【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】at UTU
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】 - 暇つぶし2ch227:優しい名無しさん
13/08/09 10:39:59.14 +hJ8Z9w0
>>224
雇用義務化になるからといって現場の認識がいきなり変わるわけではないはずだよ。

障害者雇用だと通常の最低賃金の縛りがないから、すごく給料が低いのが普通だよね。
もし雇用を切り替えらたら、勤務時間がゆるくなったりする代わりに恐ろしく低い給与になることも
考えられるけど、それでもいいの?
義務化されても厳しい目はそう簡単には変わらないだろうし、ミスばっかするポンコツ障害者もどきを
なんで自分らと同じ給料で雇うんだよ!って考える人も当然いる。
カムアウトしたからっていきなり周囲の見る目が優しくなるとは思わないほうがいいよ。
むしろ厳しくなることもある。
義務化された途端にカムアウトするなんてズルイ、今まで隠してたのかよって見る人もいるだろう。

すでにいま限界を感じてるなら、もう今から自分が楽に働ける方向へシフトしたほうがいいと思うけどな。
まず、5年も今の状態でじっと耐えられる?
5年以上同じところで問題なく働けるADHDなんて、相当珍しい部類だと思うんだが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch