12/11/29 11:25:15.62 ptf7QK+0
尼でWHS2011買ったんだが
旧式PCIの100MbpsのLANカードが入ってた
スロットねぇよ…w
346:名無し~3.EXE
12/11/29 12:18:05.63 lTvSvODI
>>345
じゃ、そのWHS2011使えないね。
347:名無し~3.EXE
12/11/29 12:19:30.49 9Nc/wpJn
おまけだしな、ケースの上に載せておけばOKw
348:名無し~3.EXE
12/11/29 13:07:09.72 T/Iil5LU
Win8も対応してるですか?
349:名無し~3.EXE
12/11/29 13:12:19.68 9Nc/wpJn
>>348 UR3パッチで対応済み
350:名無し~3.EXE
12/11/29 14:22:19.95 UgPRCsV9
>>345
細かいことは気にするな
351:名無し~3.EXE
12/11/29 14:34:53.12 aIY9oKd0
ISAじゃないだけ有難いと思え
352:名無し~3.EXE
12/11/29 16:00:15.49 mezrLLkG
ISAかT2P4引っ張り出すか
353:名無し~3.EXE
12/11/30 19:09:44.32 twWphkHH
ISAか、ネプチューンユニットだっけ
354:名無し~3.EXE
12/11/30 20:36:05.71 CF17plsA
某国産メーカの旧式PCにFreeNAS突っ込んだときに
PCIのATA133カードとUSB1.0ボード(NECやVIAのUSB2.0はマトモに使えない)とPCIのNIC(確かAMD?)の
組み合わせだと干渉して 泣く泣くISAの蟹差し込んだことはあるな
まあPentium133MHzじゃCPU使用率100%でマトモに使えなかったわけだが
355:名無し~3.EXE
12/11/30 22:07:46.78 twWphkHH
FMV余裕
356:名無し~3.EXE
12/12/01 14:33:33.20 MaIdPWfd
「このコンピュータ上のボリュームのスナップショットを作成できませんでした。」と出て
自動バックアップができません。OSはwin7Pro64bitで一度クリーンインストールしても
直らず調べても原因が分かりません何が原因なんですか?
357:名無し~3.EXE
12/12/01 15:25:26.18 Xu1+xFyc
ここにはエスパーはいません。
358:名無し~3.EXE
12/12/01 17:06:37.38 WDgPx+JO
超人ロック カモン
359:名無し~3.EXE
12/12/01 17:16:54.85 lncVFWhD
GPTなんでは?
360:名無し~3.EXE
12/12/01 23:46:22.07 MaIdPWfd
>>357
すみません、WHS2011のことなのでこちらのほうが良いかと思いまして。
>>359
フォーマットはすべてNTFSで、GPTで使えないことが調べて分かったので
真っ先に疑いましたが鯖もメインPCも関係ありませんでした。
361:名無し~3.EXE
12/12/02 00:03:23.03 YCFaA+NE
「このコンピュータ上のボリュームのスナップショットを作成できませんでした。」
これでググるとわんさか出てくるけど、それでもダメなら詳細書かないと
362:名無し~3.EXE
12/12/02 02:17:32.13 ybkaWHM2
>>361
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
症状は上記のサイトにある問題とほぼ同じなのですがブートボリュームはM5S-256GB1つで
別に500GBのHDDを一時的な物置として使用していますがバックアップはブートボリュームのみで設定しています。もちろんサイトの改善方法も試しましたが
直りませんでした
363:名無し~3.EXE
12/12/02 11:39:09.07 YKylF28f
>>360
GPTとNTFSは違うカテゴリだぞ
MBRかGPTなのかが重要なんだが
364:名無し~3.EXE
12/12/02 23:31:17.00 ybkaWHM2
>>363
ようやく解決しました。
GPTかNTFSだと思っていたのでGPTじゃないから問題ないのにと
思ってましたがMBR⇔GPTだということで確認したところ見事にGPTでMBRにしたところ
無事実行しましたありがとうございます。
365:名無し~3.EXE
12/12/03 01:42:48.59 1nXDn4uU
ageてるヤツはやはり基地外か
日本語でおk
366:名無し~3.EXE
12/12/03 01:48:35.65 +8jK5ZBl
マジで日本語でおk言いたくなるな。
わかりにくい書き方だ。
367:名無し~3.EXE
12/12/03 10:01:46.48 OPzGX7zy
>>364
意味分からん。
ちゃんと言い直せ。
"GPTでMBRにしたところ"という下りが特に意味不明。
368:名無し~3.EXE
12/12/03 12:01:52.59 t90xs4hd
>>367
意味が分からずすみません
MBRかGPTだということで確認方法を調べて確認したところGPTだったので
MBRにしたら無事バックアップされました。
369:名無し~3.EXE
12/12/03 12:44:44.87 V2yp2Val
解決したならよかった。最初はどんなエスパーに頼んでるのかと思ったがw
しかし、GPTからMBRの変換てそんな簡単にできるんだっけ?
370:名無し~3.EXE
12/12/03 21:30:25.47 EHt3Gcys
>>369
右クリックから選ぶだけじゃないの?
試してないけど。
371:名無し~3.EXE
12/12/04 09:24:23.30 aXwn5WlP
>>370 ボリューム解除しないと変換出来ないから、Winodws上でやるとデータは消えるね
GPT対応の引越しソフトなら2台目のHDDがあればデータ生かして変換できるけど
UEFIブート可能になるかはやってみないと判らない(できそうな気もするけど)
372:名無し~3.EXE
12/12/06 03:35:22.46 DUgkBx+m
VVAULTのリソース消費がうざいので、Win8への乗り換えを考えてるが、
やはり使い勝手はVVAULTの方が上かな?
373:名無し~3.EXE
12/12/06 07:01:50.08 waIU64SG
>>372 リソース? メモリはそんなに食わないし
CPUもほとんど食わんけど・・・
いま 12台 25TB ファイル総数 34万ファイル で
メモリ 71MB CPUは0%
アクセスしても大して増えんが?
374:名無し~3.EXE
12/12/06 08:53:00.28 Y/hcR8ZG
どうせ、ウイルスチェックを勘違いしたとかその程度、リソースって言葉を使ってみたかっただけだろw
大体、Win8乗り換え案が出てくるのかも理解できんわw
375:名無し~3.EXE
12/12/06 09:28:12.01 EzcqXYeD
単純に記憶域プールってどうなの?か、
Hyper-VのWHS2011でプールってどうよ?なんでは?
376:名無し~3.EXE
12/12/06 09:45:07.17 Y/hcR8ZG
Hyper-Vって言葉を使ってみたいだけのバカが現れたw
仮想マシンとかネタを仕込むなら、自力で何とかしろよ
377:名無し~3.EXE
12/12/06 09:53:36.83 EzcqXYeD
WHS2011使うなら、と思っただけだけど
なんだかな
378:名無し~3.EXE
12/12/06 10:17:36.90 sPu/1jBO
触るものみな傷つけたい年頃なんだろ
379:名無し~3.EXE
12/12/06 12:43:44.58 dKNOPelo
今更で申し訳ないのですがWHS2011を入手してインストールしてたのですが最後の準備してますの時間が長過ぎで一時間たっても完了しません
98%、94%と完了近くまでは速いんですがそこから進みません
何か設定なんかあるのでしょうか?
インストール条件は満たしてます
380:名無し~3.EXE
12/12/06 13:01:04.24 3Mkb8d3/
3時間は異常だが、1~2時間くらいは待て。
コンシューマOSとは違うよなあ、こういう部分は。
381:名無し~3.EXE
12/12/06 19:29:07.17 9U1a+Bmj
WHS2011のシステムを64GくらいのSSDに入れたいんだけど
この容量だとインストーラーで撥ねられるよね?
システムドライブのバックアップからSSDにリストアして繋ぎ直したら動くだろうか?
382:名無し~3.EXE
12/12/06 20:16:13.53 yb9KSQ2l
少容量のディスクにインストールする方法なら、鳩の谷の街か薩摩あたりになかったかな
383:名無し~3.EXE
12/12/06 22:57:43.70 5MR53+B2
あぁあのチンコが漏れ出るようなサイトね
384:名無し~3.EXE
12/12/06 23:05:41.03 Cx/sq6dC
薩摩ってなんでああも重いかね。
385:372
12/12/06 23:20:57.41 DUgkBx+m
>>373-374
リソースって言葉変かな?
アイドル時は俺もいいんだけど、アクセスするとCPU喰うんだ
VVAULTドライブからその他のドライブにコピーするだけでCPU50%くらい消費する
CeleronG530、メモリ8GBの環境
386:372
12/12/06 23:24:16.15 DUgkBx+m
後、読み取り速度もかなり遅い
HDD単体なら1100MB/sくらいの速度が出るんだが、VVAULTとして使うと読み込み60MB/sくらい
387:名無し~3.EXE
12/12/07 00:51:18.87 u40TtRSa
>>386
VVAULTはやっぱり負荷高くて遅いんじゃないかな?
うちは当初VVAULTで計画してたけどあまりにも遅いんでDrivePoolにしたぐらい。
388:名無し~3.EXE
12/12/07 05:20:01.07 M/q70KUF
HDD単体で1.1GB/sて凄いな
389:名無し~3.EXE
12/12/07 05:50:22.47 ZKL1l9gb
110MB/sだろJK
それぐらいわかってやれ
390:名無し~3.EXE
12/12/07 08:27:40.44 UIejFMtW
VVでもDPでもいいけど、たまにはSMART確認した方がいい
RAIDなら、自動でエラー数の閾値で危険警告してくれるけど
どっちもそういうHDDヘルスチェックはしないので
月に1回程度でいいから、確認するのをおすすめする
メーカーもシリーズも初期不良は必ず存在し、VV/DPに手を出す人
なら2桁搭載することもあるだろうし
まぁ、SMARTなんか当てにならないと言うなら構わないけどね
ただ、Googleのレポートでは半年以内に代替が発生したHDDは
やばいとは報告してる
うちでも8月に、Seagateの3TBを8台でVV始めたが1台だけ120(hex)
で他のは0(Hex)なので慌てて取り替えて、120(hex)のはバックアップ
にでもしようかと、フォーマットしてる途中でおかしくなり、消息不明状態
になり交換した
391:名無し~3.EXE
12/12/07 09:09:07.17 tZNYL+Kh
>>390
グーグルのは「ヤバイ物もあったし、わからないこともあった」「なんで結局分かりません」という
結論だったように記憶してるけど。
392:名無し~3.EXE
12/12/07 09:28:16.05 l7t8YdM1
>>391 記憶違いだな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
Googleの解析によれば、S.M.A.R.T値のうち、
Scan Errors(読み込みエラー率)、
Reallocation Counts(代替処理済みの不良セクタ数)、
Offline Reallocation(回復不可能なセクタ数)、
Probational Counts(代替処理待ちセクタ数)
などが故障と有意な相関があることがわかった。
読み込みエラー 年間故障率が10倍以上
代替処理済み 60日以内に3倍~6倍
回復不可能 60日以内に21倍
代替処理待ち 60日以内に16倍
393:名無し~3.EXE
12/12/07 10:02:35.20 tZNYL+Kh
>>392
そのすぐ下に
>故障したHDDの56%は故障までに上記の強い相関がある4つのパラメタのいずれにも
>エラーがみられなかった。言い換えれば、S.M.A.R.T値による予測方法だと、半分の
>HDDの故障を予測できない。36%のHDDは故障するまですべてのS.M.A.R.T値は完璧
>だった。そのため、S.M.A.R.TだけでHDDの故障を予測することは困難であると考えられる。
>HDDの故障を正確に予測するモデルを構築するためには、S.M.A.R.T値に加えて、
>パフォーマンス異常や他のアプリケーションやOSの信号と組み合わせて解析する
>必要があるかもしれない。
こう書いてあるよ。たぶんオレはこっちを読んだ記憶が強い。
394:名無し~3.EXE
12/12/07 16:56:58.15 l7t8YdM1
>>393 よく読めよ
>故障したHDDの56%は故障までに上記の強い相関がある4つのパラメタのいずれにもエラーがみられなかった。
これは単に、エラーが未検出でも壊れた という事実を言ってるだけだろ?
故障の予兆として、4パラメーターのエラー回数は十分に意味があるので、
60日以内らしいから毎月見てエラーが増えてるならメイン利用は避けて交換するべき
バックアップがあろうとなかろうと、
壊れてから直すのと、事前に交換するのでは心理的余裕も全然違うしな
395:名無し~3.EXE
12/12/07 17:26:02.83 tZNYL+Kh
>>394
だからさ、「ただし、相関関係がないものも半数」なんだよ。もうちょっとよく読むといいよ。
396:名無し~3.EXE
12/12/07 17:31:15.18 l7t8YdM1
>>395 違うだろ・・・
4パラメーターで実際に故障した確率が増えた事実はあるので、そのエラー値を無視するな
ってことだろうが・・・
SMARTで検知できない突発死もあるが、エラーが出たら「気にしろ!」って事
つうか、不良セクタとか出ても「関係ない」とすっとぼけて使い続けるのは止めとけw
397:名無し~3.EXE
12/12/07 18:29:34.02 eOHYfim4
>この故障率グラフはHDDのメーカーによって大きな差があったというが、メーカー別の故障率は公開されていない。
もし、
10万台以上の同一かつ均質なHDDの故障率の統計解析で、
Googleのいう有意な相関が認められ、
使用者が対象のHDDを使用している場合(環境等の一致も含む)、
「気にしたほうが良いかも知れない」程度には言えるかも
398:名無し~3.EXE
12/12/07 21:03:12.45 tMe/Hahn
必要条件、十分条件辺りをゴッチャにしてる気が
何にしろスレ違い
399:名無し~3.EXE
12/12/08 10:20:34.55 7UtUf/dz
今自宅で使ってるメモリ16GBのマシンをWHS2011マシン化してMySQLやらApacheやら入れて実験やらゲーム用の鯖として使いたいんだけど、
これってBUFFARO以外に使えるRAMDISKのソフトってある?
SoftPerfectのRAMDISKとか気になってるんだけど使えないのかな
用途的に信頼性より速度を重視したいしメモリも余ってるから、どうしてもRAMDISK上にファイル置くようにしたいんだ
400:名無し~3.EXE
12/12/08 12:07:36.38 8bZtdNPj
クライアントの接続数制限が、下手するとクライアントOSよりキツいから、
Webサーバには向いてないけどね >WHS2011
401:名無し~3.EXE
12/12/08 12:37:08.06 FoRnhtFs
>>399
試して報告してみてくれ。
402:名無し~3.EXE
12/12/08 15:23:21.84 P+WNxC38
8GB制限のWHS2011でRAMDISK?
それともOS管理外のを使うんだろうか
403:名無し~3.EXE
12/12/08 16:03:11.01 NzHIwknr
ケース迷うわ、おまえら何つかってんの?
404:名無し~3.EXE
12/12/08 16:32:33.56 9781uIsH
Lian-Li V2000
405:名無し~3.EXE
12/12/08 17:03:16.30 chGllDp0
JMAX JX-FM500B
406:名無し~3.EXE
12/12/08 17:41:37.02 HxQ0HvDO
U-Nsc NSC800
がほしい
407:名無し~3.EXE
12/12/08 17:52:53.21 KsQ1WER+
余ったP182
408:名無し~3.EXE
12/12/08 19:00:44.68 FoRnhtFs
PC-Q25で組み直した。今更ながら。
その前はDefine mini。
409:名無し~3.EXE
12/12/08 19:57:17.26 7bmdfA/7
鼻毛鯖
410:名無し~3.EXE
12/12/08 20:16:20.74 9K5mHxo/
Acer RC111
411:名無し~3.EXE
12/12/08 20:50:07.60 ZZsYRMpe
SST-LC16-M
アウトレットで1000円で購入。
412:名無し~3.EXE
12/12/08 23:13:31.40 SXke0XsG
マザーボードが入ってた箱
413:名無し~3.EXE
12/12/09 16:08:59.64 gDbYs7jX
静音ケースがひとつもねえwうるさそう
414:名無し~3.EXE
12/12/09 16:19:43.12 YcmtG7yc
E1230&350w電源&KABUTO2で電源ファンだけで運用可能だが。
415:名無し~3.EXE
12/12/09 16:23:42.99 P/1hemOj
ケースも素材の一つでしょ
元が何であれ、弄ればすむハナシ
416:名無し~3.EXE
12/12/09 20:06:00.39 CWdVA4ws
>>413
Define miniは静かだぞ。
417:名無し~3.EXE
12/12/09 23:36:13.65 i0P4DLTQ
HDD満載したらどんなケースでもそこそこ音はするし
Fanもある程度回さんと熱対策できないしな
WHS=多HDDではないだろけど、NAS向きOSなんで
HDD多積奴は騒音はあんま気にせんだろう
418:名無し~3.EXE
12/12/10 01:31:28.85 XYJD31av
オクでスマドラを1個500円で5個手に入れたが、静かなもんだわ。
しかし、こんなのを定価で買う奴の気心がしれんな・・・
419:名無し~3.EXE
12/12/10 02:09:17.30 ZTMC850V
HDD壊す気なら止めはしないが、止めた方がいいよ、とだけは言っておく。
420:名無し~3.EXE
12/12/10 02:20:43.78 XYJD31av
ファン無しでHDD温度は30-40度で安定しているがな。
さすがに夏場は、600rpm程度のファンでもまわす予定だが。
421:名無し~3.EXE
12/12/10 02:49:11.96 iz3U2+9q
クライアントPC5台くらいで3~5MBの写真が最大4GB位入ったフォルダを扱うんだけど
CPUの能力とか関係ある?どれくらいが必要?
422:名無し~3.EXE
12/12/10 07:20:01.18 SjWPLVtG
atomで十分
423:名無し~3.EXE
12/12/10 09:51:03.69 CswWJ2NI
atomじゃファイル転送で固まるって上のほうに書いてたぞ
424:名無し~3.EXE
12/12/10 10:13:42.80 eABnHkx8
上のはDrivePool使うならって話では
425:名無し~3.EXE
12/12/10 10:17:04.92 7/d47p5x
>>421 atomで十分 Atomで固まるのはVVとかDPとかプール系のFS入れた場合や
ソフトRAIDで1以上を入れた時だけ 4GB程度の共有で固まるほどAtomもひどくない
必要なのはクライアント側のCPUとメモリ、サムネイル表示に見合うスペックは最低限必要
クライアントPCが10台以上なら、2012のSS:Storage Spaceの2Wayや3Wayがオススメ
クライアントPCが100台以上なら、2008R2以降のAD:ActiveDirectory+DFSがオススメ
当然どんな構成でも、バックアップは必要(ミラーで良いけどね)
426:名無し~3.EXE
12/12/10 19:03:51.95 8rzqFH72
Atomだと上位クラスCPUより転送速度が遅くなる
Core i7鯖だと100MB/sくらいだけどAtom鯖は60MB/sくらいしかでない
427:名無し~3.EXE
12/12/10 20:08:35.41 X+42wP8J
NICは何?
428:名無し~3.EXE
12/12/10 21:06:26.04 plybzffe
ファイルの転送速度について質問です
例えば、鯖本体での操作でDドライブからEドライブへのデータの移動が100MB/sとして、ローカルエリア内のLANの転送速度が20MB/sだったとする
ここでクライアント側からの操作で鯖のDドライブからEドライブへのデータの移動を行ったとき、転送速度は理論上どうなりますか?
要はクライアント側から鯖内のファイル移動をしたとき、クライアントを経由するのかどうかを知りたい
429:名無し~3.EXE
12/12/10 21:18:21.03 ZTMC850V
ネットワークドライブからネットワークドライブに移動したなら、当然クライアントを経由する。
リモートアクセスで入ってローカルドライブからローカルドライブに移動するなら、クライアントは経由しない。
430:名無し~3.EXE
12/12/10 21:19:35.13 vJKJr9m7
その前提では100MB/sではないでしょうか
431:名無し~3.EXE
12/12/10 21:48:36.92 plybzffe
>>429-430
thx
432:名無し~3.EXE
12/12/11 21:44:45.54 Ijrt6Zbd
..
433:名無し~3.EXE
12/12/11 22:34:23.86 0XhdGWgK
数ヶ月問題なく使えていたのにkernel 41が突然発病しました。
1時間に1回の頻度で発病しています。
再起動かかった時にBios画面で止まるので、
電源を一度完全に落としてから起動してます。
電源、マザー、メモリを交換したけど効果なし。
ネットで色々調査した結果minidumpをチェックすればよさげとの事。
しかし、チェックボックスがチェックできません。
uploda.info/s/salon1355232202964.jpg
チェックするにはどうすれば?
あとログが書き込まれるタイミングはブルースクリーンが発生した時であってる?
434:名無し~3.EXE
12/12/11 23:36:50.08 xjPIQSD/
3ヶ月程前に全く同じ症状で対処も同様だったけど、
俺のはSSDが死んでた。
435:名無し~3.EXE
12/12/12 00:13:01.63 /inVRLWo
BIOSで止まるって、設定で止まらないように出来るでしょ。
436:名無し~3.EXE
12/12/12 20:23:13.72 7lspE6+s
RollUpどうでした?
437:名無し~3.EXE
12/12/12 23:33:59.90 sE5Ei5O2
>>433
crucialのSSD使ってるとか?
438:名無し~3.EXE
12/12/13 17:18:54.43 TnqHdtiY
既出でしたら申し訳ない
前は全部有線にしてたんですけど、最近クライアントPCを無線LANで接続してる状態で、WHS2011が有線でつながってる状態なんですけどWHS2011に繋がらくなりました…
ポート開放とか火壁とか設定したんですけどそれでも繋がりません(有線にするとつながる)
もし過去に同じような症状が出ていた方がいましたら、どう対処するのか教えてくれませんかお願いします
439:名無し~3.EXE
12/12/13 18:06:17.56 JBr+ylDx
>>438
有線で繋いだときと無線で繋いだときの
ネットワークのセグメントはちゃんと同じ?
440:名無し~3.EXE
12/12/13 18:08:05.06 hDYLBMis
スレチ
441:名無し~3.EXE
12/12/13 18:40:02.19 TnqHdtiY
>>439
多分違うと思います
442:名無し~3.EXE
12/12/13 18:57:32.97 tFPkKt9X
板違い
443:名無し~3.EXE
12/12/13 19:09:45.72 kMoWva7V
rollup出たんだ
444:名無し~3.EXE
12/12/13 19:29:53.90 TnqHdtiY
スレチ失礼しました
445:名無し~3.EXE
12/12/13 20:23:48.84 9PYThRXg
>>441
どういうLAN組んでいるのか知らんが、
もしかして2重ルーターになってるんじゃないの?
例えば
モデム
│
有線ルータ ─ WHS
│
無線ルータ
・
・
PC
とかなら無線ルーターはブリッジモードにしてルーター機能をOFFにする必要がある。
446:名無し~3.EXE
12/12/13 21:24:15.14 TnqHdtiY
>>445
スレチなのにありがとうございます
やってみます
447:名無し~3.EXE
12/12/13 21:25:36.00 B9tAyLEp
鼬飼い
448:名無し~3.EXE
12/12/14 16:53:50.56 wjquzvCg
WHS2011をはじめてインストールするんだけど
Cドライブが60GBしか無くても運用に問題ないのかな?
HDDは1TBあるんだけど拡張した方が良い?
449:名無し~3.EXE
12/12/14 17:16:15.34 my/sTEE4
>>448 インストール要件ぐらいみてから質問しろよ
450:名無し~3.EXE
12/12/14 18:10:49.89 2I1FOB2V
>>449
マジで言ってんのかよw
そんな程度の知識でレスするとか何様ww
451:名無し~3.EXE
12/12/14 18:41:57.03 ZZ32RhIW
>>450
ハイハイ、大馬鹿登場。
煽るだけでは答えてもらえんぞ。
452:448
12/12/14 20:02:20.65 wjquzvCg
えーっと>>448なんですけど
初期値の60GBで不都合って無いですか?
拡張して使ってる人いたらどういう用途で使ってるか教えてもらえると助かります
453:名無し~3.EXE
12/12/14 20:28:57.78 ySN2/Yq6
そんな事より、お前が何に使うか話せよ。
めんどくさいだろ。
454:名無し~3.EXE
12/12/14 20:41:28.09 07S2sO6j
普通なら60Gでない残りのパーティションにファイルを置く運用で、
Cドライブにアプリケーションをがっつりインストールするわけではないと思うので
問題ないかと。
455:名無し~3.EXE
12/12/14 20:54:14.30 wjquzvCg
>>453>>454
ドモ
主な用途はディスク4枚で倉庫代わりと
MySQLとMSSQLServerを動かそうかと思ってます
以前どこかのスレでIODATAのHDL-Z2WHでSQLServerを動かしていると聞いたことがあるので自分も試してみようかと
456:名無し~3.EXE
12/12/14 22:49:57.36 +Igq6rJI
なんかコネクタの更新がきた
457:名無し~3.EXE
12/12/15 01:00:54.22 n1lnjjWT
>>455
動かすだけが目的なのか?
んなのインストールするだけの話か?
そうなら60Gでいいんじゃね?
458:名無し~3.EXE
12/12/15 01:54:04.27 kgv/75Sy
DB入れるなら60Gは心もとないな。
最初はいいんだが、WindowsUpdateで結構容量削られていくし、サービス増やせばその分ログも食っていく。
100G以上はいらないにせよ、80Gはあった方がいいかな。
459:名無し~3.EXE
12/12/15 03:19:40.29 7iZg6vNt
ワークグループ名 初めに決める時に覚えていた方が良い事教えて
(後から変更するのは面倒だし 再インスコはめっちゃ時間掛かるし)
短めで
そらで打てる 判りやすい英単語 (全角や特殊文字は向かない)
これぐらいは ぱっと想定できるんだが 他の注意事項教えて
460:名無し~3.EXE
12/12/15 07:56:35.28 jNgdDqPP
>>459
え?
461:名無し~3.EXE
12/12/15 22:43:25.23 Vxd50Fqr
イベントビュワーに以下エラーログが頻発しているんだけど、
同様の事象が出ている人いる?
Live Mesh Remote Desktopサービス関連らしいんだけど、
WHS2011のリモートwebアクセスって関係していたっけ・・・?
次の致命的な警告が生成されました: 10。内部エラーの状態は 1203 です。
イベントID:36888
ソース:Schannel
462:名無し~3.EXE
12/12/16 03:12:39.92 6vQFzTUR
WHS2011では鯖本体ではログインしないで、他のPCからダッシュボードで操作するものと聞きました
現在PT3鯖の構築を考えているのですが、ログインせずともSpinel経由での視聴・録画はできるものでしょうか?
463:名無し~3.EXE
12/12/16 03:17:15.53 tWT6cIel
Spinelがログインせずとも起動するようになってりゃ、できそうだね。
464:名無し~3.EXE
12/12/16 09:21:37.24 fMyVGDwP
>>462
流儀としてはそうでも、別にリモートデスクトップできないわけではない。
465:名無し~3.EXE
12/12/16 10:18:10.98 +bMEvR24
>>462
sexeでSpinelをサービス化すればいいんじゃない?
詳しくはsexeでぐぐれ
466:名無し~3.EXE
12/12/18 02:20:06.71 08hrVn/7
きっと初歩的なことなんだろうけど、調べてもさっぱりわからなかったので質問させて。
先日追加したクライアントがサーバーと常時何か通信してしまうんだけど、これは何を通信しているんだろうか?
PID 4のSystemが常時何かをやりとりしてしまっている。
ほかのクライアント2台はそんなやりとりしていないのに、なぜかこいつだけこの通信が発生。
これはいったい何なのか、どなたか教えてください。
467:名無し~3.EXE
12/12/18 09:38:22.27 3/MljFga
>>466
エスパーをご所望か?
468:名無し~3.EXE
12/12/18 11:00:41.18 y8UGFMgU
WHS2011を入れてるおまいらのPC構成を教えろください。
一応サーバーOSだから、マザーボードによっては対応してるドライバなかったり
LANまでは何とかドライバ適用しても、USB3.0とかグラフィックとか
スッキリインストールできなかったりするものがあるみたいなので。
469:名無し~3.EXE
12/12/18 11:17:35.70 ZbEpDRgi
スキルが無い=インスコに失敗する
470:名無し~3.EXE
12/12/18 11:26:20.86 wTUm58QH
CPU:Xeon e1230
M/B:DQ67SWB3
Mem:JM1600KLN-8GK
電源:EA-550-PLATINUM
VGA:HD7750
SSD:PX-256M5P
HDD:ST3000DM001 *3
Option:PT3
471:名無し~3.EXE
12/12/18 12:37:19.38 08hrVn/7
>>467
あぁ、やっぱりそうなっちゃってたのか。
となると何をどうしたらこの通信が発生しているのか、
突き止めるには何をしたらいいのかを教えてほしいです。
てか、どこかこの手のことを解説しているサイトとかないものか・・・
472:名無し~3.EXE
12/12/18 12:51:55.12 v0zPJ/S3
>>468
Windows 7のドライバがそのまま使える。
473:名無し~3.EXE
12/12/18 13:37:00.78 9VmxvxSO
>>468
インテルのサーバーボードにi3
8GBの構成でキューブ型ケース
HDD4枚
474:名無し~3.EXE
12/12/18 21:37:53.72 MHbOP+PO
>>468
poweredge1950
475:名無し~3.EXE
12/12/23 13:42:45.25 XWi2z75I
今XPProをファイルサーバーにしてるんだけど、ファイルがオープンされたままになって
explorerを再起動しないとファイル名の変更や削除ができなくなる現象が頻繁に起こるんだが
これに変えたら解決しまつか?
476:名無し~3.EXE
12/12/23 14:03:14.59 wV86/WsX
>>475
質問の本旨とは違うけど、「unlocker」ってソフト使うと幸せになれるかも。
477:名無し~3.EXE
12/12/23 14:04:48.64 E/H0JdDb
>>475
俺の知ってえう知識で言うと
DLNAサーバーソフト入れているならそいつが原因だなんてこともあるな。
こういう「Unlocker」っていうソフト
URLリンク(senryaku.sengoku-jidai.com)
使えばどのプロセスが削除しようとしているファイルを使用中なのかが出てきて参考になるかもしれん。
まあ既にやってるかもしれんが。
478:名無し~3.EXE
12/12/23 16:42:43.43 r5RQcNti
意外と詳細表示にしてるだけというオチが割と多くて困る
479:名無し~3.EXE
12/12/23 18:32:37.02 bdb+o2E7
詳細表示だけでも、ファイルをつかんでいることになるのか・・しらんかった
480:名無し~3.EXE
12/12/23 22:02:02.87 5KuS9BF3
thumbs.db っていうキャッシュが掴んでることがよくある。
俺はこれをこれにキャッシュさせないようにさせたら治ったぜ?
481:名無し~3.EXE
12/12/23 22:03:05.15 5KuS9BF3
ちなみにいつも詳細表示だ。
482:名無し~3.EXE
12/12/24 00:29:36.47 hn8c7N77
hp ml110のセレロンg6にwhs2011入れてる
eccメモリ8GBにして、HDDは2TBを2本追加してる
一応普通に使えてるんだけど、何か設定ミスなのか有線LANギガ環境なのに
転送速度の書き込みが2MB/sしか出んorz
(ちなみに読み込みは50MB/sくらい)
少し調べたけど、はっきりした原因はわからんかった
似たような症状から改善できた方がもしいたらと思いかきこします
483:名無し~3.EXE
12/12/24 09:54:56.38 xjhtFIje
>>482
WD緑使ってんじゃね~の?
484:名無し~3.EXE
12/12/24 11:00:47.55 hn8c7N77
>>483
seagate使ってる
あとLANハブやケーブル替えてみても同じだった
これエスパーお願いになっちゃう質問だったかもしれんから
もう少し自分で試行錯誤してみるわ
失礼しました。thx
485:名無し~3.EXE
12/12/24 11:19:16.75 83aGw0wf
この辺試してみたらどう?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
486:名無し~3.EXE
12/12/24 11:21:59.62 rXPdJnS+
drive poolに入れてるHDDが瀕死で、
取り外そうにもIOデバイスエラーで止まってしまう
これ他PCでサルベージしてもファイルの不整合とか起きないかな?
487:名無し~3.EXE
12/12/24 14:58:53.25 dn/vHePE
どういう構成になってるか知らんけど
ミラーで使ってるなら物理的に引っこ抜いちゃえばいいでね?
488:名無し~3.EXE
12/12/25 01:05:36.47 K7HqJXwE
>>486
起きないよ。安心してサルベージするべし。
489:名無し~3.EXE
12/12/27 03:54:54.24 iE/nKFbO
Whsでpt2を使用している人いますか?
録画したtsを簡単にエンコードできるソフトを探してるのですが、オススメ教えて下さい。 TMPGEnc5を使おうと考えてたのですが、対応してなくて、、、
できれば有料でもいいので簡単に圧縮だけでもいいのですが、、、
490:名無し~3.EXE
12/12/27 06:59:16.05 ktc6gukh
スレチ
491:名無し~3.EXE
12/12/27 08:38:24.98 kWjhq6DE
>>489
俺はHandbrakeCLI使ってる
492:名無し~3.EXE
12/12/27 09:36:16.12 af+vlmEB
>>489 MediaConverter 8
URLリンク(www.arcsoft.com)
こいつは、フォルダ監視(モニター機能)があって
指定しておくと、そのフォルダのソースファイル(*.tsなど)を自動で設定にしたがって変換してくれる
PT2の出力フォルダを指定しておけばいいね
ただ、コマンドラインでx264のパラメータを設定する様な微調整が出来ないため
・あくまで、サンプル版程度に考えるべき
>つまり、変換元を消すほどの物は出来ない
同じ解像度でTSソースを消してもいいレベルのエンコードをするなら、もう少し気合入れたほうがいいと思う
(まぁ、最終的にBDを買うなら、MediaConverter程度でいいのかもしれないけど・・・)
493:名無し~3.EXE
12/12/27 17:24:59.54 kWjhq6DE
以前MediaConverter7でフォルダ監視エンコ使ってた事あるけど、
まれにエンコード中にフリーズする事あって使うの止めた。
今の8は安定してるの?
494:名無し~3.EXE
12/12/27 17:45:31.32 AmWWB5wt
>>493
今も変わってません……。
というより、生成ソースの問題らしいので、ソフトの方では解決できないらしいのですが。
というか私も含め、いい加減スレチなので自重しましょう。
495:名無し~3.EXE
12/12/27 17:50:30.84 af+vlmEB
>>493 いいや、7→8 でエンコエラーの発生率が変わった気はしない
ただし、PCのフリーズは 7 の頃からも経験はない
MediaConverter内のタスクが死んで経過時間と残時間が2桁時間になってる失敗タスク
を殺せばすぐに次のファイルをエンコ開始する
発生率は、MediaConverterの場合はGPUエンコを使うと上がるので
安定を求めるなら、CPUだけでエンコさせたほうがいいが
MediaConverterの場合 エンコが未完了で死んでるっぽい場合 × でタスク殺せば
また再開して、2回めは成功する場合が多いのでGPUエンコで失敗時はマニュアル対応
の方が最終的に速く終わる気がする
まぁ、同時エンコはCPUスレッド数/2なのでWHS用に低スペックCPUだときついが
エンコ用に4コア8スレッドCPUを積んでいれば同時4タスクになるので1つや2つのタスク
が死んでもエンコは継続するので、MediaConverterを使うならなるべくいいCPUを使う方がいい
ちなみに、TMPGだろうと、AviUtlだろうと、CLI(AviSynth)だろうと発生するよ
GPUエンコの制限がきつく、基本はCPUだけ使うので発生率が低いが、バッチエンコしてるとTMPGの
場合は同時に処理しないのでそこで止まってしまうのが厄介で、数をさばくなら
MediaConverterとかの方が最終的には速く終わる
実際、TS以外に、磯のアスペクト調整の為にTMPGも使うし、他の動画変換も併用してるが
まずは、MediaConverterを最初に使うようにしてる (MediaConverterで済むなら一番楽なのでw)
当たり前だが、GPUエンコするときは、電源管理のモニター停止的な画面関係のスリープは全て
無効にすること、当然HDDのスリープも無効ね
496:名無し~3.EXE
12/12/27 21:02:32.02 55cbUrzS
..
497:名無し~3.EXE
12/12/27 21:46:00.79 iE/nKFbO
>>491さん>>492さん
返信ありがとうございます
2つとも試してみます
498:名無し~3.EXE
12/12/27 22:06:45.64 81yxHfom
鯖と塩湖マシンは分けた方がいいだろ。
499:名無し~3.EXE
12/12/27 22:12:59.37 8r5mVn37
録画もエンコも24時間稼働させるPCなので、兼用は理にかなってると思うけど?
500:名無し~3.EXE
12/12/27 22:14:43.27 c2uAxchg
そもそもTMPGEnc Video Mastering Works 5ってTSのエンコードできるよな。
それを対応していないとか言い出す人間がPT2だなんて使うよな。
かなり素人にも浸透してしまったんだな。
501:名無し~3.EXE
12/12/27 22:17:08.62 c2uAxchg
と、思ったらWindows Home Server 2011 上で動かないのね。
502:名無し~3.EXE
12/12/28 00:19:28.89 7iuO5phF
>>499
エンコは負荷が高い作業だから、サーバーと兼用させるのは良くないだろう。
503:名無し~3.EXE
12/12/28 07:58:53.09 WjYaLT/x
>>502 WHSに何をさせるかによるし、負荷が高いからこそサーバに任せるんじゃないのか?
それに負荷に合わせてスペックを調整するのが基本でしょ
504:名無し~3.EXE
12/12/28 09:10:59.42 7iuO5phF
外とのやりとりにも使うサーバーが、エンコの不具合で落ちてたりしたら困る。
そういうのは落ちてもナンの影響も与えない別のマシンでやりたいね。
505:名無し~3.EXE
12/12/28 09:15:03.46 4eZ+QY48
>>504 エンコでは落ちないって書いてあるが?
アンチしすぎというか、過保護すぎじゃないかな
それに外とやり取りするかどうかは、ユーザー次第で
今回のPT2エンコの人が外からは使わないかもしれないでしょ
506:名無し~3.EXE
12/12/28 11:48:50.07 7iuO5phF
>>505
「エンコでは落ちない」なんてことを誰が保障してくれるのかね。
507:名無し~3.EXE
12/12/28 12:03:18.93 yVpTP5ct
要件次第
スレ違い
ですむ話をいつまでやるの
508:名無し~3.EXE
12/12/28 12:09:39.33 EzFgwGQZ
>>506 保障ってw
お前は自宅のPCでなにをやらせるかまで保障がなにとなにも出来ないのかよw
>>507 別にスレチってわけでもない
というか、WHS2011の初期機能のみで、追加アドインや追加ソフト(アンチウイルスなど)の
話までスレチとか言ったら、なにも話すことないぞ?
OSなんて、インストールしたあとからが本当の利用だろ、OS機能だけなら動いて当たり前だし
そんなレベルの話しかできないならこんなスレ要らんよ
509:名無し~3.EXE
12/12/28 12:11:10.62 PX0ux7bh
礼二君年内最後の活動か?
510:名無し~3.EXE
12/12/28 12:40:57.73 NhAbjPJj
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
511:名無し~3.EXE
12/12/28 12:44:30.67 4eZ+QY48
まぁ、なんだ
> 1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 04:40:24.13 ID:JAoeXRP7 [1/3]
> ・Addin(DE互換、起動制御、管理用など)、構築(RAID、DLNA、PT2など)に関する情報もOK
とPT2ネタもスレ的に許可してるのに、エンコの話はスレチってのは微妙かな
わりとWHS絡みにも感じるし
むしろ、スレチと脊髄反射してる人がなにを思ってそう言ってるのかが問題
勘違いしてるんじゃないのかな
512:名無し~3.EXE
12/12/28 13:11:05.59 mHJbARM7
もっと向いた専用スレがいくらでもあるのに、何でここでやんの、って話。
513:名無し~3.EXE
12/12/28 13:27:02.30 4eZ+QY48
>>512 DTMスレでは、ServerOSネタはまじめに取り合わないし、ここでやるしかないんじゃないの?
というか、そう思うなら誘導しなよ
それに >500-501 みたいな認識違いも有るわけだし
WHS2011が起因する問題であれば、ここでやるのが正しいでしょ
本当は「勘違い」してるのを自覚してるけど引っ込みつかなくて、居直ってるだけじゃないの?
自分に興味が無いネタだから、反感持ったんだと思うけど 今回の質問者的にはここで相談して
その内容に関してこのスレないで解決するのは、なんの問題もないラインだと思うよ
それに、DTMスレでWHS2011で動くエンコソフト教えて とか質問したら、こっちに誘導されるでしょw
514:名無し~3.EXE
12/12/28 13:31:36.69 qlsI+Dc7
WHS2011でQSVが動けばなぁ
515:名無し~3.EXE
12/12/28 13:56:09.05 kCH/oIVR
えっQSV効くけど
516:名無し~3.EXE
12/12/28 15:24:43.22 4eZ+QY48
たぶん、無印WHSと勘違いしてるんだと思う
517:名無し~3.EXE
12/12/28 15:47:01.90 kCH/oIVR
それかよくあるリモートデスクトップ経由でやってるとか?
518:名無し~3.EXE
12/12/28 16:29:11.81 4eZ+QY48
リモートデスクトップでもWHS2011上で、WHS2011にインストールされてるエンコソフトを動作させるなら
QSV/CUDA/ATI Streamの動作は関係なくね?
鯖倉型のソフトの場合、接続クライント側で問題でるかもしれないけど・・・
519:名無し~3.EXE
12/12/28 16:47:07.24 kCH/oIVR
いや(OSの)リモートデスクトップ経由だとQSV効かなかったよ
最近のドライバは知らないけど。
大体リモートデスクトップはスマートカードリーダー(BCAS)も切断されるし、
録画機には制限大杉
520:名無し~3.EXE
12/12/28 17:45:29.88 4eZ+QY48
>>519 ほう、んじゃ別のリモートデスクトップツールに切り替えてみれば?
VNC系とかSplashtop系とかWHSで動くかは試してないけどビジネス用の方なら2008R2対応なので多分イケルと思う
521:名無し~3.EXE
12/12/28 18:11:51.57 zKG3w4lJ
QSVエンコは別に負荷高くない
522:名無し~3.EXE
12/12/28 18:12:36.85 9GGtgWwm
リモートデスクトップはリモートからログインするので
VGAの扱いやらユーザーの扱いやら色々あってローカルログインと色々変わってしまうので
素直に何らかのユーザーでログインさせた後、VNCやTrueRemoteやSplashtop等の
画面出力転送系ソフト使って操作する方がいいよ
こっちはシステムにログインするわけじゃないからローカル操作と何も変わらない
523:名無し~3.EXE
12/12/28 18:43:21.57 7iuO5phF
>>518
リモートデスクトップからだと、MediaEspresso 6.5のQSVは効かない。
524:名無し~3.EXE
12/12/28 18:52:43.57 ZxAAEOSg
VNCならMediaConverterでQSV効く
525:名無し~3.EXE
12/12/28 19:38:58.71 T2C1Z5sX
勝手にスレ違いな話始めた挙句、嫌なら誘導しろ、
でなきゃお前たちが悪い、か。 また凄いのが現れたな。
526:名無し~3.EXE
12/12/28 20:04:31.98 7iuO5phF
>>524
それは知らなかった。ありがとう。
527:名無し~3.EXE
12/12/28 20:05:02.08 Z3ERxjB5
どう見てもスレ違いなのに、何を拡大解釈で居直ってるのか
528:名無し~3.EXE
12/12/28 20:46:22.21 WjYaLT/x
>>525 >527 君たちKYですが 自覚ないの?
529:名無し~3.EXE
12/12/28 20:48:31.41 ixbEl7B0
ぷ
530:名無し~3.EXE
12/12/29 16:55:01.99 Hf2XPXVU
ほっときゃすぐ収束するのに自治もどきや煽る奴のほうがうざいわな
531:名無し~3.EXE
12/12/29 22:11:25.70 xLNyufrz
このスレってWHSの使い方や活用法を話し合う場所でしょ?
>>1にもDLNAやPT2もOKって書いてあるのに
532:名無し~3.EXE
12/12/29 22:30:14.06 L0IuXaVH
俺も WoodcrestからIvy Bridgeに乗り換えようかと思ってたから割と参考になったわ
贅沢言うとQSVENCの話題出てくるともっと助かったがまあMediaConverter使えるなら20$ちょいで買えるうちに買って置こうかな
533:名無し~3.EXE
12/12/29 23:42:33.19 9lrP3XsL
>>531
だからといってPT2でのエンコのこと聞くかここで?
他のスレで聞けよってお前は思わないわけ?
専用スレで聞いたほうがもっと的確なレスが帰ってくるに決まってるのに。
534:名無し~3.EXE
12/12/30 00:27:47.50 hennI3hn
>>533
WHS2011+PTシリーズでメディアサーバーを作ってる人が他にも居て
チャレンジしようとしている人が情報を求めて聞きに来るのに何の問題も無いと思うのだが
逆に専門スレで聞いて「WHSはワカンネーヨ」ってオチになる事も考えられはしないか?
逆に聞くがそこまで自治にこだわって
このスレをどうしたいのだお前さんは
535:名無し~3.EXE
12/12/30 00:35:55.63 MzrgmyLs
> 逆に聞くがそこまで自治にこだわって
> このスレをどうしたいのだお前さんは
ただ単に俺が思った疑問をただ書いただけなのに自治厨扱いかよ。
> 逆に専門スレで聞いて「WHSはワカンネーヨ」ってオチになる事も考えられはしないか?
それは聞いてみないとわからんでしょ。
正直、このスレで聞くのが適切と思えないだけなんだけどなあ。
536:名無し~3.EXE
12/12/30 00:46:11.00 hennI3hn
>>535
自分の意見を言うがために俺のことを「お前」呼ばわりしてきたんだ
タダの自治荒らしと思われても仕方は無くないか?
537:名無し~3.EXE
12/12/30 00:53:11.21 lWbiBgC7
マジキチ
538:名無し~3.EXE
12/12/30 01:03:11.80 FaVbEsnF
発端は>>489辺りだろうが
一行目に関しては既出すぎて、過去ログ嫁ksで済む話だし、
二行目についてはWHSまるで関係ない。よってスレチ。
終了。
539:名無し~3.EXE
12/12/30 01:03:17.30 bldqCKms
>>534
少なくとも聞く分母数が大きい方が正しいと思う。
よってこのスレで聞くというのはちょっと筋違いだとオレは思う。
専門スレでわかんないという回答を得たなら、自分で試して報告すればいい。
掲示板とはそういった物だと思うのだが。
540:名無し~3.EXE
12/12/30 01:11:23.62 MzrgmyLs
>>536
お前呼ばわりすることがそんなに気にくわなかったの?
てかそんなことで荒し扱いしだすのは理解に苦しむけどなあ。
なんでお前がキレているのか意味不明だよ。
541:名無し~3.EXE
12/12/30 01:22:47.35 ijkmsA52
>>536
むしろお前がタダの荒しと思われても仕方がない。
542:名無し~3.EXE
12/12/30 03:22:59.39 GJ2Y2Byg
488から489まで二日もレス無かったのに細かいこと気にすんなよ…
543:名無し~3.EXE
12/12/30 05:47:26.54 KFV5fOtX
過疎ってるのに自治厨頑張り過ぎだろ…
544:名無し~3.EXE
12/12/30 06:53:41.87 2hBSSkRX
わかる人がいればレスすればいいだけ、スレチのたまわって自治するのは
お遊戯会で仕切る子供よりウザい
545:名無し~3.EXE
12/12/30 12:06:16.77 hAo+1KjH
ソフトRAID10(4TB)のファイルサーバー作りたいんだけどこのOSでおkでつか?
546:名無し~3.EXE
12/12/30 14:38:33.65 Y+SARb3f
>>545 2TBx4ってこと?
WHSはCドライブを強制的に割り当てられるので
A.システム用 160GB以上のSSDorHDD + RAID用 HDDx4台 なら可能
都合5台のストレージ構成になる
B.最初のHDDを2.5TBとかにして Cを500GB程度
残りの2TB+2TBx3の4台でRAID10にするのは可能
この場合、ダイナミックディスクに変換後の操作になる
ソフトRAIDじゃないけど
C.DrivePool というアドインソフトを使って、Duplicate(2箇所に保存)モード
にすることで、RAID10以上の速度+サルベージ率を確保できます
この場合、2TBx4で Cを最低限のサイズにすることで、ほぼ4TBの領域を確保できます
DrivePoolの説明は過去レスにいろいろ出てると思うけど、単一HDDのアクセスなので
ソフトRAIDに比べれば圧倒的に速いですよ
まぁ有償ですが2000円程度です
547:名無し~3.EXE
12/12/30 14:53:18.98 FaVbEsnF
? RAID10の方が速いだろ?
548:名無し~3.EXE
12/12/30 17:36:36.47 bldqCKms
ファイルサーバーで「速い」ことはあまり重要ではないとおもうがなあ。
トラブルが起きたときに自分で対処できるの?
できるなら何でも自分でやってみればいいと思うけど、この程度のコトを
人に聞くようなレベルで対処できるとも思えない。
549:名無し~3.EXE
12/12/30 17:41:52.01 nXhYJ0/8
つかすでに単発HDDでもギガビットイーサの限界にぶち当たっているし
RAIDにするのは冗長性の確保とかその程度じゃねーのか
550:名無し~3.EXE
12/12/30 18:23:59.96 Y+SARb3f
>>547 ±0なんだよ(冗長化の時間を短縮するけど、RAIDの負荷分遅くなる)
RAID0で2倍速*RAID1で1/2速度*ソフトRAIDの負荷=単発HDDより遅い
例えば、ネット越しに 90MB/S でるHDDでDrivePoolなら 速度は 90MB/S のまま
でも、これをソフトRAID10だと60~70MB/Sになる
DrivePoolみたいにファイル単位の分散化、転送後に冗長化するFSに比べると
リアルタイムでセクタ単位に分散と同時に冗長化するRAIDはどうしても遅くなる
DrivePoolのようなFSの冗長化(二重化)は、事後処理なのでその分、転送終了時間
は短縮される(当然、そのあとでサーバー側では冗長化を行うわけだけどね)
それに、DrivePoolにしろ、VVAULTにしろ、プール系FSはファイル単位で処理するので
サルベージが楽だからね、他のPCに繋げばそのままファイルにアクセスできるし
複製処理中は、常に1ドライブだけのアクセス(冗長化時は2ドライブ)のプール系は
消費電力的にも1/4~1/2 なわけで、RAID10に比べればプール系FSには欠点がない
RAID5だと、キャッシュHDDの比率が減って、4台で3台分使えるのでプール系よりも
優れている点が出てくるけど、その分ソフトRAID5の速度は大幅に遅くなるので利点
と考えるのは微妙だろうね
ハードRAIDなら、自動診断で警告とかするけど、ソフトRAIDはその手の警告機能は
自前で用意しないといけないしな
551:名無し~3.EXE
12/12/30 19:02:03.76 2hBSSkRX
WHSをCドラSSDでPT鯖したらTVRockとかの頻繁に番組表書き変えるフォルダは
別ドライブ(HDD)にするのが無難なの?マイドキュやデスクトップって通常のOSみたく簡単に移動できるの?
552:名無し~3.EXE
12/12/30 19:07:42.18 Vz9J1CSa
RAID1で1/2速度?なに言ってんだこいつ
553:名無し~3.EXE
12/12/30 19:22:27.02 EFJB3WHo
面白いからもう少しほっとこう
554:名無し~3.EXE
12/12/30 19:34:14.70 EEuyhkYR
>>551
SSDそんな脆弱じゃないから
555:名無し~3.EXE
12/12/30 19:42:42.16 lWbiBgC7
マイドキュ
556:名無し~3.EXE
12/12/30 19:43:52.19 bldqCKms
>>551
そういう適当な短縮語ちりばめられると、まったく答えたくなくなる。
557:名無し~3.EXE
12/12/30 20:46:21.59 m9yrS4Tg
俺は殺伐スレが好きじゃないので、
みんなリラックスしてくれ。
558:545
12/12/30 23:00:33.44 hAo+1KjH
助言ありがとうございました
システム用は別のHDDにします
ついでに質問なんですが10台以下のクライアント(Win7)からアクセス(R/W)する場合
Win7と比べてこっちのほうがストレスなく運用できますかね?
あと、
調べたら2TB以上のHDDは自動バックアップできないって書いてあったんですが
2GBを超えないフォルダなら自動バックアップ出来るんでしょうか?
559:名無し~3.EXE
12/12/31 00:15:05.74 ncOvpFV2
結局サポートセンターの代わりに使うつもりらしい
560:名無し~3.EXE
12/12/31 02:24:03.61 +qGa2viS
>>550
RAID1で速度半分って、お前アタマ大丈夫か
561:名無し~3.EXE
12/12/31 03:11:20.27 P4CjE4eE
教えて君に餌付けしたから居ついたじゃねぇか馬鹿ども
放置しろよ…
562:名無し~3.EXE
12/12/31 05:46:58.33 3dXKAWRs
出来る
出来る
563:名無し~3.EXE
12/12/31 06:33:07.04 krCSXGel
fasttrack流行った時にまだ生まれてなかった子かな?
564:名無し~3.EXE
12/12/31 07:58:04.18 G9BXRPE6
raid5構築中なんだけど一度
シャットダウンしても大丈夫かな?
565:名無し~3.EXE
12/12/31 08:12:13.54 bdS528GU
フォルダじゃなくドライブ
566:名無し~3.EXE
12/12/31 09:01:01.59 4OhRL8VI
RAID1で速度半分て初めて聞いたな
567:名無し~3.EXE
12/12/31 12:05:03.06 ncOvpFV2
>>564
だいじょーぶだいじょーぶ
オレの環境じゃないからだいじょーぶ
568:名無し~3.EXE
12/12/31 12:16:31.16 lsJiEv22
インストールの手順を聞くのもNG
活用法を書いたり聞くのもNG
自分の価値観と違うものが書かれたら拒絶し自治を始める
もうこのスレの存在意義って無くなったな
Windows Home Serverの活用スレを別に用意した方が良さそうだ
RAID1で速度半分(は大げさだと思うが)ってのは昔のHDDの頃じゃないか?
2台のHDDに書き込むのが終了するまで待たされるって奴
FastTrackにメモリ乗せて苦肉の策で早くしてたのは良い思い出
569:564
12/12/31 12:59:48.79 G9BXRPE6
最初からになっちゃったぁ (´;ω;`)
570:名無し~3.EXE
12/12/31 14:06:30.45 3dXKAWRs
RAID5ってRAID10と比べたら結構ヘタレじゃね?
571:名無し~3.EXE
12/12/31 14:58:44.89 O0nmIH4c
RAIDそのものがヘタレ
572:名無し~3.EXE
12/12/31 16:25:30.56 KZOD9R8Z
>>544
それはどうかとお思うけどなあ。
荒らしに餌づけをしたらいつまでもいついちゃうでしょ。
だからスレチな事はスレチだって言うべきだと俺も思う。
それにこのままだとPT2の質問もしていいんだと思って次から次へとスレチ質問が来るのは目に見えている。
ダメなものはダメっていうのは大切なことだよ。
573:名無し~3.EXE
12/12/31 17:13:28.72 XHOsCMzM
>>572
数文字で言えることをグダグダと。
お前、バカだろ。
574:名無し~3.EXE
12/12/31 17:34:01.76 3dXKAWRs
スレチかどうかあんたが決めるんだね
575:名無し~3.EXE
12/12/31 19:08:48.43 /4M7pfvP
>>573
大事なことだからそう言ったまでだよ。
そんなことも分からない低脳は黙っててね。
576:名無し~3.EXE
12/12/31 19:36:21.72 lsJiEv22
>>572って>>533
だよな
PT3が出てるのにわざわざPT2って書いてるぐらいだし
あ!
PT2はだめでPT3はOKって事か
じゃぁPX-W3も大丈夫だな!
577:名無し~3.EXE
12/12/31 23:00:06.91 jxW8xsdN
>>576とかバカの屁理屈の見本
578:名無し~3.EXE
12/12/31 23:16:33.38 KZOD9R8Z
PT3やPX-W3は大丈夫って…
頭湧いてるんだろか
579:名無し~3.EXE
12/12/31 23:33:44.48 1gd7e5zB
むしろ余計に不安定になったよな
580:名無し~3.EXE
12/12/31 23:38:01.14 P4CjE4eE
エンコの話題出してもかまわんとは思うが
>>1 で
> ・クライアント利用は専用スレでお願いします
> Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10
> スレリンク(win板)
こう書かれてるんだし、サーバー用途いがいでクライアントOSとしての使い方なら
専用スレに移ったほうがいいんじゃね?
少なくともそれならスレ違いじゃない訳だし…
581:名無し~3.EXE
12/12/31 23:40:18.96 1gd7e5zB
>>580 バッチや終日エンコは サーバー的な使い方だと思うが?
582:名無し~3.EXE
12/12/31 23:44:50.75 O0nmIH4c
基地害居着くからやめれ
583:名無し~3.EXE
13/01/01 00:02:01.48 l5BEEwZq
>>581
クライアント利用だろうが ボケ
584:名無し~3.EXE
13/01/01 00:07:38.10 Z2iWLgpy
>>583 ? エンコってタスクは普通にバックグラウンドタスクだろう・・・
処理が重くパワフルなスペックが要求されるので、クライアントPCで実行してただけで
本来は、エンコードってのはサーバー向きのタスクなんだよ
タイマー録画も同じくバックグラウンドタスクでサーバー向き
クライアントPCってのは、見たい時に見る、遊びたい時に遊ぶ、終わったらOFF
これが、クライアント向きの使い方
エンコは見るための副次的な操作だろw
585:名無し~3.EXE
13/01/01 00:21:49.34 3M0B/Ggj
やれやれ、サーバの定義から説明しなきゃならんのか。
586:名無し~3.EXE
13/01/01 00:36:31.75 v8gBPmFe
>>584
そんな事言い出したら屁理屈でなんでもサーバー向きと言えるだろ。
だからPT2/PT3はスレチじゃないと言い出すんだよ。
587:名無し~3.EXE
13/01/01 00:39:47.03 lVBxMbIE
>>584
お前はネットからアーカイブダウンロードするのもサーバーでやってるだろw
588:名無し~3.EXE
13/01/01 00:49:39.46 iIc6F2bu
>>1の利用方法にPTやDLNAのサーバー利用もOKって書いてあるのに
俺様ルールでスレチって連呼してるのはどうしてなのかな?
年も明けたことだしきちんとした方が良いんじゃ無い?
「声がデカイ(IDの違う書き込みが多い)方が正しい」ってのは無しで
本来このスレがどういう目的で作られたかって事で
589:名無し~3.EXE
13/01/01 00:52:53.33 Mb0Xke2s
構築に関してって書いてあるけど、エンコは流石にちがくね?
590: 【だん吉】 【981円】
13/01/01 00:58:29.61 GvYDIq6v
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
591:名無し~3.EXE
13/01/01 00:59:12.94 jjyyhFJv
エンコはそのソフト専用のスレ行った方が情報集まりやすいだろ。
変に行きつけのスレに帰属意識持って何でもやりたがるのはなぁ。
592:名無し~3.EXE
13/01/01 01:06:25.23 5UqIRTYZ
だからエンコ厨は嫌われるんだよw
意地になって居付いてるのが見え見えで 糞ワロスwww
593:名無し~3.EXE
13/01/01 01:23:51.93 lVBxMbIE
エンコの話題OKなんてわざわざ決めるのは違うよなぁ
OKになるとどういう起動オプションがいい、どういうエンコパラメータがいいって
どんどんDTV板向けの話題になっていくぞ
こういうことをやりたい→このアプリでいいんじゃね→アプリ関連の板なりスレに移動程度だろうな
594:名無し~3.EXE
13/01/01 04:16:55.72 Ivy6XRfC
>>593
結局は程度問題だよな。
エンコの話ししてもいいけど、あくまでWHS2011固有の条件が絡むのが前提。
595:名無し~3.EXE
13/01/01 04:48:14.97 l5BEEwZq
テンプレで 『クライアント利用は専用スレでお願いします』って書いてあるからなぁ…
注意書きしてあるのに居直って『エンコもサーバー利用だ!何が悪い』とかやるのはおかしいよな。
Virtual Network Computing(ヴァーチャル・ネットワーク・コンピューティング、略称VNC)
あとはVNC使ってサーバーPC側の操作だけど これも微妙にスレチだよな
VNCの専用スレでやれよ って話になるし
居直りくんには言っても無駄な気もするが
596:名無し~3.EXE
13/01/01 06:12:46.26 Y/nERmlQ
録画は映像データ列をファイルに保管するだけで、
ネットワークでファイルのデータを入出力するのと同レベルと思うけど、
そのファイルをエンコのために鯖上で弄るとなると、やはりクライアントの範疇だろうな
ホームサーバーなんだからそういう使い方をまるっきり否定するつもりはないが、
クライアント処理とエンコソフトの内容でスレが埋まるのはやめてもらいたい
597:名無し~3.EXE
13/01/01 07:13:52.52 xd400zBo
○○ってソフトが動作するか?って程度ならいいと思うけどなあ
その先の話は専用スレですべきとは思うが
598:名無し~3.EXE
13/01/01 10:26:06.08 Z2iWLgpy
今回はWHS2011でどのエンコソフトなら良い?
って感じだし、なにがスレチなのかが理解できん
エンコ=スレチって言い出した奴の、スルー力の無さが悪いんじゃね
599:名無し~3.EXE
13/01/01 10:32:01.27 8++4cOVo
>>598
> 今回はWHS2011でどのエンコソフトなら良い?
> って感じだし、なにがスレチなのかが理解できん
それ言い出したら何でもありじゃねーかよ。
頭に「WHSで~」ってつければ何質問しても良いことになるだろが。
600:名無し~3.EXE
13/01/01 10:39:53.10 Z2iWLgpy
主流・自治を気取るなら、スレチネタにならないようにスレに合った投稿をしろよ
民主党かお前は、反対ばっかしてんじゃねぇよ スレの雰囲気が悪くなるだけだろ
601:名無し~3.EXE
13/01/01 10:58:48.19 lVBxMbIE
>>598
それだけならいいが、PT3やら他のへ話題を膨らませようとする奴や
エンコはサーバータスクとか言い出してエンコの話題OKにしようとする奴がいるからだろw
602:名無し~3.EXE
13/01/01 11:46:10.88 P5g+td+Z
>>600
お前が雰囲気悪くしているのでは?
自治厨の意味分かってる?
603:名無し~3.EXE
13/01/01 17:14:15.65 uVRJP/JP
そんな話題で年越しかよ…
お前らどうしたいんだ。
604:名無し~3.EXE
13/01/02 13:50:46.32 5I1zFq7E
有意義な年(笑)になりそうだな
605:名無し~3.EXE
13/01/02 14:22:07.07 u+A4Xfcx
有益な情報を一切出さずに、自治をする奴ってなんなの?
606:名無し~3.EXE
13/01/02 17:41:14.38 PSY0mfPE
いや、よくいるじゃん。まったく大したことないわりに勿体つけて他人に教えない人間
第一人者でもなく秘中の秘でもないのに、さも自分はいろいろできて知ってて他人にはできないと思い込んで悦に入る人間
そんな人間にぶら下がってるのがさらに何も教えないばかりか、場を荒らすだけという
607:名無し~3.EXE
13/01/02 18:34:42.24 u+A4Xfcx
思うんだけど、スレチに対して
正解を返答した上で、本来のスレに誘導すれば丸く収まるんじゃね?
608:名無し~3.EXE
13/01/03 01:42:34.15 QXZNQ3vt
>>607
じゃ、お前がしてやれよ。
609:名無し~3.EXE
13/01/03 05:19:16.79 p4CTu08t
まあ、スレ誘導ぐらいでいいんじゃね?
610:名無し~3.EXE
13/01/03 07:21:48.32 j8OZDRGU
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
611:名無し~3.EXE
13/01/03 08:32:52.57 j8OZDRGU
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
『クライアント利用は専用スレでお願いします』
612:名無し~3.EXE
13/01/03 13:08:02.17 fUIKozm5
まぁエンコードソフトが動くかどうかの質問とかが来たら
事例を出して~スレの方がより詳しく教えてくれる で良いんじゃ無いのかね?
ハイスペックサーバでクライアントは非力なセレロンマシンって人もいるだろうし
613:名無し~3.EXE
13/01/03 19:18:11.32 eiDMlUPs
流れは無視して
webdav for whsを使ってる人いますか?
アドイン入れて設定してみたんですが、出先のwin7やandroidから閲覧できなくて。
androidのesファイルエクスプローラーからwebdavが見れるようにしたいんです。どなたか教えてくださいm(_ _)m
614:名無し~3.EXE
13/01/03 20:22:20.95 p4CTu08t
単にルーターがファイアーウォールの設定と違うの?
イントラ内からは見えてんの?
615:名無し~3.EXE
13/01/04 16:26:07.07 cFAyjEzb
アドイン使わずにwebdav設定してるけど特に問題ない
アドイン使ったときも特別な設定はいらなかったはず
パスの指定がまちがえてるんじゃないかな?
どこで躓いているかわからないので詳しく
イントラ内からのwebdavアクセスはできないと思う
616:名無し~3.EXE
13/01/04 16:36:06.99 2KX9MHzJ
>>598
WHS2011でゲームやりたいんすけど、何が動きますか?
617:名無し~3.EXE
13/01/04 16:46:08.57 Id97NjRf
>>616
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10
スレリンク(win板)
618:名無し~3.EXE
13/01/04 16:46:38.85 Id97NjRf
おっと、釣られちゃったw。
619:名無し~3.EXE
13/01/04 16:48:04.53 NpNS3aJ4
>>616
試してみるしかないんじゃね?
多分、Window Server で動くゲームなら動く可能性大。
そっちのスレで聞いてみ?
620:名無し~3.EXE
13/01/04 16:53:35.68 yQnEQZTI
スレチネタに反応するのは良くないよ。
スレチネタにレスする奴も荒らしと同じと思う。
621:名無し~3.EXE
13/01/04 20:01:46.69 3UPTa3mi
>>616
オススメ
622:616
13/01/04 20:03:25.40 2KX9MHzJ
荒らすつもりはなかったが、済まん。確かに荒らしみたいに見えるね。
端に皮肉を言いたかっただけだった。
623:名無し~3.EXE
13/01/04 20:51:29.85 MkhjqZRM
>>622
616でアンカ^付けてるのはあんまりよくないね 煽ってるように見えた
Windows home Server 2011の場合、Windows 7 64bitとほぼ同様の処理機構らしいから、
たいがいのゲームはなんとか動くんじゃねえの?(保証はせんが)
ゲーム主目的なら WHSは止めとけ
624:名無し~3.EXE
13/01/04 21:17:32.68 F/DTGfrZ
メモリの制限があるからゲームにはむかないわな
エロゲぐらいなら動くかもしれないが
DTVがらみの話になって申し訳ないのだが
WHS2011でスパーズエンジンが動くのかが気になる
動くようであればTVを録画した先からH264にして保存するオートメーションが出来るかと
625:名無し~3.EXE
13/01/04 21:20:42.66 NpNS3aJ4
俺もスパーズのカード持ってるけど、圧縮は別マシンだな。
カード電気食いすぎでさ。
626:名無し~3.EXE
13/01/04 23:29:33.69 waljyyYG
>>624 WHS2011のメモリ制限で動かないゲームなんか存在しないと思うが?
627:名無し~3.EXE
13/01/04 23:35:37.20 Bba0PK6V
8GBまではいけるから、そこまでキツくないのでは。
628:名無し~3.EXE
13/01/05 02:17:33.88 /5zY0S8S
Windows Home Server 2011(WHS2011)の仕様 - 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記
URLリンク(nasunoblog.blogspot.jp)
ググってみたがここが詳しかった。
>物理メモリの上限は8GB
server用としては8Gで充分だけど、クライアントOSとしてみたら8Gは少ないね
屑みたいなアプリ使ったら8Gとかすぐ飛ぶよw ブラウザ系とか動画再生系
重度のクライアント使用には向いてないと思う
629:名無し~3.EXE
13/01/05 07:32:33.31 cgAEmVz0
サーバーでゲーム動すって、画面と音と入力だけクライアントって話じゃなくて?
お前らサーバーにディスプレイやキーボード繋いでるのか。
630:616
13/01/05 07:41:28.95 5AjGhGya
皮肉だって書いてるんだから話題広げんなw
631:名無し~3.EXE
13/01/05 08:34:16.43 UJjMR1W2
他スレ誘導したんだから、その話題は終了。
632:名無し~3.EXE
13/01/05 12:29:59.86 dsPw77D6
>>629
あおりでも何でも無く
キーボードマウスモニターは繋いでいるが
ハブが壊れたりしたらなにも出来なくなるからな
633:名無し~3.EXE
13/01/05 14:49:13.61 cgAEmVz0
ハブが壊れたくらいなら、ケーブル直結でOKだよ。
クライアントが全滅したら、そっちをなおすほうが先だ。
最悪電源ボタンでシャットダウンに設定してあるので、電源切ってつなげばOK。
でも1年以上繋いでないな。
634:名無し~3.EXE
13/01/05 15:52:12.43 snhaS41z
RemoteKVM超快適。
635:名無し~3.EXE
13/01/05 16:29:09.23 Y9UdyFAw
市販のWHS搭載PCを見る限り、NAS箱っぽいのが多いしな
基本リモート管理、非クライアント利用ってのが仕様なんだろ
636:名無し~3.EXE
13/01/06 01:45:17.24 hQtPNJcf
まあ、予備のHUBくらい持ってない奴がこのスレに居るとも思えんがな…
637:613
13/01/06 12:35:05.54 qQIVbqlw
失礼、アンドロイドのクライアントをESファイルエクスプローラーからtotal commanderに変えてみたら繫がりました。アンドロイド側の問題だったんですね。しかしWEBDAV FOR WHSの簡単さはすごいもんがありますね、インストールするだけでwebdavが公開できちゃった。
638:名無し~3.EXE
13/01/07 13:18:25.74 xw3FFzMR
Realtek 8111Fでつまずいたけど、どのNICならすんなりいくんだよ
639:名無し~3.EXE
13/01/07 13:26:19.95 MJJcq4MQ
安マザーなんて選ぶからだ。Intel一択だろ
640:名無し~3.EXE
13/01/07 16:53:41.71 AZS813ic
M/BのオンボNICで上手くいくのは Broadcom NetXtreme のみ
普通は採用してないんで Intel搭載のAsusとかもハマる
IntelのLANカードは大抵大丈夫だけどね
641:名無し~3.EXE
13/01/07 22:15:21.17 ZTaJTZ7y
IntelのNICなんてうな重一杯分もしないんだから買えばいいのに
642:名無し~3.EXE
13/01/08 09:13:04.43 Avp1Q5m/
>>639
こうやって速攻で煽ってくるバカは半島がしつこいのと同じでいつでもどこでもいる
643:名無し~3.EXE
13/01/08 10:40:34.11 iHVqWcBS
経験的には、嫌韓厨ほど粘着な連中はいないな。
どうでもいい場所でまったく関係ない嫌韓話を繰り出す。
644:名無し~3.EXE
13/01/08 12:22:40.78 sJng6FTO
スレ潰しに朝鮮の話題を持ち出すのは常套手段。
恥ずかしいレスでもしてスレ落としたいんじゃね?w
ま、このスレの進行だと無理だと思うが。
645:名無し~3.EXE
13/01/08 15:21:56.23 qhYjWemC
インテル謹製マザーにWHS2011入れたけど
2本あるNICのうち片方はドライバが入らなかったな
付属のCDから2008R2用のドライバを入れた(その他RAID等も)
646:名無し~3.EXE
13/01/08 15:29:55.57 DPiKISjk
>>645 オンチップ提供されているNICチップは基本全て「デスクトップ用」で
これはXシリーズのM/Bも同様に 82579V が採用され、WHSやServerOS
では一工夫が必要になる
唯一WSエディションのM/BだけはサーバーNICが搭載されているのと
Supermicroなどは、82574LといったCTに使われるチップが採用されている
647:名無し~3.EXE
13/01/09 01:17:56.27 G+LNgxnq
IntelのLANカードでも WHS2011のインスコ時にドライバーが無いとか弾かれるみたいね
その場合 マザボ付属のCDとかからLANドライバー参照させて読み込みさせればいいと思うんだが、
オンボのLANだとダメなのかなぁ…
デスクトップ用のマザーが余ってるから転用させてWHS2011のインスコしたいんだけど…
648:名無し~3.EXE
13/01/09 01:26:32.33 Y+fZ1QCs
>>647
ふつーに最新版ダウンロードしてUSBメモリにでもぶち込んどけ。
649:名無し~3.EXE
13/01/09 02:14:19.86 G+LNgxnq
>>648
何の最新版落とせばいいの?
650:名無し~3.EXE
13/01/09 05:56:56.94 9kA5f2vV
('A`)
651:名無し~3.EXE
13/01/09 06:19:28.86 lrBT5/pc
ほっとけ
652:名無し~3.EXE
13/01/09 06:38:36.36 pbqOMCAe
∧∧
(((´・ω・)))
(( // 、) 、)∩))∧∧
((~((≡γ'⌒((´;ω;)
し'`Jし'`ーイ_ノ"(_ノ
>>651
653:名無し~3.EXE
13/01/09 08:40:15.78 qxY6dv3H
XPだってIDEのドライバ入れないとインストールが途中で止まったりすることあるだろ?それと同じ、とりたてて騒ぐことじゃない
654:名無し~3.EXE
13/01/09 11:32:32.99 rQxveccY
??
んなことない、AHCIでクリーンインストール何度もしてた
思えばそれだけ息の長いOSだったなぁ
655:名無し~3.EXE
13/01/09 20:10:13.31 bx29y9Wd
>>654 それは君が未熟だからかな・・・
IDEドライバーが必要になる場合もある
コンバインモードとか癖のある時代もあったし
Intel系チップばかりのM/Bじゃないしな
656:名無し~3.EXE
13/01/10 15:57:58.97 YlLvn/gh
ULiとかnVidiaとかのチップセットばかり使ってたからすんなり入る方が珍しかったな
まあそれが楽しくて変なのばかり買ってたんだけど
今では情熱枯れたスレに行く情熱すらないわ…
657:名無し~3.EXE
13/01/10 22:20:10.92 jvBcTKjy
その場でドライバいれればいいだけだと思うのに変な話だよな
658:名無し~3.EXE
13/01/11 09:49:40.35 if5ZMQud
>>657 昔はFDで付いてたり、今でも 起動時に読める形式じゃない のもあるしな
事前準備といっても毎回ケースが違うので、大抵トラブってから生きてるPCで対処することになる
659:名無し~3.EXE
13/01/11 19:19:11.38 HApUruTp
なんでWHS2011はインスコが糞長いんじゃろうか?
660:名無し~3.EXE
13/01/11 19:31:40.92 E42z2ni+
Windowsだから
661:名無し~3.EXE
13/01/11 23:42:06.82 b7JbEC6p
なぜWHSのクライアントバックアップはVHDじゃない独自形式なのか
VHDのほうがマウントしてデータ取り出しとか簡単にできるのに・・・・
662:名無し~3.EXE
13/01/12 00:11:03.57 8T97OUaL
>>661 そら、実機に戻すためのバックアップだからだろ
663:名無し~3.EXE
13/01/12 01:44:29.26 iZtnrez7
>>662
実機に戻すためのバックアップにもVHD使えばいいだけの話と思うけどなあ。
技術的になんかあるのかなあ?
664:名無し~3.EXE
13/01/13 03:32:56.03 c3CthKo0
ドライバってベンダーのサイトにWS2008用があれば大丈夫なの?
665:名無し~3.EXE
13/01/13 04:07:33.95 tOlTSyh7
大丈夫じゃない
666:名無し~3.EXE
13/01/13 10:46:47.65 s11SKiVG
当時はVHDってあったっけ?
667:名無し~3.EXE
13/01/13 11:18:44.19 GbJmbnvM
>>664
Windows 7用があればOK。
668:名無し~3.EXE
13/01/13 11:43:11.63 frHYKoTt
>>664 パーツによる、NICなどはドライバーのINFがクライアントとサーバーで別記してあったりするので
Win7などのクライアント用のINFのままでは未認識になる
だから、出来ればServer用のINFの方がすんなり行く
まぁ、Win7用でもINFを書きなおすことで対応したりするけどね
何度も問題視されてるIntel82579Vもこの方法でWHS2011に対応させるからね
669:名無し~3.EXE
13/01/13 12:03:11.11 GbJmbnvM
>>668
何度もインストールしているけど、Windows 7用で問題が起きたことはないが。
670:名無し~3.EXE
13/01/13 12:09:59.15 JI+wULCa
だれか鯖自体をネットワーク越しでバックアップやってる人いる?
近くで火事があってデータ紛失の恐怖が湧きあがってきたので
ちょっといい方法を検討中なんだ。
別の場所にWHSをもう一台置いてそれにバックアップできれば最良なんだけど
さすがにこれはWHS2011ができる範囲じゃないのかな?
671:670
13/01/13 12:15:20.67 JI+wULCa
追記
クラウドのバックアップも考えたけどさすがに数100GB~TBレベルになると
月々の管理費負担が大きいんだよね。それに家族関係のビデオとかだから
セキュリティ面で不安があるし。
672:名無し~3.EXE
13/01/13 13:16:06.26 frHYKoTt
>>669 それは、Intel 82579V搭載のM/Bを使ってWHS2011もしくは、WindowsServer
をインストールしたことがないからってだけでしょ
INFを書き換える以外、絶対に認識させられないので どんなバージョンのWin7ドライバー
を使っても無駄
673:名無し~3.EXE
13/01/13 13:27:00.76 frHYKoTt
>>670-671 リモートの維持には金が掛かるので無理じゃね?
つうか、AmazonクラウドのGlacier
1GB/1円(月) ($0.012 GB あたり USD/月)
でも維持費が高いというなら、他のどんな方法も高くなると思うな
674:名無し~3.EXE
13/01/13 13:27:07.71 TJY7KSMj
だからオンボじゃなくNICを刺せと何度言えば
675:名無し~3.EXE
13/01/13 13:28:58.88 frHYKoTt
INFを数行修正するのが、そんなにハードル高いのかよw
676:名無し~3.EXE
13/01/13 19:29:33.08 tOlTSyh7
でもWHS本来のターゲットにしてるお客さん層にやらせることじゃないと
677:名無し~3.EXE
13/01/13 20:38:31.18 frHYKoTt
初代WHSは「ママでも~~」だったけど、
2011からはSOHOだのビジネス利用を推してきたから
もう、このスレではそういう甘えは通用しないんじゃないかな
678:名無し~3.EXE
13/01/13 20:40:49.23 GbJmbnvM
XPだの7みたいに自分でインストールして使うOSではないしな、本来は。
679:名無し~3.EXE
13/01/13 21:42:18.19 TJY7KSMj
ママだって10GbE環境を構築したりやAdaptecのRAIDカード位使うさ
680:名無し~3.EXE
13/01/13 21:43:57.22 1IvVvA4z
「主婦が○○山単独登頂成功、すげえな」
「登頂成功した女が結婚してたってだけじゃねえか」
ってのが昔「じみへん」で
681:名無し~3.EXE
13/01/14 13:51:33.55 foRBgy7Y
Intel 82579V搭載のDZ77GA-70K買おうと思ったんだけどドライバ入らないのね
っていうかどのチップが乗ってたらすんなりドライバ入るの?
682:名無し~3.EXE
13/01/14 14:18:26.12 5zD+GKRx
>>681 >640 でも変更は数行だよ
[FAQ:WHS2011]WHS2011インストール時にIntel 82579V Gigabit Network Connection のLANドライバーを適用する方法
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
この程度の作業のために、LANカードを買い足すとか馬鹿じゃないかとw
683:名無し~3.EXE
13/01/14 14:27:41.62 4kkKLKV3
>>681
i82574Lとか
684:名無し~3.EXE
13/01/14 14:40:20.71 dfpeHQSN
>>682
ツンデレかよ! 優しいな
685:名無し~3.EXE
13/01/14 15:46:27.90 DvOPbdK9
ルーターのDMZホスト機能を使うとWHS2011のFTPやFTPSにつながるんですが
ポートフォワード機能だけだとつながらない状態なんです
ポートはTCPの21、990ついで20、989もあけてるんですけどどんな原因が考えられるんでしょう?
686:名無し~3.EXE
13/01/14 17:22:51.45 ogtvKK4E
>>670
別の場所にPCを置いてって話なら、ClashPlanでできる。
有料オプションでクラウドにアップもある。
WHS2011でもできるし、WS2012Essentialsでもできる。
687:名無し~3.EXE
13/01/14 18:01:10.49 5zD+GKRx
>>685 パッシブだからじゃね
1024~5000も開放してみ
ちなみに、IISのFTPは速度も安全性もあてにならないので
RaidenFTPD 有償だけど安価で、日本語で、高機能で転送速度は最速
URLリンク(www.raidenftpd.com)
とか使ったほうがいいと思う、FTPSサポートしてるし、とにかく高速
688:名無し~3.EXE
13/01/14 18:01:24.65 rMFLb3rW
whs v1の録画兼ファイル鯖からwin8のHyper-vにwhs2011入れて擬似DEに移行しようと思って作業してたら、win8のHyper-vってUSBもPCIも使えないのね・・・
みんなどうしてんだろ。
689:名無し~3.EXE
13/01/14 18:09:35.88 5zD+GKRx
>>688
1.みんな仮想マシンなんて使わない
そういうネタ環境を常用するバカは少ない
2.仮想マシンを使う場合VMwareを使う
3.擬似DEって・・・ VVUALTでいいじゃん
かなりの情弱でもない限り、Hyper-V(VirtualPC)なんか使わない
理由1:遅い、とくにVGAは最悪
理由2:対応機器が少ない
理由3:勝手に管理共有にアクセスされる
理由4:仮想マシン内でインストールしたアプリを消してもイメージの容量が減らない
690:名無し~3.EXE
13/01/14 18:19:03.61 Mww6FlUt
>win8のHyper-vにwhs2011入れて擬似DEに移行しようと思って
ド阿呆基地害
691:名無し~3.EXE
13/01/14 18:30:32.72 DvOPbdK9
>>687
ソフトの紹介も含めてありがとうございます
アクティブとパッシブをもう一回勉強してみました
692:名無し~3.EXE
13/01/15 06:10:27.89 Y3k/4oD3
ちょっと聞きたいんだけど、バックアップ用のHDDって大抵何年で入れ替えるもの?
(バックアップ自体は毎日行っているとして)
693:名無し~3.EXE
13/01/15 07:14:55.76 ygzCgw1z
好きにしろ
694:名無し~3.EXE
13/01/15 08:34:42.17 yHclj+78
>>692 HDDが死ぬまで
695:名無し~3.EXE
13/01/15 09:05:58.31 MMFPiTFK
オナネタに飽きるまで
696:名無し~3.EXE
13/01/15 10:06:02.90 NAk20OzL
たまにSMARTを見て黄色なHDD(C5/C6当たりが付いた奴)をメイン共有から外して
バックアップ用にしてるが、毎日じゃなく毎週・毎月単位でミラー取ってるが
案外壊れないもんだし、壊れても別に構わないという感じ
毎日取るような重要なものなら、DE系の二重化とかでもいいような気がするし
AD組めるならDFSにするのもいいかもね
697:名無し~3.EXE
13/01/16 08:51:44.89 OPQkCXSp
オウルテックのowl-pcchs01のケースが欲しいのだけど、使ってる人どうですか?
あと、どこか売ってる所知らないですか?
698:名無し~3.EXE
13/01/16 12:17:02.84 RS0pbNcj
>>697
何故ここで聞く?
699:名無し~3.EXE
13/01/16 16:01:25.41 6HFSFwBC
見たところ狭い、静音?
HDD引き抜き型でもコネクタ外すためにケース開けなきゃいけない
印象としてはこんな感じ
ほい
//shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322001654/
700:名無し~3.EXE
13/01/16 18:43:30.40 b35D0/Ux
>>697
板違い
うせな
701:名無し~3.EXE
13/01/17 11:17:26.51 7gS3ueSz
アースソフトのPT2のチューナーが欲しいのだけど、使ってる人どうですか?
あと、どこか売ってる所知らないですか?
702:名無し~3.EXE
13/01/17 11:27:11.97 wrjQcj+d
スレ違い
703:名無し~3.EXE
13/01/17 11:27:42.40 Bz8xLnlf
>>701
普通に使えてますよ。
てか今導入するなら後発のPT3だと思います。
704:名無し~3.EXE
13/01/17 11:51:24.61 kI6ltk+M
友達がWindows8を導入したら彼女が出来たと言ってました
WHS2011でも彼女は出来ますか?
705:名無し~3.EXE
13/01/17 12:50:56.94 yVSVqKyl
Win8なら2人で一緒にタッチパネルスリスリしながら、
こっちもピンチインしちゃうぞ。とか出来るけど、
whsは難しいな
706:名無し~3.EXE
13/01/17 16:39:27.92 sBl22Vmc
>>704
彼女って言っても窓辺あい、窓辺ゆうの事でしょ?
707:名無し~3.EXE
13/01/17 19:12:14.58 CGgCHKD9
モニターの中の彼女
708:名無し~3.EXE
13/01/18 08:30:59.38 Jj81QsM9
俺は窓辺ななみ一筋
709:名無し~3.EXE
13/01/19 00:33:25.91 stCEVBgU
俺は高橋みなみ単推し
710:名無し~3.EXE
13/01/19 02:49:19.43 IPN3S0PA
俺は千秋さえいれば後は夏奈と春香と内田がいればいい
711:名無し~3.EXE
13/01/19 18:15:30.62 jrOHWiep
バカヤロー
712:名無し~3.EXE
13/01/19 19:27:29.66 0OCBmJZv
きめぇ
713:名無し~3.EXE
13/01/19 19:55:04.74 b+OV44Ya
みんな詳しいな。みなみけだろw
藤岡や保坂のことも思い出してあげてくれw
714:名無し~3.EXE
13/01/20 01:56:30.84 fSkr6Zcf
リモートアクセスで簡単アップロードツールを使うと極端に速度が落ちるのですが
対策ってあるのでしょうか?
715:名無し~3.EXE
13/01/20 10:19:55.67 uSvS17jR
>>714
ないんじゃね?
716:名無し~3.EXE
13/01/20 16:30:03.48 fSkr6Zcf
>>715
ないですか…あの低速じゃファイル毎2GBになっても意味ないですね
717:名無し~3.EXE
13/01/20 20:49:03.74 uSvS17jR
>>716
他のスレで聞けば回答あると思うよ。
718:名無し~3.EXE
13/01/20 22:15:09.73 0cXmmCTN
LANドライバー以外自動インストールできたけど、ドメイン、アカウントセットアップも
クライアントPCからできる?
719:名無し~3.EXE
13/01/21 09:56:10.42 pVJXPC4T
キーボードとマウスとモニターは必要です
720:名無し~3.EXE
13/01/21 11:51:10.12 y3Xahh5O
HomeServerってさ、引越ししてもローカル内なら特に設定変えなくてもそのまま使える?
当然IPアドレス変わるけど問題なし?
721:名無し~3.EXE
13/01/21 11:54:47.61 2Qe8a8Qr
引越して家の引越しか?ファイルを移動ってことか?
どっちにしとIPアドレスなんかかわらんだろ
722:名無し~3.EXE
13/01/21 12:23:42.89 CUSc0JnH
リモートWebアクセスのことかも
723:名無し~3.EXE
13/01/21 12:26:10.59 CUSc0JnH
ローカルって書いてあったすまん
LANの問題ならWHSに限らずLANの設計次第だわな
自分の好きなように設計していい環境なら、今と同じ設計にすればいいだけ
724:名無し~3.EXE
13/01/21 12:58:51.00 pVJXPC4T
引っ越ししたわけじゃないが
俺の家で設定して友人宅に持って行ったやつなら
サブネットが変わっても問題なく使えてたぞ(当然IPは変更)
725:名無し~3.EXE
13/01/21 15:27:27.01 KAqGsJGN
それは特殊な例だろう
普通の引越ならネットワークの構成変える必要ないわな
726:名無し~3.EXE
13/01/21 19:14:16.20 y3Xahh5O
わかりにくくてスイマセン、引越しってのは家です
今設定してあるサーバを普通のPCと変わらずに
引越した家でもすぐ使えるのかどうか
プロバイダが変わるのでIPアドレスも変わってしまうけど
ドメイン名登録(リモートWEBアクセス)の設定や
ローカル内でのクライアントPCとの設定です。
727:名無し~3.EXE
13/01/21 19:19:48.00 058Hi9PA
ローカルは変わらない
リモートアクセスはも、DDNSプロバイダを変えたりしない限り変わらないんじゃないの
728:名無し~3.EXE
13/01/21 19:58:02.04 QBQbU1e4
そんなのはプロバイダによって変わるんだから答えなんか出ないよ。
やってみてトラブルが起きたら自分で修正するしかない。
729:名無し~3.EXE
13/01/22 01:08:04.58 j5gRtrui
ネタだと思ってたらママだったのか
730:名無し~3.EXE
13/01/22 02:51:57.06 NJI9qz5k
なすがママ
コンニャクがパパ
731:名無し~3.EXE
13/01/22 16:05:29.86 UOXU4Cfa
core i7 2600とcore i7 2600K
で迷っているんだけどwhs2011にGPU性能なんて
全然必要ないよね?
732:名無し~3.EXE
13/01/22 16:32:02.23 4EGMD80v
クライアント利用するとか言い出さなければ、ネ。
733:名無し~3.EXE
13/01/22 16:39:26.33 UOXU4Cfa
>>732
それは全然ないので大丈夫
それじゃKなしにしよう。オーバークロックなんて必要ないw
734:名無し~3.EXE
13/01/22 16:42:09.19 efnUN0WF
用途が気になる
735:名無し~3.EXE
13/01/22 16:43:46.46 oV10iGmp
そもそもcorei7自体がオーバースペックすぎると思うけど。
736:名無し~3.EXE
13/01/22 16:58:13.90 gkARhVQV
まぁ10台丸々ぶら下がってるとか言う環境なら要るかも
737:名無し~3.EXE
13/01/22 18:48:50.03 5VUiZaCb
>>736
そんな環境だってCore i3で充分過ぎるわ
738:名無し~3.EXE
13/01/23 06:00:43.74 YVdyCWD2
重めのアプリを RemoteApp で使うとかかな?
OfficeをWHS2011に入れて、RemoteAppで使うってのをどこかで見た。
メディアストリーミングを使うとしても WEI が 6.0 以上あれば最高設定できるが、
WEIスレ見るにはセレGでも十分満たしてる。
739:名無し~3.EXE
13/01/23 08:33:06.87 umRnzymZ
>>738
鯖にoffice?
740:名無し~3.EXE
13/01/23 08:33:52.91 umRnzymZ
>>739
ああ、RemotoAppか。
741:名無し~3.EXE
13/01/23 13:05:54.06 RCzJe7pt
NOD32とかつかわないでデフォのWindows Defenderじゃマズい?
そんなことないよな
742:名無し~3.EXE
13/01/23 13:09:40.01 Wnr0PTyL
>>741 NASとして使うなら別にWindows Defenderでいいんじゃね
フロント利用するなら、もう少しマシなアンチウイルスソフト入れたほうがいいと思うけど
WHSをそういう使い方をするのはネタというか荒れるので辞めてくれ
743:名無し~3.EXE
13/01/23 14:53:49.53 RCzJe7pt
>そういう使い方
クライアント利用のライセンス関係言ってるなら早とちりし過ぎ
NASとしてっていうか鯖としてね
単に外向きにも開放してるのにインターネットセキュリティ系はいらないのかどうか
Windows Defenderで事足りるし問題ないってならそれでいいわ
744:名無し~3.EXE
13/01/23 18:49:04.08 PqjIA4u7
>>743
HTTPS介して侵入するマルウエアってあるんだろうか。
745:名無し~3.EXE
13/01/24 14:36:29.31 xZAER4Ck
すいません、ネットを見て自動インストールを試しているのですが
100Gの物理ドライブに40Gと60Gでパーティションを区切って
40Gのパーティションにインストールするには
cfg.iniのWindowsPartitionSize=MAXを
WindowsPartitionSize=40960に指定すればよろしいのでしょうか?
どなたかご教授ねがいます
746:名無し~3.EXE
13/01/24 14:57:12.43 2JoZsTPb
>>745 URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
ここみて試してから再度質問して
747:名無し~3.EXE
13/01/24 15:29:59.92 W8Sve4ni
ここはサポートセンターではありません。
748:名無し~3.EXE
13/01/24 15:37:53.08 NgRZMFt9
スレの黎明期
いろんな活用情報やインスコ時の注意点などが意欲的に書き込まれる
終末期
自治がはびこりもはや何のためのスレなのか意味をなさなくなる
749:名無し~3.EXE
13/01/24 18:48:07.30 N5dScQfF
ここはサポートセンターではありません。
750:482
13/01/24 19:02:58.76 Q/ATl1mV
>>485
結局原因わからずその後放置してたけど
久しぶりに来てアドバイスいただいてたの気づいた
(普段はあまり来ないので遅くなってごめん)
リンク先の方法試してみたら…なおったああ!
クライアントのOS win7だって書き忘れてたのによくわかったね
1台のPCでだけ出る症状だったんだけど
そのPCからwhs2011への書き込みも約70MB/s出るようになった
ありがとです。感謝を伝えたいのと
似たような状況で困ってる方の一助になればと思い結果報告しました
751:名無し~3.EXE
13/01/25 01:41:46.50 xDoudVDm
くだらん質問が多いこと
752:名無し~3.EXE
13/01/25 09:03:26.45 yhnLBd2s
まあお前の為にあるスレじゃないし、そう感じるのもしょうがないわな
753:名無し~3.EXE
13/01/26 21:16:10.76 VUTtf6Ym
nod高いんで今までフリーの入れてたけどこんなん見つけた
URLリンク(www.donya.jp)
754:名無し~3.EXE
13/01/26 21:28:12.73 r1FX7DqF
動くのか?NOD32は動作環境だがSmartは入ってないぞ
URLリンク(canon-its.jp)
URLリンク(canon-its.jp)
755:名無し~3.EXE
13/01/26 22:57:19.81 Svz/Zdc8
動かないよ 確認済み
756:名無し~3.EXE
13/01/27 00:55:26.03 96Dfb9Ql
WHS2011鯖にvmware player突っ込んで
中にXP入れてサブマシンとして使ってるのは俺だけかね
757:名無し~3.EXE
13/01/27 01:11:04.95 TNpGqrg1
お前だけ
758:名無し~3.EXE
13/01/27 09:08:47.64 vizWcm7U
vmwareserverならいれてる
>>753
本体ダウンロードって書いてあるからライセンス共通ならもしかしたら…
ダメなら他のに入れればいいし試してみるかな
759:名無し~3.EXE
13/01/27 12:11:43.29 hKuxd3Ch
うちはWHS自体がVMwareの中だ
760:名無し~3.EXE
13/01/27 12:40:14.40 AEyH+bE8
パスワードの法則がわからん
大文字小文字と数字の混合でいけるときとだめなときがある
761:名無し~3.EXE
13/01/27 12:46:08.74 AAj7r7Yb
>>760
アルファベット
記号(ドットとか)
数字
でやってる
762:名無し~3.EXE
13/01/27 16:49:07.79 GypQ5+9e
>>759
どういう風に使ってんの?
バックアップ用?
763:名無し~3.EXE
13/01/27 19:23:40.05 3sC+ii5t
>>762
普通にWHS兼録画サーバとして使ってる
ストレージは別サーバにiSCSIで作って、バックアップもストレージ側で取っている
DE代替とか3TB超えバックアップとかの心配はいらなくなったな
764:名無し~3.EXE
13/01/27 20:01:59.51 GypQ5+9e
>>763
あんまピンとこないわー
でもありがとうございました。
765:名無し~3.EXE
13/01/27 21:16:51.87 6CZj/K1z
>>763
仮想魔神だと移行楽だし
ESXiとかのハイパバイザ型にWHS入れてPT3使えるならやりたいけど試すのがめんどいなと思ってたんだけど出来るならやろうかな
766:名無し~3.EXE
13/01/27 22:13:16.13 D9c/NDvk
>>763ですが
うちの録画環境はUSBチューナー+USBデバイスサーバです。
アンテナの場所とサーバの場所が遠いのでこうしています。
仮想環境で実デバイスを使う場合、通常はパススルー機能を使います。
USBパススルーはだいたい成功しますが、
PT3の場合はPCIパススルーになるのですごく難度が上がります。
767:名無し~3.EXE
13/01/28 00:15:15.84 y8ZkxvUN
ああ、そうだった基本的なこと忘れてた
そもそもi3だからCPU買い換えないと駄目だったんだ\(^o^)/
768:名無し~3.EXE
13/01/28 08:11:06.56 FEuFVFQc
PCIパススルーはvt-dが必要だからCPUだけじゃなくチップセットも対応してないといけない
そろそろスレチか
769:名無し~3.EXE
13/01/30 17:51:41.95 E4Yrj2Zw
SSDにインストールする記事は見かけるけど、インストールした後の設定はどこを気をつけるんだ?
770:名無し~3.EXE
13/01/30 18:20:04.38 YVN19ZJu
概ねWin7と一緒でいいよ
771:名無し~3.EXE
13/01/31 09:37:38.12 wyDQnw/c
WHSは基本NASなので、何も考えなくてOK
それに、もうそういう事を気にするSSDの時代じゃないでしょ
772:名無し~3.EXE
13/01/31 10:40:51.25 jduRS3Dr
>>769
SSDについて流布してるおまじないは、とりあえず全部無視してかまわない。
今のSSDには何の意味もない話ばかりだから。
773:名無し~3.EXE
13/01/31 13:13:12.84 fngOoYsa
リモートWEBアクセスの設定は単純に共有フォルダをアクセス対象とするか否かの設定ですが、
いくつかの共有フォルダで、特定のフォルダはWEBアクセスさせない(見えない)様にする事
できないでしょうか。意図としては、セキュリティを考慮し、LAN内だけで共有して
外部からアクセス出来ないフォルダを作りたいのです。
だれか知恵をください。
774:名無し~3.EXE
13/01/31 13:49:59.36 ptYC3KTr
>>773 リモートデスクトップで接続して、マイコンピュータ開いてNTFS的なセキュリティ設定すれば良いだけ
何よりも、NTFSのセキュアが優先されるのでeveryoneを殺せば見えなくなる
775:名無し~3.EXE
13/01/31 14:13:42.02 jduRS3Dr
>>773
ちょっと考えればすぐにわかるべっちゃ。
共有フォルダを1つしかつくりたくない!とか言う人なら別だろうけど。
776:名無し~3.EXE
13/01/31 14:15:21.84 fngOoYsa
>>774
早速のレスありがとうございます。
私の聞き方が悪かったです。やりたいのはユーザAのアクセス権がある
共有フォルダ1と共有フォルダ2があり、ユーザAにWEBアクセスを許可すると
WEBアクセスした際、ブラウザからフォルダ1、フォルダ2の両方ともアクセス出来ます。
そこを、フォルダ1だけブラウザで見えるようにし、フォルダ2は見えないようにする、
フォルダ2はLAN内だけで見たい、なんて事ができないか検討してます。
WEBアクセスフォルダを選択できると良いのですがアクセス権ある共有フォルダすべて
対象となってしまうので。
777:名無し~3.EXE
13/01/31 14:17:52.77 fngOoYsa
外部からは別ユーザで使うのが一番手っ取り早いか、と今気づきました・・・
778:名無し~3.EXE
13/01/31 20:38:17.92 rsx+MKWy
一時期SSDにインスコする話題多かったな。
でもぶっちゃけあんまりメリットないだろ…
779:名無し~3.EXE
13/01/31 20:41:07.15 avsSj2xX
鯖系は最初に起動するサービス読み込んだら大体そのまんまだからな
780:名無し~3.EXE
13/01/31 20:41:11.53 m42LzYQE
起動しちまえば、多少遅いディスクでも安定してるしなあ
781:名無し~3.EXE
13/01/31 20:46:40.11 zbWHQv+x
消費電力考えるとなぁ
稼働時間の長い鯖ならこれがじわじわ効いてくる
782:名無し~3.EXE
13/01/31 21:05:53.44 FKCbCNNF
うちはRDPで色々やること多いからSSDにしてるわ。
単純に、エクスプローラやコントロールパネル等 弄るだけでも快適さがHDDと全然違うし。
あと仕事でシステム関係やってるが、HDDとSSDでは故障率が文字通り桁違いなんだよね。
例え非エンタープライズな製品でも。
無論、WHSのコンセプト通りに真っ当に使うならHDDで全く問題ないと思うけど。
783:名無し~3.EXE
13/01/31 21:11:10.96 jduRS3Dr
>>781
なにがどう効いてくるのか?
5W違うとひと月いくら電気代が変わるのか、調べてみたことあるのか?
784:名無し~3.EXE
13/01/31 21:11:50.15 TRoDNgJS
間を取ってSRTにすれば良かろう
785:名無し~3.EXE
13/01/31 21:30:11.63 zbWHQv+x
>>783
ひとつHDDをSSDに換えるだけで8Wくらいへったよ
耐衝撃性や騒音も考えて3.5HDDを2.5HDDに換えようと思ってたけど結局SSDにした
786:名無し~3.EXE
13/01/31 21:32:32.48 zbWHQv+x
運用方法も変えてHDD3台からSSD2台+USB3.0HDD1台に
まぁ以前が無駄すぎだったって話だな・・・
787:名無し~3.EXE
13/01/31 22:01:53.84 Zwl+9ITG
WHSのPCに衝撃耐性もねぇけどなw
788:名無し~3.EXE
13/01/31 22:35:28.31 zbWHQv+x
いや別にそれが万人共通で必要な性能だとは思ってないよ
でも逆に不要だとも思わないな
789:名無し~3.EXE
13/02/01 00:35:57.89 I2/Uc4Ua
活断層の定義が広がりますからね
今までHDDで充分とされてましたが、直下型地震への対策として
SSDへ切り替えないと運転が認められないw
790:名無し~3.EXE
13/02/01 01:16:28.34 3wNlpUyx
3TBのSSDが1万円で買えるようになるなら切り替えてもいいよ。
791:名無し~3.EXE
13/02/01 18:20:54.69 q8PSrxoF
>>789
いや活断層の定義は変わってない
活断層なのに違うと言ってる奴がいるというだけ
792:名無し~3.EXE
13/02/02 02:07:50.95 mqSFD6Jd
スレ違いかもしれないが
DrivePoolのWin7版が出たな
793:名無し~3.EXE
13/02/02 02:52:02.16 ofmzmY3C
DrivePoolって2T+1TのHDDで1Tが物理的に壊れたらデータどうなるんだ
RAID0みたいにどっちか壊れたら終了?
794:名無し~3.EXE
13/02/02 03:35:42.25 mqSFD6Jd
>>793
2TのHDDに保存されてたデータは普通に取り出せる
795:名無し~3.EXE
13/02/02 04:02:42.83 CcPoBWW+
見かけ上一つになるようまとめてるだけでそれぞれのHDDには普通にデータが入ってる
796:名無し~3.EXE
13/02/02 20:20:50.68 ghNlyz/6
DrivePool Win7対応しはじめたね
二重化使いたいならVVの課金版(500円/月)より、買い切りのDPの方が安いか・・・
797:名無し~3.EXE
13/02/03 07:19:38.72 wKaXu9Gn
安いし、速いし。
798:名無し~3.EXE
13/02/03 10:49:40.03 J5wc2pzB
VVみたいに1個まで無料なら、両方入れて2個作るんだが
799:名無し~3.EXE
13/02/04 09:26:38.75 6xNRfrDY
2個買ってもDPの方が安いかもw
800:名無し~3.EXE
13/02/04 15:11:39.07 JY6l51nQ
>>795
見かけ上一つになっているからどのHDDにどのファイルがあるかわあkらないんじゃないの?
801:名無し~3.EXE
13/02/04 15:47:01.55 6xNRfrDY
>>800 フォルダは不可視フラグがついてるだけなのでフォルダを見れば何が入ってるか分かるし
まめFile(As/R)とか、昔で言うファイラーとか使いファイルリストをテキストファイルに残すとか
ファイルリスト作成機とか、その手のツールを使うのもあり
ファイルリスト作成ソフト
URLリンク(freesoft-100.com)
旧WHSのDEも、WHS2011で動く、DrivePoolやVVAULTなどもHDDのアクセスは非RAIDのHDD
と同じ使い方をするので、扱いは普通のHDDと同じ
そのメリットとして、1台のHDDが死んだ時に影響を受けるのはHDD1台のみ
生きてるHDDはそのままアクセスできる
DrivePoolの二重化(Duplicate)オプションを有効にすれば、2台のHDDに書き込まれるので
1台死んでも問題ないが、1TB+2TBの様な2台でサイズ違いの場合には1TB分しか二重化
されない、ただし2TBまでは書き込める
通常は、ややこしいので、サイズ違いのHDDの混在であっても3台以上入れておくのが
二重化の使い方(当然有効領域は総サイズの1/2になる)
802:名無し~3.EXE
13/02/04 18:05:55.50 JY6l51nQ
おk、わかったわ
803:名無し~3.EXE
13/02/07 10:24:16.37 +FjK5GCW
配信される側のPCスペックって必要?
2コア側はカックカク、4コア側はヌルヌル、あとは32bitと64bitの違いくらい
804:名無し~3.EXE
13/02/07 10:43:56.77 K8E1EwBH
>>803 WHSを使う人は、標準DLNA機能を使う人と、PS3 Media Server(通称PMS)を使う人の
2種類居て、こだわりを持つ人は後者なので、君がどっちか説明しないと回答できない
標準DLNAなら低スペックハード用にトランスエンコードするし、PMSならトラコン未対応にして
保存したソースのまま配信しようとするのがPMS利用者のデフォなのでクライアントはスペックが
要求される
bit数は気にする必要はほとんどない、
数字の大きいほうがカッコイイとか、そういうのは変態紳士に任せておけばいい
805:名無し~3.EXE
13/02/07 11:21:40.53 Km5BNGw6
>数字の大きいほうがカッコイイ
そういう話って、肉茎云々のときだけだよね。
by gentleman
806:名無し~3.EXE
13/02/07 14:01:45.91 5VAm4s6L
まあ、肉茎ですって!なんてイヤらしい!
807:名無し~3.EXE
13/02/07 14:28:17.44 aY+GVANR
win7ult機のダッシュボード上からの、
ファイルまたはフォルダの復元が行えなくて困ったわ。
クライアント側のイベントビューを見ると、
24620 bitlocker関連のエラーログが出ているから、
恐らく、bitlocker関連の問題で、
バックアップイメージファイルが開けないって事なんだろうが、
そもそも暗号化なんてしていないんだがな・・・
(winXP機からは、問題無くファイル&フォルダの復元は行える)
808:名無し~3.EXE
13/02/08 08:55:52.42 JcLwT7mx
鯖ってさ、鯖にソフト入れたくてもダッシュボードとかからは出来ないよな…
というよりリモートやコマンドじゃなくてダッシュボードから鯖自体のメンテ含め全部できればいい
セキュリティの問題とかあるのか?
809:名無し~3.EXE
13/02/08 09:50:52.64 JcLwT7mx
>>804
標準DLNAってスタートパッドからアクセスした共有フォルダってことでいいのか?
810:名無し~3.EXE
13/02/08 19:43:36.24 IUcCHRr7
>>809
いいえ
811:名無し~3.EXE
13/02/08 21:33:56.40 6bWoaUGE
「メディアストリーミング」だっけか
812:名無し~3.EXE
13/02/09 00:14:15.96 Aj5aqYqJ
eset smart security6.0ってWHS2011で動くね。
英語版のサイトだと対応OSにのってる。
URLリンク(www.eset.com)
813:名無し~3.EXE
13/02/09 01:54:40.60 uCyOlZQh
ESSはクライアント向けだからなぁ
ファイルの感染だけ検証するNODで十分な気もするが
まぁやすいライセンスで動くならそれでいいか
814:名無し~3.EXE
13/02/09 11:14:21.42 c18n5xKd
Nortonみたいに別個で入れられないのか
815:名無し~3.EXE
13/02/11 17:08:36.92 h1X9XID1
システム要件でメモリ推奨4G以上とあるが、4G使う場面ってある?
使用量3G以上になったのを見たことがない。
816:名無し~3.EXE
13/02/11 23:25:45.35 UofUqtKG
同時アクセスが増えるとなるかなぁ。
817:名無し~3.EXE
13/02/11 23:42:35.56 +nIIGlI5
>>815 まぁ普通はないね
WHSをDLNA-NASとして使う限り足りなくなることはありえない
トランスエンコードとかも必要なのはCPUパワーでメモリじゃないし
2008R2は空きメモリをキャッシュに使わないし
でもまぁ、今時メモリなんて大した値段でもないし気にしないほうがいいんじゃね
818:名無し~3.EXE
13/02/12 08:07:40.25 nWYHAisB
「推奨」なんでしょ
「最低」とか「必要」じゃなくて
アドインがメモリ食うかもしれないんだし、多めの表記でいいのでは
819:名無し~3.EXE
13/02/12 11:57:04.10 F9/+mcTY
直でクライアントPCリモートするのとWHS経由でクライアントPCをリモート操作するは何が違うの?
820:名無し~3.EXE
13/02/12 12:24:28.69 1D064MqA
>>819 WHSに集約しとけばわかりやすいし、WOLとかのアドイン入れたら便利になるかもよ~~
ってこと
まぁ、ネットワーク一覧のマシンの右クリックにリモートデスクトップ接続あるので、
要らないっちゃ要らないけど、WHSのスタートパッド入れたマシンだけが対象になるので
WHSにバックアップの有るマシンという判別は付きやすいんじゃね
この手の部分は「どう使えば有効なのか?」を考えながら、環境毎に運用面でカバーしていく所だよ
人に聞いた答えが正解ではなく「ウチではこういう意味を持たせている」というだけの話