ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その37at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その37 - 暇つぶし2ch485:mim
14/01/18 00:07:39.76 zwL3j7HJ
>>482
よくわからないんです。
錐体外路症状ではないと思いますよ。

非ベンゾはベンゾジアゼピンと同じ作用で、作用時間が短いので、離脱症状があるのに置き換えると大変になりますね。

日中に増悪する理由が交感神経とすると、サイレースで夜までもっているということかなと。


ベンゾジアゼピン系のセパゾンを定期服薬していて、これが抜けたら、日中の離脱症状が強くなるはずですけど。
質問1は、セパゾンとレキソタンはどう飲んでいたのかですね。

質問2は、レンドルミンを減らして行った時に、どういう離脱症状が出たんですか?

まだよくわからないんです。おやすみん^o^


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch