14/01/07 14:41:38.00 uhOuFI4N
自分は断薬してもう薬は飲んでないけど、減薬中の離脱症状は二日酔いや生理痛みたいに楽じゃなかったよ
まああなたはまだ依存してないんだからそれでいいじゃん
依存すると大変だからなるべく飲まない方がいいよ
201:優しい名無しさん
14/01/07 15:51:20.57 1UrmvfTt
>>194
あ、もういいや
ご愁傷さま。基本的な薬理作用も理解できてないのになに偉そうに語っちゃってんだかプークスクス
やっぱ離脱出来てない人だったw
202:優しい名無しさん
14/01/07 16:34:40.41 iAk8VZ5L
プークスクスという斬新な表現で必死さが伝わってきて笑っちゃったよ
ってーか最初依存したって書いてるんだけどねw
まあ自分は酒やめられる人だったから医者がダラダラ出してくるベンゾを自分で自制できたのかもね
自制できない人はなんだかんだ理由をつけて結局自制できないんだと思います
203:優しい名無しさん
14/01/07 16:41:01.05 cqJ7kZwr
断薬してもう随分経つのになんか頭が変なんだよなあ。
しっかりしないというか気合入らないというか
薬飲む前はこんなのなかったのに。
204:優しい名無しさん
14/01/07 17:26:57.64 U2O+WSQc
>悪いのは処方した医者だと言いながら毎月しっかり通って処方された薬を飲む(自分てもんがない)
>根本的に辛いことは後回しにする
離脱症がいつ終わるか全くわからなく、支援も保障もなく、
仕事を継続する為に、生きる為に苦渋の決断で飲んでいる人もいるんだけど。
205:優しい名無しさん
14/01/07 17:38:51.06 /b11/cYP
>>203
やめてどれくらい経つの?
206:優しい名無しさん
14/01/07 17:51:08.16 XurnTiOO
>>87
そういう記事は拡散させるべき
精神病患者が訴えても虚しく空を切るだけだが新聞に載ってる記事なら別
その記事を主治医に見せたらどんな反応するんだろうな?w ICレコーダーで録音しながら観察してみたいw
小型のカメラも面白いかもなw
207:優しい名無しさん
14/01/07 18:17:41.52 XurnTiOO
誰かが皆の恨みを晴らしてくれないかな
208:優しい名無しさん
14/01/07 19:08:48.60 c3m0tcsK
ベンゾの危険性、新聞本で取り上げられてきたけど
テレビの健康番組でも報道されれば、無知な人でも
知ることになる
209:優しい名無しさん
14/01/07 20:21:21.28 cqJ7kZwr
>>205
15ヶ月。
ずっとボーッとしてなんか生きてる感じがしない。
210:優しい名無しさん
14/01/07 23:12:03.19 /b11/cYP
>>209
そうなんや。キツイね仕事とかどうしてますか?
何年飲んで減薬ににどれくらいかけた?
211:優しい名無しさん
14/01/08 01:54:34.29 izHnktsi
メイラックスで減薬中だけど、たまーに頓服でデパス0.5飲んでる
飲むたびに後退しちゃってるのかな
212:優しい名無しさん
14/01/08 02:31:06.58 x8fqN1zg
デパスよりメイラックスでの離脱と依存に苦しんだなあ
メイラックスはセルシンより効くイメージある
213:優しい名無しさん
14/01/08 05:00:31.23 Ni2I76jC
>>194
> 3ヶ月ベンゾ飲んで自主的に3ヶ月断薬の繰り返しな感じで2年以上経つ
それ断薬失敗してるって言わない?
断薬に成功してるなら、その後の繰り返し再服用は必要ないでしょ。
自分で気づいてないけど、薬に依存してるんだよ。
214:優しい名無しさん
14/01/08 08:37:02.25 WdKecxMd
>>210
バイトだけ。
飲んでたのはトータルで4年くらいかな。減薬なし。
昔はもっと活力あったのに
215:優しい名無しさん
14/01/08 13:47:10.54 i3j00Z2h
やばいとは思ったけど、去年の秋頃、ワイパックス3mgとルネスタ3mgを一ヶ月位で断薬した。
その後、全身の筋肉や関節の痛、唾液や涙や鼻水でない、聴覚や視覚の過敏、神経過敏、痙攣、バランス感覚がなくなってまともに歩けない、喉の締め付け、呼吸困難、激しい恐怖や不安感などなど50個近く出た症状が約三ヶ月で10個位に減り、寝れるようになった。
一時は生きた心地がせず延々とこの状態かと思ったけど、今はまた何個か症状は残っても付き合っていけそう。
廃人になるかと思ったけど、なんとかなるもんだね。
マルチビタミンや六神丸が、意外に助けになってくれたよ。
216:優しい名無しさん
14/01/08 17:24:30.57 1UuH7FFy
>>214
一発断薬ですか?
4年服用で15ヶ月もぼーっとしてるのか18年飲んでた俺は
どうなるのか不安だ。
217:優しい名無しさん
14/01/08 18:15:09.52 WdKecxMd
>>216
一発。断薬してから離脱のこと知ったからね。
割と引きこもって試験勉強の生活続けてるから回復遅いのかも。
218:優しい名無しさん
14/01/08 20:40:09.71 1UuH7FFy
>>217
酷い症状出なかった?
219:優しい名無しさん
14/01/09 06:25:46.24 uWRBkJME
まだ飲んで4週間くらいなのですが耳鳴りや息苦しさがあり結構きつい
筋肉痛がでてきました。いまはエチソラム0.5とリスミー1mとハルテック
0.25mをつかっていますがやはりいきなりの断薬は危険でしょうかまた減薬
するとすればどのくすりをどのように減らせばいいかアドバイスいただけますか。
220:優しい名無しさん
14/01/09 10:29:32.95 EzvM61bv
一気で辞めて苦しくても耐えればすぐ消えるんじゃないかな?
221:優しい名無しさん
14/01/09 11:35:49.14 ceVzk1eh
血圧の薬
喘息の薬
アレルギーの薬
薬飲まないと死ぬ人がいるのに
抗うつ薬や抗不安薬よりはるかに身体に悪く耐性あるのに
死ぬから飲んでるのに
わざわざ勝手に減らして働けないとかバカ?
勝手に薬減らして働かないバカは死ねばいいのに
身内に透析しながら薬飲みまくりで働いてる人いるからムカつく
透析しないと死ぬんだよ
薬ないと死ぬんだよ
222:優しい名無しさん
14/01/09 12:09:54.34 bpJVYdUa
>>218
それなりに出たよ。
でも瞬間的な酷さよりもともかく長くてしつこい。
消えたはずのめまいもまた出てきた。
5年前の自分に戻りさえすればいいのに。
223:優しい名無しさん
14/01/09 16:10:40.43 SvJvqC3r
肩、首、胸の筋肉痛がしつこい~
息苦しいのも筋肉のせいなんだろうなあ
224:優しい名無しさん
14/01/09 16:12:51.24 DT14NTPd
>>213
そうなのか…!
最初飲み始めた時は飲む時間近くなったらソワソワ待ち遠しかったのが今はなくて
遠出する時とかに思い出して飲むくらいなんだよね
でも思い出して飲むってことはやっぱまだ依存してるのかな?
225:優しい名無しさん
14/01/09 16:36:47.70 ZhqPVcDK
ゆっくりメイラ減薬してるけど、0.25からキツイ。今0.125だけど更にキツイ。
減らし過ぎると耳鳴りがキツくなるから、耳鳴りの強さで減薬のペースを加減出来てたけど0.125からは気分や意欲に体重が落ち過ぎて回復するまでステイしてる。
断薬数ヶ月後から一年くらい気分の落ち込みが続くって人が多いみたいだから先は長いな。とりあえずステイすれば回復してくるな。運動しまくって回復するように頑張ってるけど時間が一番の回復かも。
226:優しい名無しさん
14/01/09 16:38:25.30 5wNY2O7N
薬が切れかけのころ、歯茎が腫れて痛くなって
でも薬飲むと収まるのってやっぱ離脱症状だろうか?
同じような人いる?
227:優しい名無しさん
14/01/09 16:47:20.54 ZhqPVcDK
>>226
離脱で歯や歯茎が痛くなるのはあるよ。
減薬するまえに治療終わった歯が痛くなりました、神経抜いてるのに。
だから間違いなく離脱だと思ったし安定させたら痛みも消えた。
228:優しい名無しさん
14/01/09 16:48:16.14 ZhqPVcDK
>>226
あ、でも腫れてるなら本当に治療が必要かも。腫れはなかった
229:優しい名無しさん
14/01/09 17:08:49.82 nk7iOnnP
口渇による免疫低下による歯周病・炎症
脳の誤作動による知覚過敏のどちらかですねきっと
前者は唾液が出にくくなって口の中でばい菌が繁殖しやすくなる状態で
後者は原因不明の腰痛と同じく慢性的ストレスによる誤動作と思われます
歯磨きとうがいを小まめにしてブロッコリーでも食べましょう
上記の離脱症状なら数日ないしは2週内で収まります
原因不明の歯痛は常用・減薬・断薬過程のブログなんかでもよく報告されています
230:優しい名無しさん
14/01/09 17:20:15.43 nk7iOnnP
特に夜中の口呼吸なんかも口の中のトラブルを起こしやすいらしいので
日中ともに鼻呼吸を意識するようにすると良いらしいです
231:優しい名無しさん
14/01/09 17:23:48.38 nk7iOnnP
あまり水飲まないorアルコールを飲むなら十分な水分補給も大切です
ばい菌から体を守る線毛細胞の活性に必要らしいです
232:優しい名無しさん
14/01/09 17:26:53.64 gWmBUNoU
>>224
本来、人間の身体には薬というのは必要ないものでしょ?
遠出するからと言って、何故思い出して飲む必要があるの?
薬を完全に飲む必要がなくなり、薬のことを思い出しもしなくなったときに、初めて離脱は完了すると思う
どんなに間があいていても結局飲んでしまうなら、まだ薬に飲まれてるんだよ
224が上で喧嘩してた人のように嘲笑する気はないけど、224の心身の為に完全断薬を目指してほしい。
私は11年服用して、やっと断薬半年だけどもう一生飲まない覚悟でいる。
233:優しい名無しさん
14/01/09 18:26:07.31 DT14NTPd
>>232
そーかそーかー11年も…断薬がんばってね
やっぱ手元にあるから思い出して飲んじゃうのかな?ってか頓服ベンゾ37錠出されてたんだけど最初まじめに飲んでたわ
頓服なのに37錠とかどういう計算なんだと最初悩んだけど考えるのもやめた
だってその他に頓服20錠増えてたし離脱でイラつくしこれは病院に問題あるなと思って自分で数ヶ月断薬したり自主的に調整するようになった
すまん喧嘩した記憶がない
234:優しい名無しさん
14/01/09 20:33:24.58 7BNnd37t
普通はこんなに辛い思いしたらやめるでしょう。
まぁご本人の意思だから関係ないけど。
私はセルシンに置き換えたのですがかなりキツいですね。
ベンゾの最たるモノでもあるし、麻薬に一番近い症状が出る感じですね。
置き換えない方がいいかも知れません。
235:優しい名無しさん
14/01/09 20:47:26.01 HTu266Sj
>>233
37錠は多いね
最大でセルシン デパス ソラナックス サインバルタ リフレックス
その他便秘薬のマグラックスとか飲んでいた
今考えると滅茶苦茶な処方されてた
診療内科に行く度にドンドン薬増えて行った
236:優しい名無しさん
14/01/09 23:16:36.61 GcF6oZo/
減薬始めて4ヶ月経過した。本気で辛い。力が入らない。立てない…あちこち痛い。息苦しい。もう疲れたよ。
237:優しい名無しさん
14/01/09 23:56:16.28 ecuNzlUg
難攻不落の離脱スレ
腕に覚えのある火消し部隊が離脱スレ陥落を目論むがことごとく失敗に終わる。
ベンゾ問題が明るみになった2013年、離脱ビジネスに目をつけた似非精神科医が
離脱スレにはびこるのであった。
火消し部隊討伐の密勅は日本全土に広がり、各所で同士が決起し、倒幕へと突き進むのであった。
火消し部隊の内部告発により、火消し部隊討伐軍の士気はいよいよ上がるのであった。
2014年、高血圧治療薬ディオバンに関する論文不正問題において、
製薬大手ノバルティスファーマが刑事告発される。
これにより製薬会社に対する風当たりも強くなるのであった。
今後のベンゾ問題のなりゆきが注目される。
238:優しい名無しさん
14/01/10 00:58:13.42 CM8ngbW8
>>236
俺も似た感じ。何をどれくらい飲んだの?
239:優しい名無しさん
14/01/10 07:48:37.08 dNh2VEHp
>>236
手足の脱力感は出た時あるよ
2週間ぐらいで治まった
時間が経てば治ると思うんだ、薬再服用しなければ
必ず治ると思い言い聞かせるんだ
240:mim
14/01/10 09:56:55.23 i0z+AtED
断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期がわかるか
・薬の定常状態がわかるか
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)
・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
241:優しい名無しさん
14/01/10 12:16:40.79 6ghAlkiZ
また、荒らしの mim がスレの住民の感情をさかなでするような荒らしの記事を
書いて います。
荒らしの mim はスルーしてください。
242:優しい名無しさん
14/01/10 12:22:20.45 DapYGm84
そうゆうこと書き込むと荒らしが喜んで居つくぞ
243:mim
14/01/10 13:51:10.44 i0z+AtED
>>240は専門的な情報交換。
>>241-242は何の情報もない荒らし。過去スレは、この荒らしが常駐しているためスレが荒らしばかりになっている。
244:優しい名無しさん
14/01/10 20:49:48.93 7fNO5cj2
デパス0.5mg1錠を夜に飲んでるけど、いきなりやめるとまずいのかな
半分にして飲んだりしてるんだけど、飲まないと肩が凝るような感じがして辞めきれない
飲んだり飲まなかったりでもいいよって医者には言われてるんだけど…
245:優しい名無しさん
14/01/10 20:54:31.98 yP2dHVym
>>244
つ キンドリング
246:優しい名無しさん
14/01/10 21:30:21.31 7fNO5cj2
>>245
ググったけどよくわからんわ
どの部分がキンドリングなのかわからん
247:優しい名無しさん
14/01/10 22:21:46.45 2rDZZGw1
>>246
キンドリングってのはアレルギーみたいなもんだよ。
一度離脱症状が出ると、その回路が脳の中に形成されてしまうにで、
次回断薬した時にはもっと過敏に反応が出てしまうってわけ。
だからデパスの依存と断薬で離脱症状を繰り返してるとどんどんひどくなっちゃう。
だからなるべく依存しないように長期服用は避けて、もし長期飲んでしまったらちゃんと減薬したのち断薬して脳に離脱症状の回路を作らないようにしないといけない。
医者はその辺の事がいい加減なんだ
248:優しい名無しさん
14/01/10 22:42:04.44 KkQSrkAn
>>246
以下の説明で、 弱い電気刺激 → ベンゾジアゼピンの服用 と置き換える
キンドリング(正常なラットをてんかんにしてしまう操作)
キンドリングとは、初めは何の変化も起こさないような弱い電気刺激を毎日1回
繰り返し与えることによって、3週間後には、同じ強さの刺激で、てんかんに似た
発作を起こすようになる現象ですが、このようなラットの様子を見てみたいと思います。
刺激を与えられたラットは、はじめの内はわずかに顔のちくできが起こっていたのが、
日を追うごとに、先ず前肢がけいれんし、次に背中が、そして後肢もけいれんし、
しまいには激しい全身けいれんでひっくり返ってしまいます。
これは電流を強くしているわけではなく、毎日同じ電流を流しているのにもかか
わらず、このような結果が表れます。
また、このラットに刺激を加えずにそのままにしておき、1ヵ月後に再び電流すと、
1ヶ月前と同様に激しい全身けいれんが現れてひっくり返ります。
これもてんかんの特徴で、一度できたてんかんが消えないという症状と同じです。
これはてんかんの特徴に発作が次第に激しくなるという症状と同じです。
249:優しい名無しさん
14/01/10 22:53:01.94 2rDZZGw1
ちなみに>>209は自分なんだけど、長期服用して断薬ー調子悪くなって再服用を三回繰り返した。三回目の時にあまりにおかしくなったから調べて離脱の深刻さを知ったという。
まあだから服用してたのはトータルで4年だけど、もしかして断薬を繰り返したから離脱が思ったより長引いてるのかもしれない。
250:優しい名無しさん
14/01/10 23:29:46.30 yP2dHVym
キンドリングって書き込みしたの自分だけど、>>248見たら怖くなった。
こんな怖い例え止めてー(^^;)
251:優しい名無しさん
14/01/10 23:44:50.36 bkhHKlrW
>>238
10年以上ソラナックス飲んで急に効かなくなって離脱症状だと知り減薬開始したよ。辛いよね。
>>239
症状は日替りだったり移動したり固定したり様々。今は右半身中心で様々な症状が出てる。辛いけど耐える。ありがとう。
252:優しい名無しさん
14/01/11 03:16:47.00 ut+CifvR
>>248
×以下の説明で、 弱い電気刺激 → ベンゾジアゼピンの服用 と置き換える
○以下の説明で、 弱い電気刺激 → ベンゾジアゼピンからの離脱 と置き換える
253:優しい名無しさん
14/01/11 11:42:34.61 IDVQlePq
怖すぎワロタ
もう死ぬしかない
254:優しい名無しさん
14/01/11 12:07:19.27 r9BCfRU0
キンドリングは、断薬と服用を繰り返していると形成されてくるけど、普通に
ベンゾジアゼピンを漸減して断薬をする場合は、問題ないと思うよ
255:優しい名無しさん
14/01/11 12:16:42.04 IDVQlePq
キンドリングって我慢しても無くならないの?
256:優しい名無しさん
14/01/11 12:24:56.18 e3JSwcB6
キンドリングって少しでも減薬すると
脳が過敏になって離脱症状が出ると思っていたわ
257:優しい名無しさん
14/01/11 12:27:14.54 ghdkjme3
>>254
減薬と服用でもキンドリングするかな?
258:優しい名無しさん
14/01/11 14:08:12.33 cbKOpYmv
3ヶ月の間、二度一気抜きして両方とも激しい離脱が出て再服薬
キンドリングってのが形成されちまってるかなぁ
抑うつでメイラックス1mg飲んでて、自分で良いと思えば抜けば良いと医者に言われたんだけどね
今は自主的に減薬始めて2週間程度
特に苦しくは無いが、最近眠りが浅い
何度も目覚める
259:優しい名無しさん
14/01/11 15:20:38.81 cbKOpYmv
前回断薬ギブった主な要因は不整脈
ぐぐってたら求心が効いたって書き込みを2件ほど見つけた
次回断薬時には求心を備えとくか
260:優しい名無しさん
14/01/11 16:36:26.51 IDVQlePq
減薬ギブして元に戻したら耐性つきまくりで薬が3倍に増えたわ
いっそ殺せよ、もう
261:優しい名無しさん
14/01/11 20:00:22.60 +3vFnUzT
だから薬は上手に使えばよろし。服用しすぎも一気に断薬も
極端すぎるのが一番駄目だと思う。
262:優しい名無しさん
14/01/11 20:07:37.76 zLy9jyfP
離脱症状で記憶力に関係するものってありますでしょうか?
減薬に取り組んでいるのですが、最近記憶力の低下が気になります。
263:mim
14/01/11 21:27:55.17 l9FjxMsU
もともとGABAの過剰が、酒による健忘とか、睡眠薬の健忘で、
記憶に関係するところで、逆に離脱症状でもあるみたいだね。
長年の服用で記憶力が弱るみたい。ベンゾジアゼピンによる認知症リスク増加は比較的最近の(BMJ誌)研究報告ですね。
264:優しい名無しさん
14/01/11 21:30:51.35 wvgrb9v6
これよいな
アメリカ海兵隊の遭難した時用の釣りキットだろURLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
265:mim
14/01/11 21:48:06.75 l9FjxMsU
>>264は、dropboxというサイトのアップロードフォルダに入った
フラッシュ動画の感じがしますから、気をつけてつください、
唐突に話題が変わっていますし。
266:優しい名無しさん
14/01/11 23:45:56.06 tsfPoPDk
【薬理】新しい抗うつ薬として期待されるケタミンはセロトニン神経系に作用 即効性と持続性を持つメカニズムの一端を解明/理研
スレリンク(scienceplus板)
267:優しい名無しさん
14/01/12 00:11:41.11 rOf4K8Wz
辛すぎる。いっそのこと死んでしまいたい。
長すぎる減薬に疲れたわ。
268:優しい名無しさん
14/01/12 01:15:39.55 LWGXatL6
>>247
キンドリング怖すぎる
デパスずっと飲んでたわ5年くらい
0.5mgを1錠って多いのかなぁよくわからん
うちの先生断薬についてはあまり説明してくれないんだよね
ロヒプノール要らないっていってやめたことあるんだけど急に辞めたし。
眠剤辞めてだいぶたってから耳鳴り起こしたことあるんだけど、あれ離脱症状だったんだろうか…
269:優しい名無しさん
14/01/12 01:26:57.03 ccSxOmSx
薬を始めるのは簡単だけど辞めるのは死ぬほどきつい。
一番きついのをできるだけ楽に行えるようにするのが医者の腕の見せ所なのに。
それを放棄してるからなあ。
270:優しい名無しさん
14/01/12 01:33:53.98 ccSxOmSx
>>268
その量なら多くはない。
けどデパスに頼らない方法を見つけて依存しないように。
医者がよくベンゾは自分も飲んでるけど大丈夫とかいうのは恐らくデパス頓服とか一日一錠程度のことだろう。それで離脱が出ないからベンゾを舐めてしまってる。
271:優しい名無しさん
14/01/12 10:49:51.14 Noa1F2ub
離脱中だから情報欲しくてこのスレ来てたけど
mimがウザくて来る気なくした
スレを閑散とさせるのが目的なら大成功だね
272:優しい名無しさん
14/01/12 11:07:47.17 swKbqBaf
オナ禁がある程度効果がある気がする
気分の滅入る事が明らかに減った
が、油断して抜いた後の反動も酷くなる罠
273:優しい名無しさん
14/01/12 11:25:45.68 BK1Mikkv
>>268
肩こりも耳鳴りも離脱症状であるよ
常用してると例えばデパスは許容量であっても別のことで薬もらったりしたとき
阻害薬になっていると知らず相互作用で危険領域に達することもある
通院だと代謝酵素のことなんて滅多に考慮していないし
相互作用で数倍の濃度になっていてもわかってない人がほとんどじゃないかな
274:優しい名無しさん
14/01/12 13:59:27.41 rOf4K8Wz
>>270 頓服で飲んでいてもキンドリングって出るんじゃない?
だから怖い。
275:優しい名無しさん
14/01/12 15:51:03.60 Dz/vD0JN
サイレース2mg、ベンザリン10mgを三年飲み続けてて
クリニックを変えた際に薬を減らしたいと相談したら
レンドルミン0.25mg、ベンザリン5mgになった
力価換算だと半分だし、レンドルミンは短時間作用型で血中濃度も安定しないしで
結構危ない減らし方だと思うんだが、なんとか医者を説得したほうがいいのかな
なんだかんだで二か月半は飲み続けてるけど、睡眠が浅いし、なんかレンドルミンに耐性ついてきたっぽい
276:優しい名無しさん
14/01/12 18:53:27.13 O+cCo2zd
セルシン全然安全じゃない
277:優しい名無しさん
14/01/12 19:29:32.14 pFtbWGTM
ベンゾって長年服用すると不安感がひどくなるの?
どういうメカニズムなんだろ
やめたら元に戻る?
278:優しい名無しさん
14/01/12 19:38:32.85 swKbqBaf
ベンゾ使い続けると耐性ついて量増えるぞ
ベンゾ使い過ぎてギャバ受容体退化する
279:優しい名無しさん
14/01/12 20:16:56.16 oBMj1fxn
ベンゾ飲んでも元の症状治らないぞ
脳をごまかしているだけだ
飲み続けたら地獄が待っている
280:優しい名無しさん
14/01/12 20:23:06.23 mnGBDvvV
この薬飲むに至った人って元々GABAの受容体少ないとか感受性が低いとかの特性があったりしてね
そんな人が耐性ついて離脱症状なんて出たら普通の人は辛さなんか理解できないよね
281:優しい名無しさん
14/01/12 20:41:46.18 s8F/hkCt
あまり神経質になりすぎると失敗するよ
不安が一番の大敵
282:優しい名無しさん
14/01/12 21:58:59.14 7d8FUYme
>>271
同意!
俺も アイツは好きじゃねーよ。居るだけで気分悪くなる。
283:優しい名無しさん
14/01/12 23:46:46.99 o1/8Vc9e
自分の場合はベンゾやめた方がいいのかあ、、よし!
とりあえずボトリール一錠から半錠に減らすべ
二日後よくよく調べて離脱症状の恐ろしさを知る
怯えながら実際の離脱症状体験、発狂寸前
一週間後をピークに徐々に楽になる、と言っても三週間はきつかった
次はリボトリール1/4錠、ペースを抑えたからか症状はましだった
調べすぎて神経質に怯える状態では減薬はきついだろうね
どんなにきつくても時間帯によって波があるから比較的楽な時もある
複数処方だから断薬まではまだまだ先だけど頑張る
神経質になるのはどうしようもないけど大丈夫、そこまでキツイ期間は長くないよ
284:優しい名無しさん
14/01/13 00:22:35.18 xe+RIxS3
何とも言えない感覚が全身を襲った時は必ず首がガチガチになってる。筋肉よりもあらゆる筋がおかしい。頭、首、背中、胸、手足…自分だけなのかと不安になる。ツライよ。
285:優しい名無しさん
14/01/13 00:43:08.33 ar4GcRdy
私もだよ、安心して
286:優しい名無しさん
14/01/13 01:07:59.09 Ohk1qF55
ベンゾの変わりになるものがあれば徐々にそちらに逃がせるのだがなあ
自分の場合はリスパダールを与えられたけど全然合わなかった
まあそりゃそうだよなって気もするけど
287:優しい名無しさん
14/01/13 02:22:17.75 tjseidwQ
離脱症状への対処だけど、
頭痛=頭痛薬(よくないという意見もあるが)
動悸=救心
胃痛=胃薬
ってな感じでいけてるんだが、
焦燥感を抑える方法はないものか
288:優しい名無しさん
14/01/13 03:18:00.92 ZlArV7FO
>>287
セディールがそこそこ効いたよ。
断薬しはじめて辞めたけど
289:優しい名無しさん
14/01/13 06:31:04.14 LIFejeFV
>>282 (271も)
いなくなったら来ようと思っていたが、居続けてる。
290:優しい名無しさん
14/01/13 06:44:56.92 NARsaiLs
2年間メイラックス飲んでいた。
断薬して5か月目の今日
どうしても耐えられなくなって1錠飲んでしまった。
薬捨てておけばよかったんだけど
今日の動機と不安感はやばかった。
また一からやり直しか…。つらい。
291:優しい名無しさん
14/01/13 07:44:29.91 tjseidwQ
>>290
5ヶ月間ずっと離脱症状は強く出てましたか?
あと断薬するまでの減薬ペースも知りたいです
この薬は断薬後も長期間苦しんでる人が多い気がします
自分も今減薬中なのですが
292:優しい名無しさん
14/01/13 07:49:40.02 tjseidwQ
>>288
セディールですか・・・
自分は自己判断で減薬中なので医師に頼むのは厳しい現状です
田舎ですし、まともに減薬指導してくれる病院はろくに無いんですよね
293:優しい名無しさん
14/01/13 08:59:29.76 UvTLI8Mn
>>290
元々どのくらいの量飲んでたんですか?
294:優しい名無しさん
14/01/13 10:43:38.89 p2sLpttP
>>290
やり直しって事はないのでは?
飲み続けたら別だけど1錠を1回飲んだだけなら今までの努力は無駄にならないと思うよ
295:優しい名無しさん
14/01/13 10:49:06.32 VYVUSWM1
>>290
メイラックスの断薬5ヵ月後の再服用は1日0.25mg (1/4錠)ぐらいでなんとか
やり過ごせないですか? メイラックスの再服用後、血中濃度が一定になるまで
1-3週間かかるから、いまからでも1日 0.25mg ぐらいにして、しばらくして
それで落ち着いたら、そこから再度減薬を継続する方法もありますよ
296:優しい名無しさん
14/01/13 10:52:36.27 VYVUSWM1
>>290
もちろん、その一錠1回だけでやり過ごせるのならば、それに越したことは
ないと思うけど。一錠1回だけのんでも、血中濃度は毎日のんでいた頃の
定常状態の1/8 ぐらいにしかまだあがってないはず。(2回飲んだのならば
定常状態の1/4までにあがっているはず)
297:優しい名無しさん
14/01/13 11:10:16.44 VYVUSWM1
メイラックスを飲んでいるときの血中濃度の計算の方法は以下のブログにあります。
エクセルがあれば自分で計算できますよ(半減期は平均値の122時間を仮定)
URLリンク(pdkokufuku.exblog.jp)
298:優しい名無しさん
14/01/13 12:14:25.26 LEnrBmmr
非ベンゾ睡眠薬。「眠れないときだけ飲んでもいい」と医者は言ったが
飲まないと全く眠れない。遅く飲むと翌日へ持ち越すから結局同じ時間に飲む。
「少ないから大丈夫」といい続けた依存や副作用のせいだよ。
医者って薬の飲み方知ってんのか、と疑問に思い始めた。
1/4ずつ減らすはゼロにできなかったので
短時間作用から中~長時間作用へ置き換え中。
商売上かもしれないし、研究不足かもしれない。理由はともかく、
減薬、断薬に積極的じゃないし、詳しくないよな。
299:優しい名無しさん
14/01/13 12:16:16.65 IbifbRhc
確かに キンドリングって有ると思うよ。
俺も断薬後 何回か?頓服飲まなきゃならない場面とか有ってそれ
やるごとに 毎回離脱後のプチ離脱の程度や長さが重くなるもの。
で・・やはりもう頓服でも最近は飲めないなって気がして来た。
300:優しい名無しさん
14/01/13 12:20:20.09 p2sLpttP
もちろんあるんだろうけど、ベンゾジアゼピンの断薬ほど辛いものはないんじゃないか、って思ってしまうよ
301:優しい名無しさん
14/01/13 12:29:15.72 IbifbRhc
ベンゾって一度依存になってしまうと離脱後といえども頓服で飲む度にプチ離脱起すよな。
それがプチで期間も程度も軽いんだけど、軽いとは言えかなり辛い。
それも 次第に酷くなるんで、もう頓服飲めないな・・と感じた。
前は2週間ごとに1回ぐらいの頓服なら大丈夫だったが
今は 駄目だ。
302:優しい名無しさん
14/01/13 13:00:52.72 uJAEAQ01
味がしたりしなかったりするけど誰か同じ離脱症状経験した人いない?
居たらどれくらいで治りましたか?
303:優しい名無しさん
14/01/13 13:07:59.13 GFVyAKu1
>>302
味覚が感じない事があったよ
1週間ぐらいで治まったかな
ちなみにデパス
304:優しい名無しさん
14/01/13 13:28:35.53 UvTLI8Mn
咳が1か月近く続いてる、喉もガラガラしやすい
305:優しい名無しさん
14/01/13 14:49:56.23 hnXJI4+e
ベンゾに変わる眠剤ってなんかあるだろうか。
メジャーは飲みたくない。メラトニン系と抑肝散くらいか?
306:優しい名無しさん
14/01/13 15:16:49.14 iLAfBKWL
>>302
味覚変化はあるね
ちなみにレンドルミン
数週で治まった
307:優しい名無しさん
14/01/13 16:08:47.27 p2sLpttP
不安障害で減薬してる人いますか?
308:優しい名無しさん
14/01/13 16:11:46.05 uJAEAQ01
>>303
>>306
減薬段階になりました?
私は減薬中ですがもう半年以上になります。
309:優しい名無しさん
14/01/13 16:15:55.62 sA0kz43B
>>305
牛乳や豆乳をホットで。
牛乳にはトリプトファンが含まれている。きな粉を入れてもおいしい。
甘酒もいいよ。アミノ酸とビタミンが豊富。
甘酒は麹から作ったものをお勧めする。
310:優しい名無しさん
14/01/13 16:25:37.09 sA0kz43B
付け加え。
抑肝散は脳中枢に直接作用するらしいから気をつけて。
それを聞いてから自分は飲んでいない。
311:優しい名無しさん
14/01/13 16:26:59.80 GFVyAKu1
>>308
デパス断薬後、1ヶ月未満に来たかな
筋肉系の離脱と一緒に来たから、味覚なんて気にならなかった
312:優しい名無しさん
14/01/13 16:58:30.17 sWk+10iC
デパスを10年以上飲んでました
量は日によって定量いっぱい飲む日もあったり風邪薬など飲んでる時は一週間のまなかったりといった感じ
減薬しようと決めてから飲まなくても平気という感覚がなくなって時間との戦い
あと何時間で残りが飲めるとかデパスのことばかり考えてました
三週間くらいたったらそんな気持ちもなくなって1日1/4錠飲むか飲まないかに
もともと頓服に出来ればと思って始めた減薬だったけど、断薬できるんじゃと思った矢先ストレスからくるよくわからない症状でプレドニン(ステロイド)剤を飲みながら入院生活を送る羽目に
病院で10日間寝て過ごしたのとステロイドハイでデパスがほぼ不要に
退院してステロイドの量が減りめまいなど復活しましたが30分くらいたてば平気
会社でどうしてもの時に一度1/4錠飲んでしまいましたが特に離脱も感じず二ヶ月経ちました
皆様の体験談読むと何ヶ月経っても離脱が出るみたいなので不安もありますがこのまま完全断薬出来ればいいな
313:優しい名無しさん
14/01/13 17:13:01.66 VYVUSWM1
>>305
アシュトンのP97に書いてます。
ーーー
もし睡眠が大きな問題なら、鎮静作用のある三環系抗うつ薬(上述の抗うつ薬
参照)の少量摂取が選択肢として考えられるでしょう。あるいは、鎮静作用のあ
る抗ヒスタミン薬(例えば、ジフェンヒドラミン[レスタミン]、プロメタジン[ピ
レチア、ヒベルナ])を一時的に用いることも可能かもしれません。抗うつ薬も
抗ヒスタミン薬も、ベンゾジアゼピンとは異なるメカニズムで作用します。
ーーー
薬局で売ってる睡眠改善薬(ドリエル)は高いけど、同じ成分の「レスタミン
コーア糖衣錠」は5錠で、ジフェンヒドラミン塩酸塩が50mgでドリエルの一回分。
風邪薬を飲むと眠くなる人は効くかも。私もベンゾの断薬後、不眠がひどい時は
結構つかいました。難点は、翌日の昼ぐらいまでに、だるさ、眠さが残ること、
あと数日連用すると、耐性がついてあまり効かなくなることです。
URLリンク(news.livedoor.com)
314:優しい名無しさん
14/01/13 17:22:54.77 uJAEAQ01
セルシンで減薬してますが0.1mgずつ2週間毎に減らしてます。
2年以上飲んでるので慎重になってますが今1.5mgで最後0.5mgか0.1mg
を最後にしようか迷ってます。答えはありませんがみなさんはなら何mg
から0にしますか?
>>311
ありがとう。
315:優しい名無しさん
14/01/13 17:23:34.18 uJAEAQ01
↑ 20年以上の間違え
316:優しい名無しさん
14/01/13 17:30:45.28 8o+iZAsI
20年飲んでたけど最後はメイラ1ミリで断薬したよ
あまりビビり過ぎるのも良くないと思う
ある程度の離脱症状の辛さは覚悟してやり過ごした
317:優しい名無しさん
14/01/13 17:54:50.83 uJAEAQ01
>>316
20年飲んでメイラックス1mgからいきなり0ですか?
その後どのような経過をたどりました?
たとえば何年で離脱完了したか。
318:290
14/01/13 18:36:07.15 NARsaiLs
290です。
以前は朝・夜1mg飲んでいました。
傷病手当も貯金も使い果たしてしまったので
なんとか就職を決めました。
今日が初出勤のせいか動悸が半端なく
飲んでしまいました、明日のことを考えるとやはり怖いです。
断薬のペースは結構早く、2ミリ→1ミリ→0.5ミリ→0と
一か月ごとに減らしていきました。
0になってから5か月間、いろいろな症状
(自分の場合は怖くて叫びたくなったり、汗が異常にでたり食欲が
過剰にでたり)しましたが最近は徐々に薄れてきてました。
昨日の夜1ミリ飲んでしまって自己嫌悪です…。
319:優しい名無しさん
14/01/13 18:42:09.60 NARsaiLs
追記
自分はジェイゾロフトの断薬も合わせて行っていました。
病院の先生に相談しながら行いましたが
両方一気に切ってしまったので、どちらに依存していたのか
今考えるとよくわかりません。
レスをくれた方々、ありがとうございました。
また断薬頑張ってみます。
仕事久しぶりにいってみましたが
緊張感が半端ないですね。
お仕事されている方尊敬します。
320:優しい名無しさん
14/01/13 18:47:23.88 GFVyAKu1
>>314
デパスからセルシンに置き換えたから参考になるかわからないけど
デパス約0.5mgからセルシン4mgに置き換え
セルシン4mg飲みながら、デパス50日かけて断薬(1day0.01mg減薬)
セルシン4mg→3mg→2mg→1mg 各25日(1day0.02mg減薬)
セルシン1mg→0mg 50日 (1day0.01mg減薬)の予定
こちらもまだセルシン0.23mg服用中 もうすぐゴールが近いです
セルシンの減薬方法は
、水+牛乳のタイトレーションです
現状離脱症状は、少し筋肉のコリが残る程度で人並みの生活送っています
321:優しい名無しさん
14/01/13 19:24:30.36 8o+iZAsI
>>317
レキ、ロヒ、デパス等色々飲んでて、1年かけてメイラに置き換えて1ミリからいきなり0にしました
断薬後すぐには離脱症状出ず、1ヶ月後から次々と酷い症状が出たけど
3カ月経過した頃から少しずつ軽く(それでも辛いけど)なってきて
今1年経ったくらいで残ってる症状が軽い不眠と耳鳴りくらい
322:優しい名無しさん
14/01/13 19:48:51.70 8o+iZAsI
置き換えたときはメイラックス2ミリでした
そこから約3ヵ月置きに2→1.5→1→0
本当は0.5に減薬するつもりだったのですが…忙しくて2日飲み忘れてて…そのまま断薬しました
離脱症状は不眠、吐き気、耳鳴り、口の中変な味、聴覚過敏、下痢、目眩、動悸等
不安が離脱症状を強くするからとにかくプラス思考で乗りきっています
漢方もサプリも飲んでいません
栄養バランスには気をつけています
323:優しい名無しさん
14/01/13 20:31:47.30 uJAEAQ01
321
320
ありがとうございます。
324:優しい名無しさん
14/01/13 20:51:17.60 uJAEAQ01
身体の痛みって(特に筋肉痛や痺れ)セルシン特有のものなのですか?
325:優しい名無しさん
14/01/13 21:03:24.07 hnXJI4+e
>>318
仕事してるなら仕方ないと思います。
仕事に慣れて体調が整ったら今度はもう少しゆっくり減らせばいいだけのこと。
ジェイゾロフトと同時切りしたのは失敗だったかもしれないですね。
ベンゾの方が離脱が長引くのでベンゾ断薬のちssri切りをした方が良かったと思います。
326:優しい名無しさん
14/01/13 21:11:15.76 hnXJI4+e
>>309,313
レスありがとう。
ちょっと気が立ってるくらいならホットミルクで、ダメならメラトニン+抗ヒスタミン頓服てとこなのかなあ。
元々不眠になりやすいからベンゾに代わる武器を用意しとかないと不安。
327:優しい名無しさん
14/01/13 21:21:50.15 sA0kz43B
>>324
自分はセパゾンだけどあるよ。
朝3時~4時に身体が痺れる。
328:優しい名無しさん
14/01/13 21:46:13.15 hnXJI4+e
頭のボケが治った人いたら教えて下さい。
どれくらいかかりました?
329:優しい名無しさん
14/01/13 22:32:26.41 WM4BUnpF
医療機関の説明が不十分であった場合は、説明義務違反として医療機関に損害賠償を求めることができます。
患者側が医療機関の説明義務違反を立証する必要がありますが、こうした損害賠償請求を認めた裁判例も存在します。
330:優しい名無しさん
14/01/13 22:41:47.21 Ohk1qF55
こんな薬をいつまで出し続けるのやら。
俺はもうやめられそうにないから死ぬまで飲み続ける覚悟はあるが。。
331:優しい名無しさん
14/01/13 23:43:22.85 8xxpqAU/
半年程前からリーゼ5mgを1日1錠で毎日服用してきたんですが、最近害を知って断薬トライ中。
服用量としては極々少量ですが、断薬開始から不安感や震えで苦しんでます。。
これ位の服用量で離脱症状が出たりするものでしょうか??
精神安定剤の服用は今回が初めてです。
332:優しい名無しさん
14/01/13 23:55:07.57 iQrPKQvD
>>331 心配しすぎじゃないかな。
半年間でしょ? 元の症状じゃない?
333:mim
14/01/13 23:59:13.01 0HyJWdtz
>>331
震えとかはやばいから早めに再服薬せよ
>>1から読み直せ
334:mim
14/01/14 00:02:13.66 Q+FqJtTC
アホがよく居ますけど
ベンゾジアゼピンはアルコールと同じ作用だっていうのは
基礎的な知識ですから
アル中の依存症は最悪だから
それに準じますので
最悪は死亡です
注意して徐々に減薬してください
335:mim
14/01/14 00:06:09.67 0HyJWdtz
耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
無駄に耐えてますので
アホですよ
しかもキンドリングやら、おそらく他の受容体が変化するし、
また余計に長引くかもしれないし、後遺症みたいに症状が残りやすいことが
散々ログがあるので
ゆっくりいけば、それなりの日常、コンビニに行ったりしながら
散歩したり、カフェに行ったりできます。
ヤブ医者とアホのタッグ最悪
336:優しい名無しさん
14/01/14 00:18:56.20 BA6QZysh
アホ、アホと煽る最大のアホは 荒らしの mim です
もう、このスレに来るな! はよ 墓に逝け!
337:優しい名無しさん
14/01/14 01:14:38.70 uZBAP0+X
>>322
よく1から一気に断薬出来ましたね。
私には無理です、0.01ミリ単位の減薬でも苦しくなる。
案外スパッと断薬して症状でない人のほうが成功するのかなって思っちゃう。自分が減薬くるしいから
338:優しい名無しさん
14/01/14 01:15:51.91 uZBAP0+X
>>326
運動が一番だよ。うつにも効果的だし。
339:優しい名無しさん
14/01/14 01:17:05.15 XYeccWj2
私もmim嫌い
340:優しい名無しさん
14/01/14 06:03:59.54 3YxPlWef
>>331
多分離脱症状。「リーゼ 離脱症状」でググってみて。
ピルカッターで薬を細かくして減薬していけたらいいんだけど、リーゼって切りづらい形だったような。
>>332
嘘つき。製薬会社の回し者は出ていって。
341:優しい名無しさん
14/01/14 08:00:21.67 LP9Tc24K
>>326
あと、「睡眠日誌」、「筋弛緩法」も役にたつかも
ためしてガッテン ふぁ~極上の熟睡感!グッスリ朝まで眠る術
URLリンク(www9.nhk.or.jp)
342:優しい名無しさん
14/01/14 10:21:09.90 Uj5InbRA
3~4年間サイレース2mgを飲み続けて、そろそろなくしてもいいと医者に言われ、
急にやめたら身体のこわばり、息苦しさで起きるのもつらい状態になったので、
1mgスタートにして少しずつ減らしていくことにしました。
断薬したときよりはひどくないけれども、身体のふらつきがでていて、
寝る前にかけてひどくなってくる。
年末から減らし始めてまだ症状は治まらないのだけど、いつになったら収まるのやら…。
343:優しい名無しさん
14/01/14 10:32:22.87 Rbf/Z061
医者が一気に辞めさせたの?
344:mim
14/01/14 10:59:39.78 Q+FqJtTC
睡眠の非薬物療法と、筋弛緩といったリラクゼーションテクニックは役に立ちますよ。
立つというか、飲むことになった原因の薬物療法以外の方法なので、
普通にいったらベンゾジアゼピンを出されている短期間の間にこれらを開始してから、
薬をやめる程度だったら許容範囲でしょ?
345:mim
14/01/14 11:03:32.49 Q+FqJtTC
>>342
強く出てるんだね。
離脱症状は夕方以降に悪化するのと、サイレースの半減期的に夜にきれてきて離脱症状がくるね。
もっとペースを落とすべきかな。
346:優しい名無しさん
14/01/14 11:03:38.67 Uj5InbRA
>>343
2mgからいきなり断薬でも問題ないはずという感じで…。
身体のこわばりや、息苦しさが出て、1mgにしたといったら、
これらの解脱症状が出るのは非常にまれだといわれました。
でも、いろいろ調べたり、ここを拝見したところ、皆さん結構症状が出ているのですね。
症状が出た以上は、今後1mgから0.5mg、断薬という感じで身体が安定するのを待ちながら、
ゆっくり減らしてゆくのがいいと言われました。
347:mim
14/01/14 11:05:56.00 Q+FqJtTC
離脱症状が出るのがまれなのは、短期間の使用の場合ですね。
長期間ではほとんどの人が離脱症状が出ますよ。
348:優しい名無しさん
14/01/14 11:40:13.04 Uj5InbRA
ありがとうございます。
今後薬をさらに減量するのにどれぐらいふらつきが続くのが不安ですが、
断薬できるようにがんばります。
349:優しい名無しさん
14/01/14 12:03:43.17 3gc9oohP
頭がクラクラするのはこめかみとその周辺をじっくりマッサージすると楽になるかも。
350:優しい名無しさん
14/01/14 12:19:09.37 3zyyD2Tt
>>346
長期連用しているのに一気に止めさせ様とするなんてヤブもいいとこだね
こんな不勉強の奴がベンゾジアゼピンを扱っているなんて怖い話だね
>解脱症状が出るのは非常にまれだといわれました
その医者は離脱症である事は認めたんだね?
351:346
14/01/14 14:57:47.64 Uj5InbRA
>>349
マッサージ、ちょっとやってみたらかなり気がまぎれました。
今後もやっていこうと思います。
>>350
離脱症状が出ていることを告げられました。
薬を減らしていく方法として、今の量で離脱症状が治まって、
2週間安定したら、0.5mgずつ減らしていき、
その後同様に様子を見ながら断薬するというプランを言ってみたところ、
その方法で減らしていくのがベストだといわれました。
352:優しい名無しさん
14/01/14 15:15:44.89 TrVDjDWu
医者が全く役に立ってないね
353:優しい名無しさん
14/01/14 15:57:15.02 3zyyD2Tt
>>351
離脱症を認めたんだね。
うん、その医師には良心が残っているようだね。
その医師は自分の不勉強を素直に反省し、失敗から学ぼうとしている様子が見受けられる。
その医師は良い医師であり良い人間だと思うよ。
その医師と相談、意見を交わし離脱する事がベストだと思うよ。
354:優しい名無しさん
14/01/14 20:47:00.74 rdc7BW6Y
>>353
お前は何様だよw
355:290
14/01/14 21:24:49.51 xfie68T5
>>318さん
ありがとうございます。
仕事に何とかなれそうな4週間は飲むようにしたいです。
ゆっくりゆっくり減らしてしっかり働きたいと思います。
年齢ももう40代なので、ここで仕事を逃すとやばいって不安が
大きく出て、今日も空回りしてしまいました。
無駄に職歴がいいもんだから、変に期待されていて
空回りしてしまった、生きるのってつらいです。
356:mim
14/01/14 22:19:34.51 Q+FqJtTC
自分で漸減をコントロールし、ゆっくりと減薬した人では、
離脱症状が遅延化する確率がはるかに低いことは、
ほぼ確かなことです。『アシュトン・マニュアル』102ページ。
357:優しい名無しさん
14/01/14 23:29:24.27 rhaUTW1W
症状が移動した…右半身だったのが左半身になり後頭部から首肩が張ってて顎も痛い。胃腸も張ってる。歯茎なのか自分の歯じゃないみたいな変な感覚…因みに4ヶ月かけてソラ1日2錠(10年以上飲んでる)から半錠まで減薬出来てます。が、ツライ…
358:優しい名無しさん
14/01/15 00:32:12.35 SKmROu6b
症状移動は私も体験しました
頭含む左上半身だったのが右上半身になり現在では左頭右顎左首肩背中右腰尻足が痛いです
捻れてきてるのかな
359:優しい名無しさん
14/01/15 01:56:01.21 bU0l1RcT
>>355
人生辛いですね。
一度立て直したと思ったらベンゾの離脱で突き落とされました。
おまけに頭のボケた状態で国家試験にのぞまないといけないのでしんどいです。
受からないと就職できないのでサプリで鬱対策しながらなんとか勉強してます。
360:優しい名無しさん
14/01/15 10:33:34.87 IBCQjEFG
ずーっと家にいたらやめられそうだけど
仕事しながらだと断薬は無理だわ‥
仕事辞めたら金銭的に詰むし地獄だよ
361:優しい名無しさん
14/01/15 11:07:32.20 qHFg0JG5
>>302
俺は逆ストレスで味覚障害が起きた
塩味が分からなくなった
メイラックス飲んでたら治った
362:mim
14/01/15 16:50:48.70 SI/GXmwd
自分で漸減をコントロールし、ゆっくりと減薬した人では、
離脱症状が遅延化する確率がはるかに低いことは、
ほぼ確かなことです。『アシュトン・マニュアル』102ページ。
363:優しい名無しさん
14/01/15 17:26:17.60 qXaxNxi7
荒らしに反応するのも荒らしだと言われようが書かずにいられない。
迷惑なコテハンは消えろ!
364:優しい名無しさん
14/01/15 17:55:41.99 yL1Ac3Iy
>>363
mim 本人は、このスレの住民に迷惑をかけているという自覚が全然ない。
mim はベンゾからの離脱経験者でもないし、医師、薬剤師、医療従事者でもない。
mim は、ただの暇な偏執狂。本人は正義感にかられているようだけど、
mim の投稿で、これまでどれだけ多数の人が傷ついて、いやな思いをしたか、
まったく mim は理解してない。mim には他人の気持ちを理解する能力がない。
mim の投稿のせいで、昨年の秋に、数人が切れて、数スレが潰れた。
mim は、徹底的にスルーするしかないと思う。(脳内あぽーん しましょう)
365:優しい名無しさん
14/01/15 18:16:54.03 PqtuO7E3
mimに何言っても無駄だよアスペとか発達障害だと思うよ
ほっといた方がいい、たまに良い事も言うし。
366:優しい名無しさん
14/01/15 18:28:52.09 PqtuO7E3
最近はベンゾ処方されないのかな?
聞いたことないですか?
367:優しい名無しさん
14/01/15 19:06:13.36 GPrfoYxM
>>335
ゆっくりやろうが離脱が長引く場合もあるんだよ!
何でも知ったかぶりのmimさんw
無駄に苦しんでるとか言われる身になってみろよ。
何か実体験伴ってないのが良くわかる発言ばかりで嫌になる。
あーー俺もmimはきらいだ!!!!
368:優しい名無しさん
14/01/15 19:32:05.88 nM6Ujpz4
mimは基地外
相手にするな
369:優しい名無しさん
14/01/15 20:58:16.52 upk+s2El
>>364
>投稿
>あぽーん
2ch慣れてないんですね。
製薬会社の方ですか?
370:優しい名無しさん
14/01/15 21:12:57.72 PqtuO7E3
>>335
mim他の受容体が変化って何の受容体が変化するの?
ソースある?
371:優しい名無しさん
14/01/15 21:14:40.39 QgmcEHBC
mim はベンゾ離脱の経験がない
mim はベンゾ離脱中の人の苦しみ、痛みを知らない
mim は人の心を持っていない、鬼畜以下、
mim の書き込みを見ると、ベンゾ離脱者としては、腸が煮えくり返る
372:優しい名無しさん
14/01/15 21:22:19.53 irxPcfdt
>>359
断薬や減薬状態で国家試験対策なんてすごいです、尊敬します。
ちなみにサプリどんなもの飲んでいらっしゃいますか?
今後の参考にしたいのでもしよかったら教えてください。
それと試験無理のないくらいで頑張ってください。
合格することを心からお祈りいたします。
373:優しい名無しさん
14/01/15 21:24:28.81 irxPcfdt
今日も何とか終わったけど
正直もう辛くてつらくて無理。
日記はちら裏って言われそうだから
愚痴るのは今日でやめますが
なんで自分はこんな人間になってしまったんだろうと
会社帰り泣いてしまった。
374:優しい名無しさん
14/01/15 21:51:32.65 869ERFuN
>>373 解るわ。同じ。この間泣いた。
愚痴言うと怒られるもんね(;_;)
無理すんなー!頑張ってるんだからさ十分(;_;)/~~~
375:優しい名無しさん
14/01/15 22:24:52.32 uTi3M91q
遅延? 遷延?
376:優しい名無しさん
14/01/15 22:25:59.38 uTi3M91q
>>359
試験前に無理に離脱しなくてもいいんじゃないかな…
377:優しい名無しさん
14/01/15 22:31:48.51 a9GkNM9h
離脱スレで書くのも筋違いだけど、やぶへびになるなら服用しよう。
人生何年だよ。そのための薬なのだから。
378:優しい名無しさん
14/01/15 23:14:10.82 mFIGpsvD
>>353
ただの不勉強バカだろw
いい医者のわけがないw
379:優しい名無しさん
14/01/16 00:15:21.72 hFodrbFp
>335 :mim:2014/01/14(火) 00:06:09.67 ID:0HyJWdtz
> 耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
> 無駄に耐えてますので
> アホですよ
一番アホなのは、このスレを荒らしているアホがmim自身だと気づいていないmim
離脱症状の苦しみ、辛さを知らない mim は、このスレに書き込む資格はない。
mim は、廃人で アホですよ、 人格が壊れてる!
380:優しい名無しさん
14/01/16 02:38:23.69 Xma9Y4DK
>>372
サプリは抑うつの改善と頭の回転をよくする目的で飲んで色々試しましたがはっきりと体感できたのはsam-eとプロテインとイチョウの葉でした。
sam-eは外国で抗鬱薬として使われているようで、効果は1週間ほどで体感できて、副作用も少ないです。
ビタミンb6、b12、葉酸を一緒に飲む必要があります。
プロテインは鬱対策でザバスのウェイトダウンを飲んでますが、鬱だけでなく離脱症状にも効果があるような書き込みを見るのでお勧めです。
なんで効くのかよくわかりませんが、神経伝達物質の原料となるアミノ酸を補給しているのではないかと勝手に思ってます。
381:優しい名無しさん
14/01/16 02:59:28.83 Xma9Y4DK
>>372
イチョウの葉は頭の血流をよくして鬱と頭の回転アップを目的で飲んでいます。ただし飲み過ぎると出血傾向があるので注意が必要です。
自分もなんでこんな目に合うないといけないんだと悲しい気持ちになるのはしょっちゅうです。
大きく躓いて、人生やり直しじゃないですが、その後奮起して学校に入り直したのにベンゾのせいで廃人みたいに過ごしました。
分かって貰える人なんて周りにいないので同級生から変な人と思われてます。
集中力が低下して他の人よりも明らかに勉強が遅れてるので今年は試験ダメかもしれません。
試験おちたら立ち直れれないかもしれないです。やれるだけやります。
382:優しい名無しさん
14/01/16 03:06:05.26 Xma9Y4DK
>>376
試験の直前に断薬したわけじゃなくて、もう重い症状は抜けたんですが、ボケと鬱が残ってるんです。
383:優しい名無しさん
14/01/16 08:14:21.45 YLD1vKrM
精神科の門を叩いた時点で終わってた
騙す方も悪いが騙される方も悪い
ほとんどの人はお金がたくさん欲しいのだから仕方がないよ
医者だって患者最優先でやってたら稼げない
誰も憎まず静かに終わらせられたらいいな
384:優しい名無しさん
14/01/16 09:00:09.91 NZSlyth/
>>381
ベンゾのせいで ってあるけど、逆に不安や緊張抑えられてよくなるんじゃないの?
どれぐらい飲んでたの?デパス?
385:優しい名無しさん
14/01/16 09:30:49.57 BMrtjLdc
>>384
お前ベンゾ飲んでないだろ。
あの苦しみを知ったらそんな事は言えない。
386:優しい名無しさん
14/01/16 09:34:50.39 LrxDIJDb
>384 は製薬会社の回し者
387:優しい名無しさん
14/01/16 09:41:58.28 QXrIGagM
離脱に苦しんでる人と、離脱を乗り越えた人、これから薬をやめる人の情報交換の場であれば荒れないのに
mimが知ったかでグダグダ言う意味がわからない
本当に迷惑
388:優しい名無しさん
14/01/16 10:43:28.49 uX9aEDaf
離脱で胃が痛い人いる?
胃が重くてキリキリして倒れそう
他の病気かな・・
389:mim
14/01/16 12:13:35.20 pNl9fYGd
自分で漸減をコントロールし、ゆっくりと減薬した人では、
離脱症状が遅延化する確率がはるかに低いことは、
ほぼ確かなことです。『アシュトン・マニュアル』102ページ。
これはProlonged Withdrawal Syndrome、遅延化した長期的な離脱症状のことで、
アシュトンはこれを考慮した離脱プログラムを持っているわけですね。
それに後遺症のような離脱症状のテンプレとも一致するし。
メンタルヘルス板は、専門的な情報交換。
メンタルサロン板は、患者同士の雑談板。馴れ合いは専門板にとって荒らしなので住み分けがありますね。
もちろん専門的な情報交換もない荒らしのみの書き込みは、完全なる荒らしですね。これをスルーしてくださいね。
390:mim
14/01/16 12:14:06.64 pNl9fYGd
自分ルールw
391:mim
14/01/16 12:15:03.57 pNl9fYGd
ベンゾジアゼピンの離脱症状も自分ルールw
392:優しい名無しさん
14/01/16 12:25:21.28 YNF9buCI
>335 :mim:2014/01/14(火) 00:06:09.67 ID:0HyJWdtz
> 耐え難すぎる離脱症状で何ヶ月も廃人になってるやつは
> 無駄に耐えてますので
> アホですよ
一番アホなのは、このスレを荒らしているアホがmim自身だと気づいていないmim
離脱症状の苦しみ、辛さを知らない mim は、このスレに書き込む資格はない。
mim は、廃人で アホですよ、 人格が壊れてる!
393:mim
14/01/16 12:33:41.28 pNl9fYGd
ええ、離脱症状は日常生活ができる程度にコントロールしましょう。
慎重にゆっくり、少しずつ、自分のペースで減らしましょう。
394:mim
14/01/16 12:38:26.36 pNl9fYGd
抗精神病薬でも同じで、日本の抗精神病薬多剤の減薬ガイドラインを作成した研究者は
「1つずつ、ごく少しずつ、休んで戻しても可」
と述べていますが、ヤブ医者は一気に減らしたり、
同時に減らしたりして、わざわざ無知によって耐え難い離脱症状を味合わせるのだと思います。
URLリンク(www.ncnp.go.jp)
395:優しい名無しさん
14/01/16 12:39:40.96 dOmb5mPS
入院して減薬をするのが普通ですか?
396:mim
14/01/16 12:47:56.03 pNl9fYGd
>>395
入院が必要なのは、一気に断薬したような急性の強烈な離脱症状です。
離脱せん妄で発狂している場合には、発狂したときの突発的な行動や
離脱けいれん自体で死ぬ可能性があるので、精神科救急マニュアルにあるように、
精神科救急状態ですので。
といっても、治療はセルシン(長時間型ベンゾジアゼピン)の静脈注射です。
それでもおさまらない部分については隔離室が利用されるかもしれません。
そうでないと、発狂したままガラスにぶつかって大怪我を負ったりするかもしれないので。
ゆっくり減薬すればたいてい不要です。
397:mim
14/01/16 12:51:19.36 pNl9fYGd
>>395
離脱せん妄は、通常の量、一剤一年間くらいでは、起きにくい部類ですが、
それでもまれに一気に断薬すればありえます。
多剤で、デタラメで、代謝も競合していれば、
一ヶ月程度に分けた減薬では発狂する可能性があるでしょう。
様子を見て半年~一年はかけましょう。
398:mim
14/01/16 12:59:59.32 pNl9fYGd
それからProlonged Withdrawal Syndrome、遅延化する離脱症状を避けたい場合は、
薬を断薬しても遅延して残る離脱症状を避けたい場合は、
ゆっくり減薬しましょう。
アシュトン・マニュアルの非常に慎重なペースに添えば、
最後のジアゼパム1mgをやめたときに、
離脱症状が出る時はあまりないようですね。
ア シ ュ ト ン・マ ニ ュ ア ルの非常に慎重なペースでは、
薬を再服薬せずに耐える時があるかもしれません。
といっても半年とかいう、アホのやるようなそういうことではないはずです。
ヤブ医者やアホの早すぎる減薬では発狂して入院が必要なケースがあるということですが、
この場合は、命にかかわりますので、ジアゼパムの注射などの離脱症状をおさえるための
通常の治療が必要です。
399:mim
14/01/16 13:12:17.79 pNl9fYGd
ア シ ュ ト ン・マ ニ ュ ア ル の 非 常 に 慎 重 な ペ ー スの場合の減薬のアドバイス、
再服薬する必要はないは
ヤブ医者やアホのデタラメ断薬、失敗した断薬にあてはめないようにしましょう。
命にかかわります。
400:優しい名無しさん
14/01/16 13:22:09.13 uX9aEDaf
>>397
お前、いい加減にしろよ
401:mim
14/01/16 13:56:16.68 pNl9fYGd
断薬失敗報告テンプレ (2013年12月14日作成)
・何を飲んでいたか(ベンゾジアゼピン以外もすべて、いつ、何mg)
・何を飲んでいるか(いつどう減らしてきたかおおよそ・代謝の競合を知っておきましょう)
・元はジアゼパム換算で何mgか(二剤以上、つまり換算で20mg以上は特に危険)
・追加できれば、アシュトンマニュアルに沿って何ステージのケースが近いか(換算で20mgでも五ヶ月はかけます)
・少し減らしても難しいので、長時間型ベンゾジアゼピンに置換したか
・アルコールを飲んでいないか(作用類似で依存深刻化の要因、アルコール依存の急な断酒も危険)
・薬の半減期薬と定常状態がわかるか 置換で酷い症状では理解できていないです
ベンゾジアゼピンのセルシン置換 URLリンク(mailmagazine997.blog.fc2.com)
・錯乱、発作、妄想、けいれんなど早すぎるペースの重篤なベンゾの離脱症状は、精神科救急マニュアルにも載っている救急的な状態だと知っているか(最悪死亡するタイプです)
・救急時の対応も、第一の処置として長時間型のベンゾジアゼピンだと知っているか(長時間型でないとすぐ抜けるので無理)
・減薬方法はどれか
・・いきなりやめた(ヤブ医者や自己流、すべての医学文献に沿っていない)
・・なんとなく少しずつ減らす(一種類短期服用だったらこれでいけるかも、少なくとも毎週25%ごと減らす)
・・毎週10%ずつ減らす(アメリカ精神医学会のガイドラインなどの方法。おそらく日本の大量処方には対応なし)
・・難しいので長時間型のベンゾジアゼピンに置換した(一般的に離脱が難しい時、様々な文献に書いてある)
・・アシュトンの方法(推奨)、ジアゼパムに置換し、10%ずつ減らし、減るごとに減り幅を減らし最終的に1mgで減らす
・・ミルクタイトレーション
・どういう離脱症状か
・離脱症状の経緯
・減薬ペースと症状との関連性
・離脱症状だとどのように知ったか
402:mim
14/01/16 14:02:44.03 pNl9fYGd
残念なことに、ヤブ医者は
・ベンゾジアゼピンは同じ作用であるの5種類とか重ねる。
・半減期がわからないので、血中濃度がムラになる状態で組み合わされている。
・医薬品添付文書にも書いてある離脱症状について知らない。
・薬物動態がわからないので、代謝が競合している。
ここまで酷いです。安全で有効な処方を今後も期待できるレベルにないです。
これをクリアしていればヤブではないでしょう。
それでも減薬方法に熟知していない、
離脱症状について詳しくは知らない場合はよくあります。
403:優しい名無しさん
14/01/16 14:22:34.85 kugMYh6A
↑
もう嫌! ほんと気読めないんだよね。
404:優しい名無しさん
14/01/16 14:23:20.99 quqwS2ZN
減薬中と、断薬直後はまじで離脱症状がきつかった
本当にやばくなったら死ねるように首吊り自殺するためのロープをamazonで買ってしまった
今は断薬から1ヵ月半くらい経つけど、薄皮をはがすように少しずつマシになってきた
まだかなりの症状があるけど、少しでも改善すると心に少し余裕が出てくる
きつかった症状は、頭痛、めまい、焦燥感、欝、脱力、筋肉痛、筋肉硬直、筋肉萎縮、舌の麻痺、ピクつき、歩行困難、バランス失調、喉の締め付け
今は一番きつかった時の半分くらいのレベルの症状になってる
ベンゾみたいに脳に直接作用する薬は、もっと副作用を説明してから処方すべきだわ
405:優しい名無しさん
14/01/16 14:24:46.06 kugMYh6A
上は空気の間違い
でも mimって他の人の迷惑って考えないのかな?
406:優しい名無しさん
14/01/16 14:31:23.40 kugMYh6A
mimもここに貼りつくのなら一度ベンゾ1年ぐらい飲んで
止めて見てから来れば?
そうすればどんなにゆっくりやろうが離脱がそんなに直ぐに収まったり
消えたりするものじゃないって言うのがわかるんじゃない?
407:mim
14/01/16 14:53:11.34 pNl9fYGd
以上の名無しは、残念な離脱症状やっちゃった、
アホの系統なのだ
みんなはゆっくり減薬しましょう
408:mim
14/01/16 14:56:13.51 pNl9fYGd
>>404より酷くても、再服薬と慎重な管理によって、
多少難ありでも、日常生活を送りながらゆっくりな減薬に戻れます。
薬のことはよく調べてください。
>>404このような無駄な苦行をする必要はないです。
409:mim
14/01/16 14:57:35.63 pNl9fYGd
>>401が離脱に必要な知識です。
410:mim
14/01/16 15:02:07.41 pNl9fYGd
>>402のようなヤブ医者とわかったら、
アホ患者のままでは危険です。
ヤブとアホのタッグは最悪です。
よく薬について理解してすすめてください。
411:mim
14/01/16 15:06:16.79 pNl9fYGd
聡明な方は
アシュトン・マニュアルの52-54ページをよく読み
あぁアホな減薬の人か
ということに気づきましょう
412:mim
14/01/16 15:23:20.86 pNl9fYGd
・アシュトン・マニュアルの52-55、それから45-47ページをよく読みましょう。
無知により、無駄な苦行を味わう変人に関する注意がよくわかります。
命にかかわることもあるベンゾジアゼピンの離脱症状ですから、
できるだけ緩和して、ゆっくり進めましょう。
413:優しい名無しさん
14/01/16 15:32:32.70 cNLKft1d
なんだこの連投魔
414:優しい名無しさん
14/01/16 15:42:41.32 QXrIGagM
あぼーんでスッキリ
あいつの書き込みみると離脱症状が酷くなる
文章も変だし、色々アレな人なんだろうな
415:優しい名無しさん
14/01/16 15:43:25.45 jnUlTOIH
風邪引くとアカンな
416:優しい名無しさん
14/01/16 16:00:28.88 4kOGZIsj
mimは基地外
相手になるな
スルーよろ
417:395
14/01/16 16:10:23.04 dOmb5mPS
一気に断薬するつもりでしたが無理そうですね。
レスありがとでした。
418:優しい名無しさん
14/01/16 16:37:30.36 aITuqLDY
mimちゃんひさしぶりw
相変わらずとばしてるな
419:優しい名無しさん
14/01/16 16:50:12.27 FFyGAAvF
>>395
医師が無謀な減薬スケジュール(錠剤や割るという発想は無い)を提案してきて、離脱症状が出たら病気が治って無いと言い一生薬漬けにするのが日本の普通だと思う
アシュトンマニュアル等の減薬方を賛同してくれる医者は稀だろう
なので成功させたいなら多くの場合自己判断になると思う
当然自己責任になるが
420:優しい名無しさん
14/01/16 16:56:50.52 LG06WbV4
>>419 稀に入院して薬抜く人もいるらしい。
まあ抗鬱薬あたりを飲まされたら藪蛇だけどね。
内科とかで点滴位してくれる医師を探すのが至難。
要はお金と協力者がいる。
この二つが揃ってないと多分無理。
421:優しい名無しさん
14/01/16 17:30:10.33 LG06WbV4
もう一つ減薬して思ったのが、家族に理解して貰えない様なら
断薬しようなんて思わない方がいいよ。成功している人は何かしらの支えがある。
単剤処方、短期ならいけるだろうけど。
辛いのに孤独なんて洒落にならないから。
初めからやらない方がいい。自分が孤立していくだけ、追い詰められるから。
自分はもう引き返せないけどね。
422:優しい名無しさん
14/01/16 19:23:02.61 CgXBEXXu
仕事から帰ってきたけど
またmimが暴れているのかよ
良いスレなのに台無しだな
423:優しい名無しさん
14/01/16 20:12:29.66 LrxDIJDb
自己陶酔型の知的障害者だね、mim は
mimは、早く墓に逝けばいい
424:優しい名無しさん
14/01/16 20:23:42.90 zasjqvCv
mimは モナー薬局でも暴れて追放(スルー)され、隔離スレ
★お薬に関する疑問質問に答える「mim薬局」1
スレリンク(utu板)l50
まで作られたのに、最近誰も相手にしないから、隔離スレから
この離脱スレを荒らしにまたやって来た
mim はスルーしよう (相手にすると、また暴れて、スレを荒らされる)
425:優しい名無しさん
14/01/16 20:27:29.32 nKmKLFek
NGいれて放置してたら解決するのに、わざわざ触れてる人も嵐なんじゃないかな
426:優しい名無しさん
14/01/16 20:41:18.98 BMrtjLdc
>>425
同意。
コテの人より、コテを批判や中傷する人達の方が正直うっとうしい。
コテの人は、成り済まし防止の為にトリップつけたらいいのに。
レスを読みたくない人はNGにしたらいい。
427:mim
14/01/16 20:59:37.29 pNl9fYGd
メンタルヘルス板は、専門的な情報交換。専門板での専門的な情報交換は、本来はなんら問題はないです。
メンタルサロン板は、患者同士の雑談板。馴れ合いは専門板にとって荒らしなので住み分けがありますね。
もちろん専門的な情報交換もない荒らしのみの書き込みは、完全なる荒らしですね。
これをスルーしてくださいね。 このような荒らしは「専門的な情報交換を荒らしと呼ぶのみの書き込みを繰り返す」という巧妙な荒らしを行いますので、
つられないようにしましょう。
428:mim
14/01/16 21:05:07.49 pNl9fYGd
少なくとも、わたしらは、ベンゾジアゼピンは安全な薬という20~30年遅れの
日本のアホ医療家による認識を粉砕するのが目的ですから、
ベンゾジアゼピンは危険な薬という科学が証明している事実を広めるのが
目的ですから、
そういうブログを少しだけでも書いたりしてくださいね。
429:mim
14/01/16 21:09:39.65 pNl9fYGd
2010年代の目標は、ベンゾジアゼピンを安全などと抜かすのは
ヤブだということを見破れる情報がネットに溢れていることです。
アメリカの女性では、
特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
URLリンク(www.cdc.gov)
過剰診断と過剰処方が原因ということは、『正常を救え』に書いてあります。
こうした事実をとりあげていってください。
430:優しい名無しさん
14/01/16 21:10:35.98 lWOtqA+D
>>428
その薬が必要な人も大勢いるのでは?代替薬があれば別だけど。
431:mim
14/01/16 21:14:40.34 pNl9fYGd
>>430
昨年、PTSDにはベンゾジアゼピンを処方しないよう世界保健機関がガイドラインを出しました。
睡眠学会のガイドラインでは、非ベンゾジアゼピンにシフトしています。
うつ病、パニック障害では1990年代以前に抗鬱薬ですね。
全般性不安障害や社会不安でも抗鬱薬なので、
代替薬はあります。お前がクソアホなだけです。
432:mim
14/01/16 21:16:15.15 pNl9fYGd
もう何年も、過剰診断、過剰処方による害が話題です。
お前がクソアホなだけなんです。
433:mim
14/01/16 21:21:57.47 pNl9fYGd
アシュトンマニュアルも公開され、
代替薬とか、離脱症状が酷いとかそういうのは、
クソアホらしい無駄な苦行を味わう変人に関する注意を出していきましょう。
434:mim
14/01/16 21:33:22.54 pNl9fYGd
ベンゾジアゼピンによる死亡数が問題になるレベルにまで上がっています。
ベンゾジアゼピンは死なない、安全と抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。
アメリカの特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
URLリンク(www.cdc.gov)
435:優しい名無しさん
14/01/16 21:33:24.67 kx88UWrk
多かれ少なかれどの薬にも有害作用はあるからなあ
依存リスクは確かに気に留める必要があるけど
436:mim
14/01/16 21:36:26.04 pNl9fYGd
どの薬にも有害とか抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。
抗鬱薬、抗精神病薬は劇薬です。有害なのが明確です。
抗精神病薬は血糖値検査が必要です。
気分安定薬は血液検査が必要なものが多いです。
ベンゾジアゼピンは麻薬取締法の規制薬物で、第二種向精神薬です。
アスピリンや、頭痛薬とはわけが違いますので、
安全みたいに言うアホが居たら糾弾してください。
437:mim
14/01/16 21:38:28.45 pNl9fYGd
危険性の高い薬物であるので、麻薬取締法の帰省がある薬物です。
多かれ少なかれ薬には害があるみたいにいう、
アホが居たら糾弾してください。
アメリカではベンゾジアゼピンによる死亡が
危険なレベルになっています。
438:mim
14/01/16 21:42:58.81 pNl9fYGd
追記 第二種や第三種向精神薬です。
日本では、検死解剖が少ないので、死んでいてもわからないだけですね。
ですが、デタラメ処方で日本は深刻です。
非常に危険な事態ですので、ブログなどで問題にしましょう。
439:mim
14/01/16 21:58:18.85 pNl9fYGd
昨年、世界保健機関は急性ストレスとPTSDに
ベンゾジアゼピンを出さないことと、認知行動療法とかなく抗うつ剤も出さないように注意を出しました。
URLリンク(www.who.int)
おさえていってください。
日本のアホ学会とはわけが違います。
440:優しい名無しさん
14/01/16 22:18:25.94 kugMYh6A
いいえ mimは荒らしです。
日本語変だしw
意味が良くわからない文章書くし。
しかも自分勝手な決め付けが激しいし。
自己満足で自己陶酔してるだけのアスペだし。
私だけでなくmimが嫌いな人も多いんじゃない?
441:優しい名無しさん
14/01/16 22:25:49.30 RBa5+u0q
今日の mim の荒らしはこれまで 31件
URLリンク(hissi.org)
離脱スレをいちばん荒らしている
442:mim
14/01/16 22:33:52.95 pNl9fYGd
メンタルヘルス板は、専門的な情報交換。専門板での専門的な情報交換は、本来はなんら問題はないです。
メンタルサロン板は、患者同士の雑談板。馴れ合いは専門板にとって荒らしなので住み分けがありますね。
もちろん専門的な情報交換もない荒らしのみの書き込みは、完全なる荒らしですね。
これをスルーしてくださいね。 このような荒らしは「専門情報交換を荒らしと呼ぶのみの、何の有益な専門情報交換のない書き込みを繰り返すだけ」という巧妙な荒らしを行いますので、
つられないようにしましょう。
443:優しい名無しさん
14/01/16 22:37:30.09 0kiSecWA
>>439
貴重な海外の情報をありがとうございます。
英語わかる方、リンクになぜダメなのか、また、どんな事態になってしまうのか理由が書いてあれば教えてください。
急性ストレスで服薬して、実際
散々な目に陥りました。
新宿区内の急性ストレス、PTSDで
有名らしい教授医師が担当でしたが…
離脱を認めず、しかし、激変ぶりに医師も一年かけて減薬。脱抑制にもなり、人生とこれまで築いた環境をも失い、断薬1年経た今も、先が見えません。
どなたか、英語できる方
リンク先の内容をまとめてくださるとありがたいです。
444:優しい名無しさん
14/01/16 22:39:22.92 RBa5+u0q
あらし mim の激白
スレリンク(utu板:391-392番)
391 :mim:2013/12/26(木) 06:05:55.06 ID:6Z+oyB35
>>388
おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392 :mim:2013/12/26(木) 06:17:02.20 ID:6Z+oyB35
>>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
445:優しい名無しさん
14/01/16 22:46:39.57 HNsEWhs3
>>439
ざっと読んだ感じだと「初期には」出さないようにと書いているだけで、「そんなもんずっと出すな、抑制しろ」とは書いてないぞ。
446:mim
14/01/16 22:52:31.86 pNl9fYGd
>>443
大変でしたね。すでに日本の2006年のPTSDのガイドライン
URLリンク(www.japan-medicine.com)
で、依存やPTSDになるリスクを高めるというベンゾジアゼピンの注意はあります。
ベンゾジアゼピンはアメリカにおいても、軍人がPTSDになりますから、
英語がわかると、繰り返し注意が出ていることがわかります。
その場合は、やはり上のようにトラウマがPTSDになるリスクを高めるとか、
イギリスのガイドラインは急性ストレスがPTSDになるかどうかはじめは経過観察であるとか、
軍人PTSDのニュースを見ていると治療成績が下がるとか、依存しやすいとかそういうことです。
上にあげた世界保健機関のものは、ほとんどは証拠があるかどうかしか書いてありません。
つまり、急性ストレスの場合に、症状が良くなる、あるいは、悪くなる、証拠があるかどうか、
PTSDの場合に、そうした不眠症の場合にとか、順に書いてあるだけです。
447:優しい名無しさん
14/01/16 22:52:32.24 ik80xIED
>>419、420
入院して減薬は危険だと思う
こないだまで精神科に入院してたけど
薬がきついから減薬してほしいと泣いて訴えてる患者に
「先生が適量を考えてる最中ですから(キリッ」って強制的に薬飲まされてるのを見てたから
448:mim
14/01/16 23:04:13.22 pNl9fYGd
PTSDに関しては、アメリカの軍人の問題となっている処方のニュースが一番です。
日本のアホ学会はこれに逆行して、アメリカの軍人で問題となっている処方が
除外されていませんので。
むしろ、薬物療法が有益かどうかも不明な領域です。
449:優しい名無しさん
14/01/16 23:20:51.26 DSlqbzE4
mimさん、ありがとう。おいらがその阿呆です。
医師や看護師、病院関係者も見ていると思いますが。末期なので昨年ぶりに書き込みます。
レンドルミン1→2錠に増薬してもバリバリの耐性の酷い離脱症状が出てます。
眠れてはいますが。
レンドルミン直での漸減か、セルシンやセパゾンに置き換えた方がいいでしょうか?
450:優しい名無しさん
14/01/16 23:23:22.10 DSlqbzE4
あ、そうそう。寝ます。おやすみZzz
451:mim
14/01/16 23:27:41.53 pNl9fYGd
>>449
ええ置き換えた方が良いですな。
レンドルミンの半減期は6~7時間のようなので、
一日3回は飲まないと一日持ちません。
睡眠薬というのは、催眠作用が強いベンゾジアゼピンなので、
レンドルミンのまま、3回も飲むとずっと眠いはずなので置き換えしか手がないです。
452:mim
14/01/16 23:30:19.36 pNl9fYGd
おやすみ~^o^
mimちんも寝るからまた明日~おやすみ^o^
453:優しい名無しさん
14/01/16 23:45:18.96 0kiSecWA
>>445
『初期にはベンゾジアゼピンを出さないように』ということなんですね。
早速にありがとうございました。
>>446
執筆者に担当が載ってました
詳細リンク先を、早速にありがとうございました。
薬物投与だけざっと目を通しました。
こちらにはベンゾジアゼピンの有効性は低い(B判定)が禁忌とはなっていないようでした。2006とのことなので、研究や論文発表が日々あるなか、
現在では大きく違うこともたくさんあるんでしょうね…
改めてよく読んでみますね。
こういった、離脱症状や投薬で苦しんでいる方たちの集まりや、報道などもっと公になるといいのですが…
利権が絡むのか、日本では大分遅れているのが残念でなりません。
454:優しい名無しさん
14/01/17 00:04:29.28 x/4j1q/y
休職レベルのうつにアスピリンでは非力なような気がするw
俺の場合は肥満が問題になってて、
うつを治しても、糖尿や高血圧で死んだら意味がないからな
依存症なんてならないに越したことはないのは言うまでもないが
デパス依存くらい、そんな大騒ぎするほどのもんでもないだろ
455:優しい名無しさん
14/01/17 01:46:05.08 wlqcUivT
メイラックス1mを3ヶ月服用で0.5に減薬して5日目
足のむずむずがでてきたんだが減薬が早すぎたのか?
456:優しい名無しさん
14/01/17 07:34:38.36 P3ko0afG
mimちんは23:30に寝るのかよ
歳いくつだよ?
457:mim
14/01/17 12:17:52.52 +oHVtbAv
>>435
アメリカではこういうレベルです。
ベンゾジアゼピンが注意にかかわらずまだ使われている、こういうニュースがたびたび出ています。
URLリンク(www.stripes.com)
検索すればたくさん出ます。
>>435
離脱症状ですな。先にセルシン(ジアゼパム)に徐々に置換で。
458:mim
14/01/17 12:23:15.87 +oHVtbAv
>>455
・アシュトン・マニュアル51-52ページにリボトリールほどの長時間型では向かないと書いてあるので、
当然メイラックスでは向きません。この場合は、少しずつ置換です。
459:mim
14/01/17 12:32:05.80 +oHVtbAv
>>457
上が>>453
下が>>455 です。スマホからなので、すみません。
460:優しい名無しさん
14/01/17 13:43:13.98 HkyWTAXv
頭痛が辛くて定期受診の時に担当医に相談したら
緊張性頭痛とかでデパスは依存がで普通のミオリーク?とかくれた
リボトリールを頓服にするとか言ったけどリボも依存すんじゃねえのかな
今、0.5を朝と晩、ここから減薬すんのが大変とか専門スレにあったけど
461:優しい名無しさん
14/01/17 13:58:29.32 oXA8nJaE
>>443
俺も同じだわもう人生詰んだよ
復帰できても50歳過ぎるよ
医者に行っても離脱は認めないわ裁判でも起こせと開き直るし。
どうにか責任を取らせたいわ。
462:優しい名無しさん
14/01/17 14:57:35.09 /hATgMDw
>>451
ありがとうございます。置き換えですね。
元の服用、サイレース2mg、レンドルミン0.25mg
レンドルミンの減薬速度、2週間に25%ずつの阿呆な速度で減・断薬、断薬3週間後で0.25再服薬
睡眠は寝過ぎてしまう位に回復しましたが、筋肉系異常、思考・認知機能低下、軽度のふるえなど
現在の服薬、サイレース2mg、レンドルミン0.5mg
mimさんの言う2剤、日本換算5mgX4錠=20mg以上、アシュトンマニュアル換算40mgです。
アシュトンには2剤からの単剤への置き換え案がないので
サイレースはそのままで、まずは、レンドルミンをセルシンに置き換えて減薬でしょうか?
もしくはレンドルミンだけを長期型の睡眠薬ベンザリンに置き換えてから減薬でしょうか?
恐らくベンザリンの場合、一日中寝てしまうと思います・・・。
スケジュール4. ニトラゼパム(ベンザリン、ネルボン)10mg からのジアゼパム(セルシン)置換による離脱。
それか、サイレースも含めセルシンに置換するか。
・強敵サイレースはセルシンでは恐らく事足りない?
・アシュトンにはサイレースもジアゼパムと似たような半減期とあるので
レンドルミン離脱後、サイレース直での漸減に希望。
2剤なので薬の定常状態や相互の半減期が分かりませんが。
p.s. 今日は体調がいいので出かけてきますね。
463:優しい名無しさん
14/01/17 17:10:46.70 Y6w1uJuR
それにmimは自演するし。
464:優しい名無しさん
14/01/17 17:14:40.83 Y6w1uJuR
ベンゾは酷い薬だと言うのはわかるが
mimの偏り過ぎた見解も???だとは思う。
それにこのスレに貼り付いて気持ち悪い事この上ないよ。
465:mim
14/01/17 17:26:20.35 +oHVtbAv
>>462
間違えて理解しているので、実は安全な離脱をしているのだけれど、
それでも難しいみたいですね。
レンドルミン0.25mgの25%というと、ジアゼパム換算で1mgとかでしょう。
全体はサイレースを加えて、日本で20mg以上、アシュトンで40mgです。
綺麗な換算はできませんので、この範囲におさまると考える。
それにしても20~40mgから1mgずつ減らしたのに近いので、非常に安全な減らし方でした。
耐性がついてすでに離脱症状の状態なのか、なんなんだろうか。
レンドルミンを片して、次に半減期の長さがちょうどよいサイレースを片しましょう。
1週目 サイレース2mg レンドルミン0.5mg セルシン5mg
2週目 サイレース2mg レンドルミン0.25mg セルシン10mg
3週目 サイレース2mg セルシン10mg 半減期の短いレンドルミンを後に抜きますね。
この時点で、離脱症状が予想できるならストップかな。
もうセルシンを様子見て1mgずつかな。離脱症状がつよければストップしながら。
したらサイレース1mgをセルシン10mgに変える。
セルシンを1mgずつ減らす。
同じくイレース1mgをセルシン10mgに変える。
セルシンを1mgずつ減らす。
こんなもんじゃないかな。
いつどういう離脱症状が出ているのでしょうか。
まあ、次の夜までにレンドルミンがかなり抜けていますので、
睡眠薬を飲む直前までにすごい離脱症状になっていくというのが
予想しやすいです。
466:優しい名無しさん
14/01/17 17:32:58.12 Y6w1uJuR
それにここはmimの質問コーナーでも何でも無いんだけどね。
ほんと勘違いしてるw
467:優しい名無しさん
14/01/17 17:36:31.41 Y6w1uJuR
生甲斐が2ちゃんにしか無いのかな?哀れ。。。
468:優しい名無しさん
14/01/17 17:54:45.00 ke/lo9Ae
コテ叩いてる人、お願いだから荒らさないでください。
離脱症状で攻撃的な文章を読むのが辛いです。
469:優しい名無しさん
14/01/17 18:22:44.34 8o8OZgEH
3年前に不安神経症とPD障害になり、
頓服でリーゼを飲むようになりました(飲んでるのはそれだけ)
最近は週に2~3回くらいお世話になります
時々、理由のない不安感やイライラが沸いてきて
薬を飲もうかなと思ってしまいます
もしかしたらこれって離脱症状でしょうか
470:優しい名無しさん
14/01/17 18:29:04.46 cuaynIMD
>>460
頭痛でリボトリールなんて飲んだら駄目ですよ
絶対にあとあと後悔する
ストレス解消に努めたり肩とか首とかマッサージしたり市販の痛み止めで対処したり
頭痛に良いサプリあるとかこのスレで見た気がするよ
試してみたら?
酷い頭痛は辛いだろうけどベンゾ自体が頭痛起こさせたりするしベンゾに頼ったら本末転倒な気がする
471:mim
14/01/17 19:17:38.82 +oHVtbAv
>>462
というか、間違えて理解していたということは、減らす前と今の全部の薬を書いたほうがよいよ。
相互作用とか、他のベンゾジアゼピンがあるかも。
472:mim
14/01/17 19:21:34.57 +oHVtbAv
>>453
PTSD治療ガイドライン第2版
URLリンク(kongoshuppan.co.jp)
こいつにもベンゾジアゼピンを投薬するための証拠はないと書いてあります。
473:優しい名無しさん
14/01/17 19:26:42.91 Y6w1uJuR
俺も離脱中なんだよ。
mimのここにへ貼りついた書き込み毎回見るだけで気分悪いんだよ。
だから毎回イラ付いてる。
○○○したくなるぐらいアイツが嫌いだ。
それと自演すんなよ!
mimお前、自演の名人だしなw
474:mim
14/01/17 19:29:28.07 +oHVtbAv
お前らいつまでデタラメ減薬の離脱症状出す気?
475:優しい名無しさん
14/01/17 21:11:32.27 RkBbgf64
自殺
スウェーデンでの調査では、フルニトラゼパムは自殺目的に二番目によく使われる薬であり、
15%を占めることが分かった[2]。
過去のスウェーデンでの調査(1987年のデータの1993年の報告)では、
解剖の際に血液検査を実施した1587例のうち、159例ににベンゾジアゼピンがみとめられた。
このうち自然死は22、自殺は60であった。自然死と自殺との比較では、フルニトラゼパムと
ニトラゼパム濃度が自殺者においては有意に高かった(それぞれのPは、P<0.001, P<0.05)。
4例ではベンゾジアゼピンが唯一の死因であった。いくつかのベンゾジアゼピンは、特にフルニトラゼパムは、
かつて考えられていたよりも毒性が高い可能性がある[3]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
476:優しい名無しさん
14/01/17 21:17:12.28 YCARGh++
>>458
該当ページ見たが、リボリトールはジパゼアムよりも排出が早いから問題と書いてる
「当然メイラックスでは向かない」という理屈にはならんだろ
アシュトンマニュアルにはジパゼアムよりも半減期の長いメイラックスについては一切触れられていない
477:優しい名無しさん
14/01/17 21:51:59.00 miHM41cG
>>449
あくまで選択肢のひとつとしてレンドルミン直でのゆっくり漸減でもいい
不眠で飲んでる場合、いつもの効いてるというプラシボも必要だし
0.5m~0.25mまでは1/4~1/8で0.25mからは1/10~1/8範囲で2~4週
あまり寝られない日が続いてくるようならそこで置き換えても良い
いきなり置き換えると慣れるのに時間がかかることも想定される
478:優しい名無しさん
14/01/17 21:52:21.85 OSHlHu0o
>>476
メイラックスが認可、販売されてるのは、先進国ではメイラックスが開発された
フランスと、あと日本ぐらい。
アシュトンの母国の英国では、メイラックスは認可も販売もされていません。
だから、アシュトンマニュアルにメイラックスの記述がない。
メイラックス 医薬品インタビューフォーム の37ページをよく読もう。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
国内では、メイラックスは減薬時に、短期型のベンゾの置き換えに
通常いちばんよく処方されています。
479:mim
14/01/17 22:00:06.92 +oHVtbAv
>>476精進致します。
480:優しい名無しさん
14/01/17 22:22:08.08 /hATgMDw
>>465
詳しくありがとうございます。
安全な減薬だったんですね。自分自身で離脱症状の加減、コントロールができておらず、無理をしてしまいました。
今思うと、増薬時の状態より断薬後の状態の方が遥かに良かったです。
離脱症状なのか、増薬後に出始めた症状ですが、サイレース・レンドルミンを服薬すると手足の痺れ、耳鳴りが出て体がざわつきます。
セルシン1mgを頓服で飲んだ時にも離脱症状?筋肉の痺れやズキズキが悪化する場合があります。
離脱症状(度合いをMAX10とした場合)
朝: 頭や上半身の筋肉がズキズキ痛む、倦怠感、無気力(8)
昼: 耳鳴、瞼痙攣、上半身の筋肉のズキズキ、全身の筋肉の部分的間欠的なピクツキ、思考低下、手足の軽いふるえ、目が痛い(10)
夜: 耳鳴、ピクツキ、腕足の痺れ(2)
何故か、血中濃度が落ちているであろう、夜に落ち付いてきます。特に夕方の風呂後や夕食後に。
交感神経優位の時に離脱症状が酷いのかなと思います。
シャワーや風呂に入ると落ち着きますが、長湯すると手足のふるえが酷くなり、思考低下というか強烈な睡魔が襲ってきます。
481:mim
14/01/17 22:25:58.88 +oHVtbAv
>>480
離脱症状かもよくわからないので、減薬前と今飲んでるものをすべて書いてみてください。
482:優しい名無しさん
14/01/17 22:59:55.92 /hATgMDw
>>471
薬が多過ぎて正直覚えて無いのもあるかもしれません。
[減らす前]
ドグマチール100mg(8年服薬)、トレドミン100mg、セパゾン1mg、レキソタン2mg(頓服)、マグミット660mg、ガスター10mg
サイレース2mg、レンドルミン0.25mg
[減らす直前]
ドグマチール50→25mg→0mg、サイレース2mg、レンドルミン0.25mg、ガスター10mg、大建中湯
ドグマチール断薬後の2週間後位からレンドルミンの減薬だったように思います。
[離脱途中、失敗後服薬]
リフレックス1/4錠-5回位、レスリン25mg-2回位、ロゼレム8mg-3ヶ月位、テトラミド5mg-5回位
ルネスタ1~3mg-3回位、エバミール1~2mg-3回位
[現在]
サイレース2mg、レンドルミン0.5mg、メチコバール1500uB、柴胡加竜骨牡蠣湯
ルネスタ2mgをレンドルミン0.25と置き換えてと言われましたが、ベンゾと非ベンゾの置き換えどうなんでしょう?
ベンゾの血中濃度が急低下するので離脱症状出そうでまだやってません。
こう整理してみると滅茶苦茶ですね。必死でしたから。
メジャーのドグマチール長いからもしかすると、錐体路障害も併合して出てるのかな?とも思います。
483:優しい名無しさん
14/01/17 23:07:09.09 /hATgMDw
>>477
的確な助言ありがとうございます。
セルシン飲むと逆に筋肉痛が悪化する場合もあるので今の状態から
少しずつゆっくりの減薬も主治医と相談してみます。
484:優しい名無しさん
14/01/17 23:11:43.15 /hATgMDw
あ、寝ます。mimさん、>>477さんおやすみなさいZzz
485:mim
14/01/18 00:07:39.76 zwL3j7HJ
>>482
よくわからないんです。
錐体外路症状ではないと思いますよ。
非ベンゾはベンゾジアゼピンと同じ作用で、作用時間が短いので、離脱症状があるのに置き換えると大変になりますね。
日中に増悪する理由が交感神経とすると、サイレースで夜までもっているということかなと。
ベンゾジアゼピン系のセパゾンを定期服薬していて、これが抜けたら、日中の離脱症状が強くなるはずですけど。
質問1は、セパゾンとレキソタンはどう飲んでいたのかですね。
質問2は、レンドルミンを減らして行った時に、どういう離脱症状が出たんですか?
まだよくわからないんです。おやすみん^o^
486:優しい名無しさん
14/01/18 11:10:34.40 7F7Y7F/D
>一気で辞めて苦しくても耐えればすぐ消えるんじゃないかな?
プリズンブレイクのマホーン捜査官はそれでベンゾをやめたよね
487:優しい名無しさん
14/01/18 11:16:02.53 T2QufpNi
胃がキリキリ痛い
ソラもデパスも効きが悪いし
これって離脱?
488:優しい名無しさん
14/01/18 12:00:25.95 xgT/4uWr
ベンゾジアゼピンの減薬大変そう・・
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
489:優しい名無しさん
14/01/18 12:09:31.30 dswQgywP
妹がアメリカで減薬してる人最近来ないね。
490:優しい名無しさん
14/01/18 12:47:33.75 BV3K2goo
>>488
の最初は、前にこのスレに来た人だね
>デパス6mgから3mgに変えて三ヶ月。
>医師に相談した結果、スルピリドを追加投薬することにしました。
え?
491:優しい名無しさん
14/01/18 13:19:48.77 0/05Pv90
>>488
京都の人で、真弓式医者に進められたかたかな
同じデパス抜きしていたから、すこし気になっていたんだ
プログ見る限り、つらそうだね
492:優しい名無しさん
14/01/18 13:24:02.27 Fi+wVKcC
頑張って一週間仕事行ってみたけど駄目だ。
最近どっかの書き込みで
「自分のくだらないミスのせいで甲子園に行けなくなった
時に感じる自虐感」
が46時中続いていて研修何言っているのか分からないし
むしろなんで俺なんかに教えてくれているのかすら申し訳ない。
前職自分が新人の教育担当だったなんてお笑い草だよ、まったく。
結局薬を飲んでもダメでやめてもダメでした。
バックれます、みなさんの人生にはよいことがありますように。
493:優しい名無しさん
14/01/18 14:24:59.41 T2QufpNi
半夏厚朴湯ってジアゼパム(セルシン)とかと同じ作用らしいけど
耐性とかはつかないの?
494:優しい名無しさん
14/01/18 14:51:25.04 wIDJBdhS
>>486
アシュトンマニュアル的には一気断薬は禁止になってるな
確かに、酷い依存症になってる人のブログを見ると、一気断薬の反動でそうなってる印象がある
>>490
いきなり半減はつらそうだなあ、でも保険適用の限界が3mgという建前だから
医者の口からはそうとしか言えないのか?
ベンゾ離脱にベンゾ以外の追加はありでいいんだっけか
495:mim
14/01/18 14:57:02.55 zwL3j7HJ
離脱症状というやつを、患者の経済的にも負担を軽減する形で、
どうやっていくについての、制度的な案とかあります?
496:mim
14/01/18 14:58:46.93 zwL3j7HJ
今ね、英語圏のニュース見てると、イギリスはベンゾジアゼピンの依存は違法薬物超えてるから
どうしようかという話題きてます。アメリカはもうベンゾジアゼピンの死亡数がやばいということで、
去年から話題です。
497:優しい名無しさん
14/01/18 15:08:54.32 dswQgywP
>アメリカはもうベンゾジアゼピンの死亡数がやばいということで、
去年から話題です。
ってベンゾでどうやって死ぬの?
498:優しい名無しさん
14/01/18 15:10:05.97 dswQgywP
>>493
本当?
どこに書いてあった?俺飲んでるよたまに。
499:優しい名無しさん
14/01/18 15:13:22.68 cnouSy34
>>492
離脱は鬱を起こすんだよ。
今の思いは離脱症状によるものなんだということは認識しといた方がいい
500:mim
14/01/18 15:27:37.50 zwL3j7HJ
>>497
ベンゾジアゼピンによる死亡数が問題になるレベルにまで上がっています。
ベンゾジアゼピンは死なない、安全と抜かすヤブどもを粉砕していきましょう。
アメリカの特に女性では、ベンゾジアゼピンと抗うつ薬は大きな死亡原因に昇格し、
違法薬物を上回る死亡原因です。
URLリンク(www.cdc.gov)
501:優しい名無しさん
14/01/18 15:29:42.12 T2QufpNi
>>498
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
まだ可能性の段階みたいだけど半夏厚朴湯とセルシンの作用が似ているって結果みたい
502:mim
14/01/18 15:30:15.23 zwL3j7HJ
ベンゾジアゼピンは死にやすい薬物なので、
過剰診断による過剰処方により、当然死亡数がやばくなってきました
503:優しい名無しさん
14/01/18 15:43:03.47 wIDJBdhS
ふーん? デパスの致死量って何mgなの?
504:mim
14/01/18 15:51:34.18 zwL3j7HJ
致死量なんて人による
505:優しい名無しさん
14/01/18 15:52:05.32 zwL3j7HJ
致死性だと、短時間型のほうが危ないしな
506:mim
14/01/18 15:53:03.07 zwL3j7HJ
老人だとデパスでも死ぬだろ
507:mim
14/01/18 15:54:00.62 zwL3j7HJ
老人なら、添付文書の量で死ぬ人いるだろうねってことです
508:優しい名無しさん
14/01/18 16:37:14.31 H61mb8Z9
寝るときも集中力が大切なんです
集中力がないと寝付きが悪くなるんですよね
集中力を鍛えるにはスポーツが一番でしょう
3dsの鬼トレなんかも集中力を鍛えるって謳い文句なので効果はあると
思いますよ
509:離脱中の方は見ないでください
14/01/18 17:00:38.11 k1GbwB+a
>>485
錐体外路ではなさそうで少し安心しました、ありがとうございます。
今、非ベンゾに置き換えると大変な事になるんですね。
恐らくサイレースでもってるのだと自分でも思っています。サイレースは弄った事がありません。
過去にもレキソタンやデパスを飲んでいましたが、恐らくそれらをサイレースに統合したのだと思います。
>質問1は、セパゾンとレキソタンはどう飲んでいたのかですね。
セパゾンは、夕食後で最初は1錠を、途中から1/2や1/4錠を隔日で数ヵ月は飲んでたと思います。
効き過ぎなのか、日中のボーっと感や胃がムカムカするので調整したけど合わないなあって感覚からです。
レンドルミンを減らす直前の2ヶ月前には飲んでいませんでしたが特に酷い離脱症状はありませんでした。
レキソタンは、セパゾンが合わないので代替えで出してもらいましたが、月5回位頓服で飲んでいましたが
最後の方は、正直処方されているのを忘れている存在でした。
なんせ薬が多過ぎて整理できないんです。
>質問2は、レンドルミンを減らして行った時に、どういう離脱症状が出たんですか?
1/2錠までは、
不眠(5時間位)、腕肩首の筋肉痛、胃腸不快感、不安、鬱程度でした。
1/4錠~断薬後
2~3時間入眠困難、不眠(3~4時間睡眠、日中も眠れない)、聴覚過敏、脳圧上昇うねり、眼圧上昇、めまい、ふらつき
上半身皮膚ピリピリ灼熱感、手足痺れ、肩こり→筋肉痛→繊維筋痛(針差しグサグサ)
不安、悪夢、重度の鬱、中途覚醒時の頭の電気ショック感、筋肉のピクツキ、気づくと右足に力が入る
頭痛、37℃微熱、インフルエンザの様な鼻水・喉痛み、手足の軽いふるえ(肩足で立つとブルブル震える)
胃痙攣、胃痛、吐き気、下痢、血便、鼻血、食欲不振、体重急減、頻尿
抑えられるイライラ、少し妄想、思考低下、記憶力低下、ろれつが回らない時がある
指先の皮膚の神経が麻痺(指神経麻痺)で折れ再服薬しました。
510:mim
14/01/18 17:23:00.84 zwL3j7HJ
>>509
質問1のほうは、影響が少ないか、ないと考えてよさそうですね。
質問2のほうは、ベンゾジアゼピンか抗うつ薬の典型的な離脱症状の特徴に酷似していますね。
レンドルミンの減薬で起きたということなので
レンドルミンの可能性は高い。
サイレース、レンドルミンのまま、おさまるまでしばらく、はいじらないほうがいいかもしれない。
症状が酷いので、他の抗うつ薬とかを足したり引いたりしていると、代謝が部分的に競合したり
どの薬も、ある受容体にのみ作用しているわけではないので、何が起きるのか実際にはわからないので、
抗うつ薬を足したり、精神の薬はいじらないようにしますね。
減薬とともに、離脱症状の不眠が進んで、それがおさまったみたいなので、
離脱症状の可能性も高いと考える。
まず、今の症状がおさまってきているようなので、
どこまでおさまるか、今の量で様子見がいいかもしれないですね。
レンドルミンを直に減らす>>477さんの方法もありますね。
レンドルミンは日中はだいぶ抜けてきますから、日中に長時間のセルシンなど
他のベンゾジアゼピンで作用を足すことで緩和するならその方法もあるけど、
頓服の1mgでも症状が強まったりもするということで、難しいですね。
ともかく、今のままだいぶおさまるのを待ってみるのは必要かと思いますよ。
511:mim
14/01/18 17:26:14.16 zwL3j7HJ
>>509
考えやすいのは、レンドルミンが強く作用している受容体のサブタイプに関して、
離脱症状が起きているということですね。
それだと、もっと落ち着いてから、一ヶ月にレンドルミンを10%ずつ減らすとかが一番いいとは
思いますね。