ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その27at UTU
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その27 - 暇つぶし2ch57:優しい名無しさん
13/08/08 15:48:04.81 xJMQ5gq+
>>56
常にピクピクしていますか?
眼科専門医のブログを読んで下さい。

薬の副作用による眼瞼痙攣の発症

「中止したからと言って明日から眼瞼痙攣が止まるほどこの副作用は甘いものではありません。」
と書かれています。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

58:優しい名無しさん
13/08/08 16:11:43.46 oObUqUH6
>>44
やってみるのはいいと思います。
ただロム専の人も多いと思いますし、ある程度症状は収まった人はスレを見なくなると思うので
その辺のことを考慮しないと。今現在苦しんでいる人は一番訴えたい気持ちは強いとおもいますけど、
症状はおさまって普通に生活しているけど人生を狂わされた人の潜在人数はかなり多いと
思いますのでそういった人も協力してくれるかも知れません。自分もそうなので。
HPを作って多くの人に知ってもらうことがいいと思います。

59:優しい名無しさん
13/08/08 17:25:35.39 BrYqa9uk
訴訟起こしたいが本当にわからない世界だよ

自分は2年以上経過して、なんとか生活は出来るようになってるけど、まだ不快な身体症状有。
裁判のために遠方に出かけたり、活動したりは、体がきつくて出来そうにない
とりあえず、通院してた精神科じゃない、別の科の医師から「ベンゾジアゼピン離脱症候群」という診断はしてもらってるけど。

精神、身体障害者のようになるというのに、まったくの補償がなされないのはきつい…
ヘルパーさんに来てもらえる知人の障害者手帳持ちのほうがずっと元気で、人としての尊厳を守られていて
うらやましい。
今日は症状が強く出ているから、ご飯をかいにいけない、作れない。困っている
自分でもよく2年以上耐えてるとおもう

60:優しい名無しさん
13/08/08 17:54:27.02 nzs2BOx9
まだ、減薬、断薬後で離脱中の人は、毎日自分の離脱症状に耐えながら、それが
寛解するまで、じっと我慢の状態を耐える事で精一杯のような気もします。
一番の願いは、まず、自分の離脱症状が、はやく良くなることを願ってると思う。

余裕があれば、ブログなどで経過報告をすれば、他の人の為にもなると思います
が、なかなかそこまで余裕のある人は、そんなに多くはないと思います。

なかには、国家賠償請求をしようとしている人達もいるようですが・・
精神医療・国家賠償請求訴訟という話
URLリンク(ameblo.jp)

61:優しい名無しさん
13/08/08 18:03:51.99 7eRbQTNU
離脱中の人には難しいと思う。

ただ 何でマスコミまでこんなに取り上げないんだろう?と疑問には
思ってる。形の有る物でないと証明のしようが無いのか?

神経とか精神の病気による薬という事で患者の待遇と言うか認識の
され方が普通の病気とは違って取られてしまうのかもだね。

神経症の患者がまたは精神をちょっと病んでしまった患者が
どうのこうの訴えてもその声は届き難いのかもしれない。
ほんとはみんなただの普通のちょっと不眠や肩こりや更年期などで
処方さた一般的人間も多いのにな。

62:優しい名無しさん
13/08/08 18:33:09.95 AtMApN0F
昨年、読売新聞に連載された 佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
URLリンク(web.archive.org)

のなかでは、ベンゾジアゼピンの(医師の処方による)常用量依存の問題など、
日本での精神医療の問題を痛烈に批判した、とても良い記事が多かったのですが、
先月末に全記事が削除され、現在はかろうじて、アーカイブサイトに残って
いる記事しか見る事ができません。このアーカイブサイトの記事もそのうち
削除要請がいって、削除されてしまうかもしれません。

いいシリーズも多かったのですが、全記事が削除されたのは不気味で残念です。

63:優しい名無しさん
13/08/08 18:34:08.33 oObUqUH6
>>59
離脱症状がひどい時はまともに働くことはまず無理だと思います。
あまり詳しくないのですが、それなのに精神障害者などの保障を受けられないというのは
やはり精神科医が離脱症状を認めないことによるものなのでしょうか

>>61
新聞やテレビでも何度か取り上げられているのですが、
だからといって厚労省の方から自発的にルールを変えるとは思えないんです。
日本の役所は腰が重いですし、患者の方から求めて行かないと何も変わらないかと。
 

64:優しい名無しさん
13/08/08 18:54:02.61 oObUqUH6
とりあえず人数が集まらなければ何も始まらないと思いますので
皆さんbenzo181818@yahoo.co.jpにメールを下さい。
メールを送ったからといってすぐに何かをしなければならないことはないと思います。
人数が集まるだけでも心強いのでよろしくお願いします。

65:優しい名無しさん
13/08/08 18:57:41.25 8zSMJdOn
議員さんに訴えるか?
こういう場合は○○党か?

66:優しい名無しさん
13/08/08 19:02:26.66 BrYqa9uk
考えれば考えるほどおかしなことだ
読売の記事も突然消えたのか
各自保存を

>>63
自分が、離脱がひどいときに思ったのは、不自由な身心を補ってくれるサポートが欲しい、理解者がいれば…という事だった。
まぁ今もわりとそうだけど

訴訟云々は、様々な観点から勝ち目がないように思うばかりだ。
ダルクや断酒会のようなものが各地に出きれば良いと願います。
ベンゾに限らず、高血圧の薬とか胃薬とか抗がん剤等から離脱したい人もいるようだし
処方薬から離脱するための補助や理解が確立されれば大きな流れにもなるかも?

しかし現状で被害者を集めるというのが難しい
代弁者になり得るはずの家族さえ、理解してもらえないどころかさげずんだり薬飲めといったり…

67:優しい名無しさん
13/08/08 19:24:09.06 xJMQ5gq+
この様な発表がされていたみたいです。


2005年 日本東洋医学会学術総会 抄録
ベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存症に対する漢方薬の効果

わが国には推定数百万人のベンゾジアゼピン系薬剤の臨床用量依存患者がいるとされている。

ci.nii.ac.jp/naid/110004065653

68:優しい名無しさん
13/08/08 20:11:53.88 HGuF2UQX
抗葛藤作用(抗コンフリクト作用) でベンゾが切れた場合
痴呆症状になるわけだが、これがかなりやばい。
注意欠陥が多すぎて、仕事どころか日常生活まで危険な状況
何か民間療法ないですか?はやくベンゾから離脱したいわ・・・

69:優しい名無しさん
13/08/08 20:12:47.65 oObUqUH6
>>60
このブログに書かれていることと考え方は同じですね。
個々人で医師に訴訟をおこしても勝訴は難しい。
というのは精神医療はルールが曖昧のため過誤がはっきりしないから医師の責任を追求しにくい。
だけど実際に被害は出ている。ならばルールを曖昧のまま放置した国の責任を追求するしか無い。
実際裁判で勝利して納得のいく賠償金を十分得るというのは難しいかもしれませんが、
少なくとも国に規制を求めることは可能だと思います。

70:優しい名無しさん
13/08/08 20:23:58.14 oObUqUH6
>>68
認知機能障害は時間がたてば良くなりますけど、
積極的に何かするのなら、運動と脳トレ系があると思います。
運動はウォーキングからできたら軽いジョギングまでできると効果的で、
脳トレは鬼トレみたいなゲーム系と文章の音読などがスレで挙げられました。
また他人との会話も苦痛ですが、それ自体がかなりリハビリになると思います。

71:56
13/08/08 20:25:47.16 WAdUri+A
>>57
別にブログなら自分で探せるし、止めたから直ぐに治るなんて思ってねーよ


ここの住人の同じような人の意見聞きたいんだよ

72:優しい名無しさん
13/08/08 20:26:46.39 HGuF2UQX
>>70
サンクス


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch