Windows Home Server 2011 その8at WIN
Windows Home Server 2011 その8 - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
12/09/02 04:40:57.00 JAoeXRP7
・過去スレ
その7 スレリンク(win板)
その6 スレリンク(win板)
その5 スレリンク(win板)
その4 スレリンク(win板)
その3 スレリンク(win板)
その2 スレリンク(win板)
その1 スレリンク(win板)

・旧WHSスレ
 Windows Home Server その13
  スレリンク(win板)


3:名無し~3.EXE
12/09/02 04:42:10.64 JAoeXRP7
       +  ______ *
.        / //   /|
        | ̄/  ̄ ̄|//!
        |/∧∧ / .!/|       新スレです
  *     | (´・ω・`) | .!  +      楽しく使ってね
        | .(/o旦o | |          仲良く使ってね
        |/ー---‐''' |/   カキーン
     *   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

4:名無し~3.EXE
12/09/02 09:18:43.45 Sn34f7Xy
               / /   /:: ://O/,|      /
              / |~''  .|:: ://O//|     /
         キ    \|‐┐ |: ://O/ ノ   ヾ、/
          ュ      |__」 |/ヾ. /    /
          ッ      ヽ___ノ / . へ、,/
          :        /  { く  /
                  !、.ノ `ー''"
                  //
             /|   ゙′
           /  |    、
              |   /
         '\    ヽ_/
      __  \
    __  |
       |  |
       |


5:名無し~3.EXE
12/09/06 00:19:21.21 LE+nI1mU
しかし、2012いくら?

6:名無し~3.EXE
12/09/06 08:31:40.78 j4Lpg4a3
5000円ぐらい

7:名無し~3.EXE
12/09/06 19:29:40.51 K9zZmHPY
お安い万円

8:名無し~3.EXE
12/09/08 22:07:47.10 xvYGQMBP
MSベッタリな人たちは、2012 Essentiaisにユーザーが移行すると思ってる人もいるかもしれないが。
ほとんど移行は発生せず、HOMEのまま使われて行くわけで。
そんな高いOSのことなんどうでもいいのである。

9:名無し~3.EXE
12/09/12 12:26:05.93 qM2OPj9X
皆さんにお伺いしたいことがあります。
WHS2011搭載サーバー機が昨日動作不良に陥り、
サーバーバックアップデータによりなんとか復旧できたのですが、
今度はバックアップ用HDDの再設定が必要だと表示され、
サーバータスクの「サーバーのバックアップのセットアップ」を実行しようと
したのですが、
「サーバーは、サーバーのバックアップ構成ポリシーを見つけることが出来ません。
この問題を解決するには、バックアップのカスタマイズタスクを実行します。」
と出てきてしまいます。セットアップが出来ていないので、サーバーのバックアップ
カスタマイズタスクを出すことも出来ません。
また、イベントビューアーから、バックアップログの削除も試してみましたが、
結果変わらずに同じ状態が続いています。サーバーバックアップ用だったHDDは
念のためボリュームを削除し、再フォーマットしてあります。
この場合考えられる原因と対処方法は何があるでしょうか?
ご協力お願いいたします。


10:名無し~3.EXE
12/09/16 01:35:12.54 DsYrsEpR
再インストールしたんだけど、VVAULTの再構築にめちゃ時間かかる
VVAULTって一番目のHDDから順にデータを書き込んでいるけど、
一番目のHDDにあるデータをVVAULTのドライブに移動させるのも時間かかるな
同じドライブ間の移動なら一瞬でできそうなのだけど、なぜなんだろう?
ハッシュでも計算してるのか?

11:名無し~3.EXE
12/09/16 23:58:54.70 BJiwStQj
いい加減、値段が8万もする予定のOSを後継だとか言わないでいただきたい。
ユーザー舐めてんのか?

12:名無し~3.EXE
12/09/17 03:38:32.48 flFpESWq
WHSを一般家庭にも普及させるかのような勢いだったのに、まさか打ち止めとはね・・・
貧すれば鈍するってやつだな

13:名無し~3.EXE
12/09/17 09:07:51.60 vFHUMy9e
何も考えずに16GB分のメモリーを買ってしまったんだけど、
OSが認識してるからRAMディスクにすら使えないんだな…
使用領域の8GB越えは無理?

14:名無し~3.EXE
12/09/17 13:32:56.37 TUD66uOM
無理

15:名無し~3.EXE
12/09/17 20:49:43.76 actsHjzz
>>12
いつの間にかクラウドの時代になっちゃったからね。
WHSって80GB4台程度の構成しか想定してなかったらしいし。

16:名無し~3.EXE
12/09/17 23:15:52.53 qj2GYLvO
そりゃWHSは2011やし。

17:名無し~3.EXE
12/09/18 11:41:52.98 p4cfAMfy
フリーで使えるアンチウィルスソフトJUSTセキュリティとClamAV、Fortinetって
知らないソフトばっかりだったからどうしようかと思ったけど
BitDefenderのフリーが使えるね

18:名無し~3.EXE
12/09/18 21:43:51.14 m4Jqh++2
BitDefenderも知らないソフトやったわ

19:名無し~3.EXE
12/09/19 11:35:00.88 OhjzRE4j
>>13
>OSが認識してるからRAMディスクにすら使えないんだな…



20:名無し~3.EXE
12/09/19 19:20:15.10 6S8wh/bd
>>13
WHS2011で8GBよりRAMが必要ってありえねえ
クライアント利用の蛆虫か?

21:名無し~3.EXE
12/09/19 20:26:01.62 pnxGwCAc
ものすごい多重度でサーバアプリケーション上げてたり、クライアント型VMとか?

22:名無し~3.EXE
12/09/19 21:22:31.10 SAMqhVA0
8GB以上にした段階でインストール出来ない。

メモリが8G以上あるぞ蛆虫がって言われる


23:名無し~3.EXE
12/09/20 03:39:43.24 qQJ8gqzt
今話題のUltraBookを買ってみて気づいたこと
有線のLANがUSB接続だからWHS2011からのリストアが出来ない・・・

24:名無し~3.EXE
12/09/22 00:16:10.44 QasTgxrU
>>23
腕の見せ所だな
頑張ってEthernet over USBを組み込んでくれ

25:名無し~3.EXE
12/09/23 16:46:57.03 XnouvQ/p
ドメインの設定が出来ません。
時刻合わせもちゃんとしてるのに...
原因が分かりません><

26:名無し~3.EXE
12/09/23 16:49:17.59 yjbKSb31
そうですか。

27:名無し~3.EXE
12/09/24 01:03:53.41 Ulz9HvDw
>>25
既存のliveIDだと、アカウントがアクティベートされてないとコケた記憶がある
WEBブラウザであらかじめログイン確認できるアカウントでやってみたら?

28:名無し~3.EXE
12/09/24 20:57:53.19 eQE1A2+A
>>27
今回OSを再インストールして、新しく取得したLive IDでドメイン設定を試みています

以前ドメイン設定時に使用していたIDはブラウザからアクセスすると
「他の人がこのIDを使用しているようです」と表示されログインできません。

もしかして、前のIDが原因でドメイン設定できないかもしれないですね。

29:名無し~3.EXE
12/09/25 23:50:55.77 pNXew+9F
WHS2011ってWIN8も認識するの?

30:名無し~3.EXE
12/09/26 00:27:13.31 d4cJl0pv
>>25
便乗だけど全く同じだ。
WHSv1からの乗り換えが問題なのかなあ。

もしかしてドメイン鯖の方で競合してたりとかあるのかねえ。
まあしばらくはip直打ちで凌ぐしかないね。

31:名無し~3.EXE
12/09/27 02:40:54.62 tjtZp1PA
WHSで録画サーバを最近初めたのですが、常にデスクトップにログオン状態であると、セキュリティ的に危険ですか?

やはり、ソフトなどをサービス化してログオフ状態でも動くようにした方がいいと思いますか?

32:名無し~3.EXE
12/09/27 08:32:52.57 FzvVUgrb
>>31
パスワード付きスクリーンセーバーを動かすようにする、
とか、
Windowsキー+Lを押すとか、どう?

俺は気にせず、そのままだけどね…

33:名無し~3.EXE
12/09/27 14:36:59.63 tjtZp1PA
32さんありがとうございます

外部に公開する予定のサーバでないのですが、ずっとログオンしているのは外部のネットから見てセキュリティ的に危なくないのかと思いまして

34:30
12/09/28 07:34:29.07 0kUw627Z
今日解決したのでレス。

って、特に何もしてないけどねww
前と同じ動作をしたらすんなり出来てしまった。
鯖側に前の情報が残っていたりしたのかなあ。



35:名無し~3.EXE
12/09/28 13:30:04.37 8ny30NWL
>>33
随時ログオンしてるのは、他のネットワークからは関係ないよ。ほぼ関係ない。

36:名無し~3.EXE
12/09/28 23:28:53.06 2tXDFKZY
35さん早い返信ありがとうございます


37:名無し~3.EXE
12/09/29 10:40:09.98 XIsF4eyf
>>10
URLリンク(vvault.jp)

38:名無し~3.EXE
12/09/30 08:41:49.48 8JPnJb6O
詳しい人に聞きたいのですが。
システム要件に、1.4GHz以上のCPUとありますが、それ以下のCPUの構成だとインストール出来ないのでしょうか?
ASUSのC60M1-Iという、省電力CPUオンボードのマザーでの運用をしたいのですが

39:名無し~3.EXE
12/09/30 09:26:18.08 n5tCcuJU
メモリとHDDの容量+x64なCPUなら通常は問題ない

40:名無し~3.EXE
12/09/30 15:58:34.49 8JPnJb6O
>>38
返答ありがとうございます。
主な用途がリモートwebアクセスで、常時稼働前提なので、出来るだけ省電力の構成にしたかったんです。

41:名無し~3.EXE
12/10/01 01:04:08.29 K4NHADOS
既出かとは思うんだがhomeserver.comは最低でも
サポート期限(2016だっけ?)までは使用できるんだよね?

42:名無し~3.EXE
12/10/01 18:42:51.88 j9zTrtJ+
ドメイン使えなくなったら泣くわ

SBSに移行するにもOS価格4倍だもんな


43:名無し~3.EXE
12/10/01 18:49:26.00 AG0gajdu
>>40
リモートウェブアクセスなら、ホームサーバーにこだわる必要もないよ。
OSが余っているなら、スカイドライブのデスクトップソフトウェアをインストールして常時起動でいいんじゃね?
参考URL URLリンク(windows.microsoft.com)

動画再生、音声再生なら、WMP12の「ホームメディアへのアクセス」ってのを利用して、常時起動マシンでWMP12を常時起動させておけばいい。

8から低消費電力型の構成でも十分にパフォーマンスを期待できること、ハードも負荷の高い場合はオーバークロック的挙動をして
通常は低クロックで低消費というものになってきたので。ホームサーバーOSの必要性が失われたってのが大きいのだから。

40TBも搭載して喜んでるのは俺らぐらいだしな。

44:名無し~3.EXE
12/10/01 18:51:54.73 eD5oYw6G
リモートデスクトップが貴重

45:名無し~3.EXE
12/10/02 14:30:56.46 1po1BbaX
VNCでもいいんじゃね

46:40
12/10/02 16:53:01.61 wzXnKM/F
>>43
いいのを教えてくれてありがとうございます。
速度が出れば言うこと無しですね。

47:名無し~3.EXE
12/10/02 18:46:12.15 AfiSIU1G
>>44
そういえば何でオミットされたのかな?Meshの時はあったよね。

48:ポラロイド ◆EkCCR3zTUw
12/10/04 22:55:12.57 uz647uAs
ここで話すことじゃないかもしれんがDBの最新βにSMARTのチェック機能が付いたみたいだね。

49:名無し~3.EXE
12/10/06 19:06:12.36 D2u7pFcO
サーバーバックアップが一杯になったので古いバックアップを消したい(今までのを復元する予定はない)
んだけど、どうやればいいんだろう?
バックアップ履歴を管理する方法がわからない…、もしかしてバックアップ用HDDをフォーマット?

50:名無し~3.EXE
12/10/06 22:19:05.49 ecQJFcZT
>>48
無知でスマヌが、DBってなに?

51:名無し~3.EXE
12/10/06 23:29:46.08 EuMPQQBg
ドライブベンダー

52:名無し~3.EXE
12/10/07 05:34:02.11 jixZJsGM
データベース

53:ポラロイド ◆EkCCR3zTUw
12/10/07 15:57:45.50 MuVZF3NP
>>50
>>51が書いてくれてるDriveBenderっていうソフト

54:50
12/10/08 02:09:29.11 mK4lxSyI
>>51,53
トン


55:名無し~3.EXE
12/10/10 18:54:16.01 jpA1+ADd
セキュリティソフトは何がおすすめですかね?

56:名無し~3.EXE
12/10/10 22:00:33.70 4NcuLmBg
今んところ、お勧めはない。

で、MSDNにエッセンシャルが来たんだけど、
スレどうする?


57:名無し~3.EXE
12/10/10 22:25:03.71 iVtCwVrc
>>55
ウイルスセキュリティZERO
URLリンク(www.sourcenext.com)

58:名無し~3.EXE
12/10/10 22:54:12.62 TleTf/Ev
>>56
WHS2011で使えるの?

59:名無し~3.EXE
12/10/11 08:25:22.91 y+wJ8+LR
Download Windows Server 2012 Essentials
URLリンク(technet.microsoft.com)

URLリンク(care.dlservice.microsoft.com)
Size: 4,405,020,672 bytes (4.1G)
SHA-1: d8c9f9cab502a744559909076396fb13da46bc54

180日間評価用プロダクトキー: HHRHF-YMNJW-RPGCC-VV68W-BWMVY

※製品版のプロダクトキーを入力することで評価中の環境を保ったまま製品版に移行可能

Windows Server 2012 Essentials Client Restore CD
URLリンク(www.microsoft.com)

URLリンク(download.microsoft.com)
Size: 599,521,280 bytes (572M)
SHA-1: b497eae8549e94b04fdc2c968b98de625badc4c8

※ WindowsServer2012Essentials-Japanese-Restore.iso はMSDN/TechNetサブスクリプション経由でダウンロード可能な
ja_client_restore_disc_windows_server_2012_essentials_x86_x64_cd_1022306.iso と同一ファイル

60:名無し~3.EXE
12/10/11 10:36:53.68 2ttcvJE6
エッセンシャルズは独自のスレ立てたほうがいいよ。

61:名無し~3.EXE
12/10/11 20:08:40.85 QbEerMgh
WHS2011 vs 2012Essentials

・良い所
GPT/EFI完全サポート
VHDXで2TB以上のバックアップ可能
ActiveDirectoryによる一元管理
VPNやDirectAccessが容易にセットアップ可能
HTTPメディアストリーミング対応(トランスコード配信は不可)

・悪いところ
クソ高い
基本的にActiveDirectory強制
ホームグループ使えない
セットアップが複雑
VistaやXPはサポート外

62:名無し~3.EXE
12/10/11 21:04:35.12 9wV1q1tl
え、ActiveDirectory強制なの?
じゃやめた。

63:名無し~3.EXE
12/10/11 21:22:38.93 4Kg2rcai
元々ママさんにネットワークを構築してもらってWindowsバカ売れウハハだったのに
結局オタクのオモチャやDQNのクライアントOSにされちゃったりしたし仕方がないな

64:名無し~3.EXE
12/10/11 21:24:36.48 9PLwfva6
425$かー
WHS2011の次はCentOSにすっかな
業務で使い慣れてるし

windowsアプリケーションをネイティブで動かせるってところは
ハイパーバイザでクライアントOS上げればいいや

65:名無し~3.EXE
12/10/11 21:30:16.98 OZqr+6G9
>>64
でもKVMだとWindowsちょっと重くね?

66:名無し~3.EXE
12/10/11 21:55:39.83 9PLwfva6
>>65
TV録画関連のアプリケーションの豊富さでWHS2011選んだ
多分バッチ処理が基本で、メンテナンスはリモートだから問題ないんじゃないかって思ってる
エンコまでやるとハイパーバイザ型でもパフォーマンス落ちるのかね

67:名無し~3.EXE
12/10/12 00:08:11.48 f0LhN6bu
WHS2011のバックアップが2TBまでってのは
1ファイルのこと?2TBのHDDまでしか認識しないって事?


68:名無し~3.EXE
12/10/12 00:29:54.42 3sNtRWwS
>>67
両方違う。

69:名無し~3.EXE
12/10/12 00:30:48.13 3sNtRWwS
MSDNのPROでも落とせるとは思わなかった。
スレはそのうち必要があれば誰か立てるだろさ。

70:名無し~3.EXE
12/10/12 01:21:27.76 f0LhN6bu
>>68
URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)
この2TB制限は?

71:名無し~3.EXE
12/10/12 05:59:58.97 QcMikoM8
>>67
VHDが2TBまでしか対応してないからソレ以上はバックアップできないって事じゃないの?


72:名無し~3.EXE
12/10/13 18:23:35.91 EPAiAuEQ
essentialsじゃない2012RTM触ってみた
記憶域プール・記憶域スペースはすごく魅力的だと思う
変なUIはウザいけと

73:名無し~3.EXE
12/10/13 19:01:35.32 MUFuGM/L
GUIあんま触らないServerとは言え、2012にまでモダンUI載せるのはトチ狂ってる。

74:名無し~3.EXE
12/10/14 20:55:09.15 1Lt+RgGY
ファイル履歴機能はWin8だけで2012にはないのか・・・
ファイルの世代管理ってみんなどうしてる?ボリュームシャドウコピーのやつでやってんのかな?

75:名無し~3.EXE
12/10/15 01:20:25.39 ac6L4WiY
おいらは必要な分だけをファイル同期サービスにまかせてるよ。
全部のファイルで世代管理しなきゃならないわけではないので。


76:名無し~3.EXE
12/10/15 02:07:59.67 OQx00bIr
記憶域プールで、微妙なHDD障害が起きると対策すんのがめちゃくちゃ大変だってことがわかった。
ヤバイぜ。

77:名無し~3.EXE
12/10/15 02:41:30.50 SBPyUfUd
OSのファイル履歴管理は信用出来ないので、古いのは"$01_"等をファイル名に付加して履歴管理してる。

78:名無し~3.EXE
12/10/15 02:44:12.53 SBPyUfUd
>>76
kwsk

79:名無し~3.EXE
12/10/16 00:52:28.47 qNAs5L6u
>>78
プールに登録したHDDが、イベントログで数字で示されるディスク番号から特定できない。特定する方法がわからない。

つーか、diskpartでも記憶域の中までは情報は見えないし…

参った。

80:名無し~3.EXE
12/10/16 15:56:12.68 6EULRq24
初歩的質問ですみません。
WHS2011は、インストール時、
インストール対象以外のHDDも、フォーマットするのでしょうか。

81:名無し~3.EXE
12/10/16 16:06:39.58 jrb0NRET
>>80
しないよ。
インストールするHDDのみフォーマット。

82:名無し~3.EXE
12/10/16 16:27:20.38 6EULRq24
ほんとですか・・・よかった・・・
今インストール中なのですが、ふと疑問に思ったものでして

83:名無し~3.EXE
12/10/16 16:47:14.23 fByjBW/f
インストールする前ならともかく、インストール中にその疑問w
君大物だ。

84:名無し~3.EXE
12/10/16 16:57:42.38 jrb0NRET
>>82
え、インストール中だったの?
それなら画面見れば嫌でも分かることでは?

85:名無し~3.EXE
12/10/16 17:08:01.97 AhqelA7x
まあ、「インストール先以外のディスク上のデータは削除されません」ってメッセージも出ないしなw

86:名無し~3.EXE
12/10/16 17:54:28.28 6EULRq24
すみません・・・
アレって思ったもので・・
本番環境ではないテスト環境で
インストールを行っている最中で気がついたもので…
(仮想ディスク上ではなく)

87:名無し~3.EXE
12/10/16 20:38:14.99 4iJ8iSB8
心配性の俺は全部ディスク外してやったよw。

88:名無し~3.EXE
12/10/16 20:58:52.76 XsJP8yz7
来年でサポート切れするOSを今入れるってどういうことよ。

89:名無し~3.EXE
12/10/16 21:00:11.81 Sf1+HYbf
それは2011ではなくて無印の方だよ

90:名無し~3.EXE
12/10/17 03:30:14.05 88tlZADa
過去スレで、DLNA鯖もDAAP鯖もWindowsの方がUNIX系よりも数段優れてるって
主張してる人がいたんだけど、例えばFreeNAS0.7.xやNAS4FreeのDLNA/DAAPと比較して、
具体的にどんな点が優れてるの?

91:名無し~3.EXE
12/10/17 08:35:04.16 VvVLrQxK
>>90 対Windowsへの共有ファイルの転送速度がSamba系より速い

NTFSのセキュリティ設定はデフォルトの状態でよくできている
※デフォルトのUNIXのファイルパーミッションは最低といってもいい
 というかそもそも共有という認識がない
 それでも問題点にならないには非常に小規模の共有にしか使わないから
 UNIXでも同等のことができるという意見もあるが「実運用したことのない奴の戯言」である

NTFSのエラー訂正機能はext3より若干上(ext2よりは良くなった)
(割と馬鹿にされるがCHKDSKは神ツールである)

HDD障害時に別のWindowsPCでUNIX系ドライブよりリカバリー作業に移行しやすい
(というか、ノートPCのUNIXとかUNIXでUSB接続可能なPCを2台持ってる人が少ない)

良くも悪くもWindowsはデフォルトの状態でNTFSと共有を意識したOSなので
グループでNASを運用するのに適している

自分一人用のNASなら別にUNIXでも構わないとは思うが、HDDは消耗品であり
壊れた時の事を考えてから運用をはじめるべきだとは思う

ちなみに、DLNAはソフト次第でWindowsもUNIXもPMS入れればほぼ同等なので比較にならない
TSの転送速度で差が出るかもしれないが、通常DLNA配信に必要な帯域はSambaでも
確保できるので差があっても実用上の問題はどちらもない

92:名無し~3.EXE
12/10/17 09:51:56.43 Zvao5RPR
>>91
マルチしている人に答えなくてもいいと思うよ。
スレリンク(win板:974番)


93:名無し~3.EXE
12/10/18 01:20:40.95 c2ANkYUo
>>90
一番の利点はシャドーコピーだよ。
仕事で使うとマジ助かる。

94:名無し~3.EXE
12/10/18 01:49:16.69 glaUmAVy
2012 essentialsでディスク書き込みキャッシュを有効化する方法がわからん・・・
有効にしても再起動すると無効になっちまう

95:名無し~3.EXE
12/10/18 06:29:06.45 oRGkrcOt
スナップショットなら zfs はおろか ufs でも取れるんじゃなかったか 

96:名無し~3.EXE
12/10/18 07:59:57.84 ixjgy3NZ
エクスプローラから過去ファイルに戻せる?

97:名無し~3.EXE
12/10/18 08:12:01.80 EA0ahKxZ
>>95 UNIX使いはMSのVSCをスナップショットと理解するけど、実際は違う
VSCってのは、そもそもストレージにおけるファイルの更新処理を理解していないと把握しにくい

FATの時代からReFSに至るまで既存ファイルを更新した場合であろうと、上書きはしない
実際には必ず別のセクターに新規に書き込まれ、古いファイルへのリンクを消すことで旧ファイル
を見えなくする

VSCはこの古いリンクを保存しておく機能
(フォーマット後の復元ソフトなどを知っている人は「あぁ、そういうことか」とすぐに判る)

だから、VSC対象のHDDの残量に余裕がある限り、スナップショットのサイズは恐ろしく小さく
高速に処理されるが、実ストレージに障害が発生した場合VSCは復元できない

これはVSCの欠点ではなく仕様であり、バックアップはバックアップで機能として存在するので
比較するのがそもそもおかしく、VSCはそもそもバックアップ機能でもなければスナップショット
機能でもない

VSCという過去ファイルリンク保存機能を、UNIX使いがそう誤解しているだけである

VSCはリンクのみの保存なので、ストレージの使用率が50%程度で更新頻度は通常レベルなら
毎日2回の初期設定で数ヶ月分保存できる(例 100日x2回の過去200箇所の復元ポイント)

UNIXのスナップショットでは200箇所(時点)のスナップショットを残すなんてありえない、
異常というかそんなに残しているバカはまずいないし、HDDが何個あっても足りない

VSCの便利さは「シャドウ」という単語で、これは「意図しない」=「無意識に」という点であり
気が付かないうちに日々の状態を保存し続ける点であり

VSCをONにしておけば「困ったときに助かる」場合が多々ある点にある

実際の復元に関しても「もともと書き込まれているファイルのリンクを戻すだけ」なので恐ろしく速い
点もVSCの利点といえる

98:名無し~3.EXE
12/10/18 09:20:07.80 quwCWSAJ
まぁスナップショットもバックアップじゃないけどな

99:名無し~3.EXE
12/10/18 09:28:47.02 JnGKNbf+
MSのボリュームシャドウコピーはスナップショットベースだろ
取得時刻が決まってて、その時刻の版にしか戻せないんだから

更新時に上書きしないってのも信じがたい
小さなファイル限定ならわかるけど、GB級のDBファイルとかどうすんだ

100:名無し~3.EXE
12/10/18 10:15:22.50 OeOC+rwV
>>99 だからRDBとかはVSCの対象外にしろって事になってんだよ

101:名無し~3.EXE
12/10/18 10:20:57.33 JnGKNbf+
VSCのON・OFFで更新時に上書きする・しないが変わるのか?

102:名無し~3.EXE
12/10/18 10:32:10.25 OeOC+rwV
かわらんよ元々NTFSがそういう書込フローというだけ @MFT

あと、VSCは実ファイルが存在しないので、VSCデータを他のPCにコピーとか
他のストレージにコピーすることは出来ない

この辺りもスナップショットとは大きく違う所

103:名無し~3.EXE
12/10/18 10:54:55.66 8cq7Os9D
Winで使うならNTFS+CIFS、UNIXならNFS+ext4,UFS,xfs,ZFSを使えってだけの話なのに、
なんでいちいちUNIXを引き合いに出さないと気がすまないアホがいるんだろう?

個人的には構造的に激しい断片化が避けられず、不良クラスタが発生すると
自壊して被害拡大するNTFSは好きじゃないが。
恐ろしいほど不意の電源断に強いところは羨ましいが。

104:名無し~3.EXE
12/10/18 10:57:06.99 OeOC+rwV
>>103 2012でReFSになって、更に電源断に強くなったらしいね
早速6台3方向ミラーで運用始めているけど、さすがに怖くて電源断試験はしたくないが
起動時のシステム領域CHKDSKから開放されるのはありがたい

105:名無し~3.EXE
12/10/18 18:14:41.84 HnYxY1kJ
WHSの購入を考えていますが、やれる事とやれない事がわからないのでお聞きいたします。

導入の目的は
・外出先PCからサーバーにのファイルをダウンロードと削除ができる
・外出先PCからサーバーのブラウザを使える
繋ぐのは外出先PCとサーバーのみで、サーバーを繋いでいるルーターで他のローカルPCとは接続させない

これらは全て問題なくできますでしょうか?



106:名無し~3.EXE
12/10/18 18:17:37.29 OeOC+rwV
>>105 問題ない、その行為のために特化したOSです

107:名無し~3.EXE
12/10/18 18:25:23.82 aXOyWYMk
ブラウザがwebブラウザのことなら
標準機能だけじゃ無理では

108:名無し~3.EXE
12/10/18 21:48:09.93 WDHmDfFF
リモートデスクトップ使うことになるのかな。

109:名無し~3.EXE
12/10/18 23:26:42.47 HnYxY1kJ
回答ありがとうございます。

外出先PCからWHSを操作する際、サーバー側にはマウスやキーボード、液晶を接続していなくてもできるものなのでしょうか
現在、ローカルのファイル共有でもダウンロードが途中で切れることがあり信頼性を考えてWHSにしようと思っています。

110:名無し~3.EXE
12/10/18 23:29:39.44 HnYxY1kJ
リモートデスクトップも勉強したいと思います、ただG単位での安定したダウンロードやサーバーへのアップロードが出来ないと
初のサーバーOSということもあり敷居が高そうなのでWHSを導入する決心がつかないです。

111:名無し~3.EXE
12/10/19 00:43:45.60 sreSL4lR
ローカルでもおかしいってのは、そもそもそのLAN環境に問題があるのでは?

112:名無し~3.EXE
12/10/19 00:44:35.29 sreSL4lR
あと、GB単位のやりとりが上手くいかないってのは機械の問題じゃなくて、
ISPの問題ってこともあるよ。よく調べてみるといい。

113:名無し~3.EXE
12/10/19 00:47:23.38 ZzDlVVkb
それは多分ルーターがウンコ。
もしかして牛ルーター使ってないか?

114:名無し~3.EXE
12/10/19 09:45:54.45 irypBXm1
牛でもピンキリだよ。いいのもある

115:名無し~3.EXE
12/10/19 10:48:02.61 r9LvnQcD
ここでいいのかな

PT2録画でできた生tsをTsSplitterにかけてHDのみのtsにした上で、H.264+aacのMP4にしてメディアストリーミングをしているんだけど、
シークバーとか動かしていないのにも関わらず50%くらいの確率で再生中にエラー(メディアファイルの種類に関する既知の問題)が起こる。

Silverlightは4と5の両方試したが双方ともエラー頻発

容量の問題なのか、時間(長さ)の問題なのか、失敗例、成功例等、ご教授賜りたく。

CPUはXeon E3 1275なので力不足ってことはないのだろうけど…

116:名無し~3.EXE
12/10/19 11:14:14.96 ZzNF3+b/
明らかにココじゃないと思う。

117:名無し~3.EXE
12/10/19 20:10:45.82 LUQgXN4V
標準機能の話じゃないのか

118:名無し~3.EXE
12/10/19 20:27:22.06 Ud1FZF5s
Silverlight入れるのイヤだしAndroidとかでも再生したいから俺はHTML5で配信用サイト自作したよ

119:名無し~3.EXE
12/10/19 22:54:35.92 liFIeAhf
ルーターはNECですね、インテル製NICで不具合など問題の多い機種です

もう一度お聞きしたいのですがサーバーに液晶やマウスなど接続していなくてもクライアントから
リモートのように操作できますでしょうか?

120:名無し~3.EXE
12/10/19 22:57:00.95 ZzDlVVkb
ルーターのファームうpしてみたら?

121:名無し~3.EXE
12/10/19 23:30:48.17 sreSL4lR
俺、ISDNのころからずーっとNECのルータ使ってるけど、別にNICで
トラブルが起きるなんて話は聞いたことがないよ。

そもそもトラブルが起きるなら変えたほうがいいんじゃないの?
やっぱりサーバーの問題とは思えない。

122:名無し~3.EXE
12/10/19 23:37:58.95 ZzNF3+b/
>>119
> ルーターはNECですね、インテル製NICで不具合など問題の多い機種です
たしか無線の方じゃない、その問題?
でもファームのアップで今は普通につながるはず。
てかむしろコンシュマー向けの仲ならNECが一番まともっていわれてるけどね。

123:名無し~3.EXE
12/10/19 23:41:06.25 obHny0qJ
>>119
>サーバーに液晶やマウスなど接続していなくてもクライアントから リモートのように操作できますでしょうか?
回答するとリモートデスクトップ使えばできる
しかしググればいくらでも答えが出てくる質問です
そのぐらいは自分で調べられないとサーバー使えないよ?
素直に市販NASでも使ったほうが簡単で楽だと思うが



124:名無し~3.EXE
12/10/19 23:54:14.42 ZzNF3+b/
そもそも
> ルーターはNECですね、インテル製NICで不具合など問題の多い機種です
という情報は調べられるのに、
リモートデスクトップが出来るかどうかを聞いてくるのも不思議だな。

125:名無し~3.EXE
12/10/20 00:44:55.14 LB2U0vI2
>>124
まあ、確かにそうだ。不自然な知識の偏り方ではある。

126:名無し~3.EXE
12/10/20 07:20:47.32 Xc7psIL1
リモートwebアクセスからホームサーバーのデスクトップには、直接はログインできない
ダッシュボードしか使えないからエクスプローラもWebブラウザも使えない

LAN内の他のPC(WHS管理下)を経由すればできるけど

127:名無し~3.EXE
12/10/20 08:41:10.62 VmHxmFZQ
>>124
調べたんじゃなくて自称PCに詳しい知り合いとかから聞いた話なんじゃないか?

128:名無し~3.EXE
12/10/20 08:46:52.00 Xc7psIL1
カカクコムとかの情報じゃないの

129:名無し~3.EXE
12/10/20 09:01:52.49 udFkNq7C
実はこないだまでNECのサポート勤務とか

130:名無し~3.EXE
12/10/20 10:37:46.67 LB2U0vI2
ていうかなんでそんな何回も聞くんだ?
俺の「リモートデスクトップ使えばできる」ってのはそんなに信じられないのか?

いや、別に信じろとは言わないが、失礼ではあろうよ。

131:名無し~3.EXE
12/10/20 14:57:22.51 +7m2Av1c
お気を悪くさせた方には申し訳ありません。
持っているものは調べたり手を尽くせますがサーバー導入の試みは初めてで自分で調べても
情報がごっちゃになり自分では判断がつかなかったため、こちらで質問させていただきました。
すみませんでした。

132:名無し~3.EXE
12/10/20 15:02:09.61 +7m2Av1c
>リモートwebアクセスからホームサーバーのデスクトップには、直接はログインできない
ダッシュボードしか使えないからエクスプローラもWebブラウザも使えない

つまり通常のリモートのように操作する側とされる側になれず
操作する側(クライアントPC)→LAN内ローカルPC→サーバーのように経由しないと直接はリモート操作できないということでしょうか?

133:名無し~3.EXE
12/10/20 15:10:47.96 +gcXZGLK
CUIでssh経由でログインできないの?
使ってないからしらんけど。

134:名無し~3.EXE
12/10/20 15:55:50.17 T/SYr6uy
リモートwebアクセスのサイトからリモートデスクトップ接続できないか?
俺が使ってるのは2012だからWHSは違うのかもしれんが

135:名無し~3.EXE
12/10/20 16:09:14.36 XT/2pIhE
2011はできないよ
リモートwebの「コンピュータ」メニューからWHS自身を選ぶとダッシュボードが起動する
WHS以外を選ぶとリモートデスクトップが起動する

136:名無し~3.EXE
12/10/20 16:11:56.02 LB2U0vI2
>>134
2011を選択すると、ダッシュボードが起動する。

でもNATの設定さえしておけば普通のリモートデスクトップが使えるので、
外出先からデスクトップにアクセスしたい場合はそうするのがセオリー。

137:名無し~3.EXE
12/10/20 16:41:28.78 NTGt0QT1
自分で調べ直した方がいいと思う。
入門書でも買って一通り読め。

138:名無し~3.EXE
12/10/20 21:00:23.12 +7m2Av1c
おっしゃる通りです…
2chの方が、形式張った内容しかない入門書より有用な情報が得られるため書き込みさせていただきました。
困ったらまたお力添えを頂きたく思います、付き合ってくださった方々ありがとうございます。

139:名無し~3.EXE
12/10/20 21:04:26.69 UZpGKhPr
>2chの方が、形式張った内容しかない入門書より有用な情報が得られるため書き込みさせていただきました。

140:名無し~3.EXE
12/10/20 21:16:46.82 +gcXZGLK
Windowsごときで入門書って

141:名無し~3.EXE
12/10/20 22:45:28.85 LB2U0vI2
掲示板で有意な情報を得るためには、ゴミとガラスと宝石を見極められる知識、
すなわち基本的な知識がなければならないわけで。

体系的なことを一度も体得しない状態では、掲示板なんて何の役にも立たないよ。
入門本の価値というのはそういう部分にある。

142:名無し~3.EXE
12/10/21 11:33:44.58 M6S4b2rs
くぐって出なければ、本を買うしかないんだから、
わからなければ入門書でも買うべき。

143:名無し~3.EXE
12/10/21 13:03:05.90 9E0s0yjO
WHSってセキュリティソフトいらないの?

144:名無し~3.EXE
12/10/21 13:40:14.83 YFnXkE4u
要ると思うなら入れればいいし
要らないと思う人は入れなくてもいい

まぁ、俺は後者だな

145:名無し~3.EXE
12/10/21 16:13:16.33 v1JnSRyV
俺は入れてるよ。サーバーから直接Webアクセスとかするしな。
Security Essentialsは相変わらず入らないんだっけ?

146:名無し~3.EXE
12/10/21 17:35:42.20 l39NX+iG
簡単操作でセキュリティホールを突いて管理者権限を乗っ取れるソフトが
出回ってるから、Winは入れといた方がいいと俺は思うが。

147:名無し~3.EXE
12/10/21 17:37:03.52 WZSqERQM
OS上で「実行」しない以上はそういうのも関係ないんじゃないか、という
気もするけどそういうもんでもないのだろうか。

148:名無し~3.EXE
12/10/21 17:43:19.89 l39NX+iG
>>147

ネットワーク越しに侵入できる。

149:名無し~3.EXE
12/10/21 18:07:39.04 YFnXkE4u
>>148 インターネット経由(ルーター越し)で、OS標準の防火壁を超えて侵入できるなら、
その攻撃手段に対しては、市販のウイルスチェックソフトは役に立たないよ

それに、その可能性は考えるだけ無駄だと思うな

おれ、スーパーハッカーだからなんでも知ってるぜ!

と自慢したいんだろうけど、そんな攻撃は不可能に近い

WHSをNASとして使い、コンソール操作をしないのであれば、
クライアントPCがバックドア(1次感染)にでもならない限り、WHSまで攻撃は届かない

150:名無し~3.EXE
12/10/21 18:09:37.86 l39NX+iG
>>149

なんてヒネたモノの見方をするんだお前はwww

151:名無し~3.EXE
12/10/21 18:11:51.94 l39NX+iG
「セキュリティソフト」という広範なソフトに対する返答なのに
なんか勝手に「アンチウィルスソフト」にされてるし

152:名無し~3.EXE
12/10/21 18:14:50.16 YFnXkE4u
>>150 この話題は何度もでてるからな
危険厨、最近は放射脳とも言うんだけど
怖い、危険と騒いで何でもかんでも危険視するお前みたいななのがうざくてしょうがない

どうせお前のイメージって、グローバルIPにポートスキャンする程度だろw

153:名無し~3.EXE
12/10/21 18:20:18.08 l39NX+iG
まー知らないほうが幸せなこともあるんでないのwwwww
セキュリティソフト=アンチウィルスソフトだと思ってる人だもんね

154:名無し~3.EXE
12/10/21 18:26:22.41 YFnXkE4u
まんまだね・・・

俺は知ってるんだぜw

あははw

んじゃその攻撃手段のさわりと、総合セキュリティソフトの撃退方法を説明してみろよw

155:名無し~3.EXE
12/10/21 19:06:19.65 l39NX+iG
総合セキュリティソフトだとも言ってないだろwww
他にもセキリュティ関連ソフトはイッパイあるじゃないかwww
所詮Windows脳かwww

大体、なんでアホでも見れるこんなとこで教えたら犯罪幇助にもなりかねないだろうよ。
そんな罠にはつ、つられないぞ・・・!


156:名無し~3.EXE
12/10/21 19:25:22.12 YFnXkE4u
>>155 無知が無理しなくていいよ
言葉の訂正投稿ばかりしている時点で、実はなんにも知らない
のはバレてるんだし

157:名無し~3.EXE
12/10/21 19:26:42.99 l39NX+iG
言葉をねじ曲げた挙句に謝罪の一言も無しにしれっと訂正してるのはお前だろwww
ほら、ごめんなさいは?

158:名無し~3.EXE
12/10/21 19:30:43.67 2D9He3ro
荒れる話題の鉄板だからな

159:名無し~3.EXE
12/10/21 19:32:07.76 76jeVxnV
2人とも頑張れw

160:名無し~3.EXE
12/10/21 20:24:51.32 J5ffFSut
キチガ○イさん達はスレから消えて!

161:名無し~3.EXE
12/10/21 20:37:43.43 WZSqERQM
>>148
うん、だからさ、進入するためにはそのPC上でのアクションが必要でしょ。

でもサーバーって基本的に決められたこと以外のアクションはしない。
BOFを促すアクションを実行しないのだから、ネットワーク越しだろうと
なんだろうと、手は出せないんじゃないかなと思ったわけだ。

162:名無し~3.EXE
12/10/21 20:56:53.57 v1JnSRyV
スレ番飛んでるけど何かあった?(棒

163:名無し~3.EXE
12/10/21 21:54:48.32 e/duIFSk
サービスパック無しXPブラウザ開かなくてもLAN繋いで放置したら
一時間しない内に次々攻撃されて警告だらけになる実験あったじゃん
動的なアクションしなくてもsh狙ってくるから何もしないのは
チ○コ丸出しで外歩くのと一緒
アプデだけで済むと思ってるのは
チ○コ隠してケツ穴丸出しのようなもん

164:名無し~3.EXE
12/10/21 22:52:52.75 WZSqERQM
>>163
あれはルータもなにも設定しない状態じゃなかったっけ。

165:名無し~3.EXE
12/10/21 23:48:41.30 YFnXkE4u
そう、あれはハニートラップに近い状態なのでクラックされるための実験だね

166:名無し~3.EXE
12/10/21 23:51:12.41 76jeVxnV
> アプデだけで済むと思ってるのは
> チ○コ隠してケツ穴丸出しのようなもん
アプデというのはOSのアップデートのことを言ってるの?
てかその攻撃はアプデで防げないの?

167:名無し~3.EXE
12/10/21 23:54:43.34 9E0s0yjO
ふと思っただけなのにこんなになるとはな、>>163が正しいならソフトは入れとけFA?
頻繁にWindowsUpdateはあるし某専門家がセキュリティホール見つけたってしょっちゅういってるのは
それだけノーガードヤバいってことか

168:名無し~3.EXE
12/10/22 00:06:19.34 jgUHeOgR
>>167 答えは同じ、必要と思うなら入れればいい

だけど、俺は入れなくてもいいと思っているし
WHSから数えて3年目になるけど、攻撃された記憶もなければ
知らないうちに情報が漏洩したり、ファイルを消されたりしたこともない

保存しているのはすべて動画や写真の類で、実行ファイルは無いしね

セキュリティに対して慎重になるのは悪いことじゃないけど
無駄なものに金を払う意味は無いんじゃないかと思う

まぁ、毎度毎度このネタになると 噂のスーパーハッカー がお出ましになるのが笑える

当然、WHSに接続する側のクライアントPCにはすべてその手のセキュリティ保護ソフトは
入れてるし、WHS自体のWindowsアップデートも適時上げてる

これを言っておかないと、放射脳の人が
「そんなに安全なら、DMZに移動して放置してみろ!」とか訳のわからん事を言い出すので
一応言っておくね

169:名無し~3.EXE
12/10/22 04:32:23.50 kggpJHud
よくわからない人や心配な人は入れたほうがいい。
多少のパフォーマンス低下やお金より、人に迷惑かけないほうがまし。
サイト攻撃の踏み台や、メール送りまくりのサーバーになったら悲しいよ。

170:名無し~3.EXE
12/10/22 09:58:25.87 BELPCGwI
>>169 実際にそんなに手軽にできるわけでもないのに恐怖心を煽るなよw

171:名無し~3.EXE
12/10/22 13:27:59.44 K+k0miu1
鯖にアホでも使えるWinを使ってる時点でお察し。
クライアントはアホでも使えるようにすべきだが
鯖までそうする必要はなかった。

172:名無し~3.EXE
12/10/22 14:37:47.39 r2X0vd0l
アホはモニタすらつながず何もしない。

組立てするような基地外はサーバーOSでもデスクトップのように使おうとする。
このキチガイの内の脳みその緩いやつが、攻撃を受けることをする。
その言い訳が「せっかくのWindowsなんだからデスクトップも使いたい」っていうやつ。

173:名無し~3.EXE
12/10/22 14:43:33.83 K+k0miu1
鯖にWinを使うなんて愚挙はしてないから、
WHSが潰れようがなくなろうがどうでもいいな。

174:名無し~3.EXE
12/10/22 14:54:57.30 i0YeMKlV
>>172
NASケースより断然拡張性が高いんだから、自作したって良かろうよw
Linux使いなら自作しない、なんてことにもなるまい。

175:名無し~3.EXE
12/10/22 14:56:51.23 K+k0miu1
何かあったら責任を押し付けられるメーカーに出来合いのものを用意してもらわないと
何も出来ない人なんだよ。

176:名無し~3.EXE
12/10/22 15:28:02.20 Mzzpn+qU
「WHSが潰れようがなくなろうがどうでもいい」のになぜこのスレにいるのか

177:名無し~3.EXE
12/10/22 15:28:36.72 K+k0miu1
おもしろいから

178:名無し~3.EXE
12/10/22 16:02:14.48 6QD5BiJt
お前らいつまでおままごとやってんだよ
早くUltrabookでリストアする方法を考えるんだ

179:名無し~3.EXE
12/10/22 18:38:27.82 a+JOLTJI
>>178
HDD取り出してリストアすれば?

180:名無し~3.EXE
12/10/23 02:36:48.22 +GkuME8M
Windowsのファイル共有がクライアントも含めてセキュアになったのなんてここ10年の話じゃないか。
10年前はサーバですら追加パッケージ入れないとITSECの規準も満たさなかったし。
今もProfessionalじゃないと話にならないだろ?

181:名無し~3.EXE
12/10/23 03:50:58.02 zWRdAS9L
誰にレスしてるのか、どんな話題を想定しているのかがまるでわからない。

182:名無し~3.EXE
12/10/23 22:31:15.85 Bruq0EzA
すまん。ききたいことが。

WHS2011自体が2TB以上のパーティションテーブルを認識できないって話はわかったんだけど、
クライアントのほうもその制限を受けるのかがよくわからない。

例えばWHS側のHDDが2TBx2の構成で、クライアントのWin7が3TBx1の場合、3TBのHDDは
GPTになってるからバックアップ不可なのか、それとも3TBの内容を2TBx2に分割してバック
アップしてくれるのか。

いろいろぐぐってもわからなかったのでよろしくです。

183:名無し~3.EXE
12/10/23 22:52:08.28 Bruq0EzA
あーキーワード変えて検索したらわかった。
やはりだめなのか。


URLリンク(satsumahan.blog40.fc2.com)

184:名無し~3.EXE
12/10/23 23:45:25.09 gHIYaswA
2011がGPTを認識できないと言うこと自体は間違い。

185:名無し~3.EXE
12/10/24 05:14:53.49 IEqatCz5
よく考えると、2011は中途半馬な不良品に思える。
バックアップも満足にできないんだもの。

186:名無し~3.EXE
12/10/24 08:15:53.84 tdb24bkq
>>185 32bitOS+2008までのServer全てに言えるけどな

187:名無し~3.EXE
12/10/24 09:27:36.77 46SRqGde
つうか3TBをシステムにしたOSでまともにバックアップ取れるのってあるっけ?
UEFIをサポートしてないかぎりリストアできないだろ

188:名無し~3.EXE
12/10/24 09:56:59.89 BWyXHI0e
>>185
クライアントに3TBのHDDを接続することを想定しないというなら、まあ、
それは一つの考え方ではあろうと思うけど。そのHDDは本来

「サーバー側に取り付ける物」

なんだし。

189:名無し~3.EXE
12/10/25 10:56:55.09 CFNrpGyS
PTシリーズ運用してる人いる?
鯖OSにする意味ってあった?

190:名無し~3.EXE
12/10/25 11:37:37.46 0uqdVcoi
USBチューナーで録画サーバーにしてるけど
常時起動マシンが減るくらいかなあ

ストリーミングとかやるなら意味ありそう

191:名無し~3.EXE
12/10/25 11:51:56.22 OJIZyu7k
理由はいろいろあるにせよ、バックアップはまともに出来ないのは変わらんよ。

192:名無し~3.EXE
12/10/25 11:59:33.79 Zl7yl4d8
>>191 3TBHDDをシステムにしたOSでバックアップ取れるOSって結局何一つ無いじゃん

193:名無し~3.EXE
12/10/25 12:01:46.45 kI4u5fdP
3TBHDDをシステムにしたOS

そんな人以内から仕方ない

194:名無し~3.EXE
12/10/25 15:03:05.51 ED/tuino
サーバーを用意した時点で、クライアントに3TBなんて大容量積む意味がないんだよな。

195:名無し~3.EXE
12/10/25 15:08:11.60 Zl7yl4d8
>>194 価格の面で、GB単価の安いHDDを買うので、3TBが安ければ買うだろ

そこまで否定する意味が判らない

196:名無し~3.EXE
12/10/25 15:13:48.59 eysGWHSH
>>195
そういうのはサーバに詰めばいい、って言われてるんだと思うんだが。

197:名無し~3.EXE
12/10/25 15:25:14.47 CFNrpGyS
Win7に3TBいれてる漏れは…orz
録画専用機つくろうとおもってるけどあまってる7つかうべきかWHSにするか決まらない
録画以外のメインはローカル配信と外での視聴
鯖じゃなくてもいいかな

198:名無し~3.EXE
12/10/25 15:26:44.28 Zl7yl4d8
そんな事まで指図されても困るんじゃね
クライアントPCの使い道によっては、作業領域として必要になる場合もあるし
サーバーNASがあればクライアントはストレージ積まなくてもいい
ってのは暴論すぎる

199:名無し~3.EXE
12/10/25 15:39:13.60 eysGWHSH
別に個別ユーザーの事情も全部無視して、なんてことは言わないよ。

「一般的には」「サーバーを用意するなら大容量ディスクはそちらに組み込む」
という話にすぎんだろう。

一般的でない環境なら、それこそ一般的ではない解決策を自分で用意しなければならん。

200:名無し~3.EXE
12/10/25 15:49:03.40 0uqdVcoi
クライアントに大容量積みたいこともあるけど
バックアップまではいらんなうちでは

201:名無し~3.EXE
12/10/25 20:42:30.49 Vkf5OM4I
>>189
運用してるよ。クライアント継いどくだけで勝手にバックアップ取ってくれるのはいいな。
他に鯖OS的メリットがあったかと言われると正直微妙w。でも安いのはいい。

202:ポラロイド ◆EkCCR3zTUw
12/10/25 22:08:40.18 JVhK79A/
現在つかってるhomeserverドメインをほかのマイクロソフトアカウントに移すってのはできる?

例えば
 Microsoft Account: AAAA@hotmail.com
 に対して紐付けされている AAAA.homeserver.com というドメインを
 新しいMicrosoft Account BBBB@hotmail.com に新たに紐付けしたい。

203:名無し~3.EXE
12/10/26 00:04:47.05 vVVpydvU
元アカウントでリリースして、新アカウントで即確保すれば。

204:名無し~3.EXE
12/10/26 10:44:59.79 PnGFvOIy
最近知り合いからwin2008R2を譲ってもらったんだけど、
サーバー導入自体初だから、
WHS2011の方が手頃で導入しやすいかと思っているんだけど、

この形体でサウンド出力を考えているんだけど、
鯖⇒[DLNA接続]⇒AVアンプ(LX-86)⇒SP

WASAPI出力ってWMP11/12で可能?

無理ならfoobarの導入を考えないといけないから、
WHS2011に拘る必要が無いのかなと。

205:名無し~3.EXE
12/10/26 10:53:06.83 SGXUuDah
>>204
ネットワーク経由すんのに、WASAPIも何も無いと思うが。

あと鯖から直接音声出力するにしても、RDPで接続してるときは
DSやWASAPIで音出せないから注意ね。VNCとかなら大丈夫だけど。

206:名無し~3.EXE
12/10/26 10:54:48.03 bpjgdIKA
わさぴーw

207:名無し~3.EXE
12/10/26 17:44:59.74 OEZDlpkn
うまそう

208:名無し~3.EXE
12/10/26 17:55:53.82 Ymu/3y2L
ういんぴー

雑誌だろ

209:名無し~3.EXE
12/10/27 13:30:06.87 sIAIWNh2
スレチだけどWin7proをサーバーとして使える?

210:名無し~3.EXE
12/10/27 14:18:29.64 z3iDL0JL
NTT-XのHDDセットとか今も偶に売りだしたりするの?

211:名無し~3.EXE
12/10/27 14:33:50.46 9G8oX+Z+
Home Premiumだって使おうと思えば使える。
サーバーとしてやりたいこと次第。


212:名無し~3.EXE
12/10/27 17:47:19.41 3jEbZbdN
>189

PT2入れて使ってる。

213:名無し~3.EXE
12/10/27 23:57:12.80 sIAIWNh2
>>211
嫁実家と家のフォルダ(ビデオカメラで撮ったts)を共有したいんだ
前はわざわざblu-rayに焼いて送ったり、メールに写真だけ添付して送ってたけど
サーバー的なものを家に置いて共有すればでかいファイルも
いつでも好きに見れるのでは?と思った次第だわ

214:名無し~3.EXE
12/10/28 00:04:08.52 uOI6STQ2
そんな容量をやりとりしたら、ISPから速攻で警告が来る。


215:名無し~3.EXE
12/10/28 01:28:13.79 /WZ1tdSu
そんな貧弱な回線使うなよw

216:名無し~3.EXE
12/10/28 01:33:08.65 hL5kiK8K
それ以前にWANを挟んだら、カクカクで見るに耐えないと思うんだが

217:名無し~3.EXE
12/10/28 05:04:50.45 59g7+LPH
>>213
そういう用向きにはYouTubeというサービスがあってだな
今はFullHDの動画も上がるし、blu-rayレコでも対応しているのあるから侮れない

218:名無し~3.EXE
12/10/28 10:31:20.82 uOI6STQ2
>>215
仕事で使うデータを100GBほどスカイドライブにアップしようとしたら、速攻でストップかけやがったOCN

219:名無し~3.EXE
12/10/28 10:39:04.71 YSoqGnNN
>>218
何事にも限度というものがある


220:名無し~3.EXE
12/10/28 10:47:09.98 mbl7K0vi
当たり前だが

・OCN for ビジネス|法人向けブロードバンド回線

なら、そんな制限はない

家庭用の個人契約回線で 仕事に使おう と思った時点で甘いね

221:名無し~3.EXE
12/10/28 11:14:10.85 hL5kiK8K
RARあたりで10GBづつ分割すればいい話。

222:名無し~3.EXE
12/10/28 11:30:15.68 mbl7K0vi
>>221 何日かかると思ってんだよw
家庭用のOCNのUP制限は30GB/日だぞ

223:名無し~3.EXE
12/10/28 13:06:05.73 uOI6STQ2
>>220
個人事業者だから、そうそうコストかけてられない。

224:名無し~3.EXE
12/10/28 13:07:42.84 uOI6STQ2
いや、まあ俺の行為は半ばネタなんだけど、今後どうなるんだろうという気はする。
個人が持つデータは、それこそ5GB未満である、というコンセンサスでネットストレージは
進むんだろうか。


225:名無し~3.EXE
12/10/28 13:15:59.23 /WZ1tdSu
だからISP変えろよw
うちなんか日100Gでも200G、upでも問題ないw

226:名無し~3.EXE
12/10/28 14:11:11.33 hko3nSyx
YOUTUBEって全世界公開じゃないのか?それは困るwホームビデオをみなさんに晒す趣味はない
アップ制限とかあるのか、フレッツ光なんだけどホムペ行けば載ってるかな

227:名無し~3.EXE
12/10/28 15:05:55.86 uOI6STQ2
>>225
それどこ?
引っ越しついでに変更を考えているので参考にしたい。

228:名無し~3.EXE
12/10/28 15:13:44.52 EqEKux7k
転送量一覧
URLリンク(isp.oshietekun.net)

ISP規制情報
URLリンク(isp.oshietekun.net)

229:名無し~3.EXE
12/10/29 05:28:18.69 8rzP/ZiX
Win8が安いからそっち買ったほうがいいような気がする。
WHSだが、サーバ機能はほぼ必要なかった。

230:名無し~3.EXE
12/10/29 05:29:20.26 ld4x/I/Z
>>226
いまどき視聴制限かけるのってデフォだろ
そんなことさえ確認する手間を省くお前がサーバーなんか立てたら、情報ダダ漏れか踏み台にされるだけだから悪いことは言わない
やめとけ

231:名無し~3.EXE
12/10/29 05:32:32.40 YirxqsEV
SSH SFTP VPN アクセス権限
これらのどれか一つでも意味が分からないようなら
公開ファイル鯖なんて立てないほうが吉。

232:名無し~3.EXE
12/10/29 20:34:25.34 Xz8wCxj+
後悔ファイル鯖

233:名無し~3.EXE
12/10/29 21:42:40.04 pwJipzdt
処女後悔

234:名無し~3.EXE
12/10/29 22:09:00.89 Xz8wCxj+
処女公開

235:名無し~3.EXE
12/11/07 14:21:11.54 J9xLwpTj
2011と2012ならどっちがいいんだ

236:名無し~3.EXE
12/11/07 16:04:07.36 xOv1egRI
どっちがというか、2012でホーム捨てて完全にビジネスソリューションだけにしちゃったからなぁ…

237:名無し~3.EXE
12/11/07 16:22:11.08 79DTrJ4o
パーソナルユースで2012は無いな、こんな横行なシステム不要
4台程度のHDDなら、WHSすら不要だろうし

8台以上のHDDとかでプール使いたいならWHS2011+プールアドオンが安価
Win7+VAULTの方が若干高い

ただ、インストールの容易さで言うとWin7の方が楽
IntelチップのNICだと、WHS2011はハマりまくるしな

238:名無し~3.EXE
12/11/07 18:20:55.37 7H9PH5uk
Win8でいいじゃん
今ならWHS2011よりも安いし

239:名無し~3.EXE
12/11/07 20:50:21.55 IhaZDonk
>>237
IntelのNICだけどインスコでハマったことなんてないぞ
鯖だから2回しかインスコしたことないけど

240:名無し~3.EXE
12/11/07 21:53:30.41 7H9PH5uk
だから

241:名無し~3.EXE
12/11/07 22:31:06.22 AXfvzn5b
>>239 つうか、ググれ いくらでも理由はでてくる
82579V ってオンチップされるIntelNICでは割りとメジャーでな
AsusとかGigabyteとかMSIとか、当然Intelも採用してるんだよ
まぁ、ローレンジのM/Bだと蟹とかなんだけどなw

2年ぐらいもっとかな、この数年IntelNIC搭載と書かれたM/Bは全部コレ
Z68とか最新のもこのチップのままだしな

そろそろいい加減、このチップ採用すんのやめてくれと思ってる
最初のハードル(ハマリ)さえ超えれば、さすがIntel 安定した良いチップなんだが・・・

2008以降のOSとかでも問題になるけど、あとからドライバー入れてもOSインスコは成功するのでいいが
WHS2011の場合、OSインストールが完了しないのでハマりやすいんだよ

242:名無し~3.EXE
12/11/07 22:41:34.24 hdZEkQQf
CT買っておけばいいんじゃない?

243:名無し~3.EXE
12/11/07 22:44:52.76 IhaZDonk
>>241
そんな常識をドヤ顔で語られても・・・
そもそも鯖でオンボのNICを使うやつのが問題だろ

というかCTが3kで買えるんだからメインとサブ機はNIC挿しとけよ

244:名無し~3.EXE
12/11/07 22:45:58.77 AXfvzn5b
>>242 やり方さえ間違わなければ、買わなくて済むのにか?

245:名無し~3.EXE
12/11/07 22:47:27.75 AXfvzn5b
>>243

>そもそも鯖でオンボのNICを使うやつのが問題だろ

そんな非常識でどや顔されてもw

246:名無し~3.EXE
12/11/07 23:00:49.41 O4OTJT7S
いまどき蟹で十分w
intelNICとかいってるのは化石人かよ

247:名無し~3.EXE
12/11/07 23:56:07.99 d2ossm3l
最速が100Mbpsという時代には蟹は10Mbps設定でしかまともに使えなかったし、
1Gbpsという時代には100Mbpsで使うなら蟹でもなんとかという感じだったし、
今はそれ以上だから1Gbpsでも蟹で十分となったw

248:名無し~3.EXE
12/11/08 00:01:26.26 5rK3Ntlt
蟹でもいいけど、ある程度のM/B選ぶとIntelになっちゃうしね
オンボでIntel積んでるなら、なにもカード買う必要も無いよな

249:名無し~3.EXE
12/11/08 07:22:01.68 E5S/3XT/
intel 82579V、realtek 8111E等インストールディスク内にdriverのinfに記載なければ、認識しないわな。

250:名無し~3.EXE
12/11/08 07:37:25.72 5rK3Ntlt
記載されてるドライバーがないから、ハマるわけだけどな
ちなみに、Server2012も結構面倒だぜ
署名の無いドライバーをインストールするにはテストモードにして
F8起動で署名なしモードに切り替えないといけないしな

さらに、HYPER-Vをハイパーバイザモードでインストールすると
もっとハマる、全部コマンドラインでやらんと行けないしな

251:名無し~3.EXE
12/11/08 09:15:53.88 H0rtYbb9
>>243 よっぽど、糞M/B買ってるんだろうな・・・
俺の知り合いにも、パーツは全部修理上がり・ワゴン品と自慢してる奴が居るよ
シャトルとか何度も痛い目にあってるけど「自作ってこんなもんだろ?」
と定格なのに週1回落ちるのが自作PCの基本的な姿だと思ってる

252:名無し~3.EXE
12/11/08 10:38:43.62 oGJenMEE
蟹で550Mでてるしw
いまどき、LANに3000円も出す意味ないな

253:名無し~3.EXE
12/11/08 11:58:52.29 Y9awQS7u
>>241
Windows AIKでドライバ入れたインストールディスクを作る手があるでよ。

254:名無し~3.EXE
12/11/08 12:04:18.83 H0rtYbb9
>>253 別に対処方法で困ってるわけじゃない
面倒ってのと、知らずにハマると深みにハマるってこと
このスレの住人はみんな知ってる

ハマったこと無い とか Intelに限って と言う奴が情弱ってだけ

255:名無し~3.EXE
12/11/08 22:03:33.82 ydgV+QSr
ハマったこと無いが、別に情弱とも思わない

256:名無し~3.EXE
12/11/08 22:47:23.16 s51TESp2
2011はインテルNICドライバ入ってないからインストール時に入れなきゃいけないってことだろ
それを玄人ぶってハマるだなんだ言ったから荒れるわけで・・・

それにパーソナルユースのメジャーラインM/Bでわざわざインテル載せてるのって多いか?
家のはOCとゲーム用の高スペPC以外はどれも蟹、安定性も特に困ってない
ネットで一番の問題箇所はルーターでしょ

257:名無し~3.EXE
12/11/08 23:53:11.19 jNOBqBCL
俺はオンボのカニさん NIC壊れたんで Intel刺してるよ。この一件を持ってしてカニさんの品質云々する気は無いけどね。

258:名無し~3.EXE
12/11/08 23:56:07.06 5rK3Ntlt
>>256 だからググるなり過去レス読めよw
類似NICでインスコだけパスさせて、テキストエディタで変したドライバーを読みこませる

259:名無し~3.EXE
12/11/08 23:59:10.17 s51TESp2
>>258
何言ってるんだかわからん、サイコパスかよw
別にインテルNICでインストール困ったことなんて俺はないよ

260:名無し~3.EXE
12/11/09 00:11:22.88 h7wkDvpC
>>259 ・・・だから、intel 82579Vだけは特殊なんだよ
どのIntel公式ドライバーにも Server用 の設定が抜けてんの
WHSは一応サーバーだろ? だからハマるんだよ

261:名無し~3.EXE
12/11/09 01:20:58.07 a72Q22RD
やったことないからハマったこともない
そんな俺も情弱ですかそうですか

262:名無し~3.EXE
12/11/09 14:39:15.08 n+euHytA
>>260
なるほど理解した、やるじゃんあんた。
でもまわりくどい言い回したのがよくなかったな

263:名無し~3.EXE
12/11/09 15:31:12.10 clmTK1me
オンボIntelNICでハマるのはWindowsServerOSでは必ずといっていい程だしな
まぁ、クライアントOSしか触ってないと知らないままってのはあるだろう

264:名無し~3.EXE
12/11/10 14:09:08.62 wCxRtQ/B
WHS2011はRealTekでもハマらね?インテルに限ったことじゃないと思うが

265:名無し~3.EXE
12/11/10 15:05:16.91 2uaxDv7l
RealTekのどれよ?
8111Eはすんなり入ったが

266:名無し~3.EXE
12/11/10 17:04:02.04 XCz1rZtE
そうすると、どうしても速度が欲しいんで10GbのintelカードX540T2とか入れようと思っていたんだけどハードル高いかな

267:名無し~3.EXE
12/11/10 17:49:15.79 wCxRtQ/B
>>265ハマるっていうか別途ドライバインスコ必要だったbyRTL8111E

268:名無し~3.EXE
12/11/10 19:46:17.17 2uaxDv7l
>>267
82579Vでハマるってのは、iniファイルにWindows Server 2008 R2向けの定義情報が
ないからドライバのインスコができないって事態のことでしょ
別途にドライバファイル持って来ればおkってのと違う

269:名無し~3.EXE
12/11/11 01:34:22.55 X6jaCHBe
なんのことかと思ったら過渡期には割とよくある話だった
95の頃みたいに仕方なくDOSのドライバ使ってたりしたこと思い出せばたいした問題じゃないじゃない

270:名無し~3.EXE
12/11/11 17:02:40.58 yijG8kRn
82579VはWindows Server 2008 R2用のドライバはねーよってIntelが言ってるしなぁ

271:名無し~3.EXE
12/11/11 19:25:36.07 +rDPXjDN
お前らなんかアドオンとか入れてんの?便利なやつあったら教えれ

272:名無し~3.EXE
12/11/13 06:29:39.51 DTvzX2fq
気になったんだけどインストールの時にLANドライバがOKでも
あとからネットワークカード増設するときもややこしいの?
ネットワークカード付属のCD-ROM入れてもダメとか?

273:名無し~3.EXE
12/11/13 10:02:32.16 ttcEjOaG
>>272 インストール時「最低1つのNIC」が「正常に動作」しないとダメというだけ
OSインストール完了後に2枚目を認識させるのはとくに問題は無い

ただ、2枚以上指す意味ってそんなに無いというか・・・
VLANとかチーミングでもするの?

274:名無し~3.EXE
12/11/13 17:52:12.42 alyqV3Bp
>>272
Intel NICとか気にしないで、対応OSが明記されている製品を買ったほうがいいよ。

275:名無し~3.EXE
12/11/13 19:27:21.81 9hfXSC87
WHS2011ではじめに取ったSSL証明書ってどこに保存されてるのでしょうか?

276:名無し~3.EXE
12/11/13 23:05:53.78 tctCRoVE
場所はしらんけど、取り出したいなら「IIS 証明書 エクスポート」で検索すればやり方は出てくるんじゃないかな。

277:名無し~3.EXE
12/11/14 10:32:21.72 x8HvLA3V
windows home serverが入っているサーバーのフォルダを
ネットワークドライブに割り当てたんだけど、
起動するたびに再接続エラーになるんだけど、エラーにならない方法ってありますか?
コントロールパネルの資格情報編集してエンタープライズ設定にしても
スタートパッド自動起動するようにしていると設定が自動的に変更されて
やっぱり再接続エラーになります。

スタートパッド切って設定すれば再接続エラーはなくなるけど
バックアップとかのサービスまで無くなってしまうんですよね

278:名無し~3.EXE
12/11/15 01:12:20.77 vOKATAgR
>>277
起動時にnetコマンドで接続させるといいよ。
BATファイルにして起動時に自動実行されるようにしておくだけ。

279:名無し~3.EXE
12/11/17 15:50:39.20 lqnt9IbA
DriveBenderやDrivepoolってCPU能力結構喰う?
今まで無しで使ってたんだが、入れてからファイル転送が途中で止まるようになった。
サーバー側のディスクアクセスが止まってるようで、他のPCからアクセスができなくなる。
Atom D525は非力過ぎかな?

280:名無し~3.EXE
12/11/17 16:17:57.42 4pAIA6gQ
うん。

281:名無し~3.EXE
12/11/17 16:19:30.89 lqnt9IbA
>>280
ということは、CPUが処理しきれなくて止まっちゃてる!?

282:名無し~3.EXE
12/11/17 16:35:41.81 pSCOiky1
いまどきわざわざAtomにせんでもよかろう。

283:名無し~3.EXE
12/11/17 16:47:07.94 lqnt9IbA
>>282
おっしゃるとおりで・・・ただCPUはファンレスでという思いもあり、Atomにしてしまってました。

ちなみに、DrivepoolだとASUSのC60のマザーであれば大丈夫でしょうか?
URLリンク(www.asus.com)

284:名無し~3.EXE
12/11/17 16:59:43.44 pSCOiky1
なんでそんな非力なCPUばっかり選ぼうとする。

もともとHDDを冷やすためのファンは必要なんだから、CPUのファンレスに
こだわったって何の意味もないだろう。それにイマドキのCPUクーラーは
サーバー程度の負荷なら充分静かだ。

285:名無し~3.EXE
12/11/17 17:30:59.11 LvjmuUjO
Core2のOCで4Gでも1000RPM以下で充分静かだよ

286:名無し~3.EXE
12/11/17 17:31:49.87 4pAIA6gQ
G620Tとかで組んだ方がストレス感じない気がする。

287:名無し~3.EXE
12/11/17 17:41:36.96 XM1zTlUI
G620TでDrivepool使ってる。
少なくとも止まるなんてことはない。

ただ余ったOpteron3280の使い途がないのでG620Tからリプレースする予定だが。

288:名無し~3.EXE
12/11/17 18:23:09.36 pSCOiky1
うちは組み替えで余ったCore i5-650。でもテストで使ってたPentium G6950でも余裕だった。

289:名無し~3.EXE
12/11/17 21:18:56.99 5F1U8nSV
俺は省電力と静音最優先でAtomと2.5インチHDDだよ
完全ファンレス運用で夏も乗り切った
ただ性能が思ってた以上に悪いw

290:名無し~3.EXE
12/11/18 01:11:34.96 de0i90tQ
>>284-289

みなさんありがとうございます。
意図的に非力なCPUを選んでいるわけではなく電気代とファン(駆動部)をできるだけ
減らしたいという意図もありAtomにこだわっていました。
あと、まさかDrivepoolのファイル複製ぐらいでCPU処理能力が必要となるとは
想像だにしていませんでした。

291:名無し~3.EXE
12/11/18 01:13:45.32 de0i90tQ
とりあえず、Pentium / Core i3で一番消費電力の少ないものを選びながら再度構成を考えてみます。

今回の症状が別の原因であれば困るので確認したいのですが、>>289の方はDrivepoolのファイル複製機能ONの状態で
Atomで処理できているということでしょうか?

292:名無し~3.EXE
12/11/18 02:36:48.64 mFWs47kN
>>290
ふるいの無理して使うよりは、新しいのにする方が省電力ね。
2100TとH67、3.5インチHDD3台で平常時はたしか45Wlくらいだったかな?
Ivy Bridgeでもたぶん変わらないだろう。

293:名無し~3.EXE
12/11/18 10:54:10.42 bDBjHcez
whs2011を入れてる鯖のIPアドレスを変更したら、リモートwebアクセスで繋いだ時に「コンピュータ」欄に表示されるクライアントがダブって表示されるようになってしまったんですけど、同じ様な経験された方いらっしゃいます?

294:名無し~3.EXE
12/11/18 21:56:08.63 IePEOPi4
>>293
一度なったが、一日放置で消えてた。

295:名無し~3.EXE
12/11/18 22:18:54.83 bDBjHcez
>>294
私のは、既に2,3日経っているのですが、改善されないです。
まぁ、使用上なんの不具合もありませんので、暫く放置しときます。
ありがとうございました。

296:名無し~3.EXE
12/11/19 05:02:19.86 zqH1OTQh
初心者ですが、チーミングは違うチップ同士でもできるのでしょうか
オンボードとNICカードはチップ・メーカーともにそろえなければいけないのでしょうか?

297:名無し~3.EXE
12/11/19 05:27:39.66 gZjFdBYP
ググレカス

298:名無し~3.EXE
12/11/19 08:20:17.44 4P5YZU1J
ホームサーバーでチーミングなんかいらねぇよw

299:名無し~3.EXE
12/11/19 08:35:34.84 lVxxOVds
俺はやってるけど

300:名無し~3.EXE
12/11/19 09:52:22.54 VEOpwIWO
2Gbpsになるんだぜ!
とか勘違いしてる奴多いしなぁ・・・

301:名無し~3.EXE
12/11/19 09:57:55.75 3c4pB7yn
(ならないのか・・・知らなかった・・・)

302:名無し~3.EXE
12/11/19 10:31:19.08 zerLMzFh
>>300
お前のPCやサーバーに積んでるHDDの転送速度いくつだよ、と言ってやりたくはなるのは事実。

303:299
12/11/19 10:31:42.84 HVd3DLV/
単にネットワークの冗長化の為だけどね。Intel PROSetでAFT。
いかにホームサーバといえど、やっぱりアクセス出来なくなったら困るので。

iLOやKVM-over-IPの類は、ちゃんと使おうと思ったら高いもの。

304:299
12/11/19 10:42:16.72 HVd3DLV/
話ズレてくるけど、ネットワークの高速化にはEthernetではなくInfiniBand使ってるな。
eBayとかで比較的安いのが転がってるし。
あくまでもストレージサーバと1:1だが。

2GbEや10GbEはNICはともかくスイッチが…ネ。

305:名無し~3.EXE
12/11/19 10:42:34.97 P0CuwJyF
最近のHDDはシーケンシャルなら一応1.5Gbpsくらい出るな

306:名無し~3.EXE
12/11/19 10:49:41.69 VEOpwIWO
ならない、RAID-1つまりミラー的な構成になるだけ
片方が死んだら自動的に同IPのまま切り替えるぐらいしか出来ない
しょせん、TCP/IPのコネクションはMACアドレスレベルでピア・ツー・ピアでしか
セッションを組めないので、OS側が制御できてもHUBが許可しない
(これをスイッチ非依存モードといいます)

帯域倍増可能な特殊なスイッチHUBを使えば不可能ではないけど
スイッチ非依存モードでは帯域倍増はしない

また特殊なスイッチHUBを買ったとしても、双方向で同等のチーミング
構成にしないと帯域倍増はしない
アラテレのCentreCOM 8ポートで5万円くらいかな・・・

また、帯域倍増=高速化ではない、SSD<>SSDで明らかにNIC帯域がボトルネックだとしても
帯域倍増しても速度倍にはならない(基本1ファイルコピーの1Gbps制限はそのまま)

ソフトチーミングでは最も高機能と言われるBonding@LinuxでもMAX 1Gbps*2 になるだけで
ファイル転送のセッション(タスク)が 1Gbpsを専有するだけでマルチセッションで複製する
コピー制御ソフトならともかく、普通はそんな制御は絶対にしないので意味が無い
(そこだけマルチ化しても、今度はデバイス(SSD)側が遅延して余計に遅くなる)

マルチユーザー環境で、負荷分散ぐらいはできるけどホームユースでその必要性があるとは思えない

仮想マシン技術としての仮想NICならそういう帯域倍増も不可能ではないけど
普通はVLAN用に使うので高速化のためではなく、ゲストOSのQoS制御のために
物理NICが2個だから合計で2Gbps、ゲストAには500Mbps、ゲストBとCには750Mbps
みたいな感じで設定するために利用される

実際にはもっと殺伐というか、帯域課金するためにデフォ10Mbps以下で、
金を払えば広げるといった、携帯無線LANみたいな使い方をするための機能

つまり、チーミングなんか企業ですら必要としていない、バックアップ専用とかならチーミングいらんしね

307:名無し~3.EXE
12/11/19 11:45:36.13 zerLMzFh
>>305
シーケンシャルが200MB/s近いHDDって聞いたことないけど、あるの?

308:名無し~3.EXE
12/11/19 11:55:34.48 VEOpwIWO
15000rpm超えのタイプには有るよ

309:名無し~3.EXE
12/11/19 12:00:08.95 3c4pB7yn
>>307
横だけど、Western Digitalの1TBプラッタHDDは200MB/s超えてるよ。(ドスパラのパーツの犬より)
忍者システム勘弁してほしいな・・・リンクすら貼れない。

310:名無し~3.EXE
12/11/19 12:03:10.83 zerLMzFh
ほー。HDDも進化したんだなあ。

311:名無し~3.EXE
12/11/19 12:08:38.72 VEOpwIWO
まぁ、それでもSSDあるし
HDD(SAS)に頼るほど大容量の高速デバイスが必要ってこともほとんど無いけどね
PC分散化しちゃったほうが楽だし安いし安心だし、メンテも楽

DFSも安定してきたしね

312:名無し~3.EXE
12/11/19 19:36:23.35 4Hixnka4
すいません、SBS2011の悩みは、
このスレか、server2008スレ、どっちでしょう?

ダッシュボードと共有、ACLあたりの質問なので、
WHSのスレでもいいのかなと思いまして。

313:名無し~3.EXE
12/11/20 18:14:36.36 BSEfjEU4
とりあえず書いてみたら?

314:名無し~3.EXE
12/11/24 12:17:58.70 FSBM4Zm+
教えてほしいのですが
WHSでアカウントを作成してWin7で共有フォルダにアクセスしてるんですが
最近になって読み取りはできるのに書き込みができなくなってしまいました
使用しているアカウントのアクセス設定は読み書き両方になってるのですが
アカウントを消して再度作り直し、全フォルダ読み書きできるようにしても同じ現象です。
(エクセルファイル開くと読み取り専用になる)
ただ読み専用に変更したりすると時々書き込みができるようになるのですが

考えられる原因ってわかりますか?
なおたぶんですがほかのXPマシンで問題ないっぽいです
なので7の何かが原因だと思うのですが

よろしくお願いします

315:名無し~3.EXE
12/11/24 12:43:30.26 d9BNL8Fw
問題の切り分けが終わってからだなあ。
ちょっと曖昧すぎる。

316:名無し~3.EXE
12/11/24 17:34:46.57 XF8MiC4O
SBS2011でも読み取り専用でロックされることがある。

317:名無し~3.EXE
12/11/25 07:39:18.04 jTRnNvTQ
詳しい人教えて

・自宅サーバーでルーターにつながってるマシンでサーバーにアクセスできるPCを限定するのは可能?
・自宅サーバーでローカルネットのクライアントPCをサーバー経由で外部からリモート可能?

318:名無し~3.EXE
12/11/25 08:52:58.80 tcZGwj8N
>>317
共に可能

319:名無し~3.EXE
12/11/25 10:59:59.51 8aoklfLv
>>314
HDDに何かエラー出てない?

320:名無し~3.EXE
12/11/26 00:38:24.75 L81ch1o5
>>318
㌧クス。答えてもらったついでにもう少しいいですかね
サーバー経由でリモートするクライアントPCがWinの場合Home Editionでも可能?

321:名無し~3.EXE
12/11/26 01:46:45.84 4CUpyqYw
>>319
確認してみたけどエラーはなさそう
よくわからないのがXPマシンでは問題ないのと7マシンでXPとのデュアルにしてるんだけど
XPで起動すると問題ない
なので7が原因だとは思うんだけど
全フォルダが読み取りになるかと思ったらフォルダによってOKなのもあるので
あとはOKなフォルダのアクセス状態見るとなぜか読み取りになってることがある

WHSのロールアップだっけ?(アップデートの)
最新の更新をしてからどうもおかしい感じはあるんだけど(ダッシュボードがまともに動かなくなって1回インストール前の状態に戻してアップデートしないようにはしてたけど)
もう1回戻してみるつもりです

322:名無し~3.EXE
12/11/26 21:30:46.95 RSrf7fq2
現在Win7のファイル共有でファイル鯖してるんだけど、WHS2011にした方が捗る?

323:名無し~3.EXE
12/11/26 21:52:49.76 HXuKER2w
捗りません

324:名無し~3.EXE
12/11/26 21:53:05.52 36ivzCr+
現状で満足してるなら、その用途だと何も変わらん。

325:名無し~3.EXE
12/11/26 22:02:52.57 GAZDX28B
>>322
何をやりたいかによるよ。
現状困ってないならそのままでいいと思う

326:名無し~3.EXE
12/11/26 22:23:50.15 7QiCOWM1
IODATA製三波チューナーのGV-MC7/XSとWHS2011でTVの録画再生できますか?

327:名無し~3.EXE
12/11/26 23:34:55.49 lHEWopKe
対応OSに入ってないだろ。

328:名無し~3.EXE
12/11/26 23:56:50.90 IERgN8PC
大人しく PT3買えよ。

329:名無し~3.EXE
12/11/27 14:01:44.16 LZaWf2nC
>>322
生ts送ったりしてると途中で止まらない?
けっこう通常のファイル共有は不安定だからやめたよ

330:名無し~3.EXE
12/11/27 17:47:01.72 4hWtzmpX
そりゃアナタの環境が悪いだけでしょ。
うちはストリームの録画先をネットワークドライブにしてるけど、
トラブったことなんて一度も無いよ。

331:322
12/11/27 19:29:24.80 eBIM3CZo
>>323-325
現状で特に不満もないな
WHS2011で何ができるのか分かってないだけかも知れんが
とりまこのまま行くわ、thx

332:名無し~3.EXE
12/11/28 02:00:29.30 5ZiVhzW5
買ってから数ヶ月放置してたけど使ってみたよ
2.5TBのHDDも認識してたけどパテ切ったほうが良いのかな?
とりあえずファイル鯖にしてWOLで起動するようにしたった

333:名無し~3.EXE
12/11/28 09:13:06.46 G0ws5Um5
>>332 起動ドライブに2.5TBってこと?

334:名無し~3.EXE
12/11/28 15:19:22.11 xMDLL/88
自宅LAN上のとあるPCを起動すると、なぜかWHS2011サーバーの電源が勝手に入って起動してしまう。なぜだろう???

335:名無し~3.EXE
12/11/28 15:23:52.32 G0ws5Um5
>>334
1.WOLが有効でマジックパケットが飛んでしまう
2.通電ON機能がEnableで電気容量不足が原因でPCや家電を電源投入すると一時的な電圧低下が起こり
  起動後に電圧低下が解消された時点で、通電ON機能がWHSを起動する

336:名無し~3.EXE
12/11/28 15:26:48.23 LEgBKZ3k
しばらく放置していて久しぶりに色々メンテしてるんだが、クライアントのバックアップって自動で古いやつ削除してくれないんだっけ?
クライアントのバックアップ用に割り当ててるフォルダーが空き容量不足でアラート出るしバックアップも数ヶ月失敗してるっぽい。
しかしWHSはなんでバックアップとか実行中にバックアップ情報など見ようとするともっさもさになるんだ?

337:名無し~3.EXE
12/11/28 15:52:54.24 LUUzGI7Z
デフォ設定なら古いのから自動的に削除されるけど
クライアントのバックアップデータに対してHDDの容量が小さすぎるんじゃないの?

338:名無し~3.EXE
12/11/28 16:28:53.52 xMDLL/88
>>335

1.....WHS側はWOL有効にしてるが、クライアント側にマジックパケット飛ばすようなアプリは入れてない

339:名無し~3.EXE
12/11/28 16:31:03.73 xMDLL/88
>>335
2.....オール電化マンションだし電源の心配は無いはずなんだが

てな理由で原因が分からん
WOLは真っ先に考えたが、そんなアプリ入れてないしそもそもPC起動したらマジックパケット飛ばすってどんなアプリよ?

340:名無し~3.EXE
12/11/28 16:58:24.68 LUUzGI7Z
>>339
そのWHS2011サーバーがマジックパケット以外のパケットでも起動するように設定されてるとか

341:名無し~3.EXE
12/11/28 17:11:04.14 UO7Sr6GN
Lights-Out入れてるとかは?

342:名無し~3.EXE
12/11/28 17:17:58.12 G0ws5Um5
オール電化だろうと、フューズ・ブレーカー的に1系統15Aだしあんま関係ないけどな・・・
マジックパケット(WOL)系に心あたりがないなら、荷電変化ぐらいしかありえないよ?

343:名無し~3.EXE
12/11/28 17:59:46.63 LEgBKZ3k
>>337
確かにバックアップ元の使用量が増えて超過してるのかもしれん。
バックアップ対象を削ってバックアップもクリーンアップで削除するように設定してクリーンアップ走らせ中。
しかしバックアップ一覧がさっきまで失敗にしたの入れててんこ盛り有ったのが、なんか20個ぐらいに減ってるんだがどっからどう情報とってるんだこれ。
いまいち挙動が怪しい・・・(´・ω・`)

344:名無し~3.EXE
12/11/28 18:13:33.39 8CdAZ7PF
>>332

起動ドライブにすると60GBと2TBと残りで自動的にパテ切られない?
データドライブなら特に問題なしだけど。

345:名無し~3.EXE
12/11/29 11:25:15.62 ptf7QK+0
尼でWHS2011買ったんだが
旧式PCIの100MbpsのLANカードが入ってた
スロットねぇよ…w

346:名無し~3.EXE
12/11/29 12:18:05.63 lTvSvODI
>>345
じゃ、そのWHS2011使えないね。

347:名無し~3.EXE
12/11/29 12:19:30.49 9Nc/wpJn
おまけだしな、ケースの上に載せておけばOKw

348:名無し~3.EXE
12/11/29 13:07:09.72 T/Iil5LU
Win8も対応してるですか?

349:名無し~3.EXE
12/11/29 13:12:19.68 9Nc/wpJn
>>348 UR3パッチで対応済み

350:名無し~3.EXE
12/11/29 14:22:19.95 UgPRCsV9
>>345
細かいことは気にするな

351:名無し~3.EXE
12/11/29 14:34:53.12 aIY9oKd0
ISAじゃないだけ有難いと思え

352:名無し~3.EXE
12/11/29 16:00:15.49 mezrLLkG
ISAかT2P4引っ張り出すか

353:名無し~3.EXE
12/11/30 19:09:44.32 twWphkHH
ISAか、ネプチューンユニットだっけ

354:名無し~3.EXE
12/11/30 20:36:05.71 CF17plsA
某国産メーカの旧式PCにFreeNAS突っ込んだときに
PCIのATA133カードとUSB1.0ボード(NECやVIAのUSB2.0はマトモに使えない)とPCIのNIC(確かAMD?)の
組み合わせだと干渉して 泣く泣くISAの蟹差し込んだことはあるな
まあPentium133MHzじゃCPU使用率100%でマトモに使えなかったわけだが

355:名無し~3.EXE
12/11/30 22:07:46.78 twWphkHH
FMV余裕

356:名無し~3.EXE
12/12/01 14:33:33.20 MaIdPWfd
「このコンピュータ上のボリュームのスナップショットを作成できませんでした。」と出て
自動バックアップができません。OSはwin7Pro64bitで一度クリーンインストールしても
直らず調べても原因が分かりません何が原因なんですか?

357:名無し~3.EXE
12/12/01 15:25:26.18 Xu1+xFyc
ここにはエスパーはいません。

358:名無し~3.EXE
12/12/01 17:06:37.38 WDgPx+JO
超人ロック カモン

359:名無し~3.EXE
12/12/01 17:16:54.85 lncVFWhD
GPTなんでは?

360:名無し~3.EXE
12/12/01 23:46:22.07 MaIdPWfd
>>357
すみません、WHS2011のことなのでこちらのほうが良いかと思いまして。
>>359
フォーマットはすべてNTFSで、GPTで使えないことが調べて分かったので
真っ先に疑いましたが鯖もメインPCも関係ありませんでした。

361:名無し~3.EXE
12/12/02 00:03:23.03 YCFaA+NE
「このコンピュータ上のボリュームのスナップショットを作成できませんでした。」
これでググるとわんさか出てくるけど、それでもダメなら詳細書かないと

362:名無し~3.EXE
12/12/02 02:17:32.13 ybkaWHM2
>>361
URLリンク(social.technet.microsoft.com)
症状は上記のサイトにある問題とほぼ同じなのですがブートボリュームはM5S-256GB1つで
別に500GBのHDDを一時的な物置として使用していますがバックアップはブートボリュームのみで設定しています。もちろんサイトの改善方法も試しましたが
直りませんでした

363:名無し~3.EXE
12/12/02 11:39:09.07 YKylF28f
>>360
GPTとNTFSは違うカテゴリだぞ
MBRかGPTなのかが重要なんだが

364:名無し~3.EXE
12/12/02 23:31:17.00 ybkaWHM2
>>363
ようやく解決しました。
GPTかNTFSだと思っていたのでGPTじゃないから問題ないのにと
思ってましたがMBR⇔GPTだということで確認したところ見事にGPTでMBRにしたところ
無事実行しましたありがとうございます。

365:名無し~3.EXE
12/12/03 01:42:48.59 1nXDn4uU
ageてるヤツはやはり基地外か
日本語でおk

366:名無し~3.EXE
12/12/03 01:48:35.65 +8jK5ZBl
マジで日本語でおk言いたくなるな。
わかりにくい書き方だ。

367:名無し~3.EXE
12/12/03 10:01:46.48 OPzGX7zy
>>364
意味分からん。
ちゃんと言い直せ。
"GPTでMBRにしたところ"という下りが特に意味不明。

368:名無し~3.EXE
12/12/03 12:01:52.59 t90xs4hd
>>367
意味が分からずすみません
MBRかGPTだということで確認方法を調べて確認したところGPTだったので
MBRにしたら無事バックアップされました。

369:名無し~3.EXE
12/12/03 12:44:44.87 V2yp2Val
解決したならよかった。最初はどんなエスパーに頼んでるのかと思ったがw
しかし、GPTからMBRの変換てそんな簡単にできるんだっけ?

370:名無し~3.EXE
12/12/03 21:30:25.47 EHt3Gcys
>>369
右クリックから選ぶだけじゃないの?
試してないけど。

371:名無し~3.EXE
12/12/04 09:24:23.30 aXwn5WlP
>>370 ボリューム解除しないと変換出来ないから、Winodws上でやるとデータは消えるね
GPT対応の引越しソフトなら2台目のHDDがあればデータ生かして変換できるけど
UEFIブート可能になるかはやってみないと判らない(できそうな気もするけど)

372:名無し~3.EXE
12/12/06 03:35:22.46 DUgkBx+m
VVAULTのリソース消費がうざいので、Win8への乗り換えを考えてるが、
やはり使い勝手はVVAULTの方が上かな?

373:名無し~3.EXE
12/12/06 07:01:50.08 waIU64SG
>>372 リソース? メモリはそんなに食わないし
CPUもほとんど食わんけど・・・

いま 12台 25TB ファイル総数 34万ファイル で
メモリ 71MB CPUは0%

アクセスしても大して増えんが?

374:名無し~3.EXE
12/12/06 08:53:00.28 Y/hcR8ZG
どうせ、ウイルスチェックを勘違いしたとかその程度、リソースって言葉を使ってみたかっただけだろw
大体、Win8乗り換え案が出てくるのかも理解できんわw

375:名無し~3.EXE
12/12/06 09:28:12.01 EzcqXYeD
単純に記憶域プールってどうなの?か、
Hyper-VのWHS2011でプールってどうよ?なんでは?

376:名無し~3.EXE
12/12/06 09:45:07.17 Y/hcR8ZG
Hyper-Vって言葉を使ってみたいだけのバカが現れたw
仮想マシンとかネタを仕込むなら、自力で何とかしろよ

377:名無し~3.EXE
12/12/06 09:53:36.83 EzcqXYeD
WHS2011使うなら、と思っただけだけど
なんだかな

378:名無し~3.EXE
12/12/06 10:17:36.90 sPu/1jBO
触るものみな傷つけたい年頃なんだろ

379:名無し~3.EXE
12/12/06 12:43:44.58 dKNOPelo
今更で申し訳ないのですがWHS2011を入手してインストールしてたのですが最後の準備してますの時間が長過ぎで一時間たっても完了しません
98%、94%と完了近くまでは速いんですがそこから進みません
何か設定なんかあるのでしょうか?
インストール条件は満たしてます

380:名無し~3.EXE
12/12/06 13:01:04.24 3Mkb8d3/
3時間は異常だが、1~2時間くらいは待て。
コンシューマOSとは違うよなあ、こういう部分は。

381:名無し~3.EXE
12/12/06 19:29:07.17 9U1a+Bmj
WHS2011のシステムを64GくらいのSSDに入れたいんだけど
この容量だとインストーラーで撥ねられるよね?
システムドライブのバックアップからSSDにリストアして繋ぎ直したら動くだろうか?

382:名無し~3.EXE
12/12/06 20:16:13.53 yb9KSQ2l
少容量のディスクにインストールする方法なら、鳩の谷の街か薩摩あたりになかったかな

383:名無し~3.EXE
12/12/06 22:57:43.70 5MR53+B2
あぁあのチンコが漏れ出るようなサイトね

384:名無し~3.EXE
12/12/06 23:05:41.03 Cx/sq6dC
薩摩ってなんでああも重いかね。

385:372
12/12/06 23:20:57.41 DUgkBx+m
>>373-374
リソースって言葉変かな?
アイドル時は俺もいいんだけど、アクセスするとCPU喰うんだ
VVAULTドライブからその他のドライブにコピーするだけでCPU50%くらい消費する
CeleronG530、メモリ8GBの環境

386:372
12/12/06 23:24:16.15 DUgkBx+m
後、読み取り速度もかなり遅い
HDD単体なら1100MB/sくらいの速度が出るんだが、VVAULTとして使うと読み込み60MB/sくらい

387:名無し~3.EXE
12/12/07 00:51:18.87 u40TtRSa
>>386
VVAULTはやっぱり負荷高くて遅いんじゃないかな?
うちは当初VVAULTで計画してたけどあまりにも遅いんでDrivePoolにしたぐらい。

388:名無し~3.EXE
12/12/07 05:20:01.07 M/q70KUF
HDD単体で1.1GB/sて凄いな

389:名無し~3.EXE
12/12/07 05:50:22.47 ZKL1l9gb
110MB/sだろJK
それぐらいわかってやれ

390:名無し~3.EXE
12/12/07 08:27:40.44 UIejFMtW
VVでもDPでもいいけど、たまにはSMART確認した方がいい
RAIDなら、自動でエラー数の閾値で危険警告してくれるけど
どっちもそういうHDDヘルスチェックはしないので

月に1回程度でいいから、確認するのをおすすめする

メーカーもシリーズも初期不良は必ず存在し、VV/DPに手を出す人
なら2桁搭載することもあるだろうし

まぁ、SMARTなんか当てにならないと言うなら構わないけどね
ただ、Googleのレポートでは半年以内に代替が発生したHDDは
やばいとは報告してる

うちでも8月に、Seagateの3TBを8台でVV始めたが1台だけ120(hex)
で他のは0(Hex)なので慌てて取り替えて、120(hex)のはバックアップ
にでもしようかと、フォーマットしてる途中でおかしくなり、消息不明状態
になり交換した

391:名無し~3.EXE
12/12/07 09:09:07.17 tZNYL+Kh
>>390
グーグルのは「ヤバイ物もあったし、わからないこともあった」「なんで結局分かりません」という
結論だったように記憶してるけど。

392:名無し~3.EXE
12/12/07 09:28:16.05 l7t8YdM1
>>391 記憶違いだな

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Googleの解析によれば、S.M.A.R.T値のうち、
Scan Errors(読み込みエラー率)、
Reallocation Counts(代替処理済みの不良セクタ数)、
Offline Reallocation(回復不可能なセクタ数)、
Probational Counts(代替処理待ちセクタ数)
などが故障と有意な相関があることがわかった。

読み込みエラー 年間故障率が10倍以上
代替処理済み  60日以内に3倍~6倍
回復不可能    60日以内に21倍
代替処理待ち  60日以内に16倍

393:名無し~3.EXE
12/12/07 10:02:35.20 tZNYL+Kh
>>392
そのすぐ下に

>故障したHDDの56%は故障までに上記の強い相関がある4つのパラメタのいずれにも
>エラーがみられなかった。言い換えれば、S.M.A.R.T値による予測方法だと、半分の
>HDDの故障を予測できない。36%のHDDは故障するまですべてのS.M.A.R.T値は完璧
>だった。そのため、S.M.A.R.TだけでHDDの故障を予測することは困難であると考えられる。
>HDDの故障を正確に予測するモデルを構築するためには、S.M.A.R.T値に加えて、
>パフォーマンス異常や他のアプリケーションやOSの信号と組み合わせて解析する
>必要があるかもしれない。

こう書いてあるよ。たぶんオレはこっちを読んだ記憶が強い。

394:名無し~3.EXE
12/12/07 16:56:58.15 l7t8YdM1
>>393 よく読めよ

>故障したHDDの56%は故障までに上記の強い相関がある4つのパラメタのいずれにもエラーがみられなかった。

これは単に、エラーが未検出でも壊れた という事実を言ってるだけだろ?

故障の予兆として、4パラメーターのエラー回数は十分に意味があるので、
60日以内らしいから毎月見てエラーが増えてるならメイン利用は避けて交換するべき

バックアップがあろうとなかろうと、
壊れてから直すのと、事前に交換するのでは心理的余裕も全然違うしな

395:名無し~3.EXE
12/12/07 17:26:02.83 tZNYL+Kh
>>394
だからさ、「ただし、相関関係がないものも半数」なんだよ。もうちょっとよく読むといいよ。

396:名無し~3.EXE
12/12/07 17:31:15.18 l7t8YdM1
>>395 違うだろ・・・

4パラメーターで実際に故障した確率が増えた事実はあるので、そのエラー値を無視するな

ってことだろうが・・・

SMARTで検知できない突発死もあるが、エラーが出たら「気にしろ!」って事

つうか、不良セクタとか出ても「関係ない」とすっとぼけて使い続けるのは止めとけw

397:名無し~3.EXE
12/12/07 18:29:34.02 eOHYfim4
>この故障率グラフはHDDのメーカーによって大きな差があったというが、メーカー別の故障率は公開されていない。

もし、
10万台以上の同一かつ均質なHDDの故障率の統計解析で、
Googleのいう有意な相関が認められ、
使用者が対象のHDDを使用している場合(環境等の一致も含む)、

「気にしたほうが良いかも知れない」程度には言えるかも

398:名無し~3.EXE
12/12/07 21:03:12.45 tMe/Hahn
必要条件、十分条件辺りをゴッチャにしてる気が

何にしろスレ違い

399:名無し~3.EXE
12/12/08 10:20:34.55 7UtUf/dz
今自宅で使ってるメモリ16GBのマシンをWHS2011マシン化してMySQLやらApacheやら入れて実験やらゲーム用の鯖として使いたいんだけど、
これってBUFFARO以外に使えるRAMDISKのソフトってある?
SoftPerfectのRAMDISKとか気になってるんだけど使えないのかな

用途的に信頼性より速度を重視したいしメモリも余ってるから、どうしてもRAMDISK上にファイル置くようにしたいんだ

400:名無し~3.EXE
12/12/08 12:07:36.38 8bZtdNPj
クライアントの接続数制限が、下手するとクライアントOSよりキツいから、
Webサーバには向いてないけどね >WHS2011

401:名無し~3.EXE
12/12/08 12:37:08.06 FoRnhtFs
>>399
試して報告してみてくれ。

402:名無し~3.EXE
12/12/08 15:23:21.84 P+WNxC38
8GB制限のWHS2011でRAMDISK?
それともOS管理外のを使うんだろうか

403:名無し~3.EXE
12/12/08 16:03:11.01 NzHIwknr
ケース迷うわ、おまえら何つかってんの?

404:名無し~3.EXE
12/12/08 16:32:33.56 9781uIsH
Lian-Li V2000

405:名無し~3.EXE
12/12/08 17:03:16.30 chGllDp0
JMAX JX-FM500B

406:名無し~3.EXE
12/12/08 17:41:37.02 HxQ0HvDO
U-Nsc NSC800

がほしい

407:名無し~3.EXE
12/12/08 17:52:53.21 KsQ1WER+
余ったP182

408:名無し~3.EXE
12/12/08 19:00:44.68 FoRnhtFs
PC-Q25で組み直した。今更ながら。
その前はDefine mini。

409:名無し~3.EXE
12/12/08 19:57:17.26 7bmdfA/7
鼻毛鯖

410:名無し~3.EXE
12/12/08 20:16:20.74 9K5mHxo/
Acer RC111

411:名無し~3.EXE
12/12/08 20:50:07.60 ZZsYRMpe
SST-LC16-M
アウトレットで1000円で購入。

412:名無し~3.EXE
12/12/08 23:13:31.40 SXke0XsG
マザーボードが入ってた箱

413:名無し~3.EXE
12/12/09 16:08:59.64 gDbYs7jX
静音ケースがひとつもねえwうるさそう

414:名無し~3.EXE
12/12/09 16:19:43.12 YcmtG7yc
E1230&350w電源&KABUTO2で電源ファンだけで運用可能だが。

415:名無し~3.EXE
12/12/09 16:23:42.99 P/1hemOj
ケースも素材の一つでしょ
元が何であれ、弄ればすむハナシ

416:名無し~3.EXE
12/12/09 20:06:00.39 CWdVA4ws
>>413
Define miniは静かだぞ。

417:名無し~3.EXE
12/12/09 23:36:13.65 i0P4DLTQ
HDD満載したらどんなケースでもそこそこ音はするし
Fanもある程度回さんと熱対策できないしな

WHS=多HDDではないだろけど、NAS向きOSなんで
HDD多積奴は騒音はあんま気にせんだろう

418:名無し~3.EXE
12/12/10 01:31:28.85 XYJD31av
オクでスマドラを1個500円で5個手に入れたが、静かなもんだわ。
しかし、こんなのを定価で買う奴の気心がしれんな・・・

419:名無し~3.EXE
12/12/10 02:09:17.30 ZTMC850V
HDD壊す気なら止めはしないが、止めた方がいいよ、とだけは言っておく。

420:名無し~3.EXE
12/12/10 02:20:43.78 XYJD31av
ファン無しでHDD温度は30-40度で安定しているがな。
さすがに夏場は、600rpm程度のファンでもまわす予定だが。

421:名無し~3.EXE
12/12/10 02:49:11.96 iz3U2+9q
クライアントPC5台くらいで3~5MBの写真が最大4GB位入ったフォルダを扱うんだけど
CPUの能力とか関係ある?どれくらいが必要?

422:名無し~3.EXE
12/12/10 07:20:01.18 SjWPLVtG
atomで十分

423:名無し~3.EXE
12/12/10 09:51:03.69 CswWJ2NI
atomじゃファイル転送で固まるって上のほうに書いてたぞ

424:名無し~3.EXE
12/12/10 10:13:42.80 eABnHkx8
上のはDrivePool使うならって話では

425:名無し~3.EXE
12/12/10 10:17:04.92 7/d47p5x
>>421 atomで十分 Atomで固まるのはVVとかDPとかプール系のFS入れた場合や
ソフトRAIDで1以上を入れた時だけ 4GB程度の共有で固まるほどAtomもひどくない

必要なのはクライアント側のCPUとメモリ、サムネイル表示に見合うスペックは最低限必要

クライアントPCが10台以上なら、2012のSS:Storage Spaceの2Wayや3Wayがオススメ
クライアントPCが100台以上なら、2008R2以降のAD:ActiveDirectory+DFSがオススメ

当然どんな構成でも、バックアップは必要(ミラーで良いけどね)

426:名無し~3.EXE
12/12/10 19:03:51.95 8rzqFH72
Atomだと上位クラスCPUより転送速度が遅くなる
Core i7鯖だと100MB/sくらいだけどAtom鯖は60MB/sくらいしかでない

427:名無し~3.EXE
12/12/10 20:08:35.41 X+42wP8J
NICは何?

428:名無し~3.EXE
12/12/10 21:06:26.04 plybzffe
ファイルの転送速度について質問です
例えば、鯖本体での操作でDドライブからEドライブへのデータの移動が100MB/sとして、ローカルエリア内のLANの転送速度が20MB/sだったとする
ここでクライアント側からの操作で鯖のDドライブからEドライブへのデータの移動を行ったとき、転送速度は理論上どうなりますか?
要はクライアント側から鯖内のファイル移動をしたとき、クライアントを経由するのかどうかを知りたい

429:名無し~3.EXE
12/12/10 21:18:21.03 ZTMC850V
ネットワークドライブからネットワークドライブに移動したなら、当然クライアントを経由する。
リモートアクセスで入ってローカルドライブからローカルドライブに移動するなら、クライアントは経由しない。

430:名無し~3.EXE
12/12/10 21:19:35.13 vJKJr9m7
その前提では100MB/sではないでしょうか

431:名無し~3.EXE
12/12/10 21:48:36.92 plybzffe
>>429-430
thx

432:名無し~3.EXE
12/12/11 21:44:45.54 Ijrt6Zbd
..

433:名無し~3.EXE
12/12/11 22:34:23.86 0XhdGWgK
数ヶ月問題なく使えていたのにkernel 41が突然発病しました。
1時間に1回の頻度で発病しています。
再起動かかった時にBios画面で止まるので、
電源を一度完全に落としてから起動してます。
電源、マザー、メモリを交換したけど効果なし。

ネットで色々調査した結果minidumpをチェックすればよさげとの事。
しかし、チェックボックスがチェックできません。
uploda.info/s/salon1355232202964.jpg
チェックするにはどうすれば?
あとログが書き込まれるタイミングはブルースクリーンが発生した時であってる?

434:名無し~3.EXE
12/12/11 23:36:50.08 xjPIQSD/
3ヶ月程前に全く同じ症状で対処も同様だったけど、
俺のはSSDが死んでた。

435:名無し~3.EXE
12/12/12 00:13:01.63 /inVRLWo
BIOSで止まるって、設定で止まらないように出来るでしょ。

436:名無し~3.EXE
12/12/12 20:23:13.72 7lspE6+s
RollUpどうでした?

437:名無し~3.EXE
12/12/12 23:33:59.90 sE5Ei5O2
>>433
crucialのSSD使ってるとか?

438:名無し~3.EXE
12/12/13 17:18:54.43 TnqHdtiY
既出でしたら申し訳ない

前は全部有線にしてたんですけど、最近クライアントPCを無線LANで接続してる状態で、WHS2011が有線でつながってる状態なんですけどWHS2011に繋がらくなりました…

ポート開放とか火壁とか設定したんですけどそれでも繋がりません(有線にするとつながる)

もし過去に同じような症状が出ていた方がいましたら、どう対処するのか教えてくれませんかお願いします

439:名無し~3.EXE
12/12/13 18:06:17.56 JBr+ylDx
>>438
有線で繋いだときと無線で繋いだときの
ネットワークのセグメントはちゃんと同じ?

440:名無し~3.EXE
12/12/13 18:08:05.06 hDYLBMis
スレチ

441:名無し~3.EXE
12/12/13 18:40:02.19 TnqHdtiY
>>439
多分違うと思います

442:名無し~3.EXE
12/12/13 18:57:32.97 tFPkKt9X
板違い

443:名無し~3.EXE
12/12/13 19:09:45.72 kMoWva7V
rollup出たんだ

444:名無し~3.EXE
12/12/13 19:29:53.90 TnqHdtiY
スレチ失礼しました

445:名無し~3.EXE
12/12/13 20:23:48.84 9PYThRXg
>>441
どういうLAN組んでいるのか知らんが、
もしかして2重ルーターになってるんじゃないの?
例えば

モデム
 │
有線ルータ ─ WHS
 │
無線ルータ
 ・
 ・
 PC

とかなら無線ルーターはブリッジモードにしてルーター機能をOFFにする必要がある。

446:名無し~3.EXE
12/12/13 21:24:15.14 TnqHdtiY
>>445
スレチなのにありがとうございます
やってみます

447:名無し~3.EXE
12/12/13 21:25:36.00 B9tAyLEp
鼬飼い

448:名無し~3.EXE
12/12/14 16:53:50.56 wjquzvCg
WHS2011をはじめてインストールするんだけど
Cドライブが60GBしか無くても運用に問題ないのかな?
HDDは1TBあるんだけど拡張した方が良い?

449:名無し~3.EXE
12/12/14 17:16:15.34 my/sTEE4
>>448 インストール要件ぐらいみてから質問しろよ

450:名無し~3.EXE
12/12/14 18:10:49.89 2I1FOB2V
>>449
マジで言ってんのかよw
そんな程度の知識でレスするとか何様ww

451:名無し~3.EXE
12/12/14 18:41:57.03 ZZ32RhIW
>>450
ハイハイ、大馬鹿登場。
煽るだけでは答えてもらえんぞ。

452:448
12/12/14 20:02:20.65 wjquzvCg
えーっと>>448なんですけど
初期値の60GBで不都合って無いですか?
拡張して使ってる人いたらどういう用途で使ってるか教えてもらえると助かります

453:名無し~3.EXE
12/12/14 20:28:57.78 ySN2/Yq6
そんな事より、お前が何に使うか話せよ。
めんどくさいだろ。

454:名無し~3.EXE
12/12/14 20:41:28.09 07S2sO6j
普通なら60Gでない残りのパーティションにファイルを置く運用で、
Cドライブにアプリケーションをがっつりインストールするわけではないと思うので
問題ないかと。

455:名無し~3.EXE
12/12/14 20:54:14.30 wjquzvCg
>>453>>454
ドモ

主な用途はディスク4枚で倉庫代わりと
MySQLとMSSQLServerを動かそうかと思ってます
以前どこかのスレでIODATAのHDL-Z2WHでSQLServerを動かしていると聞いたことがあるので自分も試してみようかと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch