か

102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:39.98 /lCg9Yx50.net
>>87
ラスボスはそいつじゃないけどな

103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:41.74 pNbkY1c20.net
>>16,>>19
「そこがかっこいい」というのもラノベの特徴だからなぁ…W
「銀河英雄伝説」でも「ジーク・カイザー!」や「卿(けい)」じゃなく
「こうていばんざーい!」「きみ」だったらちょっとがっかりするファンも多いだろう
>>28
誘い込むのと、こちらの数をわからせないとこから策だからなぁ
カーラーンさんはさすがに気合で1人でも上がって来たけど、
今回の1000人の兵のうちほとんどは戦いに参加もできなかったろう
兵力は大事だが、情報や陣取り、勝機もとても大事だ

104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:47.34 9/g3f5HY0.net
>>94
そうだよ ペシャワール目指すぞ、って今月号は終わった

105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:37:57.46 QRrazOAN0.net
原作改編よりアンドラゴラスの笑い声に萎えた
あそこは不気味な重苦しさがないとダメだろう
なんであんな声にOK出したのか謎

106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:04.46 Fnnfup+z0.net
運や間が悪い人間はいるもので、時々それが周りに伝染したりもする
カーラーンは思いっきりそのクチだったね…

107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:09.59 7oEu70340.net
おれたたか

108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:11.25 OOtq2Q7b0.net
今さら言うことでもないかも知れないが、ナルサスがただのチャラ男になってて魅力が半減しとる

109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:22.96 YUvSbBrb0.net
>>99
アンドラは突撃も棒だからなあ

110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:52.12 46bMKxXF0.net
>>31
坂本さんだからガチで唄ってくれると思っていた俺が甘かったw

111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:53.04 0Hbf1TSh0.net
URLリンク(i.imgur.com)
  ─ ─
   ・ . ・
    - 

112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:38:56.17 6g9C0DhV0.net
>>98
言うなw
顔がヘルメットと一体化しているように見える戦士もいたんだw

113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:01.95 byB9wZwg0.net
>>83
逆に真綾っぽくなかったのが気になったが

114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:05.83 IO8F07gD0.net
アルスラーン戦記 第8話 裏切りの英雄の再放送をお願いします
さもなけば、CBCを爆破する

115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:18.46 9Jp9oQhs0.net
>>98
みゆきち辺りが妥当だったのかね?
でも最近のみゆきちは態度のでかいBBA専門の声優に成り下がったから少年CVの演技が下手になっているのかもね

116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:29.36 03e/5/cf0.net
もう追いつく寸前なのに
いろいろカットされまくってるのが納得いかんなあ
ヒルメスとタハミーネが対面するのはヒルメス人生狂わせた因縁の相手だし
やって欲しかったのに

117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:33.47 pNbkY1c20.net
>>30
最初の戦いは躊躇が見えたなぁ 描写にも いつでも殺せる状況だったから、逆に
>>32
今回、「侍童(レータク)」って言ってた! 「レータク」って。
日本語で分かりやすい「小姓(こしょう)」で統一するんじゃないの?

118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:50.31 gEunGYJ80.net
やっぱ参謀役を漢字読めない声優に振っちゃいけないな
内面からにじみ出るものがないんだろう

119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:39:50.99 zpUYAY1i0.net
>>109
アンドラゴラス「やさしいー!!」

120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:40:05.65 OAUp6nLd0.net
>>76
大岩は用意する時間も転がす力も足りなくね?
大岩じゃないなら崖地帯意味無いとも言えるけどそうでもないぞ
まず見た通り崖を上るのに苦労するから狙い撃ち出来るし
大群を狭い谷間に隊列させれば大群としてのメリットが少なくなるだろうし
(集団に絡まれたら細い路地に逃げろ的ガッツ理論)
ただもうちょい細くて窮屈な隊列に見えたら良かった気もする

121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:40:05.97 CHNUts2E0.net
>>109
二話のアンドラゴラスは演技の幅も狭い役柄ですんで
本番はこれからでしょー

122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:40:06.02 0M2oKp7JO.net
>>114
AUT

123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:40:11.26 SiWzHe1W0.net
しかし王子の弓の腕も達者じゃないとこの囮成立しないよな
ファブリーズのじいさんが武芸の方をしっかり仕込んだおかげなのかね

124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:40:33.77 zpUYAY1i0.net
>>114

125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:41:35.24 oeglr/Ks0.net
映画版のアルスラーンは水禍の計というか
エラムがダムを開門して敵を流してた

126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:41:38.98 pNbkY1c20.net
>>38
(わし……わし……まだ言わなきゃいけないセリフがある! ぐふうぅっ んほおっ)
>>39
似てるって言えば似てるよなw 叔父甥だしなぁ
>>40
マンガ3巻はまだ来週のダリューン&ナルサス王都潜入編があるっす

127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:41:44.66 ZzBxBdYU0.net
>>123
そもそも当初の予定では別に弓使うつもりなかったんだろ王子
石でも投げるつもりだったのかね

128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:41:45.47 HXg0Un4F0.net
>>123
あの状況で矢を当てる方も弾く方も現実なら神技レベルだよなあ

129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:41:55.72 6Hd7bAlK0.net
>>103
ラノベっつうか日本のSFの特色だな
「超能力者」って書いて「エスパー」ってルビ振るとかっこよかったんだよ

130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:42:22.75 Up1sQdKY0.net
>>117
あそこで躊躇してる時点でヒルメスに対する裏切りなんだよなぁ

131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:42:46.60 GRdJU0Ba0.net
首落としたのはびっくりした

132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:42:56.66 Z1X7NJ1Y0.net
>>103
数をわからせないっていっても2~3箇所から弓うって2~3人が突っ込んだだけだしなぁ
長い隊列の他の部分にはただ攻撃を受けたって情報にかいかなくてパニックになったのかもしれないけど

133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:43:09.82 ctaZm/H50.net
>>125
端っからギランまでやるつもりはなかったんだなw

134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:43:15.90 1M4YniH10.net
アンドラの笑い声は不気味な感じにしないとな
あれ少し可愛かったぞ

135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:43:19.41 YUvSbBrb0.net
>>108
浪川はこういう役おおいな
ツバサのファイとか

136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:44:00.22 ctaZm/H50.net
>>132
岩石扱いされたダリューン卿がおりますゆえ

137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:44:07.03 F7glP8vo0.net
今後の展開は王と王妃を助ける為に王都へ→無理なので戦力集めようなのかな
しかしこれから兵数は別として人材が集まるだろう王子側に比べて、ヒルメス側はどうなるんだろう
誰か隠し玉でもいるのかな、いなきゃヒルメスと宰相が過労死確定

138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:44:29.40 xYqQHHXQO.net
>>86
ダリューンの悪名の賜物ですなw

139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:44:44.71 Z1X7NJ1Y0.net
ちなみにこの作品ってファンタジーはいってるの?

140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:44:47.31 zpUYAY1i0.net
>>120
弓はたしかに利点あったけど
ナルサスとギーヴは駆け下りて突撃していったから笑ってしまった

141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:45:19.09 6Hd7bAlK0.net
>>137
その分、ルシタニア兵を使えるから

142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:45:20.97 pNbkY1c20.net
>>80
一度、山荘から下山の時に部下が策にかけられてるから次はそれを警戒して、
その警戒する心理を読まれてさらなる罠に掛けられるんだよな
やっぱ「下山の策」は小説・マンガからカットしない方が良かったな
>>93
いや、ないぞ
アルスラーン達は生かして捕えるつもりだったから、それが成功すると
アルスラーン一行の中で捕虜として生き続けることになる
そうなると話上処理が難しいからあそこで退場&謎めいたセリフを効果的に吐く……ということになったんだろう

143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:45:22.06 byB9wZwg0.net
>>125
水攻めは何か変な団体から抗議受けそうな気もするが

144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:45:23.14 6g9C0DhV0.net
>>128
弓のほうは停止しての騎乗射で打ち下ろしだから難易度はやや下がってる
はじくほうは騎乗駆け上がり中で長武器なのでかなりの難易度がいるけどもw

145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:45:27.07 pJDoTvW80.net
棒だけど確かアンドラゴラス王は作中最強キャラだろ
次がダリューン&ヒルメス
んで次いで他のアルスラーン軍配下の将軍(キシュワードとかギーヴとか)
もうちょっとまともな声優ふれなかったのかね

146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:45:46.85 ASCXZ4y30.net
>>134
声に重みと渋みと疲れが足りない

147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:46:02.73 9Jp9oQhs0.net
旧作アニメではやっと1期が終わったところだね。もうコレ貼っても差し支えないだろう
 
URLリンク(youtu.be)

↑いやー1時間程度の映画版でココまで来るのに8話も消化したのか・・・

148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:46:20.27 SiWzHe1W0.net
>>127
エラムが全力で援護する予定だったのかね
>>128
夜の暗がりで馬上からだもんな…
あの距離から弓矢弾くカーラーンもさすが万騎長だよな

149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:46:25.98 6Hd7bAlK0.net
>>143
普通に大河ドラマでもやってたじゃん

150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:46:39.52 ODZre6jw0.net
馬で走ったらオッパイとりあえずは揺らせや!何の為のエロ衣装だよ

151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:46:40.33 7oEu70340.net
>>140
後半は前半の敵が味方に入って魔族と戦います

152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:47:02.62 Z1X7NJ1Y0.net
>>140
結局モブ兵に対しては無双できるって設定ありきの作戦だよな
ヒットアンドアウェイって感じでもなかったし

153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:47:35.83 7Brhm4Af0.net
>>144
地味に達人の動きだよなカーラーン。万騎長は伊達じゃないぜ
まあカーラーンが強いほどそれを倒すダリューンが超絶強くなるんだがw

154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:47:40.39 zpUYAY1i0.net
ああいう谷に大群誘いこんどいて、油まいて火つけるのがファイアーエムブレムであったわ

155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:47:45.90 OAUp6nLd0.net
>>140
確かにw
ガッツ理論で補完しようとしたが無理があったわすまんw

156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:47:48.56 03e/5/cf0.net
アンドラゴラスがヒルメスの素顔の変顔見て
爆笑みたいな感じになってた

157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:48:12.30 pNbkY1c20.net
>>51
荒川さんには悪いが荒川さんより合ってるかもと思っちゃったなw 
(荒川さんキャラデザの絵で何言ってんだろうって話だが)
>>57
いや、ヒルメスはダリューンと同い年 27歳っす
兄王の死とその王子の死(仮)が、アンドラゴラス王即位の前、十数年前の事だし
そしてアンドラ王がタハミーネと結婚して、アルスラーンが生まれたのは、その後

158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:48:31.64 6g9C0DhV0.net
>>139
第一部はさほどでもなかったのだが、この間から再開した第二部は魔道士とか怪物とかが頑張ってしまってライトファンタジー化してるw

159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:49:10.80 CHNUts2E0.net
>>139
奇跡も魔法もあるんだよ!(裏声)
ちょっとネタバレになるけど、この世界には魔物や魔術師や魔王がいます。
ただしそれに対抗するアルスラーン達の武器は基本、剣と弓と悪知恵とハッタリだけです

160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:49:26.62 7oEu70340.net
まちがった>>139

>>145
いや戦ってないんで
なんか最強っぽいというイメージだけ一人立ちしてる

161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:49:31.98 Z1X7NJ1Y0.net
>>158
そういう系が存在しるなら戦の形かわりそうなもんだけどね

162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:49:48.07 Drexd0Gy0.net
>>139
最後の方では竜人族とか暗黒竜が

163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:49:51.90 9ywjoMnW0.net
アンドラゴラスがダリューンより強い描写ってあったか?
ヒルメスとは互角だったけど

164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:50:24.51 s8hkqITq0.net
今日も殿下大変可愛かったです…

165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:50:43.57 6g9C0DhV0.net
>>154
油の用意と延焼防止が大変なんだよな、それw

166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:50:53.27 byB9wZwg0.net
>>157
荒川は女だけど完全に少年漫画家だから繊細さとか綺羅びやかさが全然出せないからな

167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:51:33.78 nPNJhzV30.net
アンドラの声優はキャリアある人なんだけど
ただアンドラには合ってないそれだけが問題なんだよな
内海賢二あたりが生きてればねえ

168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:51:47.34 03e/5/cf0.net
殿下は可愛いし優しいからな
むしろこの殺伐とした世界で優しいのは殿下だけだ

169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:51:47.96 pz5ZLJRN0.net
パルス最硬のおっぱい

170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:52:07.41 1M4YniH10.net
もう>>139の質問はテンプレに入れたら
この手の質問に毎回張りきって答えちゃう原作組多くて何かウザイです

171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:52:14.47 6g9C0DhV0.net
>>163
アンドラゴラス王がダリューンより(立場が)強い描写ならけっこうあるw

172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:52:33.23 vu9QbMh70.net
狭道には火責めや落石の罠がある
兵法の基本中の基本ですな
古代の三国志やテルモピュライの戦い(映画「300」の元ネタ)あたりからの定番

173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:02.87 HAdakZHP0.net
アルスラーン「ファランギース頼みがある。おっぱい揉ませてくれ」

174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:07.92 Drexd0Gy0.net
>>154
元プレイヤー側のキャラにやらせるから非難轟々なシナリオのやつか

175:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:23.43 s8hkqITq0.net
レベルの差は分からんが殿下が弓使えたことの方がびっくりだぜ
まさか使ったのは初めてだったのだ…ってオチ?

176:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:29.55 YUvSbBrb0.net
>>147
歴史を感じるアニメだな

177:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:35.23 HAdakZHP0.net
>>167
ちょっと不気味さが足りないね

178:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:53.48 7oEu70340.net
一応本人はダリューンもヒルメスも最後には倒せるって自信は持ってる
ただ戦う場面がろくにないという

179:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:53:57.58 8s2SeQwi0.net
>>166
その代わりマッチョやおっさんの種類は多いから
一長一短だね
エラムが前回といいかなり強化されてんな
早く最後の女キャラがきて欲しいお

180:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:54:25.58 ojIkgW3G0.net
>>175
流石に剣以外も教えてるだろ
槍も弓も使えんでどうやって戦場に出るんだよ

181:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:54:33.11 pNbkY1c20.net
>>130
根は「まじめなパルスの将軍」だったんだろうな……
>>61,>>65
そこら辺は原作でも描写無いんだよな。
先王オスエロスと強い関係があったとか、少年ヒルメス王子ととても仲良かったとか、なにか、
「女欲しさに、正統な国王親子を弑逆(しいぎゃく)した弟の僭王(せんおう)アンドラゴラス、決して許さん!」
と思う動機が何かあったんだろう、と読み手側で補完するしかないかな
本来、国王親子を殺したってのは本来相当な大罪だしな……

182:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:55:23.42 ASCXZ4y30.net
>>166
この作品に煌びやかさ不要
男くさく泥くさくあってほしい

183:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:55:27.14 CLCnl7NV0.net
エラムから弓もらわんかったら王子死んでただろこれ

184:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:56:25.82 6g9C0DhV0.net
>>175
パルス人は騎馬民族なので騎乗と騎乗弓射は比較的一般武芸に入る

185:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:56:52.86 zpUYAY1i0.net
ナルサスって自分は安全な位置にいながら
味方を駒のように操って戦う軍師かと思ったら
自分が真っ先にヤシャスィーンするタイプなんだなw

186:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:56:53.81 vu9QbMh70.net
弓は戦い以外でも昔なら狩に必要な必須スキルだろう
日本だって武士の武芸十八般の一つ
ただ日本の場合はああいい小弓は無かった
丈夫で撓る種類の木が無いから

187:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:57:46.73 E82Z2yux0.net
カーラーン隊の士気低すぎだろ
もう隠れて「ダリューンが突っ込んでくるぞー」って叫ぶだけでいいじゃんw

188:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:57:56.70 OOtq2Q7b0.net
ファランギースが絶世の美女どころか中年のオバちゃんっぽく見えるのはもうちょっと何とかならなかったのか

189:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:57:58.86 zpUYAY1i0.net
>>165
まぁあれはちゃんとした軍がやってた作戦だから用意できたんだろうな

190:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:58:56.71 ASCXZ4y30.net
>>183
王子はそれなりに剣使えるだろうし
エラムが弓で援護しただろうから
実はそんなに変わらないんじゃないかと思う
エラムが過保護なだけ
>>185
だって5人しかいないんだもん…

191:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:59:00.73 Up1sQdKY0.net
>>185
ダリューンから剣の腕でナルサスの上を行くものは滅多に居ないと認定されるレベル

192:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:59:00.99 ctaZm/H50.net
>>175
パルティアンショットという言葉があってな
パルスのモデルの一つであるパルティアの名が入った騎射技術なんだよ

193:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:59:01.32 lRAmfq4H0.net
「正統な」ってやたら言ってたけどアンドラの血だって正統なのは間違いない
オスロエスが死んだとき息子がまだ11歳で立太子されてもいなくて
弟のアンドラゴラスが王になったっていうのが正式に発表されている経緯で
アンドラゴラス兄王殺したとか甥殺そうとしたってのはあくまでもヒルメスが言っただけで
何の証拠もないのにヒルメス側についたってことは
アンドラはカーラーンによっぽど信用されてなかったんだな

194:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:59:15.35 dHsFlJKLO.net
エーラーンカーラーンあっけない最期だったな
ま、裏切り者には相応しいな

195:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:59:15.45 vu9QbMh70.net
>>187
集団心理ってそんなもん
恐怖心は一気に蔓延する
そして一度乱れたら終わり

196:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 17:59:31.89 OAUp6nLd0.net
崖谷間地帯=火や落石をが定石
だがそれがない=それが出来ない=相手は少数?
手下「うわああ相手が見えねぇ何人いんだあああ怖ええよおお」
カーラーン「うろたえるな!火も石もないのなら相手は多くない!」
ちょっと冷静に考えると見破られておかしくない策な気がしてきたよナルサス

197:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:00:50.58 vu9QbMh70.net
>>192
パルティアンショットは
距離とって一撃離脱を繰り返す戦闘法だから
あの描写は当てはまらんと思うぞw

198:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:00:54.64 tfffSCTK0.net
>>185
武力でダリューンさんは5万人倒せるが
ナルサスさんは1万人ぐらいは倒せるからなぁ

199:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:01:22.53 1M4YniH10.net
>>187
そこは脳内補完だ
カーラーンは正規兵1万騎を掌握しているわけではない。従っているのは一部
残りは所領から連れてきた兵で実戦経験が浅い
それをナルナスは読み切った上での作戦と、俺は脳内補完してる

200:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:01:47.39 7Brhm4Af0.net
とナルサスは軍人になってたらそのまま万騎長コースじゃないのかあいつw

201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:01:53.94 9ywjoMnW0.net
>>196
そもそも相手が少数であるはずがないって思い込みがまずあるんだよなぁ

202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:01:54.73 pNbkY1c20.net
>>179
原作でもまだ来てねえ……w たぶん来月あたり! か、その次あたり
>>81
エラム … 女装力 作中最強
>>87
何より国にまず平和を取り戻さんとなー

203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:02:04.92 ctaZm/H50.net
>>193
アンドラゴラスが兄王を弑逆したってのは当時から噂になってた
アンドラゴラスが会ったすぐ後にオスロエスが死んだという事実もあるしな

204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:02:25.99 7oEu70340.net
>>196
だいたいそんな感じのばっかです
基本的に流言で自滅させるか同士討ちさせるのがナルサス流

205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:02:40.60 2blcc30XO.net
隘路にひしめく敵兵
左右から岩を落としたくなる、何となく
無双コラボどんな感じになるんだろうなー
ギーヴ使えるんかな?割と楽しみ

206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:02:46.16 eEblZcJ00.net
>>162
チキたんチキたんチキたーん

207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:02:57.78 vu9QbMh70.net
>>196
あの場は夜の谷でしょ
昔の人間は暗闇に対して今の人間よりはるかに恐怖心を抱いていた
一度混乱したら収拾つかないよ

208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:03:02.41 zpUYAY1i0.net
>>198
もう2人で大陸支配できるんじゃねえかそれw

209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:03:33.64 lRAmfq4H0.net
ダリューンがもはや人間じゃなくて台風とかゴジラみたいな扱いされてるの笑った

210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:03:52.28 SiWzHe1W0.net
>>175
古の武将が剣しか使えないなんて事あるわけないだろwww
ましてやあの国で一番強いらしい将軍が自ら手ほどきしてるわけだし

211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:03:57.47 50aHKRqA0.net
>>188
十代半ばで嫁に行くのが普通な時代だから、ファランギースみたいな二十代毒女って
現代の感覚だと中年に片足突っ込んでるんじゃないか。

212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:03:57.92 8xl3x0bJ0.net
>>111
酷過ぎワラタw
でも見てる最中は気が付かなかった
脳内で補正してるのかな

213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:03:58.84 ctaZm/H50.net
>>197
それほど王太子はじめパルス人は騎射出来て当たり前だと言いたかったんだ
言葉足らずですまんな

214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:04:04.51 pNbkY1c20.net
>>96
それ、「実際あれは現実の歴史では歌うんじゃなくて読むものなんだよ」って言われて一回納得したけど、
原作読み直したら他の箇所でギーヴあの詩熱唱してるとこがあったw
“パルス”ではやっぱ節をつけて歌うものらしいな……まあアニメの設定では語り聞かすものってことで
>>91
6人しかいませんから……他5人全員戦闘要員でしたし!(まあ王太子もだが)
>>94
王と王妃の情報が入ったので、まずは王都入って情報探らんと
って強い奴だけで

215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:04:07.60 HAdakZHP0.net
>>205
無双のキャラデザ出てるよ
シャプールもいる

216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:04:12.42 ASCXZ4y30.net
>>187
狭い谷路で前から鬼のダリューン向かってきたら逃げ場ないだろうが

217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:04:53.13 9Jp9oQhs0.net
>>198
キングダムの昌平君のキャラ設定がそんなカンジだった・・・
ナルサス型の参謀かと思ったらチート武人だったのよね

218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:05:10.51 OAUp6nLd0.net
>>201
ああそっか最初の捨て陽動で場所だけじゃなく人数も喋ってたか
場所=嘘だろ?ナルサスに使われて来たんだろおまえ? ほーら嘘だった
じゃあアイツが言ってた人数=少数=これも嘘だべww って思い込ませてたんだな
ナルサスすげええええ 手の平クルクルすまんw

219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:07:06.18 9Jp9oQhs0.net
>>60 実況板からの転載です
 
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:08:21.39 1XzYkNVq0.net
女枠はファランギースのみか
取り合いになりそうだな・・・

221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:08:28.31 50aHKRqA0.net
>>208
原作では実際にその二人の間で
「小さい国なら俺とお前で乗っ取り余裕だろ」という会話があるw

222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:09:03.19 iM1qb3nt0.net
なるほど、銀仮面の素性にはそんな秘密があったのか
ってことは銀仮面はアルスラーンにとって叔父にあたるわけか

223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:09:11.69 BrexjH100.net
>>67
> 最重要目標が目の前にいる+最大の障害であるダリューンは下で部下たちを追い回している(と思い込んだ)
> で、判断が狂ったんだろう。
カーラーンもダリューンが馬で下に降りたと勘違いしたのかw
漫画も読んでたのにやっとわかった
そうなると最大の功労者はエラムかな

224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:09:22.51 L+3s2Nhj0.net
17分前後のダリューンカーラーン戦で腑に落ちない描写があった
カーラーンが逃げてダリューンが追いかけるカットなのに次のカットではカーラーンがダリューンを追いかけて後ろから攻撃してる
これは作画の間違いなのか?漫画版小説版どっちでもいいんだが原作確認できる人がいたら教えて欲しい

225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:10:10.60 7Brhm4Af0.net
>>222
いやいや従兄弟だよ。アルスラーン殿下と銀仮面の親父同士が兄弟だから

226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:10:21.58 pNbkY1c20.net
>>101
原作小説では、まず剣を刺して上がって来た敵兵を追い落とした後、弓を撃って、
さらにカーラーンの槍も二撃までかわしてる
(ダリューンがマンガ・アニメと違ってやむを得ず遅刻して
 ナイスタイミングで出て来れなかったせいで、ピンチ増えてる)
殿下強ええw
まあ、敵兵は崖をやっとの思いで上がって来て……ってハンデがあるのと、
カーラーンの槍を受けたのは「奇蹟」「たった一撃で肘まで痺れ」とは書いてあるけど

227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:11:17.94 rrU+v2LQ0.net
>>208
原作小説ではダリューンがナルサスに
もしパルスが駄目なら殿下のために二人で国とろうぜwwwって言います

228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:11:41.67 byB9wZwg0.net
>>220
ギーヴ以外女に興味はなさそうで
URLリンク(g-ec2.images-amazon.com)

229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:12:19.87 7VL/Zz3t0.net
>>48
ダリューンが控えているのは折込済みだから、罠ってほどでも無いでしょ
カーラーン隊がヘボいのは否定しようも無いけど。仮にもパルス騎兵、しかも万騎長肝入りの精鋭部隊のはずなのに

230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:12:28.85 s8hkqITq0.net
弓は必須課目なのかそうか
なんかRPG感覚で一人のキャラに次1種類の武器基本みたいな考えだった

231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:12:44.95 ctaZm/H50.net
>>228
ナルサスは宮廷時代ブイブイ言わせてた
ダリューンには絹の国にレコがいる

232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:13:02.06 szjPqVKl0.net
>>219
うむいい実に良い

233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:13:26.61 7oEu70340.net
マジレスするとダリューンは遠距離片思い中で
ナルサスは後で関わる女が出てくる

234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:13:53.00 CHNUts2E0.net
>>220
まぁ、仲間内で一人の人物を取り合いする事は起きるんだけどなぁ…

235:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:14:09.13 iM1qb3nt0.net
>>225
あ、そうか
叔父だとアンドラゴラスとオスロエスの父親が銀仮面の父親になっちゃうな

236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:14:36.41 E82Z2yux0.net
>>195
怖いから逃げますって酷い軍隊だな
>>199
そこまで脳内補完しないといけないのか
>>216
あれだけの人数がいてダリューン一人に負けるのかよw

237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:15:14.56 oeglr/Ks0.net
>>228
ナルサスもダリューンも木石ではないから
妓館ですごすこともある、って原作にある

238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:15:37.81 1M4YniH10.net
>>229
特に精鋭部隊だという明言はない

239:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:15:49.13 jvBea3/70.net
>>147
今期他所で映画一本でやった話を分割4クールで再アニメ化してるじゃないですかーw

240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:16:14.89 Abto8mAfO.net
真綾が声当ててるだけで、なんであんなに残念美人な感じが伝わってくるのか、超不思議

241:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:16:32.37 SjWcYaXG0.net
要はこういうことです
ゴタルゼスⅡ世(16代国王)
 ├オスロエスⅤ世(17代国王)
 │ └ヒルメス
 └アンドラゴラスⅢ世(18代国王)
   └アルスラーン

242:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:16:52.68 ICC27Fw1O.net
ファランギースの顔は少しは可愛くなったかな?
おちょぼ口やめて22歳なのを思い出してくれれば神秘的な美女になれると思うんだ

243:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:17:32.12 7VL/Zz3t0.net
>>224
原作・コミックどちらにもあの描写は無い。
地形が入り組んでいるのでカーラーンが上手く後ろを取ったのでしょ

244:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:17:47.11 xGYaGUBG0.net
>>226
カーラーンを捕らえる目的があるにしてもかなりハイリスクな計画だな
「殿下カーラーンを捕らえました!・・・殿下?殿下ぃぃぃぃ!!」
みたいなことになってたらどうするんだw

245:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:18:05.42 6Hd7bAlK0.net
まぁナルサスの嫁はそのうち出てくるから。

246:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:19:28.16 xGYaGUBG0.net
>>244
最初王子と書いたのが残ってた
殿下ぁぁぁぁ!だな、どうでもいいか

247:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:20:39.48 s8hkqITq0.net
>>237
二次元キャラは童貞男が最強になるってのは嘘だったのね!!

248:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:20:47.26 kArBlcED0.net
カーラーンの兵士ってよくカーラーンに
ついていったな王都に家族いるのに

249:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:21:07.05 xYqQHHXQO.net
>>227
こやつらが言うと冗談に聞こえないから困るwww

250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:21:19.09 xGYaGUBG0.net
もうすぐ荒川版ストックが尽きてアニメオリジナル展開に入るようだけど、アレンジは最小限に抑えられ
単なる荒川画による再アニメ化みたいになるのだろうか

251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:21:19.87 IZ1KLAdR0.net
犯したリスクのわりに実入りは少ない戦いだったよなぁ
むしろ最大の収穫がアルスラーン一派がファランギースとギーヴの力量を確認できただけっていう

252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:21:33.53 pNbkY1c20.net
>>111,>>212
引いた絵だとそんなもんだよ 実際の絵はA4? B4だっけ? ぐらいの紙なんだから
こういうの気になるのは、大画面TVや高精細のキャプが増えた功罪でもある
>>128
まあでもずーっと真っすぐ一直線にじわじわ自分の方に上がって来る的だからな……
>>185
奇策と兵法は天才だが、自分の白兵能力や運動神経はからっきし……という軍師キャラは
原作者の前作大ヒット作「銀河英雄伝説」の主人公でやっちゃったので、今回は変えてみました みたいな

253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:21:55.20 ZGKAIJDx0.net
>>193
カーラーンは名門の出、殺されかかる前の幼少より武芸に長けた英明な王子ヒルメスと
オスロエス王時代の宮廷で十分に交流がなされていたとすれば
少なくともアンドラゴラス王によってヒルメスが殺されかけた件は
再会したヒルメス自身から語られれば疑いようが無いのでは?

254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:22:11.54 YZkllDKa0.net
アンドラゴラスの笑い声下手くそすぎ

255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:23:01.91 byB9wZwg0.net
>>244
殿下の近くでエラムが網持って待機してたほうが良かったんじゃないかと

256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:23:37.71 XiXZNxQT0.net
2クール目からはアニメが漫画を先行すんのかな
絵も同じなんだから漫画版の価値がもうなくなっちゃうね

257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:23:59.74 ctaZm/H50.net
>>251
王の生存確認はでかいぞ
ルシタニア兵捕まえた所で得られる情報でもないし

258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:25:39.10 kArBlcED0.net
>>257
ぶっちゃけあの脳筋王いない方が
いいような気がしてきた
どうせまた殿下に冷たく当たるだろうし

259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:25:44.20 Up1sQdKY0.net
>>251
王子が裏切り者を成敗したってのはでかいんじゃね

260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:26:40.46 YZkllDKa0.net
>>177
宝島のシルバー役の人が生きていればなぁ

261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:27:08.06 IZ1KLAdR0.net
>>259
それをパルス全土に触れ回って
パルス王家健在を喧伝するなら意味はあるだろうけどねぇ

262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:27:13.88 Wjtwl52o0.net
王子が釣り役したのは、そうでもしないと勝てないという賭けからなのかな?

263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:27:52.91 E82Z2yux0.net
>>258
まあパルス残党纏める為には必要かもしれんけど
政治的には別に必要ないよなあいつ

264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:29:59.28 IZ1KLAdR0.net
>>263
そう、アンドラゴラスいなくてもアルスラーンが健在なら別に大丈夫なんだよな
むしろパルス軍分裂の火種になりかねない
というような事をギスカールが見抜いて・・・ってのは今後のネタバレか

265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:30:05.20 xYqQHHXQO.net
>>236
某小説からうろ覚えだが
「数や力に勝るものは勝利を確信するがゆえに兵は命を惜しみ、将は油断する。その確信が大きく揺らいだとき、彼らはたちまち崩れてしまうのだ」
まあ考えて納得する楽しみ方もあるさね。

266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:30:09.41 00elpJlI0.net
>>251
ファランギースとギーヴの力量確認って大分でかいぞ
原作者が自分が安全なところであれこれ後ろから指図するの嫌いだからなあ
基本軍師キャラでも前線に立つ事が多いよ
まあそれでもナルサスは自分でヤシャスィーンするタイプだけど

267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:30:40.14 YOmHPm280.net
あっさり死んだけどカーラーンの死ってのはルシタニアには実際痛手だよね
元々いたルシタニアの諸侯には陰口叩かれてたけど

268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:30:41.77 L+3s2Nhj0.net
>>243
ありがとう。原作にないならミスの可能性が高いだろうね。山の狭い道というだから抜かすのは無理だし抜かす間に剣戟がないのはおかしいし
サンクス

269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:32:50.79 pNbkY1c20.net
>>244,>>246
なんか気持ちよがってる感じになってるぞw
ここはマンガ・アニメのタイミングの方が策としてはまだ自然だろうな
>>236
軍隊は怖いなら逃げるよ 逃げないで本当に最後の1人まで全滅するのは第二次大戦の日本兵ぐらいのもん……
>>201
20万を超すパルス軍と戦場で共にいたわけだし、元将軍ダリューン・元諸侯ナルサスと一緒に逃げてて
30万のルシタニア軍の支配地域を無事移動してるわけで
数十、数百とか数千名の軍団とともにいても当然と思い込んでいた

270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:33:00.12 jvBea3/70.net
>>209
いやまぁ妖怪首おいてけの一種かもしれないw

271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:33:22.19 xGYaGUBG0.net
>>256
漫画版はアニメを気にせず、独自のアレンジを加えることもあるんじゃないかな
そしてそれを元にブルーレイのver.2を出せば2度美味しいw

272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:34:42.06 00elpJlI0.net
>>267
ルシタニアとパルスの裏切り側のつなぎ役が減った訳だからなあ
ダリューンの扱いはまあそんなもんだw
伝聞だから余計に誇張されるしw

273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:35:01.46 EP/vrAm50.net
生け捕りにできないのに一騎打ちするダリューンが馬鹿っぽく見える
全員で囲めよ

274:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:35:15.90 ASCXZ4y30.net
>>271
それはみたい

275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:35:20.57 ctaZm/H50.net
>>258
そりゃまあそうなんだが今の時点では大事な事じゃないか
仮にも王子の父親 なんだし

276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:35:58.80 IZ1KLAdR0.net
ダリューンやナルサスが自分の手勢数百人を率いてアルスラーンを保護してる
って思い込むのは自然でしょ。ダリューンは江戸時代の日本なら老中も親族から出す旗本
ナルサスは正真正銘の大名だ

277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:36:24.94 ufaUhQuH0.net
>>272
ダリューンの場合は伝聞だけではないから困るw
原作では奴が通った後は敵兵の屍の山だ

278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:36:41.53 YOmHPm280.net
>>262
アルスラーンに集中させるためじゃないかと

279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:37:07.33 ctaZm/H50.net
>>273
お前がバカっぽいぞ
ダリューンが殺したわけでもあるまい
全員で囲んだところで転落して槍が刺さるのを止められたとでも?

280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:37:25.49 HAdakZHP0.net
>>273
ダリューンは殺さないよう槍の柄で腹パンしてた

281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:38:11.28 pNbkY1c20.net
>>228
これ、アルスラーン王子を「気にかける」の矢印、キシュワードからになってるけど、ヴァフリーズ老のまちがいじゃないかな
いや、キシュワードもキシュワードなりに気にかけてはいるだろうけど…
>>220
あと2人増えます どんくらい掛るかな……
>>248
王子の気のせいで、全員あのカーラーン城に住んでたりしてなw

282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:39:03.51 6g9C0DhV0.net
>>272
真顔で「五万人なら何とか」と言ってのける無双キャラやでw

283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:39:05.30 EP/vrAm50.net
>>279
全力を尽くして同じ結果になったのなら仕方ないで済むが、
余力を残してああなるのはただの馬鹿だ

284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:39:10.43 xGYaGUBG0.net
>>273
槍の根元で小突いたのでカーラーンの戦闘力は削がれていたと思う
それが元々の計画で、自害でもされなければ生け捕りできたはず

285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:39:10.91 tn8gBreKO.net
カーラーンって槍の先っぽが折れたところに落馬して勝手に死んだってこと?

286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:40:05.32 ctaZm/H50.net
>>283
ごめん、言ってる意味がわかんねえ

287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:40:17.47 6g9C0DhV0.net
>>285
そう。まさに不運の塊

288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:40:27.21 BrexjH100.net
カーラーンは事故死ってことになるのか
派手に裏切った割には地味な死に方だったな

289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:40:34.28 jvEvv4R40.net
主人公がどうしても好きになれない
何にもしてないじゃん

290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:40:49.51 F7glP8vo0.net
>>267
現地の情報を知ってる唯一の将軍だからね、たぶん宰相以外のアホは何も考えてないだろうけど

291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:41:03.93 IZ1KLAdR0.net
カーラーンもシャプールも自分の領地があって王家に出仕している地方領主
日本風に言えば大名だから、その兵士も基本的には自分の私兵じゃね?
近代軍の司令官みたいに国家の軍隊を職務として預かってるのとは違う

292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:41:22.77 RR+0VA5l0.net
坂本真綾はアーティスト契約があるから
キャラクターソング出せないんだっけ

293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:41:31.38 tfffSCTK0.net
>>273
わざと隙をみせて
柄の部分てダメージ与えて馬から落として生け捕りにしようとしたら
不運にもカーラーンの槍が折れてしまって自爆してしまったって状態だからなぁ
槍が丈夫だったら生け捕りも可能だった

294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:41:36.88 GRdJU0Ba0.net
>>288
田中作品はわりと大物小物関係なくあっけなく死ぬぞ

295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:41:43.56 xMD4UUZP0.net
ダリューンとカーラーンの一騎打ちは漫画版が良かったから
そのまま再現して欲しかったなあ
でも絵ぬるぬる動いたしキレイで良かった

296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:41:55.26 7oEu70340.net
ここまで見て何かできる状況だとなぜ思えるのか

297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:42:09.35 ojIkgW3G0.net
>>289
彼が真の意味で自分の意思で立ち上がるのは小説7巻の最後の方だ!

298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:42:11.11 6g9C0DhV0.net
>>283
自己責任の事故で自滅されて非難されちゃダリューンの立つ瀬がねえw

299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:43:30.81 kArBlcED0.net
>>289
お前は今まで何を見てきたんだ
ナルサスを説得したし今回は
囮という重要な役目を果たしたのに

300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:43:31.07 7Brhm4Af0.net
ダリューンと戦う=死ぬってことだからなw
アンドラゴラスや銀仮面くらいのスペックがないとガチ勝負にはならぬ
カーラーンはかなり頑張った。だが不運だった…呪われてるんじゃないかあいつw

301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:43:52.11 ufaUhQuH0.net
>>295
カーラーンがんばってたなw
ダリューンとは実力差があって本来はあそこまで粘れないんだろうけど。

302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:43:53.29 IZ1KLAdR0.net
まぁアルスラーン政権はダリューン・ナルサス政権ってのは
ぶっちゃけ誰の目にも明らかだからな。作中世界の人々すらそう思ってる
アルスラーン親政がなされたのは、何百年も後世アルスラーンが神格化された聖王と
見られるようになった時代の話

303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:44:05.90 tfffSCTK0.net
>>289
危険なおとりになったじゃんw

304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:44:08.50 L+3s2Nhj0.net
今回の話で変なのはカーラーンが単騎で攻めたり挑発に乗ったとこだろうね
およそ優秀な将のとる行動ではなかった
特に部下の混乱を尻目に単騎で攻めたのは、カーラーンの能力、裏切り者で一体感のあるはずカーラーン軍という事情、これらからカーラーンは先に混乱を収めるよう行動するだろうし、カーラーンの行動原理が雑であるのは否めない

305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:45:07.11 GRdJU0Ba0.net
カーラーン的には最後まで銀仮面にお仕え出来なくて無念もあるだろうが
敵に生け捕りにされるくらいなら死んだほうがある意味幸福でもあるんだよなあ
最後アルスラーンの膝に触れたのは拒絶の証?

306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:45:34.19 xYqQHHXQO.net
>>270
ドリフターズのアニメ化、超楽しみですw
(*^-^*)

307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:45:40.22 pNbkY1c20.net
>>271
アルスラーン戦記 FULLMETAL ARCHEMIST
まあ、マンガ版は「荒川味」アレンジがだいぶ入ってて、アニメではカットされてるとこもあるから、
マンガ版楽しみにしてる人も多いと思う
>>287
まあ、あの事故がなくてもダリューンには負けてたろうし、他の王子一党もいるし、
部下たちはあれだしwあんまいい運命は無かったろうな
>>289
少年の成長ものだしね その溜めがある分小説第一部の終盤は感動した

308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:47:12.51 6g9C0DhV0.net
>>304
前回を見ていれば判るがカーラーンもあせっていたからな。
先は長いのに序盤で躓きまくっているんだし。

309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:47:15.13 s8hkqITq0.net
アルスラーン一行は本当に化け物揃いって事ね
今さらだが

310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:47:38.07 qWkRnrbw0.net
俺のキシュワードはもう出てこない気がしてきた
こんなにじっくり原作をやるとは

311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:47:41.89 koQaOUTt0.net
ほんと敵バカしかいないな

312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:47:44.83 ctaZm/H50.net
>>304
あんまり描かれてないけど成果が出せずカーラーンは焦ってるんだよ
山を降りるのはカットされたけどそういう失敗を地味に重ねてるし
そのうえダリューンの挑発は「事情も知らんくせに」という怒りと「王子に対する後ろめたさ」をつかれた怒りを煽ったからな

313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:48:35.64 WMXEtLoj0.net
見逃した
三行でお願い

314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:49:06.10 7Brhm4Af0.net
>>310
キシュワードの双刀アクションはやく見たいねえ
俺ああいうう実直系武人好きなんで

315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:49:41.00 IZ1KLAdR0.net
カーラーンは40過ぎ、ダリューンは27歳。
サッカーで言えばバリバリの現役国家代表クラス
それもエース級のダリューンに
既に現役引退しなきゃいけない年齢で普通ならコーチや監督やってる年齢のカーラーンが
つっかかっちゃダメだよな

316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:49:48.46 Iz3FjY0f0.net
見終わったー安定の面白さ。
だけどこれ原作未読さんにはわかりづらいだろなあとは思うw
とりあえずエラム、お前未来に生まれてればプロ野球選手に多分なれてたw

317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:49:55.49 6g9C0DhV0.net
>>305
原作にはなかった行動だと思ったから、今作でのカーラーンの言葉に出せないいまわの際の心情なんじゃないかと。

>>309
少数精鋭陣営も貴種流譚のパターンですぜw

318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:49:56.63 EXtXXPMlO.net
>>301
いや原作小説のト書きによれば
カーラーンは生死かの覚悟を決めればダリューンと渡り合えるだけの腕はあるらしい

319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:50:38.68 CHNUts2E0.net
おっぱい&たらし合流
カーラーンうっかり死
王大人「アンドラゴラス生存確認!」

320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:50:49.52 s8hkqITq0.net
>>289
可愛いからいいんだよ

というのは冗談で地味に色々頑張ってるよ
本当地味だけど

321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:51:23.86 7VL/Zz3t0.net
>>310
原作通りなら13話、あるいは14話で確実に登場する

322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:51:43.01 1M4YniH10.net
>>304
カーラーン軍にたいした結束力は無かったと思うぞ
大半はアトロパテネのあと領主が裏切ったこと知らさせて、半ばヤケクソで従った兵だろ
正規軍でついてきたのはごく僅かな側近だけかも。千騎長、百騎長が居たかも怪しい
この後、息子が連れてくるのも所領からの兵だし。頼れるのは自分だけだったんじゃね

323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:51:49.59 51iKvirm0.net
まあヒョロガリ王子殺りに行ったら狭いとこに誘き出されてダリューンいるぞって言われたら
大部隊で待ち伏せられてると考えて間違いないよな

324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:51:57.54 xMD4UUZP0.net
アルスラーンとファランギースのおねショタが見たい

325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:52:07.01 6g9C0DhV0.net
>>313
5人に増えたアルスラーン陣営で
追っ手を撃破
カーラーン不慮の死        敵の数は一人頭5万人程度にまで減った

326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:52:13.35 IZ1KLAdR0.net
>>316
投石は戦国日本では印地といい
古代ギリシャでも盛んに使用された最も古典的だが
有効な戦闘法よ

327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:52:51.79 GRdJU0Ba0.net
おぬしは?って聞かれて名前は名乗らないギーヴ
初期忠誠度の低さ半端ないな

328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:52:52.21 srqtlld80.net
アンドラゴラスの笑いはちょっとアレだったな
笑いではなく「ワハハ」という文字を読んでいる様だったw

329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:53:14.08 byB9wZwg0.net
>>292
劇中で担当キャラが歌うシーンで歌うのはおk

330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:53:23.78 poxzJKRJ0.net
>>304
それもあるな
正直、今話に関わった主要人物はたいてい思考が雜
敵でないからと簡単に胸襟を開いて手勢を開かすナルサスとか、
弓だけ渡して護衛を放棄するエラムとか
予備の弓1つもないんかいとしか思えない

331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:53:26.35 ZGKAIJDx0.net
>>289
自らが囮にまでなって率先して戦ってるものを、何もしてないはないだろう
なんか派手な異能力を天賦だか選ばれただかで授かってて
それだけで色々解決できるような俺TUEEEE主人公でないとダメか?

332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:53:45.54 7VL/Zz3t0.net
>>328
もっと地の底から響くような笑い声を期待していた

333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:53:53.70 kArBlcED0.net
>>320
ナルサス引き入れたのは大金星だろ
あれダリューンだけなら絶対説得できなかった
殿下の人徳のなせる技

334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:55:04.39 Dabb9tUh0.net
>>305
>最後アルスラーンの膝に触れたのは拒絶の証?
実際アニメをみたら拒絶だけがあったようには見えなかった
=認めた所もあったんじゃないかなと自分は思った

335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:55:25.56 WMXEtLoj0.net
三行解説ありがとー
ザンテもうすぐ来るね

336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:55:27.70 Iz3FjY0f0.net
>>326
知ってる知ってる。水滸伝でも投石で主人公陣営に深刻な被害もたらした豪傑級がいたし。
あの人も未来に生まれてれば大リーガーで稼いでたろうなあとは思うw

337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:55:37.74 xMD4UUZP0.net
>>332
アンドラ声軽いよね…演技もあまり上手くないし

338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:56:02.48 XB8vLPVP0.net
アンドラゴラスがヒルメスを暗殺しようとしたことを
当時の万騎長の誰かが知ってヒルメスを助けて
カーラーンがその部下の千騎長あたりだったのかも
誰か火傷したヒルメスをパルス国外へ逃す有力者がいたはず
ヒルメス母はどうしたんだろ

339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:56:05.19 6g9C0DhV0.net
>>316>>326
エラムが投げていたのはたぶんボラスとよばれる狩猟用具(戦闘用もあるが)
重りを紐などの両端に結んで振り回し、投げてぶつけたり足などに絡めて自由を奪うもの。

340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:56:07.45 byB9wZwg0.net
>>327
光栄基準だとファランギース(忠誠度80)、ギーブ(忠誠度35)くらいかな

341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:56:17.76 BrexjH100.net
>>333
カーラーンも最期にあのナルサスを従わせるとはみたいに考えてたな
ナルサス若造なのにカーラーンみたいな真面目そうな武人からも評価高かったんだな

342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:56:48.81 pNbkY1c20.net
>>302
でもナルサス・ダリューンは道具で、それをどう使ってどういう国にするかってのが一番大事な
主君の決めることだからなぁ。ナルサス・ダリューン自身がそう思ってる
あと最後の文章おかしいぞ 親政の使い方とか
>>305
小説にもマンガにもないアニメオリジナルだったな
小説 → マンガ(オリジナルで「王子とカーラーンの最期の会話」が描かれる) → アニメ(「膝に手」のカットが増える)

343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:57:09.85 tNPyZaOH0.net
>>269
敵前逃亡は死罪だろ
というかダリューン一人にビビりすぎだろ

344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:57:54.37 IZ1KLAdR0.net
エラムの場合投石が使えるから弓は必要なかったんだろ
日本では印地といい、エラムのとは違って手ぬぐいと遠心力を利用して
石を超遠投する技術なんだが、こんな感じで
URLリンク(p.twpl.jp)
熟練すれば弓より射程距離が長く鎧の上からでもダメージ与えられるので
世界的に広く行われていたりする。
むしろ、熟練した投石の名手を集めるのが難しかったけど

345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:58:07.79 6g9C0DhV0.net
>>340
贈り物とかで忠誠度の上がらないタチの悪い連中だなw

346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:58:23.22 pz5ZLJRN0.net
>>313
揺れぬおっぱい
カーラーン、Fランまで堕ちる
真綾絶唱

347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:58:33.45 2blcc30XO.net
>>326
タイムスクープハンターで見た事あるわ

348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:59:16.79 EXtXXPMlO.net
>>341
アトロパテネ見るにカーラーンは武人だけどアンドラさん的には参謀ポジじゃね

349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:59:23.48 pNbkY1c20.net
>>314
藤田和日郎はあのアクション描写に痺れたって言ってたって前スレであったね
>>326
戦国時代でも日本刀より投石で死傷した将兵の方が多かったそうだしね
>>319
あと
銀仮面がアンドラ王に「お前に殺された…と思われてた前王の息子ヒルメス王子だ!」と正体を明かす

350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 18:59:23.99 7VL/Zz3t0.net
>>338
オスロエス王の后(ヒルメスの母)は16年前の時点で死亡。

351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:00:09.23 GRdJU0Ba0.net
>>334
内心予想の上いかれたことに驚いてたし認めてはいたんだろうね
あの膝タッチはなんとなく複雑なものを感じた

352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:00:18.16 Iz3FjY0f0.net
>>339
二球目は投石じゃなかったっけ? 暗くてよく見えなかったから、俺が間違ってたらすまん。
けどファランギースのあの服装、14歳の男の子の前に出ちゃいけないと思うのだがw

353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:00:23.50 AGX/H2ks0.net
ウハハハハハ
こっちも笑うわw

354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:00:51.67 Abto8mAfO.net
ヒルメス昼寝す

355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:01:53.45 7VL/Zz3t0.net
>>334
アルスラーンの器に感じ入りつつも、従うことは出来ない複雑な感情が込められているように思えた。

356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:01:56.13 IZ1KLAdR0.net
まぁエラムが投石やそれに類する技術を持っているなら
実は初めから弓なんぞいらんかったわけだ

357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:02:13.72 CHNUts2E0.net
>>338
ヒルメスママはヒルメス暗殺のずっと前に病死しとります

358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:04:53.09 TOTfTOX+0.net
>>315
なんか具体的に名前が浮かんじゃったw

359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:05:01.81 6g9C0DhV0.net
>>326
石だけを投げるスリング紐とは違うよ?(それに投石より遠くに飛ばせるだけで弓には勝てない射程だし)
今映像チェックしたがヒモでつながったまま飛んでいるから。

360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:05:03.79 ufaUhQuH0.net
>>352
というかファランギース結構背高いのな。
殿下が年齢の割に小さいのか。

361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:05:15.64 IZ1KLAdR0.net
しかしアルスラーンきゅんも人を射殺すのに躊躇はないんだな
冥福は祈るけど

362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:05:37.79 tNPyZaOH0.net
>>264
メリットが全くないな

363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:05:48.79 7VL/Zz3t0.net
>>356
投石だと射程距離が短いのと、弾数が少ないのが欠点かな
エラムは荒川弘のアレンジで原作以上に多芸になってるね。

364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:06:41.79 L+3s2Nhj0.net
ナルサス的な正しい血統の王国で軍の基幹をなすであろうカーラーンとその軍があっけなく崩壊したのはナルサスに勝ち目が消えたんだろうね
このあと軍事力の背景がないナルサスは選択肢の無さから政治的に苦境に立たされるだろう

365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:06:51.18 IZ1KLAdR0.net
いや、投石は熟練者は弓より射程距離長いんだぜ?

366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:07:04.35 TOTfTOX+0.net
なんか今日の話を見てる限りだと、アンドラゴラスは悪い奴で
銀仮面のほうが、正当な王じゃん。それでいいんじゃないの?

367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:08:15.59 7Brhm4Af0.net
初陣ですでに一人刺殺してるからな殿下。射殺すのももう躊躇いはなかろう。躊躇うと自分が死ぬか捕われて、目的果たせなくなっちゃうし

368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:09:17.95 7VL/Zz3t0.net
>>366
ヒルメスが一方的に言い放っただけだし、アンドラゴラス王の言い分も聞かんとな

369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:09:19.92 pNbkY1c20.net
>>337
菅生隆之さん文学座出身で大河にも出てるようなベテランだよ
今回の笑い声は残念だった人もいたかもしれんが、
地獄少女の輪入道の爺さんとか、グレンラガンのナレーション&最後のシモンとか、
いい仕事もいっぱいやってるよ
>>343
死罪だけど、逃げる時は逃げちゃうんだよ
戦史をいっぱい紐解いて、「ほら、敗勢とかで士気が崩壊して逃げちゃった例なんて一つも無い」
とか証明できたら俺が間違ってたと認めるがw

370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:09:46.13 EXtXXPMlO.net
>>366
人は自分が信じてるものが真実だとは限らないよ
一般論だけどね

371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:09:55.31 CHNUts2E0.net
>>361
登場人物に最近流行りの不殺主義がいないのは、原作の田中芳樹の特徴ですな
基本的に殺る時は殺る奴ばっかりですわ

372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:10:34.72 uaWlJXVk0.net
>>360
男の平均身長より少し高いぐらいだよ

373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/
15/05/24 19:11:09.40 6g9C0DhV0.net
ちなみにこれな
>ボーラ (武器)
>ボーラ(Bola)は、複数のロープの先端に球状のおもりを取り付けた狩猟用アイテム、もしくは投擲武器。
>2個あるいは3個の丸石または金属球またはゴムや木の錘を、革紐やロープや鎖やワイヤーなどで繋ぎ、3個の場合は同じ長さの紐で三つ又になるように作る。
>おもりが石の場合は、皮でくるんで紐を結びつけることもある

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%AD%A6%E5%99%A8)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch