13/09/27 23:37:42.73 /83yCrkp
>>99
だから隠れてバイトしたらアウトっていっていたんだけど
なんかそうじゃない、って主張する人がいるんで
だとすれば怪我とかのケースしかないよねって思っただけ
精神疾患で労務不能なら、どんな仕事だってアウトなはずだし
101:優しい名無しさん
13/09/27 23:42:15.75 /83yCrkp
>>99
挙句の果ては、どんな法律に基づいているんだとか言い出したり
あとはキチガイだのなんだのって叩きに始終する奴まででてきたけど
労務可能なら傷病手当金の受給資格はない事や
支給額の算定や期間なども、基本的には根拠法は健康保険法99条
っていったらキチガイ扱いまでされたし、意味わからんわ
バイトの件も保保発第0225007号という通達が出ていて
どこまでの範囲が労務不能の範囲でのバイトかどうかも明記されているのにね
ただまあ怪我のケースについては
傷病手当金、失業手当金のスレ自体が
メンタルヘルス板のみしかないから
最近は怪我のケースとかも着始めたのかね
102:優しい名無しさん
13/09/27 23:48:36.65 gNKNdge4
失業保険受給中にシューカツしなかったらその期間はお金もらえないけど
その場合はその期間はパーなの?
それとも受給期間を後ろ倒しにできるの?
あとハロワ関係なしに自分で新聞とか見て応募した企業もシューカツ実績になるの?
103:優しい名無しさん
13/09/28 00:04:01.02 iVVgtkGw
>あとハロワ関係なしに自分で新聞とか見て応募した企業もシューカツ実績になるの?
なるよん♪その為の就職活動告知欄だったハズだから
104:優しい名無しさん
13/09/28 00:32:15.68 JwJKgW1J
ID:/83yCrkp は以下の税理処理(笑)の基地外なので相手しないように。
基地外は論点変えたり、無知なのは前スレで明白ですので。
以下が今日の>>11達のレス一覧になります。
ごゆるりとご覧になり見下してあげて下さい。
40越プログラマ時給350円
ID:Ba9KOAqE ⇒ URLリンク(hissi.org)
税理処理(笑)プロフェッショナル
ID:uvkIFnCg ⇒ URLリンク(hissi.org)
ID:l75J80N3 ⇒ URLリンク(hissi.org)
池沼障害者(荒らしゴミクズ)
ID:zl/scMqG ⇒ URLリンク(hissi.org)
IT業界無知(キリッ
ID:/U0YDotQ ⇒ URLリンク(hissi.org)
105:優しい名無しさん
13/09/28 01:07:22.74 hZlWZwHU
>>102-103
ハロワ関係なしで応募した会社なんて
応募したっていう証明のしようがないんじゃ?
筆記試験や面接まで行けば応募要項が贈られてくるから分かるはずだけど、応募しただけの場合や書類選考不合格の連絡をしない会社とかはさ・・
106:優しい名無しさん
13/09/28 01:16:57.28 iVVgtkGw
>>105
失業説明会に不正受給があった場合は半沢直樹ではないが「3倍返しね」が説明者の口癖でした。
後日に受給担当者が「御社に○○って人間が応募しましたか?」って電話連絡すれば確認できるしね
107:優しい名無しさん
13/09/28 02:40:56.42 JwJKgW1J
ほんとバカだなw
108:優しい名無しさん
13/09/28 07:58:21.63 DFedf/Zo
無知とキチガイはID:JwJKgW1J
本人が不正受給してるんだろうね。
昨日の流れも同じだし、糖質患者かな?
109:優しい名無しさん
13/09/28 08:41:10.71 fV9NzavS
どっちもうぜえ
110:優しい名無しさん
13/09/28 09:08:40.83 3GcHwVD6
ID:JwJKgW1J
はここんとこずーと荒らしている基地外だろ
111:優しい名無しさん
13/09/28 09:21:46.89 gckEFpSU
ID:JwJKgW1Jが毎度貼ってる必死チェッカーの奴見ても
ID:JwJKgW1Jがキチガイとしか思えないしな
ID:JwJKgW1Jは不正受給者なんだろ
どうやったら健保組合にばれるんだよ!ばれるわけねーだろゴミクズ!
とか必死に聞いていたあたりが怪しすぎる
112:優しい名無しさん
13/09/28 09:21:57.15 aDjzPOgh
失業保険って「毎月1回の認定日にいく。その間に2回(障害者は1回)以上の就職実績が必要」だけど、
自分で新聞求人広告見て応募する場合はどういう解釈になるの?
「2社(障がい者は1社)以上の応募をすればいい」って変換すればいいのかな
113:優しい名無しさん
13/09/28 09:33:57.03 gckEFpSU
>>112
ハロワやまた担当者によるんじゃね?
俺が以前会社辞めて転職できるまでの間お世話になったハロワだと
ハロワにいって検索するだけでOKだったけど
逆に知り合いが飯田橋だかのハロワ行ったときなんかは検索だけじゃだめで
ハロワで手続きした会社に面談いかないとダメって言われたそうだし
だから自分で探して面談受けてきましたってのも
OKするとこもあれば、ハロワ経由のじゃないとダメってとことか
色々あるんじゃないかな
114:優しい名無しさん
13/09/28 11:02:23.83 7dWoM0XB
>>101
自分に文句言われても困るんだが…
おおむね言ってることは同じなんで安心した。
メンタルヘルス外の事例も答えてるとかやさしい人だね。
メンタルヘルス板以外に該当スレがないというのも困ったもんだけど、
スレチとひとまとめにはしたくはないけどメンタル関連以外の傷病は別スレ立てて欲しいね。
>>112
失業認定日に行くのも活動実績に含まれるので、
障害者はハロワに認定日に行くだけでよい。
ハロワ以外の面談や審査した会社は、電話番号と社名書かなきゃいけないけどカウントされる。
>>113
検索したときになんか書かなかった?
