13/10/03 22:46:13.92 vKJl8V3n
>>158
それだ。
適当を完璧にしようとするってのが、しっくりきたわ。
162:優しい名無しさん
13/10/03 22:54:27.02 TM2SkiiL
運動不足をなんとかしないとなー
163:優しい名無しさん
13/10/03 22:56:58.67 aLHbZ1Bu
>>162
適度な運動はうつ改善にもなって一石二鳥だよ
164:優しい名無しさん
13/10/03 23:11:05.80 uXNaUYXK
思うに、社会の要求水準が高いから自分では完璧にしようなんて思ってなくても、ほとんど完璧に仕事を仕上げることを要求されるよね。適当に手を抜いて、とか許されるのかな?と思ってしまう。
俺なんか変なこと言ってるかな
165:優しい名無しさん
13/10/03 23:31:36.86 ef+4iQhd
>>164
同じような内容で、この前両親と揉めてしまったなあ…
復職するんだが、そのときに父から言われた「仕事は8割の力でやればいい」という言葉に、噛み付いてしまいました。
周りの人に甘えることを覚えろと職場でも言われ、言いたいことは分かるのに、もやもやとした気持ちでいます。
仕事をしているからには、しっかりとやりたいと思ってしまいます。
9割完成させているのに、残りの1割を指摘されたくない…そんな思いから、無理してでも仕事してしまったようです。
166:優しい名無しさん
13/10/04 00:14:13.94 vtRNucWL
>>163
適度な運動するのは、近所の目が気になって、かなりの難易度。今日も前の犬ババアがしょつちゅう犬散歩して、こちらの噂話しやがって、家から出られやしない。殺意覚えるよ。コノヤロー( `皿´)キーッ!!
167:優しい名無しさん
13/10/04 00:26:14.18 R0AtvKpu
>>161
適当にするように頑張る。とか
頑張って適当にする。みたいな感じだなあ。
わかるわあ。
168:優しい名無しさん
13/10/04 00:55:21.99 fq54AJ8C
この時間帯になると無性に胸が苦しくなって死にたくなる
いっそ死ねたら楽になるのになあ
169:優しい名無しさん
13/10/04 03:32:14.68 vtRNucWL
早朝覚醒だおー(´・_・`)
170:優しい名無しさん
13/10/04 04:21:42.99 1RBMFgdS
悪夢で目覚めた
171:優しい名無しさん
13/10/04 04:49:45.03 CQAawfB5
眠れない
もうこのまま出掛けるけどな
172:優しい名無しさん
13/10/04 07:48:06.42 EIb+sEM0
抗うつ剤と眠剤で眠れなくなってきたときは、眠剤を飲む1時間前くらいに
ビールをコップ1杯飲んでおけばぐっすり眠れるよ。
173:優しい名無しさん
13/10/04 07:53:26.80 +b0jtYqL
アルコールと薬の併用はおすすめしない
174:優しい名無しさん
13/10/04 07:55:28.97 5hqYT51o
>>168
気分が悪くなる時間帯あるよね。俺は朝が絶望てきにしんどい
175:優しい名無しさん
13/10/04 08:11:18.35 AEFKajQ3
今日は寒いなぁー
気分がよくない事もあって、布団から出るのがしんどかった
ところで、ネットのうつ情報を見ていると
「うつを改善させるためには、セロトニンを増やす食べ物を食べると良い」
ってよく見るけど、そういう食事療法を試した・実践してるって人いますか?
また、効果はありますか?
176:優しい名無しさん
13/10/04 08:53:41.94 vtRNucWL
抗うつ剤の副作用で便秘が酷すぎなので、1時間トイレに籠ります。
177:優しい名無しさん
13/10/04 09:06:52.04 3LXetRTU
>>176
便秘の薬処方して貰うか
抗うつ剤の変更して貰いましょう
178:優しい名無しさん
13/10/04 09:34:03.81 vtRNucWL
>>177
アモキサンはダメだ。SSRIで我慢する(*_*)
179:優しい名無しさん
13/10/04 09:36:25.56 fCa//7vP
アモキサンだったらSNRIの方が良さげ
180:優しい名無しさん
13/10/04 09:37:21.85 W8X5ixdW
今日は寒いなあ…
パンを食べてる手が震えるから困る
181:優しい名無しさん
13/10/04 09:39:40.04 Tk09mu8w
喉に強烈な痛みが。
炎症起こしてたみたいで依存になりかけてたアルコール自然に卒業できた。これはいいことなんだが、2ch依存になりかけてる…何かに依存しないと生きて行けない弱い自分orz