【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】at UTU
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】 - 暇つぶし2ch600:優しい名無しさん
13/08/29 20:29:32.19 Mku4VPMj
>>599
なにで起業されたんですか?

601:優しい名無しさん
13/08/29 20:30:28.89 dt6DKn32
>>594

多浪だが京大受かった
ADHDだから普通の人よりだいぶ苦労したが

602:優しい名無しさん
13/08/29 20:44:39.77 hAzFV1He
>>600
通販、小売業です。
5年くらい順調に頑張ってたんだけど、
最終年度に売上が何故かがっつり落ちて、
かなり怖くなったので借金返せるうちにやめました。

603:優しい名無しさん
13/08/29 21:01:42.08 WenIUAVC
普通の人と同じ様に生きたい。
ただそれだけ。

604:優しい名無しさん
13/08/29 21:10:14.93 N9N4amS2
>>599
早慶もすごい!
>>601
多浪でもナンでも努力すればADHDで京大入れるんだな、尊敬するよ。

俺も、もっと勉強しとけば良かったorz

605:優しい名無しさん
13/08/29 22:50:50.82 esAAAcnM
ADHDで良い大学入ったって大したメリットないだろー。なに夢見てんだよw
発達障害なんて大学まではいいけど社会に出たら途端に不適応まみれで人に呆れられて
挫折の連続ってのがお決まりコースだろ?
大学名だけで変に期待される→なんだ大したことないじゃん→てか馬鹿でルーズな変人?
と評価が下がり続ける地獄。

606:優しい名無しさん
13/08/29 23:32:13.00 WdqxSp9p
努力しとけばと簡単に言うけど努力したくても初心をすぐ忘れ去り脱線を繰り返し有意な形の積み重ねができないのがまさにADHDじゃないの
自分は机に向かって勉強なんかしたことないけど現役で早慶旧帝受かったし就活のSPIもスコア7~8だった
ちなみに診断時に受けたWAISでの総IQは132
でも慢性的に鬱っぽくて生きる気力がないから出世欲もないし上場企業の総合職では続かず今は細々と職能団体組織の事務仕事してる
子供の頃から小器用であらゆる賞を取ってきたけど、嫉妬を買うだけで何もいいことなかった
やればできるのにやらない奴(ほんとは「やる気力がない」なんだけど…)は嫌われて当たり前だよな
職場の早大卒アスペは仕事はできないし空気も読めないけど一生懸命だから好かれてる

607:優しい名無しさん
13/08/29 23:36:33.10 +O6p2wCp
>>606
BL展開待ってる

608:優しい名無しさん
13/08/30 01:34:55.16 /D15Tt/S
AD/HDがいい大学出ても意味ない、就職後は転落人生とレスする奴は必ず出てくるかやっかみだろう
確かにいい大学出ても同窓生に比べてチンケな仕事することになるだろうが
高卒やFラン→チンケな仕事コースとどっちを選ぶかだ
いい大学出てイマイチな所で働くとやっぱやっかみ野郎が湧いてくるのは覚悟しないとね
いい大学行けばいい学歴、経験、そこでの成功体験とか得るものも多い
まあ在学中に躓いて退学になったらアレだけどな・・・

609:優しい名無しさん
13/08/30 02:14:06.37 Mim8G0CU
何やってもビックリする程続かない
三日坊主なんて自分の為に作られた言葉なんじゃないかって思うくらい。

おかげで頭悪い趣味無しぼっちコミュ障人間になりました
Fラン3回生だけど大学行く気が無くなってきてる
卒業できたとしても就職はできないんだろうな

色んな症状があるけど、集中力無いのが社会的に一番キツイ気がする

610:優しい名無しさん
13/08/30 02:16:39.92 jmLXZfH6
>>608
まぁまぁ評判いいらしい大学入ったけど、一人暮らし始めたらすぐ鬱になった俺のことを言っているのかw ?

まぁそれで障害に気付けたのは結果論だがよかった。
ただ俺以降の世代には、死ぬ手前まで行かずに気付くことを願うけど。

611:優しい名無しさん
13/08/30 04:09:14.71 pa2KuMwE
っていうか2chに書き込んでるようなネガティブな奴らの言うこと信用するだけ無駄

612:優しい名無しさん
13/08/30 06:59:16.44 y1aHRrBN
>>611
ご自分のことを良く分かってらっしゃる

613:優しい名無しさん
13/08/30 14:24:43.19 KCdAHHqQ
>>604
ええと、元の地頭の知能には相当依存すると思うので、
ADHDでも努力すれば京大、とは言えないと思うよー

614:優しい名無しさん
13/08/30 14:44:04.95 s01mHaT3
自分は努力しようと思えば出来るって自信にはなるんじゃない?

615:優しい名無しさん
13/08/30 15:23:24.28 0OneOt3+
でなに?学歴自慢?
定型でも普通の人は入れないのにそれだけ勉強できますよと?
なら仕事もできますよね?
勉強はできるのにやる気がないとか怠けてるだけでしょ?

616:優しい名無しさん
13/08/30 15:42:28.73 Ayd2eBMM
って言われるね

617:優しい名無しさん
13/08/30 15:45:34.24 DMomxAXv
やっぱり集中力やワーキングメモリーが不足してるんだろうな。
何か作業していても無意識のうちで他の事考えてる。
当然ミス連発。
でも三日坊主って決して悪くはないんじゃない?
一応、何かをやろうと試みたんだろうし。
もちろん、社会では通用しないけどね。

この前、実家に帰ったんだけど小学校時代の成績書を発見。
父から担任へのメッセージ欄に
「熱し易く冷めやすい」
と書かれてたわw

618:優しい名無しさん
13/08/30 18:47:04.03 0LAnSnWn
会社でカミングアウトして病院行きますっつって
で実際それから数日は真剣に病院探して真面目に自分の障害(疑惑)をはっきりさせようと思ってたのに
1周間経っていざ明日行きますよってところに来て
自分の中で「別にいかなくていいんじゃね」っていうのが大きくなってきている
実際仕事ではリアルに笑っちゃったくらい同じミス連発するし
冷静になって考えると自分でも意味がわからないようなミスというか思い違いするので
その度に「ああやっぱり」と思うのだが・・・明日土壇場に行かない選択をして半日後後悔してそうで怖い

619:優しい名無しさん
13/08/30 18:47:36.37 oF+/KaFp
>>615
それと似たことは散々言われてきたから構わないんだけど、
勉強は明確な正解があって仕事にはそれがあるとは限らない。
それをわからずにやる気どうこう言う君は社会的に若すぎると思うよ。

620:優しい名無しさん
13/08/30 19:04:43.81 qTbcRiic
>>618
がんばれがんばれ!
わっしょいわっしょい!(ノ・д・)ノ
自分の生育歴や困ってることを整理して人に話したり、知能検査受ける(病院によるけど)だけでも為になると思うよ。
確かに結果出るまでは結構エネルギー使うけど…
やらないで後悔よりはやって後悔の方がいいよ!
と言うか会社に言っちゃったんなら行かないとやばくない?

621:優しい名無しさん
13/08/30 19:16:32.36 0LAnSnWn
ありがとう
そうなんだよなーやばいよなぁ
イエスにしてもノーにしても結果だして報告しないといけないし行かないといけない
にも関わらず若干の抵抗を感じているこんなことにも
「飽きっぽい」とか「変化を嫌う」とかいう特徴が当てはまるのかななんても思ってしまう
とりあえず土壇場で考えても整理できないと思うから今のうちにカンペでも作っておくか

622:優しい名無しさん
13/08/30 20:44:57.68 /xof0cps
>>621
変化を嫌うのはアスペルガーの特徴だよ。
ADHDはあなたも書いてる通り飽きっぽいので、ある程度変化が無いと続かない。

623:優しい名無しさん
13/08/30 21:18:53.75 0LAnSnWn
アスペかぁ
確かにコミニュケーションは苦手だしテンパるしそっちのけも十分あると思う
自分では天パるのは脳みそがとっちらかってて情報をストックできなかったり
収納できなかったり引き出せなかったりするからなんじゃないかとは思うけど
思いながら病院いくのってよくないんだよな

624:優しい名無しさん
13/08/30 21:48:58.67 0LAnSnWn
よく考えたら情報をストックするのと収納するのって意味同じじゃねーか

625:優しい名無しさん
13/08/30 22:02:08.42 S7UmTBdK
>>618
会社に対して嘘ついたことにならないために、行け。

626:優しい名無しさん
13/08/30 22:41:37.30 pcHk3Pt+
>>618
それは「状態:めんどくさい怖い」が発動してるのが(行かなくていいんじゃね)に見えてるだけだ
騙されるなよー
あと、土壇場で○○を選択、やっぱ変更!とかは
だいたいハズレだからやめとけって中学校の先生が受験のとき言ってたw

627:優しい名無しさん
13/08/30 22:45:54.27 Ayd2eBMM
だな、やっぱ直感は当てになる

628:優しい名無しさん
13/08/30 23:06:09.34 gTqJUM5S
>>615
見苦しいから妬むなよ

629:優しい名無しさん
13/08/30 23:35:00.07 PAIwTZza
今働いてるとこの社長はADHD
不注意があまりないから経営者はなれた

ただ衝動的にやたらに怒るから
従業員は続かないし、
その理由も本人は解っていない
薬飲めばいいのに

630:優しい名無しさん
13/08/31 05:26:25.34 jUogZN83
身分証明書目的で2年前に免許取って以来、ペーパー
地元に帰って来たけど田舎だからどうしても車が必要だと親がしつこい
何度か試しに運転してみたけど、どうやら前より不注意が悪化しているようだった
発達がわかったのは免許取った後だし、余計自信がない
進んで運転がしたいと一度も思った事がないし、前方、ミラー、タイヤの位置、対向車、後方車、速度、信号etc…
全部を気にしながらとか、完璧に無理
これは健常者にはわからない感覚なのか、親は慣れれば乗れるようになると言う
最近は車を買ってやると迫られている
どうせ乗れないんだし、無駄金になるのに聞く耳を持ってくれない

631:優しい名無しさん
13/08/31 07:13:19.69 DGmYgc4A
危なっかしいが乗り始めて8年目、さすがに事故はおこさなくなってきた
物や車にはもう何度となく当たって主に自分の車を軽く痛めつけてきたけど
運がいいのかそこだけはしっかりしてるのか
人だけは未だに当たったことがない。当てられたことと当てかけたことはあるけど
うん・・・あれだな、本当は乗るべきじゃない気がするけど、田舎だし乗らないと生活できないからな・・・

632:優しい名無しさん
13/08/31 07:22:59.87 DGmYgc4A
でもあれだ
意識して気にしないといけない部分と
別に意識しなくても感覚だけでもよくなる部分が出てくるので
慣れればなんとかなるってのはあながち嘘じゃない
他のこと何にも考えないで運転だけに集中してればまず事故ることはないな
仕事で運転してる時だ、一番怖いのは

633:優しい名無しさん
13/08/31 08:58:56.24 K/qbTSvH
35歳無職生保。
ナルコ、ADHD,性機能障害、手帳。
親父が「今後どうしていくのか?と言われたので
帰省して直接会って話をしようと思った。
でも・・親父は「メンドクサイ」って。
直ぐ僕の意見を遮るから、しばらく親父の話を聞いていたら
今度は「何にもアイデアや意見はないのか?」てついつい口走った言葉なんだ
ろうけど、僕が話してもうなずちするでもなく、ずーっと黙ったまま。
もうラチあかないと判断して自宅に帰ると伝えたら、「また、せっぱつまってる
のに、母ちゃんにもちゃんと話したのか?と・・。その母ちゃんも僕の過去の話ばかり持ち出して、
一向に今後についての話にまで発展しません。
親父を非難はしていない。もうすぐ67歳だし。でも具体的な話し合いは何の身にもならないって
改めて悟った。

634:優しい名無しさん
13/08/31 10:06:35.15 s1oVWayW
「ミスしないように注意したらいいだろ」
の絶望感

635:優しい名無しさん
13/08/31 10:32:48.27 T7aACCdL
>>634
あるあるすぎる

636:優しい名無しさん
13/08/31 13:26:48.82 zPLMDsXU
ADHDで大学行った人でサークルとか入ってた?
自分はみんなで仲良く楽しくテニスやフットサルとかやってく自信が無かったんだけど、
サークルやってないコンプレックスに少々悩まされてる…

637:優しい名無しさん
13/08/31 13:36:30.22 IY+m1+Pz
俺は大学、マジでボッチやったで。
それが苦にならないと言うか、一人の方が楽だったけどな。

638:優しい名無しさん
13/08/31 14:09:53.31 DGmYgc4A
病院行ってきた。で、障害ではなさそうって言われてきた
普通だったら喜ぶところなんだろうけど、理由のない無能はどうしたらいいんだ
ところで問診だけで終わったんだけどこんなものなんだろうか
前も問診だけで終わったけど、心理テストとかする必要もないほど見た目と会話で判断できたのか

639:優しい名無しさん
13/08/31 14:58:29.38 eqbM+wJ2
>>629
薬飲んでも大して変わらんよ。

640:優しい名無しさん
13/08/31 14:59:53.29 eqbM+wJ2
>>638
IQテストとかしてくれるところ探してみては?

641:優しい名無しさん
13/08/31 16:02:53.91 q4L5rlWH
>>638
診断にテストは関係ないよ
通常問診で診断されるからその医者の判断はあってるんじゃないかな

642:優しい名無しさん
13/08/31 17:27:59.68 keaONIQf
>>638
ちゃんと小さい頃からのエピソード、資料、証言、まとめて行った?
ちゃんと全部話せた?

643:優しい名無しさん
13/08/31 17:29:13.99 keaONIQf
>>633
ナルコならリタリン飲めるじゃん。
出す医者は少ないだろうけど。

644:優しい名無しさん
13/08/31 17:42:17.62 4z3py/tE
ナルコってコンサータ出るの?

645:優しい名無しさん
13/08/31 17:56:48.08 DGmYgc4A
>>640
障害者センターとかかなぁ

>>641
関係ないのかもしれないな

>>642
全然
とはいえ思いつく限りは話したけど
どうも発達障害の人が持つ注意欠陥とは深刻さが違うと判断された模様
会話もしっかり成り立つし発達障害ならこんなに落ち着いた印象は受けないはずだから
発達障害とはとても思えない、とのこと
子供の頃のエピソードなんてほとんど覚えてなかったから引き出しも少なかったしなぁ
準備も悪かったけど、本当になんでもないのかもしれないな。これで三度目だし

646:優しい名無しさん
13/08/31 18:00:44.97 qVLNzU/E
スマホ依存が本当に酷い。これもADHDと関係あるのかな

647:優しい名無しさん
13/08/31 18:01:52.77 6SnTN+8T
子供の頃の話を覚えてない程度なんだったら
もしかしたら違うのかもなぁ

自分は小学生の頃から
周りとは明らかに異質な扱い受けてたし
他の子は出来てるのに出来ない事がいっぱいあった

648:優しい名無しさん
13/08/31 18:02:34.31 DGmYgc4A
というか成績表とかの資料なんかは、医者に持ってきてって言われてから次回持って行くと思ってたんだ
だから最初は相談程度の形かと思ってほとんど準備とかはしなかった
失敗談書き連ねた紙は持って行ったけど、話してるうちに君違うよってのが強くなって出せなかったな
なんか前に行った時に渡したはいいがチラッと目を通して関係ないって切り捨てられたのが
ちょっと頭をよぎったのもあるのかもしれないが渡し損ねてしまった
3人の医者に違うって言われたから違うんだろう。努力が足りないのかね、人が言うように

649:優しい名無しさん
13/08/31 18:07:14.88 DGmYgc4A
>>647
嫌な思い出はいっぱいありすぎてむしろ思い出さないようになってるんだと思うな
今思うともう少し話せたこともあるんじゃないかと思うんだけど、言葉にできたかというと全く自信ない

650:優しい名無しさん
13/08/31 18:37:03.72 DGmYgc4A
どっちにしろ病院に行って、診断もらっ
、違うと言われたっていう結果だけはあるんだ
それに従うしかないし考えても仕方ないんだろうな
咄嗟に思い出さないってことはそこまで深刻に悩んでないし困ってもいないってことなんだろ

651:優しい名無しさん
13/08/31 19:14:20.41 DGmYgc4A
なんでダメ元でいいから渡さなかったんだろう
結局診断されないにしてももうちょっと相談の仕方よくてもよかっただろうに
連投して申し訳ない、なんかいろいろ吐き出したくて仕方なくて

652:優しい名無しさん
13/08/31 19:30:23.64 q63dAmgA
ID:DGmYgc4A

ADHDかどうかはともかく
まあ普通じゃねえと思う
常人は普通こんなに連投しない
文章も纏まりがないし

653:優しい名無しさん
13/08/31 20:43:17.49 eqbM+wJ2
発達障害なら落ち着いた印象受けないというのはおかしいと思う。
ADDなんかだとむしろ良く言えば落ち着いた感じ悪く言えばぼーっとした感じになったりするじゃん。
自分はADHDだけど普通にしゃべるだけなら通常の人となんら変わりないって言われる。

654:優しい名無しさん
13/08/31 21:07:40.65 eqbM+wJ2
あ、言い忘れ。
落ち着きの程度に関しては、むしろ普通の人以上に落ち着いて見えるらしい。

実際はこんな具合に
言いたい事をすっとばして別の事言っちゃったりするんだけどね。
頭の中にA→B→Cと言いたい事があったとしたら
AをすっとばしてBを言ってしまったりABすっとばして結論のCだけ言っちゃったり。

655:優しい名無しさん
13/08/31 21:08:11.11 IY+m1+Pz
ADHDは何か話が合わない、そしてよく天然と言われる。
基本的に失敗は全て忘れる。

656:優しい名無しさん
13/08/31 21:10:03.10 oMYNtJYp
>>653
アスペや自閉があまりに鮮烈過ぎるからねえ
医者もそのイメージありきで居るのはどうかと思うけど

657:優しい名無しさん
13/08/31 21:14:20.77 2BkbsWcO
これから瞑想で精神統一します
真の安らぎと幸福はいつでも自分の内にあります

658:優しい名無しさん
13/08/31 21:27:31.06 DGmYgc4A
連投は本当に申し訳なかった
あと、発達障害は自分が障害であるとわからないからこそ発達障害って言ってて
自分で疑問に感じて1人で病院に足を運んだ時点で、みたいなことも言われた気がするな

659:優しい名無しさん
13/08/31 21:38:32.24 q63dAmgA
>>658
別に普通じゃない人間の集まりだから気にする必要はない
言いたいことは好きなだけ書くといい

>発達障害は自分が障害であるとわからないからこそ発達障害って言ってて
これたまに聞くけど今の情報化社会でそんなことまずありえねえと思うんだがな
定型との感覚の差に気付く機会なんていくらでもあるだろ
そこにそういう奴は障害かもって書いてありゃ誰でも疑うわ
むしろ何も見聞きしないで俺は皆と違う!障害だ!なんていう奴がいるならそれこそ病気だわ

660:優しい名無しさん
13/08/31 22:19:26.57 keaONIQf
>>658
>あと、発達障害は自分が障害であるとわからないからこそ発達障害って言ってて
>自分で疑問に感じて1人で病院に足を運んだ時点で、みたいなことも言われた気がするな

あり得ない、知的障害なんかと混同してるだろその医者。
発達障害は知能は普通だし、普通に悩んだり困ったりもする。
人から邪険にされたりクビに追い込まれたら、原因を分析する能力はある。

なんか君はハズレ医者ばっかり選んでるのと、肝心の時に言うべきことを言えてないようだね。
疲れるかもしれないけど、まだまともな医者に出会えてないみたいだから諦めるなよ。
次はちゃんとした医者に当たるといいな。

661:優しい名無しさん
13/08/31 22:23:47.01 iXdUyRQg
>>658
何も謝ることないよ
意味不明なAA貼ったりとかじゃないし。

662:優しい名無しさん
13/08/31 22:26:48.66 iXdUyRQg
>>636
学生の頃までは一応うまくやっていたが、そのあとイマイチという人も多いんじゃない?
その後もうまくやれれば、「ADHD? 何それ」なんだろうけど?

663:優しい名無しさん
13/08/31 22:34:47.61 iXdUyRQg
>>630
俺なんて、赤信号は一時停止だった。 待ってるのが苦痛だった。 
免許停止になる寸前にやめたが、今思えば、恥ずかしいことしていたと思う。  

664:優しい名無しさん
13/08/31 23:17:17.48 UA5cKmM8
>>655
>ADHDは基本的に失敗は全て忘れる。

自分はADD。むしろ数々の失敗の記憶でがんじがらめで、なにも出来なくなってる
フラッシュバックも頻繁に起きるし、夢も見る
これはADHDとADDの違いなのか?
ADDそのものの症状というより二次障害によるものなのか?

665:優しい名無しさん
13/08/31 23:57:17.95 mA1bDsuM
コミュ障がひどい……会話ができない、返せない
なのに、気分が高揚してて落ち着いてるときはぱっぱっと返せる
けど、自分から会話をするのはとても苦手なに言えばいいのかわからない

冗談を冗談とわかる場合と、わからない場合がある
比喩、皮肉はある程度わかる
学習によるものかもしれないけど

自尊心が低くて会話に支障がでるのか
別の、こうはんせいや自閉が入ってるのかわからん

666:優しい名無しさん
13/09/01 00:26:20.69 wQ03zIEi
ADDだけど、このめんどくさがり、直らないのかな…。
布団から、動けない…。何をするのも面倒くさすぎ。。

667:優しい名無しさん
13/09/01 00:41:00.92 XN9hlIIR
>>658
その理論だと世の中に一人も発達障害がいないことになるなw

つまりは医者が自分の無知を隠したいだけだろ。とりあえず地域の発達障害者センター行こうず。

668:優しい名無しさん
13/09/01 01:23:58.22 gBO3IsvD
>>666
ドパミンが低いから、そらそうなるわな

669:優しい名無しさん
13/09/01 05:19:55.06 rznUTynb
>>665
自閉入ってるんだと思うよ。
ADHDの特徴とは違うね。

670:優しい名無しさん
13/09/01 07:05:44.33 BnL6W1K2
>>660
>肝心の時に言うべきことを言えてないようだね。
これはそうだな。確かにそう思う
いい医者に当たれば違うんだろうか・・・

>>667
発達障害センターから紹介された場所なんだ
まぁ土曜に行ける場所、てことだから限定はされるんだけど
心理検査とか障害者センターでできるみたいだしそれだけ受けに行ってみようかな・・・

671:優しい名無しさん
13/09/01 07:08:20.33 BnL6W1K2
>>659
なんか、普段から本とかで発達障害を疑った健常者がワンサカ来ててうんざりしてる感じだったな
受付が電話で「そうなんです1人で来てるんです」と言っててちょっと気になったけど
その後の「発達障害は自分が障害であるとわからないからこそ発達障害って言ってて」でなんか納得した気がするな
最初からエセ障害の健常者を追い返すつもりだったのかもしれないってのはちょっと考え過ぎかもしれないけど

672:優しい名無しさん
13/09/01 07:37:23.41 rznUTynb
>>671
ネット、パソコン、スマフォは当たり前の時代になっちゃったから、
もう情報の広まり方が一昔前とは全然違うと思うんだよね。医者も意識を改めないと。
本だってちょっと中身が気になったら人のレビューが簡単に読めるし、
関連書籍がどんどん出てくるようになってるし。ブログで知識得る人も多いと思う。

負の側面で見ると、2chでアスペがKYバカ・基地外の代名詞になるくらいに(勿論誤用だが)
浸透しちゃってる訳で。時代に追いついてないのは明らかに医者の方でしょう。

ただ、不況が長引いて精神科の患者が増え続ける中、さらに発達障害疑いが殺到ってなると
うんざりするのも無理は無いかな、とも思う。
今までは小児科で診てくれててそれで終わりだったはずが、成人は精神科でお願いしますってなって、
めんどくさい、しかも効く薬も飲ませる薬も殆ど無い患者を診なきゃいけなくなった。
大半の医者は精神科の範疇として教育・研修受けてた訳じゃないだろうから
本気で診るなら勉強し直さないといけないだろうし、やる気のある医者以外は放置かもね。

でもだからって患者側も受診を躊躇しないで欲しいけどね。
個人的にはもう少し脳神経内科寄りで診て欲しいかな。
高次脳機能障害や認知症とかなり近いところあるから、精神科より馴染みやすいように思う。

673:優しい名無しさん
13/09/01 07:46:42.71 nmYRiLG7
>>671
自分もそれで苦労している。
第三者からの証言がないと、信憑性にかけるし、医者も親身になって診てくれない印象がある。
それでも自分は熱意だけで強引に診てもらっているが…
なにか良い方法無いかな?

674:優しい名無しさん
13/09/01 08:01:25.59 nmYRiLG7
>>650
自分もそう。
「頭のなかで次々に新しい事を思い付いて、古い事は忘れてしまうって、ADHDの特性なんじゃないだろうか?」
という理論で強引に診てもらっている。

675:優しい名無しさん
13/09/01 08:05:14.57 gBO3IsvD
ってかさあ、お前ら自称ADHDは小学生の時どうだったの?
テストに集中出来て、歩き回りもないし、毎日保健室にいたりとか無かったんだろ?

だったらADHDじゃないよ、ソースは俺。

676:優しい名無しさん
13/09/01 08:11:55.32 5HFQozO2
授業とかテストはそれに集中できるから大丈夫だったよ
宿題とかは退屈で全く全然ダメだったが
ちなみに知能指数は高いけど短期記憶が障害者

677:優しい名無しさん
13/09/01 09:34:25.17 Jfuvs2Sf
歩き回ったり保健室とかはなかったけど
座っててもそわそわしてたし
消しゴムに糸巻いてそこらへんに投げて遊んだり
かと思えばいきなり消しゴムのカス練って遊びはじめたり
あちこちに紙飛行機投げて遊び始めたりと
手遊びばっかりして全然授業なんか聞いてなかったし聞いていられなかった。

678:優しい名無しさん
13/09/01 09:36:45.31 Jfuvs2Sf
長いこと自称ADHDだったけど、
診断おりたときすっごく納得したし妙な安心感はあった。
自分が悪かったんじゃなかったんだってそれまで卑下し続けてた自分を許せたというか。

679:優しい名無しさん
13/09/01 09:53:20.79 rznUTynb
>>675
歩き回りは多動の中でも極端な例。そういう子はわかりやすいし迷惑だから
早い段階で幼稚園・学校から色々強く言われたり、病院連れていかれたりしてるはず。

自分は隣の子にちょっかい出しまくり、すぐ話しかける、落書きや文具で遊んだりが多かった。
退屈なことが多くて、でも低学年のうちは勉強は楽勝だったから余計に集中力無かったと思う。
授業中に熱心に勉強してたような記憶はほとんど無いね。ノートも取れてない。
高学年になればなるほど、出来る科目とダメな科目の差が激しくなった。

でもテストやドリルに一旦集中しちゃうと消しゴムを手に握ってることを忘れてしまって、
あれ?消しゴム無い無いどこ行った・・・→しばらく必死で探して焦る→あっ手に持ってたじゃん orz
っていうのが何度もあったな。

680:優しい名無しさん
13/09/01 10:56:46.78 ZwXqQM87
>>675
俺はADDで診断おりた
多動がないから発覚が遅れたパターン、と
あと俺は車の免許が取れなかった、注意力不足で卒検に受からなかった
真正はこのぐらいのエピソードがある
発達障害者支援センターでWAIS受けてから紹介先に行ったらスムーズに診断おりた
今は鬱病併発で障害年金貰ってダラダラ暮らしてる
鬱病治ったら働きたいんだがADDが根底にあるとなかなか治らん

681:優しい名無しさん
13/09/01 10:57:52.60 ekfI6giC
だいたいさあ
俺みたいに話しが耳から耳へ抜けってってるけど表立って目立たないような奴は
第三者から評価の仕様がないじゃん?せいぜい抜けた子だなぐらいでさ
本人がおかしいって自覚しない限りね
俺も親にこういう病気みたいだって説明したら納得されたけど
それまでただの面倒くさがりやで話もまともに聞かない
人が言って欲しくないことも平気で言う性格悪い息子だと思ってたみたいだぞ・・・・

682:優しい名無しさん
13/09/01 11:51:13.74 URp/apo/
小学生の頃は前後左右の人間に話しかけまくってたな
勉強は授業聞いてなくても出来た
テストだけは集中してた
中学生になると頻繁にペンの分解・組立てしてたな

683:優しい名無しさん
13/09/01 11:56:31.73 Jfuvs2Sf
車の免許なんて間違っても受からないだろうし
受かったとしても間違いなく事故る!と思ってるから最初から取る気無し。
まあ金もないんだがorz

原付乗ってたけど
ウインカー出したら出しっぱなし
交通標識等の見落とし
スピード狂……etcetc
おまけに鍵抜くの何度忘れた事か…一度は駅前で忘れて盗まれた('A`)

684:優しい名無しさん
13/09/01 11:59:42.58 Jfuvs2Sf
ガキの頃は朝の支度とかも大変だったなあ。
朝ごはん食べながらおもちゃやらまんがやらTVやらに目が向いて
いつまでたってもご飯食べられない。
親がカンカンになって怒ってるんだけど全然気にせずマイペース。
で、時間ぎりぎりになって大慌てで身だしなみめちゃくちゃで飛び出す。
そしてシューズや体操服の袋とか玄関に忘れる。

よその子はちゃんと座ってご飯食べて支度して出て行くのに
なんでこの子だけは……って親が毎日のように嘆いてたっけ。
明らかによその子と違うっていうのは子供心にもわかってはいた。

685:優しい名無しさん
13/09/01 12:13:24.30 h97DAd/W
ここの書き込み見てるとみんな普通じゃんと思っちゃうんだけどなあ。
鍵差しっぱなしとか買い物した物忘れたりなんて誰でもあるでしょ
原付の話も出てたけど、気がついたら信号無視しちゃってたとかも日常的にあったし(通りすぎてから気づく)
大雨の日に溝?に葉っぱ流して遊んでて流れるの見えるか遊んでたら道路に飛び出しちゃってちょうど通りかかった車に跳ね飛ばされたり
小学生の頃帰りに気がついたら10時過ぎててむちゃくちゃ怒られたりしたし、
ゲーム作って授業中独り言いいながらサイコロ振ってたり
学校でいきなり怒りが沸き上がってきて大暴れしてそこら中のもの投げまくったり
未診断だけど障害ではないと思ってる

686:優しい名無しさん
13/09/01 12:19:29.64 URp/apo/
普通でない人間が言うのもなんだけど
それは普通ではないと思うw

687:優しい名無しさん
13/09/01 12:24:33.23 h97DAd/W
未診断だからっていうのもあるけど
ID:DGmYgc4A が発達障害じゃないなら自分も違うと思う

688:優しい名無しさん
13/09/01 13:55:44.54 ekfI6giC
>>685
志村ー!それ全然普通じゃないから!

689:優しい名無しさん
13/09/01 13:56:04.58 7h7++RcW
>>685
流石にそこまでは無いわ

690:優しい名無しさん
13/09/01 14:56:50.37 YvN22et/
>>685
そうじゃないと思ってるならなんでこんなスレ覗いてるの?

691:優しい名無しさん
13/09/01 15:06:01.90 h97DAd/W
結構困ること多くて調べたらこれ出てきたから見てる。
未診断だから普段は未診断スレみてて時々書き込んだりしてるよ。
なんていうか障害障害書いてるけどここの人たちの書き込みみてると自分には普通のことに見えるから
自分ってちょっと変わってるのかなとはたまに思うけど・・・。
診断された人専用スレみたいだからスレ違いだよね。ごめんね
自閉症なんかのテストもこれってだれでもそうじゃんって思うし

692:優しい名無しさん
13/09/01 18:13:02.31 rznUTynb
>>684
保育園時代から給食食べ切るのが極端に遅くて居残り常連だったのも、今思うと
偏食+集中力無かったせいかなーと。

食事に関しては嫌な思い出ばかり、家に帰れば親父の暴力つきの食卓が待ってるしで、
どこにも逃げ場がなくて、保育園児なのに解離性障害の症状まで出てたわ。

朝は小中学校9年間ほぼずっと、全生徒中で一番最後に登校してたらしく
遅刻癖が目立った厨房時代に、担任がわざわざ緑のおばさんに聞き込みに行ってくれちゃって、
「毎日一番最後に通ってるって聞いたわよ!」と吐き捨てるように責められたのが忘れられない。

厨房時代は学校の指定靴と私物の靴を間違えて履いて行くことも何度かあった。
理解ある担任の先生は下校時まで靴を職員室に隠しといてくれてたけど。

693:優しい名無しさん
13/09/01 18:15:40.63 rznUTynb
>>684
保育園時代から給食食べ切るのが極端に遅くて居残り常連だったのも、今思うと
偏食+集中力無かったせいかなーと。

食事に関しては嫌な思い出ばかり、家に帰れば親父の暴力つきの食卓が待ってるしで、
どこにも逃げ場がなくて、保育園児なのに解離性障害の症状まで出てたわ。

朝は小中学校9年間ほぼずっと、全生徒中で一番最後に登校してたらしく
遅刻癖が目立った厨房時代に、担任がわざわざ緑のおばさんに聞き込みに行ってくれちゃって、
「毎日一番最後に通ってるって聞いたわよ!」と吐き捨てるように責められたのが忘れられない。

厨房時代は学校の指定靴と私物の靴を間違えて履いて行くことも何度かあった。
理解ある担任の先生は下校時まで靴を職員室に隠しといてくれてたけど。

694:優しい名無しさん
13/09/01 18:17:53.05 rznUTynb
エラーで二重になったスマン・・・

>>691
ここは総合スレだから診断済み・未診断問わないよ。

695:優しい名無しさん
13/09/01 18:30:16.95 h97DAd/W
>>694
ありがと。
給食も遅かったけど夕食に6時から11時くらいまでかかったことあったなあ。
もちろんながらで別のことに夢中になって。
障害じゃないと思うって書いたけど自分でちょっと変かなとは思ってるんだよね。
周りにそれで自分変?って聞いたらそういうこと思う自体で変って言われるし
運動音痴も出てくるらしいけど、体育は壊滅状態というかなぜか着替えや肌晒すのがめちゃくちゃ嫌で毎度体育着忘れたを連呼してた
制服みたいなもの自体が嫌なのかもしれない。作業着もいやだけど、スーツも着たくない・・・
そういや親にもよく殴られたな

696:優しい名無しさん
13/09/01 18:37:51.90 6uF0/Kqb
授業まともに受けてね~し、宿題もまともに出したことはほとんどないけど
中学までは一夜漬けでなんとかなっちゃってたな
高校は同様に一夜漬けで中間テストはいいんだけど、期末テストくらいの範囲になるともうダメ
あの直前にならないと全然やる気にならないのは本当になんとかして欲しいね
よっぽどやる必要性に迫られないと、必要なことが何も出来ないクズだよ俺は

697:優しい名無しさん
13/09/01 18:57:17.75 URp/apo/
ホント先送り思考はガンだよなぁ
社会人になって仕事で詰む

周囲からは
過去の実績から「やれば出来るはず」という期待をされ
先送り発動すると
「手を抜いてる」「やる気がない」という評価を受けるし

698:優しい名無しさん
13/09/01 18:57:53.86 URp/apo/
「興味がないのでやる気が湧いてきません」
なんて正直に言えるはずもなくw

699:優しい名無しさん
13/09/01 19:33:44.17 rznUTynb
>>697
前職が、顧客への重要書類の発送がほぼ毎日、上司や専門部署への提出物(〆日あり)も
ちょくちょくあるとこだったけど、余裕あるうちに少しずつ出すってのがどうしても出来ず、
溜め込んでからの一気出しばかりで酷いもんだった。
残業もムダに多くて悪いことしてる気分だった。

顧客に書類来るのが遅いと怒られたことはなかったけど、社内の人が見れば
何故こんなに遅くなるのか意味不明、と思われそうなほど発送は遅かった。
いっつもヒヤヒヤ綱渡り状態で仕事してたわ。
結局最後は鬱発症で休職して、すごい迷惑かけたんだけど。

700:優しい名無しさん
13/09/01 19:35:03.53 rznUTynb
>>698
ほんのちょっとでも苦手意識、面倒くさい、そんな意識があるとテキメンなんだよね・・・

701:優しい名無しさん
13/09/01 19:39:07.67 6HQnkAVW
「なんで放っとくの?」(その仕事は好きじゃないからでーす)
「なんでそんなに時間かかるの?」(自分でもしりませーん)
「なんで間違うの?」(いい加減、間違っても取り返せる方向でかんがえてくださいよ~)
とは言いませんけどねw

いやぁ上手くできるときにはスピードそこそこで完成度も高めよ?

会社に入った頃はパソコンに向かうのが楽しくてしょうがなかったな
楽しくなくなってきたのはいつからだっただろう

702:優しい名無しさん
13/09/01 21:33:39.96 URj07vxp
>>685
>原付の話も出てたけど、気がついたら信号無視しちゃってたとかも日常的にあったし(通りすぎてから気づく)

空間認知が悪いせいか
逆に一個向こうの信号が赤だからなぜか直近の青信号なのに停まってて恥ずかしい思いした事は度々あるなw

>>701
ほんと傍から見てるとただの性格悪いダメ人間にしか見えんわw
なまじ乗ってる時は仕事のスピード速いと思われるからタチ悪いよね

703:優しい名無しさん
13/09/01 22:26:55.23 Jfuvs2Sf
>>701
あ、うん、ほんとこんな感じ。
傍から見てたらほんとただの性格悪いやつだよな。

でも好きじゃない、やりたくない、んだからしょうがない。
「みんな嫌でも我慢してるでしょ」(俺だって精一杯我慢してるしーー)

そう、自分なりに精一杯我慢はしてんだよ。
でも我慢できない。だからやれない(orやってしまう)

704:優しい名無しさん
13/09/01 22:45:44.00 gBO3IsvD
>>696
一夜漬けするなんてすげえ!
一夜漬けすらしなかった、授業は全て居眠りで中学時代は勉強時間ゼロだったわ。

705:優しい名無しさん
13/09/01 22:52:32.12 c4gdT0oa
>>704
俺なんか、小学校から勉強時間0だぜ

706:優しい名無しさん
13/09/01 23:47:49.14 4OlIurFv
ADDだからか慢性的にエネルギーが足りない
先送り癖が酷いけど先にレスしてる人たちみたいに嫌いなことだからやらないんじゃなくて
単に一年のうち八割以上の期間はいつも眠くてだるくて力が出ないだけ
試験や修羅場の雰囲気が好きで脳がスッキリするからテストやイベント仕事には強いけど大抵は翌日寝込む
鬱になってくると好きなことでも面倒でゲーム機の電源も入れられないし食事も面倒で丸二日くらい食べなかったりする
リタリン飲んでた時は生きるのが楽だったなぁ…コンサータが成人適応になるまで何とか生き延びよう

707:優しい名無しさん
13/09/01 23:51:30.93 DEHAkSD1
そういえばストラテラ飲みはじめたときにプラセポ効果で先送りがましになったんだけどすごい楽だったな。
それまでたいして面倒なことじゃなくてもやらなきゃやらなきゃってぐだぐだ考えてからじゃないと取りかかれなかったのにスッて取りかかれた。

>>704
私も似たような感じだった。
テストで良い点とらなきゃって意識があまりないんだよね。
良い点取ろうと頑張れるのすごいと思うわ。

708:優しい名無しさん
13/09/02 00:11:13.11 U+gCzXPH
>>707です、連投すまそ。

先送りと衝動は似ているとカウンセラーに言われたことがあったな。どちらも行動のスイッチをコントロールできてないと。
今までやらかしてきたことと、この話と薬のプラセポ効果のことでこれは障害で自分の意思でどうにかするのは限界があると悟った。

709:優しい名無しさん
13/09/02 00:13:14.20 K3hcj8VG
>>706
嫌でやらない理由の一つ、
だるい、エネルギー足りない
だから好きな事の方についそのエネルギーを回しちゃう。

710:優しい名無しさん
13/09/02 01:32:00.54 /xqcU2ia
>>707>>708
×プラセポ
○プラセボまたはプラシーボ

>>706>>709
それADDだからじゃなくて鬱だからでしょ。
ウツなら無気力になるのは当たり前。

711:優しい名無しさん
13/09/02 09:11:29.81 umop9rSq
>>710
706だけど本物の鬱病で入院してたこともあるから、鬱病の鬱とは全然違う無気力状態だと自覚してるよ
鬱病の鬱は底の見えない暗闇を覗き込むような果てのなさがあるから無気力なんて言葉で表せるようなものじゃなかった
それとは別に物心ついた時からずっとエネルギー不足の日々のツケを
たまに訪れる好調な時期に辻褄を合わせて何とか乗り切る人生だったんだ
最近、ADHDと双極2型の近似性と親和性(自閉症と統合失調症も近いらしい)について知って、さもありなんというかんじ
たぶんドーパミンが慢性的に不足してて双極2型(躁鬱病の躁がほとんどないタイプ)に近い状態なんだと思う

712:優しい名無しさん
13/09/02 09:30:47.67 VSARZNF+
メモとるから忘れるんだメモとるなだって
あぁ着々と辞める気になっていく

713:優しい名無しさん
13/09/02 09:39:32.27 PzmhbTxl
>物心ついた時からずっとエネルギー不足の日々

自分もだ。ベースがエネルギー不足なところに
30歳位からさらにじわじわ酷さを増している
無気力症状をなんとかしようと、精神科の薬をいろいろ試してるけど
全く効かないか副作用が強いかのどっちかばかり
この先どこまで酷くなるのか不安でならない

714:優しい名無しさん
13/09/02 10:01:15.12 umop9rSq
>>713
リーマス(リチウム)は試しました?
自分は副作用が強くて合わなかったけれど、自分みたいに慢性的な軽い鬱状態に
ごくたまに軽躁が混じるタイプには第一選択薬だと言われたよ
抗鬱剤よりドーパミンに作用する向精神病薬やてんかんの薬のがいいかんじなのかも

テグレトールはかなりポジティブな方向に効いたけど音が半音下がって聞こえる副作用に耐えられず
ストラテラは最小用量でも吐きまくりで二週間で5キロ減って中止だった
リタリンは確実に効いたからコンサータを待ちたいけど
コンサータは用量が大きいから薬物過敏性が高い人は飲むのがつらいらしい…

715:優しい名無しさん
13/09/02 10:08:02.82 bxez2t/8
テグレトールとフラベリック(これは風邪薬だけど)の副作用はやばいよね。
気づかない人が結構いるらしいけどなんでわからないんだ・・・

716:優しい名無しさん
13/09/02 12:21:11.26 LFmCbdhV
上司に指示出される時、「具体的に」「合理的に」言って欲しい…
曖昧な匂わすような指示は勘弁して欲しい

717:優しい名無しさん
13/09/02 13:32:37.25 5SwhyO2l
>>716
って、交渉するのも能力の一つだと思う。

718:優しい名無しさん
13/09/02 14:01:40.34 xK4ayeHZ
>>711
入院するような「うつ病」と抑うつ状態(もう少し軽い)は違うからさ。

>>712
上司がどうやっても変わりそうにないならやめたほうがいいだろうな。
善は急げ

719:優しい名無しさん
13/09/02 17:38:30.35 K3hcj8VG
>>710
うつじゃないよ。
うつも経験あるけどああいう感じじゃなくて
慢性的に体力気力が足りない。
実際すぐ疲れるし。明らかに人より体力少ない。

720:優しい名無しさん
13/09/02 17:53:58.17 umop9rSq
>>719
そうそう、鬱とは全然違うよね
多動性や衝動性が強いタイプの人には伝わらないのかもしれないけど
これを鬱ということにしたら生まれつき抑鬱状態ってことになって二次障害でも何でもなくなる

自分も体力(特に精神面の気力)がない
運動部で朝晩走り込んで鍛えてた時ですら、気を使いすぎたり頑張りすぎると翌日以降に寝込む羽目になってた

721:優しい名無しさん
13/09/02 19:46:54.07 Yg5uXzI9
多動/衝動的な人間だけど
実際は体力ないよ 
学生の長距離でデブの次に遅かったし 
やはり脳から来る神経的な何かが弱いとしかいいようがない

722:優しい名無しさん
13/09/02 20:19:07.14 JAjGTBxO
上に同じく。
今まさに寝込んでる。

鬱と違って、どん底感や灰色が襲ってくるのではなく、とにかく動く気力も持続もできない、寿命を迎えた充電池みたいな感じ。

こうなると好き事も日常的な事もこなせず、ただ寝込むだけ。

精神科、カウンセリング行ったけどよく理解されず効果なし。
もう3年休学してるけど大学は卒業したい!

723:優しい名無しさん
13/09/02 20:40:12.97 77tJQ5Vl
やる気っていうか精神的体力足りないよ
ゲームでいう行動力APが足りない
HPじゃなくてAPなんだよね
なにかひとつのタスクをこなすと、HPは半分以上残ってるのに動けなくなる

724:優しい名無しさん
13/09/02 20:49:46.08 1Y7Qcv1W
自分も体力まるでない
すぐ息切れするから血が悪いんだと思う
健康診断でいつも鉄欠乏性貧血がひっかかるし。
頭が回らない、常にボーッとしてるのも血の巡りが悪いせいで
そのため脳が十分に発達できていないと考えると納得が行く

725:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/02 20:52:55.80 5ZFX8pyn
非定型のADHDで、多動がなく、不注意と過集中のみ。

私のADHDを見つけてくれたのは岡野高明教授と言ってADHDの権威の人。
当時は教授は医大の病棟にいたので、割とまめに連絡をすることができた。
でも教授は今は九州に転勤してしまい、相談出来る人がいなくなってしまう。
ネットを漁っても、非定型のADHDなんてどこにもデータがないので困る。

長年の訓練で、昔感じていた不便は解消されて来たけどまだまだ足りない。
もっと勉強して、障害と上手く付き合って行きたい。

726:優しい名無しさん
13/09/02 21:03:17.70 pf1YCvHO
>>723
うわー!わかる!まさにその状態。
気力が無くなって動けない。

727:優しい名無しさん
13/09/02 21:13:07.53 cb+Q2Od4
夏は生姜とニンニクがいい。 俺の場合。 少しやる気でる。

十分に睡眠をとる、まともなもの食べる、適度に運動する(散歩、自転車に乗るくらいでいい)
これだけども違うかもね。

728:優しい名無しさん
13/09/02 21:37:15.61 pf1YCvHO
ニンニク食べると性欲だけは出るんやけど・・・

729:優しい名無しさん
13/09/02 22:27:18.46 v6eISgMD
>>712
メモ取ろうとしても手が追いつかないんだぜw
一対一で待ってもらいながらメモ書いてもどうせすぐ後に質問し直すんだぜ

730:優しい名無しさん
13/09/02 22:28:28.45 9J/t3hOR
>>725
「ADHDの権威」って悪いけどうさんくさいなー

非定型のADHDってそもそも診断基準に無いのでは?
岡野さんだけの自説持論ではないの?
過集中はADHDの症状ではないし。

731:優しい名無しさん
13/09/02 22:35:47.00 Ww2FGwMm
みなさん教えて下さい!
近々診断可能な精神科に行く予定なのですが、
ADHDだと思うけれど、子ども生んで(特に二人目)からその症状が酷くなってしまってとことん困ってて…。

ADHDだと思うんですが~、と先生に言っちゃった方がよい?
それとも、ADHDじゃないかと疑ってることを言わずに症状を淡々と伝えるほうがよいのかな?
(あっちこっちにそれてしまうからうまく話せる自信がないですが)

みなさんは最初、どういう風に先生にお話ししたのですか?

732:優しい名無しさん
13/09/02 22:46:22.51 pbfaaLlq
同じく診断可能な病院で予約したけど、いきなり医師とってのはないと思う
まずはカウンセラー?に生まれてからの生い立ちやらエピソードやらをきかれて、それからやっと問診。
医師には普通に、ADHDにあてはまることが多いって言ったよ

733:優しい名無しさん
13/09/02 22:52:04.31 9J/t3hOR
>>731
前からADHDの症状で困ってて、それが主訴で精神科に行くの?
だったらその医者がADHDについて正しい理解があるかどうかが重要。
ごく普通の従来型の精神科医(最新の情報・学説には疎い)なら、ADHDのことを話しても
鬱でしょそれ、で終わりになる可能性が高い。
特に産後ひどくなったのなら産後うつということで片付けられやすいと思う。

受診の基本は、自分が疑ってる病名は告げず、症状や困ってることを簡潔に伝えること。
その上で、目星付けた医者にADHDについて話してみるのは自由だけど、
完全スルーも多いのでいちいちめげないことだw

734:優しい名無しさん
13/09/02 22:57:27.23 9J/t3hOR
初診の際は自分の簡単な年表と、症状を箇条書きにしたメモを持っていくと良い。
家族親族の精神病歴なども聞かれるのでそれもわかる範囲で書きだしておく。
特に家族は年齢も聞かれるので慌てないように。

実際にはベースがADHDで、産後うつで症状悪化というのが真相だとしても
精神科医全員がそのように診断してくれるとは限らないから
あなたがそこをはっきりさせたいならADHDに強い精神科医を頑張って探すしかないね。
ただこれがかなり難しいってのが現実。

735:優しい名無しさん
13/09/02 23:02:46.02 EfmDinCh
>>731
発達障害の専門医を標榜している医師なのか、普通の精神科の診断なのかによっても違うけど…
(ちなみに発達専門医の場合だと紹介状もない飛び込みの大人の初診は早くても数ヶ月後の予約かと)

とりあえず、何科であれ病院にかかる基本としては、ちゃんとポイントをメモしていくこと
メモは自分用というよりそのまま渡してカルテに貼ってもらうくらいの気持ちでコピーも取っておくと良い
病名や診断名を自分から決め付けて来る患者は八割方の医師に嫌われると思うので
まず、困っていることとそれがいつから自覚されていて特にどんな時に酷いかを箇条書きにまとめて伝えるのが大事

あと、重要なこと
特に大人の発達障害に関しては、診断がついたところで抜本的な治療法はないし処方できる薬もないというのが大前提
それなのに何故診断が必要なのか、病院にかかって医療に何を求めてるのか、それは自分の中で整理しておいた方がいい
診断名がつけば心理的に楽になるとか、二次障害の適応障害を改善したいとか、理由自体は何でもいいけれど
「とにかく病院にかかれば何とかなる気がした、とにかく助けてほしい」というまるで受け身な大人の発達障害の人を
一からケアする余裕のある病院はそうないと思った方がいい
単に自費検査をやって儲けたいとかいうヤブ医者は別として、大抵の医師は患者に楽になってほしいのだけど
現状では出来ることがごく限られてるってことを知らずに来る人には困ってるらしいです

736:優しい名無しさん
13/09/02 23:11:39.01 9J/t3hOR
長文連投でごめん。
発達障害者支援センターなどでも病院名は挙げてくれるけど、センターの情報収集能力も
ピンキリらしく、紹介されたところがヤブだったという話は少なくない。
ダメな病院の情報なら伏字もありでいくらでも出てくるが、
本当に良い病院の情報というのはネットには出てこない。
下手に「ココいいよ」って言うと患者が殺到して予約が取れなくなったりして、診察に支障が出る。
自分が予約取れなくなると困るから、普通は自分の行ってる病院の名前は出さない。
ADHDの知識と診断能力があって、なおかつ自分に合う医者が見つかるまでに
病院を数箇所転々と、というのは珍しくない。

>>735
> 特に大人の発達障害に関しては、診断がついたところで抜本的な治療法はないし処方できる薬もないというのが大前提

えーと、「薬がない」は今は誤りかと。
大人でもすぐ処方できるのはストラテラ、未成年ならコンサータとストラテラ。
いま大人でもコンサータが追加承認待ちの段階で、来年春以降に承認おりる可能性が高いとは言われてる。
「発達障害の中でもAD/HDなら飲める薬はある」が正解。

737:優しい名無しさん
13/09/02 23:15:47.26 9J/t3hOR
自分の経験で言うと、ごく普通の精神科医で、経験豊富で話しやすくていい先生なんだけど
ADHDに関しては(ほぼ)完全スルーというのが数名。
逆にADHD診られる医者の情報から探して、たどりついて診断下してくれたけど
雰囲気とか色々ビミョー・・・という人も数名。
発達障害診るよというので行ってみたら、実際はアスペ特化なところで的外れになってしまい、
双極性診断に誘導されそうになったところもあった。(流石にそれはどうみても違うのでやめた)

診断と薬出してくれても医者の診察態度や雰囲気や性格、話し方、方針などのフィーリングが
合うかどうかが最終的に重要なので、そこにたどり着くまでがちょっと大変かな。

特に自分は二次鬱と、親の虐待の影響もあって不安感や対人恐怖が強かったりもするので、
高圧的で怖そうな感じの医者が極端に苦手。それで医者探しには余計に苦労する。

もちろん一発でいい医者に当たる場合もあるので、臆病にはならないで欲しいと思うよ。
↓病院情報についてはこちらも参考に。(ADHD専用スレじゃない点に注意)

発達障害の病院情報交換所
スレリンク(utu板)

738:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/02 23:48:55.94 5ZFX8pyn
>>730
はあ?なにおまえ?
岡野先生の事すら知らないで、なにを専門家ぶってんの?
ちゃんとしたプロだったら誰でも知っているよ。
2ちゃんってお前みたいなやたらとバカな知ったかでドヤ顔する、
その割に何の常識もないっていうアホが多すぎだよね(笑)

739:優しい名無しさん
13/09/03 00:12:40.07 rxsPlTZI
非定型って要するにADHDの診断基準満たしてないんっしょ?
じゃあADHDじゃないんじゃないの?
煽りじゃなく何で診断基準満たしてないのにADHDと診断されたのか知りたい。

740:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 00:20:37.76 3YqHHTCm
もういいよわかったからさ、こんなくそみたいな2ちゃんねるで、
メンタルのとてもデリケートな問題について語って、あわよくば、
同病相哀れもうか、なんて思った私がバカだったよ。

隙あらば他人からむしり取ってやろうみたいなきちがいしかいない。
それは重々わかったよ、まじで申し訳なかった。

741:優しい名無しさん
13/09/03 00:32:08.03 YwmCnrGu
>>740
なんでこてはん付いたかまったく分からんけど、自分が正しいと思うなら反論して欲しい。俺は興味ある。
一般に「非定型」という言葉は聞くね。従来の分類タイプに当てはまらないという意味。
ただその言葉がADHDにつくのは自分も初めて聞いた。ググってもほとんどひっかからない。
なのでその言葉が出てきた経緯は知りたいな。

742:優しい名無しさん
13/09/03 00:34:39.89 uTAtYojs
>>740
大丈夫?

743:優しい名無しさん
13/09/03 02:10:32.86 7NfUtV0X
いや・・・お前らそっとしておいてやれよ・・・
どう見てもADHD以外の別の病気だろこの人

744:優しい名無しさん
13/09/03 02:57:53.94 7JtdwYmN
思い込みで癇癪起こす人は定期的に出てくるなぁ

745:優しい名無しさん
13/09/03 04:31:29.07 H6dXSoaK
薬を服用することで将来的に認知症になりやすいとかはないの?
薬をずっと服用することがいいとは思わないけど

746:優しい名無しさん
13/09/03 05:32:39.73 QiDPe4n5
>>743-744
宗教にハマってる人みたいだな。

747:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 07:37:30.03 3YqHHTCm
なんなんだこのスレ…まじきもすぎるわ…挨拶代わりに誹謗中傷して、
反論すれば粘着してさあ、それで気色悪いからスレを閉じようとすると、
よってたかって捨て台詞はいて、勝手なレッテル貼ってこいつはクズだ、
みたいな言いがかりつけて満足しようとする訳?
だからお前らみたいなクズ2ちゃんねらーってどこでも嫌われるんじゃん?

>>743>>744>>746

こいつらまじでゲスだな、他でもこんな感じなんだろうか、最悪だな。

>>741
非定型に症状が現れているのはADHDだけでなくて、統合失調症のような症状も現れていた。
過去にはてんかんや、神経症のような症状も現れては消えた。
しばらく薬物治療に頼っていたけど、教会で神父様に祝福を貰って、毎週礼拝に通っていたら、
悩んでいた幻覚や気分のムラはなくなって、すっかり落ち着いた。薬は全部止めているよ。
精神医学は、古代からある宗教から派生したまじないごとでしかないから、結局頼れないよね。

748:優しい名無しさん
13/09/03 07:55:52.25 Tv2kzgIu
ほんとに宗教にはまってる人だった(´・ω・`)

749:優しい名無しさん
13/09/03 08:00:04.49 TEtLppdl
ADHDの俺が言うのも何だが、ADHDでは無さそうではある。

750:優しい名無しさん
13/09/03 08:02:34.96 Tv2kzgIu
宗教は否定しないけど、全て不安から来てた症状で拠り所ができたため解消したと考えるのが妥当な感じ

751:優しい名無しさん
13/09/03 08:05:36.74 TEtLppdl
ADHDに不安持ちが多いのは否定しない。
生い立ちが叱責や嘲笑、蔑みばかりだったしな。
ただ、忘れやすいと言う気質の為、ダメージは多少少ないかもしれない。

752:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 08:20:45.56 3YqHHTCm
>>748
重度メンヘルでも自分の事はまともと思いたいし可愛いんだろうけど、
世間的に見たら、精神科で毎日薬ガンガンでネット依存のニートっていう人より、
教会に通っている敬虔なクリスチャンの方が、圧倒的に社会的信用はあるよね。

>>750
知らなかったんだけど、教会の教えを学んで行くと、そのうちにだんだん、
思考法や処世術も教わるんだよね。メンヘルに欠けているものを補強してくれる。
それで、病気が起こってしまう体質を改善する訳だ。これらを無料でしてくれる。

>>751
私はずっと褒められて育つ子だったし、周りも評価も高かったから、成人するまで、
全く誰も病気に気づかなかった。最近、私がどうも我慢がならなくなって来て、
「もういやだ」って言い出したら、病院だのなんだのってかまわれ始めたんだ。

753:優しい名無しさん
13/09/03 08:30:10.27 YVugi9Ju
宗教のステマ乙

754:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 08:43:44.18 3YqHHTCm
>>753←こいつは、精神科で毎日薬ガンガンでネット依存のニートなんだからやめとけば?
こういうやつみたいに、他人を愚弄する事で精神的安定を得ようとするようなろくでなしより、
「自分は無償の愛を受けているし、つねに見守られてる」と信じて精神的安定を図る人の方が、
余程賢いし有意義な生き方をできるんだよね。だから世界中に信者が溢れている訳で。

755:優しい名無しさん
13/09/03 08:48:22.64 Tv2kzgIu
>>740>>747でああいうこと言っておいて自分はどうなんですかねって話。
煽りレスまずやめたほうがいい。
気づいてないんだったら仕方ないけどね。

あと教会に通っている敬虔なクリスチャンなんて書いてるけど、今宗教に対する印象最悪だから
大差ないよ。
悪いのはカルトだけど。
オウムはじめとして洗脳や、教祖による性行為の強要やら創価やらでロクなイメージないよ

756:優しい名無しさん
13/09/03 09:30:13.30 TEtLppdl
やっぱりADHDとか違う気がするよ。
何か違う。

757:優しい名無しさん
13/09/03 09:42:24.50 QiDPe4n5
もういいから相手すんなって。コテハンな時点でお察しなんだから。
こういうの相手にしてたらスレが機能しなくなる。

758:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 13:46:50.68 3YqHHTCm
>>755-757
おまえらみたいな社会勉強を全くしてないヒキニートの過剰反応とか、責任のなすり付けとか、
意味もなく上から侮辱したがる横柄さとか、そういうのもちゃんと、教会で矯正してくれるよ。
私が行って良かったって言ってんだから、田舎もん丸出しで干渉して来るのやめれば?
頭がおかしい人にしか見えないって。そんな気色の悪い奴なんてリアルで見たことないしさ。
どこにいるんだよそん奴っていう。

759:優しい名無しさん
13/09/03 14:40:48.85 ScpMDGHY
ADHDの正式な自殺率、離婚率、遺伝確率を統計を取ったデータを見たいと思ったが、検索しても正式なものは出てこなかった。自殺率が健常より5倍とかあったけど、ただの噂レベル・・・

760:優しい名無しさん
13/09/03 14:51:37.76 6990zb4C
>>759

きっとそこまで研究が進んでないよね。

761:優しい名無しさん
13/09/03 14:52:33.19 Tv2kzgIu
批判されたくないなら書き込むなよ
MlViGudk9NNMで必死チェッカーかけたらどこいっても長文→反論されてブチ切れ繰り返してるじゃん。
どこが敬虔なクリスチャンなのさ
鬱と統失スレとオカ板に帰りな

762:優しい名無しさん
13/09/03 14:54:53.98 Tv2kzgIu
>>757
反応し過ぎた。住人の方々ごめん。コテって怖い

763:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 14:58:51.52 3YqHHTCm
>>761
何言ってんの?おまえの方がクソレスマシーンじゃん。自分のレスを見てみれば?
おまえみたいな、名乗りもせずにいきなり相手を罵って粘着してそれを2ちゃんの流儀だから当然、
とか思ってるクソニートが何様なの?会った事も無い他所様に命令してんじゃないよ、
たかだか家族にも呆れられてるニートのくせに(笑)

世間ではね、おまえみたいな奴の方がよほどマイノリティなわけ。おわかり?

764:優しい名無しさん
13/09/03 15:15:11.99 TEtLppdl
最近の宗教はネット勧誘や荒らしをやるんだなあ。

765:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 15:24:13.70 3YqHHTCm
>>764
おまえが粘着書込みを止めれば荒れるのが止むんじゃないの?
朝から貼り付いてるくせに責任転嫁とか。マジで頭沸いてんのかと。

766:優しい名無しさん
13/09/03 17:41:09.17 ScpMDGHY
>>760
ねー。そういう統計も取ってもらわないと・・

767:優しい名無しさん
13/09/03 18:46:13.80 5VR96s0t
しばらく静かにしてもらえないか?

768:優しい名無しさん
13/09/03 19:36:41.44 Iz1ez2DF
>>767
NG使えば綺麗になるよ

769:優しい名無しさん
13/09/03 19:52:38.87 fldRVS74
非定型に症状が現れているのはADHDだけでなくて、統合失調症のような症状も現れていた。
過去にはてんかんや、神経症のような症状も現れては消えた。
しばらく薬物治療に頼っていたけど、教会で神父様に祝福を貰って、毎週礼拝に通っていたら、
悩んでいた幻覚や気分のムラはなくなって、すっかり落ち着いた。薬は全部止めているよ。
精神医学は、古代からある宗教から派生したまじないごとでしかないから、結局頼れないよね。

748 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2013/09/03(火) 07:55:52.25 ID:Tv2kzgIu
ほんとに宗教にはまってる人だった(´・ω・`)


クソワロタwww

770:優しい名無しさん
13/09/03 21:42:50.22 rxsPlTZI
まあ沸点の低さ=衝動性?と考えると
そこだけみるとADHDくさくみえなくも……ない…かな?
と無理矢理結論づけたところでNGあぼーん行き。

771:優しい名無しさん
13/09/03 21:44:21.66 RK1reK+G
>>755
キリスト教だかなんだか知らないが、統一教会、聖神中央教会、摂理とか朝鮮カルトあるからねぇ。

ID:3YqHHTCmは池袋通り魔事件の造田博みたいな奴だ
「自分は高尚なキリスト教の信者の高尚な人間で、このスレッドの奴は努力しない引きこもりニート」
みたいな。

URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)

変な事件を起こすかも知れないからいじらないほうがいい。

772:優しい名無しさん
13/09/03 21:46:07.40 RK1reK+G
>>756
ADHDはカルトに嵌る人が多いと何かの書籍に記してあった。

773:優しい名無しさん
13/09/03 21:56:29.04 s7Zb+0QS
ADHDは素直だからね。

774:優しい名無しさん
13/09/03 21:57:34.53 VFGgA9Qw
>>773
えっ?

775:優しい名無しさん
13/09/03 22:19:44.30 s7Zb+0QS
基本は素直だろ。
小学生のADHDの子達なんかみんな素直だぞ。
支援学級とか無い時代のADHDは捻くれてるかもしらんが。

776:優しい名無しさん
13/09/03 22:31:03.04 FvUUAC2A
早とちりが多いからな。

777:優しい名無しさん
13/09/03 22:32:59.50 L1o2xzh6
「自分教」を作ったりはしてる

778:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/03 22:37:29.47 3YqHHTCm
>>769-772
気違いはまじで死ねよ。
何なのおまえ?チンピラなみに悪質だよね?お前は最初から誹謗中傷して絡んで来たし、最後まで嫌がらせを止めない。
それで私が反応すれば、私がスレを荒らした事にして責任転嫁して、自分はさらに好き放題嫌がらせするんだろう?
2ちゃんねるにいついてるうちにそういう事をするのが当たり前になってしまっているんだろうけど、まるで犯罪者だろ。
さっさと逮捕されて、社会から隔離されてくれよ、おまえみたいな奴はさ。シャバに紛れ込まれてると、まじで迷惑。
早く死ねよ。

779:優しい名無しさん
13/09/03 22:39:53.74 jgatEhkO
バモイドオキ神とかか?w

素直というか
確かに嘘を吐くのは嫌いだな
「嘘も方便」の嘘も出来れば吐きたくない
罪悪感というか、筋の通らない心地の悪さを感じる

健常者は割と平気で嘘を吐けるんだろうけど・・・

780:優しい名無しさん
13/09/03 22:46:23.03 jgatEhkO
あ、そうそう
自分の欲求には凄く素直だよ
自分には嘘吐けないw

それに比べたら他人に嘘吐く事なんか全然余裕だね

781:優しい名無しさん
13/09/03 22:47:23.25 7JtdwYmN
空飛ぶスパゲッティモンスター教は結構メジャーだなw

782:優しい名無しさん
13/09/03 22:47:45.87 fldRVS74
>>771
その男は等質じゃないか?

783:優しい名無しさん
13/09/03 22:57:46.35 urBOhZGa
そろそろ寝ないと

784:優しい名無しさん
13/09/03 23:42:57.47 pXPAUgak
こんにちは

以前、ADHDでピアノしている人がやり始めるとずっと長時間過集中で弾いてしまうというのがあったんですが
自分は30代でベース始めて自分は少なくとも30分ぐらいで辞めちゃうかなって思ったんですが,,,
例えば夜の9時に練習始めたらお風呂とかも忘れて、そのまま朝方になってたり、そういうのが多々ありました。

後、ウォーキングもそうで...やり始めるまでは、先延ばしというかだるいんですけど
やり始めたら中々きつくなるまで辞められず、です

ADHD?の薬飲んでもそれは止められず、むしろ親とかに注意されたり体調不良にならない限り
むしろ過集中が増します

785:優しい名無しさん
13/09/04 01:04:23.18 yiRHohwR
>>784
はい。

786:優しい名無しさん
13/09/04 01:06:48.80 cTPbKwqZ
このスレでは過集中はないってスタンスなのでPDD-NOSやアスペスレにお帰りください

787:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 01:13:35.07 lhCkMCgq
>>784
ああ~あるね~。過集中はあるね~。私もそうだし。
主治医にも「危険な症状だから気をつけて」って言われているよ。

仕事をしていると、のめりこみすぎて食事を忘れて10時間は集中してしまって、体重が一日で2キロへるとか
よくあるよな。ADHDってそういう人多いらしいよ。何だか知らないけど、何気ない事ですぐ脳がフル回転するとか。
で、脳のエネルギー消費効率も悪くて、普通の人の倍位カロリーを消費してしまうので、糖分補給は必須なんだって。

そういうのって薬じゃどうにもならないんじゃない?私も薬を処方された事がない。訓練で直すしかないよ。

788:優しい名無しさん
13/09/04 01:14:04.73 SotFcVpw
今日もまた今朝からヘアアイロン付けっ放しだった…
こんなんで1人暮らしとかしたら死を招きかねないな

ところで慢性遅刻症候群が話題になってるけど、ADHDとセットなのかな
心当たりがありすぎて悲しい
認知症になるのもそう遠くない未来だなこりゃ

789:優しい名無しさん
13/09/04 01:24:20.72 yiRHohwR
実は俺も最近キリスト教徒始めてて、カトリック教会とも関わりがあるプロテスタントなんだけど、

カトリックは全体としたらマシな方だぜ、現世と向き合うって意味で。
精神病無視して「自殺は罪、地獄行き!」とか言ってる宗派も多い中、日本のカトリックが「さーせん、ちゃんと考えます」と言ったのが2000年だっけか。

科学とも向き合いましょう、他の宗教のいいところも学びましょう、って少なくとも中央は言ってるし、神父兼精神科医だっていたはずなんだけど。

なのになんで、カルトのサイエントロジーみたいな精神薬否定がキリスト教になってしまうねん……

790:優しい名無しさん
13/09/04 01:25:55.91 yiRHohwR
>>788
外国のおっさんの記事なら、本文にADHDだって明記してあったよ。

791:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 01:35:04.37 lhCkMCgq
>>789
プロテスタントは宗教組織としての色合いが強いらしいので、ゆるく信仰出来るカトリックにしたんだけど、
別に精神薬否定はしてないよ。うちんとこの神父様も血圧が高くて薬は常用しているし、薬が悪なんて言ってない。

聖書を読むといくつかの奇跡があり、それが事実だったとするなら、たとえばゴルゴダの丘のあの奇跡が事実なら、
あれは今風に言えば、統合失調症の幻覚体験そのものであり、キリストは自力で幻覚を克服したと解釈もできる。

そして、現代の精神医学でも、ホスピスの力というのを認めてもいて、薬と同様に祈りでも辛さを軽減出来るとし、
祈る事によって症状が落ち着くなら無理に薬を併用する事もないって判断する医者もいるよ。
それだけの話だ。

792:優しい名無しさん
13/09/04 04:45:06.57 RtnM/Z09
消えろキチガイ

793:優しい名無しさん
13/09/04 05:12:44.74 +HY2Jb+F
あぼーんしたらいいよ。
こういうのは相手にしちゃいけない。

794:優しい名無しさん
13/09/04 05:16:57.51 tPhph5jq
あぼーんばっかりワロタ

795:優しい名無しさん
13/09/04 05:48:17.49 tnLzv4V+
>>791
エホバの商人だか朝鮮キリスト教だか知らねーけど、
カルト宗教の話はスレ違いだから。

796:優しい名無しさん
13/09/04 06:55:09.08 547TBWYS
>778 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [sage] 投稿日:2013/09/03(火) 22:37:29.47 ID:3YqHHTCm [8/8]
>>769-772
>気違いはまじで死ねよ。
>何なのおまえ?

>何なのおまえ?
>何なのおまえ?
>何なのおまえ?

どうみても総攻撃にあってるのに一人と戦ってると思い込んでる時点で触っちゃいけない人なんだってば

797:優しい名無しさん
13/09/04 06:56:15.43 +HY2Jb+F
だからもう相手にすんなっての。
あぼーんしとけ。

798:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 07:50:51.01 lhCkMCgq
>>792-797
荒らしはだれがみてもお前だろ、早く死ねよ。

799:優しい名無しさん
13/09/04 10:53:40.70 S0OXSZJk
>>774
基本は素直だと自分も思うよ。よくも悪くもストレートだよ。
ASの素直さとはまた違う。

800:優しい名無しさん
13/09/04 11:39:53.36 dibun1th
やっぱりASっぽいと思うよこの人
別にADHD傾向を否定するつもりもないんだけどASも入ってるからこうなんじゃ

801:優しい名無しさん
13/09/04 11:43:26.07 dibun1th
それとコテハンはやっぱりサロンにコテハンスレでも作って存分に慣れ合ってくれないな
書きこむなとは言わんけど見ての通り荒れるし、コテハンの俺に注目して願望には付き合いきれないし…
せめて最低限名無しに直してから書きこんでっていう

なさって人とか有名みたいだから某スレやサイトで存分にやり合ってくれよ、うん

802:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 12:13:32.78 lhCkMCgq
>>800-801
こいつサイコパスかなんかじゃねっていう。異常なしつこさと陰湿さだな。

そもそも2ちゃんねるのローカルルール違反をしてるのはこいつだからね。荒らしはこいつ。
コテ叩きは削除対象だよ。そんなルールも無視してやりたい放題で、キチガイってまじこわい。

803:優しい名無しさん
13/09/04 13:02:11.02 dibun1th
俺この件に言及したの初なんですけどw
妄想酷くなってるよ君

804:優しい名無しさん
13/09/04 13:07:11.26 547TBWYS
もういいからADHDの話に戻ろう。
発達障害支援センターに書類送って2週間くらい何の連絡もないんだけど
数ヶ月かかるもんなの?

805:優しい名無しさん
13/09/04 15:52:24.63 547TBWYS
あ、あれ発達障害全般か・・・スレ違いすまない

806:優しい名無しさん
13/09/04 16:24:59.50 8ljN8my5
素直で嘘のつけないADHDさんは自分が嫌いになって人生崩壊してきますよ

807:優しい名無しさん
13/09/04 17:20:43.51 gYnCpFgO
息を吐くように嘘をついてしまうんたけど\(^o^)/
言い訳せずに、直に言えばいいのに嘘をついてしまう
負けず嫌いっていうか負けることを認めるのが怖いんだろーなと

808:優しい名無しさん
13/09/04 19:43:21.95 IeQrjXOO
>>807
そりゃ人格障害だ。

809:優しい名無しさん
13/09/04 19:53:43.30 gYnCpFgO
えwどの人格障害?
人を騙そうとしたり自分に有利な嘘はつかないよ?

810:優しい名無しさん
13/09/04 19:55:08.69 gYnCpFgO
Twitterで発達障害アカウント作ってる人いる?
探すと意外とたくさんいた。

811:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 20:03:11.12 lhCkMCgq
>>807
人間の言う事の八割は嘘。自覚しているのはまともな証拠。
人格障害系はついている嘘に自覚などまったくない。

812:優しい名無しさん
13/09/04 20:53:16.24 QVnzj11h
地元で診断されなくて東京とかに遠出して検査してもらった人っている?
いたらどの病院に行けばいいんだろう
医者に何度行っても多動っぽさがないと弾かれてきたが
それでも仕事をしているとこれが普通なら他の人を尊敬するレベルでもの忘れするし
いっそ次は検査してもらうしかない気がしてきた。自分が納得するには。それで無かったら、マジで無いんだろう

813:優しい名無しさん
13/09/04 20:56:44.34 AO0JybQP
ここ一年興味があるはずのことにさえ集中出来なくなった
何か良い方法はないだろうか?

814:優しい名無しさん
13/09/04 21:08:23.06 1N4jWi+m
>>807
それはADHDとは関係ない

815:優しい名無しさん
13/09/04 21:15:12.50 EmAHtFye
>>814
ADHD→行為障害(CD)→反社会性人格障害(APD)というパターンは多いんだから
関係ないとは言えないんじゃ

816:優しい名無しさん
13/09/04 21:51:45.89 FuJkibQe
>>815
>>814の言う「関係ない」は
ADHDから派生する可能性についてどうこうではなく
嘘をつくという行動がADHD故かどうかという意味で「関係ない」だと思う。

つまり
誰か「ADHDだと肩こらない?」(注:このたとえは適当)

おまいら「ADHDに限らないだろjk」みたいな。

817:優しい名無しさん
13/09/04 21:53:54.02 6bUF0CEI
えびね ◆MlViGudk9NNM このあらしうざいわあ 何で生きてるのこの糞ニート
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

818:優しい名無しさん
13/09/04 22:27:20.85 IeQrjXOO
>>813
軽い鬱状態だな。うつの治療必要。

819:優しい名無しさん
13/09/04 22:27:56.73 IeQrjXOO
>>817
躁状態なんでない?
とにかく完全無視に限るよ。

820:優しい名無しさん
13/09/04 22:39:37.74 gBXR/I36
>>817
糖質なのにADHDだと思い込んでそう

821:優しい名無しさん
13/09/04 22:41:50.48 AO0JybQP
>>818
やっぱそうなんだろうなぁ
最近首猫背からのヒドい肩こりまで出てきて割と真面目にしんどい
最悪の組み合わせが完成しつつある
躁とかうらやましいわ

822:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 22:45:48.39 lhCkMCgq
>>819>>820
おまえみたいな根っからの虐められっこは、今の今までずっと誰かに認められる場面ってなかったから、
2ちゃんねるで小学生のいじめみたいな事するのに一生懸命で、本当哀れだよね(笑)みえみえだよ。
能力の低いADHDって本当みじめなんだよ、おまえみたいなのね。底辺で這いずり回るしかなくて。
いつのまにか卑屈で陰湿になっちゃうんだよ。

私の知った事じゃないけどね(笑)

823:優しい名無しさん
13/09/04 23:06:28.29 YMMybTKA
>>804
とりあえず

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 連絡まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

ってTELしてみたら?

>>821
整体とか行ってみると良いかと
良い所探すのが大変かもしれないけど

824:優しい名無しさん
13/09/04 23:09:11.16 547TBWYS
>>823
ありがとう。がんばってみかん箱探してみる

825:優しい名無しさん
13/09/04 23:26:43.23 yiRHohwR
>>824
嫌いじゃないそのセンス。

826:優しい名無しさん
13/09/04 23:37:04.38 wjfuk9Yq
わざわざコテ付けて付けてくれてるんだから、NGname突っ込んで静観するのが礼儀だろ

相手するだけ時間の無駄

827:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/04 23:47:34.03 lhCkMCgq
>>826
クズが単発で必死だよね。民度が高かったら、普通最初から触らずに通告もせずNGにして、
しごく穏便にすますものだよ。バカだからさんざん嫌がらせして逆に論破されて悔しくて、
NGしました!NGしましたから~!とか涙目で何度も宣言する羽目になるんじゃないの(笑)
きちがいの荒らしはどう見てもお前なんだよ。

828:優しい名無しさん
13/09/05 00:24:05.78 eAJmxaIy
なんだ荒らしの自覚あったのか

829:優しい名無しさん
13/09/05 00:36:48.69 Nm9Jl2g5
荒らしおつ(^ω^)

830:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/05 00:45:00.27 P39bb2yl
何炎上してんの?ウケルわ。NGしました~!とかいいつつがっつりレス読んでるし。
頭悪いわ。メンヘル板だけみても、他のスレではまったくこんな荒れ方してないのにね。
工作員が必死なんだろ、このスレ。きちがいが居座ってんだよ。

831:優しい名無しさん
13/09/05 01:07:23.02 JlPRJgiS
鳥山病院でADHD外来というのをやっているらしいのですがここで診察された方いらっしゃいますか?
どのような診察をするのでしょうか?

832:優しい名無しさん
13/09/05 03:36:26.40 DMKGON6M
ADHDの子供をもつ親のブログ見ると大変そうだなと
思う反面羨ましいよ。
自分の母親はADHDと向き合うなんて事なかったもんな。

833:優しい名無しさん
13/09/05 05:14:00.17 hVjBkf2M
【猟奇的】殺人鬼を語るスレ【サイコ】 part35
スレリンク(occult板:96番)

96 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 21:50:06.97 ID:4tDWquVG0
えびね ◆MlViGudk9NNM このあらしうざいわあ 何で生きてるのこの糞ニート
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

834:優しい名無しさん
13/09/05 05:17:26.23 hVjBkf2M
>>821
躁状態、最中の本人はいいけど周囲は大変
変なものに手を出して大借金作ったりするから
あと躁の波が引いたあとの本人の落ち込みぶりもすさまじい
それで自殺する人もいるんだから、冗談でも羨ましいとか言っちゃいかん
躁状態だと病院に行かせるのもまず無理だしな

835:優しい名無しさん
13/09/05 05:28:10.05 jC0K5XL8
●状況
イケイケ姉ちゃんがチャリ倒して、将棋倒しになりそうなところを阻止したんだが
まぶしい笑顔で「どうもすいません」って言ってくれたのに
俺は顔そむけて逃げることしか出来なかった

●思考のループ
1.俺なんかに感謝の言葉を投げかけるなんていい人だな、なんだか申し訳ない
2.勢いでチャリを触ってしまった、汚い手で触って申し訳ない
3.ところで、お前(自分)はなぜ「どういたしまして」が言えないのか。馬鹿なのか。(脳内悲鳴)
4.っていうか何で逃げたんだ、相手に失礼すぎるだろ
5.むしろ自分の判断は正しかったのだろうか、関与しなければこんなに悩むことも無かった

つらい、苦しい、何でこんな性格なんだろう、
ネット上じゃ冗談も書けるけど、リアルじゃ超絶根暗すぎて終わってる

836:優しい名無しさん
13/09/05 05:32:36.60 hVjBkf2M
>>835
「多分シャイな人なのね」で終わりだろ
気にすんな

837:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/05 07:23:03.70 P39bb2yl
>>836
キチガイストーカーは一晩中2ちゃんねるしてたのか(笑)完全にネット廃人だな!
コテハンウォッチャーなんて最底辺の事するぐらいならもう首吊った方がましじゃね(笑)
どんだドクズなんだよ?

838:優しい名無しさん
13/09/05 07:39:39.34 eAJmxaIy
>>835
自分もお礼もその逆もあんまり慣れてないから言われると固まるよ。
そんなに気にすることないと思う。
たぶん普段慣れてること以外に思考がついていけない。
3,4,5は後から考えたことであってその場では頭真っ白だったでしょ?
自分もここ数年身内に怒られてばっかりでたまたまありがとうって言葉貰ったら、
いえ、そんなことないですって小声で返すくらいしか出来なかったから

逆に昔工場で数日働いた時に機械ひっくり返しちゃった時はびっくりして固まった。
普通は即座に謝るもんなんだろうけど真っ白になって頭がついていかなかった

839:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/05 08:38:07.55 P39bb2yl
っていうかさ、ADHD的な問題行動のあれこれなんて、親のしつけでいくらでも抑制できるだろっていう。
実際に、生まれつきADHDを発症してしまったけど、親が適度な監視下に置いてうまく褒め育てしたお陰で、
やさしくまめでおちついた子になるパターンなんていくらでもあるしさ。私もエリート街道を歩いて来たし。
それがまったくうまくいかず、底辺の水たまりで愚痴を言い合うしかない連中って何なのかね。
親がバカなんだろうよ。こんな事を言ったら可哀想なんだけど、親のスペックで子供の人生が決まる事は、
往々にしてあるからなあ。仕方ないよね。

840:優しい名無しさん
13/09/05 08:39:14.32 4pb2lHyz
スレリンク(seikei板:548番)
548 名前:えびね ◆MlViGudk9NNM [sage] 投稿日:2013/09/05(木) 00:17:52.37 ID:FFUVP2ko
荒らしたいねん

841:優しい名無しさん
13/09/05 09:09:44.01 gv4W/id7
>>821
飯田橋にある整体マッサージ良かったよ、先生のイニシャルがIのとこ
悪夢を見ない、ぐっすり眠れるようになった
お金があれば毎月通いたいくらい

ただ、HPを見ると広汎性発達障害の頭痛と肩こりがメインなのかなって思った

>>832
母親自身がADHDだと子供のアレレに気づかないから悩まない

842:優しい名無しさん
13/09/05 09:30:52.08 BvK3e4cM
>>841
んなこたない
自閉圏と違ってADHDは自分の他人と同じことができないという異常性には気付いてるし、学生時代独身時代まではうまくやれても
主婦業母親業に必要とされる能力がまさにADHDの弱点だから自覚のないADHDの母親は少数派(自閉併発や知的ボーダー)のはず
女のADHDの方がサポートを得にくいと言われてるのは「女なら当然」と世間で思われてる能力の悉くが障害で欠けてるから
大抵のADHDの母親は我が子が自分の悪いところを真似しないように必死だから子供の躾や療育には神経質になってるよ

親戚の母アスペ娘ADHDの組み合わせが親子関係としては最悪だわ
アスペに自分と違うカテゴリの人間を理解するのがそもそも無理なのに、その母親は強迫神経症レベルの掃除魔・10分前行動ときてる
母親は娘がいくら言っても自分の思うように行動出来ないことでパニックになってヒスってるし
娘は娘で母親に叱られてばかりで物凄く傷付いてるけど何せADHDなので反省の態度がすぐどこかに行っちゃう悪循環

843:優しい名無しさん
13/09/05 09:55:27.18 eAJmxaIy
保育園~小学校で最近は気づくみたいだよ。妹の子供が小学生になって
ちょっと様子がおかしいですって学校に呼ばれてADHD発覚した

844:優しい名無しさん
13/09/05 13:50:48.58 hVjBkf2M
>>841
> 母親自身がADHDだと子供のアレレに気づかないから悩まない

そりゃごく一部だw 普通は気づくが、母親自身が自分のことでいっぱいいっぱいで
子供には手も気も回らんケースも多いかと。手を回そうとして別の部分が犠牲になりもする。
結果、子供が早い段階で社会不適応になっちゃったり、
「お母さん大変だから自分がしっかりしなきゃいけないんだ」と過剰に空気読みすぎて
子供らしい子供時代を送れず、アダルトチルドレンになってしまったりするよ。

>>842
確かに親アスペで子がADHDって悲惨・・・

845:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/05 14:27:18.38 P39bb2yl
>>844
こいつコテハンストーカーとか当たり前の様にする最底辺の人格障害者だから人生詰んでて、
そんなクズだから仕事もなくて一日中2ちゃんねるで吠えてんのね(笑)どんだけだよ(笑)
世の中にはこんなきちがいがいるわけだよなあ。ADHDすら克服できない、低知能のクズ…。
信じられないよ。こんなクズでも生きて行ける日本ってまじ平和。

846:優しい名無しさん
13/09/05 20:47:18.09 3QIqV0NK
>>835
あぁ俺も「どういたしまして」が言えない症候群だ
偶に頑張って言おうとすると噛むしなw

847:優しい名無しさん
13/09/05 21:25:26.46 LemjTLcF
どういたしましても言えないけどすみませんも言えない私が通りますよ

学生時代当番忘れてしまって連帯責任で罰当番することになった時も
グループの人達に謝れなかったよ…

848:優しい名無しさん
13/09/05 21:30:54.91 eAJmxaIy
自分だけかもしれないけど、よく知らない近所の人には挨拶できるんだよね。
微妙に近い身内(親戚とか)になるとうまくいかなくなる

849:優しい名無しさん
13/09/05 22:02:32.83 BvK3e4cM
>>848
謝れないってどうして?
自分はすぐ謝るし、謝らない人が何で頑ななのか常々疑問に思ってるから不思議
ADHDの症状とは関係なく性格なのかな?

850:優しい名無しさん
13/09/05 22:07:44.43 BvK3e4cM
ごめんアンカ間違えた
このスレ住人的にはデフォだろうけど

微妙に親しい人間ほど付き合いにくいっていうのは定型の人の一部にもあるみたい
ADHD的にはたぶん赤の他人=どうしようもなくポンコツな自分を知らない、という点で楽だよね
私もオフ会とかパーティーとかは全く苦にならないけど友人同士の飲み会の後はどっと疲れる
酔っぱらうまで飲んでなくても、あんなこと言わなきゃよかったなーとか帰宅してから一人反省会になって眠れないw

851:えぴね ◇MlViGudk9NNM
13/09/05 22:12:15.18 kSmNw14n
>>849
誤ったら負けみたいに思っているとか?

852:優しい名無しさん
13/09/05 22:29:37.72 SAhFAzht
>>842
私の母もアスペで掃除魔の10分前行動
もう疲れたので家出た

853:優しい名無しさん
13/09/05 23:05:31.01 7tvrH91B
気遣いとか駆け引きとか、わからない。
一生精神的には半人前で、大人にはなれないのかな。

854:優しい名無しさん
13/09/05 23:06:59.64 7tvrH91B
>>849
あなた自己正当化型ADHDだね。
普通に謝れる型のADHDもいる。

855:優しい名無しさん
13/09/05 23:13:47.56 5/ih6F1o
ずっと2年ぐらいロムってきたけど一言

自己正当型とか謝れる型とかいちいち型にはめようとしなくていいんじゃないんですか?

856:優しい名無しさん
13/09/06 00:17:59.77 MJMoehM4
そんなのADHDとは全く関係ない各自の性格の問題

857:優しい名無しさん
13/09/06 00:32:04.32 1bi5ZapW
診断うけたー。
IQ100ww日本人の平均ど真ん中ww
むかーし受けたらしい小児版知能検査から20の転落。
どんどんアフォになっていってる。
バカスでした。凡人の中の凡人でした。泣きそうです。

858:優しい名無しさん
13/09/06 00:36:49.90 6gUUbOQu
>>857

10で神童、15でなんとか・・・20過ぎれば・・・。

人並みだったら泣くなよ。

859:優しい名無しさん
13/09/06 00:45:59.79 1bi5ZapW
こんなバカスに少しでも希望がほしかったんですw
ギッタギタになった自尊心少しでも取り戻したかったんです……

抑うつもあるので、お薬処方されました
コンサータではなくトフラニールでした

860:優しい名無しさん
13/09/06 00:47:13.19 1bi5ZapW
抗うつ薬ってADHDにも効くんですね。
知らなかったです(´・ω・`)

861:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/06 02:19:22.64 cYOTs2Lf
世の中には気の毒な人がいるよなあ。私は薬を投与されるほどの重症患者じゃないしね。
精神科の薬なんてさ、飲んだら人生終わりでしょ。訳わかんない副作用で体ボロボロになる。
調べると、ジストニアだとかジスキネジアだとかアカシジアだとかパーキンソンだとか、
外部に現れる副作用は限りないし、それより怖いのが内疾患だよね、糖尿に高血圧、他色々。
精神薬なんか飲むと、全身壊れちゃうんじゃん。毒だよ、毒!こえ~わ~。

862:優しい名無しさん
13/09/06 02:46:33.22 6gUUbOQu
>>861

釣りかよ。あんたのその差別意識の方がこえ~わ~。

863:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/06 02:54:34.19 cYOTs2Lf
みすみす製薬会社の人柱になって人生台無しにしてることなくね?って思うんだけど。
薬を飲んだ所で、「対症療法」なんて御大層な事をほざいた所で、たんなるラムネでしかない。
ラムネならまだ罪はなくて、まじで毒薬だから今述べた様に副作用で全身ボロボロにされてしまう。
高齢でずっと飲んでる患者とか、生まれた頃から薬漬けの中学生とか、見たことない?身障だよあれ。
人間らしい表情とか抜け落ちてるし、何かガクガク震えてるし、まともに歩けないし、見てて怖い。
おまえらって毎週毎月診察室に入ってて、そういうのを見なかった事にしてんの?ありえませんわ。
薬なんか飲んでもなにひとつ改善しない、むしろ悪くなるんだから、飲まないのが正解だよ。

864:優しい名無しさん
13/09/06 05:10:59.86 6gUUbOQu
>>863

コピペ荒らしかと思ったら違うんだな。

865:優しい名無しさん
13/09/06 06:05:18.14 eX8H3WMb
コテハンは相手にするな。

866:優しい名無しさん
13/09/06 06:14:27.92 6gUUbOQu
>>865

はい

867:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/06 06:21:53.54 cYOTs2Lf
>>865
明らかに私より重症患者で頭もすごく悪いし性格も卑しく、全てにおいて劣っているのでコンプ丸出しだよね。
まともに話すと、格差社会が浮き彫りになってしまうもの、そりゃさすがの糞ちゃんねらーでも恥ずかしい訳だ。
わろたよなあ。

何度も言うけど、私は薬の処方はされていない。訓練で問題を解消出来る能力があると言われ、実際解消した。
片付けられないとか忘れ易いとかなんて、障害のうちに入らないし、ADHDですとか甘えだよな。

868:優しい名無しさん
13/09/06 06:32:55.87 k22ilE4l
人の気分を害しなければね
害したらあかんわ

869:優しい名無しさん
13/09/06 07:12:15.77 MXoaxANI
普通の人になりたかった。
どこに行っても変人扱い。

脳波検査してみたい。
脳波が乱れてんかんを合併しているケースが多く、

抗てんかん薬を服用して改善するケースもあるんだと。

870:優しい名無しさん
13/09/06 07:56:58.72 jmpfHggK
親がADHDだって認めない場合はどうすりゃいいんだろ?
ADHDって診断出てるんだけど。

871:優しい名無しさん
13/09/06 08:00:00.29 F2PC0Kj+
親がなのか自分がなのかどっち?
自分がだとして認めないってことでの不利益は何?薬のむなとか言われるの?
もし成人してるなら親は気にしなくていいと思うよ。
鬱なんかでもそういう話でるし

872:優しい名無しさん
13/09/06 08:16:11.76 vl2uHeaD
>>842>>844の必死さが自己正当化に見えて仕方ないw

873:優しい名無しさん
13/09/06 08:26:05.87 jmpfHggK
自分がADHDって認めなくてどうすんの?w
自分の親です。
普通に高校、大学、就職しろ、薬飲めば治るんだろ、と体面ばかり気にしてます。

874:優しい名無しさん
13/09/06 08:47:49.00 F2PC0Kj+
いや、「親が」ADHD診断受けてそれを認めないって意味なのかと思って
就職はともかく学校は出れるんじゃないかな。
まだ若いならあがくだけあがいてみるのもいいと思う
できないとやらないのは違うと思う。
そういう姿見せてないんじゃないかな。
あんまり人のこと言えないけど
気分害したらごめんね

875:優しい名無しさん
13/09/06 09:57:04.22 fUu68wOA
>>864
2チャン最強の鬼女板に仲間入りできない、結婚できないBBA(40代、小金持ち)だよ

876:優しい名無しさん
13/09/06 12:00:42.63 UUXK0LG9
もう聞く薬なくて医療じゃどうにもならねえと医者が匙投げたぜヒャッハー!

877:優しい名無しさん
13/09/06 12:31:54.18 jmpfHggK
漢方は?

878:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/06 13:10:31.37 cYOTs2Lf
>>875
おまえって10年以上引きこもりしてる奴が集まるスレに毎日一日中いるな。何年常駐してんの?

879:優しい名無しさん
13/09/06 13:48:03.23 UUXK0LG9
>>877
一ヶ月で効果がなくなったぜ

880:優しい名無しさん
13/09/06 14:24:59.38 jmpfHggK
ADHDの不注意や多動に効くのはストラテラとコンサータ(ベタナミンは肝臓ヤバいからパス)
だけなんだけど、それ以外のSNRIも試したって事なん?

881:優しい名無しさん
13/09/06 14:40:41.81 UUXK0LG9
>>880
抗うつとストラテラはいろいろためしたがダメだったよ。
さらに睡眠リズム障害も起きてるが薬じゃどうにもならない。

882:優しい名無しさん
13/09/06 15:59:14.74 mubjAQkf
自分も長年リズム障害持ち。
これあると普通に働くの難しいよね・・・

883:優しい名無しさん
13/09/06 16:44:55.69 Mfui/1FC
>>849
謝るタイミング、挨拶のタイミングを逃して言い出せないというのが私のパターン。しばらくぼーっとしてから、はっとなって今謝るべきだった?とかお礼言うべきだった?とか考えてる。

884:優しい名無しさん
13/09/06 16:54:15.07 F2PC0Kj+
全く一緒だ。真っ白になる。
というか何気なく行ったことでも時間経ってから後悔することが多い

885:優しい名無しさん
13/09/06 18:49:22.97 w+pun5rg
わかる、普通の人がスッとできることが、思いつかなくてボーッとしてることが多い。
一生懸命悩んで考えて選んだ選択が間違っていて、後悔することも多い。
自分の空気の読めなさにへこむ…

886:優しい名無しさん
13/09/06 20:18:16.34 m4heOw3b
>>879
ちなみに一ヶ月だけ効果があった漢方って何?

887:優しい名無しさん
13/09/06 20:33:34.10 ebBMaTap
魔黄湯のエフェドリンと予想

888:優しい名無しさん
13/09/07 11:38:40.56 dQgIfXDl
ADHDの症状は軽度・中度・重度に分けることができますか?

例えば注意力の面など

889:優しい名無しさん
13/09/07 11:39:42.85 c/eLCvF/
>>888
yes。
というか普通の人の間にもはっきりとした境はなくて連続的

890:優しい名無しさん
13/09/07 12:10:32.16 dQgIfXDl
>>889
早速のレスありがとうございます。

自分が軽度のADDタイプと診断されましたので、家族内にも傾向者を思い当っていたところなのですが、
姉には日ごろから、「電気の消し忘れ」「飲料や調味料などの冷蔵庫から出したものを出しっぱ」「ゴミはテーブルや床に置きっぱなし」
「蛇口の水漏れ」「ガスの消し忘れ」「クレジットカードの支払い忘れ・引き延ばし」「食べた物は置きっぱなし」などなど
慢性的に続いています。

自分は上記のような事はありません。

姉の場合、ADHDの診断をされていませんが、もしかすると中度以上の症状なのかもしれません。

891:優しい名無しさん
13/09/07 13:02:40.28 O+aORs9O
不注意がたたっておしっこ漏らしたりします

892:優しい名無しさん
13/09/07 14:00:14.34 OHRBeZOQ
>>869
東京の立川市の発達障害専門クリニックで
てんかん+ADHDっていう診断を受けたという女がいる
併発ってありえるのか?

てんかんが発見されただけで具体的な対応は無し、
障害年金の話も出来ずで、発達障害の検査だけ終えて元の病院に戻ったってさ

893:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/07 14:18:04.05 lGk8IPYP
>>892
いや~てんかんとADHDの重ね着で障害年金受給不可はありえなくね。
ちゃんと年金申請のベテランの名医にかかった方が良いんじゃない?

894:優しい名無しさん
13/09/07 16:03:04.78 OHRBeZOQ
>>893
てんかん+ADHDはその女の虚言じゃないかと疑ってるよ
普段から発言がおかしいところあるしね
そこのクリニックの医者は専門医だけど書かないから当事者も苦戦してる

895:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/07 16:07:16.85 lGk8IPYP
>>894
詐病かどうかまでは知らないけど、てんかんの発作は近くで見たことあるな。
ああいうのを医者の前で演技するのは不可能じゃない?
医者が嘘だって言うならそうなのかも知れないね。

896:優しい名無しさん
13/09/07 16:08:48.34 OHRBeZOQ
S大学千歳○山病院
N本橋ラン○ィック
T川パーク○イドクリニック

発達障害の診断が下りても年金申請には非協力的、Nに至ってはADHDと糖質の診断ミス

897:優しい名無しさん
13/09/07 16:12:07.91 OHRBeZOQ
>>895
いや、てんかんは脳波検査ではっきりしたことでガチだよ
ただADHDも併発してると言うのは「んっ?」て感じただけ
で、自分のことではないからこの話題はもう終わり

898:優しい名無しさん
13/09/07 16:45:32.76 IjoDnl+T
てんかん併発なんて普通にあるでしょ?
なにをんっ?って感じるのかが分からんわ

899:優しい名無しさん
13/09/07 17:26:52.12 kORNZc7i
医者でも無いのに んっ? とか  自分に自信が持てて羨ましい・・・

900:優しい名無しさん
13/09/07 17:30:36.76 /CO4QJT6
ADHD+てんかんは多いぞ。たいていそういうひとは知能も低い。
高知能のADHDとは違うタイプと思う。

901:優しい名無しさん
13/09/07 17:48:09.96 OHRBeZOQ
>>900
ADHDの併発があるの知らなかった。てんかんって何状態だし。
じゃあその発達障害専門医も年金申請の手助けしてやれば良かったのに。
専門医にも患者と合う合わないがあるんだろうね。
当り前だけどさ。

902:えびね ◆MlViGudk9NNM
13/09/07 17:50:52.47 lGk8IPYP
例えば、もともとADHD体質っていうのがあり、
それを抱えたまま生活する事により、ストレスが重なって、他の病気を発病する、
そういうのを「重ね着症候群」って言うんだよ。
発達障害系は最近になって発見されて、さらに重ね着の事もわかってきた。

903:優しい名無しさん
13/09/07 17:55:27.50 OHRBeZOQ
>>899
自分の知るADHD女性たちはどちらかと言うと
化粧とネイルもしていて小奇麗で、ブランド品を好む女性。

第一印象が性別不詳なほどの顔と服装に無頓着、体臭、寝癖頭、肩にフケでも平気というのが未知で
それで違和感を抱いたのかも知れない。偏見・誤解しててごめん。

904:優しい名無しさん
13/09/07 18:01:21.36 c/eLCvF/
>>900
知的障害の一種としてADHDがでてる感じなんだろうね。
あちこちで回路異常がおきててその一つが前頭葉みたいな

905:優しい名無しさん
13/09/07 18:11:14.57 Xceu1NSC
>>896
立川のとこは患者殺到してるみたいだけど何か妙な胡散臭さは感じてた。
「予約料」wとかキャンセル料とかも取ってるとこだよね?確か。
診断おりてもその次は高額なカウンセリングに誘導していく、みたいなことも聞いたし
どうも、儲け優先主義のように感じてならない。

このご時世に発達障害専門なんて名乗ったら患者殺到してまともな診療はできなくなることは
目に見えてるわけだが・・・あえてそうするところってのは、一定の胡散臭さが付きまとうね。
有名なところはわざわざ宣伝しつつ、料金を高くして予約も取りづらくして期待を煽る。
良心的なところは表に出さず細々と、医者が手に負えるだけの患者のみでやってるところが多いように思う。

千歳烏山とランディックのヤバさは別スレでも証明済みw
立川についてももう少し情報出てくるといいなあ。

906:優しい名無しさん
13/09/07 18:20:39.97 Xceu1NSC
>>903>>904
知的障害より自閉か鬱が強いんじゃない?
統失の陰性症状か、鬱が強くてもそうなりそうだけど。

ガチの知的障害の人は親やヘルパーがしっかりついてたりするから
妙に幼い独特な外見ってのはあるとしても、ホームレス並みの汚さっていうのはまず無いように思う。
うちの最寄り沿線にそっち系の施設があるらしくて、電車乗る時間帯によっては
ガチの池沼さん(と強度の自閉さんも?)を複数見るけど、格好はそんな汚くない。

ADHD単発だったら一般常識はあって身なりに気を使うことは一応できるから、
見た目は割と普通だよね。自閉系だとかなり独特で年齢不詳な外見になるけど。

907:優しい名無しさん
13/09/07 18:24:29.28 r1cVFX8X
評判とかじゃなくて、
本当にくわしいベテランの名医の先生にみてもらうのが、たぶん、いちばんいい

なぜかというと、そういう人は、役所にも信頼されてるから、
薬の処方とか、それなりに、認められてて、許可されてるから

人数はすくないかもだけど、そういう人に診療してもらって、
本当に信頼関係ができれば、いろいろ、対応してくれるはず

908:優しい名無しさん
13/09/07 18:28:12.01 6c3VHSHs
>>905
別スレってどこ?

909:優しい名無しさん
13/09/07 18:55:03.50 WvPxM7mM
自閉なしのADHDの男性って
知ってる人全員若ハゲなんだけど、
なんか因果関係あるのかな

自閉持ちもハゲ多いけど

910:優しい名無しさん
13/09/07 20:05:41.80 GXfJfrai
ハゲはないが、若白髪が異常に多い
まだ30そこそこだが、40台か下手したら50台レベル

911:優しい名無しさん
13/09/07 20:08:17.50 h+LbKPlB
>>909
前頭葉が小さいから理論上はデコが広がってく禿げにはなりにくいとか何とか

912:優しい名無しさん
13/09/07 20:57:07.85 xuorHhAx
>>888
非ADHD グレーゾーン 軽度 中度 重度

重い人ほど社会への適応は難しくなるでしょう

913:優しい名無しさん
13/09/07 21:10:27.09 vvM78ray
>>907
> 本当にくわしいベテランの名医の先生にみてもらうのが、たぶん、いちばんいい

成人に関してはベテランの名医なんて居ないと思った方がいい。
成人の発達障害が認められてからの歴史がそもそも浅すぎるんだから。

> なぜかというと、そういう人は、役所にも信頼されてるから、
> 薬の処方とか、それなりに、認められてて、許可されてるから

それがどうして根拠になるの?順序が逆じゃない?
ちゃんとした先生なら役所にも信頼されるかもしれないけどさ。
薬の処方だってそんなにアテになんないよ。

914:優しい名無しさん
13/09/07 21:18:31.14 vvM78ray
>>888
DSMの新版(DSM-5)では重症度合いの項目が新設されてる。
現在は日本語訳版の案を関係各所が出し合ってる段階。

>>908
発達障害の病院情報交換所
スレリンク(utu板)

但し↑のスレは発達障害全般の情報交換スレであって、
出てくるのはADHDの話題だけではないという点に留意されたし。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch