14/02/05 22:45:46.52 iUivvd8l
>>509
マジの臨床の現場がどうなのかはよくわかんないけど
ヤンセンファーマのつくったチェックリストだとLDとか知的障害との鑑別も兼ねて
知能検査(か発達検査)を少なくともひとつやるようには書いてあるみたい
CAARSみたいにダイレクトに診断に持ち込む目的よりかは
検査項目と解釈を標準化するほうが目的の(見落としを無くすための)
構造化面接ってかんじなのかなーと理解してる
ロールシャッハは免許取る時にミニバージョン?やっただけだけど
同じ投影法の文章を完成させるやつは精神科でやったことあるから
信頼性妥当性どないやねんの声はあれどまだまだ面接ツールとして現役のはず
>>515
普通にADHDと診断されてるひとでも16-18%漏れてしまうみたいなので
一撃必殺鑑別診断! みたいな切れ味は期待できないかも
じっさい診断基準を満たすかどうかは脳波でわかる生理学的要因だけじゃなく
社会的要因が必ず絡んでくるはずだしね