【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】at UTU
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】 - 暇つぶし2ch79:優しい名無しさん
14/01/26 11:36:06.88 6ZKgHQCu
>75

わたしも、本当のところADHDの診断ってどういうやり方でおこなうのか?わからないというのが事実です

心理テスト、過去の行動傾向については客観的な証拠、
方法の正しさが確立、認められているような問診、行動観察、
脳波、脳の断層写真、血液検査(これは、まだないかな)

で、心理テスト(検査)ではよくWAISはあてにならないという書き込みが、
それにくわしそうな人からあるので、そういうものなのかともおもってる
とすると、その他の心理テストでは、なにを使うか?
専用の心理テストがあるのか?他のものを使って、結果をくわしく調べる(解釈する)のか?
除外診断をするために、他の疾病の心理テストもおこなうとか?

それと診断基準書との照合、投薬と効果(症状の軽減、改善、治療の成功)によって、
事後的に病名を知る(診断する)ということもあるらしい

ときどき、かかりつけの他の医者(たとえば、耳鼻咽喉科の先生とか)で、この人は本当に科学者だなと思うことがある
医学もいわゆる実証科学(+治療技術)なわけで科学的な見方をしているなと、ふと気づくことがある

ただ、精神医学は人間の精神(心、心理)を扱うので、やや特殊な部分もあるような
もちろん、精神の問題が体にでることもあるし、逆のこともいわれている(心身問題)けど、
人間の心理を扱う場合、12項目以上の誤差やバイアスを考慮する(物理学だと4つ程度)といわれているようで、
そこに精神分析(学)などの概念をつかうこともあり、印象として、かなりややこしい気がしています


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch