Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4at WIN
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.4 - 暇つぶし2ch1:名無し~3.EXE
12/11/01 20:18:34.75 9ns2HCOQ
アクチの仕様がガラリと変わり、7のように簡単には行かなくなったWindows 8のアクティベーション総合スレ


1200円は以下スレで
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
スレリンク(win板)

アクチ以外の質問は以下スレで
Windows 8 質問スレッド Part.2
スレリンク(win板)


■過去ログ
Windows 7/8 アクティベーション 総合スレッド Part.11(実質1)
スレリンク(win板)
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.2
スレリンク(win板)
Windows 8 アクティベーション 総合スレッド Part.3
スレリンク(win板)

2:名無し~3.EXE
12/11/01 20:23:00.90 14S+3Asb


3:名無し~3.EXE
12/11/01 21:13:59.50 uSxRuO5V
ガリガリ君乙

4:名無し~3.EXE
12/11/01 21:17:48.70 nt501rJt
ロダの代わりはよ

5:名無し~3.EXE
12/11/01 21:23:21.65 N9z+SVCd
ガリガリ君V25

6:名無し~3.EXE
12/11/01 21:33:13.82 W0smEc0b
URLリンク(www.garigarikun.jp)

7:名無し~3.EXE
12/11/01 21:33:55.19 ElqjXSnC
dat上書きWMC化に対策すると言う事は配布したWMCキーをBANすると言う事だから
MSがどう対処してくるか見ものだな、案外Win8終わるまで生き残ったりして

8:名無し~3.EXE
12/11/01 21:34:57.94 W0smEc0b
ガリガリ君が良くわからない人向け

>>6から

・ガリガリ君ができるまでを良く読む
・当たりについてをよく読む
・マル秘映像集をすべて見る

9:名無し~3.EXE
12/11/01 21:50:53.96 uSxRuO5V
貴族のキー復活きぼんぬ

10:名無し~3.EXE
12/11/01 21:52:09.20 Jual+v83
俺、クリスコ王なんだ気に入らなければその日にクリスコしちゃう。
3ヶ月に1度は必ず。
金出すのが嫌じゃない。電話認証が嫌なんだよ。


11:名無し~3.EXE
12/11/01 22:04:02.04 UnVP5Krc
ガリガリ君がどれかは分かるんだけど
なんでガリガリ君なんて言われてるのかはさっぱり分からん

12:名無し~3.EXE
12/11/01 22:10:13.76 BQl6jy19
8のキーとWMCのキーが同一 = 即BAN

13:名無し~3.EXE
12/11/01 22:15:59.72 DQ9xy7EF
ガリガリ君=K.J

14:名無し~3.EXE
12/11/01 22:20:54.51 4RJ/dZ9t
KMSで認証した後にMSからもらったWMCキーで機能追加すると永久アクチになっちゃうのね。

15:名無し~3.EXE
12/11/01 22:25:19.81 ecs738hn
コリアンってパッチはどうなの?

16:名無し~3.EXE
12/11/01 22:39:38.28 N9z+SVCd
>なんでガリガリ君なんて言われてるのかはさっぱり分からん 

MDLでは見かけないし、自分で探して当たりを見つけるからじゃないかしらw

17:名無し~3.EXE
12/11/01 22:42:57.31 LdiK7gKz
ガリガリくんは解凍しないとよくわからない代物だよね
解凍して出た当たりがV25推奨 V26はイラネ

18:名無し~3.EXE
12/11/01 22:48:22.40 w6aTMQQi
カリガリ法+data.dat法のコンビ
現在最強

19:名無し~3.EXE
12/11/01 23:01:09.32 e2Jy0NHW
>>14
KMS復活したの?
180日が永久になのは判る気がする
MediaCenterを入れる条件をクリアしてるし
インスコ出来てしまえばもうそりゃ~あなたw

20:名無し~3.EXE
12/11/01 23:10:25.28 ECGnQSzb
ガリガリ君はほとんど氷だからな

21:名無し~3.EXE
12/11/01 23:19:43.02 GfRCCz4w
ガリガリ君ってK.J.20121031.exeのことですか?MDLに載ってるやつ?

22:名無し~3.EXE
12/11/01 23:20:32.47 XMyg+xdz
なんでガリガリ君になったのか説明求む

23:名無し~3.EXE
12/11/01 23:20:42.33 IQ6pJCt0
ガリガリ君の詩

ガリガリ君なら来年1月31日過ぎても出来るね
ガリガリ君ならハード構成を変えても生きてるね
ガリガリ君なら電話しなくてもいいね
ガリガリ君なら使用エディションが判別できるキーならば死んでいても認証するね
ガリガリ君ならネットに繋がってなくても認証するね

ガリガリくん~~~ん

24:名無し~3.EXE
12/11/01 23:27:32.84 eH3/ZF+P
まあ、ガリガリ君単独だと、MSも対策をとれると思うけど
個別配布したWMCキーを使われちゃうと対策しようがないんじゃないかな。

25:名無し~3.EXE
12/11/01 23:29:47.16 Y0aYS9eC
ガリガリ君が売れすぎてコーンポタージュみたいに
売り切れになったら嫌だから人気出ないで欲しいな

26:名無し~3.EXE
12/11/01 23:32:32.99 qVsx/HSu
>>21
それじゃないかも
よくわからないけど、それはランチャーになってるゴテゴテしいやつじゃないかな?
ここで言うガリガリはただワンクリするだけのシンプルなやつだと思う


27:名無し~3.EXE
12/11/01 23:38:04.29 eH3/ZF+P
前スレきっちり読んでいれば、ガリガリ君のちゃんとしたファイル名
を推測できるよ、入手方法も。

28:名無し~3.EXE
12/11/01 23:40:29.76 hxHQWGjq
推測できるというか前スレに名前が出てるしw

29:名無し~3.EXE
12/11/01 23:42:54.38 qVsx/HSu
作者がKJと同一がが微妙で自信がない
KJは一回食らってるし
URLリンク(windowsforum.kr)

30:名無し~3.EXE
12/11/02 00:00:05.51 9BoCPNul
カリスマジョーてw
KJのランチャーには他社ソフトも複数詰め合わせてパクリの寄せ集めだろ
「認?されていますは」前に日本語だけやらかしてたんじゃね
ガリガリ君のほうはCmd画面だけでもKJのcmdよりずっと速かった

31:名無し~3.EXE
12/11/02 00:15:52.41 ZhwFRUJR
今の旬は前スレ884のガリガリdata.dat法でオk?

32:名無し~3.EXE
12/11/02 00:24:24.51 hMATqTrg
data.dat法はCrackというよりもおとしどこが正規になってる
ガリガリ法は紛れもなくCrack ローカル認証系

組み合わせられるので片方やられてもひとつが残る可能性が・・・なんて

33:名無し~3.EXE
12/11/02 00:33:21.11 iC3hHyp6
>>31
前スレの884の人、その後の報告ほしい
どうでもいいけど 「たのしむ・・・たぶんすぐにry  」の後が凄く気になるわwww
おkな気がするけど


34:名無し~3.EXE
12/11/02 00:34:48.74 fT+u4bpv
>>32
garigari法のヒント教えてもらえませんか・・・

35:名無し~3.EXE
12/11/02 00:38:27.77 ErykGWwm
ガリガリは知らんが886のやり方で認証通った

36:名無し~3.EXE
12/11/02 00:44:03.23 iC3hHyp6
前スレ886は説明が上手かったというのもある
ポイントを理解出来てないと混乱しやすいからねえ

37:名無し~3.EXE
12/11/02 00:49:31.14 DSORfw/V
ガリガリ法でなくてすみませんが...おいときます

■data.dat法の便利リンク

WIN8インスコ用RTM暫定Key ここの下の方 エディション別(未認証だが先へ進むために必要)
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
Windows8Pro
*****-*****-*****-*****-CRYQH 

data.dat (data.rar) 入手場所 
URLリンク(forums.mydigitallife.info)
解凍後以下へdata.datを上書き
C:\Windows\System32\spp\storeのdata.dat

MediaCenterインスコする時だけのdata.dat法専用Key(未認証だが先へ進むために必要)
機能の追加からキーを入力しWMCインスコ
*****-*****-*****-*****-QGJXW
URLリンク(social.technet.microsoft.com)

WMCが入り終わったら自分のもらったキーに変更するのに必要(無料)
URLリンク(windows.microsoft.com)
変更法 コマンドプロンプト(管理者権限で実行)
slmgr.vbs -ipk もらったキー
Enter

38:名無し~3.EXE
12/11/02 00:52:16.63 Jc12HT3A
>>34
だから前スレを良く読めと。ダブルクリックするだけで
アクチが完了するクラックファイルのこと

39:名無し~3.EXE
12/11/02 00:57:20.63 AY+WyfE/
ガリガリくんってのはP8_V25で良いのかな?
SLCHook.dllってファイルがSystem32にインストールされるのが何か嫌ね。

40:名無し~3.EXE
12/11/02 00:59:44.77 mbDXtevp
KMS認証+取得したWMCキーが一番簡単じゃない?
オンラインのKMSサーバは何個もあるし、data.datを落として入れ替える必要もない。
簡単すぎてやばい。


41:名無し~3.EXE
12/11/02 01:01:56.48 wxvNIVrE
Windows7でこういうのはありませんかね…

42:名無し~3.EXE
12/11/02 01:04:37.85 VaMQhC0e
>>39
exe解凍してregファイルにハングルがあったらガリガリ君リッチの当たりw

>>40
kmsで安定的に認証できてたら簡単だと思う
サーバーが生きてるかどうかに依存だからね

43:名無し~3.EXE
12/11/02 01:13:44.78 x6YsX+TU
簡単やねぇ
KMS法が永久のはずが180日後で終了...なんて
なぁこたーないか  
た・・たぶんww

44:名無し~3.EXE
12/11/02 01:18:55.70 mbDXtevp
KMSいつもの大学が公開してるね・・
なんかずっと大丈夫そうな気がする・・・

45:名無し~3.EXE
12/11/02 01:30:11.10 QXCpXAbH
♪ガリガリ法

Winインスコ(暫定キー CRYQH )

ガリガリパッチをワンクリ 認証出来たことを確認

MediaCenterをMSからもらったキーでインスコ

オワリ


まったく同じMediaCenterキーで複数PCも可能
MediaCenter形式のキーならなんでもあり
1月30日すぎてもこれでいっかw

46:名無し~3.EXE
12/11/02 01:30:46.69 o8+fr6bg
data.dat法は来年の1月31日以降にOSを新規インストールする場合は認証できなくなってるから安心汁
KMS認証+WMCキー法も見かけだけかもしれないし本当に認証できているのかその時になってみないと分からない

47:名無し~3.EXE
12/11/02 01:33:19.87 o8+fr6bg
ガリガリ法は対策が容易なのでまあアプデしないのでオフラインでの使用であれば・・

48:名無し~3.EXE
12/11/02 01:35:42.72 JxWuvB0O
mcキーは片っ端からipkしてる
ずっと使える事を祈る

49:名無し~3.EXE
12/11/02 01:36:59.15 QXCpXAbH
>>47
それなんだ
でも最終的にMSのキーが残ってる
ガリガリがやっつけられたら、それでどうなるかが実は楽しみ
時々イメージとっとくわ

50:名無し~3.EXE
12/11/02 01:46:24.67 QXCpXAbH
MSが自作ユーザーに不自由かけやがるから
こうやって自己防衛の為にいろいろ考えなきゃならん
といいつつ1200円3個も購入してしまった
 たかが知れてるけど

51:名無し~3.EXE
12/11/02 01:46:31.40 +OyJHHuu
ガリガリ君てコレで合ってる?
URLリンク(isohunt.com)

52:名無し~3.EXE
12/11/02 01:49:13.26 tHkX9/PF
対策しようがなんらかの方法がその時あるんじゃないか
ロダでさえ放置だったし

53:名無し~3.EXE
12/11/02 01:57:28.12 wslgsmN1
ロダはWindowsの脆弱性じゃないから対策難しいの
あれはBIOSとMBRの脆弱性を利用してる
Windowsがロードされる前にSLPを偽装するルートキットのようなものを仕込む
MBRの仕組みは他のOSも利用してるからおいそれとMSにも手が出せない

まぁだからUEFIとGPT、さらにSecurebootなんて仕組み作って囲い込みしだしたけどなw

54:名無し~3.EXE
12/11/02 01:59:41.25 EokG7pQ6
別にBIOSとMBRの脆弱性ではないしUEFIとGPTはMSが作ったものでもない

55:名無し~3.EXE
12/11/02 02:01:16.07 2ZzC7Z6m

> KMS法が永久のはず

??????????????????????????????


56:名無し~3.EXE
12/11/02 02:03:57.08 tHkX9/PF
>>51
ぜんぜん落ちてこないよー
落ち始めたら速いだろうけど
自分のは海賊でハッシュ違いの名前違いだった
合ってそうだけど中を見てみないと

57:名無し~3.EXE
12/11/02 02:04:24.51 JxWuvB0O
26は何でも入っててオモロイ

58:名無し~3.EXE
12/11/02 02:05:15.16 wslgsmN1
>>54
作ったという表現は間違いだが強く推し進めてる

あとロダはMBRのブートストラップ脆弱性を利用してWindowsのローダーが起動する前にSLIC偽装する本体をメモリにロードすものだが?


59:名無し~3.EXE
12/11/02 02:10:03.05 tHkX9/PF
>>57
26はセキュ引っかからなかった?
なんか変なものデスクトップに作られたが

60:名無し~3.EXE
12/11/02 02:13:29.02 mbDXtevp
もともとVLのメディアでインストールしたやつはWMC入れられないみたいなんだけど、
通常版がVLキーでインストールできてKMSでアクチもできて、さらにWMC入れると永久になっちゃうてのは
いったいどういうことなの?

61:名無し~3.EXE
12/11/02 02:17:48.02 g6ctIyPd
>>60
なんだかんだ大丈夫そうに見えても、1回目でBANされると思うw
1/31日までは泳がせて貰えそうだけど。

色々なクラック方法収集してから一斉にBAN

62:名無し~3.EXE
12/11/02 02:27:45.54 2+JYPRDq
>>61
ようするに何やってもダメとおっしゃりたい
わかりました
そうですそうです 人生甘くないですね
これからも~~~~っとネガティブに生きていきます
にゃなやなやにゅああんかぁ

63:名無し~3.EXE
12/11/02 02:35:53.82 w5b5Nkoj
同じPCにHDD換装して8いれた場合って再認証必要?

64:名無し~3.EXE
12/11/02 02:55:04.70 aPlSui46
>>57
キムチ悪くね?
URLリンク(oopsup.com)

ワンクリV25とアクチの出来も違うような
本当に同一人物のアップデート版なのか疑う

65:名無し~3.EXE
12/11/02 03:01:03.20 QDWbikia
MediaCenterの鍵はXP端末から申し込んで普通にもらえたけど?


66:名無し~3.EXE
12/11/02 03:02:14.10 mbDXtevp
exeどんどん解凍してくと中のバッチファイル出てくるよ。
Pirate8とかいうフォルダかな。

67:名無し~3.EXE
12/11/02 03:02:16.21 tAbNsvSP
v25とv26じゃファイルサイズだいぶ違うけどこのv25であってんのかなぁ。

68:名無し~3.EXE
12/11/02 03:19:43.21 oOKqhtNY
正式名が定まってくれないからなあv25
コメントがあるようなところから落としたほうがよいかもな

69:名無し~3.EXE
12/11/02 03:31:07.13 QDWbikia
トレ必須か。めんどくさ。

70:名無し~3.EXE
12/11/02 03:53:37.90 oOKqhtNY
v26はPirate8フォルダ内にStoreやWatとかいろいろ入ってるけどregはなし
v25はregとdllとスクリプトだけ
アクチベータの構造がなんか違うように見える
v25とKJで検索してもv26で引っかかるけどv25との関連したようなのが出てこない
うーん わからん

71:名無し~3.EXE
12/11/02 04:02:02.31 he2sMkF9
明日くらいにオリジナルのdllに戻して何の役にたったのか試してみるか
おやすみ

72:名無し~3.EXE
12/11/02 05:18:19.63 c1qphD4U
>>51
落としてみた
解凍したらwindows.zipが入っているが、パスワードがかかっている
解除するには、ドキュメントにurlにアクセスして取得しろみたいなことが書いてある

ありがちな騙しなのでは、と思ってそれ以降は試していない

73:名無し~3.EXE
12/11/02 06:29:32.33 Cse4/972
ロダ法は怖いところがあるよな
何をしてるのやら・・・

74:名無し~3.EXE
12/11/02 06:35:44.85 c1qphD4U
7のローダーの時も言われてたけど結局大丈夫だったし、それで主流になったんだろ
今回のKJもそうだといいが、それよりもMSがどう対策してくるかがだなあ

75:名無し~3.EXE
12/11/02 06:42:10.39 tlmTFDZd
何を持って大丈夫とするか

76:名無し~3.EXE
12/11/02 07:21:54.29 Cse4/972
data.dat法はオフラインでも認証するんでしょ?
その後に正規WMCキーに差し替えて使うしプロダクトIDだけで判別してるなら2月になっても平気じゃない?
WMCをインスコする時にdata.dat法のキーからオンラインの認証確認用の何かが生成されるなら別だけどね

77:名無し~3.EXE
12/11/02 07:31:44.18 2S8/PAo+
mcの無料入手も対策とられそうだな


78:名無し~3.EXE
12/11/02 07:32:27.59 DEkKz+zm
2月になってもキーが有料になるだけで、何ら状況が変わる訳じゃないな
キーはロックされる(他で使えない)からオフラインじゃダメなんじゃね

79:名無し~3.EXE
12/11/02 07:54:54.02 G0sxR1rQ
>>76
オフラインじゃ認証しない

80:名無し~3.EXE
12/11/02 08:22:34.01 UJmg/sUd
2月まで無料ww
MSは神w

81:名無し~3.EXE
12/11/02 09:30:40.63 CC0YS9+B
2月まで無料なんじゃなくてそれまでに認証した奴は製品版扱いだぞWMC

82:名無し~3.EXE
12/11/02 09:34:10.19 JP6vhIeO
久し振りにのぞいてみたけどなんだオマエらまだ永久アクチの方法見つけ
られないの? ったく使えねーな

83:名無し~3.EXE
12/11/02 10:00:52.51 Cse4/972
>>81
一度認証しとけば後で使える可能性があるって事だな

84:名無し~3.EXE
12/11/02 10:02:15.64 QDWbikia
普通方法をみつけてもこんなとこに書いたりしないだろ


85:名無し~3.EXE
12/11/02 10:05:21.84 2S8/PAo+
ここは海外の英知()を検証するスレに成り下がってるから
別にどうでもいい

86:名無し~3.EXE
12/11/02 10:09:36.43 MBP3vECq
ガリガリ君

87:名無し~3.EXE
12/11/02 10:10:31.66 8s3uArHr
ガリガリ君


88:名無し~3.EXE
12/11/02 10:12:14.02 pMXcYd14
1.ダウンロード版 Windows8について
  1.\1,200 または \3,300 でダウンロード版の Windows 8 Pro アップグレード版 を購入できる。
  2.Windows 8 のインストーラーをダウンロードし、ISOイメージ、USBイメージの形で保存できる。
  3.必要であれば別料金(\1,589+送料 \420)でDVD(シール無し 32bit、64bit 2枚組み)を購入できる。

  ※ \1,200 版は登録手続きが必要。

2.\1,200 版 購入条件、使用条件について
  1.キャンペーン対象は 2012.6.2 以降に購入したWindows7 で、その個数、または1人5つまでのうち、少ない数だけ \1,200 で購入可能。
  2.\1,200 版のアップグレード元は XP でも Vista でも7でもかまわない。(公式見解)

3.\1,200 版 登録、購入手続きについて
  1.\1,200 版の登録では、プロダクトキーの入力を求められる場合とそうでない場合がある。
    同じ PC で複数の登録作業はできるが、きちんとしておきたい人はそれぞれの PC で手続きをしたほうがいいだろう。
    公式でもそのように要求している。 ※10月末に変更があり、キー入力が必須となった?

  2.購入手続きは \3,300 版と同様だが、プロモーション コードを入力して \2,100 の割引を受けることで \1,200 で購入できる。

  ※ プロモーション コード の入力は クレジットカード情報入力後

4.購入手続きについて
  1.購入手続き専用プログラム(Windows8-UpgradeAssistant.exe)をダウンロード実行して支払い、Windows 8 をダウンロードする。
  2.支払いはクレジットカード、PayPal、Vプリカのオンライン決済のみ。

※.ダウンロード出来る インストーラー、ISO イメージは使用中Windowsと同じビット数(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビットのみ)だが、
  ダウンロードに使うWindowsを変えて再ダウンロードすれば両方ダウンロードして使用できる。

■前スレ
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
スレリンク(win板)


89:名無し~3.EXE
12/11/02 10:13:35.64 CC0YS9+B
>>83
dat法に関してもか、それもあるな

90:名無し~3.EXE
12/11/02 10:15:00.39 pMXcYd14
■ FAQ.
Q1. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A1. 購入、使用はできます。ただし、
 ※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
 ※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。

Q2. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A2. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
  ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。

Q. Windows 8 無印 から Windows 8 Pro に優待アップグレード出来ますか?
A. 対象外です。Windows 7 Starter Edition も対象外です。

Q3. メールが届きません。
A3. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。
  Media Center についてはしばらく時間がかかるようです。

Q4.ISOのハッシュ値が違うけど大丈夫?
A4.ダウンロードしたセットアップファイル一式を再構築してISOを作ってあり、ファイルをダウンロードした日時がISOに含まれるので同じハッシュ値のISOはできません。

※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
  2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。
  これを適用すると Windows 8 Pro with Media Center となる。 ※期限までに認証しないと無効になる。

 無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。

※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、プロダクトキーが無効とされる。
  最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。

91:名無し~3.EXE
12/11/02 10:15:35.80 pMXcYd14
■購入手続き直リン
 URLリンク(go.microsoft.com)
 URLリンク(web.esd.microsoft.com)

インストーラー(Windows8-setup.exe)直リン ※ Windows 8の プロダクトキーの入力が必要
 URLリンク(go.microsoft.com)

Media Center 無料申し込み
 URLリンク(windows.microsoft.com)

ISO 焼きについて
 Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。

ISO 焼きソフト
 ImgBurn
 URLリンク(freesoft.tvbok.com)
 URLリンク(download.imgburn.com)

■XP などで ISO がダウンロードできない場合
 インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
 .net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
 URLリンク(technet.microsoft.com)

この方法は面倒なので VMware Player(無料) などで仮想マシンを作ってWindows8RPのゲストで作業するが吉。
ダウンロード+ISO作成のために十分なディスク容量が必要となる。
ゲストでは焼けないが、Toolsを入れて共有フォルダをドライブに割り当て、ISOをホストの共有フォルダにコピーするといい。

92:名無し~3.EXE
12/11/02 10:16:25.47 2S8/PAo+
このスレに統合された
Windows8UpgradeOfferプログラム 1200円 3つ目
スレリンク(win板)

スレ住人は>>8を良く読み、理解して来ないと
ガリガリ君にかじられます

SLP化も知らない「初心者が来るスレじゃないっすよ」


#SLP化に関しては以下を100億年ほどよくROMすること
#Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.22
スレリンク(win板)

93:名無し~3.EXE
12/11/02 10:16:48.12 pMXcYd14
■\1,200 版登録~購入手順 まとめ
0.案内 URLリンク(windowsupgradeoffer.com)
1.登録 URLリンク(www.windowsupgradeoffer.com)

2.登録状況を確認 URLリンク(www.windowsupgradeoffer.com)
  ※ ここでプロモーションコードをメモする

3.アップグレード手続き用プログラム
  リンク URLリンク(go.microsoft.com)
  直リン URLリンク(web.esd.microsoft.com)

4.上記プログラムを使って注文
  Windows 8 Pro \3,300 「注文」

5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力すると \1,200 になる。
  ※ クレカ番号はハイフン(-)抜きだが、プロモーションコードはハイフンまできっちり入力しないとはじかれる。


32ビット, 64ビットとも入手するには、OSを変えて以下で再ダウンロードが必要。
URLリンク(www.mswos.com)

・手続きに使える 無料のWindows  (自己責任で)
 Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
 64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
 URLリンク(go.microsoft.com)
 
 32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
 URLリンク(go.microsoft.com)
 
 プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF

94:名無し~3.EXE
12/11/02 10:17:34.43 2S8/PAo+
糞テンプレは統合スレにでも書いとけ痴呆がー

95:名無し~3.EXE
12/11/02 10:17:59.80 pMXcYd14
■注文画面の流れ(Windows8-UpgradeAssistant.exe)

01. 互換性をチェックしています
02. チェックした結果です。
  └互換性の詳細を見る
03. 引き継ぐ項目
  (何も引き継がない を選択)
04. お勧めの Windows 8  「Windows 8 Pro \3,300 注文」
05. ご注文を確認します  「\3,300  □Windows DVD \1,589」
06. 請求先住所
07. 支払情報(方法のみ)
08. 支払情報(詳細)
09. 注文の確認 (プロモーションコード 入力欄あり)  \3,300
  注文の確認 (プロモーションコード 入力後再計算) \1,200
10. 注文を処理しています
11. ご注文ありがとうございました (プロダクトキー表示)
  └領収書の表示

(Windows8-setup.exe でここから開始できる?)
12. Windows 8 をダウンロードしています  約16Mbpsで約13分
13. ダウンロードをチェックしています
14. ファイルを準備しています        約6分

(Windows8-setup.exe でここから再開できる)
15. Windows 8 のインストール
  (メディアを作ってインストール を選択)
16. 使うメディアを選んでください
  (ISOファイル を選択)
17. ISO ファイルを作っています       約7分
18. ISO ファイルを DVD にコピーします  (プロダクトキー表示 上と同じ)

96:名無し~3.EXE
12/11/02 10:20:08.35 pMXcYd14
>>94
文句があるなら誘導した奴に言え


97:名無し~3.EXE
12/11/02 10:21:28.40 2S8/PAo+
>>96
俺だよオレオレ
つか、初心者が来るところじゃないっすよ

スレリンク(win板:170-172番)

98:名無し~3.EXE
12/11/02 10:24:25.84 22uciD7R
オフラインでは認証できず、さらに期間限定で且つハードウェアに依存するものでは満足できない。
それに製品版扱いするのも早計だ。2月以降もMSのサーバー認証通過出来てようやく製品版になってる事が確認できる。

99:名無し~3.EXE
12/11/02 10:27:42.73 QDWbikia
つーかさぁ、Keymakerとかはないの?
固有の方法だけしかなかったらスグ対策されてあぼーんだろ。


100:名無し~3.EXE
12/11/02 10:30:33.85 NJOI9koa
>>81
来年2月以降、クリーンインストールする場合は
この方法は使えないのか?

101:名無し~3.EXE
12/11/02 10:33:58.51 QDWbikia
実質WMCを使うのはWMCで地デジのデータ放送を見たい奴だけだろ。
DVD/BD/動画の再生とかなら別にWMCでなくてもかまわないんだから。

102:名無し~3.EXE
12/11/02 10:34:11.03 22uciD7R
そう。MSから貰ったWMCキーは1月31日までに認証を済ませる必要がある。
それ以降に認証しようとしても無効になるからクリーンインストールは出来ない。

103:名無し~3.EXE
12/11/02 10:37:46.43 Cse4/972
だから1度でも認証した後ならハード構成が変わっても再認証される可能性がある・・・

104:名無し~3.EXE
12/11/02 10:37:54.50 ko2oj7cV
クリーンインストールした時点でイメージバックアップとっておいても
意味無さそうですね

105:名無し~3.EXE
12/11/02 10:40:01.65 H46i5kJ5
1月末までに認証してないキーがbanされるだけじゃねーの

106:名無し~3.EXE
12/11/02 10:41:39.26 edZJ0j71
>>99
キージェネレーターでkey作っても。今回の8は
MSが完全に出荷、販売、登録されたkeyと照合してアクチしてるんで無理
全ての8PCのキーが別々になっている。
ボリュームライセンスや、SLPが無い。
7はメーカー製の同型番のキーが全部同じだったんでロダで偽装できたが

>>二月以後は、正規キー(ウプグレ版でも可)でインストした
8のdate.dat とWMCキーをバックアップしとけばいける、と思う。

107:名無し~3.EXE
12/11/02 10:55:08.77 DEkKz+zm
WMCキー法は電話認証がどうなるか判らない事と
MSが対策出来たなら2月以降どころか明日にもダメになる、だな

ダイジョブなんじゃね?と楽観してはいるが

108:名無し~3.EXE
12/11/02 10:56:36.67 ko2oj7cV
正規がどんだけ巻き込まれるかっていうのが分かれ目だよね
BIOSMODは最強すぎた

109:名無し~3.EXE
12/11/02 10:58:59.90 QDWbikia
BIOSMODはいいが、
BIOSを更新したらまた最初から入れ直しとかなるんじゃない?
通常はBIOSを更新すると設定とか元に戻されるし

110:名無し~3.EXE
12/11/02 11:05:17.13 ko2oj7cV
出たてのマザーだとそうなるね

111:名無し~3.EXE
12/11/02 11:07:02.79 2S8/PAo+
自前でMODする人は更新する際に、MODしてから更新するから
入れ直しなんてしないし
してんじゃねーよ

112:名無し~3.EXE
12/11/02 11:14:19.85 /g4zL7L2
ガリガリ君は名前が一定してないのでわかりにくい
解凍したファイル名P8_v25(2.37 MB)というやつ
ガリガリ君=P8_v25という認識

P8_v25
GUIがなくP8_v25.exeワンクリだけで一瞬に終わり再起動したら認証される
exeを解凍分析した場合regにチョン語がいた
暫定OSインストール用CRYQH(試用キー)でも実行すればアクチできてしまう
CRYQHでもアクチしてると認識し出来るため、そのままMediaCenterもインスト出来てしまう
MediaCenterリテール暫定キーでインスコした場合、最後にもう一回P8_v25で再認証させたほうがいい
アンインストーラは特に無い

P8_v26(K.J_121026)
うサイズ(31.6 MB)がv25より遥かにデカい
見た目もP8_v25とは全く違う複合ランチ型で>>64みたいにセキュリティに引っかかる 
アイコンもP8_v25とまったく異なる
生息地 URLリンク(windowsforum.kr)
アクティベートボタンを押してからv25に比べてcmd画面が長く1行目あたりから異なりそこが長い
クラッカーがP8_v25と異なるかどうか謎 
P8_v26はやめたほうがよさげな

113:名無し~3.EXE
12/11/02 11:14:55.93 u5DIa3mi
前スレのこれなんだけどさ。
リテールのキーでOSインスコしてるんだからdata.dat置き換えなくてもQGJXWキーでWMCがインスコ出来るだろ?
なんでわざわざ置き換える必要あるんだ。

>CRYQHのリテールキーでインスコ
>WINインストール後の最初の設定でWIN自動アップデートをオフっておく
>次にSTOREにdata.datをコピーですが
>そもそもdata.datはQGJXWのリテールキーでMediaCenterを強制インスコできるようにするファイル←ココ重要
>それのQGJXWキーでWMCがインスコできるようになった(LAN抜いていても無事インスコ完了出来た)

114:名無し~3.EXE
12/11/02 11:20:16.67 edZJ0j71
がりがりV26は、マルウェアの可能性が高いな。
入れない方が無難

115:名無し~3.EXE
12/11/02 11:20:33.61 WS/lzwoi
>>113
CRYQHリテールキーでは認証できないから(開発用試用キー)
認証できてなければWMCのインスコ時にいくら正規のWMCキーを入れても弾かれる
そういう意味

116:名無し~3.EXE
12/11/02 11:20:58.59 ko2oj7cV
ガリガリ君すごいなー

117:名無し~3.EXE
12/11/02 11:22:57.61 2f3/OKqJ
>>114
ガリガリ=V25のほうじゃね?

118:名無し~3.EXE
12/11/02 11:29:59.79 u5DIa3mi
>>115
ごめん、どの段階の認証?
置き換えせずともQGJXWキーでWMCインスコまでは出来るよね。
WMCインスコ後に貰ったWMCキーに /ipkで変更する際に認証が通らないってこと?

119:名無し~3.EXE
12/11/02 11:31:27.74 edZJ0j71
>>117
だとおもうけどね。トレントでは Windows 8-Pro-Final crack
で探せばある

120:名無し~3.EXE
12/11/02 11:36:06.61 2f3/OKqJ
>>118
よくわからないけど
そのdatにCRYQHの情報も入ってるからじゃないからかな 下の方
URLリンク(social.technet.microsoft.com)

121:名無し~3.EXE
12/11/02 11:36:35.52 Cse4/972
>>113
インスコはできるがネットの認証では弾かれるので正規のキーに差し替える必要がある

122:名無し~3.EXE
12/11/02 11:40:53.41 CC0YS9+B
たぶん正規のWMCエディションは
CYQG3(Retail key OSキー)+QGJXW(Pro WMC 追加機能キー)と言う構成になっていて
data.datはその段階まで終わった認証後のファイル

それで今回のはその状況を再現出来てるからOSも勘違いして認証済みとなる

123:名無し~3.EXE
12/11/02 11:42:26.32 2S8/PAo+
なんだ、ガリガリ君人気だな
アクチメンドクサイから、早く定番手法みつけろよ

プロ乞食ども

124:名無し~3.EXE
12/11/02 11:42:51.31 UJmg/sUd
昨日今日インストールしてMSから貰ったWMCで認証できたらすぐにイメージバックアップしとけばいいじゃん
クリーンインストと変わらない状態なんだし

125:名無し~3.EXE
12/11/02 11:42:58.54 ko2oj7cV
>>122
だとしたら対策難しいな

126:名無し~3.EXE
12/11/02 11:44:00.29 2S8/PAo+
なんでも魔法の手のようにイメージバックアップしてるやつはノパソとか野糞とかそんなPCか?
自作PCなんて構成毎日変える変態だっていんだぞ?こら

127:名無し~3.EXE
12/11/02 11:46:05.37 v9S1g/US
>>113 
Win8ProのインスコキーCRYQHの場合まだ認証状態になってるから
そのままだとWMC追加で弾かれる可能性があるからでしょ
WMCインスコ前に認証済になってないとWMCがインスコできなかったと思う
そりゃQGJXWキーでもWMCのインスコはできる
それではなくその前の段階のCRYQHが未認証だから
そっちの方をなんとかするのがdada.datの役割
そういう意味で解釈してもらえばいいと思う

128:名無し~3.EXE
12/11/02 11:47:13.32 UJmg/sUd
アホは相手にしたら付け上がるから無視しといた方がいいな
IDあるしNGに入れとくかw

129:名無し~3.EXE
12/11/02 11:47:37.97 v9S1g/US
一行目まちがった ごめんね
○ Win8ProのインスコキーCRYQHの場合まだ認証状態になってないから

130:名無し~3.EXE
12/11/02 11:48:03.67 DSEfJkNr
勘違いしている奴が多いから教えてやる。
WMCキーの期限は初回期限だよ。
その期限まで1度でも済ませていればずっと使えるようになる。

131:名無し~3.EXE
12/11/02 11:49:11.47 u5DIa3mi
>>121-
詳しい説明どうも。

>CYQG3(Retail key OSキー)+QGJXW(Pro WMC 追加機能キー)と言う構成になっていて
>data.datはその段階まで終わった認証後のファイル

だとするとCYQG3でOSインスコ、QGJXWでWMCインスコ後にdata.dat置き換えでもいいってことか?
よく分からんのだがどの段階でその ネットの認証 ってのが入るの?
前スレではLAN抜いて全てオフライン状態でも出来るって感じで書かれていたが。

132:名無し~3.EXE
12/11/02 11:50:25.67 u5DIa3mi
>>127
あーなるほど、理解できましたありがとう。

133:名無し~3.EXE
12/11/02 11:51:47.09 v9S1g/US
>>131
一番最後のMCがインストールされた後に正規MCのKeyにすり替えたとき

134:名無し~3.EXE
12/11/02 11:53:29.92 2S8/PAo+
>>128
NG
なら見えんからいいか

アホw
野糞PC使いのくせにwww

135:名無し~3.EXE
12/11/02 11:53:30.73 v9S1g/US
MCのKeyにすり替え後ネットにつなぎ承認でしたね

136:名無し~3.EXE
12/11/02 12:00:17.97 lr8uUkWK
ID:u5DIa3miはKMS認証からMedia入れてるヒトっぽいから理解しにくいのかも


137:名無し~3.EXE
12/11/02 12:02:31.34 Y8s0bVti
v26はまずsppサービスを止めてから処理を実行してる(動いてると処理をブロックされる)
アンインストーラも付属しててアンインストーラでv25も削除できる
置き換えられるファイルでSLCHook.dllとWindows.UI.Immersive.dllが新しく更新されていて他は同じもの
ただv26は各エディションやVmware対応でデフォルトでKMSchannelで認証処理するみたい
WMC導入済みISOからインストールして認証済みにするとかはv26使ったほうが簡単で良さそう

138:名無し~3.EXE
12/11/02 12:05:19.97 lr8uUkWK
v25にはアンインストーラ無いよね
強引にv26の方のアンインストーラ使っても認証済のままだし


139:名無し~3.EXE
12/11/02 12:08:24.50 lr8uUkWK
v26がVM対応だからv25のアンインスコをv26で出来なかったのかな?
ゲストはVMなんだけど

140:名無し~3.EXE
12/11/02 12:18:39.45 /YjUiSb/
デスクトップPCの場合ガリガリ君v25をアンインストールする場合v26を使うという認識でよろしいか?
なるべくv26を使いたくないけど、セキュリティソフトの誤作動レベルならいいですけど

141:名無し~3.EXE
12/11/02 12:22:17.37 /YjUiSb/
ガリガリv25=Windows 8-Pro-Final crack
ということで書いてます

142:名無し~3.EXE
12/11/02 12:28:40.35 kV7l0pHo
>>45 ちょっと加えてみた

♪ガリガリ法 

Winインスコ(暫定キー CRYQH ) 
↓ 
ガリガリパッチv25をワンクリ 認証出来たことを確認 
↓ 
MediaCenterをMSからもらったキーでインスコ 
↓ 
再度ガリガリパッチv25を適応しMCキーをきちんと認証実行させてあげる
オワリ 

143:名無し~3.EXE
12/11/02 12:30:59.01 kV7l0pHo
142はすべてオフラインでいく場合

144:名無し~3.EXE
12/11/02 12:31:33.65 2S8/PAo+
Windows Media Center Pack のプロダクト キー
発行早まってるな

手続きしたら即発行に近い
しかもVM上のXPからでも

145:名無し~3.EXE
12/11/02 12:34:33.24 h6IOEW4z
>>144
ついでにアクチ対策方針も変わってたりしてw

146:名無し~3.EXE
12/11/02 12:37:02.56 2S8/PAo+
>>145
やっぱ二日も遅れてるのは、必死なギャー国人どもが
ウハウハして一人で100キーげっとだぜー俺は海賊王になるっ

とかやってロードバランサーでも収集つかない状態か
もしくは、サバのコードを掃除のおばちゃんが足ひっかけてたんだろうな

すまん、真実を妄想の振りして語ったは

147:名無し~3.EXE
12/11/02 12:40:18.62 H/CwDOfL

それでも 割れ8は 出るんでしょ

148:名無し~3.EXE
12/11/02 12:46:05.07 rXoKwTsi
WMCのリテールキーQGJXWでもガリガリは認証済になる
エディションに合ってたらキーの特性に応じて変わるし
WMC導入前にKMSのキーにしたら猶予180日にもなるし、MAKやリテールキーを入れたら永久
WMCのキーであればリテールだろうとなんであおkだし
同じKeyを複数同時でも成立するね

おもしろー

149:名無し~3.EXE
12/11/02 12:50:36.72 sye5yvh5
キー入手は使い捨てと割り切って10分メールでもいいか

150:名無し~3.EXE
12/11/02 12:53:20.66 /CdR4A8Y
datが出る前と出た後ではキーも変わってそうw

しかしWMCのキー永久に使えたらお粗末すぎるな・・・
普及目的だから今回はどうでもいのか

151:名無し~3.EXE
12/11/02 12:55:45.82 UJmg/sUd
>>149
そんなに早く来ないぞ

152:名無し~3.EXE
12/11/02 12:56:21.65 2S8/PAo+
割れが目的の趣旨じゃなかろう?

まんこくさいアクチを回避してうはうはインスコインスコ環境を構築するのが趣旨だろこのスレ

WCキー使った手法は所詮、構成かえたらもうだめぽ

153:名無し~3.EXE
12/11/02 12:57:42.30 CC0YS9+B
>>152
全く違う構成(PC)にしても同じdat+MCキーで再認証されるけど?

154:名無し~3.EXE
12/11/02 12:58:16.61 2S8/PAo+
>>153
mjd?


155:名無し~3.EXE
12/11/02 12:59:34.69 2S8/PAo+
ちげーよ、再認証とかそういうのはやなのおおお
MODSLPみたいにしてくれよん

って無理か

156:名無し~3.EXE
12/11/02 13:00:24.41 /CdR4A8Y
マウス>>>>>>>>>>>>>タッチパネルモニター

これぐらい差があるぞ指で指すって案外怠い

157:名無し~3.EXE
12/11/02 13:00:28.76 oKa/gKMk
コンビニのレシートとか見てメルアド作ればいいよ

158:名無し~3.EXE
12/11/02 13:03:14.66 7dk6crEY
>>152
ワレザーにとってはMC法は割れとよべない認識になるかもしれないな
MSの縛りで自由度ないという事もあり
このやりかたでキー変更しないで電話特攻した人の話も聴いてみたい


159:名無し~3.EXE
12/11/02 13:05:23.55 7dk6crEY
>>153
2回くらいだとダイジョブだったような

160:名無し~3.EXE
12/11/02 13:05:43.38 CC0YS9+B
何の疑いもなく新キー発行されよう物なら新たな祭りだな

161:名無し~3.EXE
12/11/02 13:07:18.16 UJmg/sUd
MSがメアド晒しただけで無差別にWMCキーを発行しまくるってのが間違いだなw
せめて購入したキーを入力させるべきだった

162:名無し~3.EXE
12/11/02 13:07:49.22 LZygcaQv
この板トップの勢いで来てみたら…

なんだ悪のスクツかここは

163:名無し~3.EXE
12/11/02 13:10:13.41 /CdR4A8Y
>>162
きちんと購入してますよ。

あくまで遊びで実行もしてないマジで

164:名無し~3.EXE
12/11/02 13:10:37.58 Hog++5Tp
WCなんか入れても何の得もない

165:名無し~3.EXE
12/11/02 13:10:45.19 2S8/PAo+
もうちょい、MSのおねーちゃんがかわいい声だったら、毎日でもアクチしてやるんだけどなぁ
たまにおっさんぽい声のおやじでてきやがるからな…

166:名無し~3.EXE
12/11/02 13:12:26.89 7dk6crEY
OS購入者のキーも入れず誰でも発行する事自体が確信犯
フリーOSまがいの普及を自認してるようなもの
落ち度というよりわかってやってるよ コレ
不特定のやつにもMSアカウント作らせて副収入で儲けようという考えもありそうで
iTuneがWinユーザーに配ったことで業績が劇的に上ったようにさ

167:名無し~3.EXE
12/11/02 13:13:31.34 /CdR4A8Y
ここで新OSが出てきて一気にシェア取って欲しいもんだ
独占ってろくな事ないわ

168:名無し~3.EXE
12/11/02 13:13:36.50 2S8/PAo+
正直、WMCなんていらんよ
7から何も変わっちゃいねー

169:名無し~3.EXE
12/11/02 13:14:58.78 2S8/PAo+
MSとしては、OSのお値段3300円

コーデックのライセンスは5800円もするんですよーおかしいですねーへんですよねー
ってこと言いたいのかね

170:名無し~3.EXE
12/11/02 13:17:36.50 7dk6crEY
ここの人WMCいらないけどアクチに必要目的以外無視だと思う
TVtest使うでしょ

171:名無し~3.EXE
12/11/02 13:18:31.30 /CdR4A8Y
タッチパネル対応液晶モニター売れるのかな・・・
手袋しないと指紋ベトベトになりそう

172:名無し~3.EXE
12/11/02 13:18:43.49 2S8/PAo+
知ってた
判ってた

173:名無し~3.EXE
12/11/02 13:19:11.90 W2MV9YV1
data.datの上書きって元から入ってるやつがロックされてて消えないけど
Unlockerとか使って強引に消していいのかな。

174:名無し~3.EXE
12/11/02 13:19:52.26 2S8/PAo+
Pert4になってから糞スレ化してきたなここも

なんだよガリガリ法とか名前つけやがってwww

175:名無し~3.EXE
12/11/02 13:20:47.00 /CdR4A8Y
今までで一番盛り上がらないな

176:名無し~3.EXE
12/11/02 13:21:56.47 2S8/PAo+
ひゃっほー感が足りないな
脳汁成分ての?

177:名無し~3.EXE
12/11/02 13:23:47.52 qzU5yqby
これはOS配りキャンペーンだ
手軽にWin8に移行させて信者を増やしてコンテンツでカネとろうという魂胆だろう
とにかく1月10日までお好きにもっていってくださいってことだな
わかりました はいはい
今回アクチ出来ても全然おもろないw

178:名無し~3.EXE
12/11/02 13:24:55.36 qzU5yqby
>>173
ログオフオンしたら消せると思う

179:名無し~3.EXE
12/11/02 13:25:40.88 2S8/PAo+
>>177
お前毎回IDころころころこころころころころ~~~~って変わるけどなんで?
どうでもいいけど

行き詰り感っていうか、つまらん状況になってくるとますますデフレが進んで
戦争突入だなこれは

底辺は覚悟しとけよw
仕事がやってくるぞw

180:名無し~3.EXE
12/11/02 13:25:45.88 /CdR4A8Y
コンテンツって何売るんだろう
アマゾンぐらい充実してて安いなら利用する

181:名無し~3.EXE
12/11/02 13:27:13.58 2S8/PAo+
つまり、プロセスがなんか残ったままでファイルを握ってんだな
なにがニギニギしてるか見ないで手軽にログオフするのか、
握った奴を把握した上でログオフにするとでは、まるで意味が違う

どうでもいいがw

182:名無し~3.EXE
12/11/02 13:27:14.33 wslgsmN1
>>174
Pertだからなぁ

183:名無し~3.EXE
12/11/02 13:28:39.53 2S8/PAo+
>>182
知ってた
Pertだよ
いわせんなはずかしい

184:名無し~3.EXE
12/11/02 13:29:41.37 wslgsmN1
>>183
Pertだしなぁ

185:名無し~3.EXE
12/11/02 13:30:02.50 qzU5yqby
>>179
ころころころころもヌルー出来ないのか
全然おもろない

186:名無し~3.EXE
12/11/02 13:30:08.15 2S8/PAo+
>>184
そうだよ
PERTな

187:名無し~3.EXE
12/11/02 13:31:00.79 wslgsmN1
>>186
うんうん、Pert

188:名無し~3.EXE
12/11/02 13:31:21.61 2S8/PAo+
>>187
Partだろjk

189:名無し~3.EXE
12/11/02 13:32:02.92 wslgsmN1
>>188
そうだねーPert

190:名無し~3.EXE
12/11/02 13:32:50.25 2S8/PAo+
>>189
違うよ
Pertだよ?スレタイの話はな

191:名無し~3.EXE
12/11/02 13:34:41.99 wslgsmN1
>>190
Pert?

192:名無し~3.EXE
12/11/02 13:35:40.80 2S8/PAo+
>>191
Pert!
PERTもしらんとは、情けない…

193:名無し~3.EXE
12/11/02 13:36:53.03 gfGNDydb
MCが目新しくなってればよかったけど入れてみたら7とまったく同じだった
せめて起動アニメーションぐらいは変えてくれないとねぇ

194:名無し~3.EXE
12/11/02 13:37:00.02 2S8/PAo+
>
トムとジェリー、仲良く喧嘩しな♪
つまりお前がジェリーなら俺はトムにはなりたくない

195:名無し~3.EXE
12/11/02 13:37:28.83 wslgsmN1
>>192
Oh!Pert,Ahaha

196:名無し~3.EXE
12/11/02 13:38:08.28 2S8/PAo+
我が闘争がこんなスペル魔ごときの喧嘩になるとはなw

197:名無し~3.EXE
12/11/02 13:38:09.72 ebJLv+pQ
レス番飛びまくってるな
推察するにPertと間違った馬鹿が引くに引けないって所か

198:名無し~3.EXE
12/11/02 13:39:45.00 YRQQ/pqN
>>178
本当だ、ありがとう
なんでロックされてたのか不思議。

199:名無し~3.EXE
12/11/02 13:40:20.75 2S8/PAo+
引くに引けないどころか構ってもらって
20ボタンマウス売ってーマース
あ、かいまーーす状態ともいえる

200:名無し~3.EXE
12/11/02 13:41:17.10 W3FiDA7I
顔真っ赤デスね

201:名無し~3.EXE
12/11/02 13:41:38.49 2S8/PAo+
まぁ、あれだ何しろ俺は気づいたら
Windousって書くぐらいだからなwww
日本人ゆえにw

寝てスッキリしたらまた戦いは始まるわけだ

202:名無し~3.EXE
12/11/02 13:43:06.94 2S8/PAo+
>>53
でもさ、お前が開発したわけじゃないんだろ?

203:名無し~3.EXE
12/11/02 13:44:09.63 qzU5yqby
もうおもろないから
みんなキー発行いくつ集めたか晒そう

204:名無し~3.EXE
12/11/02 13:45:27.53 2S8/PAo+
まぁ、何をもってログオフしたかハッとしちゃったんだろうねw
なんでも再起動しろっていうバカと同じだよねwwww


205:名無し~3.EXE
12/11/02 13:46:43.15 UJmg/sUd
透明の連鎖アボーンにしてるから
レス番180から193まで飛んでるわw
てめえのチンカス構成なぞ知るかってのw

206:名無し~3.EXE
12/11/02 14:03:15.21 5GtGCjiE
MC法で認証だと破るというほど立派なものじゃないから
「Windows8 早くもプロテクトが破られる 」みたいなニュース出てこないだろうな

207:名無し~3.EXE
12/11/02 14:03:27.24 9LPWQRnd
昨日の夜送ったけどまだメール来ない

208:名無し~3.EXE
12/11/02 14:19:56.37 UXmyHgC9
2chの書き込みの9割は知ったかと妄想です

209:名無し~3.EXE
12/11/02 14:20:17.11 2S8/PAo+
とりあえず、お前ら良く落ち着いて頭を再起動させるんだ


210:名無し~3.EXE
12/11/02 14:21:16.37 2S8/PAo+
1200円厨は4スレ目できたから
戻るように
スレリンク(win板)

ここは初心者の来るところじゃないっすよ

211:名無し~3.EXE
12/11/02 14:30:19.99 A9GzvOe1
wmcキーは、申し込んでからメールが来るまで長くて36時間ほどかかる。
速攻できたって奴がいるようだけど、本当かどうかは不明。



212:名無し~3.EXE
12/11/02 14:38:16.27 2S8/PAo+
>>195
こいつ、自分の書き込み書かれると黙っちゃうんだなw

213:名無し~3.EXE
12/11/02 14:48:20.75 2S8/PAo+
お前ら、こんな天気いいのに、暇じゃないんだな…

214:名無し~3.EXE
12/11/02 14:48:25.10 Pr7xMQiN
今北んだがメアド入力できん…
URLリンク(windows.microsoft.com)

215:名無し~3.EXE
12/11/02 14:48:33.11 i8qjNVj1
もうPertは自分の馬鹿さ加減を認めて黙っとけよ

216:PERT
12/11/02 14:54:51.04 2S8/PAo+
Pertぐらいしか煽ることねーのかよw
ID変えてまで必死だろww

217:PERT
12/11/02 14:56:04.59 2S8/PAo+
>>214
堕ちたか
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」

もう祭り終わりかwww

218:PERT
12/11/02 14:56:54.05 2S8/PAo+
まーた俺が真実を妄想で語っちゃってほんとなんかすみませんでした

219:名無し~3.EXE
12/11/02 14:59:37.32 Z1g8Krbu
>>217
アドレスよーく見ろ

220:PERT
12/11/02 15:02:17.89 2S8/PAo+
URLリンク(jisaku.155cm.com)

221:PERT
12/11/02 15:03:31.16 2S8/PAo+
>>219
アホw

222:名無し~3.EXE
12/11/02 15:07:35.33 Cse4/972
10 Minutes Mailで12時間以内にきた

223:PERT
12/11/02 15:09:33.54 2S8/PAo+
今朝は登録して5分以内にメール帰ってきてたよw
MC法対策くるのか?ん?

224:名無し~3.EXE
12/11/02 15:10:52.39 b7SMN2/3
ID:2S8/PAo+ [42/43]

キチガイ確定

225:PERT
12/11/02 15:16:00.56 2S8/PAo+
基地外は伝染するぞw
文字情報からだけでもなw

226:名無し~3.EXE
12/11/02 15:17:08.61 W3FiDA7I
Pert病

227:名無し~3.EXE
12/11/02 15:17:56.01 W3FiDA7I
治療方法はまだナイ

228:PERT
12/11/02 15:27:32.30 2S8/PAo+
pio病っぽいレスポンスの悪さだな
別板いってたわw

229:名無し~3.EXE
12/11/02 15:30:26.78 i8qjNVj1
Pertもう黙れ
必死にキチガイ演じなくていい
お前が黙ればすぐ終わる

230:PERT
12/11/02 15:31:50.68 2S8/PAo+
お前が終われば済む話

231:名無し~3.EXE
12/11/02 15:40:24.07 Dud/yVpo
うちでも220の表示と同じくメアド入力部分が「Internet Explorer ではこのページは表示できません」となってる

232:PERT
12/11/02 15:44:51.92 2S8/PAo+
まぁ、試しもせずに文句たらたらな奴は俺をNGしとけばいいのさwww

233:名無し~3.EXE
12/11/02 15:45:25.01 CC0YS9+B
普通にWCキー登録申請出来るがな

234:PERT
12/11/02 15:48:12.85 2S8/PAo+
>>233
ほぉ


235:PERT
12/11/02 15:50:14.83 2S8/PAo+
>>233
まだできんよ?

236:名無し~3.EXE
12/11/02 15:54:31.20 9LPWQRnd
普通に申請はできるけどメールはこない

237:PERT
12/11/02 15:58:23.96 2S8/PAo+
今朝来たやつ

URLリンク(image.email.microsoftemail.com)

無料の Windows 8 Media Center Pack にご登録いただき、ありがとうございます。 **

無料の Windows 8 Media Center Pack のプロダクト キーをお知らせいたします。

*****-*****-*****-*****-*****

以下の手順に従って Windows 8 Pro を実行中の PC に Windows 8 Media Center Pack を追加してください。
画面の右端からスワイプし、[検索] をタップしてください。(マウスを使用する場合は、画面の右上隅をポイントし、[検索] をクリックします。)
検索ボックスに「 機能の追加 」と入力し、[設定]をタップまたはクリックします。
[Windows 8 への機能の追加] をタップまたはクリックします。
次に、[プロダクト キーは入手済みです] をタップまたはクリックします。
プロダクト キーを入力し、[次へ] をクリックします。
ライセンス条項を読み、ライセンス条項に同意するチェック ボックスを選択し、[機能の追加] をクリックします。
PC が自動で再起動します。再起動後、Windows Media Center をご使用いただけます。



238:PERT
12/11/02 16:05:26.67 2S8/PAo+
URLリンク(jisaku.155cm.com)
メールはすぐ来るが別のライセンスのコードが取れんよ…

239:名無し~3.EXE
12/11/02 16:13:17.08 ajuNCbb6
RP版にはインストールできへんのか・・・。

240:PERT
12/11/02 16:21:33.87 2S8/PAo+
>>239
Windows Media Center はどこにありますか。
Windows Media Center は、Windows 8 Release Preview にはプレインストールされていません。Windows Media Center を使用する場合は、以下の手順に従って追加する必要があります。

画面の右端からスワイプし、[検索] をタップします。
(マウスを使っている場合は、画面の右上隅をポイントし、[検索] をクリックします。)

検索ボックスに「機能の追加」と入力し、[Windows 8 への機能の追加] をタップまたはクリックします。

[プロダクト キーは入手済みです] をタップまたはクリックします。

プロダクト キー MBFBV-W3DP2-2MVKN-PJCQD-KKTF7 を入力し、[次へ] をクリックします。

チェック ボックスをオンにしてライセンス条項に同意し、[機能の追加] をクリックします。

PC が再起動すると、Windows Media Center が PC にインストールされ、タイルがスタート画面にピン留めされます。

241:PERT
12/11/02 16:24:33.83 2S8/PAo+
ソースは
URLリンク(windows.microsoft.com)
の「Windows Media Center はどこにありますか。」

242:名無し~3.EXE
12/11/02 16:35:20.88 Y8s0bVti
あれー??ガリガリしなくても行けたなー
なにかタイミングとかあるんだろうか

243:名無し~3.EXE
12/11/02 16:36:44.07 ajuNCbb6
>>240
さんくす!

244:名無し~3.EXE
12/11/02 16:39:49.37 MCUZWfKm
なんでわざわざWMC別にしたんだろう

245:PERT
12/11/02 16:40:15.75 2S8/PAo+
ぐぐれもしない初心者が来るところじゃないっすよ…

246:名無し~3.EXE
12/11/02 16:53:01.24 ajuNCbb6
>>245
丁寧にありがとう!

247:PERT
12/11/02 17:01:54.72 2S8/PAo+
そんな褒めるなよ~デレデレ

248:名無し~3.EXE
12/11/02 17:09:26.00 jAKKG5dH
WMCの入力フォーム死んでるじゃん・・・

249:名無し~3.EXE
12/11/02 17:12:57.19 CC0YS9+B
一体どこが死んでるのか、今ちょうど申請終わったところだ

250:名無し~3.EXE
12/11/02 17:20:50.37 Pr7xMQiN
違う回線、3Gとかからやるとできたりする。
何がダメで何がイイのか不明だな。

251:名無し~3.EXE
12/11/02 17:29:49.18 ko2oj7cV
混んでるだけじゃないの?

252:名無し~3.EXE
12/11/02 17:30:14.68 edZJ0j71
世界中で気がついて回線と鯖がパンク状態なんじゃね?

253:名無し~3.EXE
12/11/02 17:37:05.77 cRYaTKyJ
しかしマジですごいな今回の手法、ここまでスマートに正規ユーザーになれるなんてw
MSがキースばらまいているようなもんだろこれ‥。
お前等あまり2chやblogとかでペラペラと広めんなよ‥。
皆がやりだすとMSも何らかのアクション起こすかもしれんし。

254:名無し~3.EXE
12/11/02 17:37:07.30 Iut34j6D
携帯からだと通るとか謎すぐる

255:名無し~3.EXE
12/11/02 17:37:47.66 ko2oj7cV
無償キャンペーンは継続しながら
プロダクトコード入力が必須になるかも知れんね

256:名無し~3.EXE
12/11/02 17:43:00.69 COJ5d2Bi
今のうちに無料コード量産しとくか

257:名無し~3.EXE
12/11/02 17:45:59.08 qOnL5kwG
アクチ成功して数時間いじってたが、7に戻した。このガッカリ感はXP→Vistaの遙か上を行く。
なんでこんなOS出すかなー

258:名無し~3.EXE
12/11/02 18:04:50.78 edZJ0j71
つーか、うっかりミスでこんなシステムにMSがするわけ
絶対無いと思うんだが。明らかにMSの確信犯だろ。8がそれだけ
人気が無いOSってのが前もって分かっていてばらまくために
やったんじゃないのか?

259:名無し~3.EXE
12/11/02 18:06:20.60 CC0YS9+B
インスト段階で使うCRYQH、QGJXWのキーは
そこまでの段階が完全オフラインで進められるから無効化されようとこれからも関係ない
問題は唯一オンライン作業が必要なipk MWCキーする認証部分の扱いが今後どうなるかだ


260:名無し~3.EXE
12/11/02 18:11:52.14 c1qphD4U
仕事関係のために仕方なく8を導入してる人は大変だろうな・・・

261:名無し~3.EXE
12/11/02 18:12:53.19 Cse4/972
2月までに認証してハードウェア構成が変えたり再インスコしても使える可能性はどれくらいあるか

262:名無し~3.EXE
12/11/02 18:19:21.11 dMG7rf7E
正直ほとんどの人がデスクトップ画面しか使わないだろw
ホーム画面とか絶対使わないし端クリックしてホーム戻るのうざい

263:名無し~3.EXE
12/11/02 18:21:12.04 edZJ0j71
>>261
恐らく今までと同じで半年以内に二回、三回目で電話アクチ
それをオーバーすると半年キーが凍結されて期間が過ぎると
また使える

264:名無し~3.EXE
12/11/02 18:28:55.48 edZJ0j71
>>262
これいれれば、7と同じように使える
フリーソフトPokki
URLリンク(gigazine.net)

265:名無し~3.EXE
12/11/02 18:36:25.44 bsgAj42+
ハードウェアが一緒だったら、初期化再インスコしても、認証通るんだよね?

266:名無し~3.EXE
12/11/02 18:37:15.15 UtXPMD/o
このスレの住人は、朝起きたら「今日はSocketAM3の気分だな」なんて思ってM/B交換する人が
多いんだよね?

267:名無し~3.EXE
12/11/02 18:54:28.46 /d7dzAS0
WMCキーをいくつもキープしてる奴はキー変更しまくって再アクチするから
1月31まで電話かけるようなことはまず無いよな
永遠にそうしたらいいのに
電話サポートの人件費と手間考えたらさ

268:名無し~3.EXE
12/11/02 18:54:41.94 QDWbikia
>>266
精神病院にいますぐ駆け込め。危険信号だろそれw

269:名無し~3.EXE
12/11/02 18:58:12.73 bsgAj42+
今必死だわwww64ビットのほうがやっぱりいいんだよねこれからは

270:名無し~3.EXE
12/11/02 19:08:42.55 WSqBgzM/
\(^o^)/

【氷菓】ガリガリ君コンポタ味、販売再開が決定
スレリンク(newsplus板)

271:名無し~3.EXE
12/11/02 19:12:36.05 jlZouzHY
>>264
Pokki デザインはいいけど日本ないし
アプリのプログラムもフォルダで別ウィンドで開けないからピン留め編集にもっていけないしな
これは一番やりたいところが使いずらい



272:名無し~3.EXE
12/11/02 19:21:31.42 eT4dTD9H
システムの別PC移動で認証外れた
そのたびに再アクチしたくないからなぁ
自由にいろんなPCに移動する事の多い仕事なんでそのたびMCキー変更もいやっす
もうガリガリ君v25当てちゃおうかのう

273:名無し~3.EXE
12/11/02 19:50:24.06 A9GzvOe1
>>272
なぜHDD毎移動しなきゃならないのか意味不明。

毎回使うパソコンが固定されていない仕事ってあるけど、その場合は必要なデータはサーバーで一括管理。
パソコンは単なる端末扱いで、必要なアプリだけセットアップされていれば困らないだろう?

274:名無し~3.EXE
12/11/02 19:53:24.12 eT4dTD9H
データがどうでもよくガチガチに作り上げた環境だろうな
俺もそういう場面がある

275:名無し~3.EXE
12/11/02 20:02:20.41 W3FiDA7I
(; ・`д・´)

276:名無し~3.EXE
12/11/02 20:04:29.66 QDWbikia
HDDは5インチべいでとっかえひっかえすればok


277:名無し~3.EXE
12/11/02 20:08:17.27 Iut34j6D
CドライブをeSATAにしてお立ち台などでとっかえひっかえする変態さんが集うスレですね

278:名無し~3.EXE
12/11/02 20:09:15.56 Cse4/972
お立ち台じゃないけどeSATAでやってるわw

279:名無し~3.EXE
12/11/02 20:11:36.87 Iut34j6D
おい、PCIスロットなどののケースのカバーってなんていうの?

あそこに内部SATAポートからeSATAに変換するアダプタあるじゃん
んで、隣のPCのHDDを隣のPCのeSATAで接続してブートとか
ちょー変態さんが集うスレですね

        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、


280:名無し~3.EXE
12/11/02 20:13:30.97 Fa9x3gxn
もう一個SSD買うまでVMで試すかな

281:名無し~3.EXE
12/11/02 20:13:37.55 dUG/+Hzm
ブラケット

282:名無し~3.EXE
12/11/02 20:33:06.43 klecRWZP
環境ごとクローンとって移動となると再アクチは懸念もあるからキー集めかな

>>273
他の人の使うPC汚すなんて簡単にいかないだろうし
DTMやってる奴だとドングルもちあるいてPluginから何から何まで他のPCで再現するとなると、
インスコだけでその日に終わらないわ
本体アプリ入れておkみたいにイージーじゃない
そういうニーズもあるってこと

283:名無し~3.EXE
12/11/02 20:37:14.18 5GtGCjiE
とりあえず8個キーおさえた
半年はこれで乗り切るか


284:名無し~3.EXE
12/11/02 20:39:23.68 FdjTWMj3
ちょっとだけキーの来る時間が短くなった気がする
複数メアド管理めんどくせ
わけわからなくなってきた

285:名無し~3.EXE
12/11/02 20:39:30.11 QDWbikia
運用向けに1個と予備に1個あれば十分だろ。


286:名無し~3.EXE
12/11/02 20:42:36.66 Y8s0bVti
メアド10個作れるフリーのとこで
垢いくつか作ってやったわ

287:名無し~3.EXE
12/11/02 20:43:15.02 TyQ+3qp1
そもそもここの人達はどこで情報仕入れてるの?
MDL?

288:名無し~3.EXE
12/11/02 20:45:30.35 FdjTWMj3
TrueImage2012は動かないから2013にしたとこだけど
WMC法のクローンでキーがどうなるか試してみるか

289:名無し~3.EXE
12/11/02 20:45:40.58 RtORCrPz
某巨大掲示板

290:名無し~3.EXE
12/11/02 20:50:35.23 bDi3wZrj
ほとんど聞きかじりでしょ
情報元が海外に集中してるから
中国語、英語に多少強いやつが有力なのかもしらないけど

291:名無し~3.EXE
12/11/02 20:55:20.38 HeinPC40
なぁ、英語版のMCがほしい場合は本家にキー請求した方がいいのかね?

292:名無し~3.EXE
12/11/02 21:35:46.38 9RmPSOtz
死んだ?


293:名無し~3.EXE
12/11/02 22:08:49.42 k6wbr3DY
ガリガリ法やってdata.dat書き換えて、申し込んでから半日でMicrosoftから来たMediaCenterのキーつかって、
無事8proのアクチ成功しますた。
さて、1月末にどうなることやらw

294:名無し~3.EXE
12/11/02 22:11:02.59 S1auFeq+
販売実績を残したいマイクロソフトがどうでるか

295:名無し~3.EXE
12/11/02 22:18:28.81 c1qphD4U
例のページが死んだまま

296:名無し~3.EXE
12/11/02 22:24:31.73 XUxMzHnB
>>293
ガリガリ法はdata.dat書き換えなくても
ガリガリした後にいきなりMCキーを入れて追加でよかったよ

297:名無し~3.EXE
12/11/02 22:29:22.96 D8xSO33R
>>293
つか
ガリガリ君の場合は1月以降なんて関係ないよ
適当なWMCキー(死んでるキーでもおk)でやっていけるからね
MSサーバーに対して認証してるわけでないのでまったく関係なし

298:名無し~3.EXE
12/11/02 22:31:53.00 b7SMN2/3
ガリガリ君は年内に画面真っ黒の可能性大

299:名無し~3.EXE
12/11/02 22:32:00.08 Fa9x3gxn
ガリガリ君凄いけど対策で更新とか全部塞がれそう

300:名無し~3.EXE
12/11/02 22:35:04.07 D8xSO33R
ていうか黒画面で文句いってくるのは7で終わった
Win8はおとなしく催促または1時間ごとにシャットという感じじゃないかと
1000回リセットできるしねw 緊急時なんとかなる

301:名無し~3.EXE
12/11/02 22:36:38.16 RtORCrPz
ガリガリのはもろシステムファイル上書きで普通のCrackだからな

302:名無し~3.EXE
12/11/02 22:43:04.23 k6wbr3DY
>>296-297
どうも。
前スレ>>886だけで十分だと思ったけど、せっかくガリガリ君落としたので、併せでやった。
いろいろ試したかったんでね。

303:名無し~3.EXE
12/11/02 22:43:16.65 RtORCrPz
system32\SLCHook.dll(笑)

304:名無し~3.EXE
12/11/02 22:44:33.41 tGnHKUtI
ガリはキーがあっても無くてもパーソナル設定もウォーターマーク消しが生きてるわけで
内部でキーに応じて認証済にしてるからアンロック法だな

305:名無し~3.EXE
12/11/02 22:46:24.36 JxWuvB0O
ガリガリ君でしか使ってないMCキーは認証に行ってないから無効になるよ
ガリガリ君専用ならいいけどどうせなら正規のマシンで認証しといたほうがいいかも

306:名無し~3.EXE
12/11/02 22:49:03.43 tGnHKUtI
旧版P8_v24の構造
URLリンク(bbs.pcbeta.com)

307:名無し~3.EXE
12/11/02 22:49:04.59 zB+R3/BA
メール入力欄が開かないから調べたら、windowshardware.catalysis.com への名前解決ができないんだけど・・・

308:名無し~3.EXE
12/11/02 22:50:02.20 b7SMN2/3
実際実行なんかしないから対策されて中華がファビョル方が面白い

309:名無し~3.EXE
12/11/02 22:52:22.30 vQOhPnD6
>>305
二重の保険としてな
正規キー入れてるとどっちか潰されても自分が気づかない可能性があるけど


310:名無し~3.EXE
12/11/02 22:55:55.30 c1qphD4U
メール入力欄が出ないね
あと何日で届くんだろう

311:名無し~3.EXE
12/11/02 23:05:25.64 zDTWI6/9
ガリガリはWin7の時でいうとRemoveWATに該当するね
アプデに拘らないのであればオフライン環境でもOKだしハード構成も気にしなくていいしベターだね

312:名無し~3.EXE
12/11/02 23:09:16.53 zDTWI6/9
今はサーバが見つかりませんでしたってなってるね
乞食が一斉にアクセスしてるかMSがマズイと思って一時停止しているのか・・

313:名無し~3.EXE
12/11/02 23:10:34.05 RtORCrPz
復活した途端、dat置き換えでは通らない物へなってて以前までのキーにプレミアついたりして

314:名無し~3.EXE
12/11/02 23:12:18.93 LNqNu2ca
個別キーだとCrackかKMSサーバーでいくしかないだろう
同じキーで何万人もMSで認証不可能になったから
他に方法ある?

MC法は正規認証だから除外で

315:名無し~3.EXE
12/11/02 23:13:46.53 V9sDZCHg
スレ違いは承知で聞くが実際のとこWin8ってどうなの?
苦労して入れる価値ある?
7にもどす必要感じない?
他のスレはどうしてもフィルターかかってるような気がして・・
コストはかけないが、労力はかかってるここでニュートラルな意見が聞きたいw

316:名無し~3.EXE
12/11/02 23:21:20.32 c1qphD4U
>>315
>フィルターかかってる

そう? 結構色々書かれてるじゃん

>苦労して入れる

3000円ないしは1200円払うだけで苦労ですかw

入れたかったら入れろ。興味あるなら入れろ。疑うなら入れなくていい。入れなかったところで、君の生活が変わったりしないからな

以上!

317:名無し~3.EXE
12/11/02 23:23:49.01 b7SMN2/3
>>315
古いOSなら変えた方がいいと思う正規でな、7だとすごい微妙・・・
基本タッチパネル液晶モニターじゃないとあまり意味わ
何でもそうだけど自分で使うしかない。

割れはどんな方法でも割に合わない事確実、3000円なんだから
普通に購入してこのスレは眺めるとか考えるだけ

318:名無し~3.EXE
12/11/02 23:27:53.10 JxWuvB0O
このスレ的にはインスコが苦労と思うなら何もしない方がいい
むしろ試しにインスコしまくるのがこのスレ的だよ

319:名無し~3.EXE
12/11/02 23:28:21.63 MKXmKulC
>>315
自分で確かめないの?
あほなの?
自分で感じればフィルターなんかカンケーねえし


320:名無し~3.EXE
12/11/02 23:29:13.72 ZhlfFaLS
dat使わない方法として

1 KMSで一時的に認証させてから正規キーでWMCうp 

2 一時的にガリ使ってMS配布キーを入れてWMCうp 、その後正規に切り替えしたいならガリのアンインスコ

321:名無し~3.EXE
12/11/02 23:32:25.60 Cnu9G1C8
正直、イカサマして1200円で買った奴は今後も正規品として問題なく使えるけど
それ以外の方法で入手したものは更新も満足にできないし突然使えなくなるリスクも高い。
だったら3300円でも十分に安いんだからそっちを買った方が安心だと思うがね。

322:名無し~3.EXE
12/11/02 23:36:26.27 RtORCrPz
アップグレード用のキャンペーンも悪用され
WMCキー無料配布でも悪用され
Win8はもうしょっぱなからなんでもあり状態で割っても高揚感が皆無

323:名無し~3.EXE
12/11/02 23:37:36.50 b7SMN2/3
Win8はすごいですね、さすがWin95以来の画期的なOSだ(棒



                         失敗したな・・・・・・・・これ

324:名無し~3.EXE
12/11/02 23:39:52.56 ZhlfFaLS
これわざとでしょ MS
エンジニアがわかってないはずない
泳がせるのか BANするかはあいつら次第

325:名無し~3.EXE
12/11/02 23:41:00.45 V9sDZCHg
みんな率直な意見ありがとう

>>322
そう?
正直OSに金払うのは千円でも躊躇してるというか、趣旨が違うような
1円でも金払うのはなんか負けたような気がする
まぁ暇だし土日で一度インスコすっか・・

326:名無し~3.EXE
12/11/02 23:41:42.67 c1qphD4U
はい、>>325の敗北決定

327:名無し~3.EXE
12/11/02 23:43:56.30 V9sDZCHg
いや金は払うつもりないけどw

328:名無し~3.EXE
12/11/02 23:45:21.73 HFZw3MQg
これからわざわざ7入れるという考えは普通にないわ
いまから7で何をするの?

329:名無し~3.EXE
12/11/02 23:45:33.92 JxWuvB0O
実用する為じゃない、そこにアクチがあるから華麗に突破してみたくなるだけ
目の前にぬるぬるオメコが開いてたら入れたくなるのと一緒

330:名無し~3.EXE
12/11/02 23:46:34.92 b7SMN2/3
>>329
加齢に突破なら自分で突破しろよ

331:名無し~3.EXE
12/11/02 23:48:50.41 Cnu9G1C8
>OSに金払うのは千円でも躊躇してる

こういう性格に生まれて可哀想
ただそこに咲いている花を見て綺麗だと感動することも出来ないんだろうね。
俺もできないけど。

332:名無し~3.EXE
12/11/02 23:51:38.89 +qaQmUTf
OSに金払うのは千円でも躊躇してる ということでそれでいいよ
それがお前の持論ならいいでしょ もう来るなや


333:名無し~3.EXE
12/11/02 23:51:45.36 JxWuvB0O
俺なんか6個も買っちまったぜ、まだ使ってないけど

334:名無し~3.EXE
12/11/02 23:52:06.71 xNh3omJE
Win7 2020年 Win8 2023年
あと7年はロダとかでも生き残れるんだな

335:名無し~3.EXE
12/11/02 23:59:43.60 zw08NnYC
やった~~っという感動がないな
といって、MS縛りのアクチだから不自由感がある
自由を求めたいから次のステップに期待
ガリガリは縛りから開放されたよくできたオモチャとしてお遊び向けでいいや
両者の中間くらい方法があるといい

336:名無し~3.EXE
12/11/03 00:10:17.67 jOqI4Ox/
XP初期のアクチみたいにCDから抜き出して統合とか色々な手順をせず、ローダーやガリガリのお手軽パッチで苦楽じゃ感動もないだろう

337:名無し~3.EXE
12/11/03 00:11:27.32 foQNczkj
つまらなくなってるのはワカルが
他の突破法も何か考えれ
考えれる事なら想像の世界でもいいw

338:名無し~3.EXE
12/11/03 00:14:38.74 doSOkxs6
>>336
そういうのじゃなくてOSそのものに魅力が全然ないので感動がない
今の所は動かないソフトが7に移行した時より格段に多い。
ゲーム系はさらに多いだろうね、ゲームはあまり試してないけど。
もちろん正規版だよ

339:名無し~3.EXE
12/11/03 00:18:06.80 Ca7s3rH+
Win7からWin8だと微妙だけど、
低スペックのサブPCのXPをWin8にしたら、カクついてたPCがサクサクPCに生まれ変わってちょっと感動した

340:名無し~3.EXE
12/11/03 00:20:16.65 2vBaOXTj
>>338
URLリンク(www.4gamer.net)

4gamerのレビューとか見る限りだと以下のようにゲームに関しては互換性かなり高いみたいよ。
>少なくとも筆者が試した限り,オフライン,オンライン対応,オンライン専用タイトルのいずれでも,
>「Windows 7で動作するのにWindows 8で動作しないタイトル」は確認できなかった。

まぁだからと言って糞UIを取っ払う前提なら7でいいです、で終了なので
当分8を入れる気が微塵も起らない事に変わりはないけども。
スレチスマソ

341:名無し~3.EXE
12/11/03 00:21:54.20 CGv3+IGo
Win7 
ロダBIOS系:エミュレートCrack

Win8
ガリガリ系:アンロックCrack
WMC法 :無料正規認証化(Crackといえない)

やはり8は突破した感動がないってことか
MSが御膳立しすぎたせいだわ

342:名無し~3.EXE
12/11/03 00:24:19.72 oHn9sHQa
ここは8のアクチスレなんで OSの魅力を語る場所じゃないので
そういうのはよそで必死にやってくれ

343:名無し~3.EXE
12/11/03 00:27:39.62 LnLcF9Kk
URLリンク(chiwoo.thoth.kr)

ガリガリ君とは別勢力KJが地味にアップデートしてるな
どこが変わってるんだろう?

344:名無し~3.EXE
12/11/03 00:28:45.75 4IXJZ3kI
>WMC法 :無料正規認証化(Crackといえない)

OSレベルでの認証に限ってはCrackよりWMC法の方が有用だと思うがな
今回のはMSサーバーへアクセスして正規扱いされるからKMS認証に結構近いと言える

345:名無し~3.EXE
12/11/03 00:32:18.10 foQNczkj
なぜP8_v26はKJになってるよね
ガリガリ君はv25のようなパッチだけでランチャータイプじゃないよな
双方がどういう関係なんだろ?

346:名無し~3.EXE
12/11/03 00:36:37.16 uyhZUfH8
>>341
エベレスト登頂にヘリ使用と無酸素で登るかくらいの達成感の違いはあるな

347:名無し~3.EXE
12/11/03 00:44:15.99 GZ3ccSM/
LAN抜いたままでもキー入力からMediaCenterをうp完了までさせること自体
関所が甘すぎるわ 

あん

348:名無し~3.EXE
12/11/03 01:01:02.61 4IXJZ3kI
WMC配布ページ復活してるぞ

349:名無し~3.EXE
12/11/03 01:04:18.50 faUUGjz3
これってどうだろう?

LANを抜く

正規KeyでWin8インスコ

ガリガリ適応

MSから貰ったKeyでWMC追加

ガリガリのアンインスコ

LANを繋いでアクチ認証

正規Win8 WMC Editionとして堂々と生きていく

一度も元の正規OSライセンスKeyで認証サーバーに送ってないから無傷だよね
なおかつ前エディションの正規キーが証明できる何かが存在するとしたらBANされないかも
と妄想してみた

350:名無し~3.EXE
12/11/03 01:07:05.28 4IXJZ3kI
>>349
WMCキーを正式な手順でオンライン認証させてない時点で
未使用と判断されて有効期限に引っかかって終わる

351:名無し~3.EXE
12/11/03 01:09:55.90 faUUGjz3
そうか
その詳細情報はどこにあるの?

352:名無し~3.EXE
12/11/03 01:12:08.71 4IXJZ3kI
詳細情報も何も、WMC配布ページに認証期限書いてあるのに

353:名無し~3.EXE
12/11/03 01:13:11.96 faUUGjz3
だとするとKMSもBANだな

354:名無し~3.EXE
12/11/03 01:29:07.90 faUUGjz3
やっぱ1個潰しですべて正規で認証済のバックアップファイル使ってやったほうがいいかな
アンガト

355:名無し~3.EXE
12/11/03 01:46:06.86 tCEox9lp
自分のWMCキー入れた後に何かしら確認が必要な作業をすれば使用済みになるんじゃね?

356:名無し~3.EXE
12/11/03 01:55:00.87 jb11qRW8
>>355
作業?
ネットが繋がった状態で普通にアクティベーション認証をすればいい

357:名無し~3.EXE
12/11/03 03:26:50.81 8fwm/ySF
がりがり君食った

358:名無し~3.EXE
12/11/03 03:30:17.55 jru22fGe
食ったとか食わないとかどうでも
当たりか外れかまずはそこからだ

359:名無し~3.EXE
12/11/03 03:42:41.16 8fwm/ySF
はずれ

360:名無し~3.EXE
12/11/03 03:48:54.87 9wEkZ9NB
アクチは1月末まで
それまでにアクチをしとけば生きたキーになりPC構成が変わっても再アクチができる可能性はある
MSがそこまで甘いかどうかによるがw

361:名無し~3.EXE
12/11/03 05:25:03.59 yyq+W/7K
.krの時点で関わりたくないな。チョン民に借りなど作りたくもないしw

362:名無し~3.EXE
12/11/03 05:51:26.96 NqFHcgiD
URLリンク(serendip3.net)

363:名無し~3.EXE
12/11/03 06:03:30.56 sVcNh+Hk
v26、閉じる時竹島の写真出てくるバージョンとかあるね。

364:名無し~3.EXE
12/11/03 06:31:43.13 hPHLRBXt
>>362
脱Googleしてるので
と言ってもajaxは使ったりyoutubeとかは串で見てる

365:名無し~3.EXE
12/11/03 08:27:32.05 v5sYnkoc
>>361
同意

366:名無し~3.EXE
12/11/03 08:47:28.23 SNm4eUVC
2月になったら元の正規キーの確認入力求められる事なんてないよね?

367:名無し~3.EXE
12/11/03 08:57:22.91 33h1PkNt
OEM ACT3.0を突破しなきゃ意味ない
WMC法は8しか使えないかもだから

368:名無し~3.EXE
12/11/03 09:07:55.19 i60lVMpo
SSD付けたんで性器UPG版で再インスコ
最初にもらったWMCのキーは通らなかったんで別キーでアクチ

ということはキャンペーン期間中はこのキーⅠ回こっきりの使い捨てなのかな
期限切れたらどういう扱いになるんだろう

369:ZZ
12/11/03 09:32:32.68 gB9DSZNZ
MSは意外と誠実だ。

一度アクチが済めば、よほどの事がない限りそれを解除しない。
なぜなら、何かのミスでPCが使えなくなると、アフリカの奥地などで、
途方にくれるビジネスマンが発生する。生命にかかわりかねない。
工場のPCの場合であれば、装置が突然ストップすれば、損害ははかりしれない。

だから、最初のアクチの関門を突破すれば、あとは自由にさせてくれる。
停止信号をMSから送ったりはしない。

俺はそう思っているんだけど。

370:名無し~3.EXE
12/11/03 09:35:13.84 I5rfxuD0
>>369
お薬増やしておきます

371:名無し~3.EXE
12/11/03 09:36:35.27 K3z4vLsg
>>369
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


372:名無し~3.EXE
12/11/03 10:16:26.38 MBoxZYWH
シナ人には気をつけてね
URLリンク(mainichi.jp)

373:名無し~3.EXE
12/11/03 10:25:38.33 /xoDhIUk
ネットに晒されてるクラックは可能な限り潰されるんじゃね個別キーになったし他に被害者出なけりゃ

374:名無し~3.EXE
12/11/03 10:42:53.34 4IXJZ3kI
>>368
>>81

375:名無し~3.EXE
12/11/03 10:48:29.58 S5iMWUQG
>>368
恐らく data.datバックアップして、上書きという
作業をしてなかったからだとおもう。

376:名無し~3.EXE
12/11/03 10:53:06.95 ucM0jA8B
WMCキー法はOS入れ直しなら通るしPC変えたら通らない
MSの認証通ってるんだから当たり前の話、もうネタにもならん

377:名無し~3.EXE
12/11/03 10:57:50.66 9Q21CxJt
>>372
逮捕されたのは日本人で、中国人からは事情をきくだけなのね

378:名無し~3.EXE
12/11/03 11:03:03.57 jHCXukm2
KMS+WMCキーでよくね?

379:名無し~3.EXE
12/11/03 11:05:33.90 5caZbkdZ
WMC法にはまったく興味が沸かねえ
正規扱いの制限いちいち気にしてられるかよ


380:名無し~3.EXE
12/11/03 11:12:42.62 5caZbkdZ
KMS→WMCで期限なしになるけど、それは見た目だけなのかな?
定期的認証が消えることになるわけでしょ
てことはKMSサーバー使ってる会社がWMCキーで機能追加したら特性変わってしまうだろう
そういうのアリなんかな

381:名無し~3.EXE
12/11/03 11:14:02.13 jHCXukm2
ID:2S8/PAo+ [55/55]

382:名無し~3.EXE
12/11/03 11:14:13.71 Khx2yKmJ
正直そんな制限あったことさえ忘れてた
やっぱ7でいいや

383:名無し~3.EXE
12/11/03 11:15:28.23 S5iMWUQG
ガリガリ法+WMCキー法でやって、data.dat バックアップで
何度でもいけるんじゃね?

384:名無し~3.EXE
12/11/03 11:22:54.07 /R7/SXYg
ガリガリとかややこしいことやるくらいなら、1200円で買ったほうがいい。

385:名無し~3.EXE
12/11/03 11:23:57.46 NJpug7rg
ガリガリ君にはアクチ制限関係なし
同じKeyで何台でもインスコしても蹴られない

386:名無し~3.EXE
12/11/03 11:25:06.70 jHCXukm2
得体の知れん朝鮮ツールなぞ入れたくないわw

387:名無し~3.EXE
12/11/03 11:26:17.64 4IXJZ3kI
ガリガリとか言うのはsystem32フォルダにcrackファイル入れる時点で吐き気がする

388:名無し~3.EXE
12/11/03 11:29:29.70 UHwnagFM
ガリガリ君は見てる分には面白い面白いだけだけど
dat方も持って1/31にまでだろう

全然盛り上がらないな新OS出たのに

389:名無し~3.EXE
12/11/03 11:31:16.09 NJpug7rg

クラックの場合
ロックが掛けられてる部分を正規認証以外でクラックするにはdllを編集して弄らないとどうにもならんでしょ

390:名無し~3.EXE
12/11/03 11:33:05.66 ucM0jA8B
タダでWindowsを使いたい→WMCキー法
電話で対人認証したくない→ガリガリ
基本的なところで話は別だから注意な

>>388
2月からは有料だから潰さなきゃ小銭が入るけどなw
潰すならさっさと潰した方がいい、2月まで待つ理由がない

391:名無し~3.EXE
12/11/03 11:36:05.39 34DO/b54
お前らのPCに使われてる割れアプリなんもsystem32やdll改変なんてざら

392:名無し~3.EXE
12/11/03 11:39:21.56 9wEkZ9NB
dat法は正規のWMCキーだから潰されないよ
2月になってからPCの構成が変わった後に再アクチできるかが問題なだけ

393:名無し~3.EXE
12/11/03 11:40:23.17 UHwnagFM
>>392
正規のWMCキーだけど正規のWin8キーじゃないだろ

394:名無し~3.EXE
12/11/03 11:41:17.40 AsWl1Ccq
2月までは、WMCキー変更で電話しなくてもいいけどさ
手持ちPCすべてのWMCまで完成したImageバックアップで戦えばいいけど
2月以降の買い替え入れ替えの時だ 問題は
ガリガリはそれから考えても遅くない


395:名無し~3.EXE
12/11/03 11:43:03.86 4IXJZ3kI
とりあえずは、今のうちにWMCキーをしこたまゲットしておく事だな

396:名無し~3.EXE
12/11/03 11:43:57.80 UHwnagFM
お前ら正規があんな安いんだから実際には使用してないよな?
ここは思考実験というかそういう感じかなと思ってる。

397:名無し~3.EXE
12/11/03 11:44:06.94 jHCXukm2
data.datってWin8ではどこにあるの?
OSによって場所変わるよね

398:名無し~3.EXE
12/11/03 11:45:16.19 klOpF1kX
>>396
正規キーを無傷で残す趣向だからな

399:名無し~3.EXE
12/11/03 11:46:05.11 UHwnagFM
>>398
残してどうするんだ?

400:名無し~3.EXE
12/11/03 11:46:33.98 klOpF1kX
>>397
sppの中のStore
ログくらい見ようよ

401:名無し~3.EXE
12/11/03 11:47:04.79 S5iMWUQG
優待版、キー入力しないと1200円で買えなくなったけど
あれってMSのミスだったのか、それとも方針転換なのかわからん
年末までに買えば良いと思った俺は3300円はらったが。
なんか釈然としない。

402:名無し~3.EXE
12/11/03 11:49:29.24 klOpF1kX
>>399
PC台数分購入する気がないからなあ
2月以降、イザの為にとりあえずととっくの
スレ的に使わずいくということだから、それ言っちゃうと無意味だろ

403:名無し~3.EXE
12/11/03 11:50:47.56 UHwnagFM
8があまりに残念なので永久に7とデュアルになりそうで入れる意味がry
タッチパネル液晶でもマウスの方が楽だそうだ。

>>402
失礼

404:名無し~3.EXE
12/11/03 11:55:01.18 7TqM6arl
VMはガリガリくんでいいや
WMC含め何パターンか検証用に入れてみた
VMごときで正規OSキー入れるのってもったいない感があるよな
別クラが出てきたら少しワクワクできるかな

405:名無し~3.EXE
12/11/03 12:00:38.64 mXbjAYYF
お前ら馬鹿だなこれを買わせる為の餌なんだよ^^
URLリンク(nttxstore.jp)

406:名無し~3.EXE
12/11/03 12:01:13.38 S5iMWUQG
モダンUI取っ払って使えばいいだけで、8は7よりも
消費電力、ベンチマーク共に性能が上がっているんで
使いたいんだよな。7よりもマルチコアに最適化64bit最適化
GDI最適化がなされている

407:名無し~3.EXE
12/11/03 12:02:05.00 4IXJZ3kI
しかしゲームではWin7と性能変わらず

408:名無し~3.EXE
12/11/03 12:02:56.61 mXbjAYYF
>>407
ベンチでは少し落ちてたなドライバーのせいだといいけど

409:名無し~3.EXE
12/11/03 12:08:07.36 v5sYnkoc
ガリガリ法とかバックドアとかゼロデイ利用されてたらどうすんだろ
気色の悪い

410:名無し~3.EXE
12/11/03 12:08:39.81 HFJ83MMb
>>393
プロダクトキーはWMCので上書きされるから性器と変わらない

411:名無し~3.EXE
12/11/03 12:11:15.16 4IXJZ3kI
正規のWin8ProWMCが同じようになってるかが問題だな
そこらへんはまだハッキリしてないがdat置き換えと区別出来るなら対処される

412:名無し~3.EXE
12/11/03 12:11:20.80 foQNczkj
ガリガリって初めて試したけど
単にパーソナルとWaterMark消してるだけかと思ったけど自身で認証してるな
認証が無いとキー入れる以前にWMCをそのまま追加する権限がないわけで
通すという事は自己認証やっちゃってるね
Winうpで対策するとしたらSP1の時のような気がする
普通のWinうpなら個別に元に戻せるし

413:名無し~3.EXE
12/11/03 12:19:17.55 yhn387HL
ガリガリってアンインスコできないみたいなことを前スレで見たけど
大丈夫なの?

414:名無し~3.EXE
12/11/03 12:20:20.74 jHCXukm2
起動時に『竹島はわが領土』って出てくるらしいぞ
朝鮮製だから

415:名無し~3.EXE
12/11/03 12:22:00.60 rvxSXk7l
できるよ、面倒だがオリジナルは.vvvで残してくれてるからバッチ見れば手動でも何とかなる
不安ならv26のバッチ見ると参考になる。当然認証は解除されるけどな

416:名無し~3.EXE
12/11/03 12:23:38.23 yhn387HL
>>415
ちょっと安心した

417:名無し~3.EXE
12/11/03 12:24:20.03 GnYvK4fY
kmsからうpってるMCの場合オリジナルプロダクツキーの識別してたらちょっとアレだな
前後の関連をMSが識別出来てるなら
WMC法でやるにも一個でも1200円で自分の全正規キーで作ったdatバックあったほうがいいのかもね
すべて正規キーだけどパーツ交換という言い訳も通じるわけで
その場合WMCキー交換でもアクチできたし


418:名無し~3.EXE
12/11/03 12:25:16.48 foQNczkj
>>415
V25をV26のアンインストーラでおkかな?

419:名無し~3.EXE
12/11/03 12:27:43.86 v5sYnkoc
ガリガリ法ってのが言い換えだな
朝鮮法って言えよw

420:名無し~3.EXE
12/11/03 12:28:50.05 GzqIHnz6
>>408
それはwin8の省エネ設定が原因だと思う
電源設定を「高パフォーマンス」に切り替えると改善する。
そのままの設定だと動画のエンコードとかにも影響する。

714 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 21:08:06.36 ID:FiBzKx/1
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
これの追記参照

421:名無し~3.EXE
12/11/03 12:30:04.81 L484dAOT
imageとかメンドくさ杉だし、そこまでして使うくらいなら正規品買えよ
ここは基本的にアクチ突破することに意味のあるスレだろ
MSの戦略に乗って乞食みたいなのが増えたな

422:名無し~3.EXE
12/11/03 12:33:01.38 XQ6TLAHh
KJは自サイトで自国信者に配ってるけど、
まさか信者におかしな目にあわすような魂胆はないと思う
問題は日本の環境がどうかだろう
竹島が出るバージョンってどれのこと?

423:名無し~3.EXE
12/11/03 12:35:26.08 XQ6TLAHh
>>421
DL版3個押さえてるけど
たぶんここの大半が買ってでしょうな


424:名無し~3.EXE
12/11/03 12:36:13.27 v5sYnkoc
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい By 2ch創設者(ひろゆき)

425:名無し~3.EXE
12/11/03 12:40:08.08 S5iMWUQG
>>420
う~んなんだか、買って損した気分だw

426:名無し~3.EXE
12/11/03 12:44:26.10 GzqIHnz6
>>425
何が損した気分だ?
追記に電源設定を「高パフォーマンス」に切り替えると
win7よりも結果が良いと書いてあるだろ。

427:名無し~3.EXE
12/11/03 12:52:42.92 mXbjAYYF
電源設定を「高パフォーマンス」に切り替えてみました。するとTVMW5で

1時間57分20秒

という、Windows7(バランス)のときよりもやや高速な結果が出ました。
このモードにするとクロックが低負荷状態でも4GHzからほとんど下がらず、
ほぼ常時高クロック状態で動きます。

電気代かかるじゃん・・・
しかもやや早い程度

428:名無し~3.EXE
12/11/03 13:03:09.99 GzqIHnz6
>>427
まぁ、新しいからいいじゃん。
新しいんだからいいんだよ。

429:名無し~3.EXE
12/11/03 13:05:05.99 yhn387HL
新しいのはいいな

430:名無し~3.EXE
12/11/03 13:05:43.00 yyq+W/7K
どのみちOSをクラックしても、dll類やレジストリ類を書き換えても
MS謹製の月例パッチと削除ツールが綺麗に元通りにもどしてくれるんじゃない?
そして再アクチが発生した時に血相書くという。

いまはまだstable版としてローンチされたばかりでバグ集めの段階だから
もうしばらくはアップデートはこないと思うけど1月末以降は頻繁にくるんじゃね?
WMCのライセンス無償配布も終わる頃だろうし

431:名無し~3.EXE
12/11/03 13:12:48.67 yhn387HL
v26は何かすげーな
いろんなファイルがぎっしり詰まってる

432:名無し~3.EXE
12/11/03 13:16:35.16 rJiFH+ib
>>422
一応言語変えてパッチすればいいんじゃない?
英語環境に変えてv25のパッチ実行したら最初のほうで一瞬en-USに変わってるのが確認出来た
心配ならチョン語パック入れて糞チョン環境でパッチでもアリかな
一応VMでもv25のアンインスコはv26で出来た
正規じゃないキーでやらないとアンインスコ状態が確認できないんで
リテールkeyでチェックした

v26をVM日本語環境で試したけど竹島なんて無かった
閉じる時黄色い奴がハートマーク出てチュウだったなw なんじゃこれ

433:名無し~3.EXE
12/11/03 13:27:43.67 S5iMWUQG
全台8に切り替えるつもりだったが、1台だけにして
様子見だなこりゃ。もちろん正規UP版だけど

434:名無し~3.EXE
12/11/03 13:29:16.47 foQNczkj
だいたい怪し気なものを混入する魂胆なら
exe中身をこんな簡単に覗けるようにしないだろ

435:名無し~3.EXE
12/11/03 13:30:37.43 Fk6MYPUy
ガリガリうるせえスレだな(´・ω・`)

436:名無し~3.EXE
12/11/03 13:35:09.34 jOqI4Ox/
通称v25と言われるwindows8pro free crack 2,676kb
これ16bitアプリケーションとかで使えません、と出た
違うやつ?

437:名無し~3.EXE
12/11/03 13:39:00.91 Q3APied3
>>436
違うだろうな
こっちのは
31.6 MB (33,160,370 bytes)

438:名無し~3.EXE
12/11/03 13:39:37.99 yhn387HL
ガリガリはガリガリで凄いなって思う俺は
韓流と政治は無関係って言ってるオバちゃんと同じだな


439:名無し~3.EXE
12/11/03 13:39:52.51 Q3APied3
v26かと思った
ごめんv25のほうか スマン

440:名無し~3.EXE
12/11/03 13:41:40.88 Q3APied3
こっちのv25は
プロパティのサイズでは 2.37 MB (2,494,473 bytes)

441:名無し~3.EXE
12/11/03 13:43:42.70 jOqI4Ox/
>>439
v26はそれで合ってる
こっちのv26は黄色い奴がハートマーク出てチュウ

442:名無し~3.EXE
12/11/03 13:44:58.90 jOqI4Ox/
>>440
微妙に違うな
アイコンが騎士みたいなやつなんだが

443:名無し~3.EXE
12/11/03 13:46:04.32 IDVX6yYG
ブラジル人が別の名前に変えて配ってるっぽい 
たぶん中身v25
URLリンク(www.youtube.com)

444:名無し~3.EXE
12/11/03 13:50:13.24 IDVX6yYG
>>442
それ違うと思うガリガリの偽だろうな
v25は大きな鍵のマークのアイコン

445:名無し~3.EXE
12/11/03 13:56:07.50 rltjEBwL
そろそろ"ガリガリ"をNG追加するか


446:名無し~3.EXE
12/11/03 13:59:48.45 p5HLotib
こんなの韓流とはいえんけど
作者が自サイトで堂々とやっていけるお国柄のほうが問題

447:名無し~3.EXE
12/11/03 14:14:35.81 nb9TOXOA
ねえ
ガリを超えるCrackは」まだないの?

448:名無し~3.EXE
12/11/03 14:16:12.64 z21n4sKq
もうガリガリはv26で最後だよ
著作権団体から警告文が来たから辞めるといってる


449:名無し~3.EXE
12/11/03 14:16:42.29 yyq+W/7K
URLリンク(www.youtube.com)

で、これは使えるのか?TPBにつなぐ時点でドン引きなんだけど

450:名無し~3.EXE
12/11/03 14:19:52.55 I7QrLTUL
>>372
>逮捕された。「犯罪に使われるとは知らなかった」と容疑を否認しているという。

名義使われただけで逮捕されて
金を盗んだ中国人は話を聞くだけ。


これが差別主義国家日本の正体。


451:名無し~3.EXE
12/11/03 14:25:45.52 mXbjAYYF
>>446
韓国、中華に著作権強要は無理w

中国なんか軍も絡んでるから何言っても

452:名無し~3.EXE
12/11/03 14:28:12.08 yyq+W/7K
コリア語はまったく読めんが
URLリンク(windowsforum.kr)

453:名無し~3.EXE
12/11/03 14:28:26.62 nb9TOXOA
>>449
ていうかOSリテールKeyで無理やり147.134.1.42:1688でアクチさせるんだろうけど
WMCエディションからやっても無駄だと思う

一からインスコで検証しないとな
でもリテールKeyでその鯖でアクチ出来た場合無期限になると思う


454:名無し~3.EXE
12/11/03 14:29:38.23 mXbjAYYF
>>452
なにそれ?

455:名無し~3.EXE
12/11/03 14:32:57.94 PyftwxD9
スペック多少ギリギリでも64ビットのほうがいいんだろうね今後を考えると

456:名無し~3.EXE
12/11/03 14:36:04.07 nb9TOXOA
>>455
うん
従来の32ビットアプリでも1プロセス4GBまで使えるようになるしな

457:名無し~3.EXE
12/11/03 14:38:00.44 nDMNKXzX
一度インスコしたんですが、違うパソコンに入れ直すことになりました。
認証解除はどうするの?

458:名無し~3.EXE
12/11/03 14:38:46.77 yyq+W/7K
>>454

転載元
URLリンク(windowsforum.kr)


459:名無し~3.EXE
12/11/03 14:39:42.35 jHCXukm2
おまえら朝鮮人にPC情報抜かれて踏み台にされるぞ
朝鮮クラックだけはやめておけ

460:名無し~3.EXE
12/11/03 14:40:16.37 yyq+W/7K
>>453
ふむ。

461:名無し~3.EXE
12/11/03 14:40:56.91 mXbjAYYF
>>457
解除??

違うパソコンにインスコ

再認証

通らない場合が多いから電話

462:名無し~3.EXE
12/11/03 14:49:39.21 PyftwxD9
>>456
あと何年くらいしたら32ビットアプリ滅亡するんだろうね?

463:名無し~3.EXE
12/11/03 14:50:25.78 lOZCdEni
>>459
検証して精査した上で断言してるの?
kwsk


464:名無し~3.EXE
12/11/03 14:58:17.31 yyq+W/7K
>>462
それは同人のエロゲが滅亡するまでありえない。

465:名無し~3.EXE
12/11/03 15:01:58.72 HFJ83MMb
>>462
滅亡ってのはどういう定義?
新しいx86プログラムはしばらくすれば作られなくなるだろうけど、いつまでx86プログラムが使われるかって言ったらずっと使われるだろう

466:名無し~3.EXE
12/11/03 15:14:44.26 lOZCdEni
>>449
それリテールKeyでインスコして
あとで普通のJ8CK4でやるkmsアクチだわ
出来たとしても180日のやつ

でもそこ調べたら鯖自体が死んでたよ


467:名無し~3.EXE
12/11/03 15:18:01.71 yyq+W/7K
>>466
鯖が死んでるってのはポート1688のIPのこと?

468:名無し~3.EXE
12/11/03 15:21:30.74 lOZCdEni
147.134.1.42:1688
DLしたbatにあったのがこれ

469:名無し~3.EXE
12/11/03 15:24:03.81 jHCXukm2
ping通るだろ

470:名無し~3.EXE
12/11/03 15:24:41.27 lOZCdEni
通るけどアクチ自体できない

471:名無し~3.EXE
12/11/03 15:28:29.81 jHCXukm2
クレイトン大学!

472:名無し~3.EXE
12/11/03 15:37:24.09 lOZCdEni
WMCはまだ入れてない状態なんで出来るのかと思ったけど
slmgr -atoで接続できないのでたぶん通せんぼ
個人的にkmsはどうでもいいけど

473:名無し~3.EXE
12/11/03 15:51:46.72 yyq+W/7K
コメントの後ろの方に代替のIPがのってたけど?

474:名無し~3.EXE
12/11/03 15:54:54.00 lOZCdEni
あっそう ども

475:名無し~3.EXE
12/11/03 16:12:05.68 lOZCdEni
今はじめってわかった
黄色い生き物ってこれかw

476:名無し~3.EXE
12/11/03 16:40:46.05 XKFPWwMA
bios認証に戻せや

477:名無し~3.EXE
12/11/03 16:53:27.26 foQNczkj
ガリガリv26なにこれは?
アンインスコいくらしても認証済でおかしいなと思ったら
ガリガリ外してもVolume_MAK入れ変えてくれてたのか
*****-*****-*****-*****-WW8X2
Product Key Viewerで見ると
BBBBB-BBBBB-BBBBB-BBBBB-BBBBB
Volume_MAK Channelってそうなるのかな?初めてみた
別の無効なKeyに交換してやっと無効に出来て初めて気づいた
そこから再度WW8X2を入れると承認済だし
これじゃアンインスコしても知らなかったら気が付かなかったわ
それなりに保険におなるかな




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch