ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32 - 暇つぶし2ch2:優しい名無しさん
13/10/11 22:51:20.93 LWhX2YC9
ベンゾジアゼピン系睡眠薬一覧表  *:非ベンゾジアゼピン系睡眠

作用時間 商品名 一般名 消失半減期[時間] 臨床用量[mg]
超短時間作用型
ハルシオン トリアゾラム 2~4 0.125~0.5
アモバン* ゾピクロン 4 7.5~10
マイスリー* ゾルピデム 2 5~10
短時間作用型
デパス エチゾラム 6 1~3
レンドルミン ブロチゾラム 7 0.25~0.5
リスミー リルマザホン 10 1~2
エバミール・ロラメット ロルメタゼパム 10 1~2
中間作用型
エミリン ニメタゼパム 213~5
ロヒプノール・サイレース フルニトラゼパム 24 0.5~2
ユーロジン エスタゾラム 24 1~4
ベンザリン・ネルボン ニトラゼパム 28 5~10
長時間作用型
ダルメート フルラゼパム 65 10~30
ソメリン ハロキサゾラム 85 5~10
ドラール クアゼパム 36 15~30

3:優しい名無しさん
13/10/11 22:51:56.02 LWhX2YC9
ベンゾジアゼピン系&チエノジアゼピン系抗不安薬の一覧

エチゾラム(チエノジアゼピン系)デパス、エチカーム他 短時間・強
クロチアゼパム(チエノジアゼピン系) リーゼ、ロミニアン他 短時間・弱
ブロマゼパム レキソタン、セニラン他 中時間・中
クロキサゾラム セパゾン 長時間・強
アルプラゾラム ソラナックス、コンスタン 中時間・強
オキサゼパム ハイロング、プリミズム他 中時間・弱
クロルジアゼポキシド バランス、コントール他 長時間・弱
ジアゼパム セルシン、ホリゾン他 長時間・中
フルタゾラム コレミナール 短時間・弱
ロラゼパム ワイパックス 中時間・強 
フルジアゼパム エリスパン 長時間・強
メキサゾラム メレックス 長時間・強
メダゼパム ナーシス 長時間・弱
オキサゾラム セレナール 長時間・弱
ロフラゼプ酸エチル メイラックス、スカルナーゼ他 超長期(90時間以上)・中~強
フルトプラマゼパム レスタス 超長期(90時間以上)・強
プラゼパム セダプラン 超長期(90時間以上)・弱
クロナゼパム(抗てんかん用途) リボトリール 長時間・中
ヒドロキシジン(非ベンゾジアゼピン系抗ヒスタミン薬) アタラックスP、ピゾン、アラモン 本来は皮膚疾患用途だが抗不安効果あり。
メプロバメート(非ベンゾジアゼピン系) アトラキシン 依存性が強い・急性中毒に注意。
タンドスピロン(セロトニン作用性抗不安薬)) セディール 抗不安に加え、抗うつ作用もある。

4:優しい名無しさん
13/10/11 22:52:37.29 LWhX2YC9
人体は興奮を抑制するためにGABAに頼っています。
ベンゾジアゼピンやアルコールやバルビツール酸や非ベンゾジアゼピンは、
GABAの作用を強くしますが、次第に慣れて、飲む前と同じになります。
それから減薬すると、以前より衰えた状態になり、非常にゆっくり回復していきます。
このGABAの機能が急激に足りなくなった状態をあまり起こさずに、
少しだけ衰えた状態にし回復させることを繰り返すのが
慎重に減薬するのが一番確実な方法です。
離脱症状は、一年以上とかの長期間飲んでいれば、八割、九割の人はなんらか出ますよ。
離脱症状の名の通り、薬が体から抜けていくと症状が出て、薬を飲むと止まります。

強烈な離脱症状は、二種類以上のベンゾ系や酒との併用など大量に飲んでいた場合はそのリスクが高くなっています。
しかし、一種類であっても最大量で一年以上飲んでいれば、出る人は強烈に症状が出る。
この場合、薬をやめて数時間、一日程度のものは初期症状です。
数日後、短時間型の薬で四日後、長時間型で十日後くらいまでの間に最大の離脱症状になりますから、
重篤な身体の状態や、精神的に錯乱状態になれば救急車が必要です。離脱せん妄です。
このような状態を起こす違法薬物でも無いので、この薬は非常に危険になりうることに留意してください。
添付文書にはそうした状態に注意しながら、慎重に薬を減らすと書かれていますね。

初期症状のうちに再服薬をすればだいぶおさまってくるかと思いますが、
いったん離脱せん妄が出れば、それより多くの薬が必要ですし長時間必要なので、
長時間作用型の薬が必要です。短時間型の薬では飲む回数が増えますし、血中濃度も安定しにくいかと思います。

ではそこまでいかなくて断薬できても、脳はすぐにこれらの薬がない状態に回復できないので、
何ヶ月も離脱症状が残ります。ですので、徐々に減らしていくという方法が適しています。

5:優しい名無しさん
13/10/11 23:05:39.10 gqvOOJTD
ベンゾ系というGABA作用の薬による、GABA作用の機能低下が原因なので
交感神経が暴走することが主因です。

これらの薬は抗不安、催眠、筋弛緩といった作用があるので、
離脱症状はその反動で混乱、不眠、不安、筋緊張といった状態になり、
暴走状態ではパニック発作、自律神経系の異常に起因する脈拍増加といった状態になります。

知覚障害は特に特徴的で、視覚や聴覚への過敏な反応が出ます。

抗精神病薬は使えません。
抗精神病薬により幻覚だけ止まるかもしれないけど、他の症状が悪化したという論文がいくつもあると思います。

回復はゆっくり波がありながらというのが特徴です。
断薬してしまって期間が空いていれば、もう一度やりやすい量から減薬しようと思った時に、
耐性も変わっているので元の量とも変わっています。
同じ量を一定期間飲むことで血中濃度を安定させ、定常状態にすることが必要ですが、
なので一週間感覚で増減しないと、血中濃度は安定しません。
違う半減期の薬が混ざっていても同じことで、変な血中濃度の波ができて状態は安定しないでしょう。

6:優しい名無しさん
13/10/11 23:06:53.14 gqvOOJTD
急な断薬(一気断薬)は非常に危険です。重症な場合はけいれん発作、振戦せんも妄で生命を落とす場合もあり、また急な
断薬後、長期間(数年間)にわたりアカシジアや「身体のふらつき、揺れ」など不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合が
あります。以下は、リボトリールの一気断薬後、2年以上に亘って離脱症状が改善されない人へのアドバイスの例。

> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。ですからアシュト
ン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、断薬によって脳に何ら
かの2次障害が生じるのだと思いますが、2~3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開しま
す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローしている患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。
めまいや耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開しますから、そういっ
た患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで置換・漸減法で減量・
中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答でアシュトン・マニュアルから引用したよう
に、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるかに低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減
量・中止していれば、これほどには症状が長期化することはなかった可能性が大です。

7:1/3
13/10/11 23:07:59.07 gqvOOJTD
1/3
URLリンク(p.booklog.jp)  戸田克広著
抗不安薬による常用量依存―
恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版

はじめに
 私は線維筋痛症を中心とする中枢性過敏症候群を専門の1 つにしています。その治療の過
程で抗不安薬の常用量依存(臨床用量依存)という問題に直面しました。深刻な問題なので
すが、患者さんはほとんど気付かず、 それを軽く考えている医師が少なくありません。日本
医学は世界標準の医学とは異なる面が多いのですが、抗不安薬による常用量依存の問題もそ
の1つです。他の医療分野に関してはどうかはわかりませんが、抗不安薬の使用において患
者さんは自分で勉強して自分の身を守る必要があります。
  日々の診療において、抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みています。しかし、し
ばしば成功しません。通院を中止する患者さんや、抗不安薬の減量をあ きらめる患者さんも
います。私がいくら抗不安薬による常用量依存からの離脱を試みても、それに全く関心のな
い医師が多い現状では薬物依存者が増え続けてし まいます。抗不安薬による常用量依存が

8:2/3
13/10/11 23:14:26.04 gqvOOJTD
いかに恐いものか、抗不安薬の長期投与による副作用がいかに恐ろしいものかを報告します。

URLリンク(p.booklog.jp)
 既に抗不安薬による常用量依存に陥っている人は、直ちに薬を中止しないで下さい。主治医
と常用量依存に関して話をして下さい。主治医が常用量依存に無関心で相手にされない場合に
は、その主治医の下で治療を受けるか、常用量依存は深刻な問題と考えている別の医師の下で
常用量依存からの離脱を試みるかを決断して下さい。医師を選ぶことは患者さんの権利です。
誠に申し訳ありませんが、個々の患者さんが常用量依存は深刻な問題と考えている医師を見つ
けることは個人の責任で行って下さい。私に尋ねられても、特定の医師を推薦することはでき
ません。痛みを抱える患者さんが常用量依存になった場合には、痛みの治療と共に抗不安薬を
削減、中止する治療を行っています。私が治療する場合には少なくとも1か月に1回の受診が
必要であり、通常少なくとも半年以上の期間が必要になります。痛みを抱えていない患者さん
が常用量依存になった場合には、抗不安薬を削減、中止する治療を私は行っていません。その
場合には、私ではなく精神科医や心療内科医を受診して抗不安薬を削減、中止する治療を受け
て下さい。抗不安薬を減量する場合には、必ず医師の指導の下で行って下さい。医師の指導下
ではなく、個人の判断で抗不安薬を減量した場合の不利益を私は補償しません。

9:3/3
13/10/11 23:24:08.45 gqvOOJTD
URLリンク(p.booklog.jp)

第1章 抗不安薬をめぐる日本の現状
まとめ

 抗不安薬とは不安感、焦燥感、いらいら感、緊張を緩和させる薬である。ただし、抗不安薬
をどれほど長期間使用しても不安を根本的に解消する効果はなく、有効時間のみの効果しかな
い。一方、抗うつ薬を長期間使用すると、投薬を中止しても不安が再発しない場合がある。
(中略)
抗不安薬を長期間連用して中止する際の症状は、無症状の場合を除くと、再燃、反跳現象、離
脱症状(退薬症状)の3つに大別される。第一の再燃は投薬前の状態に緩徐に戻ることであ
る。第二の反跳現象とは投薬により抑えられていた症状がより強く現れる現象であり、第三の
離脱症状(退薬症状)とは元の症状に加えてそれまではなかった症状が出現することである。
抗不安薬を長期間使用すると薬効が漸減するために使用量が漸増することはあまりないが、使
用を中止しようと試みると離脱症状が生じるためにしばしば使用を中止できない。上記のよう
な離脱症状のために中止ができない場合が依存である。抗不安薬においては常用量(臨床用
量)で依存が起こるため、常用量依存(臨床用量依存)と呼ばれる。

10:白衣を着た売人
13/10/11 23:35:49.56 gqvOOJTD
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
URLリンク(web.archive.org)

6月7日の夕刊からだ面に掲載したベンゾジアゼピン系薬剤(抗不安薬や睡眠薬)
の常用量依存(適正量でも起こる薬物依存)について、非常に多くの反響が寄せ
られた。

 医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、
服薬を中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異
常に多い日本では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられない
ケースが目立つ。

 ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。

右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年
度に作成した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、
アンダーラインの部分に注目して欲しい。

ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる

患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者は
もうかり万々歳、と言いたいのだろう。

精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的ではないか。

(2012年6月13日 読売新聞)

11:1/2
13/10/11 23:43:29.33 gqvOOJTD
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

東京女子医大病院(新宿区)は昨年秋、患者向けパンフレット「睡眠薬や抗不安薬を飲んで
いる方にご注意いただきたいこと」を作成した。
 処方薬依存に注意を促し、減薬法などを示した内容で、診療科を問わず病院全体で配布を
始めた。
 パンフレットは五つの質問から始まる。各質問中の「薬」は抗不安薬と睡眠薬を指し、これ
らが複数あてはまる人は処方薬依存症に陥っている恐れがある、と指摘している。
 〈1〉薬を2種類以上飲んでいる。
 〈2〉薬を6か月以上継続して飲んでいる。
 〈3〉薬を飲み忘れた日にひどく眠れず不安であった。
 〈4〉薬を手元に持っていないと不安である。
 〈5〉薬を飲まないと眠れないのではと不安になる。

 これまでに約800冊配り、服薬量が多い約100人には、薬剤師らが減薬のアドバイスを
行った。薬剤部副師長の高橋結花さんは「他の医療機関から の紹介患者の中には、『不安に
なったら飲んで』と言われ、1日5回、6回と抗不安薬を飲む人もいる。依存症のリスクを知ら
されていない人が目立つ」と言う。

12:2/2
13/10/11 23:50:51.29 gqvOOJTD
処方薬への依存(5)診療科問わず減薬指導
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)

 高橋さんらが減薬指導で重視しているのは「焦らないこと」。医師の指示のもと、数か月か
ら年単位で減らすことを勧めている。
 「減薬を急に進めて苦しい離脱症状が出ると、途中で挫折する恐れがあります。すると再度の
減薬時に不安が募り、ますますやめにくくなる。『リラックス法』や良い睡眠を取るコツを身に
つけながら、少しずつ減薬することが大切です」と高橋さんは指摘する。

同病院神経精神科医師の稲田健さんも「複数の薬を長く飲み続けてきた患者には『1年後に量を
半分にできたらよしとしましょう』とアドバイスしています。不安を感じやすい患者には、それ
くらい慎重に対応する必要がある」と話す。

 だが、同病院のような減薬支援を行う病院は少ない。国立精神・神経医療研究センター病院(東京
都小平市)、赤城高原ホスピタル(群馬県渋川市)、埼玉県立精神医療センター(伊奈町)、神奈川
県立精神医療センターせりがや病院(横浜市)、肥前精神医療センター(佐賀県吉野ヶ里町)などが
処方薬依存症の治療に対応するが、重症患者中心で、受け入れ可能数は限られる。

 厚生労働省研究班は今年6月、休薬を見据えた睡眠薬適正使用のための診療指針を公開した。しかし
既に依存状態にあり、主治医の理解を得られぬまま不調に苦しむ多くの患者は放置されたままだ。早急
な対策が求められる。(佐藤光展)

(2013年8月26日 読売新聞)

13:1/2
13/10/12 00:00:40.80 gqvOOJTD
URLリンク(web.archive.org)
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた

日本語版の公開に合わせ、田中さんとダグラスさんのお力を借りて、日本の現状などについて
アシュトンさんの見解を聞いた。アシュトンマニュアルと共に、参考にしていただきたい。

―国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の使用量が突出して
多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘しています。日本の現状についてどう思われますか。

日本の1人当たりのベンゾジアゼピン処方量は、他のいかなる国よりも多いと理解しています。しかし欧州や米国
でも、ベンゾジアゼピンの過量処方は続いています。一部の国では、処方せん無しでベンゾジアゼピンを購入でき
ます。さらに今では、インターネットを通して入手可能なことも多く、実際のベンゾジアゼピン使用者数は、国際
麻薬統制委員会の統計よりもさらに多い国があると考えています。

―日本の医師がベンゾジアゼピンを安易に処方する理由は多々考えられますが、副作用が本当に少ないと思い込ん
で処方する医師が目立ちます。このような不勉強な医師たちに向けて、一言お願いします。

 ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2~4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、
例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の
薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に及ぶと、
マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、
抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。
そして不安症状は悪化し、服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状など
が出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの
離脱が非常に困難になる場合もあります。

14:優しい名無しさん
13/10/12 00:12:01.08 kXJyRG3f
急なベンゾの断薬はいろいろな意味で怖いです。 (専門家: 猫山司の回答より)
URLリンク(www.justanswer.jp)

> 数年間と申しましてもどのくらいなのでしょうか?
これは、前述したように、ベンゾジアゼピンの離脱症状には個人差が大きいため、一概には申し上げられないのです。ですからアシュト
ン・マニュアルでも正確に「○年」とは記載せずに「数年」と記載しているわけです。
私の臨床経験で申し上げれば、急な断薬によって生じた離脱症状はやはり難治性で長引くように思います。恐らく、断薬によって脳に何ら
かの2次障害が生じるのだと思いますが、2~3年ですっきり治る方はおられません(大半の患者様はそれに耐えきれず元のお薬を再開しま
す)。私が、急な断薬を行った患者様でもっ とも長くフォローしている患者様は、断薬後5年間を経てもまだ不定愁訴が続いています。
めまいや耳鳴りを訴えられていますから「身体のふらつき、揺れ」という相談者様の症状に近いかもしれません。

> その場合軽くなって行くのでしょうか?
一般的には軽くなっていきますが、軽くならない方もおられます。軽くならない方は半年も我慢できずに服薬を再開しますから、そういっ
た患者様がさらに年単位で耐えていたら症状が軽減していたのかどうかは知るすべがありません。

> ゆっくりな減薬なら離脱症状も軽かったのでしょうか? こんなに長引かなかったのでしょうか。
これはその可能性が高かったと思います。ベンゾジアゼピンの断薬に関して適切な技術と知識を有した医師のもとで置換・漸減法で減量・
中止していれば、離脱症 状はごくごく軽いもので済んだ可能性は高いと思います。前回の回答でアシュトン・マニュアルから引用したよう
に、「ゆっくりと減薬した人では、離脱症状が 遷延化する確率がはるかに低いことは、ほぼ確かなことです」。つまり、置換・漸減法で減
量・中止していれば、これほどには症状が長期化することはなかった可能性が大です。

15:優しい名無しさん
13/10/12 00:13:23.10 kXJyRG3f
<掲示板> 断薬.com  向精神薬の断薬・減薬・離脱症状に苦しむ人たちへ
URLリンク(danyaku.com)

<推薦書> 抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版  著者 : 戸田克広
URLリンク(booklog.jp)

<離脱に成功例のブログ>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

只今メイラックスとパキシル減薬中
URLリンク(ameblo.jp)

メイラックス減薬、断薬中
URLリンク(ameblo.jp)

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

根無し草の断薬奮戦記
URLリンク(duckweed.no-blog.jp)

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

自律神経失調-MITのベンゾジアゼピン断薬記録
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)  

16:2/2
13/10/12 00:14:44.45 UMvQJa60
―日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者を作り出し、通院を続けさせ
るケースがあります。このような使用法について、どう思われますか。

 それは医療過失、あるいは医療過誤と思われます。

―日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は起こらないので問題ない」と開き直る
人もいます。数年、あるいは10年以上の長期服用で表面化、深刻化する副作用があれば教えてください。

 ベンゾジアゼピンを長期間使用した場合、様々な問題が起こります。また、いったん耐性がついたら、例えまだ薬を
使用中であっても離脱症状が出現します。マニュアルに列挙したように、これらの症状は服用者だけでなく、服用者の
子どもや家族全体に、児童虐待や家庭崩壊などの形で深刻な影響を及ぼしかねません。

 他にも、失業や検査入院(循環器系、神経系、消化器系の症状や精神症状による検査)など、多くの社会経済コスト
がベンゾジアゼピンの影響で生じることがあります。

―多くの人が待望したアシュトンマニュアル日本語版が公開されました。しかし、このマニュアルを参考に減薬や
断薬を行いたくても、サポートしてくれる医師がほとんどいないのが日本の現状です。このような中で、減薬を進め
るにはどうしたらよいでしょうか。

 まずはマニュアルを読み通してください。そして減薬のプロセスを始める前に、医師に相談してあなたの考えを知ら
せて下さい。薬を処方するのは医師なので、医師の同意と協力が必要です。あなたが、既にマニュアルを読んでいる
ことを医師に伝え、マニュアルの中で特に知っておいて欲しいポイントをしっかり伝えると良いでしょう。多くの医師は、
ベンゾジアゼピンの離脱について、今もなお十分な情報を持ち合わせておらず、離脱の際に注意するべきことを認識して
いるとは限らないからです

(2012年8月20日 読売新聞)

17:優しい名無しさん
13/10/12 00:16:28.60 UMvQJa60
ベンゾジアゼピンの重大な副作用(デパスの添付文章より)

1. 依存性(頻度不明)
薬物依存を生じることがあるので,観察を十分に行い,慎重に投与すること.また,投与量の
急激な減少ないし投与の中止により,痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離
脱症状があらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

2. 呼吸抑制,炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)
呼吸抑制があらわれることがある.また,呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合,
炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので,このような場合には気道を確保し,換気をはかる
など適切な処置を行うこと.

3. 悪性症候群(頻度不明)
本剤の投与,又は抗精神病薬等との併用,あるいは本剤の急激な減量・中止により悪性症候群
があらわれることがある.発熱,強度の筋強剛,嚥下困難,頻脈,血圧の変動,発汗,白血球の増加,
血清CK(CPK)の上昇等があらわれた場合には,体冷却,水分補給等の全身管理とともに適切な処置
を行うこと.また,本症候群発症時にはミオグロビン尿を伴う腎機能の低下があらわれることがある.

4. 横紋筋融解症(頻度不明)(略)
5. 間質性肺炎(頻度不明)(略) 
6. 肝機能障害,黄疸(いずれも頻度不明)(略) 

18:優しい名無しさん
13/10/12 00:17:43.00 UMvQJa60
<今後、妊娠、出産予定の人へ>
ベンゾジアゼピンの添付文書では新生児の副作用が認知されており、以下の
警告文も明記されている。

妊婦、産婦、授乳婦等への投与
1)妊婦(3カ月以内)又は妊娠している可能性のある婦人には,治療上の有益性
が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること.〔動物実験により催奇
形作用が報告されており,また,妊娠中に他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼ
パム)の投与を受けた患者の中に奇形を有する児等の障害児を出産した例が対照群
と比較して有意に多いとの疫学的調査報告がある.〕

2)妊娠後期の婦人には,治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合に
のみ投与すること.〔ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に哺乳困難,嘔吐,活動
低下,筋緊張低下,過緊張,嗜眠,傾眠,呼吸抑制・無呼吸,チアノーゼ,易刺
激性,神経過敏,振戦,低体温,頻脈等を起こすことが報告されている.なお,
これらの症状は,離脱症状あるいは新生児仮死として報告される場合もある.また,
ベンゾジアゼピン系薬剤で新生児に黄疸の増強を起こすことが報告されている.
なお,妊娠後期に本剤を連用していた患者から出生した新生児に血清CK(CPK)
上昇があらわれることがある.〕

3)分娩前に連用した場合,出産後新生児に離脱症状があらわれることが,ベン
ゾジアゼピン系薬剤で報告されている.

4)授乳婦への投与は避けることが望ましいが,やむを得ず投与する場合は,授乳
を避けさせること.〔ヒト母乳中へ移行し,新生児に体重増加不良があらわれるこ
とがある.また,他のベンゾジアゼピン系薬剤(ジアゼパム)で嗜眠,体重減少等
を起こすことが報告されており,また黄疸を増強する可能性がある.〕

19:優しい名無しさん
13/10/12 00:29:23.92 w6z/tTjD
患者副作用報告(医薬品医療機器総合機構)
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
ここに一般の人からの副作用の情報を集めてる所があります。
みなさんで情報を出してベンゾの危険を訴えて認めさせましょう。
そうすれば何か救済制度が出来るかもしれません。たとえば障害年金とか。
辛くても医師からも、家族からも認めてもらえないのは苦しくありませんか?
何より仕事が思うように出来なくて経済的に苦労してませんか?
人を薬中にして金もうけをしている精神科医を叩きましょう!
みなさん報告するときはベンゾジアゼピン系の○○と報告しましょう。
お願いします。

厚生労働省「国民の皆様の声」募集 送信フォーム
URLリンク(www-secure.mhlw.go.jp)
ここにもベンゾジアゼピン系の激しい依存性をみんなで伝えましょう。
ここは返事が帰って来ますので厚労省も読んでます。

20:sage
13/10/12 00:36:16.43 w6z/tTjD
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン

―ベンンゾジアゼピン離脱症候群に長期間にわたり苦しむ人が多数いる現状
  とかけはなれれているとの批判がある

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
URLリンク(megalodon.jp)

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
URLリンク(www.ncnp.go.jp)

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー
URLリンク(www.ncnp.go.jp)

21:優しい名無しさん
13/10/12 00:47:30.54 j4w57ove
精神医療被害当事者会・ハコブネ
URLリンク(www.facebook.com)

精神医療の真実  聞かせてください、あなたの体験
URLリンク(ameblo.jp)

<掲示板> 断薬.com  向精神薬の断薬・減薬・離脱症状に苦しむ人たちへ
URLリンク(danyaku.com)

<推薦書> 抗不安薬による常用量依存―恐ろしすぎる副作用と医師の無関心、
精神安定剤の罠、日本医学の闇― 第1版  著者 : 戸田克広
URLリンク(booklog.jp)

<離脱に成功例のブログ>
精神薬、減薬、断薬のススメ  (くまじろうさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

抗うつ剤・睡眠薬・ベンゾジアゼピン類の離脱症状について( セヴンさん)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

断薬からの道のり(TAKAKOさん)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

根無し草の断薬奮戦記
URLリンク(duckweed.no-blog.jp)

ジュティーのブログ (断薬2年経過)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

自律神経失調-MITのベンゾジアゼピン断薬記録
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)  

22:優しい名無しさん
13/10/12 00:49:54.54 j4w57ove
スレタイ ここまで ( >>14 >>15 は、重複で間違い、削除)

※前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その31
スレリンク(utu板)

が終わってから、使ってください!

23:優しい名無しさん
13/10/12 02:27:49.77 Lk3kUFIQ
ベンゾは良く効くから簡単には止められないよ

24:優しい名無しさん
13/10/12 14:36:06.04 438nNGVT
■睡眠薬が死亡および癌(がん)のリスク増大と関係

URLリンク(news.e-expo.net)

■睡眠薬や抗不安薬で肺炎リスク上昇―英研究
今後、ベンゾジアゼピン系薬の免疫系に対する安全性をより詳細に検討すべき と指摘した。

URLリンク(kenko100.jp)

■睡眠薬や抗不安薬で高齢者の認知症リスク上昇ー仏研究
ベンゾジアゼピン系薬服用前の認知症の前段階症状などを除外しても、認知症発症に関連していたことなどから、
Pariente氏らは同薬が無差別に拡大処方されるべきでないとして注意を促した。

URLリンク(kenko100.jp)

■睡眠薬を飲むと通常より死亡率が5.3倍に!

URLリンク(www.tax-hoken.com)

睡眠薬を処方されると死亡率が上がる。しかも処方される量にしたがって死亡率は上昇し、
最大5.3倍になる。こんな研究結果を米スクリップス研究所のDaniel F. Kripke氏らが
2月27日付けの英医学誌「BMJ Open」に発表した。

25:優しい名無しさん
13/10/13 12:39:55.82 ru9pqQQk
サプリやるならここで検索して調べましょう。
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
「健康食品」の安全性・有効性情報

サプリの有用性には賛否両論があります。自分の信じる(有害でない)サプリは、
プラセボ効果もあり、良いかもしれません。

アシュトン P23
栄養補助剤(サプリメント) (2012 年4 月12 日追記)
ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養補助剤(サプリメント)がベンゾジアゼピン
離脱に有効というエビデンスはありません。中には、過剰に使用すると有毒なものや、
ベンゾジアゼピンそのものと変わらない有害作用を持つ、ベンゾジアゼピン類似の物質
を含むものさえあります。また、ベンゾジアゼピン離脱がビタミンやミネラルなどの欠乏
をもたらすことを示唆するいかなるエビデンスも存在しません。何か特定の欠乏が存在
するという明確な証拠なしに、栄養補助剤を使用すべきではありません。複合型栄養補助剤
(マルチサプリメント)を推奨する人は、まず何らかの欠乏の証拠を示し、そして適切な
比較対照試験を行うべきです。特に、GABA の前駆物質の服用により、脳内のGABA 濃度
が上昇することはありません。また、ベンゾジアゼピンはGABA 濃度を低下させません。
代わりに、GABA 受容体のGABA に対する親和性を変化させます。これは栄養補助剤を必要
とすることなく、ゆっくりと回復していきます。栄養補助剤がこの回復を早めるというエビデ
ンスはありません。ベンゾジアゼピンを服用中あるいは離脱中の人は、バランスのとれた普通
の健康的な食事をとるべきです。結局のところ、普通の健康的な食事とは“天然”の物質からなり、
そこには、身体にとって必要な成分が全て含まれているのです。これまでに人々が試してみたと
ころ、精々が無益、最悪の場合有害と分かった製品としては以下のものがあります。: ミネラル/
ビタミンサプリメント、ヴァレリアン(西洋カノコ草)、セント・ジョーンズ・ワート(西洋オト
ギリ草)、カバカバ、メラトニン、レスキュー・レメディ(バッチフラワー)、BeCalm'd、コリン、
ノニジュース、5HTP、SAMe(サムイー)、GABA。最近では、Exhilarinと呼ばれる製品の有害
作用を報告した人がいます(Terri さんのストーリーを参照)。

26:優しい名無しさん
13/10/13 17:34:09.97 Gwlz7TkG
769 名前:妹の離脱[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 14:16:14.28 ID:TomcTp+x
昨日担当医とちょっとだけ話す機会があったのでちょこっとだけこちらでも報告します。 

分かってる人多いと思うけど、これから冬になって気温が下がると離脱症状が強くでてしまうらしい。
この病院だと、82%の患者さんが、冬にさらなる減薬段階に進むのは困難で、
今の状態を2、3ヶ月維持して気温が上がり始めたらまたスケジュール通りに減薬していくそうです。

耐性が付いてしまってて、常に離脱症状が起きてる人もかなり苦しむ時期になるから注意が必要とのこと。

で、その注意の方法なんだけど、これまた人によるので参考程度に止めてくれと言われたんだけど

1何よりも体温の管理。体を冷やすのはいかん。冷え性持ってるのなら治す。
一番症状の波が大きくなるのは、大抵は温度が上がったり下がったりと不安定なときらしい。

日本は今の時期、要注意だね。

2あれこれ薬を試さない。
これは置き換えとか漢方とかそういうのも含むんだろうけど、そういう努力をしても冬は効きにくいし、何よりも「つらい、他の薬もダメ。もうずっとこのままなのか」って不安だけが募ると余計にひどくなる。

3今の薬の量で、我慢できる程度の離脱症状がある場合。その上これからまたさらに減薬の段階を進めようと思っている人。

夏場と同じスケジュールだとつらくなる可能性が78%。そしてまた量が戻ってスタートやり直しになるかも。

大体スタートやり直しになるのは冬場なんだって。
例えば現状の量で何とか大丈夫で、いつもは二週間ごとに減薬量を増やすスケジュールを、とっているのなら二倍の時間をかけるのも効果的。

だそうです。
○○%ってのがどーやって出てるのかとか、患者ってどこまで含んでるのかよく分からんけどね。参考までにね。

とりあえず皆あんまり焦らずに、ちょっとペースを緩やかにするのも減薬を続けていくコツみたいだよ。

27:優しい名無しさん
13/10/13 17:37:09.80 Gwlz7TkG
244 自分:妹の離脱[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 18:34:49.61 ID:pnAudT9a
>>131

そだね。最初はもう死ぬしかないんじゃ?って状態から今では散歩までできてるしね。環境も良かったんだろう。

帰国後の減薬方法だけど、実はここがこの病院に決めたポイントなんだが、
ファミリープログラムってのがあるんだ。
家族が患者にどのように接するのか、薬の管理はこうしようとか、オンラインや電話でアドバイスがずっと受けられるんだ。
で、実際今は妹は減薬もしつつ、主な入院目的は現状を医者が把握して、
妹にはどんな薬、減薬方法が合うのかを見つけだしてもらってる。

例えば、荒治療っぽいけどデパス→置換薬にしたときの症状の出方、一番苦しむタイミング。
リボトールを他のベンゾは置いたまま切るとどこに影響がでるのか。  
脳とか、精神的にとか、とにかくなんかすげ細かく実験されてる。

それで、タイムリミットが無ければ最善の方法で減薬→離脱間で入院なんだが、うちはそれできない。
て言うか、アメリカ人でもいい保険持ってる奴じゃなきゃ後は家でやって、たまに受診してーってかんじらしい。

それがファミリープログラムだね。
いざとなったら二ヶ月後帰国してきたら、自分が医者に言われたとおりに面倒見て、経過報告して、
むた渡米できる時期が来たら見てもらうってかんじかな。

あ、Skype診断とかもあるな。

だから、ここのスレでもっと有意義な情報出せるのは妹のその実験結果と減薬方法の指示書がきてからかも。
そしたらまた報告するよ。

28:優しい名無しさん
13/10/13 17:38:59.66 Gwlz7TkG
769 自分:妹の離脱[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 14:16:14.28 ID:TomcTp+x
昨日担当医とちょっとだけ話す機会があったのでちょこっとだけこちらでも報告します。 

分かってる人多いと思うけど、これから冬になって気温が下がると離脱症状が強くでてしまうらしい。
この病院だと、82%の患者さんが、冬にさらなる減薬段階に進むのは困難で、
今の状態を2、3ヶ月維持して気温が上がり始めたらまたスケジュール通りに減薬していくそうです。

耐性が付いてしまってて、常に離脱症状が起きてる人もかなり苦しむ時期になるから注意が必要とのこと。

で、その注意の方法なんだけど、これまた人によるので参考程度に止めてくれと言われたんだけど

1何よりも体温の管理。体を冷やすのはいかん。冷え性持ってるのなら治す。
一番症状の波が大きくなるのは、大抵は温度が上がったり下がったりと不安定なときらしい。

日本は今の時期、要注意だね。

2あれこれ薬を試さない。
これは置き換えとか漢方とかそういうのも含むんだろうけど、そういう努力をしても冬は効きにくいし、何よりも「つらい、他の薬もダメ。もうずっとこのままなのか」って不安だけが募ると余計にひどくなる。

3今の薬の量で、我慢できる程度の離脱症状がある場合。その上これからまたさらに減薬の段階を進めようと思っている人。

夏場と同じスケジュールだとつらくなる可能性が78%。そしてまた量が戻ってスタートやり直しになるかも。

大体スタートやり直しになるのは冬場なんだって。
例えば現状の量で何とか大丈夫で、いつもは二週間ごとに減薬量を増やすスケジュールを、とっているのなら二倍の時間をかけるのも効果的。

だそうです。
○○%ってのがどーやって出てるのかとか、患者ってどこまで含んでるのかよく分からんけどね。参考までにね。

とりあえず皆あんまり焦らずに、ちょっとペースを緩やかにするのも減薬を続けていくコツみたいだよ。

29:優しい名無しさん
13/10/13 17:40:51.10 Gwlz7TkG
126 名前:妹の離脱[sage] 投稿日:2013/10/09(水) 19:36:23.99 ID:O+gdvIKy
病院は初めはJohn muir medical center.
そっからいろいろ検査後にscripps mercy hospital→Mission hospitalに転院した。これでいい?

病院はそこだが、デイケアとかは他の病院でやったりもする。

なんて言うか…証明とかしていくのにここのスレで何か意味あるんかな。
自分としてはアメリカではこーやってるみたいよってのが
ここの人たちに少しでも役に立てばと思って浮上してんだけど。

金額高いから嘘っぽいのかね。
三人家族死んで、死亡保険で九千万、
事故だから相手からの慰謝料とかでまたいくらか+だ。  
これで足りるか分からん。
ちなみにビザは観光ビザだから、三ヶ月がリミットだ。
そこから延ばせるかは移民局のUSCISの判断次第だ。

これだけだとスレチだから報告。
一つ問題というか、予想してたことが入院してすぐに起きた。
妹はデパスを1日5mg飲んでたわけだが、米ではデパスは処方されないし輸入も無理。
ということでデパスに変わるベンゾに置き換えする必要が出てきた。

今はデパスの代わりにSeduxen(ジアゼパム)で様子見中。

後これ、正しいのか医者じゃないから分からんけど、
暴れるくらいの離脱症状がでて3日間不眠になった場合はバルビツールの投与で無理矢理寝せるらしい。

これは人によってはショック死とかもあるので同意書のサインをしました。
てか手続き中はとにかくサインサインサインばっか求められた。

そりゃ離脱で死ぬこともあるからしょーがないんだろうけど、結構いやな気持ちになったよ。

30:優しい名無しさん
13/10/13 23:06:07.75 Z999fel4
ベンゾ離脱により、気が狂ったり、錯乱したり、精神異常をきたしたり
はしないのでしょうか?。

私は現在減薬中ですが、頭の中をまるで何かでかき回されている感じがして
意識が遠のくことがあります。

また離脱症状による痙攣やアカシジアはいずれ終息すると思いますか?。

31:優しい名無しさん
13/10/14 14:54:02.80 rbie6Fkt
”射精もしないペニスはタダの肉棒” そんな肉棒に失望した元女性が安楽死を選択

URLリンク(www.afpbb.com)

32:優しい名無しさん
13/10/14 17:36:49.60 6to5/PGY
最近、抑うつが鬱病によるものでなく低血糖症であることが
判明してソラナックスを含めた精神薬が一切不要になり
情緒も安定してきたのですが
人との会話において不具合を感じます。
具体的には会話をうまく理解できなかったり
その場でどうしたらいいのかわからなくて混乱します。

33:mim
13/10/14 18:18:26.55 veF//JNT
>>32
離脱症状の影響です。アルコールはベンゾと同じくGABA作用を強める薬物ですが、
アルコールの離脱の場合も同じようになります。

34:優しい名無しさん
13/10/14 18:52:22.90 IxJ3iu8U
>>33
ありがとうございます。
離脱後一月半です。
ただ、このような集中力の低下は
薬を飲む前からあったような気もするのです。
もうしばらく様子をみてみます。

35:mim
13/10/14 18:58:16.11 ST/atvyA
>>30
減薬のペースが早すぎてもう危険な域にいってます。
しかし、もう一歩でなるけど、それ以上では気を失ったり、振戦せん妄という気が狂った状態がおきます。
そうなったら命の危険が出るので119に電話してください。
まだ処置すればかなりの程度おさまる可能性がありますので。

リスパダールスレにいた方かと思いますが、けいれんも起きているので
リスパダールやほかの抗精神病薬はダメです。けいれんが悪化して非常に危険です。

36:優しい名無しさん
13/10/14 19:36:36.46 cMC54Svh
>>35
なんで言い切れるんだよ、専門家気取りかよ
消えろmin

37:テンプレ
13/10/14 19:38:45.47 lAyPod9x
コテ禁止。

38:mim
13/10/14 20:22:21.42 veF//JNT
なんで以前に基礎知識ですね。WEBのはこの程度の記載しか探せない。

URLリンク(web.archive.org)
>benzodiazepine やbarbiturate の離脱時のけいれんやせん妄の治療。
>けいれんやせん妄が出現したら、生命にかかわる状態だと認識すベきである。
>フェノチアジン系はけいれん閾値を下げて、せん妄を惹起するので用いない。

39:優しい名無しさん
13/10/14 20:32:25.03 1bLsrQyN
mimって人、薄気味悪い…

40:mim
13/10/14 20:32:26.10 veF//JNT
このレベルまでアシュトンに書いてないしね。
アシュトンは徐々に減量するというところが非常に詳しいね。

ベンゾジアゼピン系の医薬品添付文書にぜんぶこういうことが書いてあるから、
基礎知識なんだよね。
>また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,
>痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状が
>あらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.
んで、これは死亡の可能性がある。
そしたら救急のレベルになる。救急レベルの資料はネットには>>38くらいしかないな。

41:優しい名無しさん
13/10/14 20:39:18.00 reoLeJWe
↑きえろ!!!!うぜぇな!!!

42:優しい名無しさん
13/10/14 20:41:47.32 cMC54Svh
バカはNGに即ぶち込めば問題ないよ

43:mim
13/10/14 20:48:30.40 veF//JNT
そんなに荒らし居ないから。ID変えてまで連投で煽るよな。
知識のレベルで命にかかわる危険とかわからない、人体実験をしててもそれを他人に推奨しなくていいから。
異様に基礎知識を否定してまで絡んでくる荒らしの意図がまったくわからん。

44:優しい名無しさん
13/10/14 20:52:12.79 n4/+JF+/
>>42
mimこいつ、リアルでうざがられてて2ch しかなくて2chに一日中はりついて荒らしてんのにもきずかないとんでもない馬鹿だな。

45:優しい名無しさん
13/10/14 20:59:30.77 EwA1UVC1
すみません、さっきいきなり恐怖感「霊的なもの」が怖くなってパニックになってしまって
こんな怖いなら死んだ方がマシと思ってしまい、怖くて怖くて仕方がないのですが、
入院した方がいいでしょうか?。
もうホント怖いです。

46:mim
13/10/14 21:04:08.91 veF//JNT
テンプレ用に


救急レベルまでアシュトンに書いてないからね。
アシュトンは徐々に減量するというところが非常に詳しいね。

ベンゾジアゼピン系の医薬品添付文書のすべてにこういうことが書いてあるから、
基礎知識です。

>また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,
>痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状が
>あらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

それで、けいれんやせん妄は死亡の可能性がある。
そしたら救急のレベルになる。救急レベルの資料はネットには以下くらいしかないな。

救急レベルでは、WEBにはこの程度の記載しか探せない。

URLリンク(web.archive.org)
>benzodiazepineやbarbiturateの離脱時のけいれんやせん妄の治療。
>けいれんやせん妄が出現したら、生命にかかわる状態だと認識すベきである。
>フェノチアジン系はけいれん閾値を下げて、せん妄を惹起するので用いない。
まあよくあるように、離脱症状の治療法は、まずもってジアゼパムだね。長時間作用型なので。
フェノチアジン系はというのは、抗精神病薬のことですね。
他に医学書を漁ると、抗精神病薬全般同じ注意です。使うとして幻覚に対してセレネースだが
離脱症状自体には抗精神病薬全般と同じ注意が必要になるので、救急レベルの医療体制がないと、使用は危ないと思います。

47:mim
13/10/14 21:07:32.48 veF//JNT
>>45
減薬ペースが早すぎるのよね。
そのまま入院しちゃいそうな感じで何ヶ月も続けるか、
いったん増量してもう少し離脱症状を緩和した状態でゆっくり減量するかです。

48:優しい名無しさん
13/10/14 21:16:47.66 DABPIQzg
荒らしは来なくていいから
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

49:優しい名無しさん
13/10/14 21:34:52.64 n+3sn3ZM
デパスを20年間飲み続けてる俺は手遅れだな

50:優しい名無しさん
13/10/14 21:38:03.17 EwA1UVC1
今、セルシン一日5.5mgで恐怖感が襲ってくるのですが、この場合、どれくらい
戻せば穏やかになりますでしょうか?。

51:mim
13/10/14 21:38:07.10 veF//JNT
不眠症に悩んでいる方居ますよね。

基礎知識として、臨床試験の方法からですね。
睡眠時間を伸ばしたということで承認されてます。
それは15分とか伸びただけで、ベンゾジアゼピン/非ベンゾジアゼピンの
GABA作用の薬を飲んでても不眠症は治ったところまで到達しません。
知られている問題は、時間は少し伸びるが、眠りが浅くなるのよね。
これはアルコールと同じようにGABA受容体に作用していると考えると簡単です。
アルコールは眠りを浅くすると言われていますよね。同じことです。
さらに耐性がついてきますので、薬を飲む前と変わらなくなりますね。
臨床試験は4週間とかですね。非ベンゾジアゼピンでは、耐性がつきにくいのでもう少し長い場合がありますが。
つまり、慢性的な不眠症は薬では治せません。それで薬をずっと飲んでいて眠りの質は悪化して、中途覚醒も増えてきて
やめようとしたら離脱症状、今ココみたいなところですね。
まず不眠症の原因になる疾患を治したり、タバコニコチンカフェインなど薬物の影響があれば
それを減らしてやめる。それから、寝る前は静かにしたりそうして改善するしかないです。

52:mim
13/10/14 21:40:56.07 veF//JNT
>>50
個人によりますが、
5.5mgでパニック発作かそれに近い状態なので、
1mg増やしたとかではぜんぜん無理だとは思います。

53:優しい名無しさん
13/10/14 21:41:22.70 HHLktgfM
テンプレがめちゃくちゃみたい。

54:優しい名無しさん
13/10/14 21:41:55.61 zhFk3cYX
ID変えて書き込んでるのなw
ほんとなんなんだか

55:優しい名無しさん
13/10/14 21:43:03.25 rKtXibKs
新しいスレ立て乙です。
ひとつ提案があるのですが、直接関係ない罵りあいをしている人が前スレでもいたのであの人たちを何とかしてほしいです。
せっかくスレの情報が蓄積してきてテンプレも充実してきたのに
とても残念なことです。


参考レス

728 優しい名無しさん sage 2013/10/13(日) 01:43:04.64 ID:OLWGpWn4
あのさあ、ここに20、30も書き込んで罵り合ってる人、
離脱の辛さがわかるならやめてもらえませんか?

ここには離脱症状でネットするのもしんどい人が情報求めてきてるかも知れないんですよ?

視覚過敏の人か情報探すのに直接関係ない罵りあいまで目に入れないといけないとも考えた方がいいです。

56:優しい名無しさん
13/10/14 21:43:38.47 HHLktgfM
>>49
ゆうさん?

57:優しい名無しさん
13/10/14 21:49:56.88 np2LVP4m
こっちでもうひと騒動やってたの?

58:mim
13/10/14 21:52:14.28 veF//JNT
アシュトンマニュアルに以下にあるように同じです。ベンゾジアゼピンを夜に集中させることだけ特有ですね。
>就寝前に紅茶、コーヒー、その他の刺激物、アルコールなどを避けたり、
>リラクゼーション・テープを聴いたり、不安対処法や運動を行ったりして睡眠衛生を心がけることが有効でしょう。
>漸減期間中、ベンゾジアゼピンの服用量の全てあるいはそのほとんどを、夜に摂取することもまた有効でしょう。

59:mim
13/10/14 21:57:38.07 veF//JNT
またメラトニン研究を探すとメラトニン併用でベンゾ系を減らしたとか、そういう研究がありますね。
国内外両方の研究者による、現在飲んでいるベンゾジアゼピン系を減らす目的でメラトニンの併用させる手法です。
メラトニンには耐性や離脱症状はないです。

メラトニンは体内にもあって、セロトニンから変化しますね。
ビタミンみたいに抗酸化物質としもはたらく有能なホルモンなんだけど、
それで美容にいいとかも言われてるんだよね。

飲み続けて睡眠リズムを取り戻すサプリメントだしね。
基本的に不眠症を治せないベンゾジアゼピンとかとは違う。
ただそこまで強い効果はない。 効かない人もいるから、
少なくとも生活などがそのままでは効果は薄いかもしれない。

ロゼレムは、メラトニンの睡眠作用だけを狙った化合物だから
メラトニンのようにもいかず色々と副作用があります。

60:優しい名無しさん
13/10/14 21:58:47.25 jWHBq0aM
キチガイ?↑

61:優しい名無しさん
13/10/14 21:58:50.70 p9+oV45o
GABAのサプリメント服用はどうなのでしょ?アシュトンでは逆に有害に
なる恐れもあると書かれていたので。

62:優しい名無しさん
13/10/14 22:00:04.26 jWHBq0aM
mimの駄文、読む気しなーい

63:優しい名無しさん
13/10/14 22:00:11.03 SAxZ0jlL
>>55
20も30も書いてるのは、詐欺師の猫山司シンパだからね!
スレ29からね!
ログが残ったね!

64:優しい名無しさん
13/10/14 22:01:43.10 jWHBq0aM
これも一種のアラシだよ

65:優しい名無しさん
13/10/14 22:04:56.78 jWHBq0aM
>>63 お前とmimだろアラシは

66:優しい名無しさん
13/10/14 22:06:06.34 l0UddgEB
     ∩___∩   \ヽ
     | ノ     ヽ   \ \ヽ  おっと、手が滑ったクマー!
     /  ●   ● |    ヽ ヽ \
    |    ( _●_)  ミ    i l  ヽ 
   彡、   |∪|   ノ    i l  l i 
   / _  ヽノ   )    l i  | l 
  (___)     / /    ,,-----、
          / /    |;::::  ::::|
       ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /’, ’, ¨ 
           ̄ ’,ヽ∴。|;::::’,ヾ,::::| /。・,/∴
            -:’ヾ∩|!|!!,i,,!ii,!l,∩・∵,・、
           ・∵,・|ノ ̄'' ̄' ̄ 'ヽ/⌒) 
              /⌒) (○   (○| .|
              / /   ( _●_)  ミ/ >>mim
             (  ヽ  |∪|  /
              \    ヽノ  /

67:優しい名無しさん
13/10/14 22:07:12.01 jWHBq0aM
クマさんの判断力は正確!!

68:優しい名無しさん
13/10/14 22:08:37.25 1NqhzNin
>>61
GABAサプリに関して、こんな解説記事がありました。(ちょっと怪しいけど)

GABA成分が働くメカニズムとは(前編) 高田明和浜松医大名誉教授に聞く
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
より

―GABAは血液脳関門を通らないため、食べ物で摂取しても脳には到達しないとい
われています。

高田:そうすると、我々が脳機能に影響を与えるGABA効果について、どう説明すれば
いいのか困ってしまう。GABAを摂取することによって、血圧が下がる、コレステロール
が下がる、恐怖心がなくなるといったデータは厳然としてありますからね。

 そこでGABAは、末梢の神経を抑制して、その求心神経の作用で中枢に効果をもつと
考えたわけです。血液中に溶け出したGABAは腸管などに作用し、腸管から脳中枢に行く
迷走神経系を刺激することで、リラックスなどの効果をもたらしていると。脳からの
遠心系の作用ではなく、腸管からの求心系の働きとすれば説明がつきます。

69:mim
13/10/14 22:11:08.26 veF//JNT
>>61
ベンゾジアゼピンの離脱症状を軽減する薬やサプリメントは、
まずベンゾジアゼピンしかないので、そして成功率をあげるには長時間型になりますよね。
これをゆっくり慎重に減らすことが、色んな資料に繰り返して書かれていますね。
ここが一番大事ですね。ほかに明らかに著効があるものはないんです。
減らし方をゆっくり慎重にするに尽きる。

GABAのサプリメントが、離脱症状に有効とか、ベンゾジアゼピンの使用を減らしたとかいう研究報告がないんじゃないかな。
アシュトンに書いてあるということは。

70:優しい名無しさん
13/10/14 22:13:26.50 jWHBq0aM
ギャバは効いたよ100均のギャバ。
全く効かなくは無いと思う。
ただ劇的に効くものでも無いと思う。

71:優しい名無しさん
13/10/14 22:16:11.43 l0UddgEB
mim先生・・・ 減薬指導で相当病んでますね。

72:優しい名無しさん
13/10/14 22:16:28.77 1NqhzNin
「健康食品」の安全性・有効性情報  
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

で γ-アミノ酪酸 (ギャバ) を検索すると
URLリンク(hfnet.nih.go.jp)

名称
γ-アミノ酪酸 (ギャバ) [英]Gamma-aminobutyric acid (GABA) [学名]-

概要
ギャバ (GABA) は、甲殻類の神経筋接合部、哺乳類の小脳、脊髄、大脳などに多く存在する抑制
性神経伝達物質と考えられているアミノ酸である。玄米には天然ギャバが多く含 まれ、さらに発
芽することによって増加し、発芽玄米には白米の約10倍のギャバが含まれるともいわれている。
その他、緑茶葉を窒素ガス下で処理したギャバ ロン茶や、ぬか漬けなどにも含まれている。GABA
を関与成分とする特定保健用食品が許可されている。その他、ヒトでの有効性については、信頼
できるデー タが見当たらない。安全性についても、通常の食品に含まれる摂取量を超えた場合の
安全性については、信頼できるデータが見当たらないため妊娠中・授乳中の 使用は避けるべきと
されている。その他、詳細については、「すべての情報を表示」を参照。

73:優しい名無しさん
13/10/14 22:18:12.61 jWHBq0aM
>>71
あはは 笑える

74:優しい名無しさん
13/10/14 22:22:33.82 fX6A1UHi
前スレからの一行荒らしなんなの
ウザ

75:優しい名無しさん
13/10/14 22:22:51.68 p9+oV45o
>>68 脳自体に通過出来ない事は知っておりましたが、
この様な説ははじめて聞きました。まだまだわから無いことだらけです。
病院からもらったものなので、今は気休め程度に使用してます。

76:優しい名無しさん
13/10/14 22:24:04.43 jWHBq0aM
ギャバ受容体は腸にも有るらしいからね。

77:優しい名無しさん
13/10/14 22:26:51.93 SAxZ0jlL
GABAについて語る
スレリンク(supplement板)

ギャバ乱用勇者のスレが!
乱用良くないね。

78:優しい名無しさん
13/10/14 22:28:26.58 p9+oV45o
>>69 ベンゾジアゼピンと比較したり代替出来無いことは
承知してます、ただ服用されている方の臨床が聞ければと
思いました。少なくとも自分にはいい暗示効果があります。

79:優しい名無しさん
13/10/14 22:30:36.72 p9+oV45o
>>70 プラシーボでも実際の効果でも結果が
出ていることは参考になります。

80:優しい名無しさん
13/10/14 22:33:09.01 p9+oV45o
>>72 はい、それを狙って発芽玄米にしました。
他にも栄養素が豊富なので、少食の私にも続けられます。

81:優しい名無しさん
13/10/14 22:33:22.81 Ai/SDysX
>>70
>>78
ギャバサプリは少しは効果有るよ。
100均のギャバが意外に効くんだ。
高いギャバ買っても余り意味なかった。

82:優しい名無しさん
13/10/14 22:40:48.20 lDaVKEuh
>>81
ずっと前のスレでも確か100均のギャバ薦めてた人居たね。
自分も飲んでみた事も有るけれど安いが意外に良い。

83:優しい名無しさん
13/10/14 22:42:05.75 p9+oV45o
スレ違いかも知れませんが、薬で遅発性ジスキネジアになって
サプリと栄養を十分取ったら症状が軽減した経緯があるので
改めて離脱時、またはその後のケアーにサプリはどうなのかと考えておりました。

84:優しい名無しさん
13/10/14 22:43:38.28 lDaVKEuh
ギャバは多少は気休めだけど何も無いよりは良いと思うよ。
それと玄米ね。玄米も炊くのが大変だけど最近は土鍋で簡単に炊けるし
玄米が炊ける炊飯器も有るよね。

85:優しい名無しさん
13/10/14 22:45:52.80 SAxZ0jlL
【安い】100均サプリ3袋目【手軽】
スレリンク(supplement板)

86:優しい名無しさん
13/10/14 22:47:25.39 p9+oV45o
>>84 土鍋の玄米は本当に美味しいです。
胃に離脱が出た時はお粥にして卵とやくみを落とします。
発芽玄米は高いので普通の玄米を買って、水に2~3日
漬けて置くと発芽します、ちゃんと芽が立つのが分かります。

87:優しい名無しさん
13/10/14 22:48:48.26 lDaVKEuh
>>86
そうなんだ?自分で発芽玄米作れるの?
今度やってみよう!

88:優しい名無しさん
13/10/14 22:53:37.09 1NqhzNin
>>81
100均のギャバ、検索すると口コミで結構、不眠に効くとの声もあるね・・
URLリンク(www.cosme.net)
URLリンク(www.cosme.net)
すぐ近くのダイソーにあれば、買ってみよう。

89:優しい名無しさん
13/10/14 23:03:06.77 lfLKHe2F
よくわからんのだが教えてくれ
雇用規制緩和して、国内で産業競争強化させて、
なぜ給料が上がるのか?
逆なら上がるだろうけど

90:優しい名無しさん
13/10/14 23:04:06.26 p9+oV45o
>>87 冬場だと発芽が遅くなります~
水は一日に2、3回変えてあげると宜しいかと!

91:優しい名無しさん
13/10/14 23:06:46.39 lDaVKEuh
>>90
サンクス!

92:優しい名無しさん
13/10/14 23:07:25.42 1NqhzNin
>>88
のリンク先の100均のギャバの口コミより (こんなに効くの? ほんとかなぁ?)

口コミみて買いました。これ,すごすぎます。いつも夜は緊張して眠れなくて
レスタミン飲んでたんですが,朝ダルいしなかなか効かないし… あまり期待
しないで寝る前にこちらを二粒飲んだらビックリ!! めっちゃ快眠できました(笑)
しかも朝はスッキリ起きれる♪ 睡眠時間は変わらないのに…
昼間は全然眠い~ダルい~ってならないのに,夜はのび太並に眠れます(笑)
本当にビックリです。
ーーーーーーー
不眠症に悩まされ、ほとんど眠れなかった私。こちらの商品の口コミを見て、
ワラにもすがる思いで近所のダイソーに。でも置いてなかったので、買い物
ついでに遠くのダイソーまで足を運び、やっと購入できましたw不眠症には
効果があったのかは謎ですが、寝つきがよくなったような気がしました。な
ぜか寝過ぎてしまいますが、寝起きはさほどしんどくない感じです。
あと、お通じが良いような? 結果、不眠症の改善という目的は達成したので
良かったです。後先考えずまとめ買いしたので、当分強制リピですwww

93:優しい名無しさん
13/10/14 23:09:44.69 lDaVKEuh
>>92
これは少しオーバーだと思うけど。
でも自分も少しだけ効いた・・と感じたから
少しは効き目あるかも?と思う。

94:優しい名無しさん
13/10/14 23:13:15.63 lDaVKEuh
>>92
実際に今も自分も直ぐ傍に置いてるよ。
先日、置いてる100均に行ったので3袋ぐらいまとめ買いした。
見せたいぐらい。

95:優しい名無しさん
13/10/14 23:17:09.53 lDaVKEuh
離脱中も効いたと感じたから今もたまに買ってる。
今はたまに来る不眠とか神経立って眠れない時とか
何だかちょっとコーヒー飲んで自律神経おかしい時とかに
飲んだりしてる。一日2錠までだからそんなに高容量でも無いし。

96:優しい名無しさん
13/10/14 23:18:52.87 1NqhzNin
>>94
すぐ近くにダイソーあるから、こんど本当に行ってあれば買ってみる。いまは
レスタミンをたまに飲んでいるんで。
>>88 >>92 の口コミは、「効果有り」の評価が多いから、この口コミを信じて
不眠には「プラシーボ効果」で効いてるのかもしれない。それでもいいや。

97:優しい名無しさん
13/10/14 23:21:43.87 lDaVKEuh
内容は20日分入って

ギャバが500ミリ
ビール酵母 2000ミリ
カルシュウム 352ミリ
亜鉛     10ミリ
セレン 40ミリ
ビタミンB2 24ミリ

・・・だそう

98:優しい名無しさん
13/10/14 23:22:29.49 3n6ord9V
gabaは食品中に含まれてる物って事で何と無く安心感はあるな。
自分も発芽玄米食べてる。

99:優しい名無しさん
13/10/14 23:23:15.85 1NqhzNin
それで、105円とは・・ 

100:優しい名無しさん
13/10/14 23:27:57.39 lDaVKEuh
後 離脱中の不眠に効いたのはこれも自分の場合ね
”おやすみティー”って言うハーブティー
これもその時は効いたと感じたけど今飲むとハテナなんだけど
それでもこれをガバガバ飲んで必死に寝たな。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

101:優しい名無しさん
13/10/14 23:49:14.89 yA9dDGQ3
ベンゾスレ早い。
やめたい人がいっぱいいるって事か。
自分もやめたい一人だけど、ホント飲む前に戻りたい。
飲んで治らないってどういう事だよ。やめれんとか。

102:優しい名無しさん
13/10/15 00:54:07.04 HMGugCwH
そりゃ治るために飲むものじゃないもの。
対症療法だから原因が解決しないと薬で脳に作用して誤魔化してるだけだからね。

103:優しい名無しさん
13/10/15 00:58:13.13 HkvIELEr
100均のギャバって不眠にしか効かない?

104:優しい名無しさん
13/10/15 01:12:15.18 EvK8P5B1
>>103
飲んでみたらいいよ。なんってたって100円だからね!

105:優しい名無しさん
13/10/15 02:06:54.48 HkvIELEr
>>104
サプリ板見てたら頭が混乱してきた。ダメ元で飲んでみようかな。減薬中の色んな症状出てるからどうなるか不安だけど。みんな寝る前に飲んでるのかな?

106:優しい名無しさん
13/10/15 08:35:13.57 C9jiGWHz
でもさ上の書き込み良く読んでみたら mimの言う 一気断薬すると死亡するって

あくまでもmimが勝手に ↓

>>40
>ベンゾジアゼピン系の医薬品添付文書にぜんぶこういうことが書いてあるから、
基礎知識なんだよね。
>また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,
>痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状が
>あらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.
んで、これは死亡の可能性がある。 ← おいおいおい??どうして即!急にこれに飛ぶんだよ!??

痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等がイコール→  <死亡する>・・に どーして繋がるんだよ!!??

これじゃ <mimの独りよがりの妄想でしかない> mimの言う <一気断薬で痙攣を起して死亡する>
・・とは医薬品添付文書の何処にも書いてないじゃないじゃないか?
こんな曖昧な独りよがりな情報をテンプレにまで載せさせ様としてたのかよw いい加減にしてくれよー!

これじゃmimの情報の何処までを信用したら良いのか分からなくなるじゃない。

実際の医薬品添付書類 ↓

URLリンク(database.japic.or.jp)'%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%BD%E3%82%BF%E3%83%B3+%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E6%B7%BB%E4%BB%98%E6%9B%B8%E9%A1%9E'

また、大量投与又は連用中における投与量の急激な減少な
いし投与中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不
安、幻覚、妄想等の離脱症状
があらわれることがあるので、
投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと

107:優しい名無しさん
13/10/15 08:37:28.58 C9jiGWHz
つまり 実際には
===
また、大量投与又は連用中における投与量の急激な減少な
いし投与中止により、痙攣発作、せん妄、振戦、不眠、不
安、幻覚、妄想等の離脱症状
があらわれることがあるので、
投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと
===
しか書いてないのに、これがどうして<痙攣を起して死亡する>・・になるんだよ??

108:優しい名無しさん
13/10/15 08:53:46.61 C9jiGWHz
もし自分の見落としが有るならその部分を書き出して欲しい。

109:優しい名無しさん
13/10/15 09:06:01.55 CFIhjwGh
一気切りすると「振戦せん妄」おこしてくたばる場合(高容量からの急速な離脱)があるってことだろ?
「振戦せん妄」で検索するといい

110:優しい名無しさん
13/10/15 09:10:21.15 C9jiGWHz
>>109
ありがと了解した。そうなんだ。

111:優しい名無しさん
13/10/15 10:03:35.90 krozvgX7
このスレなんでこんなに勢い凄いんですか

112:mim
13/10/15 10:10:33.91 pNhAKxhh
救急レベルまでアシュトンに書いてないからね。
アシュトンは徐々に減量するというところが非常に詳しいね。

ベンゾジアゼピン系の医薬品添付文書のすべてにこういうことが書いてあるから、
基礎知識です。

>また,投与量の 急激な減少ないし投与の中止により,
>痙攣発作,せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状が
>あらわれることがあるので,投与を中止する場合には,徐々に減量するなど慎重に行うこと.

それで、けいれんやせん妄は死亡の可能性がある。
そしたら救急のレベルになる。救急レベルの資料はネットにはこの程度の記載しか探せない。

URLリンク(web.archive.org)
>benzodiazepineやbarbiturateの離脱時のけいれんやせん妄の治療。
>けいれんやせん妄が出現したら、生命にかかわる状態だと認識すベきである。
>フェノチアジン系はけいれん閾値を下げて、せん妄を惹起するので用いない。
まあよくあるように、離脱症状の治療法は、まずもってジアゼパムだね。長時間作用型なので。
フェノチアジン系はというのは、抗精神病薬のことですね。
他に医学書を漁ると、抗精神病薬全般同じ注意です。使うとして幻覚に対してセレネースだが
離脱症状自体には抗精神病薬全般と同じ注意が必要になるので、救急レベルの医療体制がないと、使用は危ないと思います。

113:優しい名無しさん
13/10/15 10:12:15.49 3rqsUSzB
最近ピッチが早いよね。

114:mim
13/10/15 10:13:40.58 pNhAKxhh
それ以外でも、錯乱してガラスに突撃して割れて血まみれになるとかは
ぜんぜんありうる。

115:優しい名無しさん
13/10/15 10:26:07.98 ses+f+7K
最近、掲示板早くて着いて行けないし難しい文章を読むのもなんだか疲れます。

116:優しい名無しさん
13/10/15 10:59:29.85 JhBWyDY1
不眠にはバナナがいいと聞いたので、
試しに食べてみたら眠すぎて起きれなくなった

117:優しい名無しさん
13/10/15 11:08:53.29 hglAkTLK
>>116
バナナってそんなに不眠に効く??

118:優しい名無しさん
13/10/15 11:26:13.58 JhBWyDY1
生理前だからかな?
この時間まで中途覚醒しながらだけど寝てしまった

119:優しい名無しさん
13/10/15 11:27:26.29 JhBWyDY1
>>117

120:優しい名無しさん
13/10/15 11:28:50.41 bdqwtoM1
トリプトファン!

121:優しい名無しさん
13/10/15 11:30:34.80 hglAkTLK
>>118
いずれにしても眠れたのなら良かったですね。

122:優しい名無しさん
13/10/15 11:37:08.05 JhBWyDY1
>>121
ありがとうございます!
酷い不眠だったのでたくさん眠れると嬉しいです^^

123:優しい名無しさん
13/10/15 13:41:51.89 xb3nOv+A
結局、ベンゾジアゼピン離脱症状で入院できる病院ってないじゃないですか。
昨日取り乱してしまったので、国立精神神経医療研究センター、せりがや病院、
埼玉県立精神医療センターに電話したけれど。

124:優しい名無しさん
13/10/15 13:49:53.90 QnnOlXu7
>>123
できないの?どうなら出来るの?

125:優しい名無しさん
13/10/15 13:53:38.27 8pzsJdJU
>>123
結局どうする事にしたの?
入院は何処にすることにしたの?

126:優しい名無しさん
13/10/15 13:55:39.63 8pzsJdJU
今、何をどれだけ減らしたの?それとも一気抜いちゃった?

127:優しい名無しさん
13/10/15 13:56:24.85 xb3nOv+A
>>124
ホントに色々な薬物をOD服用している患者のみと言っておりました。

128:優しい名無しさん
13/10/15 13:57:22.71 xb3nOv+A
>>125
どうしましょう・・・自宅療養で大丈夫か心配なのですが。

129:優しい名無しさん
13/10/15 13:59:41.52 HMGugCwH
233 名前:ビタミン774mg [sage] :2012/12/28(金) 01:17:59.54 ID:???
>>230
メリットはあるだろう。
というか、アメリカから無理やり買わされてる可能性も。
抗うつ剤と同じで、問題になると必ず日本に回してくるからね。

依存性はあるかもしれない。
石油原料だしアルコールみたいなもんだから。
体に毒だから痩せるだけなのにな。
その結果癌や精神病になるんだけど…男から見るとやせてるだけの女は魅力ないのに。

130:優しい名無しさん
13/10/15 14:31:00.25 KQNwMNxu
薬を貰いに。なぜか病院でピルカッターが販売されてる…

131:優しい名無しさん
13/10/15 14:37:06.23 IsRoo3VF
過剰なとらわれが悪影響を及ぼしているのではないかと

132:優しい名無しさん
13/10/15 14:56:55.00 EvK8P5B1
>>128
日本の離脱施設のやり方が正しいとは限らないよ。

133:優しい名無しさん
13/10/15 15:07:06.90 QnnOlXu7
>>127
今は落ち着いてるの?

昨日はどんなふうになったの?

134:優しい名無しさん
13/10/15 15:38:33.28 Sk1HEy1W
寒い日におすすめ、減断薬中メニュー
たんぱく質と野菜たっぷりの豆乳鍋。一人分の土鍋があるとベスト!
水に鶏ガラ(無添加)を入れ、人参、玉ねぎ、小松菜、ゴボウなど
野菜を多く、豚肉(シャブシャブ用)を入れる。
胡麻などの薬味を振って最後に無調整豆乳を入れて完成!
玄米ご飯と一緒に食べると尚美味しいです~あったまる~

135:優しい名無しさん
13/10/15 15:49:45.98 qBaJgWlc
>>134
これからの寒い季節に良いね。
美味しそう。水菜とか入れてもヘルシーかも?

136:優しい名無しさん
13/10/15 15:54:47.42 se7fb1jA
>>127
日本の入院施設(薬物の)なんてまだそんなものかも?
結局はアルコールとかシンナーとか覚せい剤とかばかりで
一番長く苦しいベンゾは放置なんだよね。
まあ2.3か月の入院でどうにか直ぐ治るってものでも無いから
仕方ないんだとは思うのだけど。アメリカのような施設がいつか
出来てくれるのかな?

137:優しい名無しさん
13/10/15 15:57:37.15 vu13p2kf
>>128
日本のは入院してどうなる物でも余りないし
病院によってはかなりハイペースで減薬して行ってしまう
所もあるとか聞くから、自宅で少量ずつ減薬していくのが
まだ一番良いのかも?

138:優しい名無しさん
13/10/15 16:04:46.19 C9jiGWHz
>>136
確かに早くアメリカ式の入院施設が出来てその人に合った減薬方式とか代替薬とかを見つけてくれるように
なれたらな・・・まあ日本の場合まだ離脱や依存まで認めてない段階だからいつの事になるかわからないが。

139:優しい名無しさん
13/10/15 16:19:05.10 6fK1RGnJ
海外で入院すると言ってた人、行くのかなぁ?
3か月で3000万だっけ?お金持ちならどうにかなるだろうけど、庶民には無理だなぁ。3か月で300万ぐらいなら
まだ検討する余地もあるのかもしれないけれど。

140:優しい名無しさん
13/10/15 16:24:42.51 2IqfRiBM
>>100
不眠用のブレンドっていろいろあるんだな~
カモミール飲んだときに眠れたので
某ショップでブレンド注文してみた
カモミール・リンデン・ペパーミント・レモンバームだったかな
美味しいといいんだけど(不味いと続かない)

141:優しい名無しさん
13/10/15 16:35:05.82 zzx1GASq
>>140
何でも一応試してみようと私も思ってる。だって不眠になると一番体力消耗するし、次の日に外の景色が黄色がかって見えたり
するし。デパートでも最近はハーブティーとかをブレンドしてくれる店が入ってるね。
私もそこでカモミールとか色々入ったのを買って来たよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch