12/10/23 06:37:47.14 vrWljXON
64bitに対応した期待のソフトMactype
SSを晒したり、設定を共有したり楽しくまったりいきましょう。
Mactype(インストーラー版)
URLリンク(code.google.com)
Mactype(ポータブル版)
URLリンク(www.portableappc.com)
MacTypeスレ アップローダ | uploader.jp
URLリンク(ux.getuploader.com)
前スレ
【64bit対応】Mactypeスレッド 3px
スレリンク(win板)
【64bit対応】Mactypeスレッド 2px
スレリンク(win板)
関連スレ
フォントを自分好みに調整するソフト ver5
スレリンク(win板)
gdi++.dll・gdipp・ezgdi・MacType 25px
スレリンク(win板)
2:名無し~3.EXE
12/10/23 06:38:36.21 vrWljXON
オフィシャル
URLリンク(mactype.themex.net)
フォーラム(中国語)
URLリンク(bbs.themex.net)
●改良版日本語化ファイル
URLリンク(www.mediafire.com)
●特定のプロセスのみに使う方法
[General]に UseInclude=1 記述
[IncludeModule]に適用するアプリを記述
●アプリ個別の設定
[General@アプリ名]、[FontSubstitutes@アプリ名]
[FAQ]
Q: GoogleChrome でブラウザのメニューやタブには効くんだけど肝心のページ部分に効かないよ?
A: 「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」にチェック入れて何か効かせとけばOK
3:名無し~3.EXE
12/10/23 06:39:59.16 vrWljXON
シャドウは邪道
以上テンプレ
4:名無し~3.EXE
12/10/23 06:49:36.80 YcQHdjIS
Cカップ以下のおっぱいてただの鎖骨だろ
5:名無し~3.EXE
12/10/23 07:35:18.68 Cu62QVyj
Q.○○に効かないんだけどor効き方がおかしいんだけど
A.DirectWriteでググレカス
Q.○○対応って書いてあるけど?
A."対応"しているだけでフォントの描画まで適用されてるかどうかは別
6:名無し~3.EXE
12/10/23 07:45:40.22 6oH4aeuQ
DirectWriteはiOS.ini見たらおk
サンプルとしては一番分かりやすい
7:名無し~3.EXE
12/10/23 09:05:44.43 I0Ljnb5v
,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) /
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' フォントホントにCHANGE
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
8:名無し~3.EXE
12/10/23 10:06:00.20 iik/vbuR
2012_1022 版、いまのところイイ感じだな、作者 GoodJob!
そういやインストーラ版しかないけど、アーカイブ版ってどこかにある?
XP x64 にも対応してくんないかな~
XP x64 でも 32bitアプリ には効いてくれるからほとんどのアプリで効いてるっちゃ効いてるけど
現状 .ini で
Use64Agent=0
は欠かせない罠。
まぁ Windows7 x64 にしろって話ですよね、ハイ
9:名無し~3.EXE
12/10/23 10:49:53.28 +EIgLlBG
1022から>>2の●改良版日本語化ファイルが標準になったのか
10:名無し~3.EXE
12/10/23 12:08:49.24 WPM+9rgv
でも相変わらずエラーメッセージとかバルーンメッセージとかで中国語が出てくるな
該当部分がハードコートでもされてるんだろうか
11:名無し~3.EXE
12/10/23 12:13:57.93 DUtbd+OI
>>9
必死に違い探しちゃったよ
12:名無し~3.EXE
12/10/23 12:38:19.39 pr0+hXp5
テンプレ追加
Q.小さいフォントがおかしいんですが
A.
HintSmallFont=0
Q.字の上や下の部分が欠けるんですが
A.
HintingMode=1
HintSmallFont=0
13:名無し~3.EXE
12/10/23 13:50:39.22 tOez1r7Y
>>12
それいらないんじゃない?
>Change HintSmallFont to 0 by default
14:名無し~3.EXE
12/10/23 14:23:04.24 MrrP22wR
明示的に0以外を指定してる人が居るかも
15:名無し~3.EXE
12/10/23 15:31:24.23 mQgnVJ0i
とうとう2chも世界デビューか。
公式が「2chの情報も参考にしました」とは嬉しいな。
16:名無し~3.EXE
12/10/23 15:35:02.91 Rkxu6GPP
参考にされるような情報ってあったっけ?
一部誤字あるって位じゃね?
17:名無し~3.EXE
12/10/23 15:42:07.16 MrrP22wR
嬉し…くはないな
18:名無し~3.EXE
12/10/23 15:50:46.88 pr0+hXp5
HintSmallFontはデフォ0になったのか。スマンかった。
まあ、古いバージョン使ってる人のためだと思ってくれ。
19:名無し~3.EXE
12/10/23 16:10:23.73 TdyJAl5a
最新版のzip版は無いのかな・・・あったらウレシイが
20:名無し~3.EXE
12/10/23 16:36:37.14 G6n4DATi
俺もほしい
21:名無し~3.EXE
12/10/23 18:20:28.85 /XX6i6IV
前スレの人達へ
次スレはここだよ~!
よし、これでみんな迷わないな
22:名無し~3.EXE
12/10/23 18:23:29.40 lW1lf6XT
ホモなんだけど「俺も欲しい」って言われると興奮しちゃう
23:名無し~3.EXE
12/10/23 18:57:54.87 7mCnWMtS
2012_1022だとIEとwaterfoxに効かないんだけど
なにか設定があるんですかね?(0406だと効く)
DirectWriteでググってもわかんねー
win7 64bit
24:名無し~3.EXE
12/10/23 19:01:40.74 l8IGnr4Y
移除DirectWrite支持(DirectWriteのサポートを削除)
25:名無し~3.EXE
12/10/23 19:23:45.07 G/MUdfLg
なぜDirectWriteサポート削除したんだ・・
26:名無し~3.EXE
12/10/23 19:32:24.30 dCuY1aB3
まじかよ
27:名無し~3.EXE
12/10/23 19:59:48.87 0YdWUnAC
iniに記述なんだから旧型から流用したり自分で編集した設定使ってたら意味ねえだろ
28:名無し~3.EXE
12/10/23 21:07:22.75 nCYBcKkc
ポータブル版
URLリンク(www.mediafire.com)
29:名無し~3.EXE
12/10/23 21:10:10.15 HXu/oEyb
遠隔操作入ってないよね?
30:名無し~3.EXE
12/10/23 21:13:57.93 aiSrEHsz
入ってないよ^^
31:名無し~3.EXE
12/10/23 21:15:10.45 TZoamgG7
>>28
死ねアフィ
32:名無し~3.EXE
12/10/23 21:32:07.11 45PDs5Ox
入っていても、利用されるのはスクリーンショットだから気にするなよ。
改善する役に立てば本望だろ。
33:名無し~3.EXE
12/10/23 21:42:32.60 3jS4Q7+5
むしろ遠隔操作でおすすめ設定iniをささっと作っていって欲しい
34:名無し~3.EXE
12/10/23 21:51:40.37 fD55WZVU
時間をかけてチューニングすると、気持ち悪いくらい綺麗になる。
どこかのサイトでMacintoshより綺麗になると書いてあったのを
読んだが、本当かもしれないと思ったりする。
35:名無し~3.EXE
12/10/23 21:51:54.38 dCuY1aB3
>>34
SSくれ
36:名無し~3.EXE
12/10/23 21:55:36.03 YcQHdjIS
つかMacはそこまで綺麗でもないぞ
37:名無し~3.EXE
12/10/23 21:59:03.92 y6VcQMCi
Mac 持ってるけど実際そこまで差はないだろ
ただ、Mac はあれが標準なのに対して、
Windows はそうじゃないってのがでかいな
38:名無し~3.EXE
12/10/23 22:01:35.60 MrrP22wR
> Japanese localization greatly improved!
> thanks to 2ch bulletin, I see you.
I see youは「見っけ/見ーつけた」を意味するかくれんぼ用語
39:名無し~3.EXE
12/10/23 22:03:54.81 dCuY1aB3
>>38
ここ見てんの?
40:名無し~3.EXE
12/10/23 22:07:20.17 MrrP22wR
ググれば猿でも辿り着くさ
41:名無し~3.EXE
12/10/23 22:25:12.54 ZJYYxvho
>>40
猿はググれないとマジレス
というか普通の中国人が日本語読めるわけないじゃん
42:名無し~3.EXE
12/10/23 22:40:08.31 6oH4aeuQ
>>38 baiduで検索して見つけたんじゃない? あとは翻訳かければ内容大体分かるだろうし
もし見てたらw
中国語だけじゃなく(日本語があれば最高だけど)英語でコメントが書かれたiniも配ってくれればありがたい。
43:名無し~3.EXE
12/10/23 22:51:17.37 MrrP22wR
まあ、自分が作ったソフトの評判は気になるものだし、
機械翻訳を使ってでも読んでみようとするもの
インストーラーをせめて英語にしてくれ
44:名無し~3.EXE
12/10/23 23:08:54.64 tOez1r7Y
インストーラ日本語じゃダメなの?
45:名無し~3.EXE
12/10/23 23:09:01.32 Now4iOVT
いやだから日本語になったじゃん
アップデートだと中国語のまんまかも知らんけど
46:名無し~3.EXE
12/10/23 23:10:41.37 MrrP22wR
日本語になったというから試したけど中国語のままだった
一度アンインストールしろってことか
47:名無し~3.EXE
12/10/23 23:39:55.57 fPvR9YUJ
そのまま上書きしたが日本語のインストールメニューだったぞ。
48:名無し~3.EXE
12/10/23 23:46:59.26 cwW/bGVW
要望とかは英語でこのスレに書き込めば?
49:名無し~3.EXE
12/10/23 23:50:15.20 MrrP22wR
インストールした状態でインストーラーを起動すると、
「変更」「修復」「削除」の選択肢があるやつが中国語で出た。
一度「削除」したら、インストーラーが日本語になった。
それだけのことでした。
50:名無し~3.EXE
12/10/23 23:57:10.48 MrrP22wR
Win7 Opt の Italic は傾きすぎ
About default "Win7 Opt" profile,
"Italic" face leans too much.
This should be fixed.
51:名無し~3.EXE
12/10/24 00:36:53.83 0cvo2ELV
>>35
URLリンク(uploda.cc)
52:名無し~3.EXE
12/10/24 00:41:08.88 DjzErp9L
目が痛くなるな。長時間使いたくは無い。
53:名無し~3.EXE
12/10/24 00:46:20.95 0cvo2ELV
>>52
目薬させばいいよ、長時間使ってるけど問題ないよ、きれいだし
54:名無し~3.EXE
12/10/24 00:49:33.02 gIPO8uIE
モニタ相当でかいのじゃないと辛くね
27じゃ短時間でもノーサンキューだわw
55:名無し~3.EXE
12/10/24 01:00:31.23 dBB+iy4s
IPAex明朝
URLリンク(uploda.cc)
綺麗とは言えないけど、明朝体で読むんだったらこんな感じ?
56:名無し~3.EXE
12/10/24 01:10:17.96 3Mqjo2T5
>>55
これフォントサイズ何px?
16未満なら俺もMacType導入するわ
57:名無し~3.EXE
12/10/24 01:14:58.98 fmMHtTYO
URLリンク(i.imgur.com)
58:名無し~3.EXE
12/10/24 01:26:18.46 dBB+iy4s
>>56
残念ながら20pt
16pxって12ptだったっけ?それだとこんな感じ
ちょっと太めに設定してるから読みづらいかもしれんけど
URLリンク(uploda.cc)
59:名無し~3.EXE
12/10/24 01:32:50.55 0cvo2ELV
>>57
,-‐~‐-、,
y´;;;::: ~ ̄´ゞヽ,
ノ;;;::::: ,-‐-、,:}
/;;;;;::::: ⊂ニ~ヾ、ゞ
μ;;;;;::: ,-‐―-、`ヽヾ,
|;;;;;;;;;;::::: `ー--、`ヾ' l
ヽ;;;;;:::::/~ヽ, ;;;,_,-‐―’ ノ
ヾ;;;;;λpιノヾ-―ヽ、 ノ
ノへゝ;;::ヾ、~ J /
、::\\ 々 -、._/ `ゝー-
ヽ:::::::\\ヽ ;:´⌒人、_ / |:::::::::::::
ヽヽ::::::::\ヾ ‘ヾ〃ヽ、/ ノ::::::::::::::
::::\ゞ::::::::ヽ`>、,_ノ:::::::ヽ、 /::::::::::::::::
:::::::::::`‐ー-Y;;;_ヽゞ)、__ゝt__:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::/~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄~ ̄
目があぁぁぁぁぁ~~~~!!!
60:名無し~3.EXE
12/10/24 01:34:55.37 3Mqjo2T5
>>58
これなら手を出す必要はないわ
ご協力どうも
61:名無し~3.EXE
12/10/24 02:40:53.54 wTE2Lgcm
自分には及第点だな。入れてみるわ。とんくす。
62:名無し~3.EXE
12/10/24 04:27:29.78 cCiscxH4
,.ィ´三三三三≧ト、
/三三三三三三三ミヾ
,ィヽ /三三,/´ `丶ミ三ベ
. / / /三三/ ` ヘ
/ / __/三┌'' ハ
. / / //ハ三/ ェエ≧ト j l
/ / ,ィヽ | / ! ゞツヽ / /≦エト リ
,ィ≦´ ̄ ̄ ` V / l〈__ j. ,.' l ムツ ,'
|  ̄ ̄ ̄ `V / ヽ‐' / l l ,'
|  ̄ ̄ ̄Vリ Y _ リ `ー 、__,、) /
| ´ l ̄ハ l /_,x</l /__,,....、__ l ./
____j .j 'ー' ン::::::::::::j .ヘ / |‐'‐‐- -''リ/ ,.' EYEsをCHANGE
:::::::::::::リ /:::::::::::::::| .ヘ l ヽュェェェン /
::::::/! ./ :::::::::::::::::::| ヘ ヽ ヽ ー‐‐"/
/:::::| ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧ ヽ \ ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧ /\ >ー "|、
::::::::::l /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐' ハ _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l l / l /:::::\
63:不明なデバイスさん
12/10/24 05:25:49.36 GEePDDcu
MacType 用户向导の表示がBitMapFontになっているのが紺屋の白袴で面白い。
メイリオに户导が無いので別のFontで表示される。
64:名無し~3.EXE
12/10/24 05:50:29.32 FpCc5oM/
>>50
傾くといえば、ググる先生で「斜め」検索。
65:名無し~3.EXE
12/10/24 14:39:03.42 foiPgGMl
↑火狐でやったらビビった
66:名無し~3.EXE
12/10/24 14:56:39.29 94Nnsfo0
URLリンク(dl10.getuploader.com)
MSPゴシック
色々いまいちだけど一週間使ってたら慣れてしまったw
67:名無し~3.EXE
12/10/24 15:03:29.55 4sm0kRx2
ぼやけすぎの感じ
68:名無し~3.EXE
12/10/24 15:47:18.96 A0N2HEeK
新しいやつに入れ替えて「Firefoxに効かねー」と思ったらDirectWriteサポートなくしたんか。
69:名無し~3.EXE
12/10/24 15:57:48.36 gIPO8uIE
弄れば弄るほど訳わからんw
URLリンク(dl10.getuploader.com)
URLリンク(dl10.getuploader.com)
70:名無し~3.EXE
12/10/24 16:01:57.88 7PBSl3FA
URLリンク(dl10.getuploader.com)
71:名無し~3.EXE
12/10/24 16:12:41.49 0DBaXhKX
↓ここ2012.1020.1のPotable版あるけど大丈夫かな?
URLリンク(www.cncrk.com)
VirusTotalが1/44でJottiと Metascanは0だった
72:名無し~3.EXE
12/10/24 16:55:08.74 CuyXzDtv
得体の知れない物びくびくしながら使わなくても
Mactypeのインストーラがインストール中に作るtempフォルダに
ファイルが展開されるんでそれコピればポータブルっぽく使えるだろ
73:名無し~3.EXE
12/10/24 16:59:18.69 4sm0kRx2
そこまでポータブルに拘る意味は分からんね
74:名無し~3.EXE
12/10/24 17:03:01.98 3Mqjo2T5
7-zipでインストーラー解凍して中身取り出す、ってのじゃダメなんだよね話題にあがってないみたいだし
75:名無し~3.EXE
12/10/24 17:26:23.53 EQgKPEiu
>>72
インストーラがOSを見てるから取り出したいファイルを確実に取り出せるとは限らない。
Windows7 x64 でやるのと XP 32bit/64bit でやるのとでは結果が違う。
XP だと 32bit でやろうが 64bit でやろうが 32bit版 のファイルセットにしかならない。
Windows7/Vista 32bit では試してないけど32bit版のしか出てこないんじゃない?
違ってたらすまん。
76:名無し~3.EXE
12/10/24 17:27:25.37 DjzErp9L
XP 64bitとか産廃捨てろよ
77:名無し~3.EXE
12/10/24 18:16:46.60 atEZzjiX
>>74
7-ZIPで解凍できなかったんだけど。。。
78:名無し~3.EXE
12/10/24 18:17:59.02 4sm0kRx2
圧縮の形式くらい自力で割り出せよゴキブリ野郎
79:名無し~3.EXE
12/10/24 18:21:43.21 EQgKPEiu
気に入ってんだよ、ほっとけw
それはそうと、Windows7/Vista 32bit だとどうなの?
80:名無し~3.EXE
12/10/24 18:25:42.27 2PlKjK0P
え、それは俺に人柱になれと……
81:名無し~3.EXE
12/10/24 18:53:35.81 4sm0kRx2
誰もお前など必要としていない
82:名無し~3.EXE
12/10/24 19:50:22.04 2PlKjK0P
理解した。人柱は他の者に頼む。
83:名無し~3.EXE
12/10/24 20:11:14.96 vRo/wOR8
>>51
おまえ前にも俺のが一番きれいだって晒してた糞だろ
その意味なし低画質pngでピンと来たわw
84:名無し~3.EXE
12/10/24 20:25:53.03 4sm0kRx2
>>51
> 時間をかけてチューニングすると、気持ち悪いくらい綺麗になる。
気持ち悪いくらい汚くて吐き気がする
85:名無し~3.EXE
12/10/24 20:29:31.14 uvzH6BCl
URLリンク(www.dotup.org)
86:名無し~3.EXE
12/10/24 20:36:30.44 KkeU8Q1q
俺のはUbubtuみたいでしょぼい。
87:名無し~3.EXE
12/10/24 20:43:35.83 mzTqf1Ka
アドバイスたのんます
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
88:名無し~3.EXE
12/10/24 20:44:19.52 mzTqf1Ka
ちなみにスレ欄がMeiryoKeUIGothic
スレがMSPゴシック
89:名無し~3.EXE
12/10/24 21:03:33.78 0cvo2ELV
>>83
じゃあ逆に聞くけど>>51よりきれいなのある?(反語)
90:名無し~3.EXE
12/10/24 21:10:26.29 4AmSC2qw
>>87
俺とほぼ同じだな
それが一番見やすいわ
91:名無し~3.EXE
12/10/24 21:15:28.28 EIPnrUPP
>>87
レス表示のほうがちょっと濃すぎかなあ
92:名無し~3.EXE
12/10/24 21:37:29.70 4sm0kRx2
>>85 太くて文字が潰れてる。
>>87 色が少し薄い。
>>89 反語じゃない。ただの逆質問だ。
93:名無し~3.EXE
12/10/24 21:56:20.54 mzTqf1Ka
たしかに濃いっすね
レスどうも
94:名無し~3.EXE
12/10/24 21:56:20.97 0cvo2ELV
>>92
>>51よりきれいなのはないわけだから反語になってるだろ、言った本人が
反語だって言ってんだから反語だろ、あたしは処女じゃないと言っている
女の子に対してお前は処女だといっているようなもので、それって相手の人格を
無視する卑劣なこと、反省しろキモ豚
95:名無し~3.EXE
12/10/24 22:42:40.01 4sm0kRx2
「>>51よりきれいなのはない」の反例を1つ示すだけで充分
>>51なんかより>>85の方がまだマシだ
以上
96:名無し~3.EXE
12/10/24 22:50:54.75 0cvo2ELV
>>95
じゃあなんですか、>>85が>>51よりマシだとでもいうつもりですか?(反語)
97:名無し~3.EXE
12/10/24 23:33:18.42 4oQREAuW
>>95
どうでもいいけど、>>89が反語であることと>>89の真偽は関係ないよね
正しくないとしても反語は反語だよ
98:名無し~3.EXE
12/10/25 00:01:21.38 /Nz0vcTl
どっちでもいいよ
ケンカなら外でやってくれって伊太利屋のマスターも言ってたぞ
99:名無し~3.EXE
12/10/25 01:25:45.23 DSyg+eqF
これ支那に通信したりしない?ファイアーウォールでインストール前から通信遮断しとけば良いかな?
100:名無し~3.EXE
12/10/25 01:52:46.17 SwPZAkT7
入れてるけどこいつのモジュールは通信リクエストかけてきたこと無いなぁ。
101:名無し~3.EXE
12/10/25 02:20:02.88 YE946ivU
>>99
何回同じこと繰り返すんだよ、死ね
102:名無し~3.EXE
12/10/25 02:22:45.00 1ZaklNtR
アップデートチェック先もGoogleCodeだし、今のところ不審な通信はないな
103:名無し~3.EXE
12/10/25 04:44:03.84 2D/E4WlF
そもそもこれは本当にしな(なぜか変換できない)製なの?
台湾製だったりはしない?
104:名無し~3.EXE
12/10/25 04:56:58.31 qceZ15Fg
中国は中国でも中国地方
105:名無し~3.EXE
12/10/25 06:38:57.38 zy0Babew
鳥取砂丘にある掘っ立て小屋が開発の本拠地
106:名無し~3.EXE
12/10/25 06:42:08.62 mo2wRGiW
反語ではなくハン語を使ってるとしかw
107:名無し~3.EXE
12/10/25 09:01:36.55 YsBxJ8g5
んで、そろそろさー、
安全なのかそうでないのかをはっきりしろよ
108:名無し~3.EXE
12/10/25 09:04:36.20 Nqp/aF+E
中華製は最強クラスのネトウヨバリアー
109:名無し~3.EXE
12/10/25 09:08:31.01 ncRGgFV5
画像添付だけの意味のないスレ
110:名無し~3.EXE
12/10/25 09:10:48.77 useIqL2L
ちょろめの印刷の不具合について語ろうず
111:名無し~3.EXE
12/10/25 09:14:06.84 zy0Babew
>>107
安全じゃないと思うんなら自作しろ馬鹿
112:名無し~3.EXE
12/10/25 10:10:59.83 2D/E4WlF
安全である可能性が極めて高い
どうしてもってんならソース見て大丈夫そうなら自分でコンパイルすればおk!
113:名無し~3.EXE
12/10/25 10:55:58.38 WzAW/gK/
ぷよぷよ~
114:名無し~3.EXE
12/10/25 11:26:34.74 zy0Babew
>>113
お前が欲しい!
115:名無し~3.EXE
12/10/25 11:28:43.10 YsBxJ8g5
そういやMMDにシェゾが来たな。
116:名無し~3.EXE
12/10/25 11:30:49.22 YsBxJ8g5
ところで最新版は 1.2012.1022.0 でいいんだよな?
なんか10月の半ばに更新が入ってから微妙にバージョンが変わっているからややこしい。
117:名無し~3.EXE
12/10/25 13:25:09.76 zy0Babew
ややこしいって何?
開発が分裂でもしたんか?
118:名無し~3.EXE
12/10/25 13:30:15.39 PgCccGat
> Thai, Arabic, Hebrew RTL support
ってあるけど、Operaだとダメだな
1.2011.1019.0なら大丈夫だけど、それより新しいバージョンだと全部ダメ
1.2012.1022.0でもダメだった
119:名無し~3.EXE
12/10/25 13:38:04.86 zy0Babew
「タイ語、アラビア語、ヘブライ語の右書き対応」を使う機会があるん?
あっていいんだけど
120:名無し~3.EXE
12/10/25 14:30:29.51 b8HS0hyc
ポータブル版とかってバージョンが違うんだね?よく知らんが。インストーラー版は1022だけど、他は1020とか1021とか、どこかが違うのかな?
で、インストーラー版は何を使っても解凍できないし、universalExplorerを使ったら「MSVC6++を使え」とか出たが既にシステムにインストールしてあるんだが?
ま、スレに貼ってあるポータブル版を試しに使ってみたが、今までの設定だとやたら濃くなって全然違うのね?動作は軽くなった気がするけど・・・
121:名無し~3.EXE
12/10/25 15:03:08.55 zy0Babew
ポータブル版って結局誰かが固め直したものだろ
公式のものじゃないんだからビルド番号が古くて当たり前
公式のさえ信用できないと言ってる人がいる中、
どこの誰かもわからない奴が作ったポータブル版を信用するのはおかしい
122:名無し~3.EXE
12/10/25 15:25:38.85 WX0ZxSe9
おかしかったら笑えばいい
123:名無し~3.EXE
12/10/25 15:28:18.38 p3LSR+J6
こやつめ、ハハハ
124:名無し~3.EXE
12/10/25 15:35:36.04 zy0Babew
お菓子食った
125:名無し~3.EXE
12/10/25 15:39:14.71 WX0ZxSe9
なるほど
お菓子買ったらお菓子食うわな
ID:zy0Babewには一本取られたぜ
126:名無し~3.EXE
12/10/25 17:26:07.89 4+HhsAKv
特定のプロセスにだけ有効にする方法で、
chrome.exeを対象にしたらbetaには効くけどcanaryには効かない・・・
127:名無し~3.EXE
12/10/25 17:26:18.00 WzAW/gK/
お菓子はバナナに入りますか?
128:名無し~3.EXE
12/10/25 17:27:47.68 DSyg+eqF
バナナはオケツに入りますか?
129:名無し~3.EXE
12/10/25 17:53:03.66 ocqi+CJS
オケツはバケツに入りますか?
130:名無し~3.EXE
12/10/25 18:16:11.49 YsBxJ8g5
お、おおお。作者が2chを見ているだけあっていい感じだな。
131:名無し~3.EXE
12/10/25 18:57:59.03 ZUbg9mRn
DirectWriteのサポートは何でやめちゃったんだろ
結局Firefoxで使いたければ設定でハードウェアアクセラレーションをオフ(=DirectWriteをオフ)にしとけばいいのかな
132:名無し~3.EXE
12/10/25 23:36:50.73 c9rKA3NJ
mactype使ってるPCにRDPで接続しようとすると無反応で繋がらなくなるわ
原因がわからなかったけど今回のうpだてで使い始めたら同じ症状がでたから多分mactypeが原因だわ
どうすれば解決ゾロリするか・・・
133:名無し~3.EXE
12/10/25 23:51:48.89 d6BjoCYH
>>108
友人のアメリカ人に言わせると
ネトウヨ批判する日本人(じゃないかも)は腰抜けのウジ虫なんだそうな
彼女はリベラルなんだけど...
134:名無し~3.EXE
12/10/25 23:54:32.45 FS0HOis8
右と左の意味を間違ってる(刷り込まれてる)日本人は根本的に馬鹿なんだよ
135:名無し~3.EXE
12/10/26 00:13:34.57 4CzyWrmN
おまえらマック赤坂タイプ
136:名無し~3.EXE
12/10/26 00:18:54.15 2De1s4ku
確かに俺はガチで府知事選でマック赤坂に投票したから否定できん
137:名無し~3.EXE
12/10/26 00:26:28.16 P6h+26bb
橋下の考えは概ねいいがTPPだけは賛成できない
138:名無し~3.EXE
12/10/26 00:28:43.04 5SvZxy8A
部分的なら大歓迎
俺の欲しい物だけ関税無くせ
139:名無し~3.EXE
12/10/26 00:33:33.81 1fhgO+Hz
どこの専門板にも政治語りたがる馬鹿がいるよね。
こういうやつは、政治を語るスレで語るほどの知能がないから、政治に詳しくないやつが比較的少ない専門板で語り出すんだろうな
誰もてめーの意見に興味ねえよ
140:名無し~3.EXE
12/10/26 00:41:44.96 5SvZxy8A
もしかして政治スレのレスを興味津々で読んでるの?
141:名無し~3.EXE
12/10/26 00:44:59.54 P6h+26bb
政治に詳しくないやつが比較的少ない専門板
142:名無し~3.EXE
12/10/26 01:30:58.73 WK77lZ+m
win8にしたやついる?
143:名無し~3.EXE
12/10/26 01:44:13.81 1rkxNGzK
>>132
今試したけど普通につながったよ
Win8Pro(Mactypeなし)からWin7x64(Mactype実行中)へ接続
Mactypeはv2012.1022.0、トレイ互換性重視モードで実行
144:名無し~3.EXE
12/10/26 02:22:38.86 cJ6ywPU+
>>142しましたけど
145:名無し~3.EXE
12/10/26 03:54:06.94 cJ6ywPU+
なんかFirefoxに効いてくれたりくれなかったりするわ@レジストリモード
146:名無し~3.EXE
12/10/26 04:13:22.05 zoYBfCkD
鏖
細かい漢字を潰れないように設定するのが良い
147:名無し~3.EXE
12/10/26 05:50:39.29 cJ6ywPU+
Win8
アイコンのフォントの変更ができない・・・けっこうきついなこれは
148:名無し~3.EXE
12/10/26 09:01:39.41 dETFM1Sc
まだ8とは相性悪そうだよね
Janeにだけ適用させてるがなんか反映されるの微妙に時間かかるし
149:名無し~3.EXE
12/10/26 13:46:02.89 P6h+26bb
Windowsのフォントを超綺麗にする「MacType」 Windows8対応版がリリース
スレリンク(poverty板)
MacType 2012.1022.0 Released!
・アプリの日本語化がとても改善しました。2chの皆さんありがとう
・文字が消えることがある深刻なバグの修正
・タイ語、アラビア語、ヘブライ語への対応
・発音記号への対応
・UIの各言語への対応が改善
・Windows 8 32/64bit、Windows Server 2012への完全対応
・日本語のインストーラを内蔵
・多くのバグ修正
・フック処理の改善
URLリンク(keep-out.net)
URLリンク(code.google.com)
150:名無し~3.EXE
12/10/26 15:05:35.61 cJ6ywPU+
またインストールが中国語だな
151:名無し~3.EXE
12/10/26 15:49:36.16 teUDlU8S
>>149
感謝更新 !!
Thank you !!
152:名無し~3.EXE
12/10/26 16:19:03.25 l778wkZQ
>>72
temp覗いてみたけど意味不明のファイルしか見えないんですが
153:名無し~3.EXE
12/10/26 16:24:16.69 jYmXvLiC
そんなに心配なら仮想OSにインストールしたあとバイナリをホストOSに移せよ
インストールが怖いからって誰が圧縮したのかも判らんzipをDLとかただのアホ
154:名無し~3.EXE
12/10/26 16:24:49.91 P6h+26bb
>>152
お前の脳味噌が意味不明だからだろ
155:名無し~3.EXE
12/10/26 16:37:04.54 l778wkZQ
>>153
そんなことはすでにやってる
156:名無し~3.EXE
12/10/26 16:53:52.60 P6h+26bb
そこまでポータブルに拘る意味が分からん
>>152はキチガイじみてる
157:名無し~3.EXE
12/10/26 16:55:15.99 orgfEkpQ
こんなもんjane専用だろう
158:名無し~3.EXE
12/10/26 17:23:01.35 tiyEWhSX
>>156
理解出来ないものはみんなキチガイってのは乱暴過ぎやしないか?
159:名無し~3.EXE
12/10/26 17:45:51.73 auC4oChg
firefox用
744 :714:2012/10/02(火) 20:29:09.50 ID:xgOJMCCL
>>734
確かにFontSubstituteの一部が効かなくなってるな。
こちとらExplorer.exeをIncludeModulesに書いて適用させているが
エクスプローラのウィンドウ内には効いても
デスクトップの右クリメニューでは効いていないようだな。
スレチで既出かもしれんがFirefoxで難儀してる人は以下を見なおしてみてくれ
といってもWaterfox(64bit版)だからいろいろ違うかもしれんが。
/* ハードウェアアクセラレーションを有効化 */
user_pref("layers.acceleration.disabled", false);
/* Direct2Dは無効化 有効にするとどうやってもDirectWriteがONになる模様 */
user_pref("gfx.direct2d.disabled", true);
/* -1:Firefox will automatically activate D2D when available. 0:D2D will be disabled */
user_pref("mozilla.widget.render-mode", 0)
/* DirectWrite */
user_pref("gfx.font_rendering.directwrite.enabled", false);
/* ClearType fonts */
user_pref("gfx.font_rendering.cleartype_params.force_gdi_classic_for_families", "");
少なくとも正式版ではD2DをONにするとDirectWriteが必ずONになり
MacTypeが効かなくなる。D2D OFFのままDirectWrite ONにすると
ちょっと濃い不正な描画となる(公式の言葉ではfar from...)
アプデ版ではD2D OFFのままDirectWrite ONにしても効かない気がする。
後この辺はabout:supportの下の方で見られるよ。
160:名無し~3.EXE
12/10/26 18:02:37.54 TmXKO3PR
>>149
文字太くなっただけって言われてるな
161:名無し~3.EXE
12/10/26 18:03:45.22 hOjNWVQy
ニュー速はアホしかいないから気にすんな
162:名無し~3.EXE
12/10/26 18:10:25.85 P6h+26bb
じゃあ訂正しておこう
ポータブル厨は変態だ
このヘンタイ!
163:名無し~3.EXE
12/10/26 18:20:16.53 1Nxj7KAs
これ文字太くなっただけじゃん
164:名無し~3.EXE
12/10/26 18:21:53.81 hOjNWVQy
カスしか居ない
237 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/10/26(金) 18:08:16.76 ID:9av9aSzc0 [1/3]
dpippからmactypeにかえた
URLリンク(www.dotup.org)
165:名無し~3.EXE
12/10/26 18:33:10.21 Eb/xWWjW
これ文字太くなっただけじゃん
166:名無し~3.EXE
12/10/26 18:38:20.02 VfcaU6FK
嫌儲からわざわざご苦労様です(`・ω・´)ゞ
167:名無し~3.EXE
12/10/26 18:38:43.14 WK77lZ+m
ふ…太くなっただけじゃないですかぁ///
168:名無し~3.EXE
12/10/26 18:45:34.20 0Hgn2ctc
おまえら普通にインストール出来てるのか…
俺の場合インストーラ起動しても、途中で必ず「インストールをキャンセルする?」ということを聞かれて先に進めないんだ
勿論そんな操作はしてないのに
169:名無し~3.EXE
12/10/26 18:45:52.12 8+wiimF6
>>167
知識が増えた報告は要らないからw
使いたい人が使えばいい。ただそれだけ。
170:名無し~3.EXE
12/10/26 18:47:26.98 Eb/xWWjW
なあ
これのどこがキレイなん?
ただ太くしただけだろ?
それだったら太文字使えばいいだけじゃん
バカか
171:名無し~3.EXE
12/10/26 18:55:47.21 qAIJCxLl
最近はインストールのことをインスコロールっていう人がめっきり減ってしまって寂しいなぁ
172:名無し~3.EXE
12/10/26 18:57:10.72 PbvsptLl
>>170
URLリンク(uploda.cc)
これ見ても同じこといえんの?(反語)
173:名無し~3.EXE
12/10/26 19:02:00.19 PbvsptLl
>>171
綿矢りさがインストールという題名の本で文芸賞を取って以来間違った言い方が広まるようになったよな。
正しくはインストロールなんだけどな。
174:名無し~3.EXE
12/10/26 19:05:37.62 qAIJCxLl
上戸彩主演のインストールはパソコンのエッチな画面見てムラムラしてきた彩ちゃんが
”…濡れた。”のセリフを言う場面が最大の見せ場だったっけなぁ
175:名無し~3.EXE
12/10/26 19:11:27.36 FWwk73/1
何言ってんだこいつ
176:名無し~3.EXE
12/10/26 19:13:09.56 P6h+26bb
正式名称 インストロール
略称 インスコ
正式名称 アンインストロール
略称 アンスコ
別名 アンダースコート
177:名無し~3.EXE
12/10/26 19:20:22.26 OGkGaqmK
何の話だ(´・ω・`)
178:名無し~3.EXE
12/10/26 20:13:49.65 sLl1O5yz
あるフォントのビットマップ部分とアウトライン部分をMactypeできれいにしたものとを
比較したサンプルにしてるから誤解されるんだ。アウトラインフォントのMactype化以前以後で比較すればいい
例えばメイリオだったら一目瞭然になる
179: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
12/10/26 20:22:30.86 nnNpA8R0
>>172
見辛い……ますますビットマップフォントを愛してしまうよ……。
MS Pゴシックにはこれからも標準的な大きさではビットマップフォントでいてほしい。
180:名無し~3.EXE
12/10/26 20:50:37.03 S5IjHiC6
MacTypeじゃなくてBOKETypeにした方がいいな
181:名無し~3.EXE
12/10/26 20:54:36.35 P6h+26bb
>>180
ボークタイプ?
182:名無し~3.EXE
12/10/26 21:23:44.10 5SvZxy8A
お前はポークピッツ
183:名無し~3.EXE
12/10/26 22:09:15.85 4xRwyyEw
抵抗は無意味だ
184:名無し~3.EXE
12/10/26 22:11:26.35 P6h+26bb
いや、電流が少なくなる
185:名無し~3.EXE
12/10/26 22:15:08.84 cRAJubhD
14インチ1280x800のdpi108ディスプレイでも頑張ればdpi233なスマホ並に綺麗にできるかな……?
186:名無し~3.EXE
12/10/26 22:18:53.96 qAIJCxLl
>>183に長寿と繁栄を…
187:名無し~3.EXE
12/10/26 22:23:41.12 hCJPBfUf
ビックマック?
188:名無し~3.EXE
12/10/27 00:55:22.37 /cVhG6IU
おまえら全員マック鈴木タイプ
189:名無し~3.EXE
12/10/27 01:06:17.06 50Asqbk7
>>168
一回目はエラーが出て途中で終了、二回目は何事もなくインストール成功したよ
190:名無し~3.EXE
12/10/27 01:16:14.40 2Khu8wiD
三回目は?
191:名無し~3.EXE
12/10/27 01:22:47.64 19AJ32Dj
ギャグ言ったようなつもりになってる中年は全員死んでくれ。
192:名無し~3.EXE
12/10/27 01:29:12.99 2qSc4SDg
壮年ですから
間違えないでくださいよ
193:名無し~3.EXE
12/10/27 01:42:47.80 JAaF0PFX
>>187で凍りついたのが滑稽
194:名無し~3.EXE
12/10/27 06:24:19.60 dWGS71E3
>>179
うそつき、ほんとはきれいだって思ってるくせに、意地っ張り、>>179のバカ! はい勝利
195:名無し~3.EXE
12/10/27 06:58:12.59 Q9Wyo/VQ
嫌なら使うな!!
196:名無し~3.EXE
12/10/27 09:17:29.80 jtog01Qc
前verから変えたけど、全体的に細くなったね。
小さい文字のくっきり度が増したね。
197:名無し~3.EXE
12/10/27 10:48:11.43 AHPjMy32
というか0323のバージョンのときの表示に近くなった
最近のはうまく設定が合わせられなかったけど
これは綺麗にできたわ
ほんと感謝だ
198:名無し~3.EXE
12/10/27 12:26:08.82 hsEqkxCE
作者さん見てるかな?
本当にありがとうございます
199:名無し~3.EXE
12/10/27 12:51:21.22 m3gm1Zbu
インストーラーが日本語じゃなくてダイアログからはみ出ていてOKボタンが見えなかったの
200:名無し~3.EXE
12/10/27 12:52:38.49 JAaF0PFX
電気抵抗と電流の意味か
183 :名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 22:09:15.85 ID:4xRwyyEw
抵抗は無意味だ
184 :名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 22:11:26.35 ID:P6h+26bb
いや、電流が少なくなる
201:名無し~3.EXE
12/10/27 13:06:48.28 L+VcapG3
ID:P6h+26bb=ID:JAaF0PFX
自分のボケを自分で解説するほど無様なものは無い
202:名無し~3.EXE
12/10/27 13:24:57.44 2qSc4SDg
自演認定ってアホの子がやるもんでしょ?
ここで見るとは思わなかったわ
203:名無し~3.EXE
12/10/27 13:28:08.77 hTtwsHTR
mactypeは適用されないソフトがあるから嫌いだ
なぜすべてのソフトに対してかかるようにしないのか
たとえば2ch専用ブラウザ! V2C!! 日中を2chで過ごす私にはV2Cにかからないのは神への冒涜に等しい。
204:名無し~3.EXE
12/10/27 13:33:18.44 JAaF0PFX
>>203
Javaだから
205:名無し~3.EXE
12/10/27 13:44:21.64 jYf3YSnd
>>203
javaには適応されない
V2Cならフォントを代えてjava独自のアンチエイリアスを書ければ、結構綺麗になるけどね
206:名無し~3.EXE
12/10/27 14:00:03.39 fk7EL7Tv
作者さんの謝辞みてとんできた。謝謝很多了!!!!
207:名無し~3.EXE
12/10/27 14:12:05.66 JAaF0PFX
非常感謝!尖閣群島是日本固有的領土!
208:名無し~3.EXE
12/10/27 14:19:56.61 +ZRDpWrp
作者はもう糞ソフト作るのやめてくれ。使ってる奴らの身にもなれ
209:名無し~3.EXE
12/10/27 14:33:44.34 JAaF0PFX
我想MacType開発者終止開発狗屎柔件MacType。
I want MacType developers to terminate development of shit software MacType for its users.
210:名無し~3.EXE
12/10/27 14:45:54.47 hTtwsHTR
向こうが翻訳する。
翻訳に頼るなら短く区切った日本語を書け。それで伝わる。
>208->209はスレから去るだけで願いが叶うぞ。
211:名無し~3.EXE
12/10/27 15:30:32.56 utjxaGES
ie9でmactypeが有効になる方法を教えて下さい。
mactypeのプロセスマネージャーでは"iexplorer"は"稼働中"と表示されています。
ie9だとある程度まで拡大すれば綺麗に表示されるのですが(2)、
100%表示の場合だとそうではなく(1)、mactypeが効いてないように思われます。
firefoxだと100%表示の状態で綺麗に表示されます(3)。
(1)ie9通常表示:URLリンク(s41.radikal.ru)
(2)ie9拡大表示:URLリンク(s004.radikal.ru)
(3)firefox通常表示:URLリンク(s006.radikal.ru)
(4)firefox拡大表示:URLリンク(s49.radikal.ru)
DirectWriteが有効になっているためだと思われますが、ie9でDirectWriteを無効にする方法がわかりません。
↓の設定のOn/OFFを両方試してみましたが結果は変わりませんでした。
URLリンク(i037.radikal.ru)
mactypeの設定は↓を"DirectWrite=0"にして使用してます。
URLリンク(unkar.org)
mactype : 1.2012.1022.0
OS : Windows7 Home Premium 64bit Service Pack 1
ie9 : 9.0.5112.16421 64bit
firefox : 16.0.1
(スレリンク(operatex板:42-43番)代行)
212:名無し~3.EXE
12/10/27 15:46:22.64 jYf3YSnd
DirectWiriteのサポ切ったんだっけ?
213:名無し~3.EXE
12/10/27 15:47:02.50 ofT1fplv
皆さんの滲んで太くなっただけの自慢のフォント見せてください
214:名無し~3.EXE
12/10/27 15:48:57.99 jYf3YSnd
チンポを太くしようとしてたら血が滲んできました
215:名無し~3.EXE
12/10/27 15:56:20.59 JAaF0PFX
MacTypeの作者は中国の浙江省紹興出身
216:名無し~3.EXE
12/10/27 16:02:57.09 n7zP6+YT
さすが世界一のレイシストと白人に言われる日本人は陰湿さが違うな
217:名無し~3.EXE
12/10/27 16:09:33.92 JAaF0PFX
世界一のレイシストは韓国人
218:名無し~3.EXE
12/10/27 16:14:28.09 2qSc4SDg
>>217
あれはレイピスト(レイパー)
219:名無し~3.EXE
12/10/27 16:31:05.25 dWGS71E3
>>218
通報しといた
警察の来訪を待て
220:名無し~3.EXE
12/10/27 17:02:06.06 ERwIqE6r
パトレイパー OVA版か
画面キャプチャして生放送したり動画に落とし込んだりする場合は、
ビットマップフォントより、MacTypeやらでぼかした方が、配信先で読みやすくなる。
221:名無し~3.EXE
12/10/27 20:25:23.20 0RiV25qg
中国と日本の話題なのに、なぜ韓国を出したがるのか。
ネトウヨが嫌われる理由だな。
本人は「韓国を追い出したい。大嫌い。考えるのもイヤ」と言うが、
韓国のことを考えていない人たちに「韓国はさあ……」と韓国の宣伝をしている。迷惑だ。
222:名無し~3.EXE
12/10/27 20:28:51.21 JAaF0PFX
>>221
君は韓国を意識し過ぎ
223:名無し~3.EXE
12/10/27 20:49:51.66 0RiV25qg
関係ない趣味のスレを見るたびに「韓国は~」「在日は~」を見せられるんだ、イヤでも気になる。
むしろ「これもマーケティングのひとつか」と思うよ。本当に洗脳されるよ。
アニメ板やパソコン板や独り暮らし板や恋愛板にまで、あいつらはいきなり政治ニュースを貼り付ける。
このままだと2chがイヤになりそうだよ。
ニコニコ動画の政治タグも韓国ばかりで、
「世界は日本と韓国と中国とアメリカとその他でできているのか」と思うくらいだ。
224:名無し~3.EXE
12/10/27 21:03:01.14 2qSc4SDg
じゃあ2ch見るなよ
もともと便所の落書きなんだしろくなもんじゃないさ
225:名無し~3.EXE
12/10/27 21:18:05.78 JAaF0PFX
>>223
その話を今ここですること自体、もう既に罠にハマってる
韓国を意識し過ぎだ
226:名無し~3.EXE
12/10/27 21:19:01.01 JAaF0PFX
MacTypeをググると、MacType ウイルスが候補に出てくるところがおもしろい
227:名無し~3.EXE
12/10/27 21:27:39.68 jYf3YSnd
レス番飛びすぎぃ
228:名無し~3.EXE
12/10/27 21:27:57.41 rw+uAKca
gdippも中華だった気がするけどMactypeだけ候補に出てくるのか
229:名無し~3.EXE
12/10/27 21:28:44.29 jYf3YSnd
まあ優秀な物は叩かれるのが常だからね
生温かい目で見守ることが大切か
230:名無し~3.EXE
12/10/27 21:48:23.92 Ug8k+kSm
カスペとすごい相性悪かったけど、改善されたのかな
インスコしてみよ
231:名無し~3.EXE
12/10/27 22:22:45.05 QpN85b0O
皆さんのきったないボケたフォント見せてください
232:名無し~3.EXE
12/10/27 22:27:03.02 WNgcnHhD
基地外嫌儲民が住み着いたかw
まぁ安定したからもうこのスレに用ないわ
じゃあの
233:名無し~3.EXE
12/10/27 23:21:27.73 yb2jLppo
IE9ユーザーはどうしろと言うのだ、作者よ
234:名無し~3.EXE
12/10/27 23:21:45.64 sRdq67Ct
>>232
さっさと出ていけクズ
235:名無し~3.EXE
12/10/27 23:58:24.02 pwXtX0BR
IE8も戻せってことだよ
Windows8?窓から投げ捨てろ
236:名無し~3.EXE
12/10/28 00:06:29.32 19j5dg9W
IE8も戻せってことだよ
IE8も戻せってことだよ
IE8も戻せってことだよ
IE8も戻せってことだよ
IE8も戻せってことだよ
237:名無し~3.EXE
12/10/28 00:53:39.63 PQ2WlUrO
このスレ本当に基地外増えたよなーw
238:名無し~3.EXE
12/10/28 01:51:28.06 MUlxyLCS
ジャップはキチガイだから仕方ない
239:名無し~3.EXE
12/10/28 01:54:16.23 0i+juA1K
それぐらい周知されたって事だろ
gdi++の時代は終わった
240:名無し~3.EXE
12/10/28 02:07:46.73 qVArHw+o
早く汚いフォント見せろや!!!
241:名無し~3.EXE
12/10/28 02:26:51.70 6qAvRzP+
>>240
今までに上がってるのじゃダメ?
242:名無し~3.EXE
12/10/28 04:21:40.20 Zt0nlePz
うるせーしね
243:名無し~3.EXE
12/10/28 04:27:00.41 wEM6FyaU
モティツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
244:名無し~3.EXE
12/10/28 10:55:06.29 OVEGskv9
mactypeいれてからwww.sh.comにアクセスするようになったんだけどコレ何?
245:名無し~3.EXE
12/10/28 10:57:20.49 Q7/Q6/Tx
>>239
いや、そういう先行した取り組みへの感謝を忘れてないじゃないか
使わせてもらってる俺らが忘れてどうする
246:名無し~3.EXE
12/10/28 11:44:24.24 19j5dg9W
>>244
証拠を見せて
247:名無し~3.EXE
12/10/28 13:13:48.41 iCY87ZVf
なんかこの項目増殖してないか
[excludeSub]
javaw.exe
PPLive.exe
QQGame.exe
devenv.exe
248:名無し~3.EXE
12/10/28 13:20:56.84 Bmqa/2ZR
悔しいけどやっぱりゴミソフトだったんだな・・・
249:名無し~3.EXE
12/10/28 13:49:15.01 h7tkIvmg
>>247
気になるなら消せばよくね
250:名無し~3.EXE
12/10/28 14:00:35.35 19j5dg9W
>>247
あるからと言って何か害があるわけでもなく
251:名無し~3.EXE
12/10/28 14:42:18.75 2wFex7P/
ここで騒いでいる奴の程度が知れるレスだな>>247
252:名無し~3.EXE
12/10/28 21:27:03.12 qlNJtn8s
嫌儲民って本当にキチガイばっかなんだな・・・VIP並みに糞化してる
253:名無し~3.EXE
12/10/28 21:32:17.22 TrHnCKTY
大丈夫皆そう思っているから
254:名無し~3.EXE
12/10/28 21:34:46.84 0i+juA1K
別にどうでも良い
適当に人柱になって貰えれば良し
255:名無し~3.EXE
12/10/29 03:19:57.79 dHY2h5DU
ちょろめの文字だけ薄くなるのは独自のレンダを実装したからなのかな……
このままMactypeも対応出来ないorちょろめのレンダが改善しないならブラウザ乗り換えを検討しなければならない
256:名無し~3.EXE
12/10/29 04:40:52.12 wtGkvr7W
うちのクロームは問題ありません
257:名無し~3.EXE
12/10/29 06:50:28.15 yaPqyLJ7
比較スクショを示したら
258:名無し~3.EXE
12/10/29 07:38:00.24 tC+pU1f4
Mactype使わなくても7より8のほうがエクスプローラの文字(MeiryoUI)が綺麗感じるんだが気のせいかなあ
8のアイコン文字、メニュー文字などだが7と比べてみてどう?
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
7で半年以上Mactype使ってきたが、8にしてなんかMactype使う必要ねえなと思ってしまった
Janeには必要だけどな
259:名無し~3.EXE
12/10/29 07:48:37.08 yaPqyLJ7
メイリオは行間がスカスカだった気がするが
メイリオUIはどう?
260:名無し~3.EXE
12/10/29 07:49:03.27 231X4zoT
>>258
気のせいだ。朝っぱらから気持ち悪いもの見せられた。吐きそうだ。げー。
261:名無し~3.EXE
12/10/29 07:53:29.13 yaPqyLJ7
8もダサいな
それより左のソフトについて詳しく
262:名無し~3.EXE
12/10/29 08:07:10.20 diDpVY4+
一応 Windows の貧弱描画でも最低限読める様に作られたフォントだし
綺麗だと感じるならそれでいいんじゃないの
ビットマップっぽい上にガタガタで俺はムリだけど
263:名無し~3.EXE
12/10/29 08:41:21.05 9Mn5b1wR
>>258
Mactypeに慣れすぎてもう俺は我慢できないようだ
264:名無し~3.EXE
12/10/29 08:54:39.01 keyIP6az
>>258
なんも変わっとらんわ民主党員め
265:名無し~3.EXE
12/10/29 09:06:34.18 t6fY4H4o
フォントがひどいな 特に「連結」なんて字の大きさ違いすぎてもはやギャグ
266:名無し~3.EXE
12/10/29 09:18:34.51 yaPqyLJ7
線幅がデコボコで
表示だけデカい
267:名無し~3.EXE
12/10/29 09:20:30.27 diDpVY4+
というかフォント本来の形やバランスと全然違う手抜き描画も論外だけど
小さければ恰好良いみたいな風潮まだ続けるのかよ
268:名無し~3.EXE
12/10/29 09:34:12.17 inYNH972
糞汚いフォントな上にギザギザで本当気分悪くなってくる
269:名無し~3.EXE
12/10/29 09:39:31.06 yaPqyLJ7
Windows 8はフォント以前の問題
270:名無し~3.EXE
12/10/29 10:58:00.46 +7GcXrC8
メイリオってようするに、フォントレンダリング改善する気がなくてフォント側を無理やりClearTypeに特化させたようなもんでしょ?
271:名無し~3.EXE
12/10/29 11:03:46.57 z4ervGVP
MSは日本語フォントが汚いとを分かってるけど改善する気が無いとかどっかに書いてあったような
272:名無し~3.EXE
12/10/29 11:19:20.63 dHY2h5DU
>>255だけど
URLリンク(code.google.com)
実際に比較してみた
Chrome v21←→Chrome v22
URLリンク(dl1.getuploader.com)
273:名無し~3.EXE
12/10/29 12:03:51.69 G6d+2Wgi
>>270
メイリオはただのヒンティングが多く入ったフォントでClearType特化ってことはないんじゃないかな
大体、メイリオをフォントのヒンティング使う設定でgdi++系ソフトで表示させても
ClearTypeより圧倒的にきれいになる
274:名無し~3.EXE
12/10/29 12:58:00.50 PGWbb0Wa
>>272
うわあどっちも汚い。
MacTypeって素のメイリオより汚いですね。
275:名無し~3.EXE
12/10/29 13:02:50.24 5yl9D/X5
>>274
設定の問題です^^;
276:名無し~3.EXE
12/10/29 13:46:37.52 diDpVY4+
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
何かメイリオ(上二つ)って読みづらいんだよなあ
あと、>>272 の左と Mac とで大きな差はないように思える
277:名無し~3.EXE
12/10/29 13:55:43.52 diDpVY4+
あれ、消えたのかな
三つ目これね
URLリンク(uploda.cc)
278:名無し~3.EXE
12/10/29 13:57:22.77 yaPqyLJ7
>>272
助かる
違いを比較する暇とかないからなあ
279:名無し~3.EXE
12/10/29 14:59:25.50 5yl9D/X5
見えない
280:名無し~3.EXE
12/10/29 15:05:41.06 231X4zoT
>>274
お前の目の病気です、お医者さんに行ってドリルで穴を空けてもらいましょう
281:名無し~3.EXE
12/10/29 18:31:40.31 +LnkjbI1
でもさ>>258とMactype適用したの見比べると
やっぱMactypeは滲んでるって感が強いよね
解像度の問題だろうが
日本語や漢字はぎゅうぎゅう詰めだから
まだまだ小さいフォントはビットマップに近い感じのほうが視認性高い
282:名無し~3.EXE
12/10/29 18:46:30.76 6dp5BixU
MacTypeって本当に使えないですね
283:名無し~3.EXE
12/10/29 19:14:57.92 yaPqyLJ7
そうかそうか、難しくて使えなかったか
284:名無し~3.EXE
12/10/29 20:11:57.60 d8MXM0cM
毎日大変だなw
208 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/27(土) 14:19:56.61 ID:+ZRDpWrp
作者はもう糞ソフト作るのやめてくれ。使ってる奴らの身にもなれ
213 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/27(土) 15:47:02.50 ID:ofT1fplv
皆さんの滲んで太くなっただけの自慢のフォント見せてください
231 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/27(土) 22:22:45.05 ID:QpN85b0O
皆さんのきったないボケたフォント見せてください
240 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 02:07:46.73 ID:qVArHw+o
早く汚いフォント見せろや!!!
248 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/28(日) 13:20:56.84 ID:Bmqa/2ZR
悔しいけどやっぱりゴミソフトだったんだな・・・
263 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/29(月) 08:41:21.05 ID:9Mn5b1wR
>>258
Mactypeに慣れすぎてもう俺は我慢できないようだ
274 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/29(月) 12:58:00.50 ID:PGWbb0Wa
>>272
うわあどっちも汚い。
MacTypeって素のメイリオより汚いですね。
282 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/10/29(月) 18:46:30.76 ID:6dp5BixU
MacTypeって本当に使えないですね
285:名無し~3.EXE
12/10/29 20:28:50.80 z7iF1D4+
win8はレジストリ弄らなきゃUIのフォント変えられないから困る
286:名無し~3.EXE
12/10/29 20:36:55.01 yaPqyLJ7
Windows 8でテーマを弄る手法は確立してるんだっけ?
287:名無し~3.EXE
12/10/29 20:58:34.70 hr3OHnHt
0406から1022に更新したらFirefoxのプロセスが残って増殖する現象が出なくなった
何が原因だったとか良くわからんがとにかくgj
288:名無し~3.EXE
12/10/29 22:39:26.96 j+Phdgdx
>>276
一枚目凄い読みやすいね。どんな設定?
289:名無し~3.EXE
12/10/30 00:10:09.53 KPuF0qoF
完璧ちゃうか?
URLリンク(ichigo-up.com)
290:名無し~3.EXE
12/10/30 00:16:18.43 OM47/WIL
設定kwsk
291:名無し~3.EXE
12/10/30 00:23:30.96 7bWOl7yW
よっしゃ
Windows8のUIにヒラギノ適用させたらこんな風になった
設定はDefault
URLリンク(i.imgur.com)
7の時からだけど何故かウインドウのタイトルだけガタつく
292:名無し~3.EXE
12/10/30 00:30:14.55 NhbesjIo
きったねwwwwww
293:名無し~3.EXE
12/10/30 00:37:35.50 akHFe7er
URLリンク(dl10.getuploader.com)
294:名無し~3.EXE
12/10/30 01:16:23.00 /x/EKfP0
>>293
俺のより綺麗だ。良かった設定教えてください><
URLリンク(i.imgur.com)
295:名無し~3.EXE
12/10/30 03:25:41.47 CjocZLQk
n
296:名無し~3.EXE
12/10/30 04:15:47.95 BMcsdK07
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
アップデート後、再起動かけると
mactray立ち上がる際にエラー出る
OK押してとりあえず進めると動作は正常なんだが、うちだけかな
297:名無し~3.EXE
12/10/30 06:59:51.10 H546nwLJ
うちも出るが無視か報告の2択
298:名無し~3.EXE
12/10/30 11:18:27.62 F8M//VH7
>>293とか>>294のフォントって何?
299:名無し~3.EXE
12/10/30 11:43:30.78 H546nwLJ
Windows TV P 丸ゴシック
300:名無し~3.EXE
12/10/30 11:54:36.81 HLpfibD7
>>298
これに似てる
千都 | 書体見本 | ヒラギノ丸ゴシック体 | W4
URLリンク(www.screen.co.jp)
301:名無し~3.EXE
12/10/30 11:58:26.79 wD88BM1C
似てるっていうか合成フォントじゃねーの
302:名無し~3.EXE
12/10/30 12:35:47.30 /x/EKfP0
>>298
294はMaruGoAA-SRです。濃い目のフォント
303:名無し~3.EXE
12/10/30 14:27:45.25 Vmofg1ua
小さいと目が痛くなるのでこのぐらいが好き
URLリンク(ichigo-up.com)
304:名無し~3.EXE
12/10/30 14:38:18.00 jNztxAtz
>303
1080pなら27インチか30インチにすればそんな感じ。
もし24インチ以下で場所と数万円の余裕があるなら、
今はモニターも安いし買い換えれば幸せになれる。
305:名無し~3.EXE
12/10/30 15:57:06.20 H546nwLJ
MacType使いがお勧めのモニターは?
306:名無し~3.EXE
12/10/30 16:18:04.40 jNztxAtz
>305
Mactypeを使うなら視認性より見た目重視の描写になっているから、
IPSかVA・MVAでいいんじゃね。あとは27インチ以上だとさらによい。
光沢か非光沢は視認性には関係ないので好みだな。予算がないと光沢になるか。
307:名無し~3.EXE
12/10/30 16:20:46.87 kNjgMEVi
>>299
308:名無し~3.EXE
12/10/30 17:40:31.62 /RoCKX5G
>>143
独立モードから互換性モードにしてからつながるようになった。
サンクス、立ち上げた時アドレスエラーでるようになったけどw
309:名無し~3.EXE
12/10/30 19:24:00.91 pIlQd0uw
GDI++(Helium)から乗り換え中なんだけど、これって文字色がデフォ設定でもかなり濃いね
310:名無し~3.EXE
12/10/30 20:24:49.96 uesSm7db
濃いほうが見やすいでしょ
気に入らないなら薄くすれば良いだけだけれども
311:名無し~3.EXE
12/10/30 20:35:46.24 H546nwLJ
好きに変える自由がある
別のソフトなんだからデフォルトが違っていい
312:名無し~3.EXE
12/10/30 20:36:28.23 uesSm7db
みんな違ってみんな良い
デフォルトだもの
マクオ
313:名無し~3.EXE
12/10/30 20:38:50.35 H546nwLJ
デフォルトで騒ぐのはたいてい素人
314:名無し~3.EXE
12/10/30 20:41:42.60 7m00PZrC
他人の設定を貶めて俺の目肥えてるアピールするアホが多すぎる
まあこういうスレだからしょうがないけど
315:名無し~3.EXE
12/10/30 20:43:46.02 wD88BM1C
流石にデフォルトより劣化してるのはちょっと…
316:名無し~3.EXE
12/10/30 23:01:16.95 V541b1KB
おまえらマック赤坂投票
317:名無し~3.EXE
12/10/30 23:38:47.92 /RoCKX5G
10度20度30度!
318:名無し~3.EXE
12/10/30 23:45:34.51 ws9LqW24
アンチエイジングソフトってただぼかしてるだけですよね(笑)
319:名無し~3.EXE
12/10/31 00:01:05.87 /RoCKX5G
サンキュービットマップフォント
320:名無し~3.EXE
12/10/31 00:12:58.75 32lyrJmx
>>318
私もアンチエイジングソフトがほしい…
321:名無し~3.EXE
12/10/31 00:17:01.42 NIWXQm/J
>>318
小じわとかごまかせますかね?
322:名無し~3.EXE
12/10/31 00:30:30.91 Z0Tfr/SA
>>314
じゃなくて、妙にMactypeに敵愾心を持ってる底抜けのバカが約一名いるだけ。
見かけたらNGID推奨。
323:名無し~3.EXE
12/10/31 00:59:57.80 ZOB79Dmo
嫌儲にスレ立てた馬鹿のせいで変なのが居着いてしまったな
324:名無し~3.EXE
12/10/31 01:08:58.93 ouF+SS+/
お前とかな
325:名無し~3.EXE
12/10/31 01:44:18.27 ZOB79Dmo
HookChildProcesses=1
HintingMode=1
AntiAliasMode=2
NormalWeight=0
BoldWeight=0
ItalicSlant=0
Saturation=0
Shadow=0,0,0,0x0,0,0x0
MaxHeight=150
UseMapping=0
FontLoader=0
FontLink=1
FontSubstitutes=1
WidthMode=0
GammaMode=0
GammaValue=1.2
Contrast=0.8
RenderWeight=1.2
TextTuning=-1
TextTuningR=-1
TextTuningG=-1
TextTuningB=-1
LcdFilter=2
LoadOnDemand=1
CacheMaxFaces=256
CacheMaxSizes=12554432
CacheMaxBytes=12108864
EnableKerning=0
BolderMode=0
HintSmallFont=0
MaxBitmap=0
DirectWrite=1 >>294
326:名無し~3.EXE
12/10/31 02:30:40.85 LpTssCSY
Mactype使用時 ClearType はoffるの?
327:名無し~3.EXE
12/10/31 02:44:28.45 ZOB79Dmo
そのまま
328:名無し~3.EXE
12/10/31 08:02:44.81 a/cLB0ce
半年前に入れた時なんか違うなと思って数日でアンインスコしたんだけど
久々に使ってみたらMS(P)ゴシックでNormalWeightをマイナスとか低い値にすれば結構いい感じになったように思う
実際に前と違うのかは知らんけど
329:名無し~3.EXE
12/10/31 09:47:54.20 32lyrJmx
MacTypeを入れてWindowsを起動した直後、
設定画面で「権限が足りないため編集できません」って出る
トレイのやつを起動しなおしたら直るけど何だろうな
330:名無し~3.EXE
12/10/31 10:15:24.78 a/cLB0ce
8の話か?
8は権限にかなりうるさくなってるな
Adminユーザーなのにini直接編集するにしてもフォルダの権限変えないといけなかったり
331:名無し~3.EXE
12/10/31 10:34:50.21 32lyrJmx
Windows 7で互換性重視モード
UACを切るしかないのかもな
332:名無し~3.EXE
12/10/31 10:46:25.71 32lyrJmx
管理者として実行のチェックが勝手に外れてた
すまなかった
333:名無し~3.EXE
12/10/31 11:46:28.23 r5v/flDI
入れてみたけど、Helliumと比べると重いね。
gdippと同じくらい。しょぼスペオフィスPCはhelliumに戻そう・・。
334:名無し~3.EXE
12/10/31 12:04:36.45 a/cLB0ce
それはないわー
gdippって糞重いじゃん
Janeでよく実感できる
335:名無し~3.EXE
12/10/31 12:09:44.75 32lyrJmx
カスタマイズの自由さを取る
336:名無し~3.EXE
12/10/31 17:13:19.64 9cg+HISV
レギストリモードで動かしてる場合って設定変更したらOS再起動しないとだめ?
それともログオフで済みますか?
337:名無し~3.EXE
12/10/31 18:30:43.79 32lyrJmx
お前の勉強不足
338:名無し~3.EXE
12/10/31 18:35:40.09 lRTAeOQ1
ID:32lyrJmx
339:名無し~3.EXE
12/10/31 18:36:20.08 32lyrJmx
338 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/10/31(水) 18:35:40.09 ID:lRTAeOQ1
ID:32lyrJmx
340:名無し~3.EXE
12/10/31 18:50:50.00 S1IZ6ykq
329 名無し~3.EXE sage 2012/10/31(水) 09:47:54.20 ID:32lyrJmx [2/7]
MacTypeを入れてWindowsを起動した直後、
設定画面で「権限が足りないため編集できません」って出る
トレイのやつを起動しなおしたら直るけど何だろうな
331 名無し~3.EXE sage 2012/10/31(水) 10:34:50.21 ID:32lyrJmx [3/7]
Windows 7で互換性重視モード
UACを切るしかないのかもな
332 名無し~3.EXE sage 2012/10/31(水) 10:46:25.71 ID:32lyrJmx [4/7]
管理者として実行のチェックが勝手に外れてた
すまなかった
335 名無し~3.EXE sage 2012/10/31(水) 12:09:44.75 ID:32lyrJmx [5/7]
カスタマイズの自由さを取る
337 名無し~3.EXE sage 2012/10/31(水) 18:30:43.79 ID:32lyrJmx [6/7]
お前の勉強不足
339 名無し~3.EXE sage 2012/10/31(水) 18:36:20.08 ID:32lyrJmx [7/7]
338 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/10/31(水) 18:35:40.09 ID:lRTAeOQ1
ID:32lyrJmx
341:名無し~3.EXE
12/10/31 18:52:01.66 32lyrJmx
340 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/10/31(水) 18:50:50.00 ID:S1IZ6ykq
342:名無し~3.EXE
12/10/31 20:46:17.30 GQlIjsv7
>>336
再起動もログオフも必要ない
どうでもいいけどレギストリってもう直ってなかったっけ
343:名無し~3.EXE
12/10/31 21:52:37.56 32lyrJmx
レギストリと呼び続けるのが作者への礼儀だ
344:名無し~3.EXE
12/10/31 21:59:06.92 J/xJJZQH
推奨スペックは1.21ジゴヘルツ以上の2コアCPUです。
345:名無し~3.EXE
12/10/31 22:21:52.94 32lyrJmx
推奨スペックは141.6キロバイト以上のメモリーです。
346:名無し~3.EXE
12/10/31 23:22:35.17 RRDPULl2
レギストリ プロファウル
347:名無し~3.EXE
12/10/31 23:34:08.30 32lyrJmx
| ─┼─〃─┐│ │ │
| ─┼─ / ├─ │ │
|_/ │ /\ │ /
348:名無し~3.EXE
12/10/31 23:45:51.32 32lyrJmx
─○┌─┐─┐ ┌┴┐││
││ │ │ │ │ ││
_/ └─┘ _/ ア // |/
349:名無し~3.EXE
12/11/01 05:52:48.57 Qce2iVTN
>>344
日本語ではそれギガって言うんだよ。
350:名無し~3.EXE
12/11/01 06:16:55.48 PpIb+XAs
元ネタが分からない人へのヒント
・1.21ジゴワット(1.21jigowatt)
・時速88マイル(88mph) ≒時速141.622272キロメートル
351:名無し~3.EXE
12/11/01 09:14:12.86 upT19T4T
しばらくロムってたが糞の役にも立たないスレだな
352:名無し~3.EXE
12/11/01 09:29:58.47 PpIb+XAs
と、役立たずの>>351がほざいてます
353:名無し~3.EXE
12/11/01 09:32:41.55 56sollde
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / おまえら全員マック赤坂Level
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
354:名無し~3.EXE
12/11/01 10:57:21.00 e0EV/NQp
ニコニコのコメントをこれでキレイにできる?
355:名無し~3.EXE
12/11/01 11:57:07.29 /GVc9vmn
できるお
356:名無し~3.EXE
12/11/01 21:40:56.81 918Nb0gz
グレースケールアンチエイリアスできれいな設定ください
357:名無し~3.EXE
12/11/02 08:58:17.63 vhoc0qfS
Fontlinkの1と2て見た目上何か違いある?
358: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8)
12/11/02 09:16:21.23 c5bYp44I
インストーラーがNortonにより削除されました。
359:名無し~3.EXE
12/11/02 09:23:58.41 57BMEllA
>>358
ノートン無双w
もうどっちがウイルスかわからんな
360:名無し~3.EXE
12/11/02 09:25:10.09 sWEpXO+/
VirusTotalで調べた結果 1/40
URLリンク(www.virustotal.com)
・ウイルスと判定してるのはSymantecのみ。
Symantec WS.Reputation.1 20121031
・WS.Reputation.1はダウンロードした人が少ないという理由のみで出る判定
URLリンク(communityjp.norton.com)
本当にダウンロードしてる人が少ないか、悪意を持ってウイルスとして報告しちゃってる人がいるか、のどっちかだな
フリーソフト作者もウイルスと言いがかりを付けられるから大変だ
361:名無し~3.EXE
12/11/02 09:33:54.28 sWEpXO+/
フリーソフトを誤検出されて勝手に削除されてそれに対して抗議、
を繰り返すことに疲れて結局公開停止という話を思い出す。
これはウイルスバスターの話だが。
INASOFT、全公開ソフトの更新を休止
一部ジョークソフトの公開も停止
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
いじくるつくーるがウイルスバスターによりダウンロードブロックされる件
URLリンク(www.inasoft.org)
URLリンク(www.inasoft.org)
362:名無し~3.EXE
12/11/02 09:36:07.31 rJz+B6z5
寄生アプリ込みの糞ソフトを量産してるゴミ屑じゃねぇか。
363:名無し~3.EXE
12/11/02 09:37:04.95 sWEpXO+/
>>362
寄生アプリ込みとは?
364:名無し~3.EXE
12/11/02 10:03:37.10 sWEpXO+/
そうですか。何の根拠もない言いがかりですか。
WinGrooveみたいに前科があるなら分かるが。
365:名無し~3.EXE
12/11/02 17:33:07.90 elivNH/D
VirusTotalは検出しててもウイルスなしと表示したり検出してないのにウイルスありと表示することがあるので
あてにしてると馬鹿を見る
366:名無し~3.EXE
12/11/02 17:41:10.11 sWEpXO+/
VirusTotalを信用するのは「過半数」の対策ソフトが検出した時で充分
367:名無し~3.EXE
12/11/02 18:09:33.05 byD5JCs/
というか VirusTotal ってバイラストータルじゃなかったのか
今日初めて知ったわ
368:名無し~3.EXE
12/11/02 18:42:31.61 sWEpXO+/
日本語のウイルスのことだが、
英語の発音はヴァイラスに近い
369:名無し~3.EXE
12/11/02 18:44:54.46 byD5JCs/
せ、せやな
370:名無し~3.EXE
12/11/02 18:47:03.59 57BMEllA
せやろか
371:名無し~3.EXE
12/11/02 20:26:33.96 hApvzN0J
virusがヴァイルスだのヴァイラスだのって誰が広めたわけ?
一度でも自分で発音記号を見たことがないわけ?
もし見たならヴァイァラスだよねって思わないわけ?
見逃せない「ァ」がいるのに気付かないわけ?
372:名無し~3.EXE
12/11/02 20:31:14.36 byD5JCs/
英語の発音では r を発音すれば普通に入る音なのでどっちでも一緒だよ
ついでに言うと慣用的な理由もある
373:名無し~3.EXE
12/11/02 21:13:51.61 GfFUTC+X
>>371
virusはラテン語語源の単語でして、ラテン語には「V」の音がなく、スペルがVでも発音はWと同じでした。
そして大体ローマ字読みだったので「virus」は「ウィルス」という発音になります。これは今でも学術用語
ではラテン語が用いられますので、そういう知識のある人ならあなたが「ウィルス」といえば「ああ、この人
は学があって、ラテン語読みしたな」と思ってくれます。(ただしRがちゃんと発音できていて、語尾のSの
あとにウを言わなければですよ)
英語でVIRUSは、「vai(@)r@s」(@は曖昧母音)と発音します。
「vai(ヴァイ)」の直後の「@(ア)」は次のR音に以降する際かすかに発音されることもあれば人によっては
まったく発音しませんので、「ヴァイルス」または「ヴァイアルス」と読まれる
374:名無し~3.EXE
12/11/02 21:27:20.35 57BMEllA
俺のパーフェクトヒアリングによるとヴァイレスだ、これが最終回答でいいだろ。
375:名無し~3.EXE
12/11/02 22:26:48.09 wMHY5ZhP
>>360
F-Secureもウイルス判定されたわ 誤検出多すぎ
376:名無し~3.EXE
12/11/02 23:14:16.20 dzY0NTmc
Win8にしたらnicortで効かなくなった
377:名無し~3.EXE
12/11/02 23:25:11.04 sWEpXO+/
>>371
そもそも、英語の発音をカタカナで正確に表現するのは無理だから、
カタカナでどう書くべきなんてのはどうでもいい話。
お前こそ本当に辞書を見たのか?
その「ァ」に相当する発音記号が斜体になってることに気付くはずだ。
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
378:名無し~3.EXE
12/11/03 05:09:28.60 Gu79GTeh
ビールスだろjk
379:名無し~3.EXE
12/11/03 07:22:38.69 ay+wgRMQ
ビールスはドイツ語読み。
380:名無し~3.EXE
12/11/03 07:23:11.98 wIdtK+of
メイリオの一定以下のサイズにこれ使うと恐ろしく汚くなるな
381:名無し~3.EXE
12/11/03 07:42:21.87 4plE4g0Z
Hintingmodeを1にしてるだろ?
メイリオは他の設定にしたほうが良い
1だと潰れる
382:名無し~3.EXE
12/11/03 08:17:19.71 wIdtK+of
おお、よくなりましたありがとう
フォントによっては使い分けたほうがいいのね
383:名無し~3.EXE
12/11/03 08:28:38.50 nLycHF7C
メイリオは、標準のレンダリングの質の悪さを誤魔化すための特殊なフォント
MacTypeで使うのに向いてない
384:名無し~3.EXE
12/11/03 12:54:10.24 ywFgdICC
windowsもフォントエンジンに力を入れて欲しい
385:名無し~3.EXE
12/11/03 13:04:08.11 nLycHF7C
ああ、フォントに
386:名無し~3.EXE
12/11/03 13:20:57.56 hNYNJUON
>>384
8でも汚いまま
9でも多分きたないまま
基本的に開発がアルファベットしか見てなくて漢字のことはそもそも
頭の中にないから無理
387:名無し~3.EXE
12/11/03 13:25:21.60 aCZb094b
樋口ちゃんと働けよ馬鹿たれ
388:名無し~3.EXE
12/11/03 13:31:14.00 XPbeLzmt
2バイト文字使ってるのはアジアの一部である日本・中国・韓国だけ
だからな・・・にしてもこの3か国はマイクロソフトにとって重要なシェア
を持ついいお客さんなのにまったく考えてないところがムカツク
389:名無し~3.EXE
12/11/03 13:55:12.49 PpRxwJ36
>>384
メイリオとかに投資しまくっちゃったから方向転換難しいんじゃないか。
メイリオw
390:名無し~3.EXE
12/11/03 13:59:19.96 5ACCrA6v
2バイト文字に力入れるだろ。
その結果がDirectWrite()なんだよ。
391:名無し~3.EXE
12/11/03 14:07:07.45 d7PxstyO
MSが駄目ならせめてフリーソフトとかで改善したいって思うけど、これ系のソフトって数少ないもんなぁ。
392:名無し~3.EXE
12/11/03 14:32:31.90 IzvXUz6D
日本語はひらがなカタカナ漢字がごちゃ混ぜの汚い言語だからな
フォントも汚いのは仕方あるまい
393:名無し~3.EXE
12/11/03 14:33:06.26 nLycHF7C
メイリオのどこが明瞭なんだ
394:名無し~3.EXE
12/11/03 14:34:48.26 nLycHF7C
>>392
汚い言語は言い過ぎ
この国の組版の歴史を軽んじたらダメ
395:名無し~3.EXE
12/11/03 14:42:50.70 B/c3rN4b
>>386
悲しくなるな・・・
396:名無し~3.EXE
12/11/03 14:44:44.47 Cy1NkCJS
日本語の情報量は異常
397:名無し~3.EXE
12/11/03 15:11:16.58 6KfjWl7N
・うちしあわせぇっしあわせぇっ!! しあわせみるくがでちゃううっ!!
・やっやあぁらめえっ、たっ…たまぁ…!! タマタマはぁ…あはぅっ!!
そっそこいじられると…く…なるぅ…ブリジットのちんぽみるくこくなっちゃうんでしゅぅッ!!
んあっ!! んあおっ!! つっ強いよおぉたまもみつよいのおっ!!!
・あ゙あっでるっ…!! たまみるくでるっ!! でっでるうっブリジットのこくまろみるくぅ!!
おしりほられて変態みるくがきちゃうのおぉっ!!!!!
・ブリジットぴょんぴょんすきっ、ぴょんぴょんちゅき~~っ!
みっ見てぇっ!! でるよぉ精子ッ、ブリジットのあかちゃん汁がでるよおおッッ!!
・ブリジットきもちいすぎてバンザイしちゃうぅっ バンザイっ、ばんじゃいっばんじゃい゙っ
ぱゃんに゙ゃんじゃんじゃいぃぃっ!!
・ちえりのぉ…ちえりのおちんぽいじめてくらしゃひっ!!
・どっ…どうぞっ! これからよろしくおにゃがいっ!!おにゃがいひまひゅう~っ!!
・きっきついっっ、乳(ミルク)しぼりきついですうっ!!
・み…乳汁(ミルク)がッ!!! いっいっぱい…いっぱい射乳(で)ちゃいますうっ!!
・きもぢい゙ーっ、みゆくぴゅーってっきも゙ぢい゙ぃーっ!!!
・尻穴ッッ、尻穴ちんぽしごきがんばるうっ!!!
・えっちみるくらいしゅきいぃっ!!
・朝、目が覚めたらメッチャ犯されていました
・ぴぎゃあぁ!!
・気持ちいすぎて私…お国がわからなくなっちゃうッ!!
・ぽ、ぽうっ!!
日 本 語 な ら で は の 圧 倒 的 表 現 力 。
398:名無し~3.EXE
12/11/03 15:52:44.54 SGib7JQz
なんかWindows板全体が荒れて来た?変なスレが突然増えたし?MacTypeスレが嫌儲に立ってからか?
399:名無し~3.EXE
12/11/03 16:41:24.42 sv2TuLVO
400:名無し~3.EXE
12/11/03 17:12:36.72 acuzyYG4
>394 汚いからこそ情報量が膨大になった。そこは誇って良い。
どうしても「汚い」という単語に抵抗があるなら「雑多」「ごちゃまぜ」「適当」とか好きなのを選べ。
401:名無し~3.EXE
12/11/03 17:15:48.40 nLycHF7C
外来語であってもカタカナで近似できるのは強み
402:名無し~3.EXE
12/11/03 18:13:40.16 QPrn4QDA
>>388
8bit約240文字に収まらないのって、CJKだけなのか?
…とアラビアもタイもちっとも読めないウリが通りますよ。
403:名無し~3.EXE
12/11/03 18:27:37.32 Gu79GTeh
ウリは通るな
404:名無し~3.EXE
12/11/03 20:54:41.52 d4pfi2FU
ただでさえ高さが不揃いで汚いメイリオだというのに
8ではいたるところに横つぶれの最悪なメイリオUIが多用されててワロタ
405:名無し~3.EXE
12/11/03 20:55:52.88 X6TjYvWG
割と綺麗だと思うけどな
英語圏には敵わないけど
そっちの方って書道とかあるのかな?
406:名無し~3.EXE
12/11/03 22:17:15.26 nLycHF7C
っカリグラフィー
カリグラファーという専門家まで居る
407:名無し~3.EXE
12/11/03 22:37:07.09 itCL91Gr
カリフラワーをいっぱい育てる人が思い浮かんだ なんとなく
408:名無し~3.EXE
12/11/03 22:49:19.76 InJLiPnj
いやらしい人たちですね
409:名無し~3.EXE
12/11/04 00:38:31.13 KStAKrlH
ちゃんとした斜体と和文等幅の明朝体ぐらいは欲しい
でも Win8 とか Windows Phone を見る限りムリなんだろうなあ
410:名無し~3.EXE
12/11/04 01:19:01.33 gFO4KFvo
>>405
スティーブ・ジョブズが唯一正式に学んだものが西洋書道
411:名無し~3.EXE
12/11/04 08:50:20.72 Fwv4Vlei
つまりそれ以外は学んでないパッパラパー
412:名無し~3.EXE
12/11/04 10:47:25.32 9de4kgiW
ジョブズが名前を隠して、学歴・経歴・特許歴だけで就職活動してたら、
どこも雇ってくれないと思うけど、パッパラパーとは思わん
自分のビジョンを貫く能力にはやたらと長けていたようだから
413:名無し~3.EXE
12/11/04 10:55:56.59 TXbOqBgQ
パラッパラッパーってのは学ぶ(インプットする)ことしかできず出力ができないアジア人みたいなことを言うんだろ
テストの点だけはやたら高いですww
414:名無し~3.EXE
12/11/04 11:28:51.31 4GEPr4OU
テストの点が高いのは悪くない。
東大医学部付属病院でiPS細胞の詐欺やると成功しちゃう。
ここが問題。
415:名無し~3.EXE
12/11/04 13:27:34.02 iV+BsnWn
なんだこの汚いソフト
416:名無し~3.EXE
12/11/04 13:37:30.18 Fwv4Vlei
汚いのは>>415の顔だけ
417:名無し~3.EXE
12/11/04 14:32:25.54 95zwHF4p
>>41
自分の座る椅子を自分で用意できる奴が就職活動する必要あるのか?
418:名無し~3.EXE
12/11/04 14:36:25.84 PT/ljnkw
ばーか
419:名無し~3.EXE
12/11/04 14:47:14.65 Fwv4Vlei
>>417
猿=中国人が座る椅子などねえ
420:名無し~3.EXE
12/11/04 18:47:57.60 5E76ufem
字が汚いとは?
まず汚いとはなんだろう、細い文字は汚いのだろうか、太い文字は汚いのだろうか
421:名無し~3.EXE
12/11/04 19:34:16.65 +leM71Uf
字が細いとは?
字が太いとは?
あなたが見ている字は、はたして他人にも同じように見えているのだろうか
雑念を捨てよ
ありのままを感じ、受け入れよ
是くの如く我聞けり、エーヴァム・マヤー・シュルタム
422:名無し~3.EXE
12/11/04 19:36:59.28 esjFH3qx
日本語が汚いのは事実
423:名無し~3.EXE
12/11/04 19:52:40.32 Fwv4Vlei
他の言語でもとりあえずカタカナで、
難しい漢字もとりあえずひらがなで、
言及できるのは素晴らしい
中国人が中国語で書けない漢字があったらどうしてるか知ってる?
424:名無し~3.EXE
12/11/04 20:18:38.91 9/6TfXy1
>>4422
事実でも言うべき時と言わなくていいときがあるんだよしってた?
カップ麺No.1を決める議論で「店のラーメンが一番だ!」というのは、事実かも知れないが、誰もそんなこと聞きたくもないんだよ
君は頭が悪いのかね?
425:名無し~3.EXE
12/11/04 20:25:48.08 mNjCDXEQ
訂正は5分以内にって先生言ったはずですよ
426:名無し~3.EXE
12/11/04 20:26:01.78 APzd6R+k
えらい遠くに安価付けたな
427:名無し~3.EXE
12/11/04 22:02:38.67 C6b6wx5a
興奮しすぎだろ。相手を挑発しながらの誤字や脱字は恥ずかしい。
自分の頭が悪いと強調するだけだ。
428:名無し~3.EXE
12/11/04 22:32:05.20 5E76ufem
>>424
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
429:名無し~3.EXE
12/11/04 23:54:44.76 ttpbRA4r
>>428
URLリンク(blog-imgs-32.fc2.com)
430:名無し~3.EXE
12/11/05 01:12:24.99 jQkHZyVA
URLリンク(photo321.up.d.seesaa.net)
431:名無し~3.EXE
12/11/05 05:57:37.41 cTHRd3AY
糞画像はもうええわ
432:名無し~3.EXE
12/11/05 14:27:48.81 OtanOPjx
jap語は欠陥言語
433:名無し~3.EXE
12/11/05 14:34:53.43 cTHRd3AY
飽きた
434:名無し~3.EXE
12/11/05 15:06:54.45 ot2ybqkO
欠陥だが使うのは人だから問題ない。むしろ楽しめ。器用に使いこなせ。
機械語なら言語道断の糞言語だが、人が使うならよいサポート言語だ。
母国語としてはサポートというのは悲しいが、簡単な暗号文と思えば楽しく使えるけれどなあ。
少なくとも「日本語とか使うなよ」と言われるものではないな。
435:名無し~3.EXE
12/11/05 15:08:55.91 ATIsMqqQ
何この流れ
436:名無し~3.EXE
12/11/05 15:19:32.55 TrR+AQ6E
お前らには関・係・ないから γ⌒))⌒) )) 関係ないから
ヾ __(((⌒ヽ / ⊃__ ゞ
/⌒ ⌒⊂_ ヽ彡 / / ⌒ ⌒\
(⌒ミ(⌒ヽ∩/( ⌒) (⌒) |(⌒γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)彡⌒)
ヽ ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| 彡_ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ
\ \ )┬-| / ミ ミ |r┬( / / ))
(((⌒ (((⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / ≡ 彡 _`ー‐' /( ⌒)ミ⌒)
\ \ / / /
437:名無し~3.EXE
12/11/05 16:07:35.04 cTHRd3AY
>>432
日本語を使いたくないなら、以下の文を英語に訳せ(10点)。
日本語はひらがなカタカナ漢字がごちゃ混ぜの汚い欠陥言語だ。
438:名無し~3.EXE
12/11/05 17:54:00.97 6kPWtP+F
結局日本語フォントで一番きれいなのはMSゴシックだろうリアルで
439:名無し~3.EXE
12/11/05 18:27:05.83 2vfmWaZ9
リアルでw
頼むからまともな日本語使えや
440:名無し~3.EXE
12/11/05 18:30:18.52 hv0U5rQi
MSゴシック以外のフォントは"虚構"だと言うことに気づいてしまったと言うのか…!?
441:名無し~3.EXE
12/11/06 00:22:44.22 vCD3mMHV
フォント別での設定が出来ないから以降出来ん・・・
442:名無し~3.EXE
12/11/06 00:33:48.38 QRKLO3j3
あー、ふぉんとー(ほんとー)
443:名無し~3.EXE
12/11/06 01:04:49.98 AxqlOzmw
Mactype使うようになってMSゴシックの綺麗さに気付いたな
いまWin8で標準のクリアタイプにメイリオUIのままで弄ってるから尚更感じる
444:名無し~3.EXE
12/11/06 01:09:13.29 qw3AnIrw
フォント毎の設定できるじゃん
445:名無し~3.EXE
12/11/06 08:24:51.68 +SCXnnOy
>>442
l| ト、
l | ヽヽ.
l |、 -‐l ヽ-ヽヽ.
,イ 」_ | ヽ._ヽヽ
/ └-...二| ヽ/.゙l
l ,. -ー\,,/. 、 l
| / ____';_..ン、 |
/、./´ <二> <二ン ....ト! 見なかったことにしてやる
/ /| ,-----─へ-ー--、.| \ お前への貸しだからな
<-‐''" !/ (__人__) │ /
`''‐ .,,_\ ` ⌒´ //
/,,― --ー 、 , --ゝ 、
( , -‐ '" )
`;ー" ` ーー-ー -ー'
l l
446:名無し~3.EXE
12/11/06 13:26:49.82 5hraCpCf
>>438
MS系のフォントはドットやカンマが小さすぎて視認性が悪い
447:名無し~3.EXE
12/11/06 15:09:26.78 g54KkSkS
MSは何故Mactypeと同じ機能をWindowsに取り込もうとしないのだろうか。
ドコモがiPhoneを販売しない理由と同じで、意固地になってんのか?
448:名無し~3.EXE
12/11/06 15:15:22.00 5hraCpCf
フリーソフトの機能を取り込んだ例はありそうだな
449:名無し~3.EXE
12/11/06 17:05:48.45 ZhrryFV5
DirectWriteだって垂直方向に効かせればいいだけだからMactypeいらないっていう
何度も言ってるけど秀丸エディタで確認してね
450:名無し~3.EXE
12/11/06 17:09:53.01 im8sZ7B3
つってもDirectWriteは汚いからな
451:名無し~3.EXE
12/11/06 17:21:10.19 +SCXnnOy
>>449
MaruoTypeのリリースはいつごろになるご予定でしょうか?
452:名無し~3.EXE
12/11/06 17:32:59.54 5hraCpCf
秀丸エディタに関して言えば、描画方法を変えられるね
453:名無し~3.EXE
12/11/06 17:33:53.26 5hraCpCf
>>451
という意味で既にあるとも言える
454:名無し~3.EXE
12/11/06 17:41:36.67 +SCXnnOy
>>453
なに言ってんだお前、日本語で言えハゲ
455:名無し~3.EXE
12/11/06 17:44:17.60 5hraCpCf
>>454
452 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:32:59.54 ID:5hraCpCf
秀丸エディタに関して言えば、描画方法を変えられるね
453 :名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:33:53.26 ID:5hraCpCf
>>451
という意味で既にあるとも言える
456:名無し~3.EXE
12/11/06 17:47:12.35 5hraCpCf
>>454
ほれ
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
457:名無し~3.EXE
12/11/06 17:53:40.38 g54KkSkS
個別のアプリ、しかも化石のようなガラパゴスジャパンエディタ秀丸が対応してるからMactype要らないってどういう理論だよ。
若い奴らはMac&Sublime Textで生産性あげまくってるのに時代遅れすぎるわ。
MacのようにOS基礎部分から対応しろよ。
458:名無し~3.EXE
12/11/06 17:55:32.29 o8/ZvheC
Macのスムージングは汚いから無理ピョン
459:名無し~3.EXE
12/11/06 17:55:53.84 +SCXnnOy
そうだ、このスレには本物の池沼が常駐されてるんだった
460:名無し~3.EXE
12/11/06 17:59:34.43 ZhrryFV5
freetype持ち出さなくてもDirectWriteの効きを調整できればいい
それぐらいMSだってやればできるでしょ
MacType買収しなければならないってことにはならない
(やらないかもしれないけど、だったらMT買うわけもないし)
461:名無し~3.EXE
12/11/06 18:21:23.92 5hraCpCf
MSのことだから買収するよ
PowerPointだって買収で手に入れたものだ
462:名無し~3.EXE
12/11/06 19:01:00.16 4S67aej/
MS自身でクリアタイプの調節を作ったりするんだから、やる気の問題だけだろ?日本語もアンチエイリアス対応にして調節できるようにするだけで
463:名無し~3.EXE
12/11/06 20:35:25.98 EgV7M5+V
MacTypeって内部FreeTypeじゃなかったのか。
スレ違いだけどSublime Textまだ新し物好き以外には使い物にならないw
少なくとも金払おうとは思わなかったな。
464:名無し~3.EXE
12/11/06 23:23:20.10 5hraCpCf
Sublime Textの挙動を覚えるより
手作業で編集するか正規表現で置換するかした方が早そうだ
465:名無し~3.EXE
12/11/07 03:03:46.92 IkODwVbA
樋口働けよ樋口
466:名無し~3.EXE
12/11/07 09:07:19.57 dG5LWGzI
hintingは0が基本的に1よりずっと綺麗なんだが数字が潰れてしまう
どうにかならんのこれ
467:名無し~3.EXE
12/11/07 11:13:30.09 HCybFn/M
合成フォント使ってるならフォント側のヒッティングがぐちゃぐちゃになってるからそうなる。
468:名無し~3.EXE
12/11/07 12:02:21.27 nkb4RkVo
HintingMode=1
○くっきりする。
×大きさが不揃い。上下はみ出て欠けたり。不自然。
HintingMode=0
○自然。印刷イメージに近い。
×ぼける。
LcdFilter=0
○ややくっきりする。
×色滲み発生。
このあたりはトレードオフだ。
おれは、HintingMode=0、LcdFilter=1にしてから、
LcdFilterWeightの調整で、色に地味とぼけ具合を調整している。
469:名無し~3.EXE
12/11/07 13:27:14.78 dG5LWGzI
>>467
メイリオかMSゴシックしか使ってませんが
470:名無し~3.EXE
12/11/07 13:28:00.73 dG5LWGzI
>>468
その1と0逆では
471:名無し~3.EXE
12/11/07 22:36:23.18 2giZoAcM
Chrome最新版にしてからアドレスバーが・・・・・・・・・になったんだが俺だけかな?
472:名無し~3.EXE
12/11/08 10:39:18.87 RmESrNjR
別のブラウザ使ったら・・・?
473:名無し~3.EXE
12/11/08 12:05:33.49 0MynIHa0
>>470 すまんその通り・・・
HintingMode=1 と HintingMode=0 は逆です。
474:名無し~3.EXE
12/11/08 14:14:06.51 VKqgwcm2
>>471
23.0.1271.64 mで確認したけどうちは大丈夫だったよ。
475:名無し~3.EXE
12/11/08 17:02:52.51 UG6WBluS
>>474
マジか!俺の設定がダメかと思ってデフォも試したがやっぱ最新版だとアドレスバーの文字が化けてしまうから、とりあえずSRWare Ironに変えて様子見にする
476:名無し~3.EXE
12/11/09 02:22:22.30 fBhL7gcp
>>471
Mactype関係ない現象なんじゃないかと思う
ソフ板のChromeスレにも発症報告がある(解決策は今のところ不明)
477:名無し~3.EXE
12/11/09 02:54:04.03 DT3nxEsF
チョロ目なんて情弱失敗ウエア使うからそうなる
478:名無し~3.EXE
12/11/09 07:02:17.70 NTQseLNv
JAVAにも効くんだな これ
479:名無し~3.EXE
12/11/09 07:41:42.02 Q/yl4XbG
W8でも動くとか?
URLリンク(canopus2.blog135.fc2.com)
480:名無し~3.EXE
12/11/09 08:44:33.90 NcFydhN3
Yep. MacType works properly on Windows 8.
481:名無し~3.EXE
12/11/09 10:40:05.85 c/7QnoDW
>>479
そんな糞古い記事を出さなくとも。
482:名無し~3.EXE
12/11/09 16:12:54.40 z+RfcjeJ
そんな糞古事記
に見えた
483:名無し~3.EXE
12/11/10 15:54:35.54 NyFCgakZ
荒らしすらこなくなったのか
484:名無し~3.EXE
12/11/10 22:25:31.12 qmT5cyXA
SSE1には対応していますか?
485:名無し~3.EXE
12/11/11 00:09:48.35 6KpHk9Ow
MMXなら