14/01/19 01:00:31.67 RP/g9IiY
父親が躁病と思われる症状がでてるので精神科の受信を考えています
症状自体は10年ほどまえからでているのですが、対処法を学びある程度は受け流して
生活できていたのですが、昨年末から過去最大の波がきたようで家族の手だけでは対応が不可能だと判断しました
まず本人が躁のため精神科に連れて行くこと自体に反発されます
また以前にも一度見てもらったのですが(もう数年以上前です)その際に処方された薬に不備があったらしく
精神科自体に不信を抱いています(これは実際にミスがあったらしく、ほかの科の先生から謝罪をされました)
症状としては
・やたらと企画、計画を立てて動き回る、知人や親戚に電話を頻繁にかける
・誰かに狙われていると思い込む
・高い買い物(マンション、車)をしたがる、生活費の貯蓄などを持ち出そうとする
・高圧的になり家族に対して強権的な発言を繰り返す
といった典型的なものです
印鑑、通帳といったものは母が抑えていますが、いつ持ち出されるのか
家に帰ってもいつ爆発するのかと戦々恐々としております
アドバイス、注意点などがありましたらお願いします