Windows Home Server 2011 その8at WIN
Windows Home Server 2011 その8 - 暇つぶし2ch700:名無し~3.EXE
13/01/16 18:43:30.40 b35D0/Ux
>>697
板違い
うせな

701:名無し~3.EXE
13/01/17 11:17:26.51 7gS3ueSz
アースソフトのPT2のチューナーが欲しいのだけど、使ってる人どうですか?
あと、どこか売ってる所知らないですか?

702:名無し~3.EXE
13/01/17 11:27:11.97 wrjQcj+d
スレ違い

703:名無し~3.EXE
13/01/17 11:27:42.40 Bz8xLnlf
>>701
普通に使えてますよ。
てか今導入するなら後発のPT3だと思います。

704:名無し~3.EXE
13/01/17 11:51:24.61 kI6ltk+M
友達がWindows8を導入したら彼女が出来たと言ってました
WHS2011でも彼女は出来ますか?

705:名無し~3.EXE
13/01/17 12:50:56.94 yVSVqKyl
Win8なら2人で一緒にタッチパネルスリスリしながら、
こっちもピンチインしちゃうぞ。とか出来るけど、
whsは難しいな

706:名無し~3.EXE
13/01/17 16:39:27.92 sBl22Vmc
>>704
彼女って言っても窓辺あい、窓辺ゆうの事でしょ?

707:名無し~3.EXE
13/01/17 19:12:14.58 CGgCHKD9
モニターの中の彼女

708:名無し~3.EXE
13/01/18 08:30:59.38 Jj81QsM9
俺は窓辺ななみ一筋

709:名無し~3.EXE
13/01/19 00:33:25.91 stCEVBgU
俺は高橋みなみ単推し

710:名無し~3.EXE
13/01/19 02:49:19.43 IPN3S0PA
俺は千秋さえいれば後は夏奈と春香と内田がいればいい

711:名無し~3.EXE
13/01/19 18:15:30.62 jrOHWiep
バカヤロー

712:名無し~3.EXE
13/01/19 19:27:29.66 0OCBmJZv
きめぇ

713:名無し~3.EXE
13/01/19 19:55:04.74 b+OV44Ya
みんな詳しいな。みなみけだろw
藤岡や保坂のことも思い出してあげてくれw

714:名無し~3.EXE
13/01/20 01:56:30.84 fSkr6Zcf
リモートアクセスで簡単アップロードツールを使うと極端に速度が落ちるのですが
対策ってあるのでしょうか?

715:名無し~3.EXE
13/01/20 10:19:55.67 uSvS17jR
>>714
ないんじゃね?

716:名無し~3.EXE
13/01/20 16:30:03.48 fSkr6Zcf
>>715
ないですか…あの低速じゃファイル毎2GBになっても意味ないですね

717:名無し~3.EXE
13/01/20 20:49:03.74 uSvS17jR
>>716
他のスレで聞けば回答あると思うよ。

718:名無し~3.EXE
13/01/20 22:15:09.73 0cXmmCTN
LANドライバー以外自動インストールできたけど、ドメイン、アカウントセットアップも
クライアントPCからできる?

719:名無し~3.EXE
13/01/21 09:56:10.42 pVJXPC4T
キーボードとマウスとモニターは必要です

720:名無し~3.EXE
13/01/21 11:51:10.12 y3Xahh5O
HomeServerってさ、引越ししてもローカル内なら特に設定変えなくてもそのまま使える?
当然IPアドレス変わるけど問題なし?

721:名無し~3.EXE
13/01/21 11:54:47.61 2Qe8a8Qr
引越して家の引越しか?ファイルを移動ってことか?
どっちにしとIPアドレスなんかかわらんだろ

722:名無し~3.EXE
13/01/21 12:23:42.89 CUSc0JnH
リモートWebアクセスのことかも

723:名無し~3.EXE
13/01/21 12:26:10.59 CUSc0JnH
ローカルって書いてあったすまん
LANの問題ならWHSに限らずLANの設計次第だわな
自分の好きなように設計していい環境なら、今と同じ設計にすればいいだけ

724:名無し~3.EXE
13/01/21 12:58:51.00 pVJXPC4T
引っ越ししたわけじゃないが
俺の家で設定して友人宅に持って行ったやつなら
サブネットが変わっても問題なく使えてたぞ(当然IPは変更)

725:名無し~3.EXE
13/01/21 15:27:27.01 KAqGsJGN
それは特殊な例だろう
普通の引越ならネットワークの構成変える必要ないわな

726:名無し~3.EXE
13/01/21 19:14:16.20 y3Xahh5O
わかりにくくてスイマセン、引越しってのは家です
今設定してあるサーバを普通のPCと変わらずに
引越した家でもすぐ使えるのかどうか

プロバイダが変わるのでIPアドレスも変わってしまうけど
ドメイン名登録(リモートWEBアクセス)の設定や
ローカル内でのクライアントPCとの設定です。

727:名無し~3.EXE
13/01/21 19:19:48.00 058Hi9PA
ローカルは変わらない
リモートアクセスはも、DDNSプロバイダを変えたりしない限り変わらないんじゃないの

728:名無し~3.EXE
13/01/21 19:58:02.04 QBQbU1e4
そんなのはプロバイダによって変わるんだから答えなんか出ないよ。
やってみてトラブルが起きたら自分で修正するしかない。

729:名無し~3.EXE
13/01/22 01:08:04.58 j5gRtrui
ネタだと思ってたらママだったのか

730:名無し~3.EXE
13/01/22 02:51:57.06 NJI9qz5k
なすがママ
コンニャクがパパ

731:名無し~3.EXE
13/01/22 16:05:29.86 UOXU4Cfa
core i7 2600とcore i7 2600K
で迷っているんだけどwhs2011にGPU性能なんて
全然必要ないよね?

732:名無し~3.EXE
13/01/22 16:32:02.23 4EGMD80v
クライアント利用するとか言い出さなければ、ネ。

733:名無し~3.EXE
13/01/22 16:39:26.33 UOXU4Cfa
>>732
それは全然ないので大丈夫
それじゃKなしにしよう。オーバークロックなんて必要ないw

734:名無し~3.EXE
13/01/22 16:42:09.19 efnUN0WF
用途が気になる

735:名無し~3.EXE
13/01/22 16:43:46.46 oV10iGmp
そもそもcorei7自体がオーバースペックすぎると思うけど。

736:名無し~3.EXE
13/01/22 16:58:13.90 gkARhVQV
まぁ10台丸々ぶら下がってるとか言う環境なら要るかも

737:名無し~3.EXE
13/01/22 18:48:50.03 5VUiZaCb
>>736
そんな環境だってCore i3で充分過ぎるわ

738:名無し~3.EXE
13/01/23 06:00:43.74 YVdyCWD2
重めのアプリを RemoteApp で使うとかかな?
OfficeをWHS2011に入れて、RemoteAppで使うってのをどこかで見た。

メディアストリーミングを使うとしても WEI が 6.0 以上あれば最高設定できるが、
WEIスレ見るにはセレGでも十分満たしてる。

739:名無し~3.EXE
13/01/23 08:33:06.87 umRnzymZ
>>738
鯖にoffice?

740:名無し~3.EXE
13/01/23 08:33:52.91 umRnzymZ
>>739
ああ、RemotoAppか。

741:名無し~3.EXE
13/01/23 13:05:54.06 RCzJe7pt
NOD32とかつかわないでデフォのWindows Defenderじゃマズい?
そんなことないよな

742:名無し~3.EXE
13/01/23 13:09:40.01 Wnr0PTyL
>>741 NASとして使うなら別にWindows Defenderでいいんじゃね
フロント利用するなら、もう少しマシなアンチウイルスソフト入れたほうがいいと思うけど

WHSをそういう使い方をするのはネタというか荒れるので辞めてくれ

743:名無し~3.EXE
13/01/23 14:53:49.53 RCzJe7pt
>そういう使い方
クライアント利用のライセンス関係言ってるなら早とちりし過ぎ

NASとしてっていうか鯖としてね
単に外向きにも開放してるのにインターネットセキュリティ系はいらないのかどうか
Windows Defenderで事足りるし問題ないってならそれでいいわ

744:名無し~3.EXE
13/01/23 18:49:04.08 PqjIA4u7
>>743
HTTPS介して侵入するマルウエアってあるんだろうか。

745:名無し~3.EXE
13/01/24 14:36:29.31 xZAER4Ck
すいません、ネットを見て自動インストールを試しているのですが
100Gの物理ドライブに40Gと60Gでパーティションを区切って
40Gのパーティションにインストールするには
cfg.iniのWindowsPartitionSize=MAXを
WindowsPartitionSize=40960に指定すればよろしいのでしょうか?
どなたかご教授ねがいます

746:名無し~3.EXE
13/01/24 14:57:12.43 2JoZsTPb
>>745 URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
ここみて試してから再度質問して

747:名無し~3.EXE
13/01/24 15:29:59.92 W8Sve4ni
ここはサポートセンターではありません。

748:名無し~3.EXE
13/01/24 15:37:53.08 NgRZMFt9
スレの黎明期
いろんな活用情報やインスコ時の注意点などが意欲的に書き込まれる
終末期
自治がはびこりもはや何のためのスレなのか意味をなさなくなる

749:名無し~3.EXE
13/01/24 18:48:07.30 N5dScQfF
ここはサポートセンターではありません。

750:482
13/01/24 19:02:58.76 Q/ATl1mV
>>485
結局原因わからずその後放置してたけど
久しぶりに来てアドバイスいただいてたの気づいた
(普段はあまり来ないので遅くなってごめん)

リンク先の方法試してみたら…なおったああ!

クライアントのOS win7だって書き忘れてたのによくわかったね
1台のPCでだけ出る症状だったんだけど
そのPCからwhs2011への書き込みも約70MB/s出るようになった

ありがとです。感謝を伝えたいのと
似たような状況で困ってる方の一助になればと思い結果報告しました

751:名無し~3.EXE
13/01/25 01:41:46.50 xDoudVDm
くだらん質問が多いこと

752:名無し~3.EXE
13/01/25 09:03:26.45 yhnLBd2s
まあお前の為にあるスレじゃないし、そう感じるのもしょうがないわな

753:名無し~3.EXE
13/01/26 21:16:10.76 VUTtf6Ym
nod高いんで今までフリーの入れてたけどこんなん見つけた
URLリンク(www.donya.jp)

754:名無し~3.EXE
13/01/26 21:28:12.73 r1FX7DqF
動くのか?NOD32は動作環境だがSmartは入ってないぞ
URLリンク(canon-its.jp)
URLリンク(canon-its.jp)

755:名無し~3.EXE
13/01/26 22:57:19.81 Svz/Zdc8
動かないよ 確認済み

756:名無し~3.EXE
13/01/27 00:55:26.03 96Dfb9Ql
WHS2011鯖にvmware player突っ込んで
中にXP入れてサブマシンとして使ってるのは俺だけかね

757:名無し~3.EXE
13/01/27 01:11:04.95 TNpGqrg1
お前だけ

758:名無し~3.EXE
13/01/27 09:08:47.64 vizWcm7U
vmwareserverならいれてる

>>753
本体ダウンロードって書いてあるからライセンス共通ならもしかしたら…
ダメなら他のに入れればいいし試してみるかな

759:名無し~3.EXE
13/01/27 12:11:43.29 hKuxd3Ch
うちはWHS自体がVMwareの中だ

760:名無し~3.EXE
13/01/27 12:40:14.40 AEyH+bE8
パスワードの法則がわからん
大文字小文字と数字の混合でいけるときとだめなときがある

761:名無し~3.EXE
13/01/27 12:46:08.74 AAj7r7Yb
>>760
アルファベット
記号(ドットとか)
数字
でやってる

762:名無し~3.EXE
13/01/27 16:49:07.79 GypQ5+9e
>>759
どういう風に使ってんの?
バックアップ用?

763:名無し~3.EXE
13/01/27 19:23:40.05 3sC+ii5t
>>762
普通にWHS兼録画サーバとして使ってる

ストレージは別サーバにiSCSIで作って、バックアップもストレージ側で取っている
DE代替とか3TB超えバックアップとかの心配はいらなくなったな

764:名無し~3.EXE
13/01/27 20:01:59.51 GypQ5+9e
>>763
あんまピンとこないわー
でもありがとうございました。

765:名無し~3.EXE
13/01/27 21:16:51.87 6CZj/K1z
>>763
仮想魔神だと移行楽だし
ESXiとかのハイパバイザ型にWHS入れてPT3使えるならやりたいけど試すのがめんどいなと思ってたんだけど出来るならやろうかな

766:名無し~3.EXE
13/01/27 22:13:16.13 D9c/NDvk
>>763ですが
うちの録画環境はUSBチューナー+USBデバイスサーバです。
アンテナの場所とサーバの場所が遠いのでこうしています。

仮想環境で実デバイスを使う場合、通常はパススルー機能を使います。
USBパススルーはだいたい成功しますが、
PT3の場合はPCIパススルーになるのですごく難度が上がります。

767:名無し~3.EXE
13/01/28 00:15:15.84 y8ZkxvUN
ああ、そうだった基本的なこと忘れてた
そもそもi3だからCPU買い換えないと駄目だったんだ\(^o^)/

768:名無し~3.EXE
13/01/28 08:11:06.56 FEuFVFQc
PCIパススルーはvt-dが必要だからCPUだけじゃなくチップセットも対応してないといけない
そろそろスレチか

769:名無し~3.EXE
13/01/30 17:51:41.95 E4Yrj2Zw
SSDにインストールする記事は見かけるけど、インストールした後の設定はどこを気をつけるんだ?

770:名無し~3.EXE
13/01/30 18:20:04.38 YVN19ZJu
概ねWin7と一緒でいいよ

771:名無し~3.EXE
13/01/31 09:37:38.12 wyDQnw/c
WHSは基本NASなので、何も考えなくてOK
それに、もうそういう事を気にするSSDの時代じゃないでしょ

772:名無し~3.EXE
13/01/31 10:40:51.25 jduRS3Dr
>>769
SSDについて流布してるおまじないは、とりあえず全部無視してかまわない。
今のSSDには何の意味もない話ばかりだから。

773:名無し~3.EXE
13/01/31 13:13:12.84 fngOoYsa
リモートWEBアクセスの設定は単純に共有フォルダをアクセス対象とするか否かの設定ですが、
いくつかの共有フォルダで、特定のフォルダはWEBアクセスさせない(見えない)様にする事
できないでしょうか。意図としては、セキュリティを考慮し、LAN内だけで共有して
外部からアクセス出来ないフォルダを作りたいのです。
だれか知恵をください。

774:名無し~3.EXE
13/01/31 13:49:59.36 ptYC3KTr
>>773 リモートデスクトップで接続して、マイコンピュータ開いてNTFS的なセキュリティ設定すれば良いだけ
何よりも、NTFSのセキュアが優先されるのでeveryoneを殺せば見えなくなる

775:名無し~3.EXE
13/01/31 14:13:42.02 jduRS3Dr
>>773
ちょっと考えればすぐにわかるべっちゃ。
共有フォルダを1つしかつくりたくない!とか言う人なら別だろうけど。

776:名無し~3.EXE
13/01/31 14:15:21.84 fngOoYsa
>>774
早速のレスありがとうございます。
私の聞き方が悪かったです。やりたいのはユーザAのアクセス権がある
共有フォルダ1と共有フォルダ2があり、ユーザAにWEBアクセスを許可すると
WEBアクセスした際、ブラウザからフォルダ1、フォルダ2の両方ともアクセス出来ます。
そこを、フォルダ1だけブラウザで見えるようにし、フォルダ2は見えないようにする、
フォルダ2はLAN内だけで見たい、なんて事ができないか検討してます。
WEBアクセスフォルダを選択できると良いのですがアクセス権ある共有フォルダすべて
対象となってしまうので。

777:名無し~3.EXE
13/01/31 14:17:52.77 fngOoYsa
外部からは別ユーザで使うのが一番手っ取り早いか、と今気づきました・・・

778:名無し~3.EXE
13/01/31 20:38:17.92 rsx+MKWy
一時期SSDにインスコする話題多かったな。
でもぶっちゃけあんまりメリットないだろ…

779:名無し~3.EXE
13/01/31 20:41:07.15 avsSj2xX
鯖系は最初に起動するサービス読み込んだら大体そのまんまだからな

780:名無し~3.EXE
13/01/31 20:41:11.53 m42LzYQE
起動しちまえば、多少遅いディスクでも安定してるしなあ

781:名無し~3.EXE
13/01/31 20:46:40.11 zbWHQv+x
消費電力考えるとなぁ
稼働時間の長い鯖ならこれがじわじわ効いてくる

782:名無し~3.EXE
13/01/31 21:05:53.44 FKCbCNNF
うちはRDPで色々やること多いからSSDにしてるわ。
単純に、エクスプローラやコントロールパネル等 弄るだけでも快適さがHDDと全然違うし。

あと仕事でシステム関係やってるが、HDDとSSDでは故障率が文字通り桁違いなんだよね。
例え非エンタープライズな製品でも。

無論、WHSのコンセプト通りに真っ当に使うならHDDで全く問題ないと思うけど。

783:名無し~3.EXE
13/01/31 21:11:10.96 jduRS3Dr
>>781
なにがどう効いてくるのか?
5W違うとひと月いくら電気代が変わるのか、調べてみたことあるのか?

784:名無し~3.EXE
13/01/31 21:11:50.15 TRoDNgJS
間を取ってSRTにすれば良かろう

785:名無し~3.EXE
13/01/31 21:30:11.63 zbWHQv+x
>>783
ひとつHDDをSSDに換えるだけで8Wくらいへったよ
耐衝撃性や騒音も考えて3.5HDDを2.5HDDに換えようと思ってたけど結局SSDにした

786:名無し~3.EXE
13/01/31 21:32:32.48 zbWHQv+x
運用方法も変えてHDD3台からSSD2台+USB3.0HDD1台に
まぁ以前が無駄すぎだったって話だな・・・

787:名無し~3.EXE
13/01/31 22:01:53.84 Zwl+9ITG
WHSのPCに衝撃耐性もねぇけどなw

788:名無し~3.EXE
13/01/31 22:35:28.31 zbWHQv+x
いや別にそれが万人共通で必要な性能だとは思ってないよ
でも逆に不要だとも思わないな

789:名無し~3.EXE
13/02/01 00:35:57.89 I2/Uc4Ua
活断層の定義が広がりますからね
今までHDDで充分とされてましたが、直下型地震への対策として
SSDへ切り替えないと運転が認められないw

790:名無し~3.EXE
13/02/01 01:16:28.34 3wNlpUyx
3TBのSSDが1万円で買えるようになるなら切り替えてもいいよ。

791:名無し~3.EXE
13/02/01 18:20:54.69 q8PSrxoF
>>789
いや活断層の定義は変わってない
活断層なのに違うと言ってる奴がいるというだけ

792:名無し~3.EXE
13/02/02 02:07:50.95 mqSFD6Jd
スレ違いかもしれないが
DrivePoolのWin7版が出たな

793:名無し~3.EXE
13/02/02 02:52:02.16 ofmzmY3C
DrivePoolって2T+1TのHDDで1Tが物理的に壊れたらデータどうなるんだ
RAID0みたいにどっちか壊れたら終了?

794:名無し~3.EXE
13/02/02 03:35:42.25 mqSFD6Jd
>>793
2TのHDDに保存されてたデータは普通に取り出せる

795:名無し~3.EXE
13/02/02 04:02:42.83 CcPoBWW+
見かけ上一つになるようまとめてるだけでそれぞれのHDDには普通にデータが入ってる

796:名無し~3.EXE
13/02/02 20:20:50.68 ghNlyz/6
DrivePool Win7対応しはじめたね
二重化使いたいならVVの課金版(500円/月)より、買い切りのDPの方が安いか・・・

797:名無し~3.EXE
13/02/03 07:19:38.72 wKaXu9Gn
安いし、速いし。

798:名無し~3.EXE
13/02/03 10:49:40.03 J5wc2pzB
VVみたいに1個まで無料なら、両方入れて2個作るんだが

799:名無し~3.EXE
13/02/04 09:26:38.75 6xNRfrDY
2個買ってもDPの方が安いかもw

800:名無し~3.EXE
13/02/04 15:11:39.07 JY6l51nQ
>>795
見かけ上一つになっているからどのHDDにどのファイルがあるかわあkらないんじゃないの?

801:名無し~3.EXE
13/02/04 15:47:01.55 6xNRfrDY
>>800 フォルダは不可視フラグがついてるだけなのでフォルダを見れば何が入ってるか分かるし
まめFile(As/R)とか、昔で言うファイラーとか使いファイルリストをテキストファイルに残すとか
ファイルリスト作成機とか、その手のツールを使うのもあり

ファイルリスト作成ソフト
URLリンク(freesoft-100.com)

旧WHSのDEも、WHS2011で動く、DrivePoolやVVAULTなどもHDDのアクセスは非RAIDのHDD
と同じ使い方をするので、扱いは普通のHDDと同じ

そのメリットとして、1台のHDDが死んだ時に影響を受けるのはHDD1台のみ
生きてるHDDはそのままアクセスできる

DrivePoolの二重化(Duplicate)オプションを有効にすれば、2台のHDDに書き込まれるので
1台死んでも問題ないが、1TB+2TBの様な2台でサイズ違いの場合には1TB分しか二重化
されない、ただし2TBまでは書き込める

通常は、ややこしいので、サイズ違いのHDDの混在であっても3台以上入れておくのが
二重化の使い方(当然有効領域は総サイズの1/2になる)

802:名無し~3.EXE
13/02/04 18:05:55.50 JY6l51nQ
おk、わかったわ

803:名無し~3.EXE
13/02/07 10:24:16.37 +FjK5GCW
配信される側のPCスペックって必要?
2コア側はカックカク、4コア側はヌルヌル、あとは32bitと64bitの違いくらい

804:名無し~3.EXE
13/02/07 10:43:56.77 K8E1EwBH
>>803 WHSを使う人は、標準DLNA機能を使う人と、PS3 Media Server(通称PMS)を使う人の
2種類居て、こだわりを持つ人は後者なので、君がどっちか説明しないと回答できない

標準DLNAなら低スペックハード用にトランスエンコードするし、PMSならトラコン未対応にして
保存したソースのまま配信しようとするのがPMS利用者のデフォなのでクライアントはスペックが
要求される

bit数は気にする必要はほとんどない、
数字の大きいほうがカッコイイとか、そういうのは変態紳士に任せておけばいい

805:名無し~3.EXE
13/02/07 11:21:40.53 Km5BNGw6
>数字の大きいほうがカッコイイ

そういう話って、肉茎云々のときだけだよね。
                             by gentleman

806:名無し~3.EXE
13/02/07 14:01:45.91 5VAm4s6L
まあ、肉茎ですって!なんてイヤらしい!

807:名無し~3.EXE
13/02/07 14:28:17.44 aY+GVANR
win7ult機のダッシュボード上からの、
ファイルまたはフォルダの復元が行えなくて困ったわ。

クライアント側のイベントビューを見ると、
24620 bitlocker関連のエラーログが出ているから、
恐らく、bitlocker関連の問題で、
バックアップイメージファイルが開けないって事なんだろうが、
そもそも暗号化なんてしていないんだがな・・・
(winXP機からは、問題無くファイル&フォルダの復元は行える)

808:名無し~3.EXE
13/02/08 08:55:52.42 JcLwT7mx
鯖ってさ、鯖にソフト入れたくてもダッシュボードとかからは出来ないよな…
というよりリモートやコマンドじゃなくてダッシュボードから鯖自体のメンテ含め全部できればいい
セキュリティの問題とかあるのか?

809:名無し~3.EXE
13/02/08 09:50:52.64 JcLwT7mx
>>804
標準DLNAってスタートパッドからアクセスした共有フォルダってことでいいのか?

810:名無し~3.EXE
13/02/08 19:43:36.24 IUcCHRr7
>>809
いいえ

811:名無し~3.EXE
13/02/08 21:33:56.40 6bWoaUGE
「メディアストリーミング」だっけか

812:名無し~3.EXE
13/02/09 00:14:15.96 Aj5aqYqJ
eset smart security6.0ってWHS2011で動くね。
英語版のサイトだと対応OSにのってる。
URLリンク(www.eset.com)

813:名無し~3.EXE
13/02/09 01:54:40.60 uCyOlZQh
ESSはクライアント向けだからなぁ
ファイルの感染だけ検証するNODで十分な気もするが
まぁやすいライセンスで動くならそれでいいか

814:名無し~3.EXE
13/02/09 11:14:21.42 c18n5xKd
Nortonみたいに別個で入れられないのか

815:名無し~3.EXE
13/02/11 17:08:36.92 h1X9XID1
システム要件でメモリ推奨4G以上とあるが、4G使う場面ってある?
使用量3G以上になったのを見たことがない。

816:名無し~3.EXE
13/02/11 23:25:45.35 UofUqtKG
同時アクセスが増えるとなるかなぁ。

817:名無し~3.EXE
13/02/11 23:42:35.56 +nIIGlI5
>>815 まぁ普通はないね
WHSをDLNA-NASとして使う限り足りなくなることはありえない
トランスエンコードとかも必要なのはCPUパワーでメモリじゃないし
2008R2は空きメモリをキャッシュに使わないし
でもまぁ、今時メモリなんて大した値段でもないし気にしないほうがいいんじゃね

818:名無し~3.EXE
13/02/12 08:07:40.25 nWYHAisB
「推奨」なんでしょ
「最低」とか「必要」じゃなくて

アドインがメモリ食うかもしれないんだし、多めの表記でいいのでは

819:名無し~3.EXE
13/02/12 11:57:04.10 F9/+mcTY
直でクライアントPCリモートするのとWHS経由でクライアントPCをリモート操作するは何が違うの?

820:名無し~3.EXE
13/02/12 12:24:28.69 1D064MqA
>>819 WHSに集約しとけばわかりやすいし、WOLとかのアドイン入れたら便利になるかもよ~~
ってこと

まぁ、ネットワーク一覧のマシンの右クリックにリモートデスクトップ接続あるので、
要らないっちゃ要らないけど、WHSのスタートパッド入れたマシンだけが対象になるので
WHSにバックアップの有るマシンという判別は付きやすいんじゃね

この手の部分は「どう使えば有効なのか?」を考えながら、環境毎に運用面でカバーしていく所だよ
人に聞いた答えが正解ではなく「ウチではこういう意味を持たせている」というだけの話

821:名無し~3.EXE
13/02/12 12:31:41.42 b9kTFRUs
>>815
うちのは常に2Gぐらいを推移してる。
個人宅で使用すらなら4Gで充分すぎるな。

822:名無し~3.EXE
13/02/12 12:34:29.32 lwEpbiLP
WHS経由ならWin7 Home Premiumにもつながる

なんてことはない

823:名無し~3.EXE
13/02/15 12:51:18.08 AaUj++e3
Win8入れてたときはスリープも休止も問題なしリモートで起こせたのに
同じPCにWHS2011入れたらスタンバイもスリープも移行しようとすると
電源切→即復帰でまったく効かないんですけど…

824:名無し~3.EXE
13/02/15 13:46:43.26 ZSzL83to
>>823 ServerOSにスタンバイやスリープを期待するって頭おかしいんじゃねぇの?

825:名無し~3.EXE
13/02/15 21:25:27.69 DrqlFkBU
>>823
そういう使い方するOSじゃないからなあ。

826:名無し~3.EXE
13/02/16 02:06:35.67 xjLe7riA
>>824-825
本格的なサーバーじゃなくてホームサーバーOSなんだから大目に見てやれよ

827:名無し~3.EXE
13/02/16 02:24:41.87 bbnYeHOp
そもそも本格的な鯖ほど止めないけどな

828:名無し~3.EXE
13/02/16 04:57:52.54 zmvDy2RU
>>827の突っ込みが意味不明

829:名無し~3.EXE
13/02/16 05:49:35.69 xci7SwP2
えっ?

830:名無し~3.EXE
13/02/16 07:20:43.51 iqikLV04
文盲が約一名いるな

831:名無し~3.EXE
13/02/16 07:49:40.23 hpPRuBbA
いや、スケジュールで休止させておく時間帯もうけて
必要だったらリモートなりWoLで起こせば省電力だろ

832:名無し~3.EXE
13/02/16 13:14:41.20 KRsianCb
そら「扇風機はもちろんエアコンなんてもってのほか」とか言う人なら
省電力なのかも知らんけども。

うちのは3TBを2台組み込んでアイドル時は45W。どうでもいいから
常時起動してます。

833:名無し~3.EXE
13/02/16 13:49:35.63 UdXJ/4Nh
iPadからつないだ後、iPodからつないでもPC版みたいな画面になるんだけど、これ直せないかな…

834:名無し~3.EXE
13/02/16 18:03:26.46 vOkmk3iy
DE代替アドインはおまえら何使ってましゅか
ググっても何がいいとか見つけられない。

835:名無し~3.EXE
13/02/16 19:50:22.59 ljBsUPxP
DrivePool

836:名無し~3.EXE
13/02/16 20:06:10.34 gE/nMx+d
DrivePool

837:名無し~3.EXE
13/02/16 20:09:35.60 zmvDy2RU
WHSは仮想サーバにした
ディスクはストレージサーバ側て二重化

838:名無し~3.EXE
13/02/16 20:56:22.77 ljBsUPxP
意味ねぇな DLNAソフトやバックアップソフト入ればいいだけじゃん
すべてWHSに集中するから意味があるOSだと思うんだが・・・

839:名無し~3.EXE
13/02/16 21:36:03.43 l7g8qiEl
あまり集中させるとそれが死んだときのダメージがデカいからなぁ
バックアップは勿論だがシステムの二重化したいかな?

840:名無し~3.EXE
13/02/16 21:42:27.55 ljBsUPxP
>>839 WHS使ってる? 二重化するほど設定面倒でもなんでもないだろw
データさえあれば、1から再インスコして再会するなんて楽なもんだろ

841:名無し~3.EXE
13/02/17 05:56:15.83 Y77s5FKa
>>835,836
サンキューガッツ
DrivePool買った

842:名無し~3.EXE
13/02/17 06:02:25.91 ujqdQefY
なんJ用語を使うのは今後のためにやめておけ

843:名無し~3.EXE
13/02/17 08:45:10.94 Ka1AVZ9y
833>>
safariを使ってるなら、
設定→safari→cookieとデータを消去
で戻るハズ。

844:名無し~3.EXE
13/02/20 21:31:25.32 86wJ7+DZ
今更ながらv1から置き換えで買ったけど、これって3T未対応なのね・・・
3Tかってもうたw

845:名無し~3.EXE
13/02/20 21:42:25.47 jTHRYveJ
>>844
バックアップの制限とかあるけど、使えないわけじゃない。
ふつーにフルでパーティション切れるし。

846:名無し~3.EXE
13/02/20 22:27:38.07 86wJ7+DZ
返信ありがとう。最悪クライアント機のHDDと交換という形で使おうと思ってたんで
大丈夫かと。もう少し制限とかについては調べてみるわ。

847:名無し~3.EXE
13/02/20 22:53:34.38 mwedPxDI
1台目2TBにして、他全部3TBでDrivePoolがオススメw

848:名無し~3.EXE
13/02/24 05:53:21.58 waIyzimZ
SSDとAHCIの組み合わせでインストール出来なくて半日ハマったわ。アホか。

849:名無し~3.EXE
13/02/24 22:18:37.45 6BGYMvn1
初心者レベルでの質問で申し訳ないんだが、先日WHS2011導入してメイン機が
UEFIだったのを気づいてバックアップは出来ないとあきらめていたんだが
HDD,SSDがMBRならバックアップ出来るんですかね?
なんかバックアップの設定して手動バックアップ試みても、一部成功するものの
何回も失敗してあきらめて放置していたんだが、自動バックアップでバックアップに
成功してるし。これは積んでるストレージがMBRならUEFIでもできるってことですかね?

850:名無し~3.EXE
13/02/24 22:22:44.23 9hIBIILH
>>849
クライアント側は UEFI でもMBR でも GPT でも関係ないんだが。

851:名無し~3.EXE
13/02/24 22:26:54.24 6BGYMvn1
>>850
ありがとう。なっとく。
でもどっかでクライアントでGPT使ってた場合はクライアントのバックアップとれないって聞いたけど
どうなんだろ?GPTでパーテーション切ってるストレージのみバックアップ出来ないって
意味なのかなぁ…

852:名無し~3.EXE
13/02/25 09:25:17.83 dv0hVkzZ
>>851 MS標準のバックアップはGPT非対応ってだけのはなし
んで、WHSはその標準バックアップがウリなのでクライアントがGPTだと
ウリのバックアップが使えねぇってこと

MS以外のバックアップを使えば関係ない

ウイルスチェックとか、MS標準の機能なんて無償の枠を超えることはないし
そのための有償ソフトがあるのに、なぜかOS標準機能が有償ソフトに劣ると
アンチする奴が出てくる

OS買っただけで全てのニーズを満たせると本気で思ってるお花畑が多いんだよ

853:名無し~3.EXE
13/02/25 09:49:41.65 XPjvey/H
クライアントのバックアップはGPTでも動くよ。

854:名無し~3.EXE
13/02/25 09:56:39.10 dv0hVkzZ
3TBは動かんよ

855:名無し~3.EXE
13/02/25 10:03:46.38 TrXt6FUK
>>853
GPTクライアントはバックアップできないよ。
URLリンク(technet.microsoft.com)
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)

実際うちにある2台のGPTクライアントはバックアップできないし。
UEFIだけどMBRな1台もあって、それはちゃんとバックアップできる。

856:名無し~3.EXE
13/02/25 10:06:17.47 XPjvey/H
うちの3TBはちゃんとバックアップできてるけど?

857:名無し~3.EXE
13/02/25 10:31:04.24 XPjvey/H
一応。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

858:名無し~3.EXE
13/02/25 18:15:40.42 TDanPT/B
GPTはバックアップ出来るけど、GPTにリストア出来ないんじゃなかったかと・・・・

859:名無し~3.EXE
13/02/25 18:19:52.66 ZDs4oCMC
それは855に書いてあるだろ

860:名無し~3.EXE
13/02/25 19:32:49.47 XPjvey/H
復元もちゃんと出来るんだが…。

861:名無し~3.EXE
13/02/25 21:04:02.45 TrXt6FUK
>>860
>>855 のリンクにある通り(MSの方ね)公式にはGPTをサポートしてないよ。

>>857 の貼ってある画面を見るとどうやら非ブートディスクだね。
非ブートディスクだとたまたまうまく動くのかも。

うちにある2台のGPTクライアントは両方ともブートディスクがGPT。
薩摩ブログに書いてあるのと同じでバックアップが1%ぐらい進んだところでエラー。

862:名無し~3.EXE
13/02/25 21:11:55.60 XPjvey/H
>>861
なるほど、非ブートだとうまく行く(場合もある)のか。ブートはSSDにする人も増えてるから
俺みたいに気付かず問題なく使ってるヤツも多いかもね。

863:名無し~3.EXE
13/02/25 21:37:14.55 TrXt6FUK
>>862
Win8でFastBootの恩恵を受けるには容量に関わらずブートディスクがGPTに
なっていなければならないので、ノートPCを筆頭に今後はGPTマシンが増えると思う。
バックアップできなくて初めて気付く人も多いかも。

実は俺自身、自作デスクトップにGPTでWin8をインストールしてしまいMBRに戻した。
2台のGPTクライアントはノートPCで、こっちは諦めてFastBootを取った。

864:名無し~3.EXE
13/02/25 22:21:49.24 KFg4KGGd
うちのwin8、UEFI、全てMBR環境のクライアントは、確かにブートのみバックアップ出来てないな。。

865:名無し~3.EXE
13/02/26 11:54:52.81 vvgLqySA
なるほど、やはりGPTディスクだとバックアップ不可なのか・・・
この前WHS2011のシステムドライブの復旧をした際、
エラーが出ていたのはそれが原因だったぽいな・・・

GPTディスクをMBRディスクに戻すのって、
再インストールしか手立てってない・・?

866:名無し~3.EXE
13/02/26 12:04:46.85 CJ5Kk2CG
WHS2011の共有フォルダへの書き込みが異常に遅い、逆は正常。
もちろん、ローカルではそのストレージは遅くないです。
どのPCから実行しても、WHS2011から実行しても同じです。

LAN内PC→WHS2011 遅い500kB/s位
WHS2011 →LAN内PC 速い80MB/s位


何か設定があるのでしょうか?

867:名無し~3.EXE
13/02/26 12:16:33.56 ku8ycKdO
>>865 引越しソフトでできるよ、HD革命とか

ただ、2TB未満なのにGPTにする人は少ないだろうし
大抵はGPT=2.5B以上なのでMBRには出来ないけどね

868:866
13/02/26 12:59:24.87 CJ5Kk2CG
インターネットも含めたネットワーク回線上のダウンロードが全て低速になってる事が判明。
OSじゃなくてイーサネットのドライバレベルなのか?
取り敢えずNIC挿してみるか。

意味わからん、助けて。。

869:名無し~3.EXE
13/02/26 13:20:07.87 jRdlJJQo
ググれ

870:名無し~3.EXE
13/02/26 13:24:30.20 CJ5Kk2CG
Intel NIC挿したら正常だった。

取り敢えずオンボのnVidiaのnicが原因みたいだが、AMDマザボで組んだSystemディスクをそのまま載せ替えたせいだろうなあw
再インストールメンドイんだもの。

871:名無し~3.EXE
13/02/26 13:35:00.68 0kGZWNBE
NVIDIAのNICは地雷

872:名無し~3.EXE
13/02/26 14:17:41.65 CJ5Kk2CG
最新版ドライバをインストールしたら10BASETから100BASETXのスピードになったww
これ最初からクリーンインストールしたら治るのかも怪しいし、、
治らなかったら発狂していまいそうだ。

はああ、疲れるなあ、昔は平気だったのに。

873:名無し~3.EXE
13/02/26 21:28:42.54 QacvuNwu
googleで「nforce lan 」って入れると「遅い」って出るくらいお馴染みの光景

874:名無し~3.EXE
13/02/26 21:37:43.81 d20hH5Wz
通信できればマシ

875:866
13/02/27 08:47:58.21 LMcIjJ24
クリーンインストールしたり公式にないバージョンやパラメーター変えたりしたけど、結局15MB/s位でしか安定しない。
時々、思いついたように50MB/s(笑 になったりするけど直ぐに15MB/sになる。
検索しても遅いって話だけで解決したって話は見つからず。

死ねよnVidia!MSも無意味なWHQL認定しやがって!死に腐れっ!

876:名無し~3.EXE
13/02/27 08:49:05.00 hgQNttij
久々に外部からリモートアクセスしたら、自宅のネットワークで使えてるID・PWで入れないんだけど
そういうものだっけ?

弟の外部ストレージ用にユーザー追加した以外、
外部からのアクセス用に違うパスワードとか設定した覚えないんだけどなぁ

877:名無し~3.EXE
13/02/27 08:55:29.63 hgQNttij
nVidiaのNICって俺も昔やられたけど、未だに地雷なのか

878:名無し~3.EXE
13/02/27 09:37:45.39 3FZy3zIZ
>>876
たしか外部からのログインを許可する設定があったと思うんだが

879:名無し~3.EXE
13/02/27 12:22:33.96 FWi7v4AZ
>>875
だからググれ。
NVIDIAでないLANで速度が落ちる状況もある。

880:名無し~3.EXE
13/02/27 13:38:23.62 Av9eGW2S
未だっていうか今nvidiaってチップセット作ってないよね

881:名無し~3.EXE
13/02/27 13:45:14.60 LMcIjJ24
>>879
もうちょっと、具体的に教えてもらえませんか?
検索しても該当の案件が見つかりません。

当方ではパケットサイズの変更、IPv6無効化等のNICプロパティのパラメーターはひと通りいじりました。

882:名無し~3.EXE
13/02/27 14:04:24.11 zzoHBdAu
Intel NICで安定してるならそれでいいだろ

883:名無し~3.EXE
13/02/27 14:16:55.92 9VskHBG9
糞環境としか…
なんで鯖にわざわざnvidiaチップなんか持ってきた?
安定が第一なんだからオーソドックスなのにしろ

884:名無し~3.EXE
13/02/27 14:35:26.97 wTFw+HDf
AMD厨のバカに騙されたんじゃね?
PTはAMDの方が相性出にくいとか、PCI-ExpressやオンボのSATAはAMDがIntel系より安定とか・・・

885:名無し~3.EXE
13/02/27 14:52:31.98 LMcIjJ24
ああ、そうだね、でもハード有りきでOSを決めたから構成を変える気は無い。
WHSのアドインってどれも中途半端だから別にWin8 32bitでも良いか・・
32bitなら、ちゃんと動くだろ、多分。。

886:名無し~3.EXE
13/02/27 14:53:05.59 zzoHBdAu
>>884
余ってたPCを使っただけだろ?
妄想もその辺にしとけよ

887:名無し~3.EXE
13/02/27 15:17:42.57 wTFw+HDf
>>886 おれはWHS2011を組むときWHS2011に合わせてすべて新規パーツだよ
HDDを多積予定だったし、慎重に選んだし電源も最終形を見据えて買った

888:名無し~3.EXE
13/02/27 16:12:07.66 Zf7P3KIb
お前の環境はどうでもいい

889:名無し~3.EXE
13/02/27 18:46:02.73 eNulMSWv
NVIDIAのを剥ぎ取って窓から投げ捨てろ!

890:名無し~3.EXE
13/02/27 20:16:04.39 3FZy3zIZ
>>881
あまり詳しくないんだが、既にやってたらごめん。こういうのは試した?
URLリンク(www.teradas.net)
URLリンク(windows7.wiki.fc2.com)

891:名無し~3.EXE
13/02/27 21:03:20.59 +UR4IEP4
あんまり覚えてないけどnvidia firewallとか無効にしたりPCIの位置差し替えたり
したような飢餓する

892:名無し~3.EXE
13/03/01 01:36:06.84 rsV9G9c2
UEFIブートでもバックアップ可能になったな

893:名無し~3.EXE
13/03/01 02:08:38.02 A3yQ62tc
地味にうれしい更新。

894:名無し~3.EXE
13/03/01 04:58:57.06 K9X+IbM4
Storage Space使えばDE代替ソフトウェアは必要無いかな。

895:名無し~3.EXE
13/03/01 08:06:30.93 3nH33sgB
>>894 まぁそうだね
でもWHS2011にそんな機能ないよ

896:名無し~3.EXE
13/03/01 09:56:13.87 IY5OFew6
>>894 Seagateの3TBを使って2012で実験したよ

単体 108MB/S

6台

有効領域6台分 シンプル: W 60MB/S R 100MB/S
有効領域5台分 パリティ : W 30MB/S R  60MB/S
有効領域3台分 2-Way  : W 40MB/S R  80MB/S
有効領域2台分 3-Way  : W 40MB/S R 100MB/S

897:名無し~3.EXE
13/03/01 10:11:08.29 j8hipPMb
A hotfix is available to add backup support for UEFI-based computers to back up to servers that are running Windows Home Server 2011
URLリンク(support.microsoft.com)

898:861
13/03/02 01:07:57.21 MQJiajIq
Hotfix入れて今までバックアップできなかったGPTブートディスクのクライアント
(Win8ノートPC2台)をバックアップしてみた。見事成功。

これでFastBootを取るかバックアップを取るか悩まなくて良くなった。

899:名無し~3.EXE
13/03/02 13:43:53.99 J4qqWB3J
修正プログラムのダウンロードは現在ご利用いただけません。。だと

900:名無し~3.EXE
13/03/02 19:17:05.47 uHS/tLK2
900Get!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch