【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】at UTU
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part90【総合】 - 暇つぶし2ch622:優しい名無しさん
14/02/07 23:55:25.63 peJjac0T
>>620
ええと、抽象化の議論って結構大事だと思うのです
スケッチが上手く書けないっていうのはすんなり理解できるのだけど、
具体物を抽象的なものに置き換えるプロセスには必ず
具体的な映像以外の記憶が介在してるはずだからです 伝わるかな
つまり、抽象化が行われるってことは映像記憶以外の資源を
書いた本人が(分からん言う割りに)使いこなしてると考えられる、と思ったのです

同時に、抽象化とか高度な処理が行われることで
映像記憶の写真的な精度は落ちていくと思います、これは本人さんも認めてる通り
そのへんだけちょっと不思議だなー、高精度がウリの直観像記憶とはここだけ違うなーと思っていたり
ちなみ、フラッシュ暗算できる?

ちょいと視覚優位と聴覚優位の人口比を忘れちゃったんだけど
普通の視覚優位(非直観像記憶)の人のお話を聞いて見られるといいのかも
ぼくは聴覚優位の人間で人の顔など再認は出来ても再生は非常に心もとないです
イトーヨーカドーのマークもChromeのロゴも何も見ないでは描けません(なんか赤とか青とかある、のはわかる)
Appleのリンゴの絵くらいまで抽象化されていればなんとか安心して思い浮かべられます
ただ、それが普通かどうかは勿論全然分からんぱーです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch