【長期型】メイラックス・レスタス 21at UTU
【長期型】メイラックス・レスタス 21 - 暇つぶし2ch262:優しい名無しさん
14/05/19 14:14:24.08 lKVJ8tlW
メイラックス もわっと頭がぼやけてる感じ
何時間寝てもスッキリ感がない

263:優しい名無しさん
14/05/21 12:10:38.02 eMecXEcE
>>215
214ですが、医者からは統合失調症ではないと断言されてます。
ジプレキサ処方されてるので、自分は統合失調症なのかと思い聞いたら
そう言われました、ちなみに睡眠障害、強迫性障害等です。
手帳も3級までしか取れませんし・・・
ベンゾの睡眠薬は3時間ぐらいしか効きませんが一応効いてます。

264:228
14/05/21 20:29:19.58 wMchIlsq
>>230レスありがとう
2mg/dayなのも知らなかったしネットを見ない方が良いと言われていたので
あまり情報を入れずメイラックスを飲んでての先生の急変に不安になってしまったんだ
減薬もこのスレや他を読んでみると怖い事が多いみたいだし
実際に昔一度薬の変更をされて(メイラックスいきなり抜きの抗うつ剤への変更)大きな発作がでたから自分としては減薬をするのしても
少しずつと思ってるっていうのを一週間たって病院に言いにいったけど無理だった…
不安になろうが2mg以上は出せないの一点張りで
前回も言われたけど出すと病院の点数が減らされるとか言ってた

不調の相談も聞きいれてくれない状態にどうしたものか…
ごめん、リラックスって言ってくれてるのに不安で仕方ない状態になってる
独自で少しずつ減らしていくにしても薬が現実問題足りないんだけど
こんな乱暴な事って他でもあるものなの?

265:優しい名無しさん
14/05/21 23:50:36.64 dNtg5oye
レスタスにしてもらえばいいじゃん

266:優しい名無しさん
14/05/22 02:32:27.54 eXGt7klI
俺メイラックス朝1T昼1T夕1T処方されてるんだけど・・・
大丈夫かな・・・

267:優しい名無しさん
14/05/22 10:01:42.72 jWEie5SJ
>266
メイラックスの添付文章には以下のようにかいてますね。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
用法及び用量
通常、成人には、ロフラゼプ酸エチルとして2mgを1日1~2回に分割経口投与する。
なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。

この、「 なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。」は医師の裁量範囲だと
思うけどそれがどの程度まで、健康保険の査定で認められるか、にもよると思う。

私は昔はメイラックス1日 2mg (朝1mg, 夕1mg)処方されていて、調子の悪い頃
は短期間だけど最大で1日4mg まで処方してもらったことがあります。いまから
思い出すと1日4mg 飲んでたころは、結構一日中 ぼー としてたような気もし
ます。もう、減薬後、断薬して1年ちょったつけど。

268:優しい名無しさん
14/05/22 21:05:41.70 5w9iEB3u
>>264
乱暴にならないように先を見て減薬しておくのが医師の役目なのに厳しい感じだ
厚労省がこの薬に投薬上限を設けたのは平成18年以降で、直後は猶予があったろうから、その頃に適切な減薬できたらよかったのかな
でも、ネットの情報で自己判断しないで欲しいと医師が言うのは色々なマイナス材料から患者を守るためでもあって、228は今まで守ってきて偉いよ
予期不安が酷いと思うんだけど、「今回はまだ2mg飲めているんだ」と安心することが出来るよう祈るよ
りらーっくす…できなくても焦らず悲しまず、眠れたら眠ろうー

269:優しい名無しさん
14/05/22 22:20:43.66 UVdS54HN
メイラックスの良いところと悪いところを教えてください。
もちろん、個人の感想でいいのでお願いします。

270:優しい名無しさん
14/05/22 22:37:26.55 Ro9XWeoc
>>269
URLリンク(touyoui.blog98.fc2.com)
キチガイ医の素人的処方箋 より一部引用

メイラックスについて
このベンゾは逆の意味ですごく抜きにくいベンゾ系である。それはおそらく半減期が長いタイプだからだ
ろうが、これはセルシンなんかにも当てはまる。昔はそれを利用してメイラックス0.5mg一日一回なんて
処方をしていたように思う。今思えばこれって徐法剤のシャブを微量投与しているようなものだよなあ。
デパスとは違った意味でこれを睡眠薬に使っている精神科医も多いが、そうやってしまうと少なくとも
レンドルミンよりは抜きにくいってイメージがある。

デパスについて
私の中では最も依存しやすいベンゾ系であり、最も麻薬に近いベンゾ系というイメージである。知識も
なく依存しやすい性格の人がこれを使いだすと、まず止まることがない。あっという間に一日量5mgと
か6mgとかに達する。ヤクが切れてくる感覚がもっともわかりやすいベンゾ系である。これを睡眠薬に
使うという話が昔はあったそうで、私も一時そうしていた時期もあったが、結論を言うとアホな話でし
かなかった。導入にはいいかもしれないが一生飲み続ける羽目になるし、飲むことで途中覚醒が増す話
もよく見かける。酒を飲んで寝ると途中で起きてしまうのと似たようなもの。もはやどんな譲っても使
えないベンゾ系である。それでも欲しがる人にはどうぞと出しているが、ヤク中になりたいのが日本人
のサガという代名詞がデパスだろう。

リーゼについて
リーゼは私の中ではレキソタンと並んでまだ「まし」なベンゾの一つである。デパスほど急ではなく、
まだ抜きやすい感覚もあるし、かといって頓服の使用にも耐えうる感じがある。とはいえ所詮ベンゾ系
なので安定して使えるといった類ではなく、ベンゾ系の中ではというだけに過ぎないとは思う。

(中略)
やっぱりこうやってみると全てのベンゾ系が飲んでいいことは何もない。どんなに譲ってもパニック時
にリーゼ頓服くらいが関の山である。

271:優しい名無しさん
14/05/23 00:41:08.56 Rnkn8BBL
URLリンク(ameblo.jp)
メイラックス、10年服用から断薬へ

メイラックスを10年服用。その後断薬に至った方からメールをいただきました。
現在39歳の男性、仮に田中さんとします。
まずはご本人のメールを紹介します。

パニック発作からベンゾジアゼピンを服用することになる
「精神医療に関わることになったきっかけは、勤務中のパニック発作です。
2001年当時より、システムエンジニアとして勤務しておりました。当時は、深夜まで勤務することが
当たり前のような状況で、かつ、コーヒーを大量に飲みながら、一日コンピュータに向かっているような、
体にも心にも良くない勤務形態を続けていました。
ある日のこと、コンピュータルームでソフトウェアの検証を行っていました。その時に、突然、恐怖に襲
われたのです。頭では全く理解できないような、恐怖に。
「逃げないと大変なことになる」
「死ぬかもしれない!」
といった思いが頭の中を駆け巡りました。
そんな思いとともに、呼吸が苦しくなり、どんどん呼吸が浅くなりました。
慌てて帰宅することを決断し会社を出ましたが、その途中でも、恐怖はどんどん増してきて、呼吸をして
いる間に、体も痺れ、意識が朦朧としてきました。

なんとか、自宅の最寄り駅に近づくも、意識を失いそうになったため、慌てて駅事務室へ駆け込みました。
そうして、救急車を呼んで頂き、そのまま救急搬送されることになりました。
その日の当直医師に過呼吸をおさえるための紙袋を渡され、その日は落ち着きました。そして、当直の医師
より、心療内科へいくように指示を受け、翌日に最寄りの診療所へ行ったというわけです。
心療内科の担当医から、パニック障害(たしか、障害と言っていました)と告げられ、その日の夜より、
メイラックス(ロフラゼブ酸エチル)1mgを2錠服用することになりました。
さして、細かい状況も聞かれなかったのですが、当時は、医師への権威から、素直に指示を受け入れ、
その後、10年にも及ぶ投薬生活が始まったのです……。

272:優しい名無しさん
14/05/23 00:43:52.30 Rnkn8BBL
依存は起こりません

ただ、途中で、薬を飲み続けることに対する違和感を覚えて、担当医に
「いつまで続ければよいですかね?」「依存などはおこりませんよね?」
といった質問を投げ続けていました。しかし、答えはいつも同じで、

「大丈夫です、いつかやめられます」
「依存は起こりません」
この二言を常々言っていたことを覚えています。メイラックス服用中も、
状況によって不安感がでてしまうことも多々ありました。そのことを
担当医に伝えると、今度は、頓服のコンスタン(アルプラゾラム)を
処方されました。メイラックスと同じだけど、良く効くという理由で。
確かに良く効きましたが、いつしか効果が途絶えてしまいました。特に、
過度なストレスがか
かると、重度の不安が多発し、最高で、コンスタン0.8mgを、一日
4回も飲みました。それでも、状態が落ち着かないで、焦ったことも何度
もあり、ひどい時には、駅で休ませてもらうこともしばしばありました。

273:優しい名無しさん
14/05/23 00:45:18.74 Rnkn8BBL
薬が効かなくなり、断薬を決意

そうして、10年の月日がすぎ、一昨年の暮れに、いよいよ薬が効かなくなったことに危惧を覚えて、
ついに断薬の決断をしました。その時点で飲んでいたのは、メイラックス1mg×2錠(夜)、コンス
タンは、日中。0.4mgを、1~3錠 
まずは、メイラックスを、2010年12月~2011年2月上旬にかけて断薬し、その後、つらい
時にコンスタンを飲み、その量もじょじょに減らしていくような形をとっていました。

正直、地獄の日々でした。
よく、普通に会社に行っていたなと思います。
依存症状や離脱症状になやまされて、日を追うごとに、新たな症状が現れるような状況でした。
昨年の11月にたまたま眼科に行った際に、「緑内障の疑い」を指摘されました。一瞬、とい
うか、しばらくその現実を信じることができずにいました。

セカンドオピニオン的に、他の眼科へ行くも同様の指摘を受けました。極めつけは人間ドック
です。人間ドックでも、同じように緑内障の疑いと言われ、精密検査を受けるよう勧められました。

最近、視野検査をしたのですが、今はまだ問題ないレベルでした。
しかし、薬を止めてからというもの、とにかく色々な症状に悩まされています。
・不整脈
・飛蚊症(元々持っているが、悪化)
・緑内障疑い
・呼吸困難
・耳のつまり
・残像が残りやすい
・目が疲れやすい(ドライアイという診断も眼科でうけました)
・強烈な不安感
・後ろに引っ張られるような不思議な感覚
・床が斜めになって、ずり落ちていくような感覚
・外的刺激にとても敏感

274:優しい名無しさん
14/05/23 00:46:39.34 Rnkn8BBL
(ちょっとした音や、人ごみで各種症状が発症)
こういった症状が、薬を本格的に止めてからではじめました。
実は、今やむを得ず休職をしています。
薬を止めてからしばらくして各種症状がではじめたのですが、なんとか頑張って会社へ行っておりました。
しかし、最近になって、どうしても行くことができない状態となりました。
また、一度は完全断薬して、約10ヶ月耐え抜いたものの、ある時にどうしようもない症状が多発してき
たため、比較的弱いといわれる、リーゼを処方してもらいました。
これは、医師の配慮ではなく、自分で調べて、リーゼを処方してほしいと伝えただけです。精神科の医師は、
本当に患者よりもはるかに知識がありません。何人かの医師にかかってみて、確信をしました。残念な話ですが・・・
今でも、家にいて不安感や各種症状はまだ出ます。心理療法などもいろいろ受けていましたが、根本的な部分
がなくならないと疑問を抱いておりました。
しかし、薬の離脱症状と捉えれば、かなり納得がいきました。
ですから、1年~3年。場合によってはもっと長い間、なんとか薬なしの生活を取り戻していきます。
服用中には、自分で薬の成分を調べることはしておりませんでした。最近になって、各種症状の辛さから、
離脱症状などを調べた際に、自分が飲んでいた薬がベンゾジアゼピン系であることを知りました。
正直ショックでしたが、真実に近い部分がわかったので、後は頑張ります!」

275:優しい名無しさん
14/05/23 00:48:31.96 Rnkn8BBL
離脱症状の辛さから、結局休職に追い込まれる
 以上が田中さんからのメールだが、日本においては、10年間、ベンゾジアゼピンのメイラックス
(+コンスタン)を処方し続ける医師というのは、そう珍しくもないのかもしれない。
 いつかやめられる(症状がなくなればということだろうか?)、依存は起こらない。
 これを信じて疑わない医師なら、ベンゾの漫然処方は、同然の成り行きだろう。
 田中さんも薬を飲みながら何とか出社することができていた。しかし、それも症状であるパニック
発作が治まったというわけではなく(服薬中も同様の発作を起こしているのだ)、だましだまし出社
していたといった程度のものである。

 それでも会社にはいくことができた。しかし、薬をやめてから、離脱症状の辛さゆえ、休職せざる
を得なくなったのである。
 服薬によるメリットより、結局、デメリットのほうが大きかった……。
 田中さんに「最初のパニック障害との診断のとき、薬を飲まれて、多少の効果は感じられましたか?」
と質問したところ、
 田中さんからは「いや、わかりません。多分、当時は、権威者としての医師の存在に安心しただけ
のように感じます。」
 実際、その程度のものかもしれない。あるいは、最初は多少の効果もあったのかもしれない。飲ま
ないより、飲んだ方が「安心感」を得ることはできたかもしれない。
しかし、10年間も処方し続けるような薬ではないはずだ。
 さじ加減という。本当の意味で患者を診る目をもった医師は、薬のさじ加減を知っているはずである。

276:優しい名無しさん
14/05/23 00:55:05.63 Rnkn8BBL
パニック障害、だから、抗不安薬を処方。延々と10年間、同じ薬を出し続ける。
 バカの一つ覚えのように、素人の私でさえ、あまりに芸がないと思う。
 そして、そういう医師が多い。
 とくにベンゾの場合、飲んでいるときにおこる問題より、やめたときにおこる問題の方が大きい
(だから医師は減薬をしたがらない)。しかし、それによって被る患者のさまざまなダメージ(心身
のみならず、社会生活や人生そのものへの影響)は計り知れず、ベンゾを漫然と処方し続ける医師は、
真綿で患者の首を絞め続けているということをもっと知るべきである。


※ ブログにおいて、最近、続けて断薬の話になりました。現在、薬を飲まれている人は、こういう
ものを読むと、「一刻もはやく薬をやめなければ!」と思われるかもしれません。
 しかし、無理な減薬、断薬はしないでください。薬をやめればいいというものではありません
。向精神薬は減らすとき、やめるときが怖いのです。
 減薬競争を勧めているのではありません。服薬の状況、病状など、さまざまな要因が絡んできます。
どうぞそのことを、十分に考慮してください。

(終わり)

277:優しい名無しさん
14/05/23 09:32:03.05 /5kEwXIm
メイラックスはいい薬ですよ。何年飲んでも耐性がつきにくい。
自分はサインバルタ飲み始めて必要なくなったのでやめたけど。

メイラックス断薬3週間。
交感神経過剰興奮→アドレナリン増加による落ち着かない感じ、ぞわぞわ感はなくなった。
末端の血管収縮による症状のうち、右手足・顔面のしびれ、一部の筋肉の凝りは
マッサージにより改善された。聴覚の違和感も耳たぶのマッサージにより改善。
頭痛は自然に治った。
心拍数増加、発汗、筋肉のぴくつきはほぼなくなったが
まだストレスがかかると手足、顔の筋肉がぴくぴくする。
瞳孔拡大が治ったせいか眩しさはなくなり、逆に夜に部屋が暗く感じる。

278:優しい名無しさん
14/05/23 12:07:58.17 2YAuxTzr
怖いなあー…。
担当医は「良い意味で適当に飲んでください」って言ってたけど
やっぱり自分には合うなあ。
ここ数日ストレッサーがいないせいもあると思うけど、かなり調子いい。
メイラックスのおかげか、ストレッサー不在のおかげかわかんないけど。

279:優しい名無しさん
14/05/23 12:27:50.95 u62yI+cX
メイラックスの長期間服用後に、減薬、断薬をすると、断薬後はストレス耐性が思いっきり
落ちて、ささいな事でも、とても大きなストレスに感じてしまう。服用中はメイラックスが
盾になっていたんだ。ストレス耐性が戻るには、断薬後数年(1〜3年)かかるかも知れない、、

280:優しい名無しさん
14/05/23 12:38:27.32 /5kEwXIm
>>279
そうですね。ベンゾ系は交感神経の興奮を抑制します。
離脱により交感神経が興奮しやすくなりますが、
ストレス反応=交感神経の興奮なので、ストレス耐性が低下したと感じる。
食前食後はアドレナリンが出るので特に交感神経が興奮しやすい。
(食前=低血糖のため、食後=血液が腸に集まるので心臓に血液を集めるため)

281:優しい名無しさん
14/05/23 13:29:23.67 u62yI+cX
メイラックスで苦労している人多いですね

メイラックス 減薬 離脱 ブログ    →検索
メイラックス 離脱 減薬記録      →検索
メイラックス 断薬 社会不安障害 ブログ →検索

282:優しい名無しさん
14/05/23 13:30:24.39 /5kEwXIm
>>281
露骨なアフィ誘導やめろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch