うつ病で療養中の過ごし方 106日目at UTU
うつ病で療養中の過ごし方 106日目 - 暇つぶし2ch926:優しい名無しさん
14/02/16 22:02:37.79 0E/PC8U1
>>923
総合病院だからって睡眠外来があるとは限らないし
総合病院でなくて睡眠外来がある病院はあるので
「睡眠外来 (住んでる地域)」でぐぐると良いかも。
一泊入院で検査する。

ところで睡眠薬は飲んでる?飲酒はしてない?
どっちもやめたら治るパターンは結構あるよ。

927:優しい名無しさん
14/02/16 22:04:44.12 ki4QYdmS
>>912
みんなスルーしてるけど909はトンコツだと思うよ。

928:優しい名無しさん
14/02/16 22:17:54.42 F2SOpXob
明日から復帰。早く寝ます。

929:優しい名無しさん
14/02/16 22:34:16.50 aVpVVxB/
>>923
俺も太ってないけどSASだったよ
骨格的には、自分は顎が小さくて横から見ると凹んでる感じ(シャクレの逆)
それが原因かわからないけど、顎の小ささや舌の大きさはSASになりやすいそうな
今はCPAP付けて快適
正直自分の場合、うつ病の原因の九割がたこれで解決して良くなった感じ

930:優しい名無しさん
14/02/16 23:18:19.28 4mCRxJ5L
最近は普通の内科とかでSASの検査してる所も結構あるよ。
僕はちょっと大きな総合病院の内科で一泊入院の検査してもらった。

931:優しい名無しさん
14/02/16 23:48:34.28 LinUvaTN
909 おかしんじゃね
完璧にいっちゃってる
シカトでいいよ 構って野郎

932:優しい名無しさん
14/02/17 01:28:05.71 Cuar3V+n
>>926
10年前から色々服薬してます。うろおぼえですが、
時期1 ルーラン・パキシル
時期2 ソラナックス・ルボックス
時期3 アナフラニール他
時期4 ジェイゾロフト・アモキサン・レクサプロ・マイスリー
だったかな?よく覚えてないけど。
どれも、家にいる昼間はあまり眠くならなかった。居眠りはほとんど仕事中だけ。夜の寝つきは悪い。毒親持ち。
24歳で強迫障害(確認、加害恐怖)から鬱になった。働きたい。

933:優しい名無しさん
14/02/17 01:29:06.11 EYRU4lbd
隣の糞ばばぁ、しねばいいのに

934:優しい名無しさん
14/02/17 04:50:20.02 Bs4ZGDAg
なんで毎晩2時間しか眠れないんだろう・・・日中地獄のようにだるい

935:優しい名無しさん
14/02/17 05:03:12.61 IVhg3J+q
なんでだろうね。
就寝=>2時起床、なんとか寝入る=>4時起床

今日も起きてしまった

936:優しい名無しさん
14/02/17 06:13:26.96 LXoRY2FR
おはよう 今朝は4時半に起きた
最近早朝の起床だけど、睡眠時間は6時間くらいだから特に問題はない
日中も昼寝をしないで過ごせるようになった
そんな俺の最近のマイブームはホットミルク

今日も頑張る

937:優しい名無しさん
14/02/17 06:15:10.83 chFE7ivC
22時に寝て4時半に起きた。
もうちょっと寝てたいけど毎日3時から4時半の間で一旦目が覚めてしまう。

938:優しい名無しさん
14/02/17 07:27:26.69 EtLjuxBs
朝までぐっすりなんてことは発病前からなかったから休職中だし何度も起きるのは大丈夫だけど、
昼眠くなるのが薬のせいなのかな。
眠剤飲んでるから、2-3時間くらいはぐっすり寝てるから前よりはいいと思うんだけど。

939:優しい名無しさん
14/02/17 08:57:06.63 q3j4iwr+
>>936
何をがんばるの?


休職中、一応6時代に起きるけど身体が怠く、緊張感もないのでまた寝てしまう。
眠気が取れないけど4月から復帰できるのかなー?

940:優しい名無しさん
14/02/17 09:33:26.69 gB4FYHly
長期休職していて経済的にも辛い。親も体調悪くなっている。なんか絶望感・・・・

941:優しい名無しさん
14/02/17 09:49:45.97 eAsNLeUG
早起きしても寝てしまう、、わかるわ辛い

942:優しい名無しさん
14/02/17 10:13:05.18 4Dy5TKwf
今日は早起きして洗濯3回回せた。
ちょっと眠いけど出かけられそう。
昼御飯食べにいくわ

943:優しい名無しさん
14/02/17 10:41:57.94 XpOT5GD8
調子も良くなってきたし、親の援助をいつまでも
受けてるわけにもいかないから、再就職を焦ってる。

あまり無理せず出来そうな仕事は給料が安いし次に
つながるスキルが身に付かない。
逆の場合はまた潰れてしまいそうだ。

情けねえなぁ。どうするよ、俺。

944:優しい名無しさん
14/02/17 10:53:30.50 YTLYh62A
ヨーロッパは9時始まりでも9時にオフィス入って机周り掃除したりお茶作ったりダベったり
10時ぐらいから仕事始める。それも音楽聞きながらとかダラ~
アジアも日本以外は就労態度ほんと緩い。というか日本が異常なんだな
ワーキングホリデーとれる年なら人生観変えてくるのもいいかもよ

945:優しい名無しさん
14/02/17 10:54:24.05 JzjnIFac
都内の私立小学校に通っているリムです。
最近、胸が大きくなってきたせいか、
同級生はともかく、担任の教師まで私の胸をよくチラ見します。
そのせいか、だんだんと鬱気味になってきました。
何かいい対処法はないでしょうか?

946:優しい名無しさん
14/02/17 11:07:20.18 27kx1OtR
>>943
先ずは無理しない範囲で働いてみたら?
スキルとかはもっと先の話だと思う。

947:優しい名無しさん
14/02/17 11:47:09.38 9lTReC8T
生理と雪で引きこもってたら太った…

948:優しい名無しさん
14/02/17 11:51:52.53 XpOT5GD8
>>944
>>946

結構いい歳なので海外は無理だー。

そうだよね。やっぱ無理は禁物だよね。

今日はこれからハロワ行ってくる。

ありがとう。

949:優しい名無しさん
14/02/17 12:33:35.37 mDVxUvBH
三週間休ませてもらったから、今日から復帰するつもりだったが、会社行けなかった…
不安感はんぱない(T_T)

950:優しい名無しさん
14/02/17 13:16:19.96 csxQdq+2
このところの冷え込みで朝いつも身体が冷えている。
運動もしてるのに!悔しい!

951:優しい名無しさん
14/02/17 13:57:00.06 xIN+hXJd
>>944
> ヨーロッパは9時始まりでも9時にオフィス入って机周り掃除したりお茶作ったりダベったり
> 10時ぐらいから仕事始める。それも音楽聞きながらとかダラ~
> アジアも日本以外は就労態度ほんと緩い。というか日本が異常なんだな

日本人は総じて”この国には余裕がない”と感じてるからなあ・・・。
国土も狭いし、かつては食料を手に入れることさえ困難だったし、
そういう先祖からの経験がDNAに染み付いてしまってるんだろう。

952:優しい名無しさん
14/02/17 14:30:23.63 YTLYh62A
江戸時代の武士とかは緩い就労体制だったみたいだよ
本百姓もしかり
小作は大変だったみたいだからピラミッドの上のほうは楽だったのかな
今と変わらんか・・・

953:優しい名無しさん
14/02/17 14:53:23.69 9EMhGTXm
そうでも無いぞ、老中とか幕閣は深夜も江戸城から下がれなかったり

954:優しい名無しさん
14/02/17 15:29:29.34 Dfe/1k8+
海外で向こうの人生観に変わってしまったらそれこそこの国では終わってしまうけどな

955:優しい名無しさん
14/02/17 15:50:29.07 h8/QuGoA
日本はスペランカー式だからな
ワンアウトで色々と終わる

956:優しい名無しさん
14/02/17 19:05:31.25 pc/rgkaI
日本どうなるんだろうね…
貧しくなるよ、これから…

957:優しい名無しさん
14/02/17 20:17:22.85 doGwS6nX
うつの再発を防止したい!
スレリンク(morningcoffee板)

958:優しい名無しさん
14/02/17 20:36:24.41 EtLjuxBs
地味に太ってく半年に1キロとかそんな感じでかれこれ2年。

959:優しい名無しさん
14/02/17 21:27:44.64 ToCmyd+3
今日は街に出て遊んできた。
付き合いだからほとんどお金は使わなかったけど楽しかった。
少しずつ良くなっていると信じたい。

960:優しい名無しさん
14/02/17 21:39:41.82 eAsNLeUG
楽しかったって気持ちは大事だよね。。

961:優しい名無しさん
14/02/17 22:09:53.26 1gWUY/Wf
ワシは回復してきてから料理を始めて…
30越えてからまともにつくるようになって
ケーキとか焼いてたらあっという間に10キロオーバーしました…

いやでも、料理作り始めた頃は毎日パニックだった。
手順や分量を覚えられなくて何度も何度もレシピみて一日一品つくるのがやっとで…
3年たってなんとか苦にならなくなった

手料理食べてたら太ったけど体が軽く感じるようになって、料理はうつ病に効果あったかもしれん。
うつ病に関係ないとこだと、お肌がつるつるになった。

962:優しい名無しさん
14/02/17 23:09:50.76 UeUfK3hX
吐いたりしながら仕事行ってたけど、限界がきてついに休職させてもらった。
医者から診断書ももらったけど、仕事抜けた申し訳なさしかない。
とりあえず3週間の休職だけど、今は不安しかない。
まだ休んで2,3日だけど。

963:優しい名無しさん
14/02/17 23:17:02.68 O+1PvhIX
死にたい

964:優しい名無しさん
14/02/17 23:33:12.65 SjTdaeql
>>962,963
この手の書き込みがこのスレの半分以上占めてるな
もう聞き飽きた
どっかに似たようなこと何回か書かれてて、それに対して誰かがレスしてるからそれ読んで
おやすみやっしゃ
はよ寝ーよ

965:優しい名無しさん
14/02/17 23:35:59.74 WF9bbOqc
>>959
遊んで楽しいと思えるならかなり良くなってると思う

>>962
今は何も考えずに寝てればいいよ

966:優しい名無しさん
14/02/17 23:37:41.55 1nppbqvH
だってこのスレがそういうスレだもの
飽きたならもう来なくていいよ
おやすみやっしゃ
はよ寝ーよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch