13/12/08 02:02:33.14 oVwb/yV5
>>199
いちいちID変えてくるから、あぼん登録してもまた出てくるから困る。
何がしたいんだろね。
人のこと否定して、BZP否定して、ガイドライン語ってないと生きていけないのかな。
201:優しい名無しさん
13/12/08 04:45:24.29 0u5AnTGp
血中濃度ってなんですか?
血中濃度1週間だったら、薬1週間飲まなくてもいいってことなんですか?
202:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/08 08:45:35.69 P4h7Utvl
>>201
お薬は脳内の神経伝達物質に作用するのが多いんですが、
服用したお薬は消化器系から血液に吸収され脳まで運ばれるますよね。
血液内のお薬の量(血中濃度)が大まかに脳内で作用してる量と
考えてよいでしょう、と。
ただ、問題は単純ではなくて(メカニズムもよくわかってない)
抗うつ剤のように2~3週間たたないと十分効果がでないようなタイプ
の薬は毎日一定量を服用することで(慢性効果)と呼ばれる
体内の中にベースとして蓄積されて生まれる効果もあるます。
なので、お薬の種類によっては突然服用を中止するといけない薬もあるのです。
で、残りの回答ですが、お薬が一定の濃度になった後は体内で分解されるのですが
お薬によって分解されて量が減る速さが異なり(半減期という用語があります)
安定剤ではすぐ減少するのは短時間型、ゆっくり減少するのは長時間型と言われて
前者は毎食後、後者は一日一回服用で飲み方も異なります。
以上が回答例です。
203:優しい名無しさん
13/12/08 14:49:04.18 g1QcILBU
奥田脳神経薬を二瓶飲んだらどうなりますか?
204:優しい名無しさん
13/12/08 15:53:43.60 PnpQ+YRX
>>203
>>3
205:優しい名無しさん
13/12/08 20:25:44.90 g1QcILBU
>>204
すみません
206:優しい名無しさん
13/12/09 06:47:08.97 JItNZ0CJ
デパスを処方されているのですが、デパスの効果が持続している間、声が出にくい状態が続きます
調べてみてもデパスの副作用として声が出にくくなるっていうのは無かったんですが、何か関係ありますか?
具体的には電話してると「え?聞こえない」と言われて意識して大きめに声を出さないと通じない
風呂場で普段余裕で歌える歌がうまく歌えずに声が伸びない、高音が出せなくなる
など、明らかに普段より声が出にくいと思うことが多数あります
207:優しい名無しさん
13/12/09 11:08:30.54 moU0BAxf
メイラックス1mgは1日効いてるのですか?2mgと同じように1日効いてるのでしょうか?
208:mim
13/12/09 13:41:03.73 djW8cF7K
>>206
喉の筋肉が弛緩して起きているかもしれない。
ベンゾジアゼピンの嚥下機能低下とかの副作用に関連して。
>>207
吸収から排出までは似た感じになるので、やや短いかもしれない程度になります。
長期使用でメイラックスに耐性がついていると、一定の血中濃度以下になるのが早まりかなり短くなるかもしれない。
209:優しい名無しさん
13/12/09 18:35:51.47 JItNZ0CJ
>>208
なるほど、筋肉が緩むような作用があるとは聞いていたので、喉の筋肉に影響している可能性があるんですね
デパスの作用で若干眠くなったりぼんやりしてしまうこともあるので、それで声が出しにくいというのもあるのかもしれません
ありがとうございました
210:優しい名無しさん
13/12/10 10:36:43.72 yZXrbr7R
旦那が夜中1回目がさめると2度寝ができないって言って眠剤をくれと言うんですが
セロクエル100㎎を半分かトリアゾラム半分かあげようか迷ってます
どちらが朝に残らないですか?
ちなみに旦那は眠剤飲んだ事ないです
211:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/10 11:14:10.93 L3ibLx4A
>>210
医師から処方された薬は本人のみ服用可。
ご主人が不眠を訴えるのであれば、ご主人が受診したうえで処方を受けてください。
内科で眠剤は処方されます。
セロクエルは言語道断。眠剤ではありません。
212:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/10 11:36:09.97 L3ibLx4A
追記 一般論
旦那さんが普段どのような薬を服用してるのか?
相性によっては併用禁止もあり、素人が安易に判断できるものではなく
そのためにお薬手帳を薬局で提出して確認してもらう、というのが常識
トリアゾラム(ハルシオン)は短時間型の入眠障害型の不眠の薬。
中途覚醒の旦那さんには向いてません。
まして、ベンゾジアゼピン系の薬は筋弛緩作用があるため
高齢の方の場合、投与は慎重さが求められます。最悪、階段で転倒して命にかかわります。
213:優しい名無しさん
13/12/10 16:12:44.80 yZXrbr7R
>>212さん細かくありがとうございます
214:優しい名無しさん
13/12/10 18:42:06.61 YNnwMOaN
ニューロタン錠 50mg 識別コード952
から
プレミネント配合錠 MSD717
に変わりました
これは薬が強くなったと言う事でしょうか?
アムロジピンOD錠5mg「明治」も飲み始めました
これは強い薬なのでしょうか?
215:優しい名無しさん
13/12/10 18:59:13.33 R1uEFPF+
質問です
暗い気持ちを薬で治すことはできますか?
今までは倦怠感、気力が出ない、不安感などの症状があり
アモキサン、デパス、頓服にワイパックスとリスパダールを飲んでいます
ですがここ一ヶ月程一日中気持ちが沈んでいて、
なんとなく死にたい、消えてしまいたい、
などと暗い気持ちが続いていて
頓服を飲んでも効果がありません
気力がない、不安感などを薬で治せるのはわかるのですが
こういった暗い気持ちも薬で治すことができるのでしょうか?
またどういった薬が有効ですか?
216:優しい名無しさん
13/12/11 01:01:36.07 R7UCg27B
デパケンR600、デプロメール50、アルプラゾラム0.4(/day)飲んでます。
不安障害から鬱発症7年目。
随分快方に向かってきた。いまほぼ常人に近い。
ただたまーにちょっとした不安から心臓ドキドキ、
軽いイラつき、軽鬱が残ってるんですけど
目下の悩みは毎日平べったい気分で過ごしていること。
早くワクワクするような気分も味わいたいので
デパケンとか減らしたいのですがどうでしょう?
デパケン600は最低量に近い気がするのですが
これ以上減らすのだったら飲んでも飲まなくても同じかな?
217:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/11 01:45:34.02 1mqbib71
>>214
高血圧ですか? 微妙にスレ違いかも
服用して降圧効果がでないので変更したとかじゃないですかね
その辺の細かい数値変動やら治療履歴がないと深い回答は付きにくいです。
アムロジピン (=ノルバスク)を私も飲んでた時期がありましたが
強度の高血圧でなくても最初に処方されたので強いとかいうより新しい薬の部類かしら
高くてね、、、私は安い薬で、と懇願して今はアダラート。
>>215
性格であるのならば気持ちの持ちようの精神療法の類がよろしいかも。
抑うつ状態など病気で気分が沈んでるならば薬物療法で改善は見込めるでしょう。
リスパダールの量がわかりませんが鎮静効果が極めて高いので過鎮静で
気持ちを明るくするどころか逆に感情もだせずだるい眠いような状態に陥りやすいので
デパスの延長でワイパックスは普通にありますが、リスパダールは系統が違うので
まずは、デパス、ワイパックスを十分量処方して効いてるかどうか、
アモキサンも同様に何mgをどの期間どういう処方変遷を経たのか
テンプレ準拠で追加情報を書いたほうがよいでしょう。
抗うつ薬の中からわざわざアモキサンを選択し、リスパダールを併用してるとなると
どういう症状がでてるのか?の想像はできますが、想像で処方の妥当性を判断するのが
適切でないと思いますのでもう少し症状やら薬の量の詳細情報を。
>またどういった薬が有効ですか?
上記参照で直接診察してる医師以上に我々は病状を文章から透視するのは不可能です。
>>216
>目下の悩みは毎日平べったい気分で過ごしていること。
デパケンの薬そのものが気分の高まりすぎる高揚を抑える +
落ち込みすぎた気分を平常に戻す、両方の働きがある薬。
薬の効果とも思われますが、、、気分の平坦化があっても
トータルで改善に向かってるのであればよろしいかと。
デプロメール他も最少量ですし、、、
218:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/11 01:58:59.79 1mqbib71
修正 気分安定化薬
デパケンの薬そのものが気分の高まりすぎる高揚を抑える +
落ち込みすぎた気分を平常に戻す、両方の働きがある薬。
↓
前者のみ効用として認定されてる ので狭く修正
躁状態(気分の高まりすぎる高揚を抑える)の治療のみ。
219:216
13/12/11 04:15:34.29 R7UCg27B
>>218
>>216です。レスありがとうございます。
「気分の高まりすぎる高揚を抑える」っていうのが
現段階でどうなのかと。
自分としてはワクワク感や高揚感を取り戻したいのですが
でも反面、たまに怒りでキレたりする事もあるので
日常生活上で社会生活を壊さないためには
「気分の平板化」という多少の不満があっても
安全のためにデパケンは切らさないという選択の方が
良いっていうことでしょうか?
220:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/11 18:56:52.56 1mqbib71
>>219
デパケンを処方してるには理由があるはずですから
お医者さんに直接効くのが宜しいのですが、、、
>不安障害から鬱発症7年目。
ガイドライン流に言ってしまえば、
SSRIデプロメールは不安障害、鬱の両方に適応があります。
不安障害にも多種がありますが、デプロメール単剤で十分量処方する
ほうが単純でよい、という考えもあります(少量を複数種類処方するよりは)。
それは卓上の論理で臨床には臨床の考えあっての事と思われ、、、
(聞かされてる病名が全てではなく医者は細部まで患者を診ている)
>たまに怒りでキレたりする事もある
デパケン外しても、この類の易刺激性はデプロメール増量、
手っ取り早くは安定剤の量のコントロール、効き目弱ければ種類変更
頓服をうまく活用で大抵はなんとでもなるはずですが、、、
なのでデパケンが必須であるなら理由があるはずで医師に聞くしかないかと。
まー私ならやんわりと
「状態よくなったらどのお薬から無くなりますかねー」
から切り出して、、、
221:優しい名無しさん
13/12/11 20:08:56.90 XbQDKt0v
便秘気味だと言ったらマグラックスを出された。
でも薬局の人はプルゼニドの方が強いと言っていたけど
これ本当?
222:優しい名無しさん
13/12/11 21:46:45.19 ZwN+QcPd
初めての正社員雇用がそろそろ1ヶ月になります
去年末頃から鬱が始まり途中抗鬱剤が増えたりしたものの、少しずつ快方に向かいジェイゾロフト毎日50mgから二日に一度まで減ったのですが、仕事のストレスで少しずつ鬱がぶり返してしまいました
主治医にもひどくなってると言われリスパダールを試してみるか聞かれて、でもメジャーは飲んだことが無いので少し不安だったので今回は見合わせたんですが、これって鬱や不安にも効くんですか?
223:mim
13/12/12 00:19:35.41 fVpgp+hl
>>222
新世代のリスパダールなどの抗精神病薬は、
まだSSRIより、特許が遅い薬で、SSRIは偽薬に毛が生えた程度とわかり、
自殺の副作用で海外では悪評だから、
新しい特許の残ってる抗精神病薬をうつ病に広げはじめたなごりで、
おそらく副作用が強いから抗うつ薬のほうがいいと思うよ。
224:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/12 00:45:50.64 JsnEg/cI
>>221
プルゼニド を飲んでますが強いという認識はありません。最初から処方されます。
他ではラキソベロン(消化器系検診なんかでも飲まされる)もありますが
効くかどうか個人差って感じじゃないかな
>>222
減量前に効果がでていた薬なら増量するのがセオリー。
225:優しい名無しさん
13/12/12 21:40:37.43 D/gFEm3s
>>223
お答えありがとうございます…
それだとジェイゾロフトじゃない強めの抗うつ剤に変えてもらった方がいいんですかね?
主治医に相談してみます。ありがとうございました。
226:128
13/12/14 09:47:33.14 v7SkAljp
>>135-136
こちら >>128 なんですが、ご回答ありがとうございました。
返信遅くなってすみません。
その後クリニックへ行って判ったことがあったので書きます。
本などに載っているSSRI,NaSSA等が自分に処方されないのは、
まだ若造でアクティベーションシンドロームが出ないとも限らない、
その可能性がちょっと高めの年代だからということもあるみたいでした。
新しめのお薬はもっと年がいってからみたいに言われて、
安全で効果あるように研究・開発されてきた進歩や最先端を受け取れるのは
さらに年月がたってからじゃないと無理っていうことにモヤモヤします。
と同時に、実は長く治らない病気という意味が含まれていたんじゃないかと
後から気づいてショックも受けました…。
やっぱり、なんだか製薬会社に長期間お金が落ちていく仕掛けに組み込まれ
てるのかな?とか、変な妄想も湧き上がるのは病気のせいでしょうか。
それと、前の書き込みでは通常飲んでるドグマチールとデジレルだけ書いて、
頓服として出されてるのを書かなかったのですが、セルシンも一応もらってます。
これも効いてるのかどうか、もっと効くお薬があるんじゃないかと
たまに不安になったり、不公平さを感じたりもします。
以上、勝手なグチでした。失礼しました。
227:mim
13/12/14 14:17:41.91 Tf97m8mL
>>226
なんだ年齢か。
それなら、抗精神病薬の副作用は、不治の場合にもなるということは覚えておいたほうがいいですよ。
228:優しい名無しさん
13/12/14 14:56:54.54 PPjUEuZQ
強迫で心がソワソワして落ち着かないと言ったら、医師が、リボトリールとアキネトンを処方してくれたのだが、
リボトリールは心が落ち着くというのは薬局の人の説明で解ったけど(けいれんを抑える薬ですと説明書きにはある)
アネキトンは、ふるえを改善する薬です。とありますが、医師は私が、体がソワソワすると勘違いしたのでしょうか?
来週の火曜日まで担当の医師がいないので不安です。
229:優しい名無しさん
13/12/14 16:19:11.70 OmwI/Dky
mimという人のせいで抗精神病薬飲むのが怖くなった
等質は飲まないと暴れてしまうのに
あとなんの薬でも副作用はありますよ
そんなこと言ってたらなにも飲めんくなる
230:優しい名無しさん
13/12/14 16:43:57.65 3XJPHcJj
不安障害です。
他の抗不安薬も使っているけど、数ヶ月前にメイラックス1mgを開始してかなり調子よくなっていました。
1mg/日で5ヶ月くらい経ったんだけど最近また調子悪くなってついに2mgに増えました。
メイラックス1mgをのみ始めて調子よくなってきたと感じたのは2週間後くらいだったんだけど、
2mgに増えたらまた安定までそのくらいかかるのでしょうか。
また、メイラックスの減薬は相当大変のようで色々心配もあります。
231:優しい名無しさん
13/12/14 16:59:07.89 cYfSEgrD
強迫症や不安症からのストレスで胃腸に負担がかかり下痢が続くということで、
普通の胃腸科でデパス0.5mgを処方されています
「1回0.5mgで1日3回まで、頓服として使用して依存には気をつけてください」と言われていますが、
デパスについて調べてみたところ1日の上限は3mgまでとされているようです
これは医師が依存を防ぐために上限を低めに設定してくれていると考えていいですか?
今のところ多くても1日2回程度で収まっているんですが、1回辺りの効果が少なく感じるようになってきましたが
1mgずつ飲むと依存が強まりそうなので一応1回0.5mgに抑えています
232:mim
13/12/14 17:07:07.33 Tf97m8mL
>>229
抗精神病薬が統合失調症によいかどうかについて、最近でもアメリカの専門家は疑問を呈しています。
長期維持療法は統合失調症の予後の改善には役立ってはいない(その2 Discontinuation Paradox)(
場末P科病院の精神科医のblog)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>>230
薬が身体から抜ける時間の、半減期にあわせて、
同じ量を飲んでいても血中濃度が蓄積して上がっていき、
一定まで上がります。
量が問題でしたら、しばらくしてからです。
量が問題でしたら、薬の作用に耐性が生じたので、薬を増やすという可能性がありますが、
それは離脱症状が出る可能性はあがっております。
不安障害がパニックなのかSADなのかわかりませんが、
どちらにしろ、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は依存の問題が90年代以降わかってきたため長く使えず
現在では抗うつ薬を使うのが標準的です。
233:mim
13/12/14 17:18:22.46 Tf97m8mL
>>228
そうかもしれない。
>>231
処方薬一般の医薬品添付文書などで示される最大量は、
おおよそは、体重だと思うが、体重あたり何mg必要という概念に近いと思ってください。
たとえば10mgから20mgと書いてあった場合、治験で、
血中濃度が同じになったのが、その範囲の量におさまったということです。
ばらつきの範囲もおさめるように記載しますので、おおよその人の量はその範囲でおさまるということです。
なので、いきなり最大量を出すほうがヤブ医者です。たくさん居ます。
また抗不安薬は連用でも頻繁な頓服でも耐性がつきますので、
より高い血中濃度が必要になり、これが依存ですね。
精神依存、乱用状態になり、薬がないとやってられなくなる。
身体依存、薬が減ると離脱症状が出る。
234:優しい名無しさん
13/12/14 17:39:10.81 F9vwfgnf
>>229
氏の理論では薬は必要最低限に減らすべきらしいので是非減薬指導して頂きましょうw
235:mim
13/12/14 18:11:29.48 Tf97m8mL
>>234
私の理論ではなく、昔からの精神科の学会と昨今の厚生労働省の意向です。
236:mim
13/12/14 18:14:02.45 Tf97m8mL
>>234
私の理論ではなく、昔からの精神科の学会と昨今の厚生労働省の意向です。
>>155-157に、学会によるうつ病、双極性障害、不眠症の安全で有効な適正処方の説明と
統合失調症の抗精神病薬の減薬方法はあります。
ベンゾジアゼピンに関しては、多剤の場合は慎重派のアシュトンマニュアルを推奨します。
237:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/14 18:25:16.86 d5sXQFhD
>>226
ドグマチール半年以上で効果なければ、トフラニール
なり三環系の抗鬱剤に処方変更がベター
セルシンにしても十分量飲んで効かなければ処方変更対象
>>228
リボトリール(クロナゼパム)はベンゾジアゼピン系で
非常に多くの効用があり、応用として強迫性障害に効くのが知られてます。
アキネトンは震えなんかを抑える目的かもしれませんが、
無くて済めばそのほうがよいです。
>>230
安定剤は即効性があるので普通はすぐ効きます、というか副作用の眠けなどを
すぐに感じやすい
メイラックスは長時間型の安定剤で離脱症状のでにくいものですので
気にすることもないです。
>>231
デパスに限らず安定剤は慣れてくると効かなくなるのは良くあることで
その場合は他の安定剤へ処方変更対象になります。
普通は猛烈な眠気の副作用がでやすいのですが、、、、短時間しか効かない薬なので
毎食後服用とかが普通。遠慮して量を少なく飲み惜しみしてると
一日中安定して不安を除く目的には作用時間の長い薬を飲む手があります。
(処方の範囲では依存なぞ気にするものでもないです、ご安心を)
消化管機能安定剤(ストレスでの胃腸障害)の効用ある コレミナール も候補として挙げておきます。
有名な薬じゃないので私の主治医は知らない薬だったが私には効く。
238:優しい名無しさん
13/12/14 20:04:18.87 PPjUEuZQ
リボトリールは副作用に、ふるえか何かありますか?
239:優しい名無しさん
13/12/14 21:17:20.12 pu951pFQ
強迫性障害でセロクエルを朝昼晩100ずつ合計300、レグナイトを2錠を晩に一回 今年の9月くらいから飲んでいます
セロクエルが効いていない感じがして、先生に恐る恐る今日の診察で伝えたところ、セロクエルが頓服にかわりました
頓服にしてのむ量がいきなりすごく少なくなると離脱症状がすごく出るのではとこわいです
今日夕方に100のんだら頭がすごく変になる感じで恐怖で早く減らしたくなりました
今まで薬のんでもそんな事なかったのに、きゅうにそういった症状がでることってあるのでしょう
怖いので50を三回のむとかどうかなと考えているのですが300をいきなり150は乱暴でしょうか
240:優しい名無しさん
13/12/14 21:30:57.15 dOWne07b
>>239のセロクエルスレでの経緯、参考までに
スレリンク(utu板:756-768番)
241:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/15 00:18:27.23 lCa3Bs/L
>>238
振戦(ふるえ) の記載があります
>>239
一般論ですが、主剤を切り替えるのを念頭に漸減、次の薬を漸増、
という手法が普通です。
特に、主剤を一気に減らし何かの症状がでた、という文面に見えますが
であれば、その薬は効いていた、減らしたら悪化した、ということであり、
あなたの要望はさらに効果を高めるべく増量、他の薬を併用した増強療法
という選択肢も相談したらよいでしょう。
>今日夕方に100のんだら頭がすごく変になる感じで恐怖で
300mg/day 3分割 ⇒ 100mg/day
夕方に同じ量を服用しても全体量が減った弊害が出たと思われます。
薬が足りれば、今までの量に戻すのが得策です。
242:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/15 00:25:15.82 lCa3Bs/L
>>239
セロクエル投薬量
>通常、1日投与量は150~600mgとし、2又は3回に分けて経口投与する。
>なお、投与量は年齢・症状により適宜増減する。ただし、1日量として750mgを超えないこと。
300mg/day という量はさほど多い領域ではありません。
倍の量までは想定されてる薬です。
抗うつ薬SSRI など他の薬でもそうですが
中途半端な処方量で効かないから他の薬を併用して種類を増やしたり、止めたりするのは
好ましくありません。
ガイドライン上も、単剤十分量の処方にて、慎重に効果、副作用の出方を
増量過程で吟味する、そのうえで効果がない(処方量少ない領域でも副作用がですぎる)
場合は速やかに他の薬に処方変更するという手順になります。
243:mim
13/12/15 00:41:45.85 Yb5T97me
>>239
いかにも強迫性障害で心配が募ってる感じが文章から伝わります。
セロクエルを飲んだのが二ヶ月間ならば、短期間です。
セロクエルの添付文書に記載された投与量が一日150mgから600mgを2から3回にわけてなので、
量も大量ではなく普通です。
短期間普通量ならば、ざっくり減らしてみておかしければペースを落とす。
半分でも乱暴ではないと思います。
離脱症状のようなものがあり難しければ、100mgの昼だけ抜いて一週間、さらに朝50mg夜50mgで一週間とか
それから無しとかその程度で大丈夫でしょう。
離脱症状が強くなる可能性が高いので、もっともっとゆっくり少しずつなのは、抗精神病薬が三種類とか出ていて、
何年も飲んでいる場合です。
244:mim
13/12/15 00:45:24.06 Yb5T97me
>>239
離脱症状があるなら医師に電話などでも相談できるかと思います。
245:優しい名無しさん
13/12/15 02:51:42.23 54kAP+0A
よろしくお願いします。
処方で貰うお薬のジェネリックの事で疑問があるのでお願いします。
例を出すと同じジェネリックでも例「ああ」て所が作ってるジェネリックと例「コッキキ」て所が作ってるジェネリックがあって、患者が先生にこっちがいいて選べるのでしょうか?
246:優しい名無しさん
13/12/15 03:06:16.20 b937uY+h
>>245
処方箋は印刷されていることが多いが、コンピュータのマスター(薬名などの一覧)から選ぶので
普通は先発品名と一般名しかないので難しい
仮に手入力や手書き処方箋で上記の問題をパスしても、薬局には在庫や取引先の関係で先発品に
対して1つのジェネリックしかないのが普通
247:優しい名無しさん
13/12/15 05:17:06.62 +pXgJhgk
>>大長今さん
【控室】の新スレ立てましたので、お知らせまで
スレリンク(nanmin板)l20
248:優しい名無しさん
13/12/15 05:29:15.18 00/bmxZE
>>233
やはりデパスを最初から最大量服用するのはよくないですか・・・
胃腸関連の症状で受診した時も自分に合ったものを処方してくれた先生だったので、
今回もこれぐらいが無難な量だと判断されたんですね
一時期、風邪薬も依存に近い状態になったことがあるので気をつけようと思います
249:優しい名無しさん
13/12/15 07:38:37.79 TCV/VaKA
239です
昨日一昨日は結局朝100昼なし夜100の合計200にしました
昨日10時にねて今朝は5時に目が覚めてしまいましたがねざめは悪くなかったです
ただ昨日の夜飲んで怖い思いしたので、今朝朝の薬を飲むのが怖いです
300を200にしたせいで急に薬を飲むとおかしくなったとは考えにくいかと思うのですが
取りあえず今日は200にして明日薬剤師さんにそうだんしてみます 皆さんありがとうございます
250:優しい名無しさん
13/12/15 10:50:10.63 TCV/VaKA
たびたびすいません
9時 前に飲んでやっぱり混乱しています
頭が変になる感じでしんどいです
突然飲まなくなるのはダメですか
チラチラ錯覚もみえます
薬飲む前はそんなことありませんでした
251:優しい名無しさん
13/12/15 10:55:12.16 mFi4zEgB
>>245
ありがとうござんました
252:優しい名無しさん
13/12/15 10:56:28.54 54kAP+0A
>>246
ありがとうござんましたm(_ _)m
253:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/15 11:23:47.59 lCa3Bs/L
>>245
院外薬局は傍の医院の場合は
医師のほうで必要な薬のリストみたいなもの作って
それを置くようにしてるケースもあるようですね。
なので、医者が後発の薬の名前で処方した場合は
傍の薬局には置いてる手筈になってる場合が多いですね。私の経験では。
他、先発で処方箋だして、処方箋の下に
(後発品への切り替え 不可) に医者のハンコがなければ、
薬局のほうで後発品を要望するかどうか患者に聞いてきますね。
その場合は患者が選べます。
>>248
0.5mg*3 の処方の質問の方かな
1.5mg/day は普通に処方される量なので依存とか気にすることもないですよ。
0.5mg、1mg錠しかないため。
0.5mgで眠い方は半分に割るとかする手はありますが、、、
3時間くらいしか効かない短時間型の薬なので
依存を気にして飲むのに不安を感じるようなら
作用時間の長い安定剤を処方してもらうほうがよいですね。精神的にも。
>>249
9月からはセロクエル300を怖くなく普通に飲んでて何でもなかったんですよね?
抗鬱剤みたいに、2週間くらい服用して安定効果でるように
すぐに戻しても200-300mgの効果はでてない可能性もあります。
254:優しい名無しさん
13/12/15 11:42:16.91 TCV/VaKA
253さん 300を200にしたのは一昨日からです
なんか錯覚があるなーとは思ってたんですが、セロクエルのせいとは思ってなくて、、
ただ混乱感はきのうほどではないですがありました
一気にやめたくなっています
どうしたものでしょうか 無謀ですよね
255:優しい名無しさん
13/12/15 12:32:27.10 iTVtRBVZ
PTSD、全般性不安障害、解離性障害、双極2型診断です。
通常薬はトリプタノールと頓服にデパス眠剤にアモバンです。
最近安定してきたのですが、生理前だからか希死念慮がひどいです。
頓服にレボトミンが出ていますが、太るのが怖くて飲めません。
デパス1mgを4錠飲んで30分経ってます。
レボトミンを飲むしかないですか
256:mim
13/12/15 13:50:49.36 Yb5T97me
>>254
どういう錯覚です?
抗精神病薬で色の感じがが変わったりとか、
立体感がなくなったりとかとかですかね?
主に抗精神病薬が多すぎる場合の副作用ですね。
URLリンク(milky.geocities.jp)
257:mim
13/12/15 14:07:09.32 Yb5T97me
>>255
希死念慮に頓服で効く薬は現在使われて無いかと思います。やり過ごすしかないかな。
PMSとわかってるなら、自分にできる合った対策をするとか
URLリンク(touch.allabout.co.jp)
ただ抗不安薬(デパスなど)と抗精神病薬(レボトミン頓服)ではない方法でやれるか
セカンドオピニオンを求めてもいいかと思います。
そのままではその診断の中核にあると思われる、PTSDによくない。
258:優しい名無しさん
13/12/15 15:56:11.17 TCV/VaKA
254さん
言えないのですが本などを読んでたりぼーっとしてると目の右端に何か見える感じがして、
見てみると雑誌が置いてあってそれが固まりに見えて違う何かがあるんじゃないかと脳みそが勘違いしていると
いうか、、見えそうで見えないストレスです
259:mim
13/12/15 17:10:40.47 Yb5T97me
>>258
自分の思った錯覚とは違いますね。
強迫性障害の診断だとのことなので、ちょいとよくわかりません。
セロクエルを飲んでいた時に、効いてないように思ったので、セロクエルをやめたいとおそるおそる伝えた。
それは副作用としてありえます。
そして、セロクエルを頓服として出してもらった。
13日から、それまでの300mgを200mgにした。
14日夕方に100mg飲んだところ、混乱した感じがして早く薬をやめたいが、離脱症状が酷く出ないかおそれている。
15日9時に飲んだところ、やっぱり混乱し、読者中に気がかりになるといった錯覚が起きた。
どちらかというと薬がなくなったからではなくて、薬を飲んでみたら起きているわけですね。
なので、どちらかというと早くやめたいけれど、離脱症状が心配です、と。
医師は頓服でいいと言っているし、薬を飲んでいたのも3ヶ月いかないかくらいの短期間で、量も通常なので、
心配するほどの強い離脱症状は出ないと思いますよ。
260:優しい名無しさん
13/12/15 18:21:32.65 TCV/VaKA
259さん まとめて下さってありがとうございます
心配するほどの症状が出ないと言っていただいて安心しました
明日びょういんに電話して薬剤師さんにも相談してうまくセロクエルを卒業できるように
したいと思います
261:mim
13/12/15 18:24:46.44 kmW2AjmE
>>260
mimさんって言ってくんねえかね?
そのためにコテハン付けてるんだし
262:優しい名無しさん
13/12/15 19:06:33.58 b937uY+h
>>260
安心したようでなにより
でも、セロクエルを卒業したとして、その後に強迫に対する「まともな治療」
が受けられるのかが問題なのだが
それとレグナイトも謎だし
263:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/15 19:07:53.03 lCa3Bs/L
>>256
また、そんな 不安を煽りなさんなw
>>254
症状がでてる可能性もあるでしょうし
薬は必要かと思われますよ。
先生が頓服に変更したりバタバタしてるようですが、
ここは冷静に症状を先生にお伝えし、お薬の飲み方を立て直しましょうか。
薬が効いてないようなので頓服に、、、が発端なのでセロクエルを卒業して
どうにかなるものでもないという私見。
薬をやめたら? 必要でしょう。反するレスが付いてますが。情報まで。
一応、他の読んでる方にも参考になるように書いてますので。
>>255
レボトミン 5mg錠とかの少量でしょ?
太るのを気にする薬じゃないですよ 私は毎日眠剤で飲んでます。
不穏時は2-3錠くらい頓服利用してます。
デパスとは鎮静効果が格段に違います。
激しい焦燥感、不穏時に効く薬がないなんてとんでもない。
レボトミンのように余計な部位に作用しにくい鎮静目的のメジャー系
はそういう場合にこそ使うんです。飲んで休んでくださいな
デパス4mg を継続してると、それこそ依存やら止める時にしんどくなりますので
264:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/15 19:17:45.76 lCa3Bs/L
>>255
希死念慮、破壊衝動のやり過ごし方
URLリンク(kodokunakakashi.blog92.fc2.com)
その受け流し方を ひとつ 手に入れたこと。
頓服・レボトミン。
医師に聞くと、睡眠薬や安定剤を過剰摂取し依存するよりはレボトミンの方がまし、だそうだ。
= 同意見
265:優しい名無しさん
13/12/15 20:35:52.46 qxH+kCum
すいません、ルボックス75とドグマチール150mg、サイレース、マイスリー、ルネスタ、
ネルボン、ユーロジン、ロラメット、ハルシオン、セロクエルを毎日服用しているのですけど、
子どもを作ることは可能でしょうか。♂です。お願いします
266:優しい名無しさん
13/12/15 20:51:36.15 b937uY+h
>>265
またこいつか
URLリンク(www.logsoku.com)
267:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/15 22:54:39.76 lCa3Bs/L
マルチで誰が何を回答したか知りませんし読むつもりもないですが、、、
私見を言ってくれ、と要望されたのであれば以下。
眠剤を一体何種類処方して、セロクエルまで出して
何をしてるんですか? ネタですか?
全種類を飲んで相乗効果で寝れるようになるわけでなしに
効かない薬を残して次次に眠剤を多剤処方するのは如何かなと。
それこそ、ヒルナミン(レボトミン) と入眠用の一種類の計2種類くらいで
済ませれないと、プロの医者ですけど何か? と胸を晴れないのではないかな
最小限の薬の量でしっかり睡眠を取り症状を改善さえて
自らが健全な体であること、がまず考えることで、
子供は天からの授かりものですよっと。
また来週。
268:優しい名無しさん
13/12/15 23:36:09.21 iTVtRBVZ
>>257
ありがとうございます。
生活習慣もなかなか難しいですが、余力のある時に頑張ってみます。
269:優しい名無しさん
13/12/15 23:40:50.75 iTVtRBVZ
>>263
ありがとうございます。
そうです5mgです。
飲んでも太らないと聞いて安心しました。
トリプタノールを飲み始めて5kg太って醜くなった自分が嫌で。
デパスは普段2mg処方なので、倍飲むのは数年振りです。
レボトミンは効きすぎて他のことができなくなってしまいますが、精神的に出来ないので飲んで寝てしまいます。
ありがとうございました。
PMSは婦人科でピルを4種類試したのですが効果無しで、近くの婦人科にはそれ以外ピルが無いのでPMSの対処はしていませんでした。
270:優しい名無しさん
13/12/16 10:14:53.39 aLRSqEo7
初歩的な質問で申し訳ないんですが
夜のむ薬(睡眠薬とかじゃなくて)って何時に飲めばいいの
ご飯食べたあと?寝る前?それ以外の決まった時間??
睡眠薬とか導入剤は寝る直前に飲みなさいってききましたが
寝る直前ってさぁ、寝るぞ!って思ったとき?決まった時間?布団に入る直前??
271:優しい名無しさん
13/12/16 17:31:49.45 udAPdQ62
初めまして。
病院で出してもらえるような、抗真菌剤(10gチューブの物)は
薬局でも買えますか?
目的は猫の皮膚カビです。
動物病院に連れて行くと、数百円の薬をもらうのに3000円以上かかるので…
以前はネットで購入していましたが、もう個人輸入しか無理になり困っています。
近所で一番大きなドラッグストアに電話で訊いてみましたが、
「こうきん…しんざい??こう しんきん ざい??そのような物は置いてません」
と言われてしまいました。
ちなみに電車で1時間以上かかる薬局には置いています。
普通は置いてない物でしょうか?
よろしくお願いします。
272:mim
13/12/16 17:43:09.69 gzas1oQA
>>271
ここはメンタルヘルス板なので、ペット板とかのほうがいいアドバイスがもらえるかもしれないです。
近所のドラッグストアはおそらく店員がアホです、なんらかの抗真菌薬はあるかと。
ただ病状にあったものがないかもしれない。
273:mim
13/12/16 17:44:45.23 gzas1oQA
>>271
少なくとも薬剤師のいる薬局へ。
274:優しい名無しさん
13/12/16 17:45:38.67 VRQP4yVy
>>271-272
抗真菌剤=水虫の薬
275:優しい名無しさん
13/12/16 19:07:35.08 udAPdQ62
ありがとうございます。
やっぱりここで外用薬の質問はスレ違いですね。
すみませんでした。
>>273
電話したドラッグストアは調剤薬局併設だったんですが…
>>274
水虫薬と言うと、人間用のCMでやってるようなのを出されると思いました。
276:優しい名無しさん
13/12/17 08:20:23.52 MlkdEQwb
すいません、質問です
メンタル系以外のお薬(セデス等の頭痛薬・胃腸薬)などもお酒と併用しては
良くないのでしょうか?お願いします
277:mim
13/12/17 16:36:30.81 xtIfbhLh
>>276
鎮痛薬は、脳に効くグループにたいてい入るのでよくないし、アルコールによる頭痛もはっきりしない。
胃腸薬は、消化酵素とか、生薬とか、アルコールの影響はないかもしれん。
添付文書を読むべし。
278:優しい名無しさん
13/12/17 18:37:17.59 4m6zmdzN
マジレススレに書きこむとモナー薬局に誘導されましたのでこちらで。
コピペ失礼します。
82 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2013/12/16(月) 07:05:56.59 ID:GcfJCVAG
こんにちは
ロヒプノール、マイスリー、ベゲタミンA2錠貰っています
ベゲタミンは副作用の口渇がキツくほとんど飲んでいません
しかしロヒとマイでは眠れない状態です
口渇のことを先生に相談するとチスタニンというお薬をくれましたが
効くまでに公式で2.4時間±0.5時間かかり
体感で3時間以上ないと唾液が出てきません
それも一度飲んだら2日以上にわたって口渇が続きます
対処法をお教え願えませんか?
(ベゲタミンを別の薬に変える、唾液の出ない3時間以上は我慢する、など)
で、ここから新規なんですが
昨日通院して口渇の旨を話したら
ベゲが切られてウインタミン25×2(25か50か適宜調整)
になりました。
ウインタミンでもベゲの成分のひとつですから口渇ありますよね?
かつて戴いていたヒルナミンで呂律が回らなくなるレベルの口渇があるとは訴えたのですが……
279:優しい名無しさん
13/12/17 18:47:47.94 4m6zmdzN
すみません、貰っている量を書いていませんでした。
ロヒプノール2~4mg(調整可)
マイスリー10mg1T
ベゲタミンA2T
チスタニン100㎎×3/day
ウインタミン25mgor50mg
280:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/17 19:46:40.56 cSgQiQmX
>>270
入浴、お布団準備、PC電源落とす
全部終えたら眠剤飲んで寝ます。
>>278-279
>ウインタミンでもベゲの成分のひとつですから
はいそうです。
ウインタミン(コントミン)、ヒルナミン
どっちも(抗コリン作用)という働きがあるためにでる副作用です。
三環系の抗うつ剤で出やすい副作用の口渇と同類ですね。
ま、夜だしマスクして湿気を保つようにして寝て気にならなければ、、、
慣れれば気にならなくなる可能性はありますが。
281:優しい名無しさん
13/12/17 19:47:23.32 MTAt48C7
緊急。生理の事で相談です。真剣です。
もともとファボワール28という低用量ピルを2年間ほど服用していました。
12月の1日から4日まで生理がいつも通りありました。
9日から生理がまた始まりました。
原因はなんだとうかと考えた結果、9日10日の二日間にピルを飲み忘れていたのを11日にやっと気づいて11日に3錠ピルを飲みました。
そこからはピルの飲み忘れに気をつけています。
そのおかげか今度の生理は12日で終わりました。
なのに16日、17日とまた生理が始まってしまいました。
なにか原因がわかれば改善したいです。よろしくお願いします。かなりパニックになっています。
ちなみに一回目の生理は通常の生理と同じでした。
2回目のピル飲み忘れが原因と思われる生理は鮮血でした。少量です。
今の生理は生理の終わりかけのような血で少量です。
常備薬はファボーワール28の他には、一ヶ月ほど前からそばかすの薬であるキュアティホワイトを毎日3錠飲んでいます。性交は未経験なので性病ではないと思います。生理は13歳で始まり今は15歳になります。
病院は行きにくいです。母にはピル飲んでることは言えないので言いたくないです。
なにか心当たりのある原因ありましたら教えて欲しいです。お願いします。
282:優しい名無しさん
13/12/17 20:38:30.16 80J8Zo6C
>>281
ピルに関しては、ピルスレッドで相談されては?
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part56【sage推奨】
スレリンク(body板)
283:mim
13/12/17 21:08:33.95 xtIfbhLh
>>278-279
抗精神病薬の副作用の口渇が問題なんですよね。
ですが、少し問題が逸れますね。先に話します。
睡眠用に
ロヒプノール2mgから4mg マイスリー10mg
昨日、ベゲタミンAを2錠が、ウィンタミン25mgx2 へ変わったと。つまりベゲタミンAを2錠分の
フェノバルビタール80mg分がなくなりましたw ウィンタミンは好きなように変える、サイレースも好きなように変える。
確かにベゲタミンのクロルプロマジン50mg分は、同じ成分のウィンタミンで対応できます。
ベゲタミンは合剤なので、フェノバルビタール分がすっとんでいきました。
この分は、次の換算表でサイレースの5mg弱くらいだな
URLリンク(www.heisei-ph.com)
それでフェノバルビタールの半減期はかなり長いので、半減期四日とされているので、
一週間後くらいに元の25%になり、サイレース1mg分くらいにまで体から抜けますね。
そうなると、これはかなり大量に抜けますから、離脱症状がすごく出るかもしれない。
そこは注意ですね。しかも、ベゲタミンの添付文書にあるように、
フェノバルビタールとクロルプロマジンはそれぞれ単剤投与よりも、2~10倍の相乗作用があると書いてあるので、
ぶっちゃけ体のなかで何が起きていたのか正確にはわからないですが、
先に離脱症状に注意して、なんか凄いことになってきたら、元通りベゲタミンAの2錠に戻したほうがいいですね。
血中濃度が戻るまで時間がかかります。
まずここですね。
284:優しい名無しさん
13/12/17 21:18:56.51 MTAt48C7
>>282
ありがとうございます!すみません、スレもわからず失礼しました
285:mim
13/12/17 21:28:04.60 xtIfbhLh
>>278-279
睡眠学会もうつ病学会も>>156の通りベゲタミンに含まれるフェノバルビタールのようなバルビツール酸は
依存症とか、有害作用が危ないので出さないように最近言ってますので、ヤブ医者はビビって無くしたいわけです。
少なくともだいぶ昔にベンゾジアゼピンに切り替わりましたし、そのベンゾジアゼピンもマイスリーのような非ベンゾジアゼピンに変わりましたね。
バルビツール酸とベンゾジアゼピンと非ベンゾジアゼピンは、大きく同じような作用です。
なので三種とで依存が生じているので、近い内にフェノバルビタールの大幅な減薬による離脱症状出がると思います。
ヤブ医者のヤブ処方と、ヤブ減量ですね。フェノバルビタールの依存がまったくわからないので、そのような指示が出ている。
新しい処方では、フェノバルビタールはまったくないですからね。つまり元はロヒプノール(サイレース)2~4mgに足して、マイスリーでロヒプノール1mg分から
3~5mgにさらに、フェノバルビタールでサイレース5mg分としましょう。大量から半分以上減りますからサイレース2mgだけだったのを半分にするのとはわけが違います。
凄いことになってきたら、元の量のベゲタミン服薬に戻して様子を見てください。口渇なんぞは後回しです。
まず離脱症状に注意して、すべてほっておいてください。
それから、処方を考えるにあたって、睡眠学会は睡眠の問題に対する抗精神病薬は推奨していません。
さらにクロルプロマジン-ウィンタミンは、初期の抗精神病薬なので、
統合失調症の患者が服薬により、薬の副作用として睡眠の問題が出てしまうタイプです。
これを新しい抗精神病薬に変えれば、薬の副作用による睡眠の問題は生じにくいですよ、という感じです。
なので、ウィンタミンのほうが不要かと思いますが、添付文書にあるとおり、相乗作用があるので、
フェノバルビタール80mgに相当する分を飲みながら、ウィンタミンを減量していくのが、
一番安全です。こうすれば口渇の問題は不要です。
286:mim
13/12/17 21:33:48.95 xtIfbhLh
>>278-279
ベゲタミンをウィンタミンとフェノバルビタールに変えたら、ウィンタミンは少なくとも一ヶ月に25mg減らすのが安全です。
相乗作用があなたの場合に実際にどう起きているかわからないので、減薬ペースは慎重にいきます。
そこでさらにバルビツール酸とベンゾジアゼピンと非ベンゾジアゼピンが出ていますので、
この減量になってきますが、それは気になればまた質問してください。
287:mim
13/12/17 21:39:06.41 xtIfbhLh
>>278-279
離脱症状が出たら、毎日の薬の量はころころ変えないでくださいね。
処方と指示が薬の半減期と依存症のリスクの知識に沿っていなくて、ヤブすぎます。
288:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/17 22:09:27.71 cSgQiQmX
書き込まれた情報は必要と思われる部分のみ自己判断で処理しましょう。
どこを縦読みすればいいのか くらい大量にありますので。
pdf 開けて、
メジャー系
クロルプロマジン(ウインタミン、コントミン) 100
レボメプロマジン(ヒルナミン、レボトミン) 100
で等価とか。
統合失調症で処方する領域で比較すれば、、、という情報であり
眠剤、鎮静目的の少量処方、とでは全く異なる情報。
眠剤最少量
クロルプロマジン(ウインタミン、コントミン) 12.5mg錠
レボメプロマジン(ヒルナミン、レボトミン) 5mg錠
フェノバールの依存懸念
BZ系の類に入れて安定剤の突然中止と同列にされてるが
これもおかしい。
フェノバールの欠点、ハルシオンの欠点、、、離脱作用だけの問題ではないですよ。
薬理作用が全く違うし、
クロルプロマジン + ピレチア の相乗効果の件が無視されてる。
フェノバールを避けるのは医師の腕とは何の関係もない。
賢い医師は応用で、ヒルナミン+ピレチア で処方したりする。
ベゲタミンに戻さない医師はおかしい、かのように読めなくもないが
そう感じた方は、情報の扱いに細心の注意を。
289:mim
13/12/17 22:24:30.73 xtIfbhLh
>>288は。
pdfにフェノバルビタールとロヒプノールでの等価換算が書いてあるとか、
それ以前に、そう書いてあるのは置換可能な薬なので、そう書いてあるわけだが、
pdf読める以前に、基礎知識がないからね。
だから、睡眠学会が推奨していないウィンタミンとヒルナミンなどの抗精神病薬を眠剤と書いているし、
知識がいつの時代のものかわからないので、注意したほうがいいですね。
290:mim
13/12/17 22:35:11.10 xtIfbhLh
>>288
アホな医師というかヤブ医者だね。
ピレチアを出すとか、抗ヒスタミン剤の副作用が眠気だからって、それが不眠症を改善しないことがわかっているしね、
改善しないことがわかっているということは、副作用のリスクのリスクだけがあるから。
なので、ドリエルのような抗ヒスタミン剤も、長期使用しないで下さいと書いてあるわけで。
フェノバルビタールのようなバルビツール酸系は、
1960年代にベンゾジアゼピンへと変わっていった歴史があるので、
それを知らないというのは薬の知識が致命的ということです。
今では、今ではじゃないなだいぶ昔に、似たような作用があり、
置換も可能な薬だとわかっている。
完全に同じではないが、バルビツール酸のほうが危険な効きがあるので、
ベンゾジアゼピンに変わった。というのは、睡眠薬の使用方法について書いてある医学書のすべてに書いてある、
睡眠薬 バルビツール酸 ベンゾジアゼピン
で検索すれば、基礎知識ということがわかるから。これすら知らないわけだよ。
291:mim
13/12/17 22:38:17.89 xtIfbhLh
>>288
は、つまり、いつの時代の知識かわからんヤブレベルだから、
注意して読んだほうがいいよ。
292:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/17 22:48:48.36 cSgQiQmX
まー最初の処方で出てきたのならともかく、
治療経過に関しては我々は一切情報がないわけであり、
患者に処方してる(数回の処方変更を経て)現時点の薬のみを見て
ガイドラインと照合して合ってる、合わない、と言っても何も生まれない。
生むのは、医師の批判だけ。
重度の不眠だから敢えて相乗効果を狙ったケースかもしれないし(たぶん違うがw)
ごく短期間だけ処方して止めた、のかもしれないし(たぶん違うがw)
この手の併用注意の組み合わせは山ほどあるわけで
バルビツール酸 ベンゾジアゼピン に置き換わった経緯を知らない医師なんていないから
心配しなく大丈夫ですよ
そんなに不安ばかり煽ったら、全部の薬で漸減のステップ踏まないと籔医者にされてしまうがな
回答者が議論しても不毛なので裏掲示板にでも書いておいてよ
293:優しい名無しさん
13/12/17 22:51:23.63 iZqYqIvx
お世話になります。
ルボックス75mgを朝夕で1錠ずつですが、まとめて夜に飲んでも問題はないでしょうか?
朝飲むとどうも昼前後に睡魔が来て仕方ないのです・・・
よろしくお願いいたします。
294:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/17 23:17:09.49 cSgQiQmX
>>293
どんな回答がついても
それは医師しか許可できないです。すいません。
以下、予備情報
きっちりした分量を処方してるのである程度の慢性効果も発揮してて
少し間隔が空いても問題ないかもしれない
副作用が感じるのは薬が効いてるということであり、その時間帯は効果もでてる
可能性が高い
間隔を広げることで日中に効果が薄い時間帯になってしまい薬を飲んでる本来の
目的が損なわれはしないか
そして、一番の問題は Max150mgの薬を分割処方する前提の薬。
つまり、一気に150mgを飲んで血中濃度が大幅に上がるわけですが、それに伴う
どんな予期しない副作用がでるか、 たぶん臨床許可がでた範囲での知見はないかと
なので、その提案は却下される可能性が高いです。
そして、そのような服用する効果よりも副作用がでてトータルの生活の質(QOL)が
低下してる場合は、副作用を回避すべく処方変更をするというのが一般的かと。
デパスでそのパタン多いですね。眠くて仕事にならんと。
安定剤として一番有名な薬だが眠剤処方もされる薬だから眠くて想定内とかね。
295:mim
13/12/17 23:32:59.02 xtIfbhLh
>>293
それは、医師に相談することですね。
296:mim
13/12/18 00:29:35.76 VHeqn3BG
21世紀にベゲタミンはヤブ医師です。
297:優しい名無しさん
13/12/18 19:33:09.56 ySXv2NCZ
>>296
俺もベゲA処方されてるしかも寝る前3錠これやばい?
298:優しい名無しさん
13/12/18 20:12:33.81 s4IM5mZX
用法・用量によれば就寝前1~2錠なので疑義照会がきてもおかしくないレベル
299:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
13/12/18 20:40:33.53 5yjuBICx
>>297
眠剤としては一日1~2錠を経口投与(年齢・症状により適宜増減)とあります(添付文書より)。
ベゲタミンAはウインタミン(コントミン)25mg+ピレチア(ヒベルナ)12.5mg+
フェノバール40mgの合剤なので、まずはベゲタミンA(3T)をウインタミン75mg+
ピレチア37.5mg+フェノバール120mgに分解、ピレチア錠5mgとフェノバール酸10%を使い、
フェノバールとピレチアを少しずつ減らしていくのがいいでしょうね。
減薬を行なう場合、まずはフェノバールから減らしていくのがいいと思います。
フェノバールとピレチアを徐々に減らしていく段階で不眠が起きると思うので、
場合によってはウインタミン(コントミン)12.5mg錠を適宜増量し、
睡眠障害をカバーすることになるかと(ウインタミン単剤で125~150mgあたりに置換か?)。
私の場合、ベゲタミンA(2T)を上に挙げた方法で分解し、
約3ヶ月でベゲタミンAを断つことができました。
ベゲタミンAを断つ際は、主治医と相談した上で徐々に減薬するのが安全だと思います。
300:優しい名無しさん
13/12/18 21:14:00.94 TE+7p4tl
>>299
3錠でも2時間くらいしか寝れません
医師からはヒルナミンに処方変えると言われました
301:mim
13/12/18 21:49:31.37 VHeqn3BG
>>300
ベゲタミンAを3錠で、2時間しか寝れないというのはよくないねぇ。
つまり効いてないということだが、もうそれだけ寝れないなら、耐性がついていて、
上であげたように、ロヒプノール-サイレース7錠分とかになっていて、それがさらに相乗作用で高まっていますから、
慎重な減量が必要ですよ。急な減量は絶対しないでください。超危ないです。
ただ減量を半年、一年かけて行うと途中離脱症状は起きますが、
そののち認知機能はたいてい回復します。
302:mim
13/12/18 21:53:01.79 VHeqn3BG
>>300
ヒルナミンにいきなり変えると、ベゲタミンのフェノバルビタール分がなくなります。
フェノバルビタールは、バルビツール酸系といって、ベンゾジアゼピン系より古い薬で、
より依存や有害作用のリスクが高いために、ベンゾジアゼピンに変わっていったんです。
何を先に減量するかは、いろいろ考えられますが、
一度分解して徐々の減量が推奨されます。
いきなりヒルナミンに変えると、もんのすごい離脱症状によって入院のリスクがあるかと思います。
303:優しい名無しさん
13/12/18 21:55:51.50 n5Vpd/1+
減薬してどうやったらねむれるんですか?
304:mim
13/12/18 21:56:47.97 VHeqn3BG
>>300
ベゲタミン飲んでて酒は絶対ダメよ。余計酷くなる。
それから、認知機能、もう記憶とか注意機能に薬が随分と干渉してると思う。
それから、ウィンタミン、コントミン、ヒルナミンは睡眠薬ではなくて
抗精神病薬で初期の抗精神病薬なので、睡眠の問題が出るタイプですので、
怪しい情報に注意してください。
305:mim
13/12/18 22:06:14.36 VHeqn3BG
>>303
それは薬を飲んでどうやって眠れますかということが先に来ますね。
薬は、不眠症を十分に回復しないですね。ずっと治らないので、ずっと飲んでますね。
その間に、睡眠指導をしないといけないですね。ガイドラインにある通りです。
治療の主体は、精神療法です。
先に、カフェインやタバコ、アルコールによる不眠症があれば、その是正が先です。
先に、痛みがあれば鎮痛剤により痛みを緩和して痛みによる不眠症の治療、
うつ病があればうつ病の諸症状を緩和してうつ病による不眠症の治療、
統合失調症なら、妄想症状を緩和して妄想などによる不眠症の治療が先です。
痛みに対して鎮痛剤が効いてないなら眠れませんよ。
古い抗精神病薬が不眠症の問題を助長しているならば、新しい睡眠問題を起こしにくいものに変えるのも手です。
そうして、単なる不眠症なら、睡眠薬を投与しながら睡眠指導などの精神療法です。
これを間違うと延々と薬が出ます。そして治ることもないです。
いずれ睡眠薬の作用に慣れる、耐性がつき、そこからやめると、離脱症状として眠れない。
薬が大量になっていると、そんな程度で無く様々な離脱症状が出るリスクがありますね。
306:mim
13/12/18 22:09:33.53 VHeqn3BG
>>303
間違った処方を是正して、離脱症状も過ぎればもともとの眠りに戻ります。
薬は入眠時間を10分、総睡眠時間を15分とか伸ばしていただけなので、
さらに徐波睡眠を減少させて睡眠を浅くしていましたので、
いずれ反動で深く眠れます。
307:カイゼルひげ ◆ecHige/H3g
13/12/18 22:19:01.49 5yjuBICx
>>300 >>297
乱暴な言いかたで申しわけありませんが、人間は極限まで疲れれば勝手に寝ます。
それまでは人間の睡眠サイクルである90分単位での仮眠で乗り切るしかないでしょうね。
次にベゲタミンAからヒルナミンへの置換についてですが、こちらは>>302のmimさんの通りです。
ベゲタミンAをヒルナミンに置換する際も、>>299で挙げたとおり、
徐々にフェノバールとピレチアを減量し、ウインタミンをヒルナミンに置換する必要があります。
なお、クロルプロマジン(=ウインタミン)換算で等価とされるウインタミンとヒルナミンですが、
実際の催眠・鎮静力はヒルナミンのほうがはるかに強力です。
ウインタミン75mg=ヒルナミン45~55mg程度と考えておいたほうが良いと思います。
ヒルナミンには5mg・25mg・50mgの3剤型がありますので、キメ細かな調節が可能です。
ベゲA×3錠で2時間程度しか眠れない場合、ヒルナミンは250~300mgほど必要だと思います。
>>304のmimさんご指摘の通り、厳密にはヒルナミンは睡眠薬ではないのですが、
ベンゾジアゼピン系睡眠薬などで眠れない場合、ヒルナミンなどを使うしかないでしょうね。
308:優しい名無しさん
13/12/20 11:28:12.94 sLmhxWn4
セロクエルスレッドにも書かせてもらったのですがお願いします
両耳に指を突っ込むと今まではゴーという音だけだったのに、シャンシャン聞こえます
薬のせいなんでしょうか 薬飲む前はなかったようで不安です
309:優しい名無しさん
13/12/20 11:35:03.23 sLmhxWn4
ごめんなさい 二重書き込みってだめなんですか 二ちゃんルール分かってなかって違反だったら
申し訳ありません
310:mim
13/12/20 12:14:36.64 Si3x60Jh
>>308
シャンビリだな
シャンビリでググれ
311:優しい名無しさん
13/12/20 12:38:48.87 sLmhxWn4
セロクエルの減薬中のせいでしょうか
怖いです
なくなりますかー
312:mim
13/12/20 17:18:24.98 Si3x60Jh
>>311
無くなるよそのうち
いつかはわからない
313:mim
13/12/20 17:35:08.80 d5ZIK1yE
>>311
一応、今飲んでる薬と減量前のを書いてみ。
シャンシャンはベンゾジアゼピンと抗うつ薬のほうが出やすいので。
314:優しい名無しさん
13/12/20 18:05:59.93 sLmhxWn4
mimさん
よろしくお願いします
六月末までデプロメール、レグナイト
八月末からレグテクと、レグナイト、セロクエル
十一月からセロクエルとレグナイト
レグテクトやめてから要素性幻聴というのが出てましたがここ二週間はなくなりました
デプロが怪しいですよね
ベンゾは昨年五月にやめました
315:優しい名無しさん
13/12/20 18:08:52.78 sLmhxWn4
それから原病である強迫がほぼ無くなりました
先生にはベンゾジアゼピンの中長期離脱で強迫が起きていたのではと言われてます
316:mim
13/12/20 19:28:30.38 d5ZIK1yE
>>314
セロクエルよりはデプロメールのほうがシャンシャンの可能性は高いです。
でもシャンシャンが最近ならレグナイトがシャンシャンの原因になると読んだことはないけど可能性もあるかも。
レグテクが出たということはアルコールが入っていたとすると、
アルコールはレグナイトを含めて薬の作用を増強していたし
そこからアルコールが減れば、他の薬の作用の減弱になりますから
それで離脱症状かもしれない。
もう一人のmimさんが書いてますけど、シャンシャンは一年とか続く時がありしばらく続きますけど、
三年は続かないとおもうのでそのうちなくなりますよ。
317:優しい名無しさん
13/12/20 19:46:14.91 sLmhxWn4
mimさん ありがとうございます
アルコールは入ってないのです
強迫の治療の超変化球として処方されました
レグナイトは減薬してないのでデプロのりだつかもしれないですよね
ありがとうございます
318:優しい名無しさん
13/12/21 23:46:52.24 vktq+Bmp
質問します
現在うつ病でジェイゾロ50mg、ソラナックス0.4mg、ゾピクロン7.5mgを飲んでます
前回の診察時に病状が平行線をたどってるので追加でエピリファイ3mgを処方されたのですが
飲み始めてちょうど2週間たった頃から不眠になるようになりました
調べたところエピリファイの副作用に不眠があったので
飲むのをやめて2日目なのですが、今のところそれなりに安眠できています
このままエピリファイを飲むのをやめたほうがいいでしょうか
それともまた不眠になっても飲んだほうがよいでしょうか
医師に聞けは確実でしょうが、診察代の支払いも苦しい状況なので
どなたかお答えいただければと思います
319:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/22 00:11:26.86 3A8WE0d1
>>318
飲んでる量を一日トータルという前提で回答します。
主剤の抗鬱剤ジェイゾロフトは 100mg/day まで服用できますので
第一は増量するのが好ましいです。
それで効果がなければ他の抗鬱剤へ処方変更となりましょう。
効き目がでてる抗鬱剤でさらに効果を引き出すべく増強療法として
メジャー系エビリファイ(× エピ ○エビ)
を少量投与することはありえますが、鬱病の治療に不要な部位にも作用する薬
なので無いに越したことはないです。服用早々に副作用の不眠が確定したようなので
今の事例では、抗鬱剤単体での増量を相談されるとよいでしょう。
320:優しい名無しさん
13/12/22 22:19:40.59 DmK8YWfJ
>>319
318です
エビリファイは無いに越したことはないとのことですので
やはり極力飲まないで過ごしてみたいと思います
回答ありがとうございました
321:優しい名無しさん
13/12/23 02:18:57.89 Ls/AQ4cM
初診でメイラックスとリフレックスを処方されたのですが、なんだか怖くてまだ飲んでいません。
全くの初心者なので薬の詳しい事は分からないのですが飲み続けても安全な薬なのでしょうか?
まさに今飲むか葛藤しています。
不安感、鬱状態と不眠がひどくて、辛いのですが怖いです。
322:優しい名無しさん
13/12/23 10:57:25.80 u/DQtmeO
デパス8錠飲んだら作用時間は何時間くらい効いてますか?
323:優しい名無しさん
13/12/23 13:54:20.59 pcDfPt4W
軽度のうつ病と重度の不眠症です。
現在
・サインバルタ10mg、メイラックス2mg
・就寝時:アモバン10mg、デジレル75mg、ドラール15mg、エバミール1mg、
セロクエル50-75mg
12月に入ってから6時間くらいしか眠れなくて、朝眠気が酷い状態です。
セロクエルを切るべきでしょうか?
324:優しい名無しさん
13/12/23 14:11:18.03 /igFeYSG
>>322
デパス錠って0.25mg、0.5mg、1mgとか種類あるんじゃなかったっけ。
仮に0.25mg×8錠だと計2mgで1日当たりの上限以内だろうし、
1mg×8錠だと計8mgと4倍もの差があるから答えにくいと思う。
けれど、作用時間てのは量に比例するものではない気がするよ。
効き目が強く働いても、効いてる時間は少なくても多くても
さほど違わないのでは?
325:優しい名無しさん
13/12/23 17:28:33.91 ySlFT86V
セレネース不眠で3mg飲んでるんですが効きません何mgまでが上限の薬なのでしょうか?
326:mim
13/12/23 22:27:38.53 uQMCsd+E
>>323
薬が七種類出ているので、ニュース報道になっている多剤処方問題なので、
といって、
半年くらいかけて、離脱症状に注意して慎重に一剤ごとに減薬してくれる病院を探しましょう。
>>325
セレネースは抗精神病薬で、睡眠薬じゃないし、
327:mim
13/12/23 22:30:53.39 uQMCsd+E
>>323
睡眠薬が多すぎて、睡眠薬が体に大量に残り日中も眠い。
睡眠薬に慣れてしまい、睡眠の能力が低下している。
しかし、大量の睡眠薬を突然とか、速いペースで抜いていくと、
すごい危険な離脱症状が出るリスクがあります。
このことをすべて理解していないからそういう処方になっていますので、
今の主治医に薬の知識を期待しないほうがいいです。
328:優しい名無しさん
13/12/23 23:42:21.33 vbelhNsl
現在、抑うつとパニックで
ルボックス25mg×3、リボトリール0.5mg×2 を飲んでます。
まずまず調子よかったんですが、仕事でストレスがたまり、最近調子悪いです。
先日病院に行って、精神的な吐き気というか嗚咽があってルボックスを1日量150mgに増やすことになりました。
そこでとりあえず100mgに増やすて4日目ですがいまいち効果がでてきません。
150mgにするにはまだ時間を置いたほうがいいでしょうか?
よろしくおねがいします。
329:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/24 00:00:56.69 hdEk4BAX
>>321
抗鬱剤はすぐには効き目がでないので早めに飲みましょう。
薬の力が必要です。
>>323
6時間寝れれば良いほうだと思いますが
朝の持越し効果は 作用時間の長い(ドラール、セロクエル)のいずれかで
必要あらば切り分けを。セロクエルの他にヒルナミンを試すのもよくある処方。
デジレルは元は抗鬱剤で大した期待はできないのでたぶん不要。
アモバン、エバミール 重複 入眠困難なら、マイスリーを試すなど処方変更の相談を。
入眠用 1種 マイスリー
中途覚醒防止 ヒルナミン こんな感じの2種類に整理したいところ。
>>325
まー催眠に必要な部位意外にも不要な部位にも作用する薬なので
ヒルナミンなんかの古いメジャー系の催眠鎮静作用に効き目が特化してる薬にしておくのが
副作用の心配もなく無難ではあるが。
>>328
2週間 100mg。次に 150mg で2週間で見極め が普通かな。
副作用と効果の見極めになります。気長に。
330:mim
13/12/24 00:45:22.56 hUuQgzMT
>>155の、通り、睡眠学会は睡眠の問題に抗精神病薬を使用することを問題視しています。
セロクエル、ヒルナミンは、抗精神病薬です。注意して読みましょう。
つまり、不眠症を治すことはないです。抗精神病薬の副作用は、不治のものが含まれます。
331:mim
13/12/24 00:46:36.57 hUuQgzMT
>>156でした。
332:優しい名無しさん
13/12/24 03:27:24.69 Eioy4Yak
クロルプロマジン12.5mg
レボメプロマジン5mg
眠剤としての効果は、この用量が同等基準と医療現場では考えられてます
>>288を読み直しましょうか?
333:mim
13/12/24 05:50:52.30 hUuQgzMT
>>322
>>156の通り、2013年の睡眠学会は、不眠症に対して、抗精神病薬を使う治療は一切書いていません。
いつの時代のなんなんでしょうか、それは。
334:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/24 13:41:13.64 hdEk4BAX
あまりに、執拗で読み手への不安助長迷惑行為なので釘をさしておきますね
貴殿の主張は 統合失調症にスルピリド処方は書いてない、という以上にくだらない偏屈な私見。
クロルプロマジン
レボメプロマジン
の効用に(不眠症)の記載がない以上、ガイドラインに乗せるもなにも効用の記載がないので
記載できるはずがないでしょう、それだけ。
まるで、一昔んもガイドラインには書いてあったかのような誤情報。
ガイドラインの紙切れ以上に、医師は専門学会の学会誌も読んでるわけで
一般論ガイドライン以上の応用処方にも精通してるんですよ。
●重度の不眠、鎮静目的にに ヒルナミン投与 なんて昔から今でも常識。
(精神科治療薬ハンドブック)にも書いてる。最新年度版から記載が削除されでもしたのですか?
近くの薬局で本を見せて貰えば? まさか自分で持ってないとか まさか、、、
335:mim
13/12/24 13:58:13.42 GlfWn7nT
>>334
うるせーばか
ガイドラインが全てなんだよ!
336:優しい名無しさん
13/12/24 14:09:15.93 k3f74ud8
大長今とかアル中みたいなコテだな
医師でもないのにしったか知識の披露はずかし
337:優しい名無しさん
13/12/24 14:24:09.97 M1jqG6dT
>>321
心療内科で処方される薬を飲み続けると・・
薬を飲んで残った心身のキズ 1
URLリンク(ameblo.jp)
338:優しい名無しさん
13/12/24 14:33:20.69 M1jqG6dT
(上の続き)
薬を飲んで残った心身のキズ 2
URLリンク(ameblo.jp)
339:mim
13/12/24 14:57:32.31 hUuQgzMT
昔からの処方崩壊中ですので、確認しましたが。
精神科医が薬について知らない、薬理学を理解していればおのずとわかる「単剤療法推奨」から、
これらの薬の副作用は酷いですが、また依存症・強い離脱症状について知らないという大問題が報道されています。
入院患者の抗精神病薬の多剤投与封じ込めで、完結してきたよ。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
・抗不安薬依存 深刻に
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
URLリンク(mw.nikkei.com)
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
URLリンク(mainichi.jp)
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
URLリンク(www.e-miyako.jp)
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
URLリンク(mainichi.jp)
・多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
340:mim
13/12/24 14:59:01.29 hUuQgzMT
やはり抗精神病薬が睡眠薬ではないということが、理解できないみたいですね。
デタラメ処方が問題になり報道されており、
各学会が科学的根拠を調べてガイドラインを出してきているところです。
明らかに読んでいません。「単剤療法推奨」などを理解していませんので
知識は危ういと思ってください。
・日本うつ病学会治療ガイドライン .大うつ病性障害
URLリンク(www.secretariat.ne.jp)
単剤療法が推奨されるどころか、通院レベルの軽傷うつ病では、副作用が強いので必ずしも薬物療法は安易に選択しないように警告されました。
・日本うつ病学会治療ガイドライン .双極性障害
URLリンク(www.secretariat.ne.jp)
いったんこのガイドラインを読めば、ここの回答者の双極性障害への返答がいかにおかしいか理解できます。知識がないということです。
・睡眠薬の適正な使用と休薬のための 診療ガイドライン - 日本睡眠学会
URLリンク(www.jssr.jp)
不眠症には、抗精神病薬は使わないとか、多剤を併用しないという普通の、しかしヤブ医者がしらない注意があります。
・精神医療の質の向上 - 厚生労働省
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
同じ種類の薬を出しても、薬が多すぎて再発率が上がったり、これらの薬は副作用が酷いので、
診療報酬が複数の種類で薬を処方したら不利になるように改定されました。
341:mim
13/12/24 15:05:56.64 hUuQgzMT
スルピリドは、抗精神病薬で、効果効能に統合失調症がありますが、
書いてありますが、世界的にはマイナーな薬なので、
研究が少ないですね。なので、統合失調症治療の主となってこないですな。
もちろん、効果効能にうつ病がありますが、日本うつ病学会は、
うつ病治療にスルピリドを推奨していない、抗精神病薬には抗精神病薬の副作用があり、
うつ病を治療するためには、抗うつ薬がありますので。
睡眠学会のガイドラインに睡眠障害に抗精神病薬を出すとは言及していないのは、
不眠症の治療薬ではないからですね。むしろ睡眠学会は不眠症に抗精神病薬が出されることを問題視していますね。
342:mim
13/12/24 15:13:13.82 hUuQgzMT
アメリカ精神医学会は薬をしっかり使おうというキャンペーンで
不眠症に抗精神病薬を使わないように言っていますね。
不眠症を治すという証拠がなく、抗精神病薬の副作用は強いからですね。
Choosing Wisely 薬剤選びは賢く行わなければならない(場末P科病院の精神科医のblog)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
343:mim
13/12/24 15:28:14.56 GlfWn7nT
わかったか?ガイドラインとアメリカのブログこそ全てなんだよ!
344:mim
13/12/24 15:39:56.92 hUuQgzMT
>>343
イギリスもだよ
URLリンク(www.nice.org.uk)
どこに抗精神病薬が書いてあるかっていったら、
昔の向精神薬マニュアルに書いてあるという。
今のアメリカの薬を慎重に使おうというキャンペーンにおいて、
イギリスのガイドラインにおいて、
日本睡眠学会のガイドラインにおいて、
不眠症の治療に抗精神病薬は登場しない。
昔から使われている、
新しいタイプの薬があるのに使っている。
スルピリドよりも世界的に研究が多い薬が、たくさんあるのに、
スルピリドを使っているというのと、まったく同じです。
345:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/24 15:48:58.53 hdEk4BAX
いやー全然わからないや
まず、
●不眠症に抗精神病薬
以下の2点は同列議論してるほうがおかしい
1:抗精神病薬を統合失調症の治療領域の投与量を処方する
2:統合失調症の治療には陽性陰性症状の両方に効く新しい薬がでてきて
クロルプロマジン
レボメプロマジン
の鎮静催眠作用への作用スペクトルが強い薬は今や統合失調症へは処方されない。
また一般の懸念される抗精神病薬の副作用を統合失調症の治療領域とは程遠い
最小錠の錠剤を処方したとて、上記1 で懸念する副作用の議論を過剰に心配する必要もなく
リスクよりベネフィットが大きいと医師が判断してる限りは何も問題はないです。
以上
そんな個人的な私見を印刷して医師に見せてもネット書き込みだとスルーされる、
セカンドオピニオンを求めても重度不眠で処方されてるヒルナミンが処方から外れることはないし
うつ病患者の鎮静目的でヒルナミンが処方されてるのが速攻で取りやめになることもない。
普通の処方だから。
大体ヒルナミンの薬の説明書を薬局で渡されるが(心を落ち着ける、、、)としか書いてなく(眠れるように、、、)
なんて記載なんかないしね。だからと言って、この薬は不眠に適切なんですか? なんて考える人はほぼ居ない。
というわけで、読み手は必要とされる情報を取捨選択しないと、
混乱に陥るだけで治療の妨げになるだけなのでここの回答は私のも含めて
情報をフィルターにかけて処理できる人にとってのみ意味のある書き込みということですな。
346:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/24 15:59:38.28 hdEk4BAX
>>337-338
何年前からこんなネガキャンペーンの宣伝スレと化したの???
心療内科=精神科 で同じ。まるで心療内科に問題があるかのような書き方
中を見ると(デパス)
あなたは、その薬を飲んでる人は全員が心に傷を負うかのような批判。正気?
メンヘル板で ただでさえ心労が絶えない患者が読む というのに
それと、内科外科、どこでもデパス なんていう件は全くの別問題。完全に論点がずれてる。
裏の掲示板なり個人の板でやればいいと思う。
347:優しい名無しさん
13/12/24 17:20:31.19 M1jqG6dT
>>346
こんな体験談も事実としてありますよ。
メイラックス、10年服用から断薬へ
URLリンク(ameblo.jp)
向精神薬を医師により(適切に)処方され服用し、救われた人もいるかもしれ
ないけど、逆に常用量依存、耐性離脱となり、長期間苦しみを味わう事になった
人もいます。(上の例など)
あるいは >>337-338 のように、多剤大量処方で人生を台無しにした人もいます。
348:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/24 20:22:37.48 hdEk4BAX
そんな、つまらん医師の記事でもない文章を探してきて
安定剤の離脱作用の不安を煽るのは止めなされ。
まず、一般論として、長時間型の安定剤は短時間型よりも離脱作用がでにくい、
という事実を最初に記載しないといけない。
その文章を載せる気になるとは能力が疑われるよ。とっくに諦められてるのか知らんが。
なぜ、安定剤の中止にメイラックス漸減のステップを踏まないわけ?
●長時間型への置換で数週間~2,3ヶ月かけて漸減する
のがガイドラインなはず
なんで、短時間型のコンスタンに置換するのか、、、
大体、その文章で服用してる人が薬を止めれる状態にあるのかどうか疑わしい。
抗鬱剤もそうだが、再発防止に一定期間飲むのはよくあることだし、
性格は職場環境が影響してるならば一生飲んでても何ら問題ないし。
眠剤飲んでて、依存が怖いからとて止めようか? なんてのは無理しないほうがよい。
そういう背景の詳細状況のない、読み手に誤解を植えかねないような記事を載せるとは無責任すぎ。
そんな事をしてきたから、
処方された薬を飲んでも安全ですか? という質問者まで現れるてしまう。それはあなたの責任ですね。
増して、337 のようなレスを平気で付けてるとは質問者が気の毒すぎるわ。
349:大長今 ◆Y//3sjiKh.
13/12/24 20:35:23.73 hdEk4BAX
さて、このあたりが頃合いなので、このスレから退散することにします。。。
テンプレに(FAQ)があるし、
そういう流れに沿った回答を書き込むのが良心的だと思いますよ。
ガイドライン、力価一覧表を貼るな、と言ってるのではなく
その表面的な知識を得たが故に薬物治療の弊害になる可能性がある、
という点は回答者は常に配慮するのがよろしいでしょう。
以上。
350:mim
13/12/24 21:45:07.11 hUuQgzMT
読者は情報を選択するにあたって、以下の選択になりますね。
・古い『向精神薬マニュアル』の記載からの、医学の常識とされている。
・最近、アメリカ精神医学会は、抗精神病薬を慎重に使うための指針を出し、
そのうち一つは、不眠症にサクッと抗精神病薬を出してしまうのはいけないとのこと。
・最近、日本睡眠学会は不眠症のガイドラインを出し、不眠症に抗精神病薬は出てきません。
・イギリスの不眠症のガイドラインは、抗精神病薬ではなく、睡眠薬を普通に使います。
それと誤解しかなねない表現がありますが、メンタルヘルスの薬は危険です。
劇薬や麻薬取締法で規制されたものが多いです。
もっとも危険なグループです。
351:優しい名無しさん
13/12/24 21:56:11.16 2YHfTkOv
目が充血して痛くなったので眼科に受診したのですが
角膜潰瘍と診断され
オドメール点眼液0.1%
オゼックス0.3%
を処方されました。
インターネットで調べたところ、オドメールは角膜潰瘍には原則禁止らしく不安になりました。
オゼックスとの組み合わせでなら大丈夫なのか、医者の間違いなのかどうですかね?
352:優しい名無しさん
13/12/24 22:30:25.28 oufN+Vek
>>348
読解力のないアホですね
メイラックスを漸減してますよ。この人,
>まずは、メイラックスを、2010年12月~2011年2月上旬にかけて
>断薬(漸減)し、その後、つらい時にコンスタンを飲み、その量もじょじょ
>に減らしていくような形をとっていました。
353:とおりすがり ◆DRUGwgDfvI
13/12/25 00:24:18.36 0SWPaNcX
>>351氏
診断名が合ってるなら、お医者さんの処方ミスですね。
混ぜると安全とか、そういうレベルではないので、オドメールの
点眼を控え、早めにお医者さんに確認してください。
なお、ここはメンタルヘルス板なので板違いです。
次からは下記にお願いします。
【健康板】 薬関係 総合スレ ~用法など Part2
スレリンク(body板)
354:優しい名無しさん
13/12/25 01:49:13.05 6tOWUEn9
了解です。
板違いすみませんでした。
355:大長今 だけど 文章ちゃんと読みました
13/12/25 10:59:48.98 IC7EJ/gI
>メイラックス服用中も、状況によって不安感がでてしまうことも多々ありました。
>そのことを担当医に伝えると、今度は、頓服のコンスタン(アルプラゾラム)を処方されました。
>メイラックスと同じだけど、良く効くという理由で。
ここから変じゃないかな。
メイラックスの耐性形成で処方変更でしょうね。種類増やさない。一種類をしっかり服用する。
(眠剤でもそうだがBZ系は飲んでると効きが弱くなるのは良くあることというかそれが普通)
実態は頓服コンスタンに量を減らしてしまった。もはや治療ではない域で非常にまずい。
コンスタンが良く効くという説明も不適切。効くかどうかは個人差。
症状改善なければ、安定剤からSSRIへ処方するなど薬物療法継続が必要。
>薬が効かなくなり、断薬を決意
>まずは、メイラックスを、2010年12月~2011年2月上旬にかけて断薬し、
>その後、つらい時にコンスタンを飲み、その量もじょじょに減らしていくような形をとっていました。
>正直、地獄の日々でした。
>依存症状や離脱症状になやまされて、日を追うごとに、新たな症状が現れるような状況でした。
勘違いでしょうな。効く薬を十分量服用してなくて病状が悪化してしまった。
そんな中で自己判断でコンスタンも切ってしまった(許可する医師もどうかしてるかしらん)。病状悪化+離脱作用。
患者自身が墓穴を掘ってしまった。
>一度は完全断薬して、約10ヶ月耐え抜いたものの、ある時にどうしようもない症状が多発してきたため、
>比較的弱いといわれる、リーゼを処方してもらいました。
>これは、医師の配慮ではなく、自分で調べて、リーゼを処方してほしいと伝えただけです。
>精神科の医師は、本当に患者よりもはるかに知識がありません。何人かの医師にかかってみて、
>確信をしました。残念な話ですが・・・
普通はリクエストしても無視されます。ここで回答してる方の程度の知識あっても。外れの医師でした。
メイラックス飲んでた人にリーゼは効かない。飲んでないのと大差ないでしょう。せめてセルシンとか。
日数経過すると効きが弱くなったメイラックスの効きが良くなるケースも十分想定されるのでそっちを頼むのがよろし。
356:優しい名無しさん
13/12/25 11:22:54.30 ASxvvrxl
くだらんことかもですけど精神、神経系の薬って
アルプラゾラム「トーワ」とかプロチゾラム「トーワ」とか
「トーワ」って名前の薬がいっぱいあるようですけど
「トーワ」って何ですか?コルゲンコーワみたいなもの?
357:mim
13/12/25 11:23:11.78 68oCSDYl
>>355
しつこいぞ!
去ると言ったら消えろ
358:優しい名無しさん
13/12/25 12:21:30.74 IC7EJ/gI
他人だよw
東和薬品
359:優しい名無しさん
13/12/25 13:22:06.29 N7M7TzVN
>>355 多剤大量処方の件には触れずに、必死で減薬している人を蔑み、
医師に従わないからこうなってる。って言いたいの?
酷いね。何様ですか!?
360:優しい名無しさん
13/12/25 17:18:02.83 IC7EJ/gI
>>359
何を熱くなってるのかな 君は
メイラックスの記事は多剤処方 337-338 と無関係でしょうに
メイラックス、コンスタン、リーゼ
自分で勝手に薬をやめて症状がでて、でてきた症状を羅列して自慢気にブログで
書いて鬱憤を晴らしてる輩の引用記事で
これらの固有名詞で名指ししてる薬を飲んでる人が誤解しないようにフォローしてあげてるw
だけですがな
(運悪く患者の処方リクエストに言いなりになる外れ医師に当たり)ちゃんとした薬物療法を受けず、
○○、10年服用から断薬へ
なんて書いてる記事は偏った情報だけでなく、別の読み方がありますよ
配慮の欠片もなくコピペ放置してる輩は放って置きましょうよ、と。
風邪で必要でもない患者に(抗生剤、解熱剤)を処方するケース
その類の延長ですよ ここで煽ってるのは。
多剤処方の中を見てみなよ
>>ロキソニン 1日3回
頭痛で鎮痛剤を常用してるだけ時点で非常に危険なケース。長期の常用処方これ規制にかかるね。
頭痛を治すどことか薬剤性頭痛も併発して悪化してるでしょうよ。
これと並行して向精神薬多剤処方で、複雑な事を同時にやってるわけで
向精神薬だけの多剤処方よりも引用例は悪質。そんな記事のどこを縦読みしろと。
そんな例が大半のように平気で書き込んでるが、そんなケースは稀で
大半の人は適切な処方を受けてるので心配する必要ないんですよっと。
ガイドライン厨の方は、馬鹿な宣伝してる暇あるなら漢方の自然治療法の宣伝でもしてなさいなってこった
361:優しい名無しさん
13/12/25 17:39:18.65 IC7EJ/gI
暇なので付き合ってあげるか
その頃の処方
メイラックス1mg 1日2回
レキソタン5 1日3回
プロチアデン25 1日3回(抗うつ薬)
パキシル10mg 1日3回(抗うつ薬)
トリプタノール25 就寝前(抗うつ薬)
レンドルミン 就寝前
ロヒプノール2 就寝前
アルマール10 1日2回(狭心症、不整脈の治療薬)
ムコスタ 1日3回
---------------
>うつ薬3種。その他ベンゾ系が複数処方されている。就寝前には9錠のベンゾ系睡眠薬。
トリプタノールは就寝後かつ量もたいした事なにので3種ではなく2種に近い。
9錠 は問題ではない。何mg錠を何錠飲んでるのかが重要。
眠剤は
(レンドルミン 就寝前、ロヒプノール2 就寝前)
2種でさほど何の問題もない。何が9錠なのか意味不明。
>「寝るのに9錠も飲むなんておかしい」と言っていたが、淑子さん自身はすでに判断力を失っていた。
就寝前は3種。何が9錠か意味不明。
ノイローゼになる前に冷静に判断しましょう。飲んでる錠数だけでは良し悪しは判断できないのです。
>人格崩壊?
これは、どういう過程で増量していったか、そのような副作用らしき状態がでてるのを無視して
多剤処方に至ったのか何の情報もないので判断不能。不適切な診断から始まったのかもしれない。
>>>・被害妄想が強くなる、 狂ったように怒鳴り声をあげる
元来、統合失調症様の症状を併発した鬱病だった可能性も否定できない。
統合失調症の場合、発症当初には本人に症状の自覚がないのが普通。
その場合、最初からドーパミンに作用するメジャー系を処方しないと悪化する。このケースでは悪化した疑い有。
転院してもメジャー系はレボトミン25mg (頓服薬10回分)のみ。適切な薬物療法でない可能性も有。
362:361
13/12/25 17:50:05.02 IC7EJ/gI
引用されてる内容は患者側からの観点で一方的に書いてるため
何が客観的事実なのか非常に曖昧で、薬物の危険さのみを煽ってる節が随所に見受けられる。
ガイドラインの貼り付けで立場を正当化しつつ、質の伴わない記事の引用など悪質さが漂う。
自分の症状、処方に疑問ある方は
以下の、より優れたサイトを訪問することを強く勧めます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
(1)通称 くじら
URLリンク(www.geocities.co.jp)
<自分流の薬物療法や診断メモ>
ここは優れてます。
(2)林
URLリンク(kokoro.squares.net)
キーワード別に読むことが可能。
限られた情報にレスを付けるとはどういう意義があるのか、客観的に専門医が回答する
とはどういうことなのか?
詳述されてます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
363:rinrin1961
13/12/25 17:51:24.81 N7M7TzVN
大長今さん、熱くなっているのはあなたでしょ!?
プライドが許さないの?w
私はmimさんじゃないよw
364:mim
13/12/25 18:01:55.92 68oCSDYl
>>362
長い
三行で頼む
365:優しい名無しさん
13/12/25 18:04:31.25 BHDPFitJ
大長今
受け売り先は
痴呆医師
366:優しい名無しさん
13/12/25 18:07:07.86 YOLNi24e
リスパダールとサイレースで寝るのとベゲタミンBで寝るのどっちがいい?
367:優しい名無しさん
13/12/25 18:12:59.78 IC7EJ/gI
>>366
他の選択肢を探したほうがいい
メジャー系のリスパダールを眠剤代りとはお粗末
ベゲタミン フェノバール含有の古い薬で避けたほうがいい 過去ロゴ参照
368:優しい名無しさん
13/12/25 18:19:35.39 IC7EJ/gI
365
まーここだけ読むより数倍マシだから
林だけ読んでたほうがいいね
363 359 みたいな(何様)とか礼儀のなさと言ったら
住民も洗脳されておかしくなったか?
大長今 に診て貰えよw
369:優しい名無しさん
13/12/25 18:26:36.01 BHDPFitJ
林先生のところは
相談者に対する回答の付け方を
ネタとして読んでます
370:優しい名無しさん
13/12/25 18:29:38.41 YOLNi24e
>>367
ありがとうございます
もうリスパダールとサイレースを1年も飲んでしまった
もう取り返しつかないですかね?
371:優しい名無しさん
13/12/25 18:34:02.69 IC7EJ/gI
>>370
今現在、特に副作用でてなければ
取り返しがつかない、とかないから。
mimの仕業で薬物懸念被害者 増えマクリング どうすんだこれ?
372:優しい名無しさん
13/12/25 18:54:00.27 3PiHlHcS
ベタナミン25ミリ370錠あります。これでいけますかね?
373:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
13/12/25 19:43:35.51 gGz6irMr
なんで睡眠薬ごときで急性中毒に?
↓
薬入りシュークリーム 10年間で7人体調不良…講師の女は懲戒解雇
産経新聞 12月25日(水)16時49分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
大阪市立加美北小学校(同市平野区)の講師の女(60)が同僚の40代の女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームを食べさせた事件で、
同校で過去10年間にこの教諭以外にも7人程度の女性教諭が体調不良を訴え、うち3人が救急搬送されていたことが25日、大阪市教育委員会の調査でわかった。市教委によると、過去の体調不良については「やっていません」と関与を否認している。
一方、女は女性教諭に睡眠導入剤入りのシュークリームを食べさせたことについては「どんなに反省しても許されることではない。どんな処分でもうけて罪を償いたい」と話しているという。市教委は同日、女を懲戒免職処分にした。
市教委などによると、女は平成24年6月1日、職員室での会議中に、睡眠導入剤の錠剤1錠を混入させたシュークリームを女性教諭に手渡して食べさせ、急性中毒にした。女性教諭は9日間、入院した。
同年7月13日にはこの女性教諭の靴や教科書に黒色の油性マジックで「ヤメロ」「バカ」と落書きした。
事件をめぐっては大阪府警平野署が女を傷害などの容疑で書類送検している。
374:mim
13/12/25 21:15:37.24 YmUmVURm
>>370
取り返しがつかないことはないよ。
サイレースは睡眠薬なので、まあ、ありです。
リスパダールは抗精神病薬なので、不眠症を治すというものではないですね。
抗精神病薬は顔や足がモゾモゾ動くジスキネジアの副作用とかの危険性が出てきますね。
それで特にリスパダールが10mgに近ければ副作用は、直接にインスリン抵抗性をあげて太りやすくとか糖尿病になりやすくなるとか、
不眠症を治すことはないので何年も飲んでると、変なことになってくることもありえますので。
普通に、睡眠学会のいうように、睡眠薬を一種類、それでだめなら
睡眠専門外来にいってみては?
375:mim
13/12/25 21:23:01.25 YmUmVURm
>>370
まあ不治のジスキネジアとか、糖尿病になったら取り返しがつかないよね。
過去スレに、不眠症に抗精神病薬3種も出されて、不治のアカシジア(遅発性アカシジア)になった人が居たけど、
これは酷いと思ったわ。
それはちゃんと説明と同意によって、インフォームドコンセントによって処方されてなければいけないと思うわ。
376:mim
13/12/25 21:35:16.62 YmUmVURm
「抗精神病薬は、アメリカ、イギリス、日本のどのガイドラインを見ても不眠症を治療する薬とはみなされていない。
抗精神病薬は劇薬であり頭痛薬や風邪薬とはリスクが異なり、主な副作用は落ち着きがなくなるアカシジア、顔や手足が勝手に動き治療法がないジスキネジア、
突発的な心臓停止や、新しい抗精神病薬では直接にインスリン抵抗性を狂わせることにより糖尿病リスクを上げる。
これらの副作用のため、厚生労働省は統合失調症においても多剤是正のガイドラインを出しており、
推奨されるのは一剤での使用である。また認知症のガイドラインでは、認知症の付随症状に対して、
抗精神病薬を含めたメンタルヘルスの薬を原則的に使用しないという注意が出されている。
これらの副作用があり、ガイドラインの通り不眠症を治療する証拠はありませんが、
抗精神病薬を使用することに同意します。」
377:優しい名無しさん
13/12/25 21:55:03.95 8fWPg1eN
mimさんのことを考えると夜眠れません.これを不眠症と言うのでしょうか?
マイスリーとハルシオンとリスミーとルネスタではどれが良いのでしょうか?
378:rinrin1961
13/12/25 21:55:22.57 N7M7TzVN
>>376 ジストニアにあるよ。他にもね。
379:mim
13/12/25 22:08:26.67 nWOlSVtU
>>378
わかってるようなら良い
380:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
13/12/25 23:49:26.24 gGz6irMr
ハルシオンの金塩と銀塩ってどういうこと?
あと睡眠薬(今はなぜか眠剤と言われることが多いが)は
自分の意思で逆らえないほどの眠気に襲われるの?
手塚治虫『ブラックジャック』に
ブラックジャックが睡眠薬に抗えずにダウンするものがあったが・・・
381:優しい名無しさん
13/12/25 23:59:04.52 UnyklgBA
統合失調症薬と市販の風邪薬一緒に飲んでも大丈夫ですか?
382:優しい名無しさん
13/12/26 00:01:42.00 pl8mvv/4
>>380
>金塩と銀塩
金ハル(0.125mg)と銀ハル(0.25mg)のことじゃ? パッケージの色
URLリンク(maiden-hell.jugem.jp)
銀ハルのほうが強力!
>あと睡眠薬は、自分の意思で逆らえないほどの眠気に襲われるの?
最初は、普通はそうだね。でも、繰り返して耐性ができると、打ち勝てるけど。
無理して起きていようとすると、小人さんたちが、いっぱい働いてくれる。
383:優しい名無しさん
13/12/26 00:07:08.28 pl8mvv/4
>>377
恋をしたんだね。恋に薬は効かないよ。
384:優しい名無しさん
13/12/26 00:37:44.30 tZKSJKN5
ネタスレでマジレスして発狂すんなや
患者さんが誤解のないように とか見てらんない
ネタ見にやってくる場所だよ 並んでる質問のレベル見れば分かるだろ
うつ病や不眠にリスパダールとか何回回答しても
サクラで自演だろ というぐらいリスパダールでてくるのな
で、ガイドライン~ 以下ループ
あれだ、政党のマニュフェストみたいなもんだろ
自分の主張が世界的に見ても妥当だとか、憲法の解釈はこういうのが他国と比べて主流だとか
叫んでるだけだよ
385:mim
13/12/26 00:41:21.23 6Z+oyB35
ネタになるほど蔓延しています。ネタというか厚生労働省が動いていますので
実際の被害状況が社会問題になっています。
・薬漬け:現代医療の「サイド・エフェクト」
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
・抗不安薬依存 深刻に
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
・睡眠薬、3種処方6% 厚労省「依存注意を」 :日本経済新聞
URLリンク(mw.nikkei.com)
・記者の目:向精神薬被害=和田明美
URLリンク(mainichi.jp)
・うつ100万人/上 手に山盛りの薬、毎日
・向精神薬の過剰処方防止を要望 遺族団体、厚労省に
・過量服薬、救急現場が警告 治療薬、自殺手助け
・医療ルネサンス 処方薬の依存4 過量服薬 死亡の患者も
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
・統合失調症 薬出しすぎ 入院患者の4割、3種類以上
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
・精神医療の充実期待 誤診や過剰投薬などの課題も
・統合失調症 大量投薬見直し 1剤で適量、意欲回復
URLリンク(www.e-miyako.jp)
・処方薬の依存5 診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
・向精神薬依存:8割、投薬治療中に発症「医師の処方、不適切」専門機関調査
URLリンク(mainichi.jp)
・多剤大量処方の改善急務 抗精神病薬 減薬指針…医療部 佐藤光展
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ヤブ医者の場合は、血液検査も行いません。
・炭酸リチウム投与中の血中濃度測定遵守について PMDAからの医薬品適正使用のお願い
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
386:優しい名無しさん
13/12/26 00:49:36.06 L50g4ytR
>>385
そんなにリンク貼っても誰も見ないからw
387:優しい名無しさん
13/12/26 01:10:39.25 tZKSJKN5
ベンゾジアゼピン系の臨床用量依存
ベンゾジアゼピン系の依存形成はバルビツールやアルコールほど強力でないことも指摘されていて、
基本的に安全性の高い薬物です。その適切な使用は不安や不眠の治療で、きわめて有用です。
ごく希に高用量依存に陥る事例もありますが、こうした事例でも本人にその意思さえあれば減薬は十分可能です。
ただし急激な減薬は離脱症状を引き起こすため、適切なプランに従って漸減することが大切です。
URLリンク(www.sam.hi-ho.ne.jp)
錐体外路障害について
URLリンク(www16.plala.or.jp)
ジストニア、ジスキネジア、、、
メジャー系の副作用の代名詞みたいだが、抗鬱剤の副作用にもこの種類の記載がある。
副作用起きにくいと宣伝されてるSSRI、加えてリフレックスまで。以下のような文章。
精神神経系注1) パーキンソン症状・振戦・アカシジア等の錐体外路障害、眠気
そういう意味で向精神薬に危険性があり一般薬とは違うという論理も正論のように見える。
が、抜けてるのは 副作用を引きおこす可能性がゼロでないからほとんどの薬の添付文書に機械的に
載せる慣例になってる、ということ。
もう少し言うと、ドーパミンの結合親和性というのが薬理作用の成書に一覧があるんだが
抗鬱剤でもアモキサンのように親和性が高いものから、桁数がはるかに違うものまで混在する
(大半は無視できる数値)。
メジャー系の中でも大小が大きくばらつく(高力価薬ほど多い)、低力価は上ででてる眠剤ヒルナミンとか。
でも、mimさんは肝心のそういう詳細内訳の事事は教えてくれないのかな?
全部が同等にダメみたいに思ってしまうなら、それ宗教信者と同じだよ ね?
ネタスレだから泳がせて眺めてるの
388:優しい名無しさん
13/12/26 01:23:35.99 tZKSJKN5
事事? 事実) 打ち間違えた
mimさんて爺でしょ! 50歳くらい?
次世代の薬理事情通の新進気鋭の若手 って感じがしないんだよね
自分で服薬してるメンヘルじゃないな 俺様のプロファイリングによると。
薬学部、医学部はでてない。薬剤師では絶対にない。
薬剤被害者支援の会とかの関係者の匂いがするな
身内か近親に被害者が居て恨みがありそう
389:優しい名無しさん
13/12/26 01:31:21.69 tZKSJKN5
>>385
おい! リンク切れてるのあっぞ
記事の一部を表示しています。
記事の続きをご覧いただくには、読売IDを取得の上、ヨミドクターの有料(プラス)登録が必要です。
こんなリンクの貼るなよ読めないだろ
定期チェックさぼるなよw 読まないけど(。-∀-)
イブの夜くらい彼女とセックスしろよ 居ないのか失礼ヽ(*´∀`)ノ
390:優しい名無しさん
13/12/26 02:44:42.01 UGORZg5A
というかminさん頼むから消えて下さい。
391:mim
13/12/26 06:05:55.06 6Z+oyB35
>>388
おしいっ!!
mimは、大正生まれの新宿のメイド喫茶で働く爺やだにょ。
戦後に六男がバルビタール乱用で死んでからこの方、
日本の薬害問題の追従に余念がなくこのような日本の内乱を阻止すべく、
途中経済成長期のサラリーマンとして日本の経済を支えたのち、
何かワシにもできることはなかろうかと帰るところを失ったこの核家族の時代に
新宿のメイド喫茶にてひ孫のような娘に真心を注いでいるうちに、
鬼畜米国の新型毒薬であるSSRI(しんでも死に切れない)とかSDA(死んだああ)が蔓延していることを知り、
かわいいひ孫のような娘たちが六男の二の舞になっていく様を見ては
陸軍時代の使命感を思い起こし、日本の自殺者はうなぎ登りであることを知ったんだょぉ(汗ぁせ
そうして、この齢で学校に入りなおし薬学を研究するうち、
ヤブ医者が肝心の有効率に違いのない、全部同等の薬を
この抗精神病薬は力価がとか、この睡眠薬は作用時間がとか
とかの妄想薬学に基づいて処方している実態を掴み、
この平成も半ばに厚生労働省が診療報酬改定、
しいては有効性の証拠と処方指針を関係学会から、続々と出されるよう連隊を組み、
六男ポチの魂も正に浮かばれるところに差し掛かった昨今にてその後押しをさせて頂きたく御座い^o^
392:mim
13/12/26 06:17:02.20 6Z+oyB35
>>388
mim爺やの男は元気満々、鬼畜米のSSRIやSDAの副作用で不具にされることもなく、
朝から突き破らんとする勢いにて御心配無用(照れ(*^^*)
鬼畜米に惑わされ、酒と馳走で成人病まっしぐらの浮かれ騒ぎに惑わされることもなく、
正月元旦の日の丸を拝み、年のはじまりから身魂が鼓舞されば、それにて十分でござぃ^ - ^
393:優しい名無しさん
13/12/26 11:47:26.07 i0SebmXg
【お薬飲んだらageるスレ】で時々見るんですが『朝ちくわ』『昼ちくわ』『夜ちくわ』って何のお薬ですか?
勉強不足でごめんなさい