【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】at UTU
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】 - 暇つぶし2ch987:優しい名無しさん
14/02/24 00:05:27.83 SQDah3AG
>>985
gracias

988:優しい名無しさん
14/02/24 00:11:59.23 B49XfGJK
>>978>>980>>982
ADHD、エンジン系の乗り物好き大杉w
だよね。極論例えば250くらいだったらオイルなんてなんでもいいような。
俺はホムセンの一番安いやつしか買ったことないw

989:優しい名無しさん
14/02/24 00:21:45.38 Rwb/8sDY
俺も夏に買った中古原付用にオイル買わねば…

990:優しい名無しさん
14/02/24 00:22:12.95 GdJ6WOPE
DOHCとかADHDとか。ADHDのエンジンは嫌だな。

991:優しい名無しさん
14/02/24 00:25:03.41 Rwb/8sDY
OHCならバルブシール?変えたりタイミングベルと変えたりしたなー。

992:優しい名無しさん
14/02/24 00:30:28.05 B49XfGJK
>>990
ADHDエンジンはかなり動きいいけどいう事きかないからな。燃費も良くない。
ただし給油のたびにストラテラ(エンジン内をクリーン)とかコンサータ(燃焼効率UP)みたいな添加剤混ぜることで、
かなりいう事のきくエンジンになる。

だけどその代りにあの独創的なエンジンフィーリングは失われるんだよな・・。

993:優しい名無しさん
14/02/24 00:35:09.27 mGOcGu9I
>>992
ピーキー過ぎるんだよな
得意不得意な回転数がハッキリしてる

994:優しい名無しさん
14/02/24 00:35:57.99 SQDah3AG
自家用で90000だが パワーないみたいな

995:優しい名無しさん
14/02/24 00:40:02.06 B49XfGJK
>>993
ああ。低回転のトルクは無いに等しい。皆無。
そのくせ高回転まで回った時の馬力が半端ない。ストレートの伸びとかが定型エンジンの非じゃないんだよ。
アクセル戻してもエンジンブレーキ効かねーしw

しょっちゅう不具合でるw 整備が大変すぎる orz

996:優しい名無しさん
14/02/24 00:41:51.63 GdJ6WOPE
今は安全で安定した出力の方が好まれるんだよ。
生まれた時代が悪かったんだよ。

それでも、いつかADHDエンジンに光があたる時代があるんじゃね。
そんな期待もちょっとはあるよ。

997:優しい名無しさん
14/02/24 00:43:13.39 SQDah3AG
>>996
アメ車だからADHD は どうにかならないもんかな(;・ω・)

998:優しい名無しさん
14/02/24 00:45:38.10 B49XfGJK
最近はこのエンジンのピーキーさにフレームの剛性がおっついていかない・・。
おやすみです。

999:優しい名無しさん
14/02/24 00:50:05.53 mGOcGu9I
>>996
うえの方で「進化的に安定な戦略」の話が少し出てたけど
ADHDって大多数の定形の中で少数居るから定形を出し抜いて起業家になったり新しいものを生み出していけるんじゃないかな
そうしてADHDが適応度を増して増えていってもADHDだらけじゃ適応度が下がって元の比率に戻る
環境が変わればADHDの比率が増えることはあるだろうね
例えば極端な例を言えば狩猟生活になるとか

1000:優しい名無しさん
14/02/24 01:01:59.81 GdJ6WOPE
排気量は1000。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch