14/02/20 08:05:05.90 GZuwkQx8
>>924
明らかにADHDじゃないやつらがADHDと自己診断してコンサータ解禁後に診察受けてコンサータ手に入れようと群がってるけどね
926:優しい名無しさん
14/02/20 09:19:10.79 dDMCO7bI
>>899
それって、個人の検索履歴を読み取って
自動表示してる奴じゃないんかな?
バレンタインの検索してる人にはチョコレートの広告が出るよそれ
927:優しい名無しさん
14/02/20 09:32:18.11 YycgYhwv
>>922
>人間を薬漬けにすれば
これ、実際のところどうなんだろう?
ストやコン、処方された当事者としては、
特に集中しなくても良い長期休暇の時は休薬しているけど、
「習慣性」とか「離脱症状」とか気になったことはないよ
リスク/ベネフィットというか、動悸、吐き気、口渇などを押してまで、
服用したいとは思わない
まあ、汚部屋化はするけどね
928:優しい名無しさん
14/02/20 10:07:19.82 QCvl9fNv
>>925
確かにリタ厨は問題だ
でも除放剤に群がったところで悪用できないんだが?
これまでは無駄に厳しい規制のせいでわざわざ時間かけて診断受けたところで何の意味も無かった
リタ規制後に社会に出てミス繰り返して発達障害に気付いた人間はうつ病になって引きこもるしかなかった
それがコンサータが成人認可されてようやく希望が生まれた
検査しようとする人間が増えるのは当然のことだ
929:優しい名無しさん
14/02/20 12:35:14.94 vn+FbmGa
リタ中がもんだいっつーよりさ
鬱がADHDのフリしてADHDスレに居座り
ADHDのレスに対して、自分には当てはまらないからといって
攻撃し、妨害し、嫉妬し、何年も何年もクズみたいにウロウロしてるのが
大問題なんだよ
「ADHDにひっかかった」()
930:優しい名無しさん
14/02/20 14:32:04.47 k9Jbxmac
リタでもコンサでもきけばいいよ
931:優しい名無しさん
14/02/20 17:00:51.69 75cJz206
>>929
それ鬱でなくアスペ
アスペはADHDに当てはまらないし元気いっぱい攻撃するからベタナミンすら処方されない
海外はADHDとアスペを分けて治療してる
アスペにリタリン出した医者が悪い
932:優しい名無しさん
14/02/20 19:57:52.55 A91mzBV7
コンよりベタの方がいらつく
コンはストから眠気と吐き気を無くした感じになる
リラックスしているからと言って眠いわけでもない
タッチタイピングもスムーズにしやすくなった
933:優しい名無しさん
14/02/20 21:19:14.93 vn+FbmGa
>>931
たしかに去年猛威を振るった鬱クズ子もアスペかもな
あんだけ攻撃性あるから驚く
934:優しい名無しさん
14/02/20 22:01:03.32 K75qPtKw
ストラテラは薬価かなり高いけどコンサータは安いの?
安いならコンサータにかえてもらおうかな
935:優しい名無しさん
14/02/20 22:06:57.05 lWe2eJJo
似たようなもん
936:優しい名無しさん
14/02/20 22:28:05.84 jLR1vBaH
>>934
薬単価は同じ位だけど、コンは1日1回に対してストは1日3回だから、
単純にストがコンの3倍の金額がかかる。
診断が下りて、発達障害の自立支援を受けられないと薬代だけで色々詰むよ
937:優しい名無しさん
14/02/21 00:11:48.18 2NzI9shp
>>936
二回じゃないか?
938:優しい名無しさん
14/02/21 11:12:09.27 jdMZ4n2O
>>936
言ってることがおかしいぞ。そもそも普通ストラテラは一日一回だし、
回数の問題じゃなくて、錠剤数の問題。
コンサータでも容量の問題で一日3錠飲んでるひとはいる。
939:優しい名無しさん
14/02/21 16:09:41.57 J4PzVEH/
>>937
二回だよ
940:優しい名無しさん
14/02/21 19:58:32.27 oxy0HGgN
ストラテラ朝夕の2回で処方されてる。
941:優しい名無しさん
14/02/21 20:12:48.59 jdMZ4n2O
分けて飲むのってなんか理由あるの?
942:優しい名無しさん
14/02/21 20:49:12.73 04+g2JaS
URLリンク(www.interq.or.jp)
持続時間が若干短いような気がするんだよな。
15時くらいに2回目を服用すれば一日の調子が良い。
3回は知らん。
943:優しい名無しさん
14/02/22 12:59:51.96 JlFqLp2Q
飲んでる量にもよるんじゃない?カプセルのサイズいろいろあるし<ストラテラ
ちなみに自分も二回、服薬三週目ー
コンサータが一番早く効いて切れるのも早いんだっけか
リタリン・コンサータ・ストラテラを、そういう持続時間とか効きの早さで
飲みわけできれば便利なのになあ・・・って思った
944:優しい名無しさん
14/02/22 19:47:44.47 GrcsXLPK
だからコンサータは18歳未満のADDじゃないと処方されないんだよ。18歳になったら、内海聡の書籍を読みなさい。
945:優しい名無しさん
14/02/22 20:24:50.78 FOM1oSuh
ストラテラの薬の説明書き、「気分を落ち着かせる薬」って、もっとなんかこう詳しい書き方とか無いものかね。
確かに気分は落ち着くけど。
946:優しい名無しさん
14/02/22 20:45:03.16 quE3GFwN
>>944
昨年の12月に追加承認通ったぞ
947:優しい名無しさん
14/02/23 03:15:27.08 wUPrdmDl
>>944
今頃何を言ってるの?このスレも読んでないの?
>>943
12時間持続する徐放剤じゃなかったっけ
948:優しい名無しさん
14/02/23 03:57:50.19 ypvfNHp6
>>947
安全性を高めたらしい
949:優しい名無しさん
14/02/23 13:28:35.40 gZtF5qt9
コンサータもらったんだが。
自分は薬に耐性があるので。
土日とか正直、飲みたくない。
950:優しい名無しさん
14/02/23 13:48:52.28 wIM5wJQv
>>949
休薬日が必要な薬だから飲まなくておk
まぁちゃんと主治医に相談してね
951:優しい名無しさん
14/02/23 14:39:22.67 kosut2F3
>>945
薬局で受け取るとき
『ドジっ子の薬』
って書いてあったらイヤだろ?
『ふえぇ~、コンサータと間違って睡眠導入剤を飲んじゃったよ~』(>_<)
3次元のドジっ子は、嫌悪の対象でしかない。
自己嫌悪てんこ盛りだわ。
952:優しい名無しさん
14/02/23 21:17:12.79 gZtF5qt9
恥ずかしくないなあ。
薬屋で恥ずかしかったのは、水虫の薬買ったときだったな。
953:優しい名無しさん
14/02/24 08:43:25.11 rb9PNZ9v
いつも思うんだがストラテラ飲んで就寝した次の日の寝起きが快適すぎる
もしこれが健常者の感覚なら、俺の30年はなんだったんだ
954:優しい名無しさん
14/02/24 08:58:53.62 c1TE5sN4
>>953
睡眠時間が短くなって、本当はまだ寝たいのに薬で不自然に覚醒してる感は無いですか?
自分はストラテラ飲んだ日は4時間睡眠ぐらいでスカッと目が覚めるけど
午前9時ぐらいに強烈な眠気が来て身動きが取れなくなるよ
955:優しい名無しさん
14/02/24 10:15:10.46 RztJAAZr
>>953
ストラテラて睡眠浅くなったり中途覚醒しやすくなったりするから、そのせいじゃない?
自分もストラテラ飲んでから睡眠浅くなった気がする
今までが寝過ぎだったから丁度良いのかなとも思ってるけど
956:優しい名無しさん
14/02/24 18:11:35.24 dkwIU46W
なんで、ストラテラは添加薬品に
あんまりいい噂きかないラウリル硫酸ナトリウムが入ってんの?
シロップには入ってないけど意味不明
adhdと言われる人に入れるべきなのだろうか?
957:優しい名無しさん
14/02/24 18:15:54.42 dkwIU46W
あー部分α化でんぷんとかきかんのも入ってる。これら複合秩序がリバースの原因かもしれん。拒絶反応だと思う。
なんであんまり、非中枢刺激神経薬として
ごりおしはかんべんして欲しい
勿論、相性がいい人は心配しすぎず、
飲むべきだと思うけど。社会生活が破綻orスレスレがadhdの定義といっても差し支えないからな。
958:優しい名無しさん
14/02/24 18:56:07.42 rb9PNZ9v
>>954
確かに昼間眠くなるね
>>955
寝起きが楽だと出勤が楽すぎる
昼休みに仮眠とる
ラウリルって確かシャンプーとかに入ってるよなw
959:優しい名無しさん
14/02/24 21:02:48.19 M2fc3GT9
ラウリル硫酸とかググったら猛毒じゃねーかふざけんな
ADHDを社会から殲滅する為じゃないのか?
武器もって暴れたい
960:優しい名無しさん
14/02/24 21:13:49.17 VS7dZYmY
また毒盛られてるの?
もうモルモットは嫌だよ…
961:優しい名無しさん
14/02/24 23:43:41.43 1hwclc38
>>957 >>956
えーっと、失礼ですが釣りですか?
・α化澱粉→ 炊き立てごはん
・ラウリル硫酸Na→ 歯磨き
レス乞食するのは構わないのだが、真に受ける連中もいるから、嘘を書くな。
962:優しい名無しさん
14/02/25 02:21:05.34 fOccHV1z
>>961
ストラテラの添付文書ぐぐってみたの?
963:優しい名無しさん
14/02/25 02:24:04.84 PwmdBF46
>>961
その2つ、なんとも凄い工作もあったもんだねw
訳わからない言葉が出てきたらGoogle先生に聴くなどして
自衛しないと・・・
発達障害者は脊髄反射しやすいから。俺のように。
964:優しい名無しさん
14/02/25 02:30:39.79 fOccHV1z
>>961
あ、質問の趣旨は
粗悪な歯磨き粉に入ってるから安全だろということかな?
毎日、内服し続けて胃や小腸経由で脳に伝わりただでさえ不調な「情報のインプットとアウトプット」を抱える患者には不適当すぎると思う。
液体タイプのほうがよくないか?
965:優しい名無しさん
14/02/25 08:27:52.36 0SucKvYo
>>964
液体タイプなんてあんのか
966:優しい名無しさん
14/02/25 08:48:52.04 nz67TjRC
歯磨きって全然安全じゃないよね
サッカリンとか入ってるし基本的に内服しない前提だからね
ラウリル酸Naは界面活性剤でしょ?
石油系合成石鹸食べてると思うといい気分はしないなあ
967:優しい名無しさん
14/02/25 09:49:31.16 5ZXbnIEd
なんか、怪しい健康食品みたいなノリだな。
これは100%天然だから安心なんですよ()
もう、100%天然のタバコでも食べて死んでください。
968:優しい名無しさん
14/02/25 11:15:21.00 rN4boTnv
自立支援手続きに1ヶ月かかるなんて聞いてないよ…。
二ヶ月で3万、手続き完了後返金があるとはいえ、給料日まで耐えるのは辛いなぁ。
これって、子供さんがADHDの家庭だと本当にしんどいだろうなぁ。
969:優しい名無しさん
14/02/25 12:21:39.67 9rdurwwK
>>968
親子でADHDの家もある。
970:優しい名無しさん
14/02/25 18:56:16.33 GMLZRfpP
金がかかるなら1ヶ月は我慢だな
971:優しい名無しさん
14/02/25 19:26:28.43 SN5ovqOg
>>965
ある。でも高そうだな。
多分カプセルにあれが含んでるんだろう。
はがしたら胃があれるから市販カプセル入れ替えはだめかな。
毎日インして、脳関門が心配だ。
972:優しい名無しさん
14/02/25 19:36:18.11 SN5ovqOg
厚生省「つまり学術的に安全なのです」
973:優しい名無しさん
14/02/25 20:12:42.50 Pa8P8nKp
登録に必要なものってなに?
974:優しい名無しさん
14/02/25 20:48:58.45 SN5ovqOg
登録システムはよくわからんな。
975:優しい名無しさん
14/02/26 03:45:12.41 QCrVFrMB
スト飲み始めて調子いいけど、うまくいかず仕事辞めて再就職が不安な矢先、嫁に頼まれてお風呂入れたら栓が抜けてた。
栓しめた?ってきかれて、「しめたにきまっとるやんけ」と言ってこれだから終わっとる。
自信なんてこれっぽっちもないわ。
思考だけふつうで特定のことだけ全くできない。バカの方が下手にプライド無いからよかったかもなぁ
976:優しい名無しさん
14/02/26 06:35:41.17 cldQILAG
【非アスペ】ADDに悩む人専用スレ【非ADHD】
スレリンク(utu板)
ADDと思う人集合
977:優しい名無しさん
14/02/26 08:46:21.64 iumeE1Tx
ADDって言い方、お医者さんの間では最近はあんまし使わないんだってね。
ADHDの不注意型というらしい。
978:優しい名無しさん
14/02/26 12:06:44.98 mTqR3JNS
ADDとADHDは症状も欲しがる薬も違うやつ多すぎるから分けて考えるべきだろうな
【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)
【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)
【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)
【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
979:優しい名無しさん
14/02/26 12:16:13.98 eRWKlQ/b
>>976
ADHDではなくてADDとか意味わからんな。
ADHDの中に不注意優勢や多動が目立つタイプがいるってだけの話なのに。
980:優しい名無しさん
14/02/26 12:47:27.79 iumeE1Tx
>>979
そういう分類の仕方なんだ。しらなかった。
アスペルガー障害の名前ももうすぐなくなるらしいね。
981:優しい名無しさん
14/02/26 12:56:36.45 5Vk4Rde0
今はあんまりしないっていうか昔からADDって言い方してる医者は
あんまりいなかった気がするけど
つかそんなにスレ乱立させてどうすんの…だから嫌われるんだよ…
982:優しい名無しさん
14/02/26 13:07:38.45 mTqR3JNS
>>979
【薬狙い:二次障害を連呼するやつはたいがいADHDが軽度か嘘で、実は"鬱"(不注意は鬱でも起こる)】
スレリンク(utu板)
【前提条件:成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事】
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
【ADDという抜け穴?:典型的なADHDに比べて動けないやつは知能指数全体が低い可能性が大(軽度知的障害)】
URLリンク(ebilog.biz)
【診断ミス:物静かで大人しいタイプの成人当事者が「私はADHDなんです」と思い込んじゃう現実(PDD)】
URLリンク(ameblo.jp)
【脳障害:チュンチョンを必要以上に恐れ保守コミュ障を自負する対人恐怖は殆どが"扁桃体肥大"(以下のブログ著者自身が肥大の可能性)】
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>>781
需要の結果だろうね
嫌ってるのはお前だけみたいよ?