13/10/14 20:32:26.10 veF//JNT
このレベルまでアシュトンに書いてないしね。
アシュトンは徐々に減量するというところが非常に詳しいね。
ベンゾジアゼピン系の医薬品添付文書にぜんぶこういうことが書いてあるから、
基礎知識なんだよね。
>また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,
>痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状が
>あらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.
んで、これは死亡の可能性がある。
そしたら救急のレベルになる。救急レベルの資料はネットには>>38くらいしかないな。