14/01/13 10:19:28.62 hbMeeJK2
>>642
詳しいひとかな、煽りの人かな、どっちだろ
> 今後発達障害と二次障害の研究・解明が進めば
> 人格障害含めて根底からひっくり返るともいわれてる。
の具体的な議論とか資料ってなんかあります?
何がどうひっくり返るのか、なぜそう言えるのか興味はあれど
Deuteropathy ADHD とかだと全然査読された論文がかかんないので困りました
アスペルガー症候群の人がノンバーバルを理解しにくいのは、
自閉症における社会性の問題や注意の限局を
アスペルガーの定義に含む限り真として良さそうな気がする
(適切な刺激を抽出できないで不適切な意味づけを獲得してしまう、のは理解できてないとみなす場合ね)
アイトラッキングの研究とかはノンバーバルコミュニケーションを発達のかなり早期に
すくなくとも非発達障害群と同じようには使えてないことを示唆してると読んでよさそうくないです? ダメ?