24/07/09 14:09:40.32 qobToKt3.net
なんかよくわからん
ジェイクも悪くないよな
なぜなら
URLリンク(i.imgur.com)
98:名無しさん@├\├\廾□`/
24/07/09 15:00:53.90 PCB8l152.net
ありがとうございました
そうしてればここにいなかったロリコン性犯罪者予備軍だからね
99:名無しさん@├\├\廾□`/
24/07/09 15:16:35.75 efAnv1PD.net
ここまで耐えたんだから一発勝負なんだから
100:名無しさん@├\├\廾□`/
24/07/22 07:14:19.14 7ppDKHaN.net
2022年4月
受信料を使って世界遺産の参道を破壊 (和歌山)
URLリンク(www.sankei.com)
↓
NHKが破壊した世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の復旧作業実施へ。
●費用は全てNHKの受信料から。
2023年4月
NHKが国の重要文化財・滋賀県東近江市の百済寺で、今秋スタートの連続テレビ小説「ブギウギ」のロケ撮影中、本堂の濡れ縁を破壊した。
URLリンク(www.jiji.com)
2024年5月
URLリンク(www.oricon.co.jp)
NHKが国の重要文化財、香川県琴平町「旧金毘羅大芝居」を受信料で破壊。
5月24日、Eテレ『芸能きわみ堂』ロケのため。
復旧はもちろん受信料で。
受信料は払っても無駄なので前世紀から契約を断ってる。
101:名無しさん@├\├\廾□`/
24/08/01 10:54:02.94 peRhYT8z.net
(国会中継)
生活困窮者のなけなしの給付金を違法に強奪したNHK。シラを切るNHKの弁護士
URLリンク(youtu.be)
102:名無しさん@├\├\廾□`/
24/08/10 23:24:50.18 Ux9JBHpZ.net
原作者には穴しかないマスコミが垂れ流すポチだよな
それだけの話もあるんだろうなあ
ゲーム作るセンス無いよな大体
トラック横転
103:名無しさん@├\├\廾□`/
24/08/23 22:59:08.14 aR192WoR.net
↓受信契約は相続されない←これがポイント
NHKはそういうことは一切言わずに名義変更させようとする。
だまされないように。
終活の際はNHKの解約も忘れずに。
水道ガス電力等のまともなインフラ企業と異なりNHKは解約が難しく、死後も受信料を請求したり引き落とすことがあり、
子供(テレビ見ない世代)、親族に大変迷惑をかけてしまいます。
・NHKの受信料(受信料債権)は定期給付債権である事が最高裁で判断されています。
・受信料債権の消滅時効は5年と判断した判決
URLリンク(www.courts.go.jp)
・札幌地裁判決
(夫がいない間に妻が行った受信契約での裁判)
URLリンク(www.courts.go.jp)
> 契約当事者間に対価関係はない片務契約である放送受信契約に民法761条の適用はないと解するのが相当である。
(余談ですがNHKも「受信料は視聴の対価ではない」と主張。)
札幌地裁判決により放送受信契約は対価関係の無い片務契約なので、法律での贈与に当たります。そして民法552条で定期の給付を目的とする贈与は契約者の死亡で終了します。
> (定期贈与)
> 第五百五十二条 定期の給付を目的とする贈与は、贈与者又は受贈者の死亡によって、その効力を失う。
つまり受信契約は契約者死亡により効力を失うので、●受信契約は相続されません。あるとすれば、生前の未払いの受信料のみです。
(そもそも死亡した契約者本人以外は放送法の言う「受信設備を設置した者」ですらない。)
104:名無しさん@├\├\廾□`/
24/08/23 22:59:32.63 aR192WoR.net
(続き)
問題は契約者の死後、期間が経ってからNHKが未払い分として請求して来る事です。
しかし●契約失効はNHKが死亡を知った時ではなく死亡時です。死後NHKが知るまでの間の受信料を払う必要はありません。
そしてここからが重要です。NHKは姑息にも名義変更(死亡者→遺族)を求めてくる場合があります。結論からいいますと、名義変更に応じてはいけません。
●名義変更すると、死後の受信料まで追認した事になり請求される可能性があります。NHKから請求が来た時に契約者死亡だけ伝え、後は放置が正解です。
105:名無しさん@├\├\廾□`/
24/09/18 05:39:51.73 MP4Vb6ym.net
NHK ストップ!詐欺被害
「事前の電話なく訪問してくる人物に注意!」
URLリンク(ul.h3z.jp)
みなさまのNHKは‥‥
・インターホンでは所属を名乗らずとにかく早口で何を言ってるかわからないしゃべり方で押しとおし、戸を開けさせようとする
・宅配業者、ピザ屋さんのような制服がなく私服でうろつく
・身分証提示を求めると住人の手にボールペンを刺してケガさせる (NHK広島放送局)
・訪問して3人レイプ 懲役21年Get (NHK山形放送局)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(bunshun.jp)
・受信料契約者名簿から高齢者世帯を選び警察官になりすまして特殊詐欺 (NHK名古屋放送局の20代男)
・仙台市内で警察官になりすまし高齢者複数世帯からキャッシュカードを奪う特殊詐欺 NHKは逮捕後2ヵ月隠蔽 (NHKテクノロジーズの20台女)
・職員が愛知県の21世帯から集めた受信料58万円をNHKに入金せずにGet (NHK名古屋放送局)
・記者が789万円Getして飲み食い、不正請求410件、部長はチェックせず
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
・2800万円Get 新幹線チケット85件分をJR窓口で4ヶ月に渡り払い戻す手口(⚫︎NHKグローバルメディアサービス←パナマ文書でおなじみ)
URLリンク(www.asahi.com)
・紅白プロデューサーが受信料から1億2500万円横領。
NHK会長「回収できませんでした(^_^)テヘッ」と国会で答弁。
URLリンク(friday.kodansha.co.jp)
受信料契約者名簿にあなたの名前、引き落とし金融機関口座・カード番号等の情報を一切載せない事(つまりNHKと契約しない事)が特殊詐欺対策の初めの1歩
106:名無しさん@├\├\廾□`/
24/09/24 20:19:07.30 sT1XrSPt.net
NHKは公共サービスのために国が設立した法人「公共法人」の一つで事実上の国営(位置づけは政府、総務省の子会社)
NHK記者も海外で取材するときに日本の国営放送を名乗ってる
公共サービスは「非営利」で公益的なサービス
営利を追わない公共法人だから法人税免除されてるNHKが資産1.2兆円、子会社連結剰余金5000億円ため込み、
「確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組をお届けするために必要な受信料」とウソ宣伝して集めたカネで勝手にやってる債券投資7400億円、運用益もため込む、カネカネカネ
受信契約なんぞテレビが有ってもやらなくてok
NHK側も「受信料制度の意義を納得できたら契約しろ」というスタンス
これは昭和の昔から変わっていない。
URLリンク(www.j-cast.com)
公共法人のリスト
URLリンク(www8.cao.go.jp)
「確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組をお届けするために、受信料制度があります」
URLリンク(www.nhk-cs.jp)
107:名無しさん@├\├\廾□`/
24/10/04 06:18:47.64 oZv0xDuV.net
NHK(自称・日本の公共放送)は受信料で非公共コンテンツを勝手に放送するから契約してなくて良かったです
最近は外国人の不法滞在、偽装結婚推奨ドラマ「やさしい猫」を制作、放送しました
- - -
2023/9/16
://mainichi.jp/articles/20230916/k00/00m/030/133000c
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が日本にアジア初の拠点設立
・この3週間後にハマスがテロ攻撃
難民が増えれば増えるほど儲かるUNRWA詐欺集団、今後日本に待ち受けているのは支援金増額による大増税と大量移民受け入れによる大混乱、
これがSDGsの正体
SDGsで国の一つや二つ簡単に潰せます
- - -
2024/10/01
ハマス幹部は国連UNRWA職員だった
>国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は9月30日、イスラエル軍によるレバノン南部への空爆で死亡したイスラム組織ハマスの幹部がUNRWA職員だったと表明した。UNRWA職員とハマスのつながりが改めて明らかになり、UNRWAの活動継続が難しくなる可能性がある。
2024/10/01 共同通信
://www.47news.jp/11560652.html
://news.yahoo.co.jp/articles/52b1908be7395ae4f0763e0726ee20a363e6d980
108:名無しさん@├\├\廾□`/
24/10/29 20:27:12.44 44E8eEYX.net
NHK「韓国発の猫プリンが大人気」作者「日本人の私が作りました。東京発です」ウソを放送したNHK、謝罪は無し
://youtube.com/shorts/grJV2y5KJIw
@sk4423
間違いを指摘され、素直に謝れないNHKは解体すれば良いのに・・・
@春美井口
受信料払いたくない。
@momoaki55
韓国のテレビドラマ流してるような局
ほとんど乗っ取られてる
@taco7805
NHKは解体だな。
109:名無しさん@├\├\廾□`/
24/12/02 18:37:21.84 U4/sNMa7.net
首藤アナ「この1年間、受信料のお支払いに感謝申し上げます。ありがとうございます。」
URLリンク(pbs.twimg.com)
五公五民の令和において可処分所得250万円の方ならその1%に達する年間2.5万円(韓国公共TVの8倍)のBS受信料。
・そもそも公共TVが受信料を集めて運営する国はごくわずか。
受信料毎年7000億円集めて連結剰余金は5000億円前後発生。受信料は毎年使い切れない。
ため込んだ純資産は1兆円。年間人件費は一人あたり1800万円。
みなさまのNHK談「公共放送とは利益を追わない放送事業」
利益をため込むウソつきNHKに受信料は払わなくても良い。
110:名無しさん@├\├\廾□`/
25/01/15 11:16:40.63 dMVp9CzD.net
66:ギコ踏んじゃった:[sage]:2024/10/23(水) 08:24:42.55 ID:nw+Da/LJ
アジアで受信料制度があるのは、日本、韓国のみ。
親しいアメリカは0円。遠いヨーロッパを持ち出して、受信料と言ってくるNHK。
しかもこれまでイギリスを例に例えて言ってきたNHKだが、イギリスが受信料制度廃止の方向に動くと今度はドイツを持ち上げて言ってきた酷さ。
アジアではこの2カ国を除いたほとんどの国々が各家庭から受信料を徴収していません。
アジア・オセアニア
日本 25,320円 受信料収入は6,725億円/年。
韓国 3,000円 電気代として徴収。
中国 0円
シンガポール 0円 政府による補助金で運営。
ベトナム 0円 広告収入と政府による補助金で運営。
インド 0円 世界最大規模の設備を持つ。だが視聴率は停滞しており10%未満。
オーストラリア 0円
北米・南米
アメリカ 0円 政府、州、地方などの補助金、大学・個人の寄付、商業活動などで運営
カナダ 0円 政府による補助金と広告収入で運営
ブラジル 0円
アフリカ
南アフリカ 2,120円 各家庭からも徴収されるが(規則不明)、ほとんどが広告収入と政府による補助金で運営。(※20)
ガーナ 828円
109:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2023/05/20(土) 15:15:08.26 ID:oZfvqALH0
≫66
酷いなあ 巻き上げられる日本国民のほとんどはこんな事知らない
790:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2023/05/21(日) 06:34:15.41 ID:Smj3n3KI0
NHKって関連会社が結構あるんだよね
もちろんそれらはNHK職員の事実上の天下り先ポストのために存在してる
こうした関連会社を維持するための銭まで受信料として国民から搾り取ってる
たしかNHK正規職員の年収って1300万くらいだったか?
労働者の平均所得が400万円の時代に、国民から搾取した金で喰ってるのがNHK
111:名無しさん@├\├\廾□`/
25/03/24 04:47:23.39 vU6ty59F.net
受信料払わない世帯1000万以上あるが別にかまわない、NHK予算はそう言う前提で立てる。
払わない人はあきらめて放置と言うのが実はNHKの方針。
世界的にも数少ない高額受信料制度を現状維持する方がもうかる。
その上、
・海外展開等による副次収入増
・NHK関連団体からの配当金
がどんどん増えるから痛くも痒くもない。
(動画中のNHK側資料にて)
「NHK役員に直接聞いた」
URLリンク(www.youtube.com)
112:名無しさん@├\├\廾□`/
25/05/02 02:00:08.68 87vMzBZh.net
終活検討中の方はNHKの解約も忘れずに。
水道ガス電力等のまともなインフラ企業と異なりNHKは解約が難しく、契約者が痴呆になっても契約者本人でないと解約をこばむ、死後も受信料を請求したり引き落とすといった恐ろしい反社体質であり
子供(テレビ見ない世代)、親族に大変迷惑をかけてしまいます。
また、NHKは遺族に対して契約者名義の変更(親→子など)を不当に要求するケースがありますが、これには一切対応しない事が大事です。
対応する義務は無いし、そもそも遺族は放送法で言う「受信設備の設置者」ではない。
また、受信料契約、受信料債権は●契約者の死亡により消滅します。
わたしは生涯非契約派なので「死者の受信料」問題をクリアしております。
113:名無しさん@├\├\廾□`/
25/07/23 05:01:43.13 o5N7XUl8.net
NHKが受信できる受信機を設置していれば自動的に支払い義務が生じるのではなく、受信契約の義務が生じるだけ。
支払いは契約した結果生じる義務なので、言い換えれば契約しなければ支払い義務も生じない。
では受信契約はいつ成立するのか。
実はNHKの受信規約は一昨年4月に改正されていて、
「放送受信契約またはその種別の変更契約は、受信機の設置者とNHKの双方の意思表示の合致の日に成立する。」
となっている。
すなわち、契約の意思表示をしない限り契約は成立せず、したがって支払い義務も生じない。
もちろんNHKが裁判に訴えて「契約の意思表示をしなさい」という判決が確定したら契約が成立しますが、テレビがいつからあるという検証責任はNHKにあり、ホテルや公用車のように設置が確認できるもの以外は契約成立へのハードルは高い。
114:名無しさん@├\├\廾□`/
25/08/01 11:37:17.28 lPJDzjcv.net
NHK受信料を未払い…広島・尾道市が約610万円、公用車のカーナビなど
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>アンテナ撤去費などを含む補正予算案を市議会6月定例会に提出する。
わざわざアンテナ撤去費を計上してるわけでNHKとは話がついているのだろう
●アンテナが無ければ受信契約は不要となることを
115:名無しさん@├\├\廾□`/
25/08/30 11:57:11.12 d+8iRgZ8.net
受信契約義務付けは“合憲”、でも“契約成立には裁判必要”
契約を拒む人からの徴収には、今後も個別に裁判の提起が必要
(2017年最高裁判決)
義務であるはずの事を視聴者に行ってもらうために努力を要求されているのはNHK側
視聴者はNHK受信料支払いに納得できない場合は放置で良い
⚫︎なおNHKは契約の自由が認められた以下の判決文は自社に不都合なので報道しなかった
>また判決では、放送法の規定や受信料制度の趣旨等から、受信設備設置者が受契約の締結に応じない場合の対応として、放送法は、民事訴訟による解決を想定しているとしたうえで、受情契約成立にはあくまで双方の意思表示の合致を要し、裁判による場合は、設置者に承諾の意思表示を命じる判決が必要であるとした。この場合、受信契約は、判決の確定時に成立するが、受信料債権は、受信契約の定めによって、受信設備設置の月に遡って発生する。また、この受信料債権の時効は、受信契約成立時(判決確定時)から進行すると判示した。
放送法が、受信契約により受信料支払い義務を発生させることとし、その他の特別な規定を設けていない趣旨を尊重し、NHKからの受信契約締結申し込みを契機に一定期間で受信契約が成立するなど、設置者の意思表示を回避する法律構成は採用しなかった。
判決は放送法の趣旨や契約の一般原則、負担者間の公平等に則って受信料制度を確認したものと言えよう。
>判決では、「基本的には、原告(NHK)が、受信設備設置者に対し、同法に定められた原告の目的、業務内容等を説明するなどして、受信契約の締結に理解が得られるように努め、●これに応じて受信契約を締結する受信設備設置者に支えられて運営されていくことが望ましい」と指摘した。
つまりNHKが好きな方が契約すればいいと言うこと。
116:名無しさん@├\├\廾□`/
25/09/23 19:05:17.74 1mInVK9b.net
NHKが絶対に死守したい「受信料ビジネス」の全貌
「強制サブスク」と化す公共放送のまやかし
URLリンク(toyokeizai.net)
> 「ビジネス」化する受信料
NHKが2022年度下期から強調する⚫︎営業活動の方針は「共感・納得」だ。受信料制度を「強制サブスク」と感じる人に対し、受信料の本来の目的をいかに説得するかが、制度維持には欠かせない。
しかし、公共メディアとして今後何をし、何をしないのか。維持していくにはいくら必要なのか。そういった根本的な説明をNHK自身が避けてきた。50代のベテランディレクターは「公共の範囲はどこまでか、受信料はなぜ必要なのかといったNHKの根本に関わる話を、NHKはあえて説明しない戦略を取ってきたように思える」と言う。
説明せずとも、政府や与党政治家の意向にさえ逆らわなければネット受信料という新たな収益源を入手できる─。もしNHKがそう考えているのだとしたら、もはやそれは公共放送と呼べず、単なる「受信料ビジネス」でしかないだろう。
⚫︎共感・納得の営業活動 いつもお疲れ様です
URLリンク(www.youtube.com)
117:名無しさん@├\├\廾□`/
25/10/03 03:15:40.06 M/fEQdf9.net
JICAがすすめる日本をアフリカのホームタウンにする計画
「事実無根です、日本政府が自治体をアフリカに献上するなんてありえません」
TV新聞は火消しに躍起 騒がれなければ実行されたのは確実
日本政府はずっとそういうことをやってきた
なぜか報道されない遺族年金の改悪(妻が死ぬまで受け取れた→夫の死後5年で打ち切り!)がそれ
マスコミが小泉備蓄米を連日報道大騒ぎ(⚫︎ スピン報道による隠蔽工作)する裏で閣議決定、実行
NHKは政府の子会社(公共法人)であり、「不偏不党」は大ウソ
私が受信契約しない正当な理由の一つと言えましょう