それが活動実績になるとこがあるけど、やってるとことやってないとこがある。
初回の説明会行ってないと教えてくれなかったよ。
115:優しい名無しさん
13/09/28 11:27:48.55 PNcRJwGA
そういや、メンタル板だったな
スレタイだけ見てたら忘れそう
116:昼間点灯推進車
13/09/28 13:41:09.71 dyKfV8YP
10/27 川崎市長選
市長選だが政令市なので都道府県知事選挙に匹敵。
現職は、ゴミ収集の悪化と、”船の来ない港”に1022億円かける予定。※川崎市の外貿コンテナ取扱量は東京港424万TEUの横浜港273万TEUに対し、川崎港は1.1万ETU。
無所属(共産党推薦)立候補者に対し、現職の自民公明民主オール与党阿部市長市政は、
・認可保育園不足政令市ワースト1 ・公立学童保育115箇所と公立幼稚園廃止
・老人医療費助成も介護援助手当も廃止 ・重度障害者の入院時食事費補助も難病患者への療養費補助も廃止
・特養ホーム増設を遅らせ、待機者5328人に
※小平市など、
全国52市町村で市民と共産党が共同ですすめる「住民が主人公」の自治体。
7/21にも保守の強い鹿児島県曽於市で、共産党前市議が自民・公明推薦の現職を破り新市長に。
※1971~1993の22年間、かつて共産党も与党の川崎革新市政で、「市民生活最優先」「子育てするなら川崎」と言われた市政。
・1万人に1ヵ所の保育園
・20箇所の公立幼稚園
・老人医療費助成や敬老パス
・生ゴミの毎日無料収集
・日本一厳しい公害防止条例実現
※横浜市では障害者パス廃止、小田原市では過去に2度も失敗して人口の少なさとラスカに食われる事から成功する筈のない地下街復興に予算を費やし、川崎市では上述の通り。政令市を含む神奈川県の食いつぶしを止める為に、共産党が必要。
日本共産党紹介URLリンク(www.jcp.or.jp)
↑共産党と共産主義の違いはここ。
どの地区にどんな議員がいるかHPで検索可は共産党だけ!
トップから末端まで考えがブレナイのは共産党だけ!組織統率上考え方の異なる議員がいると良くないのは自民党の内紛や民主党の分裂から明らか。
消費税増税確定!共同のスクープを日テレが配信。4時間後までに記事削除の怪 - あるウソつきのブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>俺は初めて、「自民党はお灸をすえられるべきである」と考える。考えうる。
>「自民党にお灸」で民主党へ投票したバカとは一緒にすんなよ。3分の2が維持できなくなる可能性が生じるぐらいまでは、共産党勢力があった方が「自民党の」腐敗防止になると思うのだ。
↑参院選時点ではまだ自民党支持だった人さえ、次々と約束を破る自民党に見切りをつけ「今度は共産党」
117:昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p
13/09/28 19:23:14.67 fDjqsMKI
<厚労省>社会的弱者支援補助金を3割減へ 自治体は反発
毎日新聞 9月28日(土)11時51分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>8月からの生活保護基準切り下げに伴う自治体の電算システム改修費や、
>通常国会で廃案となった生活困窮者自立支援法案に関連する事業に充てる補助金が想定を超え、
>今年度に必要な補助金額が予算を大幅に上回る313億円に達した。
↑なんという本末転倒。
だからナマポ費用を削減するなと言ったのに。
URLリンク(www.geocities.jp)
(表示されない場合はURL欄でエンター連打)
↑いまだに原発推進は世界的な流れに反する
「日本の右翼は世界でいう中道」とか
いうのをガチで信じてる奴は
小沢一郎のセリフを聞いて目を覚ませ
↓
軍事力を強化し、民族主義、愛国主義を政治が鼓舞するのが(安倍首相の言う)「普通の国」だとしたら、北朝鮮も「普通の国」になる 生活の党
URLリンク(www.seikatsu1.jp)
魚拓はURLリンク(megalodon.jp)
>したがって、人類は、そして民主主義は、弱い人の立場に立って、より多くの人が安定した生活を営めるために、いろいろな社会保障をはじめとするセイフティーネットを考え、それによって民主主義は、資本主義は維持され、発展してきたのだと思う。
>安倍さんが言っている国防軍などは、私のいう『普通の国家』とは、かなり違っている。軍事力を強化したり民族主義的、愛国主義を政治が鼓舞していくのが(安倍首相の言う)『普通の国』だとしたら、北朝鮮もだいたい『普通の国』になってしまう。
118:優しい名無しさん
13/09/28 20:26:58.91 LseD6rBH
スレを見ているとおおまかに分別すると
こんなところ?「相談できるところに追加あるなら教えて欲しい。
・雇用形態
1[正社員・バイト・パート] 2[派遣]
・相談できるところ
1[ハローワーク(職安)] 2[労働基準監督署] 3[厚生労働省] 4[会社の人事?] 5[病院]
・敵
1[会社] 2[場合によってはハローワーク]
119:優しい名無しさん
13/09/28 20:47:47.72 aWcmNH50
>>118
6 労働局 7 裁判所 8 市議会議員 9 労働組合 10 精神保健福祉センター 11 区役所 12 健康保険組合
120:優しい名無しさん
13/09/28 21:16:58.13 LseD6rBH
なるほど、一つにとどまってると進まないことが多いと思うので参考にします。
121:119
13/09/28 22:19:44.87 aWcmNH50
>>120
労働の問題は間口が広いと思うので、アンテナを広げておくといいと思います。
122:優しい名無しさん
13/09/28 23:32:39.68 +3CMROWl
会社の直属上司の怒鳴り声や威嚇がきつくなってきて会社に行くのが辛いのですが、帰る頃になると
「おいまた休職するのか、休職したいって顔に書いてあるぞ、弱虫・卑怯者」と罵ってきます、直属上司
の時に休職したことはないのですが、私が今の会社で休職したことを知っていますし、その当時の上司を
批判していたことを今の直属上司は知っており、「あいつは平気で上司批判する奴だ」という認識がある
みたいです。対応としてはその事を言われた時は無視していますが、他によい対応方法はあるでしょうか?
123:優しい名無しさん
13/09/28 23:33:38.39 gckEFpSU
>>122
つ RCレコーダー
124:優しい名無しさん
13/09/29 00:09:17.32 wtd4bf1k
>>122
胸糞悪いな
労災の裁判起こせ
125:優しい名無しさん
13/09/29 13:39:16.41 oWm5DXhI
失業保険受給中の転居(管轄ハロワが変わる場合)ってどうすればいいの?
担当者によって「転居後のハロワだけに言えばいい」って人と、
「どっちのハロワにも言え」って人がいるけど
どっちが正しいの?
っていうか失業認定日の調整とかどうすりゃいいのよ
126:優しい名無しさん
13/09/29 14:04:26.72 BoG5LqEZ
>>125
急な転居でなければ、次回の認定日に相談すればいいと思います。
>>122
私は泣き寝入りするのが好きじゃないので、言い返すと思います。
127:優しい名無しさん
13/09/29 14:05:44.32 Hm1FoXfe
>>122 >>126
ここはパワハラや倍返しスレじゃないんですが
128:126
13/09/29 14:19:20.46 BoG5LqEZ
>>127
倍返しってドラマのことですか。民放は見ないので
意味がよくわかりませんが。
いずれにしても、泣き寝入りしないで、しかるべき機
関に相談するところから始めてみるといいのでは。
最終的には裁判になるとかどうなるかわかりませんが。
129:優しい名無しさん
13/09/29 14:32:54.88 Hm1FoXfe
>>128
スレタイ読めないキチガイか?
130:126
13/09/29 14:57:49.97 BoG5LqEZ
>>129
あなたは基地買いじゃないのですか?
131:優しい名無しさん
13/09/29 15:00:57.09 Hm1FoXfe
>>130
スレタイ読め
132:126
13/09/29 15:05:11.25 BoG5LqEZ
>>131
それは>>122さんに言うとよかろうもん。
メンタル板は複雑多岐にわたっている部分が多いので、
多少の逸脱はいいと私は思っている。
133:優しい名無しさん
13/09/29 15:06:58.57 OwRi+I6k
いいんじゃない
特に書き込みもないしね
134:優しい名無しさん
13/09/29 15:21:59.62 wtd4bf1k
荒らしは無視
135:優しい名無しさん
13/09/29 18:00:21.96 2IVbxkn6
でも傷病手当も切れて失業保険も切れても病状が治らなければナマポしかないよね
ナマポの前のセーフティーネットがないと・・・
136:優しい名無しさん
13/09/29 19:57:13.76 8OxYqS0a
派遣で6か月勤務後の退職なんですがどうも自己都合退職にされそうです。
仕事が減るからって退職させられるのは会社都合退職ではないんですか?
仮に会社都合退職になったとしても最初の一ヶ月ほどは雇用保険を払っていなかった気がしますのでそこも問題な気がします。
この場合は一ヶ月分後払いすることはできますよね?
137:優しい名無しさん
13/09/29 19:58:44.95 OwRi+I6k
できないんじゃないかな
138:優しい名無しさん
13/09/29 20:07:58.11 8OxYqS0a
すいません、後払いは確実にできます。
これは知っていました。
139:優しい名無しさん
13/09/29 20:24:21.63 wtd4bf1k
傷病手当きれたら失業手当になりますが
どうすれば300日給付になりますか?
心療内科に通ってます
140:優しい名無しさん
13/09/29 21:50:29.51 hOEXU0Wt
>>139
自分は診断書と手帳持って行った
141:優しい名無しさん
13/09/29 21:56:45.37 xsfoSEtl
>>135
低所得者向けの低利子貸付があったりするけど、
一時的に収入途切れたときの緊急回避みたい。
市役所に相談しに行って、職なくして手帳持って収入途切れっぱなしなんだけど生活保護の手前のセーフティというか補助ありますか?
って聞いたら、個別の部屋に通されて必要書類の説明されて揃えたら生活保護の申請してねって言われた。
生活保護の不正受給が社会問題化する前だったとは言え、
手帳と貯蓄残金の話をするとほぼ問答無用で話が進行した。
一時補助みたいなのがあるか聞きに行っただけなので断ったけど。
なので、認識としてはそこまで詰んだら中途半端なセーフティはむしろ金の無駄。
身内がいるなら帰れ。いないなら生活保護申請しろ。
就職先の宛がないならもう死亡フラグ立ってるから生活保護通すよって感じだった。
おまえの人生絶望的って言われてると同じだから受けるつもりないのに生活保護勧められるとすんごいショック大きいよ。
ナマポ、うはうはー。とかとは正反対の境地。
受けても死んでるようなものだから肩身狭く死んだように生きるなら自殺しようかなって悩む。
結局、身内に厄介になってるけど家出て頑張ってたのに、
学生よりもひどい立場で出戻ると毎日死にたくなってたまらなくなる。
正直、死ぬタイミング失ったので自分の貯蓄尽きた時点でダムなり海なりに入水してればって今でも思う。
しょうがないので、ハロワで失業手当きれるまで職探し頑張ろうと思ってるけど。
142:優しい名無しさん
13/09/29 21:57:56.23 xsfoSEtl
>>139
窓口は一般ではなくて、障害者窓口に行ってください。
143:優しい名無しさん
13/09/29 22:40:26.62 wtd4bf1k
>>140
>>142
障がい者限定ですか?
自分はまだ障がい者にはなってません
やっぱり傷病手当切れたらが先生と相談してみます
ありがとうございました
144:優しい名無しさん
13/09/29 23:33:01.58 xsfoSEtl
>>143
手帳持ってれば、給付延長してる段階で300日が降ります。
そうじゃない状況で比較的確実性を持つには手帳申請の手続きして申請控え見せて障害者扱いしてもらうのが一番かと。
傷病手当切れる前に窓口相談してみて、
手続き開始に手帳ないと駄目って言うなら、給付延長と支給期間の兼ね合いみて急いで手帳取得するのが一番かと。
失業認定の回数も変わりますし。
145:優しい名無しさん
13/09/30 00:08:00.89 lgfY406m
>>144
難しいですね
もしかしたら自分は知的障害あるかもしれません
146:優しい名無しさん
13/09/30 11:21:18.79 BGLONS74
今の会社6年目なんだけど、限界っぽい、、
精神障害3級持ちなんだけど
就職困難者で300日の失業保険貰うことは可能でしょうか
その場合医師の診断書提示して退職するとか条件あるんでしょうか
それとも普通に退職した後診断書もらいハローワークいけばいい?
すいません、よろしくお願いします。
147:優しい名無しさん
13/09/30 11:49:13.01 3T09G7Gm
>>146
自己退職なら3ヶ月待機期間がある。
診断書は必要、ヤバイなら休職してみたら良いと思う。
傷病手当は働けないから貰えるけど、失業手当は働けないなら貰えない。
148:優しい名無しさん
13/09/30 12:50:05.19 BGLONS74
ありがと
休職ってのは無理だと思う・・・
就職困難者申請ってどうやったら通るんだ(´・ω・`)
通らないとたった90日か・・
149:優しい名無しさん
13/09/30 15:13:14.63 lgfY406m
>>147
一日数分なら働けるって理屈は通るのかな?
150:147
13/09/30 15:28:15.53 vj1p7zyc
>>149
今受給資格者のしおり持ってるから、答えられる範囲で答える。
診断書にはハローワーク指定の書式がある。
週に20時間働けないと無理。
自分は一日2~3時間、週に2~3日、人間関係良好又は単純作業なら可能、将来的にフルタイム就労可能等、ハローワークの書式を見て、主治医にこんな感じなら出来ると言って書いてもらった。
ハローワークでは週に20時間働けるにチェックを入れた(じゃないと登録出来ない)
それで一緒に手帳出して300日になった。
151:優しい名無しさん
13/09/30 16:03:41.21 BGLONS74
>>150
おお、ありがと
主治医に相談してみるか
とりあえず茄子迄が頑張りたいと思ってるが・・寸志だけどw
152:147
13/09/30 16:10:32.80 vj1p7zyc
>>151
自分も今年夏のボーナス貰うまで休職して退職。当時ここで聞いて助かった。
無理せず、頑張ってください。
153:優しい名無しさん
13/09/30 16:57:55.35 BGLONS74
ありがと
でも休職とかできるような職場じゃない・・
できたとしても茄子はくれないだろうw
154:147
13/09/30 17:05:33.60 vj1p7zyc
>>153
じゃあ辞める時、診断書を会社に出して話し合い、病気を理由に辞めたらいい。
自分はそれで双方合意の上の退職という事で待機期間無し。
休職難しいならこれも難しいかもしれないけど。
155:優しい名無しさん
13/09/30 19:16:49.21 4MT7fjwJ
すいません
現在退職をして第一回傷病手当金を申請中です
まだ連絡通知がこないですいつ頃くるのでしょう?
一回目の申請期間は有給で全て休みました
どんな形であれ通知はくるのでしょうか?
もう三週間位になります
あと失業保険300日にするには?
手帳はまだ持っていません
初診日からまだ半年なっていません
現在手帳は持っていません
156:優しい名無しさん
13/09/30 19:25:05.41 yp416/tj
>>155
初回は2~3カ月かかることもあるよ。
早くても1カ月くらいだからもうちょっと待った方が良い。
申請が通っても不支給決定でも通知は来る。
当分働かないつもりなら、ハローワークに雇用保険受給延長届を出しておくこと。
これ忘れると失業保険の受給資格が消えてしまう。
157:優しい名無しさん
13/09/30 19:34:38.30 vj1p7zyc
>>155
有給消化中なら傷病手当は消化し終わった後から。有給と傷病手当両方貰うことは出来ない。
だから今回の通知は給料日以降に給与明細送ってくると思われる。傷病手当申請は不支給になるだろう。
自分は初回2ヶ月かかった。
有給を取り終わってから診断書を書いてもらって休職するか、有給消化せず休職した方が良かったかな。その辺詳しくは知らない。
過去2年間で雇用保険12ヶ月入っていれば失業手当受給出来る。
障害者手帳取得してなければ300日は基本的に不可能。
158:優しい名無しさん
13/09/30 19:37:36.79 vj1p7zyc
ごめん、もう退職したのか。
159:優しい名無しさん
13/09/30 19:39:20.99 yp416/tj
>>155
その「第一回」というのは、退職して最初って意味?
それともまるっきり初めての申請?
どっちにしろ、会社に提出したよね?
その会社の事務手続きが滞っていると、そのぶん健保での手続きも遅れる。
既に社員じゃない人間が急かすのも失礼だし、1カ月過ぎたあたりで健保に問い合わせたらどうかな。
160:優しい名無しさん
13/09/30 20:42:15.20 EUcpU2Xh
わざわざ就職困難者になりたいのか。
手帳の申請はよく考えてした方がいいよ。
161:優しい名無しさん
13/09/30 23:29:03.12 lgfY406m
実際困難だから困る
300日終わっても治る確証無いし
162:優しい名無しさん
13/10/01 00:08:16.12 QWPZ5/a0
155です
先月決められたシフトを何とか出勤してその後有給を使いきり
退職となりました。
出勤はしていませんがとりあえず二週間分を初回申請しました。
第二回分の紙は次回医師に書いていただいて前の職場に送り
健保に送ってもらう予定です
一回かの申請をしましたが(会社は多分だしているとおもいます)
第二回の申請を出しても大丈夫ですか?
手帳もらうと就職しんどいですか?
質問ばかりですいません
163:優しい名無しさん
13/10/01 00:13:30.46 pqv8/OiR
自分は十代の頃から病気で手帳持ってるけど、不便は感じない。色々手厚いし、就職もなんとかなる。
ただの軽いうつ等で、失業手当目的での取得はおすすめしない。
164:優しい名無しさん
13/10/01 01:53:43.06 gHzPIyMu
>>163
それはどうして?
クローズすれば良いと思うけど。
165:優しい名無しさん
13/10/01 04:07:52.91 G3gOY0DS
うつ病で退職して傷病手当で生活していたんですが、
医師と合わなかったので転院したところ、違う病名で診断されたため、
給付が打ち切られてしまいました。
現在はフルで働くのは難しいですが薬を飲みながらであれば、
軽作業であれば働ける状態に回復したので、
就職困難者として登録して仕事を探そうと思っているのですが、
就職困難ってうつ病・躁鬱・統合失調等の特定の病名でないと
300日にならないんですよね?
管轄のハロワに問い合わせたところ、手帳が無くても上記の病名であれば
300日になるそうなんですが、
自分のように最初はうつ病でも、現在病名が変わってしまっていると、
通常の90日になってしまうんでしょうか?
166:優しい名無しさん
13/10/01 07:41:04.08 AnqRqfY6
何の病名で診断内容の程度分からないと答えようがない。
167:優しい名無しさん
13/10/01 08:15:52.83 jCQwZa/A
派遣の離職で会社都合になった。させた人っていますか?
168:優しい名無しさん
13/10/01 09:38:59.00 IroHSQN0
>>167
これは期間満了の話だけど、期間満了して一ヶ月間、仕事の紹介を求めていて(重要)、派遣会社が仕事を紹介等出来なかった場合、会社都合になる。
他は知らない。
169:優しい名無しさん
13/10/01 09:40:56.88 jCQwZa/A
>>168
つまり自分から離職票を請求したらだめってことなんでしょうか。
170:優しい名無しさん
13/10/01 09:50:33.31 IroHSQN0
>>169
ごめん。そこまでは知らない。
詳しい人居るかな?
171:優しい名無しさん
13/10/01 10:16:40.87 jCQwZa/A
教えてgooですがこれに該当しそうです。
そうすると一ヶ月は雇用保険の申請はできなくなってしまいそうです。
っていうか空白の時間がとても不安になり「会社都合」で離職票くれと言っただけでアウトになりそうですね。
体面だけでも求職活動必要なのかも悩むところです。
172:優しい名無しさん
13/10/01 10:32:16.49 IroHSQN0
>>171
自己都合なら3ヶ月の待機
会社都合にしてもらうのに1ヶ月ちょっと
難しいね。
173:優しい名無しさん
13/10/01 10:32:52.85 jCQwZa/A
すみません、URL忘れました。
URLリンク(okwave.jp)
174:優しい名無しさん
13/10/01 12:21:05.99 AnqRqfY6
>>171
会社に離職票求めるような状況説明ないのに答えようがない。
というか、あまりに状況きちんと書かない人が増えてきてる。
1行で出来るかどうかとか自分の状況出さない人多すぎ。
契約満了を除いて自分から離職票求めるようなら、
基本、自己都合退職しますということ。
待機は当然3ヶ月。
175:優しい名無しさん
13/10/01 13:04:05.45 PYoW9pJh
>>165
ハロワって地域によって温度差が激しいので画一的回答はできんのよ
偉そうに回答を書き込むと「ウソばかり書くな! カス! 俺の時と違うわ!」
・・・と、こうなるんだよね
というわけで標準回答は「地元のハロワ」に行くこと、ということだ
「地元以外でもOK?」に対する回答も先に書いておく
自分自身の居所を所管するハロワ以外は不可
だって、ハロワによって回答が異なるんだもん
おまけに、質問するだけで身分証明書を求めるハロワもある
(→この部分も多くの異論があるだろね。俺はマジで求められたよ。)
176:優しい名無しさん
13/10/01 13:54:28.05 olTDmuVu
ハロワで就職困難者の300日にするにはどうしたらいいんですか?
手帳は無しで、医療費1割りの受給者証は持ってます
177:優しい名無しさん
13/10/01 13:59:20.00 +yiZkZka
>>176
なんで10カ月間働かない事前提なんだよ。働ける容態なら働けよ。
178:優しい名無しさん
13/10/01 14:18:32.72 1x1FBeqW
>>176
管轄のハローワークに行って相談する。
全国画一的な基準はないので……。
179:優しい名無しさん
13/10/01 17:04:27.05 4St2oMG0
病気で仕事できなくなって傷病手当金受けてるんだけど、辞めた後年金まで払えなくて滞納6か月で特別催告がきました。市民税とか健康保険料はなんとか払ってるけど…
今後なんらかの申請なりしなくては、とは考えてるけど、年金支払えてなかったりしたら、手当金不支給になったりするんでしょうか?
180:優しい名無しさん
13/10/01 17:07:36.98 olTDmuVu
>>179
年金は退職特例免除が使えるから市役所行ってきて。今なら7月までさかのぼって全額免除が来年6月まで使えるよ。
181:優しい名無しさん
13/10/01 17:10:20.48 +yiZkZka
>>179
今まで納めてた期間にもよるけど、基本、年金がもらえなくなる。
役所行って減免の申請を。審査に数カ月かかるけど無収入ならほぼ確実に減免が通る。
勿論減免期間の年金は支払が猶予されるだけで、後で払わないといけないんだけど未納よりはマシ。
182:優しい名無しさん
13/10/01 17:47:37.38 PUQm5SJ5
180さん、181さん、ありがとうございます。
事情あって家を出て、親族に居場所を知られないようにするため住民票を移せなくて、そのため手続きをするのに二の足を踏んでます。
とりあえず、何ヵ月か年金支払えてなくても、傷病手当金はこのまま戴けるのでしょうか?
ちなみに傷病手当金受給7か月目、年金支払えてないのは6か月です。
183:優しい名無しさん
13/10/01 17:53:31.28 +yiZkZka
>>182
傷病手当金がもらえるかどうかは、医者が労務不能と診断するかどうかで決まるので
年金を納めているかどうかは無関係。
細かい事言うと、途中で医者を変えたり通院が中断するともらえなくなる事がある。
184:優しい名無しさん
13/10/01 17:58:30.28 XI0kn/Rg
183さん、本当にありがとうございます。すごく不安だったので、安心しました。
早く、元気になりたいです。
185:優しい名無しさん
13/10/01 19:27:23.52 AnqRqfY6
>>182
年金は失業理由で免除申請できるよ。
前年度の所得によっては減免になるけど。
市役所で課税証明を発行してもらう。
郵送も出来るけど手続きねんどいので課税証明書もらって免除申請の手続きしたほうがいい。
減免にしろ全免にしろ、翌年はそれを理由に再免除申請通せる。
確認しておかないといけないのは障害年金の受給資格を欠格してないかどうか。
国民年金の問い合わせに電話すれば分かるけど、
直近1年納付か、支払い月累計3分の2のどちらかを満たせないと資格に満たなくなる。
3分の2を割りそうならすぐに払わないと障害年金の申請はできなくなる。
186:優しい名無しさん
13/10/01 21:18:12.62 VOmhEO0t
ハローワークって失業保険を貰っていない人でも
職探しに行ってもいいの?
187:優しい名無しさん
13/10/01 21:24:29.05 +yiZkZka
>>186
勿論だよ。失業保険が切れる前に必ず職に就けるわけじゃないし。
働いてる人だって職探ししてかまわない。
188:優しい名無しさん
13/10/02 01:09:23.44 TCFzAAAi
既に職業についてる人が職探しはやめてくれ
職探しは職がない人のためのものだ
そういう人の枠を狭めないためにも、現状で就職してる人はその会社に留まれっての。
それに「転職のたびに給与・待遇などの条件が落ちていく」というのが自然の摂理だ
189:優しい名無しさん
13/10/02 02:06:53.32 uNlJDddi
えー…自分のことしか見えてないにも程がある
190:優しい名無しさん
13/10/02 03:00:22.91 p6nO28sS
パワハラで鬱、で退職。
傷病手当金今月で終了。年金を昨年12月に申請して先月入金(厚生3級)。
年金の認定日が今年1月、そこを始期にまとめて入金。
傷病手当金と厚生年金は併給出来ないので返金する事になると思うが、いつぐらいに請求がくるんだろう。
使っちゃいそうで怖い。
191:優しい名無しさん
13/10/02 03:30:08.37 h0tK67IH
40越プログラマ時給350円
ID:Ba9KOAqE ⇒ URLリンク(hissi.org)
税理処理(笑)プロフェッショナル
ID:uvkIFnCg ⇒ URLリンク(hissi.org)
ID:l75J80N3 ⇒ URLリンク(hissi.org)
池沼障害者(荒らしゴミクズ)
ID:zl/scMqG ⇒ URLリンク(hissi.org)
IT業界無知(キリッ
ID:/U0YDotQ ⇒ URLリンク(hissi.org)
192:優しい名無しさん
13/10/02 03:34:28.68 KNp7Xbjh
厚生三級はいくらくらいもらえますか?
みなさんはどれくらいの期間で仕事復帰しましたか?
軽度うつ病はどれくらいで治るのですか?
今は退職して傷病手当金申請中です
早く復帰したいのと、きちんと復帰してもできるか不安だし
考えるほど不安です
今は何も考えない方がいいのですかね?
体調が悪ければ傷病手当金MAXまでもらうのもありですか?
193:優しい名無しさん
13/10/02 05:45:21.51 rfDtn4Pz
>>192
その人によって違うけど、どんなに低くても年間583000が最低。
2ヶ月に一度払うから1ヶ月あたり45000円くらい。
生活できたもんじゃない。
194:優しい名無しさん
13/10/02 06:08:28.88 r82+jUHb
必見!
URLリンク(kurocat.info)
凄いことになってるよ。
195:優しい名無しさん
13/10/02 07:54:12.14 tZaoxhxM
>>194
宣伝乙
196:優しい名無しさん
13/10/02 10:41:01.28 DsU9n2mk
これから精神科行くんだけど失業手当300日受給するためになんて言えばいいんだろう。
病名は今まででついてるんだろうけど何をもらえばいいのかがわからない。
197:優しい名無しさん
13/10/02 10:45:40.26 6ffzgTfB
>>192
軽度うつで厚生3級ってどうやったら降りるのさ。
198:優しい名無しさん
13/10/02 11:19:36.11 SBeihtK4
>>196
俺の経験だけど「障害者手帳持ち」じゃないと300日出ないぞ。
仕事に応募出来なきゃ受給資格は無いし
199:優しい名無しさん
13/10/02 11:24:36.51 DsU9n2mk
>>198
「就職困難者」の烙印があればいいと思うんだけど
「就職困難者」なのに本来就職目指している人への支援の「失業手当」を受けるのって矛盾していないですか?
今は手帳はありませんが通院歴があるので障害者手帳は恐らく取得できます。
200:優しい名無しさん
13/10/02 12:11:12.34 SBeihtK4
>>199
そういうシステムが有るんだ・・・「就職困難者」知らなかったよ
あと、手帳を持った状態で申込みしないと延長されないらしい
申請中だったんだけど無効だって言われた
201:優しい名無しさん
13/10/02 13:42:56.02 TlzKVcrl
(^q^)にはややこしすぎるで
202:優しい名無しさん
13/10/02 16:03:58.42 RGEWdZJz
先月から抑うつ状態で就労不能になったものです。
これから傷病手当の申請して、いづれ退職しようと思います。
退職した時に喪失者になるわけですが、喪失後も傷病手当を貰い続けるには加入して一年以上の者でないと貰えないと調べて分かりました。
正社員として働いた期間は一年以上あるのですが、使用期間&社長が忘れていて健康保険の加入期間が一年間未満です。
傷病手当で貰い続け、加入期間が一年間以上になれば、退職しても傷病手当を貰い続けられますか?
よろしくご教示ください
203:優しい名無しさん
13/10/02 16:15:09.43 4YddfcEC
>>202
はい
204:優しい名無しさん
13/10/02 16:27:01.05 99PbOaYP
>>203
がんばって粘ってみます。
そのあと雇用保険の申請して、傷病手当の貰う期間おわれば雇用保険もらいます
ありがとうございました。
205:優しい名無しさん
13/10/02 16:33:21.16 6ffzgTfB
>>199
就職困難者は求職活動の際に就職が困難とされる失業者を指す。
失業者とは求職活動を行えて就職意思のある人を指す。
就職困難者と認定された失業者は、通常の失業者よりも就職に際しハンデがあり失業手当期間の補助を認められる。
よって、就職困難者は就職目指している失業者なので失業者支援に必要な失業手当を受けられる。
なお、労務不能者・就職活動しない人はそもそも失業者にカウントされない。
当然、就職困難者ですらない。
206:優しい名無しさん
13/10/02 16:38:33.74 QHFoT0Jv
>>200
申請中でも有効だよ
それハロワの人の間違い
207:優しい名無しさん
13/10/02 16:48:42.58 SBeihtK4
>>206
えぇぇぇぇ!!
先月の25日で支給終了した・・・orz
就職困難地域だったからか60日の延長は受けたけど・・・・
208:優しい名無しさん
13/10/02 17:54:25.36 BNMMw8+f
今はまだ手帳持っていない状態で失業保険延長を申請
したら、
もう300日給付にならないですか?
または、延長申請している間に手帳をもらえたら
300日になるのですか?
209:優しい名無しさん
13/10/02 18:50:38.18 DsU9n2mk
>>208
自分もそれが気になります。
追加申請できるのならすぐに失業手当もらえそうです。
>>205
では精神科医の診断のいう通りにしてるだけですと仕事できない上に収入なしっていう最悪の状況になることもありえるわけですね
>>200
就職困難者の烙印を貰わずに手帳だけを持っていったってことですか。
その辺の扱いは役所によって違うらしいので曖昧な情報しかわからないんですけどね。
210:優しい名無しさん
13/10/02 20:39:32.41 6ffzgTfB
>>209
というか、レス見てると不正受給しようと精神科に行って手帳をなんとか不正取得しようとしてるようにしか見えない。
あと、烙印とか不愉快。
金欲しいしか伝わってこないのが気持ち悪い。
211:優しい名無しさん
13/10/02 20:56:32.20 DsU9n2mk
>>210
お金目当てなのは汚いかもしれないけど自分の正当な権利を主張したいだけですよ。
口悪いのはごめんなさい。単語選び下手なのを昔からよく指摘されます。
212:優しい名無しさん
13/10/02 21:09:18.14 m+fSVyXL
就職困難者=働く意欲のある障害者
障害があるから採用されにくいから
>>199
通院歴あり、社会的障害あるのなら手帳取得したらいいが、障害あるのならまずなんで今まで持ってなかったんだ?必要無いから?
金欲しさに就職困難者目的で障害者手帳取得を考えているのか?
213:優しい名無しさん
13/10/02 22:29:45.48 dDsFbOdw
>>210
お金が無いと生きていけない
お前学生かニートだろ
214:優しい名無しさん
13/10/02 22:30:29.00 dDsFbOdw
>>212
死ねよ
215:優しい名無しさん
13/10/03 02:49:59.45 0Bg0a5KO
>>212の指摘通りか。
こういうのが増えるとこっちが迷惑する。
>>213
お金が無いと生きていけない
だから、 金欲しさに就職困難者目的で障害者手帳なんとか不正取得しようと考えている
>お前学生かニートだろ
>死ねよ
お金がないと生きていけないなら
働けよ。
手帳申請資格も就職困難者要件もないなら
まっとうに働け。
図星つかれて罵倒する詰んだきみは死んだように生きろよ。
216:優しい名無しさん
13/10/03 08:23:10.32 4Y4sorj7
また不正くんが暴れてるのか
217:優しい名無しさん
13/10/03 11:12:23.91 BDwOat4C
傷病手当金継続給付中ですが、仮に1日でもアルバイトとかしたら支給打ち切りになるんですか?
218:優しい名無しさん
13/10/03 11:13:01.37 BTB5jMBN
皆様に質問があります。
私は会社をうつ病で休職中に傷病手当金を貰い、退職後も国民健康保険に切り替えて傷病手当金を貰ってきました。
うつの症状もだいぶよくなり、ハローワークで面接を受け受かり、働いて5日目ですが、
新しい環境に飛び込んだせいでまたうつの症状が出てきました。
なので仕事を辞めようと思うのですが、この場合もう引き続き傷病手当金は受給出来ませんよね?
この働いた5日間はなかったことにはできませんよね?
教えてくださいお願い致します。
219:優しい名無しさん
13/10/03 11:15:29.84 jaFAyBpt
無理
220:優しい名無しさん
13/10/03 11:41:09.57 BTB5jMBN
やっぱそうですよね…
221:優しい名無しさん
13/10/03 11:50:34.46 4Y4sorj7
>>217
ここはメンタル板なので精神疾患で傷病手当金を受給していると思うけど
うつ病とかで労務不能だから傷病手当金貰っているわけで、働けるなら当然打ち切りだよ
どうやったらばれるんだ!とかまた沸いてくるんだろうけど
不正受給は不正受給です
>>218
再就職した今の会社やめてとなると無理じゃないかな
会社を辞めても継続して傷病手当金を受給できるのは
退職日から遡って「継続して」1年以上社保の被保険者期間が必要なはずだから
222:優しい名無しさん
13/10/03 11:59:01.02 4Y4sorj7
>>218
とりあえずあなたの場合、傷病手当金を貰うのは相当無理だと思う
また今辞めた場合だと失業手当も貰えないからどうしようもないかと
障害年金にしても3級だと障害厚生年金しかでないし
2級は恐らく獲得するのは難しいと思うし
生活保護しかないんじゃね?ぶっちゃけ
再度傷病手当金貰うには、最低でもまた1年勤務した上で
別の傷病で休職するか、3年以上通院もなし、投薬もなしで勤務した上で
うつ病で休職するでもしないと
223:優しい名無しさん
13/10/03 11:59:12.68 BTB5jMBN
>>221
今の会社はバイトです。
体調が悪いと言って休ませてもらってます。
224:優しい名無しさん
13/10/03 12:00:51.92 4Y4sorj7
>>223
バイトなら尚更詰みじゃね
一度でも就労して傷病手当金が途切れて、継続給付の資格を失った以上
また改めて貰うのは無理でしょ
なんでバイトしちゃったの
225:優しい名無しさん
13/10/03 12:03:22.56 BTB5jMBN
>>224
まだ傷病手当金の申請は途切れてないんですが、やっぱり無理ですか?
今月の先月の10日から今月の10日の分の申請なので、、
もう働けるかなという安易な気持ちと焦りでバイトをしてしまいました・゜・(つД`)・゜・
226:優しい名無しさん
13/10/03 12:05:13.36 4Y4sorj7
>>225
申請が途切れていないって、バイトしちゃったんでしょ?
労働契約書を締結しちゃったんでしょ?
うつ病で働けずに休職となり傷病手当金が出た
退職後もそのうつ病で労務不能で療養しているから継続で申請ができた
でも君は5日とはいえバイトしちゃった
それでしれっと傷病手当金を申請したら不正受給じゃん
バカ?
227:優しい名無しさん
13/10/03 12:06:56.84 BTB5jMBN
そうですね。私はバカでした・゜・(つД`)・゜・
とりあえず貯金を切り崩して生活していきます(;つД`)
228:優しい名無しさん
13/10/03 12:08:43.71 jaFAyBpt
何だバイトか
だったら先生には黙って申請しろ
先生にバイトのこと喋ったら無理
229:優しい名無しさん
13/10/03 12:12:56.76 BTB5jMBN
協会けんぽには知られることはないのですか?
ちなみにバイトはまだ社保の加入手続きはしてないのですが。
5日間働いた給料で確定申告などでバレるのではないのですか?
あと、ハローワークからのバイトなので
ハロワ経由で在籍してたことがバレるとか。
先生には言ってません。
あと、本当に安易な行動をしてしまった自分に後悔しています。
結局うつ病が再発しているので、不正受給という気持ちは御座いません(;つД`)
230:優しい名無しさん
13/10/03 12:15:16.73 BDwOat4C
法律で決まってるから、感情とか関係ない。
残念だけど。
231:優しい名無しさん
13/10/03 12:15:17.40 4Y4sorj7
昭和26年5月1日付け保文発第1346号通知
「資格喪失後継続して傷病手当金の支給を受けている者(現・健康保険法第104条)については、
保険診療を受けていても、一旦稼動して傷病手当金が不支給になった場合には、完全治癒であると否とを問わず、
その後更に労務不能となっても傷病手当金の支給は復活されない。」
バイトだろうと一度でも稼動しちゃうと
再度労務不能時には支給復活できない旨の通達
>>229
ばれなけりゃいいっていう不正受給をしたいなら勝手にやってろ
ここは不正受給を推奨する違法推進スレじゃないんだ
だいたいハロワいって就活手続きしてバイト見つけたんだろ?
232:優しい名無しさん
13/10/03 12:17:47.35 BTB5jMBN
はい、そうです(;つД`)
諦めますね。結局不正受給になることはかわりないですね(;つД`)
皆様回答ありがとうございました(;つД`)
233:優しい名無しさん
13/10/03 12:27:00.65 4Y4sorj7
精神疾患の場合はその日その日で気分も違うことがあるから
自分で判断しないで主治医に従うのが原則
主治医が適当に精神薬を処方するだけで信用ができないなら
セカンドオピニオンをつけて、多角的に自分に合う治療を探す
とにかく自分で勝手に判断して行動しない事だよ
傷病手当金だけじゃなく、障害福祉手帳にしても
障害年金の申請にしても、協力してくれるのは医者だけなんだから
234:優しい名無しさん
13/10/03 12:28:42.85 jaFAyBpt
>>232
申請しろ
金でお前が苦しんで自殺念慮に陥るよりマシ
235:優しい名無しさん
13/10/03 12:30:06.97 jaFAyBpt
>>232
ネットの連中なんてお前の生活なんて
関係ないところで生きているしお前に説教できる立場でもない
今回のは勇み足で失敗したと思って
黙って申請しろ
そして生きろ
236:優しい名無しさん
13/10/03 12:36:41.85 BTB5jMBN
>>235
でも、確定申告のときに5日間働いた分でバレることありませんか?
あと、ハローワークにも採用されたこと確実に残ってますし。。
バレたときが怖いので、申請するの怖いです。