12/10/30 23:25:19.32 BxSiBW6f
■ FAQ.
Q. 32ビットから64ビットにアップグレードできますか?
A. 購入、使用はできます。ただし、
※1.ダウンロードできるのは使用中のWindowsと同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)です。
※2.引継ぎセットアップするときは同じ版(32ビットなら32ビット、64ビットなら64ビット)でのみ可能です。
Q. XP 32ビットから Windows 8 にアップグレード出来ますか?
A. \1,200 版でなければ購入できます。また、\1,200 版でもアップグレード元として使用することができます。
ただし、アップグレード時に設定は引き継がれません。
Q. メールが届きません。
A. メアドが間違っていると考えられます。入力した内容、表示された内容はちゃんと保存しておきましょう。
※ Media Center は入っていないので、別途入手が必要。
2013.1.31までは Windows 8 Pro にインストールできる プロダクトキーが無料で簡単に入手できる。
無印に Media Center を追加する場合は Pro Pack(約 \5,000)を購入する必要があるので今買っとけ。
※ 空っぽの HDD にアップグレード版をインストールできる模様だが、アカウント変更などでプロダクトキーが無効とされる。
最低限、インストール時に Windows フォルダのあるドライブを認識させる必要がある。
3:名無し~3.EXE
12/10/30 23:26:11.45 BxSiBW6f
購入手続き直リン
URLリンク(go.microsoft.com)
URLリンク(web.esd.microsoft.com)
インストーラー(Windows8-setup.exe)直リン ※ シリアルキーの入力が必要
URLリンク(go.microsoft.com)
ISO 焼きについて
Windows7ならISOファイルを右クリし、(プログラムから開く)-「Windows ディスクイメージ書き込みツール」で書き込みできる。
ISO 焼きソフト
ImgBurn
URLリンク(freesoft.tvbok.com)
URLリンク(fileforum.betanews.com)
XP などで ISO がダウンロードできない場合
インストールメディア作成ツールをダウンロードすると作れる。(ESDフォルダ?)
XP の場合はさらに次の2つが必要。
.net v2, Microsoft Image Mastering API v2 をインストールし、インストールメディア作成ツールをダウンロードする。
URLリンク(technet.microsoft.com)
4:名無し~3.EXE
12/10/30 23:26:38.70 BxSiBW6f
■\1,200 版登録~購入手順 まとめ
0.案内 URLリンク(windowsupgradeoffer.com)
1.登録 URLリンク(www.windowsupgradeoffer.com)
2.登録状況を確認 URLリンク(www.windowsupgradeoffer.com)
※ ここでプロモーションコードをメモする
3.アップグレード手続き用プログラム
リンク URLリンク(go.microsoft.com)
直リン URLリンク(web.esd.microsoft.com)
上記プログラムを使って注文
4.Windows 8 Pro \3,300 「注文」
5.クレカ入力後にプロモーションコードを入力すると \1,200 になる。
32ビット, 64ビットとも入手するには、OSを変えて以下で再ダウンロードが必要。
URLリンク(www.mswos.com)
・手続きに使える? 無料のWindows (自己責任で)
Windows 8 プレリリース 日本語 ダウンロード
64 ビット (x64) ダウンロード (3.3 GB) Sha 1 ハッシュ 0x6393BA8BC2DD3CBD7B55D00B9D9587843BDB05CD
URLリンク(go.microsoft.com)
32 ビット (x86) ダウンロード (2.5 GB) Sha 1 ハッシュ 0xE28666272702351491CCB713DC66E064D88BA994
URLリンク(go.microsoft.com)
プロダクト キー:TK8TP-9JN6P-7X7WW-RFFTV-B7QPF
5:名無し~3.EXE
12/10/30 23:29:04.56 zTI/MSQm
URLリンク(windows.microsoft.com)
メディアセンター期間限定で無料
キーが届くまで、2日ぐらいかかっているという話あり。気長に待て
6:名無し~3.EXE
12/10/30 23:36:55.18 m2JM8V6M
もうバックアップDVD注文したやつ届いた?
UG版と同じ2枚がペラペラの紙ケースに入れられてくるだけ?
7:名無し~3.EXE
12/10/30 23:38:35.26 M0Sr8gSu
>>6
日曜くらいに購入して昨日配送中ですってメールは着た。もうそろそろかな
というかどこから送られてくるんだろうか。それによるかもしれないな
8:名無し~3.EXE
12/10/31 00:16:51.23 mvj9iUDk
a
9:名無し~3.EXE
12/10/31 00:24:10.70 eSMVIrZ4
で、もう1200円で買えないの?
10:名無し~3.EXE
12/10/31 00:27:22.27 vGxSLBqA
プロモコードをヤフオク出してた人、さらに追加出品か
マウスカチカチするだけで、ノーリスクで+18kとかボロ過ぎわろりん
11:名無し~3.EXE
12/10/31 00:27:29.50 UshAmJPm
1200円でも買おうと思わないんだが。
タッチパネルのモニタなんてあるの?
今後出てくるタブやノートでWin8を使うのはよいけど、デスクはどうなの。
12:名無し~3.EXE
12/10/31 00:31:01.16 Ss8KAQO4
>1200円でも買おうと思わないんだが。
こういう事は買えるうちに書き込んでおかないと
祭りに乗り遅れた人の負け惜しみにしか見えない
13:名無し~3.EXE
12/10/31 00:32:10.82 eSMVIrZ4
試しに買おうとしたらいきなり7のキー求められたでござる
14:名無し~3.EXE
12/10/31 00:34:46.20 QuHy1qi7
俺もAcerのパソコンで申し込んだ時は、初めから求められた気がするなあ。
メーカーによるのかな?
15:名無し~3.EXE
12/10/31 00:35:31.22 906RK66/
3300円でも悪くないと思うけどね
スタート入れてモダンUI出ない様にすればWin7の廉価版
Win7よりもサクサクな感じだし俺は買って正解だった
まあギリギリまでXP使うけど
16:名無し~3.EXE
12/10/31 00:35:39.26 mvj9iUDk
windows7 のキー要求されるようになったのは
優待1200円で買うときだよな?
何で最初からそうしなかったんだって話かwww
17:名無し~3.EXE
12/10/31 00:36:48.73 eSMVIrZ4
そりゃそうだが3300ならRPからまだ買える?
18:名無し~3.EXE
12/10/31 00:37:16.43 iZuPtvaa
>>13
キーを入力すればいいだけ
19:名無し~3.EXE
12/10/31 00:37:53.77 +tikBUZ3
オプションのバックアップDVDが 32bit / 64bit 2枚組であることを示すソース
32 ビットの従来の Windows から 64 ビットの Windows 8 へのアップグレード方法を教えてください - マイクロソフト コミュニティ
URLリンク(answers.microsoft.com)
> ※ 発送される DVD は、32 ビット、64ビットの2枚組です。
20:名無し~3.EXE
12/10/31 00:43:36.97 JTWqOosW
>>12
祭りって言っても、普通に3300円で買えるモノを、嘘付いて1200円で買おうって話だからねぇ。
場合によっては嘘付いて1200円で買った連中は、後で使えなくなる可能性だってあるわけで。
わずか2200円浮かすだけのことで、平気で嘘つける事を自慢する連中の気が知れないね。
21:名無し~3.EXE
12/10/31 00:48:25.89 +tikBUZ3
Windows8-UpgradeAssistant.exe(購入前)やWindows8-Setup.exe(購入後)の作業フォルダは
Vista以降の場合 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup
XPの場合 C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup
ここにログファイル等が保存される
また購入後にデスクトップに作成される「Windows のインストール」ショートカットの本体は
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup\Sources\WebSetup.exe /late elevate
"C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup\Sources\WebSetup.exe" /late
ダウンロード購入するWin8 Proアップグレード版はRP版や評価版のように共通のISOをダウンロードするのではなく
64bit版 Windows8-ProESDwithApps-64bit-Japanese-X1816632.esd
32bit版 Windows8-ProESDwithApps-32bit-Japanese-X1816596.esd
というESD(Electronic Software Download)ファイルがまずダウンロードされて
これを元に C:\ESD\Windows\sources\install.esd 等がその都度自動的に作成される
このため環境によって作成されたファイルのタイムスタンプやハッシュが変わる
ISOやUSBメモリに書き込むインストール用ファイル一式は C:\ESD\Windows に保存されるが
C:\ESD が隠しフォルダ(+読み取り専用)になるのでエクスプローラ等で隠しフォルダも表示するようにしないと見えない
あとWindows8-UpgradeAssistant.exeやWindows8-Setup.exeを実行した時に入力したプロダクトキーの情報は
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup\Panther\installinfo
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Application Data\Microsoft\WebSetup\Panther\installinfo
に保存されていて作成したISOやUSBメモリ側には保存されない
実際作成したインストールディスクを違うプロダクトキーで使い回しても問題なくインストールが完了して認証も通る
なお上記installinfoを消すと「Windows のインストール」が実行できなくなりダウンロードやり直しになる
22:名無し~3.EXE
12/10/31 00:51:39.76 eSMVIrZ4
>>20
その理屈で言うならRPから3300円で買うのも不正なんじゃねーの
23:名無し~3.EXE
12/10/31 00:51:59.90 QWXsUb0L
え、もう割れ7で1200円購入対策されたの?
24:名無し~3.EXE
12/10/31 00:53:08.66 hwi/3vvt
今北32bitだと64bit落とせないのか
なんでこんな仕様に
25:名無し~3.EXE
12/10/31 00:56:04.29 9efGQx3E
もう7を期間内に買ってないと1200円で買えないんだよね?
XPのライセンスがあるからおとなしく3300円で買うか
26:名無し~3.EXE
12/10/31 00:57:55.78 vGxSLBqA
7のキーが必須になったんか?
まあ、そりゃそうだわな。今まで未承認状態の7ですら購入出来たみたいだから
そこら辺は流石に対策するか。
27:名無し~3.EXE
12/10/31 01:00:07.77 u/JZk1hT
「もう」って初めからチェックできるはずなのに甘かったけどな
後どうなるか知らんけど
28:名無し~3.EXE
12/10/31 01:02:29.21 EqWY5DjO
先週7home64が7980円で売ってた
今7の32とpro64はまだあるが7home64だけ売り切れ
振込料+1200円で9500円以下で8pro64
気に入らなければ再インストールで7
こういう奴もいるんだな
29:名無し~3.EXE
12/10/31 01:04:31.19 7VWWuvPt
いや、今もキー無しでも大丈夫だってw
キー確認画面は出る時と出ない時があるから
それを知らない奴がオワタ言ってるだけ
30:名無し~3.EXE
12/10/31 01:04:50.61 y8VBtHAe
>>23
てか8はすでにワ.........
31:名無し~3.EXE
12/10/31 01:05:04.02 j3xKjDAa
x64で困る事はない(x86も問題なく使える)CPU使用率も変わらない。
メモリは2Gで充分、4Gが理想、8Gだと未使用分はキャッシュが作成されて
少しだけ”よく使用されるソフト”の読み込みが早くなる。
ようするにx86(32bit)の利点は何もないので不要。
会社とかの為に有るんだと思う。
32:名無し~3.EXE
12/10/31 01:05:31.44 JTWqOosW
>>22
???
言っている意味が判らないけど?
もしも、「xp/Vista/7パソコンを持っていない、もしくは持っている数以上に買うケース」を言っているのなら、それは正解だけどね。
だけど1200円組は、ほとんどがあからさまな嘘つき組じゃないか。
それも嘘付いてることを自慢するという馬鹿さ加減の。w
33:名無し~3.EXE
12/10/31 01:06:16.01 M451lM49
>>20
嘘を付いているのかも見抜けないシステムだった
当然不問。
34:名無し~3.EXE
12/10/31 01:07:52.32 V4eS8c9s
>>24
>>2にはできると書いてあるけど。
出来ないの?
35:名無し~3.EXE
12/10/31 01:08:35.72 EKGL2K2u
このスレ面白い
嬉しいのかビビってるのか楽しそうだなぁ
36:名無し~3.EXE
12/10/31 01:09:15.68 7bCwRNnZ
どうやら本当に嘘を言っているのか見抜ける人が居るらしい
37:名無し~3.EXE
12/10/31 01:10:21.59 j3xKjDAa
個人的には今回の1200円は酷すぎるな
まともな購入者を馬鹿にしてる。
アップデート版で6000円ぐらいが相場でしょ
お得版ならコードは購入時に渡して再発行はしない。
これ失敗してもMSが絶対沈む事がないのがなぁ
収益が小さな国家レベルなんだもん
38:名無し~3.EXE
12/10/31 01:10:20.02 ruPV1AUS
例えキー聞かれても7のDSP持ってる俺勝ち組
明日PT3機組んでやるぜ
39:名無し~3.EXE
12/10/31 01:10:37.33 K2YpBATZ
XP32は基本的に出来ない仕様
だからゴニョゴニョするか、別の64OSでメールの指示にしたがって再ダウンロード
40:名無し~3.EXE
12/10/31 01:10:42.84 JTWqOosW
>>24
バックアップDVDも一緒に買うしかないね、それだと32bit版と64bit版の2枚組で来るから。
ダウンロードしたプロダクトIDを使って、バックアップDVDの64bit版使ってクリーンインストールするのはライセンス的にOKなので。
(注 当然だけど、そのプロダクトID使って先に32bit版をインストールかけちゃうとアウト)
ただその組み合わせで買う場合、ダウンロードで3300円、バックアップDVDが送料込みで2009円、合計5309円になる。
だったら、パッケージ版が安いとこだと送料込み5000円だから、それを買った方が良いって話。
41:名無し~3.EXE
12/10/31 01:11:34.10 j3xKjDAa
>>38
PT3wwwwwww
42:名無し~3.EXE
12/10/31 01:12:29.42 ruPV1AUS
>>41
ちゃんとPT2も持ってるから安心しろwww
43:名無し~3.EXE
12/10/31 01:12:55.41 QWXsUb0L
あれ? 支払方法にクレカとPaypalしか出ないんだが
Vプリカ中止?
44:名無し~3.EXE
12/10/31 01:13:15.20 QuHy1qi7
1200円であと2つライセンスほしいなあ。
なんかいい方法ねえのかな。
45:名無し~3.EXE
12/10/31 01:13:48.61 j3xKjDAa
>>42
そうじゃなくてどうせアニオタなんだろw
46:名無し~3.EXE
12/10/31 01:13:49.97 QuHy1qi7
>>43
だれがどう考えても、Vプリカはクレジットカード決済を選ぶべきだろ・・・・
47:名無し~3.EXE
12/10/31 01:14:42.33 ruPV1AUS
>>45
意味不明
下らん煽りしたいだけならレスするな
48:名無し~3.EXE
12/10/31 01:15:07.42 M451lM49
>>43
Vプリカはクレカで入力
49:名無し~3.EXE
12/10/31 01:16:07.93 hwi/3vvt
XPは32多いと思うけど、こんなトラップ仕掛けるなら対象から外せばいいのに
こりゃうっかりさん続出するぞw、俺は大人しくパケ版買うことにしよう
50:名無し~3.EXE
12/10/31 01:16:48.87 V4eS8c9s
>>40
あれ、32ビットの7所有なら8の3300円版は32ビット版のISOしか落とせないの?
32と64どっちにするか聞いてくるんじゃなかったっけ?
51:名無し~3.EXE
12/10/31 01:18:06.00 V4eS8c9s
あ、できないのな。
>>2に書いてあった…
52:名無し~3.EXE
12/10/31 01:18:37.93 8gOaOhHP
パッケージ版の利点は個人情報入力しなくていい所かと
53:名無し~3.EXE
12/10/31 01:19:00.13 K2YpBATZ
Vプリカ社会的信用の低い人向けVISAクレカだからクレカ扱いでダイジョブ
54:名無し~3.EXE
12/10/31 01:21:25.72 W8ubnmkq
64bitOSからなら64bit ISOが落ちるから
7評価版か8RPの64から購入ですな
55:名無し~3.EXE
12/10/31 01:23:37.60 8gOaOhHP
>>54
誰でも思い付くから変な規制しなくていいのにな
今回のMSは本当に何がしたいのか不明
56:名無し~3.EXE
12/10/31 01:25:26.82 VXEzWoxq
Vプリカって住所不定無職用の劣化クレカでしょ
57:名無し~3.EXE
12/10/31 01:27:12.16 fmGotyMm
vプリカの200円キャッシュバックはライセンス毎かな、それとも一人一回だけかな
58:名無し~3.EXE
12/10/31 01:31:35.30 g8KBHzh9
Windowsストアを育てる為に、シェア拡大したいって意図もあるのかも試練なぁ。
だからあえてヌルいとか…。正規UG版だって破格だしな。proなのに。
59:名無し~3.EXE
12/10/31 01:34:54.14 MgH7cPYI
>>57
払った手数料が戻ってくるだけだろ。
\1,200 x 5 = \6,000 を
\5,000 + \1,000 (手数料\200+\100) で買えばいいと思っていたけど
\1,200 x 4 = \4,800 を
\5,000 (手数料\200) で買った方がよさげ
どうせたくさんあっても使えないし。
60:名無し~3.EXE
12/10/31 01:36:17.03 JTWqOosW
Vプリカって何だろうと調べてみた、そんなのが有るんだね知らなかったよ。
海外通販サイトでの買い物に安全で良いかな?と思ったけど、よくよく読んでみれば
「規定額単位でしか購入できない」「3ヶ月間使わないと、維持費125円取られる(以後、残高0になるまでループ)」ってのはなぁ。
クレカで買い物してスキミング等の被害にあっても、サポートデスクに電話すれば問題ないのだし。
Vプリカの用途は「自分の身元を明かしたくない買い物するとき」ぐらいしかメリット無いね。
61:名無し~3.EXE
12/10/31 01:37:45.39 8gOaOhHP
>>58
あんまり育たない気がする・・・
俺なら3200円にして2000円分のWindowsストアクーポン付けるな
そうすれば購入方法も覚えて貰えるし、なにか別な商品を追加
購入してくれる可能性も有る。
62:名無し~3.EXE
12/10/31 01:43:13.44 fmGotyMm
>>59
vプリカの余りはアマゾンギフトにすれば無駄なくおいしく食べられます。
だから気になる。ドケチ板向きか
63:名無し~3.EXE
12/10/31 01:47:52.57 MgH7cPYI
>>62
俺、ドケチ板も見てるけど
ライセンス毎でもなければ
1人1回でもないのは常識があれば分かる。
Vプリカに入金するときに払った手数料、\100 か \200 が戻ってくるだけ。
\6,000 分チャージして買ったときに2枚分戻ってくるかどうかが微妙なんだよね。
だから手数料効率のいい \5,000 が確実にお得なはずなんだよ。
64:名無し~3.EXE
12/10/31 01:50:14.85 udqIyfIN
あーなるほどね、パッケージ版予約で買ってて悔しかったのがいるのか
発売日に我先にインスコして書き込みにきて1200円を知ったのね
さらに貧乏臭いからここでネガキャンして暴れてると
65:名無し~3.EXE
12/10/31 01:56:53.98 8gOaOhHP
URLリンク(radical.co.jp)
数日後には4000円代行くな
66:名無し~3.EXE
12/10/31 01:59:11.77 eSMVIrZ4
キー入れる画面すら行けなくなったwwww
67:名無し~3.EXE
12/10/31 01:59:22.77 bHULaaiT
こいつらのせいで・・・・・・
68:名無し~3.EXE
12/10/31 02:06:35.15 atyu0UyE
>>65
全て込みでコンビニ払いでも5380円の所があるしね
1200円でDL出来る人はともかく、3300円の人は普通にパケ買った方が良い
DL版を安物メディアに焼いて1年後再インスコしようとしたらメディア死んでたとかのリスクも無いし
69:名無し~3.EXE
12/10/31 02:06:38.00 3fYvct2y
一つ普通に優待で購入した。<7ノートを購入してて…。
試しに優待で追加しようとしたけど、シリアル要求があったね。
同じ名前でメアドを変えたら、シリアル要求。
名前を変えて、メアドを変えたら、出来ないとエラーが出て終了。
対策されてるんじゃない。
まあ、3300円でも安いから買うけど…。
70:名無し~3.EXE
12/10/31 02:10:09.55 ZxssyYSw
賢い俺は1200円でゲットヽ(・∀・)ノ
満足ぢゃ
71:名無し~3.EXE
12/10/31 02:11:07.56 eSMVIrZ4
>>68
正当なキーがあるならまたDLすればいいじゃない
72:名無し~3.EXE
12/10/31 02:15:49.47 qCesFE/o
複数キー購入してる奴はオクで売る気なのか?
73:名無し~3.EXE
12/10/31 02:19:34.75 vGxSLBqA
1200円でこれなら悪くないね。
メトロ使わないとほとんどWin7と変わらんけど、細かいところが改良してあって
Win7SP2って感じだな。
74:名無し~3.EXE
12/10/31 02:27:13.30 Vum31frY
キーを求められた人って
製品購入日は規定どおりにちゃんと設定したのかい?
3個登録できたけど一度も求められなかった
75:名無し~3.EXE
12/10/31 02:31:15.24 qCesFE/o
>>74
ライセンス3つもいる?
76:名無し~3.EXE
12/10/31 02:32:09.95 GbVgVaIP
URLリンク(s3.gazo.cc)
77:名無し~3.EXE
12/10/31 02:34:40.69 ZHyVGTBd
キー求められる場合とそうでない場合があるということは、何度もやってればまだ1200円で買えるということか?
78:名無し~3.EXE
12/10/31 02:43:19.37 ddfmis1O
キー求められる場合もあれば、求められない場合もあるし、弾かれる場合もあるんだが
79:名無し~3.EXE
12/10/31 02:43:42.74 x1KxkAiA
>>75
ライセンス必要数なんて持ってるPCの数によるだろ
とりあえずWin8はデフォ設定はクソだが、ちょっと調整すれば十分使い物になるレベルには持ってけるね。
今後のアップデートによる新機能追加は7より8の方が期待できるだろうし、今OS買うならあえて割高な7を
選択するのは馬鹿を見るだけだな。
80:名無し~3.EXE
12/10/31 02:48:59.26 QuHy1qi7
別にね、新機能をあまり使わないのであれば、スタートがランチャになったってのと電源の切り方が変わっただけだよね。
まあ、新機能を使わないのなら、変える必要もないわけだけど。
81:名無し~3.EXE
12/10/31 02:49:52.10 hIZJz19h
なにも引き継がないにしてインストールしたんだけどwindows.oldとか作成されてて全然クリーンインストールじゃなった
明日またはじめからやるか
82:名無し~3.EXE
12/10/31 02:51:07.05 EKGL2K2u
モダーンのタイルの大きさ
Ctrl+マウスころころで調整できるけど
2段階しかないの?
細かく出来そうな気もするけどregとかで
それが出来れば解像度にあわせた壮大なランチパッドになるんだが
83:名無し~3.EXE
12/10/31 02:53:51.59 Oa+e6TBX
>>81
俺も空っぽのそれができたんだけどなんか問題あるんかな?
84:名無し~3.EXE
12/10/31 02:54:20.33 EKGL2K2u
>>81
インスコはファルダ法でなくても出来るんだけど認証が通るかどうかの違いです
前にOSがあったところをインスコ時フォーマットなら出来ないし通るかもしれないな
何も無いHDDだとやっぱフォルフォル
85:名無し~3.EXE
12/10/31 02:57:03.36 vsFkg9Gb
windows.oldはあとで消せばいい
空フォルダの中身だしw
いちおうアップグレード版用KeyだからWinフォルダの認識は儀式みたいなもの
86:名無し~3.EXE
12/10/31 02:57:56.23 Oa+e6TBX
>>84
俺フォルダ法ってのをWindowsって名前付けただけの空のフォルダ作ってからインストールしたんだけど
ちゃんとパテーションきってやるとwindows.oldってのができないの?
87:名無し~3.EXE
12/10/31 03:01:08.64 Oa+e6TBX
>>85
Windowsって作ったのがwindows.oldになってたのか
じゃ消したら問題ないのね
88:名無し~3.EXE
12/10/31 03:02:23.52 vsFkg9Gb
>>86
それを質問する前にどうパテーション切ったか書かないと意味ないと思う
パーテーション内になんらかWindows(Windowsフォルダが既にある)が一個でもあれば空フォルダは特にいらないよね
HDDかパテのどこかにあればいい
89:名無し~3.EXE
12/10/31 03:04:56.45 vsFkg9Gb
>>87
うん
Windowsフォルダの中身のバックアップだけのことだから消してOK
90:名無し~3.EXE
12/10/31 03:06:13.12 Oa+e6TBX
要はWindows入ってた形跡残せてたらフォルダ置くだけでもなんでもいいってことなのかな?
91:名無し~3.EXE
12/10/31 03:07:28.73 Oa+e6TBX
>>89
ありがと
なんかよくわからんで放置してたからすっきりした
92:名無し~3.EXE
12/10/31 03:09:34.54 3uYrDzC1
アプグレ版のキーが
インスト中に既存OSが存在したかどうかをただWindowsフォルダだけで感じてるので御座います
中身が空でも何でもイイ
93:名無し~3.EXE
12/10/31 03:12:23.65 7bCwRNnZ
Windowsフォルダがあるかどうかのチェックは
パーティション指定する前に終わってるから
old無しにしたければインストーラ内でフォーマットすれば良い。
94:名無し~3.EXE
12/10/31 03:15:15.27 o+3POpzk
/ ̄\
| | 感じるんだ
\_/
_| |_ 感じないと通さんぞ
| |
95:名無し~3.EXE
12/10/31 03:25:54.88 +F0LeV78
発売から数日経ったのにISOのハッシュ値が違うって話だけで未だに誰もISOファイル内のdiffとか取ってすらないの?
1200円で複数買った奴なんて普通に居るだろうに
96:名無し~3.EXE
12/10/31 03:28:23.16 zOh5ygoQ
>>95
違うPCもUPG8を入れてみな
面白いことが起きるから
97:名無し~3.EXE
12/10/31 03:28:56.17 HuUry5uM
1200円プロモーションコード貰う為の氏名ってとりあえず偽名でもいいんだろ?
購入店もPCモデルも適当に書いた
98:名無し~3.EXE
12/10/31 03:29:27.17 UPOTGIpB
>>95
でもRTMでもDSPのインストーラで優待購入したキーでアクチ出来てる現状
嫌ならISO使うなでいいんじゃない?
99:名無し~3.EXE
12/10/31 03:29:40.60 +tikBUZ3
インストール場所の選択画面
URLリンク(jisaku.155cm.com)
でインストール対象ドライブとして認識されるドライブの
何れかのパーティションにWindowsフォルダ(空でもOK)があれば
アップグレード版インストーラの元OSのチェックはパスする
なのでその画面で「ドライブオプション(詳細)(A)」のボタンを押して
「削除(D)」「フォーマット(F)」「新規(E)」等のボタンを表示させた上で
URLリンク(jisaku.155cm.com)
既存のパーティションを削除やフォーマットしたり
新規にパーティションを作成したりしてもインストール後のライセンス認証は通る
既存のパーティションを全部削除して空にしてからインストールすると
空のディスクだけをつないでインストールを始めた
完全な新規インストールと全く同じ状態にできて認証も通る
ただしこの画面で既存のパーティションを全部削除して
新しくパーティションを作成し直した場合は
必ず先頭に350MBの起動用パーティションが作られるので
それが嫌な場合はパーティション削除はせずにフォーマットだけにしておく
空のWindowsフォルダを作ったのが
この画面でインストール対象ドライブとして認識されない
リムーバブルメディア扱いのUSBメモリとかの場合は
元OSのチェックがパスしないで新規インストール扱いになるので
インストール後のライセンス認証は通らない
実際にダウンロード購入して作ったWin8 Proアップグレード版のインストールディスクを使って
何回か試してみたのでこの仕組みでほぼ間違いないと思う
100:名無し~3.EXE
12/10/31 03:37:54.09 MgH7cPYI
>>78
テンプレ作ったときははじかれると言う情報はなかった。
前スレの途中で事情が変わったんだよ。
>>95
ダウンロードめんどくさいからやらないんじゃね?
>>99
7までは起動用パテは100MBだったが、8では350MBになったのか。
高速ブートのイメージを置くためかな。
101:名無し~3.EXE
12/10/31 03:40:04.12 vfKoUSPt
>>99
>必ず先頭に350MBの起動用パーティションが作られるので
>それが嫌な場合はパーティション削除はせずにフォーマットだけにしておく
補足していいですか?
フォーマットする前にNTFSの1個パテをインスコ前にまえもって用意してたらの話
そのフォーマットはインスコ前のフォーマット形式を受け継ぐやつなんでそれに依存
何も無い場合は予約領域が先頭にデフォで入れられてしまうからな
102:名無し~3.EXE
12/10/31 03:41:20.30 +lAkVZlm
>>68
ISOを複数のハードディスクにバックアップとっとけばたいしたことないけどな
103:名無し~3.EXE
12/10/31 03:43:08.80 vltTlGU2
skydriveに垢とって保管しておけばいい
104:名無し~3.EXE
12/10/31 03:46:50.35 +lAkVZlm
VプリカじゃなくてiTunesカード的なMSカードを作ればいいのにな
105:名無し~3.EXE
12/10/31 03:49:04.17 MgH7cPYI
>>102
ISOをバックアップしてた2TB HDDが2週間前に死んだんですけど。
CD-Rとか古いのはもうレーベル面がビニールにくっついてはがれて壊れてるんですけど。
106:名無し~3.EXE
12/10/31 03:50:22.45 +F0LeV78
ISOなんてちゃんと保管しておけば困らんと思うがパケ版は譲渡しやすいってメリットはある
107:名無し~3.EXE
12/10/31 03:50:33.83 +lAkVZlm
>>102
だから複数って書いてんのにw 正規でダウンロードしたものならダウンロードしなおせば?
108:名無し~3.EXE
12/10/31 03:55:08.37 vPEBfVEp
USBフラッシュにWindowsフォルダ置く場合HDDとしてUSBが見えてないと失敗するよな
フラッシュにもよるし、マザーの使用にもよるから、初心者はパスしたほうが無難
ちゃんと見えてりゃいいけど
インスコ前に別HDDを前もってフォーマットやフォルダ仕込むなら
ぶら下げるかUSBのお立ち台が便利かな
109:名無し~3.EXE
12/10/31 04:02:30.82 eSMVIrZ4
もしかして7からでないと買えなくなった?
110:名無し~3.EXE
12/10/31 04:05:16.78 b4eQn0tk
一昨日は8RPでも買えた
それ以降は知らないわ
111:名無し~3.EXE
12/10/31 04:05:38.74 +lAkVZlm
そもそも7から以外は対象外だろ?このキャンペーン
112:名無し~3.EXE
12/10/31 04:09:55.35 b4eQn0tk
その理屈なら評価版か未アクティの評価期間の7でもいいな
113:名無し~3.EXE
12/10/31 04:17:31.35 rRDuhZ8P
お前らがどうこうより転売業者のタイホが先だ
ゴチャゴチャ言ってくるなら、差額払ってバイバイしろ
114:名無し~3.EXE
12/10/31 04:21:59.52 zvl3ol/1
未アクチの7評価版で購入からクリーンインスコまで問題なかった
XPでiso作れない仕様にしたM$お前が悪い
115:名無し~3.EXE
12/10/31 04:31:37.38 kJZJl/I1
古事記が集まってきたな
116:名無し~3.EXE
12/10/31 04:32:45.33 L4g+QAhd
XP32bit厨にDVD買わそうと企んでたんだな
リベンジ よくやった!
117:名無し~3.EXE
12/10/31 05:25:59.77 o6Qx2SgR
今どうやってもwindowsupgradeoffer.comの認証通らんの?
118:名無し~3.EXE
12/10/31 05:43:45.04 bkvwxqBA
>>116
XP32機に乗せ換えたんだけど
8の評判が悪いのが嘘のように自分にとっては使い勝手がいいわ。
なんつーか、自分のベットから手の届く範囲に小さい冷蔵庫とか沢山物を置いてる感じ。
この質だったら5000円くらいなら払っても良いと思える。
119:名無し~3.EXE
12/10/31 06:11:36.08 1QalWPoJ
誰だよ優待が規制とか抜かしてるやつは
やりかたか環境的トラブルじゃないの?
さっき特攻テストしたが、記入後登録ボタン押して何秒かわすれたが即効クーポン発行されたよ
その他で有名パソコンショップとか買ったBTOという設定で、 購入日今年9月あたり(忘れた)
べつに何もきかれなかったぞ
DSP買ったから、今回のはテストということで買わないけど
120:名無し~3.EXE
12/10/31 06:13:28.52 1QalWPoJ
ちなみに仮想のWin8RP 64bitでテスト
121:名無し~3.EXE
12/10/31 06:18:55.80 1QalWPoJ
ちなみにメールの頭にこう書いてた
Windows 8 優待購入プログラム:製品提供開始のお知らせ
Windows 8 提供開始されました。
優待価格で今すぐご購入を。
Windows 8 Pro を優待価格でご購入いただくためのプロモーションコードです。
今すぐ購入して、Windows 8 Pro へアップグレードしましょう。
これだけ急がして誘ってるんだよ
買って買ってと煽ってるわけねw
122:名無し~3.EXE
12/10/31 06:45:14.61 5poUGmos
>>44
7を買う
8を1200円で買う
7を売る
「1200円で買う」ために7が必要なだけで使用上のライセンスには何らの制約もない
7を処分してxpをアップグレードしようがvistaをアップグレードしようが構わない
123:名無し~3.EXE
12/10/31 06:49:39.22 blnt7hiU
そういう手もあったか
アクなし試用期間でも購入ができるからライセンスは無傷だよな
でもよい値で売れるもんなん?
124:名無し~3.EXE
12/10/31 06:51:08.07 o6Qx2SgR
ie+cookie消しで行けた
プロダクトキー入れろってなったからかなりきつくなったのは確かだ
125:名無し~3.EXE
12/10/31 07:00:17.61 l99DchWF
キー入れろは最初からランダムにあったよ
初日から別に変わってないと思う
まあクッキーは一回一回消してIP変え念のため鉄則だと思う
126:名無し~3.EXE
12/10/31 07:00:39.81 oJTmoIIW
>>123
実際のところとしては
家族や友人や法人の為に7PCを自分の名義で代理購入する
8を1200円で買う
代理購入したPCを依頼主に渡す(手続きの上では譲渡扱い)
が機会があるならラクかと
127:名無し~3.EXE
12/10/31 07:11:07.01 9k4RDilU
MSはむしろ君たちがビクビクしてるのを笑ってるよ
逆にそういう奴にはもっとあまあまなのを知らせたかっただろうに
ですが、建前を崩しすぎると秩序が乱れるし、お得感がなくなる
ビクついて高いほうへ流れる売り上げも視野に入れてるわけで
安心代を払いたいやつは、思った以上に多い
自分は素人じゃないからOSさえ手に入れればという奴も
その辺のバランスを考えれば、このくらいのバランスになるんでしょーね
ランダムに出るライセンス入れろは、そこでビビって3300円に移行する層も狙ってるって感じかな
追跡とかさ、あまり細かい事は考えてないだろ
でも考えてるようなフリも必要と...
128:名無し~3.EXE
12/10/31 07:19:31.78 eVSG2ciY
MSに笑われてる様が見えるようなら精神的にちょっとあれな状態かと思われます
129:名無し~3.EXE
12/10/31 07:24:21.00 HA8jd/S/
今回、シナでどれだけ売れるのか興味深い
ネット人口世界一なのに、なぜかMSの売り上げは....
それがどう変わるか
やはり海賊版かな
130:名無し~3.EXE
12/10/31 07:26:22.82 QRjui/Df
やはりぜんぜん対策してないじゃん
すぐメールきたよ
131:名無し~3.EXE
12/10/31 07:31:06.60 wQhi42gs
キー入力必須になったのが対策でしょ
132:名無し~3.EXE
12/10/31 07:35:44.37 257jxka3
ゲイツポイントで買わせろよ
余ってるのあるし
133:名無し~3.EXE
12/10/31 07:38:06.31 mzA3umCb
クリーンインストール出来なくなったの??
URLリンク(enjoypcblog.blog32.fc2.com)
134:名無し~3.EXE
12/10/31 07:39:07.84 Eq91yfXN
プロダクトIDは何をいれたの?
135:名無し~3.EXE
12/10/31 07:45:53.70 cfWqnrMk
もうxpからやるのややこしくてわからんわ
アップグレード版5000円で買って1つ目これでxp32→win864bitに
二つ目を1200で買って5000円で買ったアップグレード版DVDでxp32→win8に
2台目これでも問題なくできる?
136:名無し~3.EXE
12/10/31 08:04:49.78 Zcugfw4E
>>133
クリーンインストールは出来ないけどCDから起動して新規インストールした後、
全て設定が終わったら今度はデスクトップからインストールをすれば
Win8Proアップグレードのみでクリーンインストールに近い形に出来る
137:名無し~3.EXE
12/10/31 08:14:56.28 WGbrg86Y
サラのHDDを増設してそっちにWin8をインストール
↓
旧OSとのデュアルブート環境が出来る
↓
旧OSを起動メニューから削除
↓
旧OSが入ったHDDを取り外す
これが一番クリーンに近い気がする
138:名無し~3.EXE
12/10/31 08:24:44.86 k2o7eHrT
>>99
これってフォルダ法ではドライブとして認識されないってこと?
>>133
その記事フォルダ法使ってないんだろ
仮に認証通らなくてももう一度やり直せば2回目は通るはず
139:名無し~3.EXE
12/10/31 08:28:10.87 63Cs8FDC
スレの流れが速すぎるんだぜ。
クリンインスコ派は2回インスコでええみたいだな。
USBメモリからだったらインスコも速いんだよな。
140:名無し~3.EXE
12/10/31 08:29:51.51 6Q6oEsxr
>>137
サラのHDD+旧OSのぶら下げなら普通に新規でインストール出来るはず
デュアルにするまでもなくインストール後に旧OSのぶら下げHDD外せばいいだけ
141:名無し~3.EXE
12/10/31 08:30:34.15 6Q6oEsxr
>>137
サラのHDD+旧OSのぶら下げなら普通に新規でインストール出来るはず
デュアルにするまでもなくインストール後に旧OSのぶら下げHDD外せばいいだけ
142:名無し~3.EXE
12/10/31 08:38:39.19 r17NNvyU
大事なことなので二回言いました
143:名無し~3.EXE
12/10/31 08:40:32.09 ad5TRZ5v
>>139
ISOを直にHDDから読む奴つかっても早いぞ
144:名無し~3.EXE
12/10/31 08:45:37.48 iZuPtvaa
>>135
8RPで3300円の64bit版落とせるはず
145:名無し~3.EXE
12/10/31 08:57:33.98 5cfss9I1
64bit版を落とすための8RP(64bit版インスト)使用
UGは正規のXP、Vista、7から認証
RP上から直に認証が理想だけど
146:名無し~3.EXE
12/10/31 09:02:07.84 lt2y6xLa
祭りの時と対策後の今の違いを誰かまとめてくれ
1200円版は完全に期間内に買った7でしか認証できなくなったの?
147:名無し~3.EXE
12/10/31 09:02:29.15 RVd8T7ve
windows8 優待購入プログラム プロモーションコード
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
148:名無し~3.EXE
12/10/31 09:03:48.49 Q4ll+30b
>>139
適度に纏めてくれる人がたまにいるからいいだろ
>>146
出来る場合と出来ない場合が有る理由は不明
149:名無し~3.EXE
12/10/31 09:05:00.12 RVd8T7ve
>>146
これ買えばおkニダ
windows8 優待購入プログラム プロモーションコード
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
150:名無し~3.EXE
12/10/31 09:06:06.71 Q4ll+30b
>>149
出品者ですかw
10円なら買おう
151:名無し~3.EXE
12/10/31 09:06:13.73 Td5S2Mtf
Windows8が好調な滑り出し 既に400万件のアップグレード
URLリンク(www.gci-klug.jp)
わざと緩くしてたのかw
152:名無し~3.EXE
12/10/31 09:07:36.24 Q4ll+30b
>>151
アップデート版以外は全然売れてない悲惨な状態・・・
可哀想だから秋葉行ってあげてw
153:名無し~3.EXE
12/10/31 09:08:06.27 ckX+bhZf
オレも8を入れる気ないから出そうかな
154:名無し~3.EXE
12/10/31 09:15:02.30 xGzP7WWy
>>149
これなら普通にDL版3,300円の買えばええやん
155:名無し~3.EXE
12/10/31 09:23:34.31 /b+eiRNf
購入に関わる手間賃を時給換算しただけでも3300円で買った方が安いな
真っ黒商品だし取引中や取引後のリスクを考えたらDSP版の方が安いレベル
自演の成立工作と不正監視員にだけ売れるアイテムだな
156:名無し~3.EXE
12/10/31 09:24:41.42 63Cs8FDC
>>143
XP時代にnLiteで削ってクリンインスコするのに使ってたけどあのISOイメージマウントHDDってドライブレターが妙にずれたりしてたんだよな。。。
157:名無し~3.EXE
12/10/31 09:25:53.67 +MXmF62Y
>>154
これ落札代金+1200円払わされるな
158:名無し~3.EXE
12/10/31 09:26:09.95 kO1lL79r
この1200円の優待版って1ライセンスにつき1本だよね
それとも複数個買えるの?
俺は9月にDSP版の7買ってそれで8の優待版を1本買ったんだけど
あと1本ほしいんだ
やっぱり3300円の素直に買った方が良いのか
159:名無し~3.EXE
12/10/31 09:26:58.11 A9cNYfJY
こんなリスクと労力かけられるなんてある意味すごいと思う。
これだけの行動力があるなら真っ当なことをすれば成功できると思うわw
160:名無し~3.EXE
12/10/31 09:31:00.52 fjaa2Dfd
>>149
商魂逞しい人達だなぁ……
もっと安く出品しろよw
161:名無し~3.EXE
12/10/31 09:31:28.98 RVd8T7ve
>>150-159
羨ましいのは理解できるが邪魔すんなよ
どうしても欲しいのなら、値下げ交渉してやらんでもないがw
162:名無し~3.EXE
12/10/31 09:33:07.26 HvuQSbeZ
ビル・ゲイツ<今のうちに8に慣れておいてね。だが、私をあまり甘く見なほうがいい。
163:名無し~3.EXE
12/10/31 09:37:54.44 bWI6oR1P
>>133
クリーンインストールは出来ます
新品のHDDに新規インストールが出来ないだけ(やり方はあるけど)
あなたが正規のWin7やXpを使っていればDVD(USB)から起動して
インストールを進める手順で現在のOSが入っているドライブをフォーマットして
進めると正しくクリーンインストールが可能です
164:名無し~3.EXE
12/10/31 09:39:50.94 ZHyVGTBd
「購入時、7のキーを求められる場合と求められない場合がある」という情報は、当初からあった。
結論としては、実は情報が錯綜しているだけで何も変わっていなかったりする?
または、キーを求められる頻度が高くなっただけかも?
165:名無し~3.EXE
12/10/31 09:42:38.33 Q4ll+30b
Windows 8 PC発売3日間の販売台数は、Windows 7出荷時のわずか3分の1留まりに
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
10月26日からの3日間の販売台数をOS別にみると、Windows 8搭載PCの
販売構成比は5.8%。これに対して、Windows 7は66.0%を占めている。
2009年10月のWindows 7の際には、既存OSのWindows Vistaが41.0%を
占めていたが、新OSとなるWindows 7搭載PCも33.2%に上っており、
新OS搭載PCへの移行が、今回よりも進んでいた。
166:名無し~3.EXE
12/10/31 09:44:21.30 ZHyVGTBd
>>133のブログは、画面ショットまで撮って解説しているが、肝心のWindowsフォルダ作る必要があることを
なにも書いていない。初歩的なミスでできないとか言ってるのは恥ずかしいな。
167:名無し~3.EXE
12/10/31 09:44:48.24 CME6/04j
26日夜にワシが購入した時は、キーの入力なんて無かったけどな
あれなら、窓七Starterでも\1,200窓八買えるんじゃないかと思ったよ
ただ、購入やダウソしたのは、うぶグレ対象の 窓七 家割増 搭載PC使ったけど
168:名無し~3.EXE
12/10/31 09:50:11.01 9zfrtbSj
ここでやったと自白しているのだから、IPアドレスをわりだし、家宅捜索をすればよい。
169:名無し~3.EXE
12/10/31 09:52:47.20 ESwMDeRd
おまえらって、当然1200円で買ってるわけ?
170:名無し~3.EXE
12/10/31 09:54:21.80 ZHyVGTBd
>>159
情報を集め、手間を掛けて目的を達成することを楽しんでいる。
安く買えるメリットはオマケみたいなもんだ。
iPhoneは予約すれば、ほとんど並ばずに買えるのに夜通し並んでる連中も意味不明。
いずれにしろ、忙しいやつには理解できない価値観だな。
171:名無し~3.EXE
12/10/31 09:54:47.61 CME6/04j
>>169
ワシは\1,200で購入したとよ
今月22日ころに買った 窓七 搭載PC使った(正規の方法で購入)
172:名無し~3.EXE
12/10/31 09:57:02.27 Wx8L4B5o
XPのライセンスが2つあるのですが(現在未使用)
現在稼働中の7(8のライセンス取得済み)からUG3300円の購入は可能ですか?
173:名無し~3.EXE
12/10/31 09:57:59.77 ESwMDeRd
>>171
正規・・・ですか。
174:名無し~3.EXE
12/10/31 09:58:34.19 ZHyVGTBd
>>168
IPアドレスがパソコンの指紋だと勘違いしていた警察は、指紋が偽造されるようになって困り果てている。
175:名無し~3.EXE
12/10/31 10:00:51.50 mzA3umCb
>>163>>166
パテ切りが出来ないだけなの?Windowsフォルダが必要なの??
176:名無し~3.EXE
12/10/31 10:02:09.51 9bXeZ4BM
>IPアドレスがパソコンの指紋だと勘違いしていた警察
これはないだろ
素人の俺でさえわかることだぞ
177:名無し~3.EXE
12/10/31 10:02:37.26 8iTqUzcl
>>176
警察なめんなよ(逆の意味で)
178:名無し~3.EXE
12/10/31 10:06:17.54 20jC+e61
>>122
が全てだろう。
対象外でもキー求められずに買った奴は売りました捨てました失くしましたで片付く。
対象外のキー入れてコード発行した場合は詐取になりそうだが、実証する方法はおそらくない。
179:名無し~3.EXE
12/10/31 10:07:37.74 SxXXBuiH
連続して同じマシン同じIPからコード(1200円コード)取得するとか露骨な
違法行為をしなければコードは普通に取得できる。
目に余る違法行為をするとマシンデータ事ブラックリスト入りするんじゃない
そういう一部の人が取得できないだけな気がする。
将来オクで稼ごうとかでキーの大量購入は止めておけ、経験上多数の人が
大量購入してるだろうから全然売れないで赤。
180:名無し~3.EXE
12/10/31 10:10:55.90 ZHyVGTBd
>>175
パーティションは関係ないだろう。
まっさらなHDDにクリーンインスコする場合、Windowsフォルダは必須。無くてもインスコ自体はできてしまうからやっかいだ。
Windowsフォルダも無いのにインスコしたやつは、アップグレードではないと判断されて認証に失敗する。
古いOSが入っていたHDDを、いったんフォーマットしてクリーンインスコした場合は、上記の理由から問題なし。
181:名無し~3.EXE
12/10/31 10:11:14.07 bWI6oR1P
>>175
既存のOSが入ってる状態でDVDから起動してインストールする場合はわざわざ
Windowsフォルダをつくる必要はありません
パーテーション操作も普通にやれば出来ます
182:名無し~3.EXE
12/10/31 10:19:25.98 dXgr3WJ/
1/31でIDも使えなくなりそうな流れだな
183:名無し~3.EXE
12/10/31 10:26:20.21 ZHyVGTBd
>>182
購入者側が不正な情報を入力してOSを購入したからといって、一応料金を受け取っている以上、
MSもライセンスを完全に無効にしてしまうことはできないだろう。
購入時の規約に関連の記載はないのか?
184:名無し~3.EXE
12/10/31 10:30:37.83 T4J/YNYf
>>147
とりあえず、違反申告しておいた。
185:名無し~3.EXE
12/10/31 10:35:24.46 g2mNDE/2
>>183
M$はいくらでも手はあるんだよ
OS自体に制限かけて「追加料金払ってください」と促す以外にも
例えばWindowsストアに-2100円の負債を入れといて
差額払わないと有料アプリ買えなくするとか緩い方法もある
不正行為で安く買えたと喜んでる奴を見ると
iPhone盗んで喜んでるバカを見てる気分だ
186:名無し~3.EXE
12/10/31 10:35:41.88 SxXXBuiH
>>182
1/31以降は電話認証になる可能性なら有りそう
>>184
良いが50以上(評価の高い)ないと殆ど無意味だけど乙
187:名無し~3.EXE
12/10/31 10:37:28.09 7u+oxi+0
不正に買われた分は1年間だけ使わせておいて、その後はWUで起動停止でいいじゃん
1200円で1年間使えるならいいだろ
どうせ、来年には新しいOSが出るんだろうし
1年間の使用ライセンスってことでw
188:名無し~3.EXE
12/10/31 10:37:58.81 2NI3kpbc
>>185
後からそれ言うのは流石に無理があるw
189:名無し~3.EXE
12/10/31 10:44:01.49 oQIlTzpq
>>183
半額シール貼り替えて、買った人間がレジは通った。
金払ったから大丈夫と言ってるようにしか思えない。
防犯カメラにシール貼り替えるとこが写ってるぜ。
190:名無し~3.EXE
12/10/31 10:48:31.59 ZHyVGTBd
>>189
万引きババア 「半額は払ってるんだから、商品を私から取り上げることはできないね。取り上げたらあんたも泥棒だよ。イヒヒヒ」
191:名無し~3.EXE
12/10/31 10:50:18.57 qf3i3hQu
>>147
3000円とは強気だねw
192:名無し~3.EXE
12/10/31 10:51:55.65 zOh5ygoQ
Win8のRP版を、今XPが入ってるドライブにパーティーションを切って入れたがインスコ最初からすごい遅い;;
インスコをキャンセルしたらしたらで、ずっとHDDランプがつきっぱなしで何かやってて、なかなか終わらない
それでも何時間もかけてインスコしたが、起動・終了ともずっとHDDつきっぱでなかなか進まない・終わらない
RPでないダウンロード版なら、こんなことはなくなるのだろうか・・・
193:名無し~3.EXE
12/10/31 10:52:21.50 g2mNDE/2
>>190
おばあちゃん、話は警察でゆっくり聞くからね
別に取り上げなくても機能制限できますよって事を>>185で書いたんだが
194:名無し~3.EXE
12/10/31 10:52:46.86 RVd8T7ve
(2012年 10月 30日 13時 30分 追加)
お支払金額はOSデータを発送希望の方は
落札価格+OS代金1200円+送料手数料500円、
ご自分でダウンロードされる方は落札代金のみのお支払です。
ご自分でされる場合はOS代金1200円はご自身で別途ご負担ください。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
195:名無し~3.EXE
12/10/31 10:58:29.10 N0nh1mNV
うんこすぎだろこれw
196:名無し~3.EXE
12/10/31 10:59:38.20 A9cNYfJY
>>194
つまり、嘘つき代行3000円で承りますってこと?
197:名無し~3.EXE
12/10/31 11:00:56.60 4pC8zUZ6
また、今日も高値掴みさせられた人が顔真っ赤にしてやってきているね。
悔しい気持ちはわかるが、
もはや自らの書き込みの内容が荒らしのレベルだという自覚を持ったほうがいいと思う。
198:名無し~3.EXE
12/10/31 11:01:12.60 y+R2U4cn
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
違反申告はこっちの方が大勢見てていい
ヤフオク違反出品通報スレ part43
スレリンク(yahoo板)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
199:名無し~3.EXE
12/10/31 11:04:02.53 oQIlTzpq
ここにくるたびにビル・ゲイツがニヤニヤ見ているぜW
200:名無し~3.EXE
12/10/31 11:04:02.90 RVd8T7ve
>>195-196
>お支払金額はOSデータを発送希望の方は
>落札価格+OS代金1200円+送料手数料500円
3000+1200+500=5700円
ピーコディスク付き、送料込み
よろしくお願いします!
201:名無し~3.EXE
12/10/31 11:04:14.35 mzA3umCb
>>180-181
なるほど
最初にDVDからインストールプログラム読み込むときにWindowsフォルダチェックして、
そのあとはパテ切りもクリーンインストールもお構いなしなんですね
202:名無し~3.EXE
12/10/31 11:04:14.48 ZHyVGTBd
>>194
商品の仕入れ元はMSで、仕入れ値は0円という素晴らしいビジネス。
203:名無し~3.EXE
12/10/31 11:06:14.97 A9cNYfJY
しかし、8を最初に使ったときは慣れない画面操作にイラついたんだけど
これがまた慣れてくるとマウスでの操作も快適で操作しやすいな。
広げてるタスクがプレビュー表示されたり細かいところで関心することが多い。
204:名無し~3.EXE
12/10/31 11:07:11.97 3s0Jyu/C
他人を巻き込んで不正をするやつだけは取り締まって欲しいな……
205:名無し~3.EXE
12/10/31 11:07:29.37 RKazWw7I
1200円でWindows8ゲットしたけど、入れるマシンがねぇや。
Win7で買ったノートはOS入れ替えられないし。
もう1台買うしかないのか。
206:名無し~3.EXE
12/10/31 11:07:36.49 A9cNYfJY
>>200
500円多いがなw
207:名無し~3.EXE
12/10/31 11:08:28.99 A9cNYfJY
あ、1000円だった。もう寝るわ・・・
208:名無し~3.EXE
12/10/31 11:12:16.81 YxitM+Zk
違法ダウンロード法も出来たから下手な事すると本当に後ろに手が回る
209:名無し~3.EXE
12/10/31 11:19:36.37 gbYj2lIO
不正で買った奴は新婚旅行で米国行った時に
入国拒否で成田離婚になるよw
210:名無し~3.EXE
12/10/31 11:19:57.69 kO1lL79r
>>209
んなあほな
211:名無し~3.EXE
12/10/31 11:21:43.85 ln+9N4Kz
>>209
新手の呪いみたいだなw
212:名無し~3.EXE
12/10/31 11:24:07.32 Vreo0g89
>>208
213:名無し~3.EXE
12/10/31 11:29:28.95 ZHyVGTBd
不正で買ったやつは、FBIのデータベースに載ってジャック・バウアーに捕まる。
214:名無し~3.EXE
12/10/31 11:33:12.76 X0glrD38
まぁ購入店の指定がないし、個人間での売買も条件に満たされるから
不正のチェックしようがないけどな。
そのうえ、XPからアップグレードしてもいいってことで、買った本体使わなくてもいいってことだし。
215:名無し~3.EXE
12/10/31 11:42:01.95 QRjui/Df
URLリンク(enjoypcblog.blog32.fc2.com)
↑
あ-あ こいつ情弱さをさらけ出してるねえ
クリーンインスコ出来るのに情報収集を怠って通常通りの新規インスコしちゃった結果じゃねww
216:名無し~3.EXE
12/10/31 11:42:32.65 BtxJv9yH
米MSの新OS、400万本販売 ウィンドウズ8、7上回る勢い
米マイクロソフト(MS)は30日、日米など世界中で発売した新基本ソフト(OS)「ウィンドウズ8」の販売が、発売日の先週26日以降の3日間で400万本に達したと発表した。米メディアによると、前世代の「ウィンドウズ7」を上回る勢いという。
スティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)が米ワシントン州シアトル近郊の本社で開いた開発者向け会議で明らかにした。
バルマー氏は「ウィンドウズ8に対する(消費者の)熱意や関心は注目すべきものだ」と強調。
「8」を搭載することで「ハードとソフト、サービスで最高のパソコンを手にする」と述べた。
URLリンク(www.47news.jp)
217:名無し~3.EXE
12/10/31 11:43:33.14 PEFtiWO4
実はコレ、サービスパックで
今までは無料で提供していたものですw
それとvista以前を抹殺したいのもあるし
シェア数を増やしたいのでばらまいてるのもあるし。
3日で400万件も売れてウハウハです。
218:名無し~3.EXE
12/10/31 11:44:06.81 OuO+pzfw
MS適当すぎだろ。
もう普及目的なら無料で配布すれば邪魔なXPとか消えるしその方はいいだろ。
こんなの真面目に買う奴が馬鹿みるだけで酷すぎ。
219:名無し~3.EXE
12/10/31 11:44:33.83 dXgr3WJ/
糞箱と一緒で日本だけ売れてないのかw
220:名無し~3.EXE
12/10/31 11:50:58.43 3dwdw0i1
まじめに買ったけど、窓八は\1,200で入手できたよ
221:名無し~3.EXE
12/10/31 11:51:37.61 RVd8T7ve
windows media center 入れてもTVが映らんのやけど?
222:名無し~3.EXE
12/10/31 11:57:23.61 XzaCk9He
>>217
win8なんて名乗らずwin7 Metro Edition (タブレット向けOS)でいいよな
略してwin7 ME
223:名無し~3.EXE
12/10/31 11:59:01.66 H488vT3z
オクで個人から買った場合は購入店なんて書きゃいいの?
224:名無し~3.EXE
12/10/31 11:59:43.78 8BZrSWCZ
>>223
購入店はオクってかけヴぁ?