あぼーん
あぼーん
726:優しい名無しさん
13/11/21 01:33:32.83 I7He67A/
欲しい物ができたらソワソワとワクワクが止まらなくて寝れない
727:優しい名無しさん
13/11/21 01:37:09.38 1CUWGu9g
>>717
そのまま寝ちゃえば
728:優しい名無しさん
13/11/21 07:04:06.53 OtRHnHh0
>>722
あなたを一番理解してるのは先生だから、素直に指示に従ったら良いんじゃないかな?
私は先生の言う事に一理あると思うよ。
発病したての頃(うつ病だったけどw)がそんな感じで感情無くて、
さすがに他人を殺そうなんて思わなかったけど自殺は常に考えてたもん。
傷病手当金が終わってるなら年金を考えてみたらどうかな。
729:優しい名無しさん
13/11/21 07:09:23.47 cI8MJPtg
>>719
医者って生き物は人生のほとんどにおいて生活費の心配なんてしたことないしね・・・。
勤務医でも月収100万くらいは大抵貰ってるし
>>724
このスレの過去ログ見ると自分が結構きついこと言ってて俺も自己嫌悪なる・・・。
今さらこんなこと言われたって意味ないけど、あのときはスマンカタ
730:優しい名無しさん
13/11/21 07:48:10.60 519qXBKB
URLリンク(i.imgur.com)
散歩に来たよ
今日の目的地に着いたよ
731:優しい名無しさん
13/11/21 10:34:02.49 gTwlX23i
>>730
死にたくなってきた…
732:優しい名無しさん
13/11/21 10:39:52.43 8tOWn51N
>>718
気楽に行こうぜー
>>730
もっと良い場所ねーのかよw
>>731
入水だぞ?やめとけ。
733:優しい名無しさん
13/11/21 10:40:52.20 V/Hs+Oyu
躁の時に作った借金を早く返したいために働く意欲はあるんだが、
「~しないといけない」みたいな使命感に押し潰されそう…
就職を失敗したばかりで、出来そうな仕事も見つかりそうにないし、日を追うごとに鬱っ気が強くなって辛いよ…
734:優しい名無しさん
13/11/21 10:48:19.71 RPC4czok
>>730ごめんw笑ったわ、ありがとう
735:優しい名無しさん
13/11/21 10:55:31.92 ZB87320i
ここ数日生アクビばっかりでるんだけどなんでかな?
736:優しい名無しさん
13/11/21 11:05:45.25 hwCMski8
PCからなのでID変わったけど>>730です。
>>731
なんで!?
>>732
今日ウォーキング始めたばかりだから往復3kmくらいにしようと思ったら
ここがちょうどよかったwww
>>734
なんでこんなに笑われる画像なのかwww
今度もっといい写真撮ってくるわ!
737:優しい名無しさん
13/11/21 11:09:44.24 hwCMski8
>>733
俺も借金150万位あるけどちょっとづつ返してる
年金からだけど
エクセルでデータ作って家計簿つけてってやってる
完済計画立ったから割と気楽になったよ
738:優しい名無しさん
13/11/21 11:30:05.54 2oK1HsYe
休職中なんだけど、会社のお抱えカウンセラーが来い来いしつこくて嫌んなる。
今は生きてるだけで精一杯で、カウンセリングみたいに深い話をたくさんする気力がない。
そもそも会社の建物自体に入りたくない。考えただけで吐き気がしそう。
そういう万難乗り越えてまで、早く受けた方がいいの?カウンセリングって。
(病院はちゃんと行ってる)
739:優しい名無しさん
13/11/21 11:34:13.34 cI8MJPtg
>>738
双極性障害は薬物療法しか治療法なくて
カウンセリングなんて本来病気の治療においては何の意味もないから、
主治医に一筆書いてもらったら?
740:優しい名無しさん
13/11/21 11:37:35.26 Xy2UoTwX
カウンセリングなんかしたら悪化しそう
741:優しい名無しさん
13/11/21 11:40:44.42 Baj3mQJg
>>736
一連の流れのおかげで笑ったわw
有難う
742:優しい名無しさん
13/11/21 11:44:22.76 OfQQbjRz
>>730さんありがとうw
次の写真もいろんな意味で期待w
743:優しい名無しさん
13/11/21 11:45:55.32 cI8MJPtg
次の写真は船越さんの立ってそうな崖だったりw
744:優しい名無しさん
13/11/21 11:47:46.89 sYbi61Hx
>>743
ぱちんこやめろす
745:優しい名無しさん
13/11/21 11:54:24.64 2oK1HsYe
>>739
>>740
ありがとう、やっぱりそうだよね。
何回か話したんだけど、生い立ちとか生育歴からグリグリ理由を探ってくるような人なんだよね。
どっと疲れる。
自社ビルだから、屋上からI can flyしてやろうかって感じ。
でも、受けたくないっていうと、治す気がないのかって思われそうで怖いんだよなー。
そうじゃないんだけどな。
746:優しい名無しさん
13/11/21 12:14:03.86 5Enx+kSX
いまからすき焼きたべるよー
747:優しい名無しさん
13/11/21 12:16:25.30 2oK1HsYe
>>746
うらやましす
自分は桃缶食べたよー
748:優しい名無しさん
13/11/21 12:20:41.00 RPC4czok
>>746ナカ-マヽ(・∀・)ノ
749:優しい名無しさん
13/11/21 12:40:50.29 RPC4czok
>>746ナカ-マヽ(・∀・)ノ
750:優しい名無しさん
13/11/21 12:41:34.27 yx2EBJT4
なんか、このスレには珍しくまったりしてるな。
安定していることは誰にも喜ばしいことです。
751:優しい名無しさん
13/11/21 12:41:37.83 RPC4czok
重複すみません
752:優しい名無しさん
13/11/21 12:48:09.98 nhtXbtOI
今日病院だけど行きたくねー
753:優しい名無しさん
13/11/21 13:14:41.17 xe1sxQHb
七輪が本来の用途で使われてしまった者です。
なんか炙るのにはまりました。
焼き餅香ばしくて美味しいし、ホタテ親戚から追加で届いた一夜干しも美味しくて癖になりそうww
754:優しい名無しさん
13/11/21 13:18:02.42 V90sFpu0
>>753
610ハップなら温泉だな
755:優しい名無しさん
13/11/21 13:18:06.38 OJgEiFrF
そわそわして通院待まくし立てたい気分
病院遠くてよかった…
756:優しい名無しさん
13/11/21 13:41:28.31 PcVKFUkx
>>753
いいなー
食べること考えると気分が高揚するよ。食べないけど
757:優しい名無しさん
13/11/21 13:44:27.99 0tLFyyAk
ほか弁のすき焼き弁当買ってきた♪
もちろんうどん付き
758:優しい名無しさん
13/11/21 14:17:57.54 Y0vTGsaD
さあー洗濯するかあー
759:優しい名無しさん
13/11/21 14:22:24.35 o4mD94tb
>>754
その名前をここで聞くとは…。
肌荒れに効くらしいから規制かかった時に探してみたんだけど見つからなくて残念だった記憶がある。
610ハップスレもたまに見てる。
見るたびに使ってみたくて探してるけど見つからないね(´・ω・`)
>>756
焼くのが楽しいんだ。焼きすぎないように気を付けてるよ。
760:優しい名無しさん
13/11/21 14:32:56.88 f717bHnk
ふとした時に虚しさが襲ってくる
全て無駄なことに思える
先生にそう言ったら、それは衣食住が揃って生きるのに困らなくなったから
忙しくしてるとそんな風に思わない
これからは充実する事を見つけるといい
みたいな事を言われた(多分遠回しに仕事しろと言ってる)
でも仕事して忙しくしてた時も、ふとした瞬間にこういう虚しさがあった(絶望感もあった)
充実する事なんか一生見つかりそうにないし、ずっとこんな無駄にしらけながら生きていくとか思ったら死にたくなってきた
先生に説明するのも疲れた
761:優しい名無しさん
13/11/21 14:55:33.49 9ViEVDP2
>>760
俺もいま休職中だけど、何やってんだろうとか前までやってたゲームでさえやりたいんじゃなくただの暇潰しと化してる。でも体動かす気力は湧かない
仕事しててもこうやって一生過ごすのかと疑問に思ったり帰り道涙目にならながら帰ったりしてた
安月給でこき使いやがってと思うこともあって何かを求めて散財してたり
文章書いてて内容が滅茶苦茶なんだろうなと思いつつ書き込んでしまう
762:優しい名無しさん
13/11/21 16:21:51.22 Oy7DqLeG
>>761
そんなことないよ
ちゃんと理解できる文章になってるよ
763:優しい名無しさん
13/11/21 16:32:01.70 0tEwmwvw
>>738
躁鬱にカウンセリングって笑える。
764:優しい名無しさん
13/11/21 16:37:17.66 tYCfoCIo
うちの近くにも
>>730
みたいな水辺があってほとりに座ってマッタリしてるのが好き
今ならひなたぼっことか基地良いだろう
つらいときにいくと水に引き込まれそうに成るけど
上流に箸が有るからそこから飛んでプカプカ浮いて漂ったら気持ち良さそうだなあと
765:優しい名無しさん
13/11/21 16:53:07.93 OtRHnHh0
>>764
上流に箸……?
766:優しい名無しさん
13/11/21 17:14:20.00 74mgxxyO
>>765
そうなんだよ俺も気になって寝れないんだ
767:優しい名無しさん
13/11/21 17:34:09.75 AOgfzsHL
橋だろ…(震え声)
768:優しい名無しさん
13/11/21 17:53:16.83 cU6sePUd
震え声に和んだW
769:優しい名無しさん
13/11/21 18:04:15.64 HnN8SqSL
長年鬱といわれてきましたが、躁鬱に切り替わり今週からリーマス飲んでます。
このスレをみていると思いあたることがたくさん。今まで単に元気になってきているんだと思っていました。体はクタクタでつらい。
770:優しい名無しさん
13/11/21 18:12:58.06 gGMnNod9
>>769
いらっしゃい
まあゆっくりしていきな
お茶飲む?
771:優しい名無しさん
13/11/21 18:20:43.23 6wuRSKOH
鬱→双極性
となって、ラミクタールを飲み始めました。
この薬、薬価が高いですが双極性で、まず処方される薬なんでしょうか?!
他の双極のスレでは、リーマスやデパケンの名前を良くみるので、疑問に思いました。
772:優しい名無しさん
13/11/21 18:22:43.73 OfQQbjRz
>>764
これは割り箸が勝手に入水すると思っていいですかw
773:優しい名無しさん
13/11/21 18:23:53.12 cI8MJPtg
>>771
躁における問題が強い病状(主にⅠ型)ならリーマスが第一選択薬なのは間違いないが、
躁による問題があまりなく鬱が強い場合はそういう処方も有り得る
と言うか、色んな抗鬱剤使ってあまり治療効果なかったから
ラミクタールを使ってみたくて保険申請の都合上でカルテの診断名変わっただけなんだろうけど
774:優しい名無しさん
13/11/21 18:27:00.35 hwCMski8
>>764
箸とプカプカにやられたwwww
でも漂うのは気持ちよさそうだね
>>771
俺もラミクタール飲んでるよー
抗てんかん薬だけど、気持ちを落ち着ける作用があると聞いた
双極は躁を抑える薬中心に出されるとも聞いたよ
775:優しい名無しさん
13/11/21 19:14:01.57 XyujxXMT
双極性障害で退職した人、生活費はどうしてる?
主治医に復職は無理と言われ、退職後の生活のことで頭がいっぱい。。。
776:優しい名無しさん
13/11/21 19:19:52.35 OtRHnHh0
>>775
年金貰ってるよ。
うつ病時代に厚生3級受給しだして、双極に病名変わったら等級上がった。
3級は一人暮らしだとどうにもならない額だけど、家族と同居なら最低限の支払いは出来るからありがたい。
777:優しい名無しさん
13/11/21 19:20:28.72 c/zAI36r
>>775
とりあえず障害年金の申請をして!同時に障害者手帳も申請して
年金は認可されるまで3ヶ月かかるからそれまで食いつないで
親元に戻れるならアパートなど引き払って戻りなさい。
クレジットカードはハサミで処分、バイト程度を負担にならない程度に
やるのもいいよ。
面接のとき嘘つかないで病気のことは話して、嘘ついて入っても
我慢できなくなるだけだから、とにかくなりふりかまわず頼れるものは
頼って生きてほしい。
自分一人でなんとかしようとしちゃダメ!
778:優しい名無しさん
13/11/21 19:23:19.44 3DbnrRO6
生活保護という手段もある。
779:優しい名無しさん
13/11/21 19:28:34.42 6wuRSKOH
>>773
Ⅱ型で、躁による大きなエピソードはないですし、主治医から軽躁と言われました。
おっしゃる通り、長く抗鬱剤を飲んでいて、効果なかったデパケン、先生は新しい薬が好きです。
>>774
気持ちを落ち着ける作用ですか!
納得出来ました。
レスありがとうございました。
780:優しい名無しさん
13/11/21 19:29:07.23 m07qCB+7
躁鬱Ⅱ?と診断されリーマスを3錠飲んでいたけど
安定してるというより何に対してもやる気が出ず鬱々としていた
そんな自分が嫌で思い切って飲むのをやめた
なんとなく気持ちが軽い
危険かな?
781:優しい名無しさん
13/11/21 19:31:12.44 6wuRSKOH
度々すみません。
なかったデパケン×
なかったですし○
誤変換してました。
782:優しい名無しさん
13/11/21 19:32:10.06 n68c5Tfn
>>779
主治医との信頼関係を築く気がないんならいいんじゃない?
783:優しい名無しさん
13/11/21 19:42:49.29 hwCMski8
>>775
年金もらってるよ
ちなみに親元にいる
>>780
自己判断で断薬したの?
だとしたら危険
784:優しい名無しさん
13/11/21 19:46:37.37 3DbnrRO6
便秘だったから自分で投薬中断したらうんこ出た!
やっぱり薬のせいだったんだわ。
785:優しい名無しさん
13/11/21 19:51:43.28 XyujxXMT
皆さん、ありがとうございます。
障害者年金について調べてみたのですが、審査基準ほど、自分が労働に制限を受けるかどうか
微妙です。
まだ双極性障害の疑いというレベルなので・・・。
786:優しい名無しさん
13/11/21 19:52:20.73 6wuRSKOH
>>782
表現に語弊があったようで、申し訳ありませんでした。
家は母子家庭で、今は薬代が無料なのですが、来年から有料になるので、経済的に不安になり、つい聞いてしまいました。
先生は信頼出来る方なのに、こちらが、有らぬ不安を抱いてしまった事、読み返すと自分勝手で申し訳なく思います。
すみませんでした。
787:優しい名無しさん
13/11/21 20:03:20.59 JVjbF0f0
>>784
薬局で300円くらいで売ってるセンナの粉末飲むとお腹がナイアガラ状態になるよ。内容量も多いしお薦め。
788:優しい名無しさん
13/11/21 20:18:18.00 cI8MJPtg
>>786
ああ、経済状況悪くて自立支援使っても新薬の価格がつらいなら
主治医にそれはちゃんと伝えといた方がいいよ
医者は勤務医だろうと月100万くらい収入あって人生において金に困った経験あんまないから
そこまでひっ迫してる人間が存在すること教えないとあんまイメージできないみたいだし
あと、有料になったら月いくらぐらいになるのか、受付で質問してみたら?
医療事務なら電卓叩けばだいたいの数字概算できるし
789:優しい名無しさん
13/11/21 20:18:53.91 XKlGU/6H
>>775
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 38ヶ月目
スレリンク(utu板)
790:優しい名無しさん
13/11/21 20:24:44.99 +0D0jq0k
>>787
>お腹がナイアガラ状態
なんか怖いんだけど…
791:優しい名無しさん
13/11/21 20:51:42.43 6wuRSKOH
>>788
正直に話してみれば良かった事なんですね。
病院の受付と、薬局の事務と、先生に率直に聞いてみます。
どうも、お金の事は聞きにくかったですが、通院続ける為にも次回の診察の時に聞いて来ます。
ありがとうございました。
792:優しい名無しさん
13/11/21 20:54:33.90 qp4f4qGS
実行したの?
793:優しい名無しさん
13/11/21 20:55:04.25 OtRHnHh0
>>777
手帳は申請する必要はないよ。
何故なら年金証書で手帳も申請出来るから、診断書費用が無駄になる。
手帳持ってたって携帯が割引になるのと一部公共交通機関の割引が使えるくらいなので特に急いで申請する必要はなし。
年金以外でまだ何の手続きもしてないなら自立支援の手続きだね。
これがあれば精神科通院に関わる費用が多少楽になるよー。
794:優しい名無しさん
13/11/21 20:55:44.17 I7He67A/
買い物衝動出た時みんなどうしてる?
欲しい物ができたら四六時中そのことばかり考えてしまう
795:優しい名無しさん
13/11/21 20:57:57.73 JVjbF0f0
>>790
少量から試せば大丈夫。
スッキリするよ~。
796:優しい名無しさん
13/11/21 20:58:24.43 OfQQbjRz
>>787
腹がナイアガラ状態w
リーマスでナイアガラになったです・・・
生牡蠣食べてマーライオンにもなった、二度と食べられません
797:優しい名無しさん
13/11/21 20:58:27.39 OtRHnHh0
>>785
それはあなたが決めることじゃないでしょ。
動かなきゃ何も始まらんよ。
798:優しい名無しさん
13/11/21 21:00:16.18 m07qCB+7
>>783
自己判断です。
リーマス3錠になってからは心が軽くなることもなく
どんよりした感じが息苦しくて
元々リーマス飲むと気分が悪くなるのですが治りたい一心で3錠まで頑張りました。
でも、何か無気力になってしまって・・・。
お風呂に何日も入るのが嫌になったり、朝起きるのが嫌で
鬱みたいになってしまったので。
本当に躁鬱なのかなと思って。
799:優しい名無しさん
13/11/21 21:00:27.08 JVjbF0f0
>>796
リーマス飲んでるけと自分は寧ろ便秘気味…羨ましいようなそうでないような…。
自分はB型だから牡蠣には当たりにくいんだ(´・ω・`)
800:優しい名無しさん
13/11/21 21:01:11.78 cI8MJPtg
牛乳500ccでいつでも気軽にナイアガラにできる俺が最強
801:優しい名無しさん
13/11/21 21:03:00.20 G/MxRhmo
そんな簡単に年金もらえるの?
申請だけでもしたいって言ったら入院歴無いと無理って言われた。
802:優しい名無しさん
13/11/21 21:04:23.69 hwCMski8
>>798
本当に躁鬱かどうかは医師が決めることじゃない?
躁鬱の診断が下っている以上は断薬することによって躁転の可能性も出てくるよね
とりあえず、薬は用法用量を守って飲むことをおすすめするよ
803:優しい名無しさん
13/11/21 21:12:03.83 cI8MJPtg
>>801
入院歴は必要条件じゃないよ
あくまでたくさんある要素のうちの1つ
まあ、もっと重症じゃなきゃ無理って意味だろうけど
804:優しい名無しさん
13/11/21 21:13:43.63 3DbnrRO6
もう20年近く頭がぼけーっと重くてスッキリしないんですけど、
先生曰く、肩こりが原因らしい。
鬱でも肩こりになるようだけど、なんか市販薬でいいのあるかな。
デパスは0,5mgもらってますが効きません。
とにかく頭の重さをスッキリさせたいです。
805:優しい名無しさん
13/11/21 21:21:20.49 OtRHnHh0
>>804
腕の良い鍼灸とかストレッチとかの方が良いんでないか。
私は身内が鍼灸師なんだけど本当楽になるよ。
目の見え方も変わるし肩凝りって意外と斬新に影響を及ぼしてるんだなって思うよ
806:優しい名無しさん
13/11/21 21:22:21.41 OtRHnHh0
斬新じゃなくて全身
スマホだからごめん
807:優しい名無しさん
13/11/21 21:29:29.71 r8t7BsvK
鬱→双極性に診断が変わりました。
私の躁状態の一つに多幸感があります。
自分は世界で一番幸せだと何の根拠もなく思えてしまう。
幸せ過ぎて通勤電車で泣いてしまう。
そんな人、いらっしゃいますか?
今日は意地悪な人たちにいっぱい意地悪されました。
胃が弱ってるのに、弱り目に祟り目です。
慰めて、優しいひと。
808:優しい名無しさん
13/11/21 21:31:31.57 r8t7BsvK
鬱→双極性に診断が変わりました。
私の躁状態の一つに多幸感があります。
自分は世界で一番幸せだと何の根拠もなく思えてしまう。
幸せ過ぎて通勤電車で泣いてしまう。
そんな人、いらっしゃいますか?
今日は意地悪な人たちにいっぱい意地悪されました。
胃が弱ってるのに、弱り目に祟り目です。
慰めて、優しいひと。
809:優しい名無しさん
13/11/21 21:39:15.16 1CUWGu9g
>>808
優しい人を馬鹿にしてもかまわないと思ってる人間は人として許せないね。
私が尖った靴で蹴っ飛ばしに行ってあげるよ
810:優しい名無しさん
13/11/21 21:39:55.04 PVrkuPzK
死ぬ気になればなんでもできると思ってたけど、
何にもやる気がおきないから死にたくなるんだと病気になって分かった
811:優しい名無しさん
13/11/21 21:44:30.79 OtRHnHh0
>>807
私も躁の時は多幸感出るなあ。
泣きはしないけど幸せだなって思う。
でも今は軽く鬱期だからそういうのない。
落差がきついわ。
812:優しい名無しさん
13/11/21 22:04:42.86 1CUWGu9g
さっき日テレの音楽番組を見てたらスマップが歌ってたんだけど、
急に、「あの人達ってもうおじさんなのに、現役アイドルってすごい」と感動でいっぱいになり涙が出そうだった。
母親がいたから泣くの我慢したけど。
スマップのファンでもジャニーズのファンでもJPOPファンでも無いんだけどね…。
躁なのかも。
813:優しい名無しさん
13/11/21 22:06:46.96 r8t7BsvK
>>809
あらがとう、味方になってくれて。
だれもレスなんかくれないかとおもってた。
814:優しい名無しさん
13/11/21 22:07:52.12 TWBS2b+1
これはボダ注意報
815:優しい名無しさん
13/11/21 22:10:25.60 KFzhJZlu
>>800
乳糖不耐性っていうんだっけ
辛そうだね
816:優しい名無しさん
13/11/21 22:15:48.06 cI8MJPtg
>>814
ちょっと違う感じだけど、要素的には一緒なのかな
>>815
子供の頃は毎日牛乳1リットル飲んでた牛乳大好きっ子だったし
給食で困ることもなかったんだけどねえ・・・。
不思議だ
まあ、大人になると牛乳飲まなきゃいけない機会ないから
つらくはないぉ
817:807
13/11/21 22:15:50.00 r8t7BsvK
>>811 多幸感ありますか!初めて出会いました。
あれなら誰にも迷惑かけないし、じぶんもハッピーだし、
またあの躁状態に戻りたいなあ。
818:優しい名無しさん
13/11/21 22:18:55.02 KFzhJZlu
>>816
不思議だね
内蔵が冷えてるのかもしれないから、寝るときはあたたかくしておくれ
819:優しい名無しさん
13/11/21 22:18:56.32 m07qCB+7
>>802
ありがとうございます。
家族がこの病気に対して理解がないので心のどこかで焦っています。
820:807
13/11/21 22:20:16.70 r8t7BsvK
あ、消えたほうがいいみたいですね、さようなら。
821:優しい名無しさん
13/11/21 22:20:39.62 XyujxXMT
みんな、アドバイスありがとう。
でも障害者手帳とか障害者年金もらうってことは
就職するにも障害者枠になるってことだよね?
822:優しい名無しさん
13/11/21 22:23:35.51 CUu3r+75
>>812
躁の時はいろんな歌が自分の事歌ってるように感じたり
歌、本、雑誌とか全て素晴らしい事書いてそう自分へのメッセージ書いてそうに感じた
プリキュア観て泣きそうなったりしてた
823:優しい名無しさん
13/11/21 22:28:57.86 I7He67A/
>>822
私はちびまる子ちゃんとサザエさんで泣きそうになった
824:優しい名無しさん
13/11/21 22:36:18.92 cI8MJPtg
>>821
別に手帳や年金あっても障害者枠で就職しなきゃいけないってわけじゃないよ
825:優しい名無しさん
13/11/21 22:36:37.56 cU6sePUd
今年金申請は難しいみたいだよ。
基礎なら基本「就労不可、予後不良」つまり日常生活を自発的におくれないのが原則みたいになってる。
通院歴も長くないと通りづらいとか(スペックが重ければ別だけど)
年金用の診断書は高いし医師が協力的じゃないと色々大変。体調が悪いと書き物が多くて全然進まないし受給資格があるか調べて書類を貰ってから提出までに半年かかったW
貰える額も基礎だと少ない(月額6万くらい)からとても生活出来ない。
826:優しい名無しさん
13/11/21 22:45:57.90 VE1c1N36
ピーゼットシー飲んでる人いる?
827:優しい名無しさん
13/11/21 22:49:23.17 xhLBXvGi
>>804
先生に言ってミオナール出してもらうとか。
頭痛になってる肩こりでも楽になるから気に入ってる。
828:優しい名無しさん
13/11/21 22:51:41.97 TryFh+Kc
>>807
>>811
私も多幸感、ハンパない時があります。
何の根拠もなく
(恵まれた環境ではないけど、お金もないけど)
生まれて来れただけで、幸せ。
生きているだけで、こんなに幸せ。
周りに恵まれ過ぎて、感謝に尽きない。
自分を中心に地球が回ってくれている様に感じる。など。
そして何の根拠もなく、どうしてこんなに不幸なのか。
こんな境遇で、自分だけが不幸で、シにたいと思います。
生まれてこの方幸せだと感じたことなど一度もなかった。とも思います。
どちらも、何のきっかけもありません。
急に幸せだと思い、急に不幸だと思い込みます。
自分が本当はどういう人間で、
本当は幸せなのか、不幸せか、
そんなことすらわからずに生きて来ました。
829:優しい名無しさん
13/11/21 22:52:13.42 cU6sePUd
私も躁の時は多幸感ありありでおジャ魔女どれみでよく泣いた←古い。
木漏れ日が綺麗だったり風が気持ちよいだけで涙が出る。
今日のニュースで脱走したドーベルマンが無事に見つかって飼い主に向かって必死に走って行くのを見て号泣した。
830:優しい名無しさん
13/11/21 22:56:03.48 xhLBXvGi
どうでもいいことに感動して泣くのを多幸感っていうの?
831:優しい名無しさん
13/11/21 23:00:36.64 E3nYEjkN
>>830
あるらしいね。
自分は多幸感ほとんどなくてうつ中心だったから一度だけそうなってみたいとか不謹慎ながら思ってしまう。
・・・関係無いけど亡くなる前の人も日常の何気ないことに感動するらしい。
もうすぐ離れるって無意識に解っていて名残惜しいのかも。
オカ板の人が言ってた。
832:807
13/11/21 23:00:42.57 r8t7BsvK
あ、消えたほうがいいみたいですね、さようなら。
833:優しい名無しさん
13/11/21 23:10:24.09 TryFh+Kc
>>832
さっきも同じセリフ言ってたね。。。
どうしたの?
大丈夫?
834:優しい名無しさん
13/11/21 23:21:42.08 +g7p3awg
>>831
レスありがとう。
自分も多幸感って羨ましい気がしてたんだけど、
どうでもいいことに感動して泣くことはたまにあるんだけど
感動はしてもそれで幸せだとは思わないから
そういうのを多幸感と呼ぶとは思ってなかったんだよね。
どうでもいい気がして言ったことなかったんだけど、
主治医に話した方がいいのかなあ。
835:優しい名無しさん
13/11/21 23:31:26.78 OtRHnHh0
>>825
通るか通らないかはあなたでも医者でもここの住人でもないじゃん。
なんでそんなに頑なに受けさせたくないのよ
836:優しい名無しさん
13/11/21 23:34:53.65 OtRHnHh0
はあ、また間違えた。
ダメだ、寝よう。
正)通るか通らないか決めるのは
詳しくは年金スレに行くべきだけど、一旦主治医に聞いてみたら良いじゃん。
決めるのは主治医じゃないけど傾向くらい分かるでしょ。
それからここはデマもあるから気を付けないとね。
(さっきあった入院歴の有無とかデマだからね)
837:807
13/11/21 23:35:36.41 r8t7BsvK
スマホの調子が悪くて二重カキコ。
ボーダーの疑いをかけられたので消えようとし。
レスがいっぱいつきはじめたのでROMに徹するつもりが、
過去に送信済みのレスがなぜかまた送信された。
スレ汚しごめんなさい。
838:優しい名無しさん
13/11/21 23:49:31.00 cU6sePUd
>>835
ん?書いてある通りだよ。何で怒ってる?頑なに阻止してる訳では無いよ。
障害年金は手帳や自立支援と違って医師が協力的じゃないと凄くイヤな思いもするしお金もかかる。
現在働けてる様な軽いスペックなら基礎はまず無理だし。
大変な思いをするのは気の毒だと思っただけなんだ。
あとデマばかりでも無いよ。厚生基礎年金スレを参考に励みに無事に申請出来たから。
839:優しい名無しさん
13/11/22 00:00:55.36 TWBS2b+1
ボダはスルーでOK
840:優しい名無しさん
13/11/22 00:08:59.69 TTppEM5N
>>834
多幸感ではなくとも実は感動することはあるんだ。気付きやその時の考えの変化で他愛もないことに心を動かされることは病気でもなんでもない。
・・・その匙加減は医者に聞かないといけないかもだけど、感動して泣けることがあるのは悪いことじゃないと思うんだ。
841:優しい名無しさん
13/11/22 00:24:05.53 nrHon3Ol
>>838
>>835だけど私自身受給者なんだけどな。
普通は「主治医に聞いてみたら」ってアドバイスすべきなんじゃないの。
確かに大変だけど、あなたのレスだと絶対無理みたいに読めて申請前にやる気無くすよ。
842:優しい名無しさん
13/11/22 00:35:05.88 RF684hUD
>>841
>>838みたいな冷たい人の言うことなんて気にしない方がいいよ
みんなあなたの気持ちはわかってる
843:優しい名無しさん
13/11/22 01:12:27.59 Foz60e6Q
>>841
捉え方がひねくれてる。
>>801の「そんなに簡単に年金が貰えるの?」に対して今は大変みたいだよと参考になると思い実体験をレスしただけ。
844:優しい名無しさん
13/11/22 01:40:19.45 nrHon3Ol
>>843
今は大変ってのはあなたが仕入れた主観混じりの情報じゃん。
しかもその源は2chっていう曖昧な場所。
公開された明確な基準があるわけじゃないのに適切な答えじゃないと私は思うよ。
人それぞれとしか言いようがないんだよ。
まあこれ以上はスレチなんで年金は難しい論を展開したいなら該当スレでぶちかまして下さいな。
845:優しい名無しさん
13/11/22 01:59:33.93 G3/Fd770
なんにしろ嫌味な物言いだな
846:優しい名無しさん
13/11/22 08:32:12.97 q9zwFJV2
>>840
ありがとう。
今度主治医に話してみるね。
847:優しい名無しさん
13/11/22 08:43:04.99 oYxSVzrc
おはよー
848:優しい名無しさん
13/11/22 09:55:48.94 HxarH8HH
最近悪夢ばかり見るようになった
鬱から抜け出せないもんかね
849:優しい名無しさん
13/11/22 10:18:33.43 7OmWcXy4
けーんかやめてー(棒
850:優しい名無しさん
13/11/22 10:38:11.99 yi8DcJum
ふたりをとめて~
わたしのために~
あらそわないで~
これ妄想でしょぉお~♪
851:優しい名無しさん
13/11/22 10:39:51.58 ZBhloHqZ
今日も散歩行ってきたよ
写真がアップ出来ない
ごめん(´・ω・`)
852:優しい名無しさん
13/11/22 10:47:03.81 ZBhloHqZ
これでうp出来ないかな…
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
853:優しい名無しさん
13/11/22 11:01:17.17 +TVL4iuz
年金は通るときは通るからね
通院1年半、入院歴無しでも基礎2級3年通ったし
多幸感は幸せだけど怖い
世界中がキラキラして綺麗、火をつけたらもっと綺麗かな?
って考えはじめたので躁がきたら眠剤飲んで寝逃げするようにしてる
854:優しい名無しさん
13/11/22 11:06:17.79 00MVpMJC
>>852
死にたくなってきた…
855:優しい名無しさん
13/11/22 11:20:48.02 ZBhloHqZ
>>854
なんでだよ!www
856:優しい名無しさん
13/11/22 11:25:42.69 ZMm58zYq
>>836
>それからここはデマもあるから気を付けないとね。
>(さっきあった入院歴の有無とかデマだからね)
それは>>801の「入院歴無いと無理」という話?
それとも>>803の「入院歴は必要条件じゃない」という話?
そういうこと断言するならどっちなのかハッキリさせてくれないと
あなたのレス自体がデマになっちゃうので、よろしくおながいします
857:優しい名無しさん
13/11/22 11:32:00.03 mA5wi4P0
カルボナーラたべるよー
858:優しい名無しさん
13/11/22 11:32:22.06 fMwu3n3e
>>855
ワロタ。
綺麗なところだね。
初冬の雰囲気がちょっと寂しげだけど。
>>856
836じゃないけど、年金の受給に入院歴は不要。ソースは自分。
859:優しい名無しさん
13/11/22 11:48:02.18 hfee6Uzr
入院歴は関係ないよ
ソース俺
860:優しい名無しさん
13/11/22 11:59:57.41 YArynXL7
>>857
おいしそー
私は出前のたぬきうどん食べたよー
汁飲みすぎて腹ポンポン
861:優しい名無しさん
13/11/22 12:06:29.54 xqEmkZK6
>>860
出前のうどんや丼ものって美味しいよね
あのラップ剥がすときの匂い最高
つーことで俺も出前でカツ丼頼んだ
862:優しい名無しさん
13/11/22 12:09:46.30 YggJxxXO
アホみたいな質問で申し訳ないが、
障害年金の受給対象者って、一般的な場合を除いたとしても、何らかの「年金を支払い続けていた人」だよね?
元気な時に年金真面目に払っておくべきだったorz
863:優しい名無しさん
13/11/22 12:16:06.13 YArynXL7
>>861
丼物の蓋取る時ってプチヒャッハー
舟橋の梨の妖精が舞い降りるね!
美味しく食べてねー
864:優しい名無しさん
13/11/22 12:19:25.54 YArynXL7
×舟橋→○船橋
ごめんなっしー
865:優しい名無しさん
13/11/22 12:28:37.42 +TVL4iuz
>>861
精神科の初診時の時点で納付期間の2/3以上納付、最近1年の未納がないこと
学生の免除申請忘れ、転職時の空白期間がやばい
払えなくて免除申請してたら大丈夫、かもしれない
866:優しい名無しさん
13/11/22 12:41:55.48 M1HDEwUN
>>864
許すなっしー!
867:優しい名無しさん
13/11/22 12:43:03.33 wGDoyfX8
上司に相談しなきゃよかった
すごく親身になってくれたし励ましてくれたけどちょっと方向性が違う
薬飲んで欲しく無いぽい
もういいや
868:優しい名無しさん
13/11/22 12:49:25.51 YArynXL7
>>866
ありがとなっすぃぃぃぃー!
感謝の梨汁ブシャー!!
869:優しい名無しさん
13/11/22 12:54:14.25 GYMN+mzm
解ってない人は薬飲んで悪化するみたいに思ってる人多くで
脱薬させようとする人多いよね。
鬱病とか一部の人には有効なのかもしれないけど・・・
双極性について無知すぎる・・・って言っても仕方ないのだけどね
結局他人事だし、俺も他人の病気のことなんか知らないしな。
870:優しい名無しさん
13/11/22 13:10:13.03 bAzP+7Tr
躁状態だとやはり幻覚が見えることとかあるんだろうか
871:優しい名無しさん
13/11/22 13:10:49.97 Mg+Mzwnv
>>852
2枚目の写真いいね。
のどかで和むわー。
872:優しい名無しさん
13/11/22 13:31:39.45 TTppEM5N
薬飲まなくなったら復職してって言われたけど、暗に辞めろと言われてる気がして辛い…。
873:優しい名無しさん
13/11/22 13:43:01.91 YArynXL7
日本で銃の所持が認められていなくて、よかったと思う時があるよ。
874:優しい名無しさん
13/11/22 13:49:05.48 d+Ffpqug
>>873
躁の時に確実に殺しやらかすと思う
同居人の首絞めるはやらかしたから
875:優しい名無しさん
13/11/22 14:28:44.58 6m5NSfed
>>873
飛び降りや首吊りより楽だよなあ
ところで双極性障害の人は家族や友人から頑張れって言われてへこむ?俺何にも感じないんだけど、、
876:優しい名無しさん
13/11/22 14:30:47.91 sZC0aYq2
多幸感というのを味わってみたい。俺は95%鬱で、5%がフツーの状態。
多幸感・・・うらやましい。
877:優しい名無しさん
13/11/22 15:17:22.39 RZUt5c3g
>>876
少し前リタリンがまだ認可されてるときは多幸感や行動力が出てたらしいね。規制されて沢山の人が会社を辞めざる得なくなったらしい。
878:優しい名無しさん
13/11/22 15:45:30.14 hQSd3ttu
主治医に年金いけそうだけど申請するよね?って聞かれて、受給資格ないんです(^q^)
20歳前発症だから書けるけど、厳しいからなぁ。って言われた。
光熱費合計4000円とかギリギリの生活だけどもう詰みそうwww
|←樹海| ┗(^o^ )┓三
879:優しい名無しさん
13/11/22 16:16:18.44 YArynXL7
>>874
>>875
ブラックヒャッハー状態に入ったときに、恨みのある人殺って自分も、になりそうで怖い。>銃
無くてよかった。
私は頑張れは気にならないけど、調子悪いときにあれこれ(外に出ろ、運動しろ等)言われると落ち込む。
(理解してもらえてないことと応えられない自分と両方に)
880:優しい名無しさん
13/11/22 16:27:13.90 yEwZEsTH
銃があったら取り敢えずぶっぱなしたくなるかな
薬のんでフラットになってるせいか何が楽しいのかよくわからん('A、)
881:優しい名無しさん
13/11/22 16:28:49.29 62PMRaX2
>>878
ナマポは?
ところで躁鬱と糖質って併発するの?
診断書は躁鬱だけだけど妄想有になってる、しかも誇大妄想じゃなくて思考が漏れてる系の考えが消えない
882:優しい名無しさん
13/11/22 16:33:33.70 PUJjMECF
>>881
統合失調感情障害というやつ
藤圭子がこれだったんじゃないかなあと思う
医者じゃなくて素人が感じただけだけど
883:名無し募集中。。。
13/11/22 16:48:08.05 fjj3HDWo
多幸感って文字みるとクスリでもキメてるんじゃないかって思って怖い
まあある意味合法的にクスリで精神状態キメてるんですけども
884:優しい名無しさん
13/11/22 16:50:25.80 bAzP+7Tr
ストーカーな感じがプンプンしてんだけど
885:優しい名無しさん
13/11/22 17:04:21.01 dUVc0vrh
昼夜逆転から脱出して朝起きてるんだけど
1日長いな…
もう寝逃げしたい
886:優しい名無しさん
13/11/22 17:23:58.72 wCXUZw39
昨晩で薬が切れた 数年飲み続けてるけど元に戻れない ちゃんと通院していたけど行きたくなくなりました 死ぬまでこんな人生なのかなー
887:優しい名無しさん
13/11/22 17:57:33.13 IZGaQz9n
>>885
何もすることがなければ体調が良い訳ではないんだから寝たくなる。
それを防ぐには昼間に用事を入れるしかない。
しかし、外に出て何かをしようとすれば、お金がかかる。(俺の場合)
で、俺の結論としてはデイケア通いが一番お金がかからず、
いろいろ学んだり楽しんだりできるので良い。寝てる奴もいるけどね…。
888:優しい名無しさん
13/11/22 18:00:49.21 EWpFkTdy
>>886
そうだよ死ぬまで続くんだよー
889:優しい名無しさん
13/11/22 18:03:04.39 CWJFhmcX
>>887
デイケアと作業所の違いは?
890:優しい名無しさん
13/11/22 18:18:40.44 ZMm58zYq
>>881
併発するという解釈もできるけど、
それって分類的には糖質の一種になっちゃう
治療法も糖質に準拠だし
891:優しい名無しさん
13/11/22 18:56:29.88 hUCWprV3
そういや診断書に統失っぽくも見えると書いてあった
妄想とか幻覚とかないんだけど何故だぜ
892:優しい名無しさん
13/11/22 19:09:49.95 Z43nW1P1
なんか出会うメンタル持ちやメンタル理解者殆どに双極とADHD持ち?って言われる
なのに7年心療内科通って自律神経失調&アスペの診断だけなんだけど
7年通っても病状ってマシにならないの?病院を変えた方がいいのか病気が一生物なのかわからないよ・・・
自分が何なのかわからないのがもっと恥ずかしい・・・
893:優しい名無しさん
13/11/22 19:11:00.78 62PMRaX2
>>882
躁鬱に糖質って救えないと絶望してたけど寛解するとあるからこっちの方がいいのかな?
藤圭子さんも精神患ってるんだろうとは思ってたがこれでしたか、弟もクセのある人だよね
>>889
デイケアは療養しながら引きこもりにならないように患者どうしでまったり過ごす所
作業所は就労の訓練があって作業時間に応じて工賃がもらえる所、就労を目指すための作業所や最低賃金もらえたりする作業所もある
894:優しい名無しさん
13/11/22 19:17:49.97 62PMRaX2
>>890
読んでなかった、医者の診断書が躁鬱になってるのに糖質の一種とはどうゆうことでしょう先生?
絶望
895:優しい名無しさん
13/11/22 19:48:24.93 /4/Z6M9K
>>893
デイケアいってみよかな
896:優しい名無しさん
13/11/22 20:10:00.28 zSXUq0QT
躁鬱なのに大企業からスカウトきた
またぶち壊さなきゃいいが。
金足りないから受けちゃうんだろうな
897:優しい名無しさん
13/11/22 20:11:52.39 TTppEM5N
>>895
図書館もええで
898:優しい名無しさん
13/11/22 20:12:57.70 zSXUq0QT
だ
れ
も
と
く
し
な
い
の
に
899:優しい名無しさん
13/11/22 20:16:01.50 vHdrZMh7
>>881
以前行ったら断られたぜーwwww
「若い」とかなんとか
幸い、診療・薬は自立支援で0円なんだけど家賃やば
糖質併発かわからんけど、糖質併発としか思えない事があった。
監視されてる、電話、メール、書き込みなど盗聴されてる。
よくある車、ナンバーとか。
気がついたらマシになってた。
主治医に言ったら不安定期?にそうなる事もあるとか。
んでジプレキサ増量だった。
今はラミとジプレキサのみ。
あんまり処方したがらない先生だから、薬は参考にならんかも。
900:優しい名無しさん
13/11/22 20:17:04.88 ZBhloHqZ
>>895
デイケア行って面倒事(特に異性関係)を起こして
逃げるように辞めた俺が通りますよっと
虫歯出来たんだか詰め物取れたんだか、奥歯が穴あいてる
うぜえ
901:優しい名無しさん
13/11/22 20:20:30.47 s7Csr6/M
>>900
異性関係って出会いとかあるんだ
イメージではあうあうあーの人達でゲームとかしてると思ってた
902:優しい名無しさん
13/11/22 20:33:13.78 ZBhloHqZ
>>901
基本的にはあうあうあーがお手玉投げたり
輪っか投げたりとりあえずいろんなもの投げるゲームが中心だったかな
異性関係は普通にある
メンヘラ同士だからだいたいめんどくさいことになる
903:優しい名無しさん
13/11/22 20:36:56.00 TTppEM5N
>>902
男女構わずメンヘラと色沙汰は非常にめんどくさいからね。
知人もストーカーにあって辞めたあともしんどいことになってた。
904:優しい名無しさん
13/11/22 20:41:36.24 yi8DcJum
>>900
なぜか精神疾患になってから歯のトラブル増えたよ
神経がやられてると思うから腫れたり膿んだりしやすい
丁寧にやってくれる歯科に行くといいよ。
かみ合わせひとつでも精神的に違って来るんだよ
905:優しい名無しさん
13/11/22 20:55:09.83 g/OUd+75
>>869
かなり前のに返信でごめん。
結局上司の昔話を聞いて、大丈夫、大丈夫!という話に。
励ましてくれているんだけど、そういう意味じゃないんだよなあ。
本質的に分かっていないんだなあって思った。
「俺もたまに躁になったりするしw」って言われたし、
私の状態が、今がぎりぎりの状態に見えないって。
そりゃ、仕事減らされたくないから作り笑いで無理矢理仕事してるもん当たり前だ
行かなきゃ行かなきゃって思って薬と栄養剤飲んで仕事行ってるのに
あと薬でどうにかするのはおすすめしないと言われ…ゆくゆくやめられればいいねって。
結局鬱は甘えなんだよね、そうなんだよね、
優しい言葉も沢山かけられたのに、帰りの車の中で泣いた
906:優しい名無しさん
13/11/22 21:10:01.59 d+Ffpqug
>>905
性格とか普通の気分状態じゃない脳の障害だってのは
かなりの躁うつ状態見た人じゃないとわかってくれないよね、、、
907:優しい名無しさん
13/11/22 21:16:30.08 AGPtFwWD
厚労省のサイトに説明あるから、印刷して読んでもらったら。
あと、日本うつ病学会のサイトにも印刷できるpdfあるよ。
908:優しい名無しさん
13/11/22 21:58:42.80 RWvjUJDx
>>905
これは健常者にも言えることだけど本当のあなたの苦しみを理解できる人など
誰一人居ないよ、ただあなた一人を除いて。
909:優しい名無しさん
13/11/22 22:13:31.01 Foz60e6Q
確かに身体の異変は歯から始まったなぁ。全部の歯と歯茎が痛くて痛くて…歯科医に行ったら虫歯無し歯茎も健康だった。ストレスや不眠や疲れ、歯を食いしばるクセがあるから保険が効くしマウスピースを作った。
910:優しい名無しさん
13/11/22 22:26:52.67 K+T/JSkE
>>909
虫歯と噛み合わせが精神に影響してるのはあるだろうね
だって歯に物が詰まってるだけで気持ち悪いもんね…
911:優しい名無しさん
13/11/22 23:05:37.09 oSC7PZnR
やっとフラットになってきたのにもう鬱転した…一日が長い…
912:優しい名無しさん
13/11/22 23:17:08.98 LEmoysWg
>>911
鬱のときって1日長いよね
自分だけじゃなかったんだ
913:精神医療関連のブログです。
13/11/22 23:21:01.69 4Mwf1Yz2
精神医療患者の家族相談や本人説得などを
されている押川剛氏のブログです。
a person of sensitivity 押川剛
URLリンク(cubic-design.sakura.ne.jp)
本日のブログ【シリコンバレー(サンノゼ・サンフランシスコ)訪問記②】
更新されました。
その他、押川氏が対応したケース等の記事もあります。
914:優しい名無しさん
13/11/22 23:26:04.35 mfxdKz7g
一気に不安キタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!
915:優しい名無しさん
13/11/22 23:44:01.50 8WvRPl9T
人間って弱すぎる
916:優しい名無しさん
13/11/22 23:56:13.37 x4drb8A7
>>885
昼夜逆転なんてザラにあるよね。
夜眠れていたかと思えば、ドンドン時間がズレて、夜中になり、そして朝に眠ることになり。
時計の針が進むように、時間がズレる。
昼夜逆転したら心身の状態も崩れて又、鬱になる。
どうして夜に寝て、朝起きるという当たり前のことも自分でコントロール出来ないのか。
気分障害の人は昼夜逆転してる人が多いのかな?
私の友達も含めて。
917:優しい名無しさん
13/11/23 00:22:21.82 mvAhGxp9
>>899
世知辛いのー
明日は我が身だから他人事じゃないわ
今糖質の薬出されてないや、あれシャレにならん位太るし戻らないから嫌だな
でも病状きちんと説明してくれる医者いいね、病気だからしょうがないしか言ってくれないぜ
色々考えてたら胃が痛くなってきた
918:優しい名無しさん
13/11/23 00:27:12.29 UIlC4c7U
最近ハイテンションとイライラがおさまらなくてやばい。
ボールペン一本無くしただけイライラが最高潮に達して、家中ひっかきまわしたり家具を破損させたり。
かと思えば上機嫌になって鼻歌をうたったり、じっとしていられず部屋を飛び跳ねたりしてる。もう完全にキチガイですね。
そのうちまた鬱エピソードがくると思うと死にたくなる。
919:優しい名無しさん
13/11/23 00:39:12.06 w09moK8w
>>916
その通りだわ
昼夜逆転だったり朝起きたり1ヶ月でみるとぐちゃぐちゃだわ
920:優しい名無しさん
13/11/23 01:14:46.76 2KsBSSar
正に昼夜逆転してるというか朝方から昼にかけて寝てもまた夕方まで眠くて寝ちゃう状態
なんかやれば良いんだけど長時間続かない…無理にでも動いた方が良いのかなぁ
921:優しい名無しさん
13/11/23 01:18:15.05 gevzvIXi
眠れない…みんな寝ちゃったのかい…(´・ω・`)?
寂しいけど、でも、それはなによりだよな…
922:優しい名無しさん
13/11/23 01:36:16.33 hIjeSHaO
>>290
今まさにその状態。睡眠薬やら抗不安剤を飲んでも夜には寝れず、朝方ようやく眠れたと思ったら昼前に起床。
昼は家事とかネットし、夕方ごろ昼寝のつもりがいつのまにか外真っ暗。午前と午後で睡眠が分割されている奇妙な状況に陥っている。
もちろん休息も大事だが、気分転換にもちょっと遠出してみて夕方寝るのを防げば状況は変わるかもね。
923:優しい名無しさん
13/11/23 02:56:50.84 w6SXYgdg
昨夜23時に睡眠薬を飲んで寝た。
で、今目が覚めた。眠くない。
「早朝覚醒」辛い・・・(´・ω・`)
924:優しい名無しさん
13/11/23 03:00:31.12 vq9n585+
>>923
早朝にもほどがあるね(´・ω・`;)
こちとらまだまだねてまへん
925:優しい名無しさん
13/11/23 03:17:43.66 FuEG7T5/
自分なんか躁期から欝転してからというもの睡眠薬飲んで寝ると15~20時間眠りこける。
926:優しい名無しさん
13/11/23 06:03:15.96 G6YS4yml
借金もあるし仕事もあるし鬱だし、投げ出したい
927:優しい名無しさん
13/11/23 06:28:25.06 yOxVnb0s
長時間眠れるって羨ましいよ。
起きてると嫌でも思考するから。
辛い現実に向き合う時間が短いほうがいい。
てかもうずっと永遠の眠りにつきたいよ。
928:優しい名無しさん
13/11/23 06:33:30.35 2KsBSSar
結局昨日から寝てない。今から寝ようお休みってやってると余計にバランス崩れそう
929:優しい名無しさん
13/11/23 07:30:58.68 bcZs6OmS
>>894
糖質という告知は人によっては衝撃的なので、気分の上下動があるだけで実質的にほぼ糖質なのに医師からの告知が躁うつ病の人は結構いるよ
このスレでも躁うつ病だと本人は躁うつ病だと思ってるのに症状や飲んでる薬聞いてみて「あれあれ?」となることはたまにある
本人が疑ってないのに指摘するのもなんだから、なんとな~くでみんな聞かなかったことにして流してるけど
どうしても確認したかったら「私は双極性障害ですか?Ⅰ型ですか?Ⅱ型ですか?」と聞けばいい
日本の精神医学の世界では、「従来の日本の精神医学の分類法」と「ICDやDSMなど輸入されたもの」と2種類の診断基準が混在してる
このうち前者では、「躁うつ病」と「統合失調症」が必ずしも別グループに分かれてなくて、中間領域は存在していいことになってる
だから、その中間領域に関し医師が躁うつ病と呼ぼうが統合失調症と呼ぼうが「嘘」はついてないことになる
一方、後者においては「双極性障害」と「統合失調症」は完全に別グループとされており、
中間領域の疾患に関しては「統合失調感情障害」などの別の病名が割り当てられ統合失調症の1種に分類されてる
だから、中間領域の疾患に関し後者の分類方法で質問されたときに「双極性障害ですね」と答えたとすると
医師は「嘘」をついていることになり、まともな医師ならちょっと困った感じになる
Ⅰ型かⅡ型かまで答えるとなると、下位分類まで正確に診断したということになり、これはもっと困った感じになる
中でも、「躁うつ病」じゃなく「躁うつ」という「病名ではなく症状の名称としても通用する呼び方」を使用する医師の場合
何ならの誤魔化しがそこに生じてる可能性が少し高くなる
だから、どうしても自分が本当に「このスレで語られてる躁うつ病」なのかどうか確認したかったら
医師に「双極性障害なのかどうか」「Ⅰ型かⅡ型か」を明確な返事貰えるまで食い下がるのがいい
まあ、迷いを断ち切れるだけで、それがいい結果に結びつくかどうかまでは保証できないから、お薦めはしないけどね
そこに幸せはないかもしれない
930:優しい名無しさん
13/11/23 07:40:11.19 bcZs6OmS
なげえ・・・俺の場合朝一に長文書き込んでるときは大抵躁の周期近付いてるだけだから、
あんまいいことないんだよな・・・しかもなんか偉そうに断言しまくってるし・・・はぁ・・・。
>>904
精神疾患に使われる薬のほとんどで口の渇く副作用が大なり小なりあるし、
唾液はその緩衝作用によって口腔内が酸性化して虫歯になることを防いでるわけだけど
それが失われるわけだから、必然的に虫歯にはなりやすくなるよ
要注意
>>909
もともと歯軋りあった人ならその可能性はあんまりないだろうけど、
後から歯軋り強くなった人はメジャートランキライザーの一種飲んでる場合
副作用の遅発性ジスキネジアの可能性もなくはない
飲み始めて随分経ってから発生する副作用だけに気付きにくいけど
931:優しい名無しさん
13/11/23 08:00:58.90 Zndfza2o
みんなおはよう
>>903
主治医が同じだったから相手→主治医→俺という流れでとてもめんどくさい事になってたよ・・・
>>904
ありがとう
なるべく早めに歯医者さん行くよ
ちょっと遠い親戚が歯医者さん
>>909
マウスピースって保険効くんだ
俺歯ぎしりあるから作ろうかなあ
そろそろ散歩に行こうかなあ
932:優しい名無しさん
13/11/23 09:03:07.00 puQVFVS6
読書が止まらない。
一日1冊以上のペースだ。
軽躁なんだろうなあ。
933:優しい名無しさん
13/11/23 09:11:15.19 2KsBSSar
また短時間で起きたか、また嫌な夢というか変な夢みた。もうやだ最近嫌な夢ばかり見る
934:優しい名無しさん
13/11/23 09:33:22.81 /Gp0XyCG
直前まで何も知らされないまま、両親祖父母と帰省してきた兄弟の家族達で、嬉しそうにテーマパークに出かけていった
拒絶もしてないのに、双極性障害ってだけでなんで俺を腫れ物みたいにするのかなぁ…
虚しいわ…
935:優しい名無しさん
13/11/23 09:39:58.53 aXUblF/0
紹介状'診療情報提供書)は患者自身でどんどん開封
スレリンク(hosp板)
936:優しい名無しさん
13/11/23 10:10:13.76 novOu6lN
>>934
家でたほうがいいよ…。
家族が気にする理由もわからなくはないけど、そんなあからさまにするのはもう虐めだよ。
937:優しい名無しさん
13/11/23 10:17:50.54 b9iIg7ag
ほうじ茶おいしいよ
夏は麦茶ばかり飲んでいたんだけど、今はほうじ茶飲みながらNHK、これが決まり
でも当然ながらカフェイン入ってるんだよなー
みんな何飲んでる?
おすすめあったら教えてください。
938:優しい名無しさん
13/11/23 10:35:38.24 mvAhGxp9
>>929
もうそれやったは、診察室で躁鬱病2型ってはっきり言われてる
お互い養生しようぜ
939:優しい名無しさん
13/11/23 11:28:32.88 wR7+rY3S
気分の落ち込みはないけど無気力・無感動の人っている?
躁が終わったら毎年この調子で欝は最近ないんだよね
ただ上手くしゃべれないのと容量が度を越えて悪くなるので仕事も続かない
あと挙動不審にもなってしまう
940:優しい名無しさん
13/11/23 11:52:05.99 9PT+5BIm
過眠もつらいよ
一日中寝てるけど体ガタガタになるし体力落ちる
941:優しい名無しさん
13/11/23 12:05:19.20 7G2OohIS
>>934
一般的に精神病院に通院している患者をキ○ガイと呼ぶ。
俺だって病気になるまでそう思っていたし、そう呼んでいた。
そういう人間とどう接するか、わからないのが当たり前。
でも、理解ある家族なら家族会や講演に参加し理解しようとしてくれる。
それが俺の家族だ。俺からも病気の話を普通にしている。
あなたが何も伝えないから腫れ物になっちゃったんじゃないの?
金銭的裏づけがあるのなら>>936のようにするのも1つの手だね。
お互いにとって良い方法だとは思う。
942:優しい名無しさん
13/11/23 12:16:02.59 TUohxGlT
>>937
麦茶飲んでる。一年中麦茶だよ。
刺激がなくて、一番飲みやすい。
冬場はココアも飲むよ。
何となく、落ち着く気がするんだ。
943:優しい名無しさん
13/11/23 12:20:16.67 UDLky77J
カレーたべるよー
944:優しい名無しさん
13/11/23 12:33:14.02 gRvZj8ZB
>>937
カフェインレスの紅茶でミルクに合うモノも結構あるよ~
ちょっとオサレな紅茶専門店♪
あとデカフェの外国産コーヒーが美味しい
アマゾンでも購入できるよ~
945:優しい名無しさん
13/11/23 12:34:12.88 b9iIg7ag
>>943
食べるの忘れてたよー
ありがとう
946:優しい名無しさん
13/11/23 12:40:45.63 gRvZj8ZB
>>937
ヒント:オルヅォ
オルゾはイタリアの麦茶でホットで美味しい
ノンカフェインフレーバーティーとして活躍中なり
947:優しい名無しさん
13/11/23 12:52:04.80 bI+R0ap9
みんなカフェイン大丈夫なの!?
自分はカフェイン摂るとソワソワして気持ち悪くなるんだけど…
うらやましす…
948:優しい名無しさん
13/11/23 13:14:39.38 b9iIg7ag
飲み物教えてもらってありがとう
>>942
やっぱり麦茶いいよね。ヘルシーだし。
毎日朝一で作ってポットに入れておこうかな。
ココア大好きなんだけど、粉を買ってくると止まらなくなっちゃう気がして…でもホッとする度は一番だよね。
せめてスティックタイプとかにするかぁ。
>>944
あー、ミルクティいいなあ。
牛乳たっぷりにしたコーヒーも飲みたい!
紅茶って、シャレオツってところ結構重要よね。心の問題として。
次それなりの街に出るまでに(通院…)まだ日にちがあるんで、Amazonでポチるかな。1個だけと誓って。
休職してほとんど引きこもりなので、食べ物は難しいけど、せめて飲み物くらいはいろいろ楽しみたいなー
949:優しい名無しさん
13/11/23 13:28:24.86 b9iIg7ag
>>946
え、ちょっと何それ
私は松島トモ子のミネラル麦茶をやかんでカンカン沸かそうと思ってたのに!
調べるよ?すぐ調べるよ!
ありがとうおしゃれヒントさん
>>947
私もだめだよー
時々、雪印のコーヒー500mlパック一気飲みして、快楽に負けた自分を悔いる
リーマスかなぁ
950:優しい名無しさん
13/11/23 13:41:30.20 V9hajCNF
>>949
やっぱり駄目なんだ…
自分だけじゃないんだね
雪印のコーヒー美味しいよね
スーパーで1リットル120円とかで売ってるの見ると飲みたくなる
自分もリーマス飲んでるけどなにか影響してるのかな
951:優しい名無しさん
13/11/23 13:48:39.56 b9iIg7ag
>>947
ごめん、微妙に矛盾しちゃった。
私は多分、少量なら大丈夫なんだよね。
ほうじ茶は精神科ではない、外科とか内科とかの入院で出てきたので、カフェイン入ってるけどなんとなく信頼感がある(勝手に)。
でもできたらカフェインレスのもので、更に楽しく飲めたらなーと思ってこのスレで聞いてみたよ。
全く受け付けないとなると、ちょっと辛いね。
特に喫茶店でホットを頼もうとすると選択肢が狭まるよね。
952:sage
13/11/23 13:54:31.70 tFv836AI
雪印のコーヒーならギリギリ飲めるけど他は無理
953:優しい名無しさん
13/11/23 14:13:26.00 TUohxGlT
>>937
思い出したけど、カフェインレスって事で選ぶならハーブティー良いよ。
カモミールは落ち着くし、ペパーミントはスカッとする。
ローズヒップは、ビタミンCが豊富。
結構安く、ティーバックで売ってるよ。
954:優しい名無しさん
13/11/23 15:43:26.10 b9iIg7ag
>>953
ありがとう。
ハーブティー、いいねー。
種類も多いし、香りだけでも癒されそう。
ローズヒップは酸味が強いと聞いて飲まず嫌いなんだけど、挑戦してみようかな。
>>946
思い出した。オルゾーラテって昔ドトールにあった。
大麦か!
955:優しい名無しさん
13/11/23 16:32:18.88 7G2OohIS
>>952
雪印のコーヒーって、あの牛乳パックに入った甘いやつのこと?
あれこそ砂糖たっぷりでカフェイン以上に体に悪い気がする。
956:優しい名無しさん
13/11/23 17:06:09.14 LfskxnTZ
>>954
ローズヒップ単体だと、確かに酸っぱいかな。
他の物とブレンドしてあるやつは、割と飲みやすい。(多分ハイビスカスのがあった)
酸味がどうしても苦手なら、ハーブティーは蜂蜜を入れると、飲み易くなるよ。
957:優しい名無しさん
13/11/23 17:12:59.20 b9iIg7ag
>>949です
>>955
私が書いたのはそれのことだなあ
全体的に茶色っぽいパッケージで、500mlと1Lがあるやつ(200ml位もあったかな?)
他の人も多分それじゃないかな
私は飲んだ後、カフェイン摂取とカロリー過多と冷たい物を大量に飲んだという3点で後悔する
でも美味しいんだよね…
958:優しい名無しさん
13/11/23 17:19:47.04 +APJbdYV
徹夜したら昼夜逆転なおるかな?
朝起きれなくて自己嫌悪になる。
959:優しい名無しさん
13/11/23 17:47:54.60 LfskxnTZ
何かID変わっちゃったけど、>>953=>>956です。
960:優しい名無しさん
13/11/23 18:12:52.95 b9iIg7ag
>>953=>>956
どうもありがとう!
酸味に耐えられなかったら試してみるねー
いっぱい教えてもらって飲み物の幅が広がった!
みんなありがとー
961:優しい名無しさん
13/11/23 20:31:37.89 Zndfza2o
今日は趣味のドラムを叩いてきたよ
オレンジのが俺のドラムで青が先輩のだよ
URLリンク(i.imgur.com)
962:優しい名無しさん
13/11/23 20:57:58.73 1WrzWlug
2型です。退院して来てから、ずっとベットの上。やる気が起きなくて困っています。
家事しなくちゃいけないんだけど。
どうも、鬱状態ではないようですが、ともかくやる気がなにもなし。
食べ物は、無理矢理食べさせられて、夜のクスリが楽しみな毎日。
こんな、生活ずっと送るんでしょうか??
963:優しい名無しさん
13/11/23 20:58:44.36 AYEQzJR8
とにかく気分の変動が激しくて自分でもついていけない
もう最近では良いことがあったり幸せな気分のあいだにも
どこかでどうせこのあと堕ちるんだから、と考えるようになってしまった
一日の間に気分がおちる瞬間が来るのが怖い。
心の底から嫌なこと忘れて物事を楽しめるようになりたい。
964:優しい名無しさん
13/11/23 21:55:23.47 KpJRsayK
てすつ
965:優しい名無しさん
13/11/23 21:56:39.51 KpJRsayK
ああああああ どいつもこいつも皆殺しにして家燃やしてやりてえええ
966:優しい名無しさん
13/11/23 22:09:56.95 ecMaQ7Q2
最近は 軽躁か軽い鬱。動けない日もあるのに、来週末に京都旅行&東京ドームでライブ。何やってんだ俺と呆れる。
今日は今日で六義園ライトアップ見に行ってた。
やたら行動的で困る。
967:優しい名無しさん
13/11/23 22:10:57.04 ecMaQ7Q2
URLリンク(i.imgur.com)
見せる人がいないから、上げさせてください。
968:優しい名無しさん
13/11/23 22:15:23.00 gRvZj8ZB
>>967
めちゃきれいだー!!!
さっきまで大声で泣いてた自分ってなんだったのか^
969:優しい名無しさん
13/11/23 22:30:17.03 LfskxnTZ
>>967
凄い綺麗。
うpしてくれて、ありがとう。
970:優しい名無しさん
13/11/23 22:31:16.36 hUjiHvq2
>>967
うまくとれてるやん
上手だよ
971:優しい名無しさん
13/11/23 22:37:50.47 ecMaQ7Q2
ありがと。手持ちで撮ったからブレまくり。
100回近くシャッター切ってまともに撮れたの数枚w
よく人混みに耐えられたモンだと自画自賛。
972:優しい名無しさん
13/11/23 22:38:13.78 Yf4IDxfB
>>958
私もまた不眠症。
どれくらい、まともに寝てないだろう。と日にちを数えるのも嫌になった。
何とか寝ようと頑張るが、1時間ほどで目が覚めます。
昼夜逆転はしょっちゅうあるけど、昼夜逆転でも眠れていた頃は良かったなぁ~
昨晩も全然、寝てないし、今日こそは寝たい。
973:優しい名無しさん
13/11/23 22:41:58.11 aRqslEE+
>>967
想像超えててわろたw
ちな、どこ?
京都のも頼むぜ
974:優しい名無しさん
13/11/23 22:46:06.88 /9BP+ED0
>>967
おぉー!
めっちゃ綺麗だー!!
975:優しい名無しさん
13/11/23 22:56:04.90 Zndfza2o
>>967
めっちゃきれい!!!!
いつもの俺の散歩写真は、うん、ダメだなw
976:優しい名無しさん
13/11/23 23:00:16.72 ecMaQ7Q2
URLリンク(i.imgur.com)
東京、駒込にある六義園です。
京都から戻ったらうpしますです。高いレンズ買った甲斐があったかなw
ちな、金無いのに買っちまった。やっちまった…
977:優しい名無しさん
13/11/23 23:03:51.56 Yf4IDxfB
>>976
わ。なんというか。
幻想的というか。
綺麗です。
今、軽躁ですか。
浪費には気をつけて!
978:優しい名無しさん
13/11/23 23:04:15.48 Zndfza2o
>>976
めっちゃ幻想的
高いレンズ買っちまったのはやっちまったけど、
その分俺らに感動を与えてくれた!
979:優しい名無しさん
13/11/23 23:07:16.18 gRvZj8ZB
>>975
そんなこたーない、ある意味たのしすぎ♪
980:優しい名無しさん
13/11/23 23:12:32.76 Zndfza2o
>>979
ありがとう!
なにかおもしろいものとか綺麗なものあったらまたうpするね
ところで次スレどうなるの?
ちなみに俺はレベルが足りなくてスレ立て出来ない(´・ω・`)
981:優しい名無しさん
13/11/23 23:14:32.32 Yf4IDxfB
誰かスレ立てお願いします。
982:優しい名無しさん
13/11/23 23:17:56.85 aRqslEE+
>>976
これまたすげぇなw
実家京都だし、京都楽しみにしとくわー。
大丈夫。
俺のデジ一は押入れの防湿庫で眠ってる。
俺も立てれんかった(´・ω・`)
983:優しい名無しさん
13/11/23 23:18:32.60 Yf4IDxfB
今日、ここに集っている皆さん。
軽く躁?
私も含めて。
私は何日も寝てません。
正確に言えば、1日一時間くらい、ウトウト程度で、ま、何とかやってる感じ。
だが、寝たい。
984:優しい名無しさん
13/11/23 23:29:35.30 Zndfza2o
>>982
京都というと「夜は短し歩けよ乙女」「四畳半神話大系」が思い浮かんでしまう
読んだことなければ呼んでみるといいかも
面白いよ
四畳半神話大系はアニメにもなってる
>>983
お酒も入ってるし、ドラム叩いてきた事によって完璧に軽躁だと思う・・・
寝る時電気消して、ケータイ、PC、TVをやめるだけでも違うよ
985:優しい名無しさん
13/11/23 23:39:34.48 Yf4IDxfB
>>984
ありがとう!
先々週は規則正しく生活できていたのに、また先週くらいから、昼夜逆転→不眠に突入。
軽く躁になってます。
寝ないにも限界が来るけど・・・
横になってウトウト、1時間くらいしか寝てない模様orz
それで1日もつということは、1時間は深い眠りに就いているということか。
頭パッカーン!状態。何とか躁を鎮めたい。
986:優しい名無しさん
13/11/23 23:48:23.71 Zndfza2o
>>985
とりあえず現状が相当ヤバそうだね
まずすべきなのは病院に行く事だと思うよ
薬調整しないとだね
987:優しい名無しさん
13/11/23 23:55:03.41 Yf4IDxfB
>>986
はい。ありがとう!
20日に病院へ行った時も、ヤバかったんですが、医者も薬の調節言われたけど
「いや。大丈夫です」と何の根拠もなく言ってしまった~
軽く機械音の幻聴も聞こえたり~
(一週間ほど前)
これはoutに近いので月曜日には病院へGoします。
そして今晩は寝る努力します。
988:優しい名無しさん
13/11/24 00:12:36.40 637gjgID
>>983
軽躁のときに2chのいろんなスレに書き込みしまくって、鬱のときに書き込んだ内容を思い出して死にたくなるという定番のパターン
989:優しい名無しさん
13/11/24 00:38:51.44 d9vebRp8
>>988
自分も今軽操なのかな?
いつもは見てるだけなのに何か書き込みたくなってる。
今月ずっと鬱々としてたのに。
本を読もうとしても落ち着いて読んでられなくて、少し読んでは本閉じてる。
990:優しい名無しさん
13/11/24 00:53:27.55 BuAcui7Q
>>983
軽躁のようです。
いつもは、ろくに喋らないのに、結構喋ってしまった。
991:優しい名無しさん
13/11/24 01:08:08.85 DR4PHuG3
スマン新スレ立てられなかった
誰かよろしく
992:優しい名無しさん
13/11/24 02:06:11.21 v5MRr75J
やべえしにたい
993:優しい名無しさん
13/11/24 04:06:28.64 xAZfRmjM
俺、ハイな時は 黒歴史ノート持って 特許取るとか言ってたんだぜ
そして県庁まで言って追い出された
なんという黒歴史
994:優しい名無しさん
13/11/24 04:32:43.94 y+oBTvSO
薬やめたら鬱転酷い…動けなくてストーブの燃料も入れられない
寒いのにずっと床に寝転がってる
995:優しい名無しさん
13/11/24 05:27:48.12 ywDmKno/
>>993
わかるぞ
そういう黒歴史いっぱいある人おおいんじゃないかここは
996:優しい名無しさん
13/11/24 05:51:44.50 5uxX0u9G
Lvが足りなくて、スレ立てできない!
997:優しい名無しさん
13/11/24 07:49:36.56 D6Z0ogAv
次スレ行ってみる
998:優しい名無しさん
13/11/24 07:52:57.08 D6Z0ogAv
すまん、無理だった
999:優しい名無しさん
13/11/24 09:31:58.22 +vSKryeg
だれかお願い
前スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 86
スレリンク(utu板)
↓!必読!禁止事項!(荒れますから理解してください)
●自己診断の躁うつ病者の参加●
●非精神科医(患者同士)による診断行為●
●出典不明の情報転載●
!私たちは患者であり、医師ではありません。
ですので診断することは不可能です。以下の適切なスレへ移動してください。
▼躁状態のヒャッハー、武勇伝などはこちらへ。性的逸脱内容もこちらにお願いします▼
躁状態のときにやったすごいこと15(※メンヘルサロン板)
スレリンク(mental板)←最近復活したよ!
▼【未診断患者】、【躁うつ患者の家族】の愚痴や相談は該当のスレでお願いします▼
躁鬱病・双極性障害・気分障害その21
スレリンク(mental板)
1000:優しい名無しさん
13/11/24 10:37:53.99 viy2hylF
立てたよ!
次スレ
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 87
スレリンク(utu板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。