14/03/30 17:11:54.59 q4vNAsbL
【状況】
昨年末から自律神経失調と適応障害で休職中。
3年前にも同じ症状で1ヶ月休職したのですが、仕事が気になって焦るあまり、完治していない状況で復職してしまい再発させてしまいました。
2回目の休職間際は、気分の落ち込みと不安、不眠。極度の緊張とそれを因とする疲労の蓄積。原因不明の発熱、身体の震え、発汗、何も無いところでつまづいての転倒といった症状が同時多発的に発生。
精神的にも肉体的にも限界と感じたため、通院中のメンタルクリニックの医師と相談した上で休職しました。
前回の反省を活かし、状態が回復しある程度の期間安定したところで復職することにしています。なお現在、単身赴任中で、家族とは離れて1人で療養しています。
【悩み】
1週間ほど前から、部屋の中で不完全燃焼時に発生するような刺激臭を感じるようになりました。原因となる臭いの発生源を探すものの、1DKのマンションの部屋の中では特定できていません。
いままで、幻覚、幻聴は起きたことがないのですが、何らかの理由で幻臭(?)を感じているだけなのではと、自分を疑うようになりました。
日を重ねる毎にその臭いが気になって、睡眠導入剤を使って寝ている間(睡眠後4時間は目が覚めません)に、もし火事や一酸化炭素事故が発生して…と思うと睡眠導入剤を使うことが怖くなり、ここ数日はほとんど寝ていません。
かなり肉体的にも精神的にも厳しい状況になってきたため、幻臭というものが実際起こりうるものなのか、ご教示いただきたく書き込みました。
【投薬中の薬、通院の有無】
投薬中の薬は以下の通り。
2週間に1度の頻度で通院し、医師に状況報告をしています。
【朝】サインバルタ、パキシル、ムコスタ
【夜】リフレックス
【就寝前】ハルシオン、デパス
※これ以外に内科で悪玉コレステロールを減らす薬を飲んでいますが、上記の薬とは影響し合わないことは確認済みです。