精神科・心療内科で毎回何話すの? 第10話at UTU
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第10話 - 暇つぶし2ch470:優しい名無しさん
13/12/26 15:22:57.67 whq/XPk9
小さな診療所だと、医者が一人しかいなかったり、入院施設がなかったりするよね。
前にそういう診療所に通ってたことがあって、次の診察日より何日か前になって急に具合が
悪くなり(精神的な具合って意味ね)、緊急で診てもらおうと思ったけど電話が通じず、しかたなく
近所の大病院の精神科に診せにいったらドクターショッピングと思われたらしく、
「今通ってるところに行ってください。電話通じない?ウソ言わないで」みたいな態度とられたわ。
で、こっちは死にそうになってるのに結局どこにもみてもらえず。
あとで分かったけど診療所の先生は学会かなんかに行ってて診療所は数日休みになってた。

そのことがあってから、速攻で別の医者がたくさんいて、なにかあってもすぐ入院できる
大きな病院(前述の病院とは違うとこ)に転院したよ。
複数の医師が当番製だったとしても、たいていは同じ医者に見てもらえるような予約の
取り方ができるよ。

471:優しい名無しさん
13/12/26 18:11:38.67 808zEsBR
>>470
ありゃ、そうなのか。悪い、偏見だったみたいだな。
入院まで来ると相当重度だからそりゃ大きい病院じゃなきゃ無理だね

ケースバイケースということか。

472:優しい名無しさん
13/12/28 17:07:53.34 HQdoaEET
>>470
>ドクターショッピング
うつ病初めての俺にとっては初めて聞く言葉だわ
検索で意味はわかったけど、何もかもが新鮮で刺激になる

473:優しい名無しさん
14/01/02 20:58:38.52 YcZb8Mgo
診察の時いつも医師が
どうですかー?って聞いてくるけど
ほんとに毎回何話していいか分からない
いつも頭の中が混線してるようで
頭が回らない
どうしたらいいんだろう

474:優しい名無しさん
14/01/02 22:04:19.92 0dbkXD/N
つ紙とペン

何かあったらメモってそれを渡せばよろし

475:優しい名無しさん
14/01/05 00:10:19.28 vvTOPJ1P
毎回変わりありませんって答えて、前回と同じ処方箋くれる。
たぶんこれが死ぬまで続くんだろう。

476:優しい名無しさん
14/01/05 23:44:03.44 hyks4TxC
それだけで精神療法300点加算

477:優しい名無しさん
14/01/06 00:25:20.45 G6zvDrFT
今かかってる医者は毎回同じ要なことばかり聞くけど
前かかってた医者より話しやすくて楽だ

478:優しい名無しさん
14/01/06 14:47:50.30 ThTuZL4y
たまに、変わりのあること伝えると、薬を
増やされそうになる
でも、話はちゃんと聞いてくれるから、
いい先生なのかな

479:優しい名無しさん
14/01/08 21:25:50.15 T+3W8hst
あー明日診察日だ
行くのめんどくせー
薬貰いに行くためだけに行くのめんどくせー

480:優しい名無しさん
14/01/08 21:37:20.66 xhT92QNF
医「薬の効きはどうか、副作用はないか、食事睡眠はどうか」
自分「薬が効いているのでなんとか仕事には行けてます。
とにかく仕事が忙しくて締切がきつくてストレスで」
うん、お互い、言いたいことを言っているだけ

481:優しい名無しさん
14/01/09 00:04:19.00 eiVFoURu
明日、診察だよ。
何を話したらいいか、毎回困るわ。
薬もらうためと割り切って診察行ってくる。

482:優しい名無しさん
14/01/09 00:12:29.85 cPQSG5qU
最近は昼夜逆転について注意を受けてる。「日光に浴びなさい」と。
また食事についても聞かれるけど、この半年で15kg急激に痩せたため、
「ちゃんと食べてる?診察終わったらなにか食べて帰りなさい。これも治療ですよ。」って言われる。
薬はリクエストしてもなかなか変更してくれないけど、この間パキシルをレクサプロに変えたとき先生が、
「薬の変更を提案してくれて助かったよ。」って言ってたな。先生も治療に行き詰まってたんだろうな。

483:優しい名無しさん
14/01/09 10:42:17.81 ZtB7/6LE
医者は本当に巡り合わせですわ。
今の主治医はいい先生だけど
前の病院は…。

484:優しい名無しさん
14/01/09 11:31:47.68 eiVFoURu
ふぅ、診察おわた。
今日は割と話せた感じだな。
といっても、診察に10分も掛かっていないんだが。

485:優しい名無しさん
14/01/09 15:21:02.92 ePQ3dP5R
もう何年も通院してないひきだが沢山の精神疾患もってる事言ったら嫌がられるのかな。どの医者も手に負えないレベルだと思うわ。親に全部話されてしまうんだろうか。

486:優しい名無しさん
14/01/09 16:17:21.14 XD6RxREv
>>485
「精神疾患持ってる」なんて言ったら確かに嫌がられるね。
素人が何自己診断してんだってなる。
せめて「何歳の時に~~と診断されたことがある」という報告にとどめよう。

まあ勿論ちゃんと医者と協力して治療する気があるならの話。
「どの医者も手に負えない」とか言うならどこにもかからないでね。迷惑だから。

487:優しい名無しさん
14/01/09 16:30:14.37 ZtB7/6LE
>>485
通える所でいい病院を探すしかないね。
自分は少し遠い病院に通院をしてる、
当初、主治医は遠いという事を気にしていたけど
今の主治医に診て貰えて良かったと思ってる。

親に病状を伝えるかは原因が親にあったり環境だったり
したら伝えるかもしれないね。
やはり主治医がそうした方がいいと思ったら親が病院へ呼ばれるかも

治したいのなら通院へ希望を繋げればいいね。

488:優しい名無しさん
14/01/09 17:46:47.35 wkgVnCfe
>>479
そうか???失業保険のときの就職活動報告と同じだと思うよ
症状が重いとそうは思えないかもだけど

>>485
後ろ向きすぎるよ。迷惑のかからない自殺方法があったらやるのか?
自殺ってほとんどのケースが周りに迷惑でしかないからね
飛び込みとか一番迷惑がかかる死に方、逃げて迷惑までかける
まあどの程度の生活できるかにもよるけど、どうにか生き続けてくれ、死ぬなよ

しかし某外食チェーン店のスレで異様に叩かれて参ったな
うつ病患者お断りみたいな空気になってるの、言っていい線を超えちゃってると思うんだが

489:優しい名無しさん
14/01/09 18:26:25.77 vG40VfQB
>>488
> しかし某外食チェーン店のスレで異様に叩かれて参ったな
> うつ病患者お断りみたいな空気になってるの、言っていい線を超えちゃってると思うんだが

そりゃ、2chだもの。リアル世界と同じ節度を期待するほうが無理。

490:優しい名無しさん
14/01/09 18:31:04.09 sf44qEGc
辻のグリーン車の件をみる限り2chのが節度を感じるが
そもそも鬱病患ってる人に外食チェーン店行く元気なんてあるのか?

491:優しい名無しさん
14/01/09 19:02:56.13 XD6RxREv
>>490
欝病にもいろんな病状があるんだから、行ける人は行けるよ。
家から一歩も出れないとか入院レベルなら無理だろうけど
アルバイトできるレベルだって通院投薬受けてれば「鬱病を患ってる人」だからね。

492:優しい名無しさん
14/01/09 22:14:46.62 wkgVnCfe
>>490
私は今なら近距離の店にならどうにか行くことができる。
だから見た目にはまず病人とは分からない
私は、少し前に食欲がなくなり体力が大幅に低下しているから、
肉類を積極的に取らないと駄目なんだ
倒れて病院送りになる寸前まで弱ってたんだよ
だから、倒れる前に力を振り絞って、どうすればいいのか、必死に調べて考えた
その結果が、「食生活を改める」だったんだよ

493:優しい名無しさん
14/01/09 22:38:06.30 wkgVnCfe
>>489
ありがとう
そういってもらえると気分が楽になるよ
連中とは関わらない方がいいんだと吹っ切れた

494:優しい名無しさん
14/01/09 22:40:45.25 zDRMGGHQ
緑メンタルクリニックの池田 信之とかいう医者は
患者が薬の知識がないとふんで患者に嘘の副作用の説明をして
処方をたくさん出して稼ごうとしている
私がつかれた嘘はある副作用がその薬にはあるにも関わらず
そんなの副作用ないよと嘘の説明を私に説明してきたのです
薬学の勉強をしてる私はそれが嘘の説明だということがすぐにわかりました
こんな患者を金稼ぎの道具にしか見ない医者はいない方がいいと感じた

495:優しい名無しさん
14/01/09 23:35:55.60 2EelRCq/
みずほメンタルクリニックか覚王山メンタルクリニックか中村公園メンタルクリニック
通ってた人いるかな?   

496:優しい名無しさん
14/01/09 23:42:28.84 wkgVnCfe
どうしたの?何か問題でも?

497:優しい名無しさん
14/01/10 01:23:30.77 eIigljYl
少し熱くなってしまった
なんか最近、感情のコントロールが出来なくなってるみたいなんだ
リアルでも今まで気にしてなかったことに腹を立てるようになった
いったい、どうしてしまったんだろう。
時々、自分で自分がわからなくなってくる
何かの芝居の役にでもなりきっているのだろうか?
今まで生きてきてこんなの初めてだよ
でも、手を上げるのだけは避けないとな
自分の主張を通して殴られるのは構わない、諦めもつく
ただ、言葉ひとつで(内容おなじでも)印象が随分変わると考えるようにはなった

498:優しい名無しさん
14/01/12 16:10:03.84 wq7oHD0z
>>497
感情のコントロールができないこと、私にもあるよ
そういう時は、何かに対して不安を抱えているか、
ストレスが溜まっているか、疲れている時

499:優しい名無しさん
14/01/14 20:25:37.26 nYIOlRxy
>>498
そうなんだ、少しほっとした
でも最近自分がおしゃべりになってしまって驚いている
世間話が好きなおばさんが途中で逃げていってしまったのにはびっくりしたよ

500:優しい名無しさん
14/01/22 17:32:57.11 rseIGmsr
10年近く半ヒキってて
何やっても苦しいし、そうしてまで生きていかなきゃならいのかなんて言ったら
そういうのは立派に生きてから言えと言われ
それでもダメだったら死ねばいいって言われたんだけど
おっしゃるとおりでもなんかショックだわ

501:優しい名無しさん
14/01/22 17:34:15.06 +Uq55XLf
そのまともに生きるってのが中々出来ないから苦しいんだけどな

502:優しい名無しさん
14/01/25 00:01:26.03 D95u/rjj
今日2回目の病院行ったらあなたは理路整然と話せるから病気じゃないって言われて泣きそうになった。
あのさー、長く患ってるから分析しまくってて自分の事よくわかってるだけなんだ。
歳を取って落ち着いたのと諦めたのも大きい。
で、冷静に自己分析して死ぬしかない、仕事出来ない、引きこもりたい、
死ねないなら将来はホームレスか生保だと結論だして絶望してんだけどなぁ。
診察室出る時にため息ついてムカつくって呟いてしまった。
医者になるような人間にはわからんよな。

503:優しい名無しさん
14/01/25 00:58:15.96 FRWCuMDi
>>502
紹介状書いてもらって転院したら?

504:優しい名無しさん
14/01/25 23:34:44.39 HBLtS9sc
>>502
医者変えるしかない

505:502
14/01/26 01:27:28.28 bBeELCNC
>>503-504
ネガティブな感情を隠して人と接する癖があって理路整然と喋っちゃうのが
いけないんでしょうね…。
病気じゃないって言われて泣きそうになった時に泣いたりすれば良かったなぁ、と。
初回に話を聞いて貰った時はとても話がわかる医師だと思ったので、
こないだはこう言われて傷ついた、こういう事を考えている、と
今度の診察時に伝えてみてそれでも駄目な様なら転院も視野に入れてみます。
レスありがとうございます。

506:優しい名無しさん
14/01/26 22:46:12.69 MRFK4vcu
>>505
まだ2回目なんだよね?病名ってそう簡単にはつけられないってうちの担当医は言ってたな。薬処方するのもかなり慎重だよ。
ちょっと話聞いただけで、簡単に病名付けて色んな薬出す医者の方が怖いと思う。
でも長期通院する事を考えると、医師との相性は不可欠。やっぱり安心できる医師がいいよね。精神科とか関係なく、相性合わなくて勝手に病院変える事ってよくあるらしいし。良い医師に出逢えるといいな。

507:502
14/01/27 13:28:28.74 iOTJxbZ/
>>506
ありがとうね。
私が今しんどいから焦っちゃってるだけで、慎重で良い先生なのかもと思いました。
前に一度だけ行った病院の医師は「本当に病気なの?」と言いつつ
パキシル処方してきたので、そういう医師よりはまともですよね。
今の医師の事は長い目で見ようと思います。

508:優しい名無しさん
14/01/27 20:13:32.69 vRMhODhZ
>>502
フォローのつもりで言ってる可能性があると思った>あなたは理路整然と話せるから病気じゃない
502がこれから何を病院に望んでるかでも変わってくるかも。
伝えたい事を紙に書いて渡してみては?

509:502
14/01/27 20:43:33.20 iOTJxbZ/
>>508
昔から、言ってる事はまともだけどやってる事が滅茶苦茶とか、
口が達者とか屁理屈が多いとか言われるので、言語野だけ異常に発達してるんじゃないでしょうかね。
子供の頃から大人の新聞読むし文学好きですし、
何より中学から日記書いて自己分析してますからね。
自分の気持ちを整理して言語化するの凄く得意なのだと思います。。
普段仕事行くのやっとだし休みの日は寝たきりなのでやる気が出る様に
今より強い薬が欲しいとは伝えましたが、今と処方は変えないと言われました。

510:優しい名無しさん
14/01/28 06:07:40.41 cFEP59fr
今日は月に一度の職場相談室の精神科医との面談だ。
薬だしてくれる主治医は別にいるので職場の話題が中心。
でも面談終わったら職場に戻って苦情対応の電話かけないといけない。
残業もきつくなってきている。もちろん上司に診断書は出したけど
人手が足りなくて仕事分担の見直しの配慮もされてない。
激務職場から楽な職場に異動したのに、なぜか出勤できなくなって
病休とりはじめる人を本当に何人も見てきたから異動するのも怖い。

511:優しい名無しさん
14/02/17 10:20:15.49 2jWRbzLW
躁鬱Ⅱ型の疑いありと言われたけど
あくまで疑いであって本当の病名ではないんだよね
なんかモヤモヤするなあ

512:優しい名無しさん
14/02/26 17:00:24.56 Qep3j0es
統合失調症で障害年金を貰ってる方、毎回診察時なんて話してます?

513:優しい名無しさん
14/02/26 23:55:15.49 SWscX9Ms
宇宙が爆発する!と毎回言ってる

514:優しい名無しさん
14/03/03 00:47:58.10 /wo0Znmt
親を連れてく時がある
親は先生の前では従順

515:優しい名無しさん
14/03/06 15:54:23.58 g+Vf6JNQ
精神科・心療内科の選び方
スレリンク(utu板)

516:優しい名無しさん
14/03/06 23:10:24.69 M8WOtJ6G
親は連れて行くべきなのかな

517:優しい名無しさん
14/03/07 14:08:40.26 WebJniKN
通院はじめて1年
ほんと何はなしたら良いんだろう
身体はらくでいいよなこういうとき

518:優しい名無しさん
14/03/07 14:35:47.27 Z8YggEgz
毎日あったことや感じたことをメモして持って行ってる。
質問や疑問があればそれも書いてる。

自分では気付かなくても医師から見ると何か問題あったりもするから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch