ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 28at UTU
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 28 - 暇つぶし2ch400:優しい名無しさん
13/07/23 21:41:57.12 4su8srJ/
>>398-399
スレタイ嫁

401:優しい名無しさん
13/07/24 16:17:50.37 fA+YSRzV
今は職場のトイレの個室で書いているけど
精神的に仕事が辛いてしょうがない

管理業務の仕事を3月から5ヶ月間しているのだがミスが多いのはもちろん視野が狭く気配りとかも出来ず言われた仕事ことしか出来ないため怒られてばかり
今日は久しぶりに電話応対に出たけどその後の伝達不十分のせいとかで先輩怒られ
さらに口答えしたせいで他の先輩にもブチ切れられた
他の先輩からは裏で『営業所の同僚の悪いところをかき集めたような奴』だと言われてたり『5ヶ月しか経ってないのにこれしか出来ないのかよ』と言われる始末

この文を見てもわかる通り文章力もないし運転も下手だといろんなことでいつも怒られてるせいで会社に入ってから強い劣等感を持つようになった

まだADHDとは診断されてないけど病院に行くべきかな?また会社は続けないで辞めたほうがいいのかな?

402:優しい名無しさん
13/07/24 17:03:15.47 sdvgDJF2
>>401
わかるよ、つらい時だね。
でもまだ辞めたら絶対駄目!!!!!
今よりもっと損な立場になるから、耐えられるギリギリまで
可能な限り辞めずに対策を考えよう。

もし辞めることになっても、その後の人生に影を落とすような辞め方に
させられないよう自衛する必要もある。それを調べる時間もいる。

まず今日からできることは、首からメモ帳をぶら下げてあらゆる指示も
自分のタスクも全て書きこむところから。一言も書き漏らさないこと。
それを見ながら仕事すること。間引きしちゃ駄目だよ。

脳の機能のせいで短期記憶ができないから問題が起きてる可能性もある。
病院へ行くかどうかもメリットデメリットを調べてからね。
一人じゃないぞ、まずはメモれ!

403:優しい名無しさん
13/07/24 17:46:27.23 aRSNOeqq
>>401

それぐらい大丈夫大丈夫。

俺の若い頃もそんな感じだったけど、ちゃんと生きてるよ。
綱渡り人生は、昔から変わらないけどね。

404:優しい名無しさん
13/07/24 19:01:27.84 f4ATq4Qy
能無しキモデブ女だけど整形と全身脱毛と生活の為に働いてます
早くまともな人間になりたい

405:優しい名無しさん
13/07/24 19:20:50.45 uFUM254e
>>401
それ、パワハラで訴えられるから
全部証拠残して
いつ、だれが、どこで、なんて言ったのか、書き留めとく
辞めてからでも、訴訟起こして慰謝料もぎ取れる

だから、いまは耐えて証拠集めに励むんだ

406:優しい名無しさん
13/07/24 19:32:49.39 vXFmMtjc
>>401
あんたはよく頑張った
二次障害起こす前に辞めた方が良い

407:優しい名無しさん
13/07/24 20:00:33.02 zdSVUOmq
>>402
こういう忠告を頭で分かっていても
感情が優先し、行動化してしまうのがADHDの特徴
必死で耐えた所で、延命にしかならない
何も救われないんだよ
何が『一人じゃないぞ』だ

408:優しい名無しさん
13/07/24 20:04:00.01 uqKSoq/I
>>401
仕事が合ってないんじゃないかなー
管理業務なんてADHDには一番向いてないような・・・
むしろ人から細かく管理してもらわないと仕事がムラだらけになるタイプなんだよ
あと、いくら理不尽に怒られたとしても口答えはマズイね
たとえ自分は悪くなくても頭は下げておくのが日本式社会だからさ・・・
処世術として身につけといたほうがいいよ、気分的にすごく嫌なのはわかるけど

409:優しい名無しさん
13/07/24 20:47:16.07 87O24tHA
きちんとしているつもりで「うっかりなミス」が頻繁起こる
行動してから必要物思い出して何度も往復したり
大丈夫と思っていたのが結局破綻したり

410:401
13/07/24 21:50:06.28 fA+YSRzV
今ようやく仕事終わった...

>>402
正社員だと簡単に辞められないから辞めるにも下準備必要なんだよね...
ありがとう!そうか!ここでは一人じゃないんだね!

>>403
俺も今までのアルバイト経験は綱渡りだった...
今後は綱渡りであっても生きていきたい

>>405
先輩方々はみんなこんな俺のことを思ってくれてるいい人たちばかりなんだよね
先輩方々の好意を仇で返すなんてことは出来ないよ

>>406
二次障害ことは全く考えてなかったわ
とりかえしのつかないことになる前になんとかしないと

>>407
口答えはいけないって自分でもわかってるさ...
口答えや言い訳をしないようにそれをしたら自分で罰金を払うようにして二度としないようにしてるぐらいなのにやっちゃう...
頭に思いついたことが理性とか関係なしに発言で出てしまってそのあとそれを言ったことに後悔するのがいつものパターンだ

411:優しい名無しさん
13/07/24 22:05:56.32 zdSVUOmq
綱渡りであっても生きて行きたいとか本気で言ってるのか?
やられっぱなしでは命がいくつあっても足りないんだぞ

412:優しい名無しさん
13/07/24 22:12:46.16 fBmP081k
取れるモノは貰っておいた方が良いよ

413:ds
13/07/24 22:28:40.99 iiMo/tFg
精神障害者がなれない職業 PART2

薬剤師法
(相対的欠格事由)
第五条  次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
一  心身の障害により薬剤師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
二  麻薬、大麻又はあへんの中毒者

同施行規則
(法第五条第一号 の厚生労働省令で定める者)
第一条の二  法第五条第一号 の厚生労働省令で定める者は、視覚又は精神の機能の障害により
薬剤師の業務を適正に行うに当たつて必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者
とする。

414:優しい名無しさん
13/07/24 22:58:34.25 uqKSoq/I
>>411
お前はさっさとやり返して豚箱逝っとけ。煽るだけで何もできない奴。

415:優しい名無しさん
13/07/24 23:03:28.38 7pdy+7Dj
>>401 会社は君のために存在していない

>>402 協調という常識を有していないで自分という一人で生きているのがお前ら

都合がいい時だけ多勢になるな カス脳野郎

416:優しい名無しさん
13/07/24 23:15:16.68 UQz+RNKU
>>402
俺は、メモも取るな、ノートも見るなと言われた挙句追い込まれて辞めた。

417:優しい名無しさん
13/07/24 23:57:16.15 eYIJ33wN
>>416
そういう職場は辞めるしかないな

418:優しい名無しさん
13/07/25 06:55:47.82 3ORZSeOX
工場オペの派遣行って一ヶ月半だけど、今日で辞めてきた
必死にやったつもりだけどミス続きで入って3週間くらいで、皆挨拶代わりに俺のロッカー蹴っていくんだぜ・・・?
けど全部俺が悪い、程度にもよるだろうけど、俺くらい重症だとほんと何もできない、死にたい

419:優しい名無しさん
13/07/25 07:23:05.44 u3tK3KJh
適度に暇そうな雑貨屋の店番くらいがちょうどいいかもね。

420:優しい名無しさん
13/07/25 08:36:01.22 ksz5Xnh+
警備員とか誰でも出来そな仕事はどうだろうか

421:優しい名無しさん
13/07/25 08:39:55.25 b7WLlvvm
警備、1勤務24時間って現場もあるぞ

422:優しい名無しさん
13/07/25 08:49:09.32 ksz5Xnh+
>>421
むしろそういうところの方が
いるだけで務まりそうだけどな
泊まりこみの当直勤務とかだろ?

交通整理の警備とかは事故おこしそうじゃん

423:優しい名無しさん
13/07/25 11:55:06.78 Cq4InhS0
履歴書書くのを先延ばしにしていて仕事に就けない…

424:優しい名無しさん
13/07/25 12:19:36.17 NQR5zXNu
>>422
知り合いが行ってるところは、来館者の対応があるって
どうせ夜間は暇なんだろ?って聞いたら、時間帯に関係なく来館者が居るらしい

425:優しい名無しさん
13/07/25 16:11:48.69 MxYsKPz5
道端にある小さな宝くじ売り場の売り子って暇そうでいいなぁて思う。
さっきもおじさんが一人で店番の小さな売り場があって、
おじさん、ずっと下向いてたか本読んだり携帯みたりしてるんだろうな。
ああいう小さな宝くじ売り場の募集って見たことないけど、あれでも時給千円くらいにはなるのかな?

426:優しい名無しさん
13/07/25 19:08:56.17 5rRhXWPw
病院に言って診断もらってきた
典型的な重度のものじゃないけど、ADHDの兆候が強いと、なんとも微妙な診断
先生にはADHDとしての職紹介をすすめられたけど、そういうことでいいんだろうか?
勝手にそういうことにして咎められたくないし…

427:優しい名無しさん
13/07/25 19:27:39.28 vglmqFRm
>>425
たまにしか募集がない

428:優しい名無しさん
13/07/25 21:47:08.50 6SRhtfhb
>>426>>401
じゃないとしたら唐突過ぎて、なんて言っていいかわからない

429:優しい名無しさん
13/07/25 22:55:10.17 XFI0dgFT
肉体労働かプロレスラーかビルダー

無理してサラリーマンしてたが、発達からの双極性障害になって地獄を見た

大学卒業時に肉体労働やりたいっての押し切ればよかったわ

430:優しい名無しさん
13/07/26 00:41:09.61 N3NyBR+u
道を歩いてる時に、
人が来ない小さな雑貨屋とか
人が来ない小さな宝くじ売り場とか
「こういう場所がいいなあ」と思っても、ソレ狙いで応募が出来ないから難しいよね。
ちょうど貼り紙がしてあればいいけど、そんなタイミング滅多にないし。

あと、大きな駅の構内の人の来ないシュークリーム屋とか、ジューサーミキサー屋とかは
どこで募集してるんだろう…。
あれも人が来ないし仕事の範囲が狭そう。

431:優しい名無しさん
13/07/26 01:10:51.02 xzASHS2W
学生のときパル◯スでバイトしたけどマジで人が来なかったな
個人より大手系の駅チカ店とかの方が人雇う余裕がありそう
ただ催事で一気に働いて離脱する方がADHDには向いてる気がする

432:優しい名無しさん
13/07/26 01:19:30.93 6ONht5JO
昆虫に増殖業者、小型犬のブリーダーとかこの辺の副業系を数個もって
詳しい分野やは更に個人輸入してマニアに転売とか 

マルチタスクきかせてグルグル回しながら作業すればいけそうだけど
あんまり儲かりはなさそうかな

433:優しい名無しさん
13/07/26 03:40:36.75 xzASHS2W
在庫管理が超下手なのに何すすめてるのw
うん、育てるのはうまいよ…手放せなくなるのがオチ

434:優しい名無しさん
13/07/26 05:27:56.78 6HN3IS1j
>>420

夜間の、建物の職場は天国が多いみたい。本読み放題、スマホいじり放題
空想にふけり放題、居眠りし放題。ADHDにとっちゃ極楽すぎる。
世間の他の仕事の人が一生懸命働いてるのを見ると少々申し訳なくなる。

435:優しい名無しさん
13/07/26 07:14:16.65 A8zoMDSa
>>430
駅構内の求人なら、駅のどこかに求人の掲示板あるよ

あとは、駅や店のホームページね

436:優しい名無しさん
13/07/26 08:57:36.02 OLESqmJb
>>428
わー!ごめん!
総合スレに書いたと思ったらこっちに書いてしまっていた
もう…こんな簡単なことすら見落とすなんて…

437:優しい名無しさん
13/07/26 10:11:56.89 q6kFleNA
>>423
パソコンで作って印刷せよ。

>>425
暇じゃないでしょアレw
混む時はめっちゃ混むから大変だよ。ジャンボの時なんかどこも行列。
たま~に強盗に襲われてたりするよね。

438:優しい名無しさん
13/07/26 10:13:08.69 q6kFleNA
>>426
> 先生にはADHDとしての職紹介をすすめられたけど、そういうことでいいんだろうか?

困ってて診断受けたんだからそういうことじゃん。自分に合ってて無理のない範囲で働けばいい。

> 勝手にそういうことにして咎められたくないし…

意味わからん、誰に咎められるの?

439:優しい名無しさん
13/07/26 10:15:42.15 q6kFleNA
>>431
基本、一発屋だよねADHDって・・・w
持続性はないから地味にチマチマ、暇な仕事よりか
パッとやってパッと引く、その繰り返しの方が向いてるといえば向いてる。
ただ安定性が低くなりやすいし保障も薄くなりがちだから
お金に余裕がないと精神的にはキツい。

440:優しい名無しさん
13/07/26 12:27:47.10 ChJrqoOd
>>437
日本橋の駅の近くの橋の小さい売り場のおじさんはいつも人が並んでなくて暇そうだったんで。
あんな場所でも混む日なんてあるのかな?

441:優しい名無しさん
13/07/26 13:41:52.89 Yyb4UndJ
今、認知症高齢者用のグループホームで働いて一週間くらいになるんだけど、
入居者が何かする度いちいち記録取るの凄くめんどくさい・・・

覚えてなきゃいけないことも多くて頭がパンクしそうだし、
これからも続けていけるか不安

やっぱり、管理的な仕事はADHDには向かないのかな?

442:優しい名無しさん
13/07/26 17:36:51.16 Ts7OcVUj
昔夜勤の仕事で検査員やったんだが
12時間労働で4勤4休の仕事だったんだが
社員がほとんど居なかった為
通常休憩が1時間30分のところ、2時間半も休憩してた
内容が定型でもミスしまくりで難しくて、出来なかったんだが
性格が真面目だったんで
『普通は辞めてもらうけど、居てもらえませんか?』
と言われて、他の単純作業に異動することになった
でもその時はもう、精神的におかしくなっていて
結局辞めてしまった
後悔…

443:優しい名無しさん
13/07/26 19:29:28.46 Zfb2fer1
派遣の仕事3日目でとてつもないミスを犯して周りから総攻撃されてしまった…
無理だと悟った。皆仕事辞める理由なんて言ってるの?

444:優しい名無しさん
13/07/26 21:06:31.81 u2ml5PrW
>>443
パワハラにあった、私には無理です

でいいよ

445:優しい名無しさん
13/07/26 22:31:45.44 F23l+Rxm
もう履歴書は手書きで書くことは二度とないな。
求人1件応募するのにかかる枚数時間が、手書き、失敗10枚ぐらい5日ぐらいだったのが
パソコンでやってたら2~3日に1件のペースで出せるようなった。

446:優しい名無しさん
13/07/26 22:48:53.45 88KS9HnH
>>440
ジャンボは流石に買う人多いんじゃないかな。

>>441
管理系は向いてない人多いと思う。
むしろ自分がしっかり管理されないと(ry
だいたい、自分のことすら管理しきれないのに人の管理とかムリポーって
昔思ったなあ・・・別業種だけど。

>>442
12時間交代の検査業務ならやってたことあるわ。
夜勤は製造ペースもマターリで、休憩時間多めにもらったりしてた。
でも体はきついよね。

447:優しい名無しさん
13/07/26 22:49:59.17 88KS9HnH
>>443
やってみたら合わないと感じた、続けていける自信がないので辞めたいって言えばいい。

448:優しい名無しさん
13/07/26 22:53:38.77 Zfb2fer1
>>444 >>447
なるほど。
参考にします

449:優しい名無しさん
13/07/26 23:25:00.21 iMV1yYfP
>>446
俺をしっかり管理してくれる人が欲しい。美人でかわいらしくて……おっと。

ちなみに、管理する人間として立候補したわけでもない元カノ数名は、優しさゆえにがんばって俺の管理を手伝ってくれて、うまくいくはずもなく、疲れ果てて、俺を振っていったな。

450:優しい名無しさん
13/07/26 23:44:22.51 l13i4HTt
>>449 いい夢見ましたね
今夜も見れるかもね?

451:優しい名無しさん
13/07/27 00:58:55.69 2sHeJg6L
>>450
信頼してくれてたはずの生の人間が疲れ果てて絶望して去っていくのが目の前で何度もくりかえされるんだぜ。
俺は俺に死ぬまで絶望し続けるだけで、俺と別れることはできないんだぜ。
こういうボディーブローは地獄た。

452:優しい名無しさん
13/07/27 03:33:46.45 JmtPoSyI
働く時間は5時間位がいい。

453:優しい名無しさん
13/07/27 03:56:11.20 wDUkePHA
>>452
自分無理

一二時間が限度

454:優しい名無しさん
13/07/27 04:24:14.87 g2G2HveN
>>453
一瞬、12時間かと思ったが1~2時間の意味かw

455:優しい名無しさん
13/07/27 05:17:25.38 wDUkePHA
>>454
うん。。。

12時間以上の時期もあったけど双極性障害こじらせた

もーいやw

456:優しい名無しさん
13/07/27 05:40:24.32 ThyNknH5
日雇いの派遣が俺には向いてる気がした
毎日やる内容や作業場所が変わるから飽きない、
人間関係も短期間で関係ないし、
気が向いた時に働ける
ただ将来性がないのが厳しい

457:優しい名無しさん
13/07/27 06:37:31.12 fqVsHsMm
日雇いで日給保証の会社があったんだけど、
コピー機1階~2階に運ぶだけで4000円とか
パソコンのコード接続するだけで4000円とか
美味しい仕事もあったな
そこでバックレやっちゃってもう仕事回してもらえなくなった…
後悔…

458:優しい名無しさん
13/07/27 06:39:38.88 qtR/5rv3
>>422

交通整理は、ある程度以上の規模の会社だとダメな人は
暇なポジションにあてがわれるから、大丈夫だよ。
でも、今の時期は糞暑いし、世間体が悪すぎるからオススメはしない。

459:優しい名無しさん
13/07/27 06:44:01.14 qtR/5rv3
>>457

ADHDはバイトの勤怠が悪いとすぐさま詰むと思う。
逆に愛想よくして、真面目ぶって勤怠が完璧なら、
当面何とかなってしまう事も多いような。

460:優しい名無しさん
13/07/27 07:11:47.08 NjwWdHCh
無遅刻無欠勤で全員に挨拶してたが首になったよ
勤める会社の経営体力も重要だな

461:優しい名無しさん
13/07/27 07:31:36.20 e+0edlxA
発言小町を見ると発達障害の男性が就職活動を始めるというトピックが話題になっている。
タイムリーだなと思って見るとこの男性は事務職を希望。
当然、無理ってレスばかり。
でも向いている仕事も研究職やSEやラインとかが書かれていて極端なんだよね…orz

462:優しい名無しさん
13/07/27 07:35:36.85 g2G2HveN
ライン工は作るモノとか忙しさにもかなり左右されると思うんだよね。

463:441
13/07/27 08:33:51.97 3ocAgd+c
>>446
レスども

そうなんだよなぁ、ADHDは自分を律し切れない障害なのに、
それで他人の面倒を見られるかってのは問題だよなぁ・・・
結構認知症の症状が重い人もいるんだが、
その人を一人で風呂に入れる自信はないよ

あと、日勤のシフト以外では料理を作らないといけないんだけど、
料理経験ゼロに近いからそれも凄いプレッシャー

だから昨日、上司に思い切って、
料理出来ないから辞めたいみたいなことを言ったら、
あと一ヶ月は料理の無い日勤シフトで働かせてもらうことになったよ
他のみんなのシフトも多少変えてしまって申し訳無いが、
これで来月も働けそうだ・・・

で、その後どうするかは、退職や異動も含めて考えてくれと上司に言われた

・・・入社早々に両刃の剣を使ってしまった気がするぜ

464:優しい名無しさん
13/07/27 11:16:25.04 7dyyXzv2
>>441>>463みたいなのって
自分はADHDだから理解共感できるんだけど
定型からみたら甘ったれになるんだろうなあ。

465:優しい名無しさん
13/07/27 12:54:58.27 VIslgbmf
定型からはADHDのすべてが甘えに聞こえるんだと思う。
ADHD同士ならわかってもらえるんだけど…。

毎日同じ時間に、同じビルに行き、同じ席に座る。それが何年も続くとか考えられない。
と深刻な顔で言ったら呆れられた

466:優しい名無しさん
13/07/27 12:59:34.50 VIslgbmf
そして私は短期契約で仕事を回していくほうが気楽なんだけど、
彼からすると1箇所で落ち着いたほうが楽じゃないの?と言われる。
まあその感覚が普通なんだろうね

467:優しい名無しさん
13/07/27 15:35:15.46 WMZQTk+k
「定型(定型発達者)」って主に自閉症、アスペの人らが作った逆差別用語みたいなもんだから
ここで連呼されると何かな・・・

468:優しい名無しさん
13/07/27 15:49:45.03 uckqcQdw
そうか?ADHDでも同類同士で話が通じるってことは多いぞ

469:優しい名無しさん
13/07/27 15:54:21.00 WMZQTk+k
なし崩し的に使って欲しくはないな。意味合いが良くないから。

470:優しい名無しさん
13/07/27 18:26:17.20 ax8rEZBp
パチンコのカウンターとかホールは勤まりますか?
時給がいいので…

471:優しい名無しさん
13/07/27 19:54:27.91 WMZQTk+k
>>470
タバコの煙吸わされまくるけど大丈夫?
将来のこと考えたらやめといたほうがいいような。

472:優しい名無しさん
13/07/27 19:59:11.91 ccoqWkoG
>>470
DQNと円滑なコミュニケーションが取れるなら大丈夫だよ

473:優しい名無しさん
13/07/27 20:39:27.62 qtR/5rv3
>>470

パチンコ屋のホールだけど
俺は1件目はなんとか1年近くもったけど、2件目は数ヶ月でクビになった。
客の大当たりに従って札をつけたり外したりしないといけないんだけど、頻繁に忘れる。
一回、客に預かった換金の券をなくして多分1万ぐらいパーにした事ある。

ま、向いてないと思うよ。

たばこの煙キツいし、休憩もかなり短め。上が893(まがい)。

474:優しい名無しさん
13/07/27 23:09:41.53 WMZQTk+k
業種としては黒に近いグレーゾーン、底辺の部類ではあるよね。
あんまりこういう世界に足突っ込まないほうがいいと思う・・・
専門職でもないのに給料いいのはそれなりの裏事情がある。

475:優しい名無しさん
13/07/27 23:40:46.13 ax8rEZBp
なるほど…よく考えます。やっぱり清掃かなぁ

476:優しい名無しさん
13/07/27 23:44:34.74 qtR/5rv3
>>474

上がブラックでも意外に何ともないよ。淡々と仕事すればいいだけ。
特に男なら関係ないと思う。女ならやめといた方がいいかも。
同僚や上司から良くない影響や妙なお誘い受けるかも。
給料が良いのは、いわば底辺臭手当てじゃないかな。

477:優しい名無しさん
13/07/27 23:59:19.78 WMZQTk+k
やるのは自由だけど将来性ゼロ、タバコの煙でも特に害が大きいと言われる
副流煙吸わされまくり。普通に仕事するだけでガンになる率高めてしまう。
ちょっと時給良いくらいじゃ見合わないと思うなあ・・・。
原発勤務の正社員なら手当も厚いし、高い生命保険にも入れるだろうけど
パチ屋のバイトじゃたかが知れてるよね。
タバコはガンのみならず、慢性の呼吸器疾患になる可能性があって
これがかなり厄介。将来のことを考えたら、なるべく煙吸わないに越したことはない。

478:優しい名無しさん
13/07/28 00:10:15.90 RpsIsNFP
仕事じゃないけど治験ボランティアはいいんじゃないかな。
基本的にADHDの無能ぶりでもなんの影響もない。

479:優しい名無しさん
13/07/28 00:19:22.18 wEITY4xP
>>478
それだって「何かあっても文句は言えまえん」系・・・w

480:優しい名無しさん
13/07/28 00:50:16.04 ALZF47ic
>>478
投薬してたら基本無理っすね……

481:優しい名無しさん
13/07/28 00:53:25.66 RpsIsNFP
欧米の治験事故で両手足切断になったというニュース見たことある。
俺の友達の先輩は、全身に湿疹が出来て入院したそうな。
事故の際の手厚い補償はあった気がするが、例えばダルマになって生きていくのは嫌だな。

482:優しい名無しさん
13/07/28 00:57:35.57 RpsIsNFP
>>480

その時期だけやめて、投薬歴は黙(ry

いや、ダメゼッタイ。

483:優しい名無しさん
13/07/28 01:09:24.84 ALZF47ic
>>482
やってもいいけど、重篤な後遺症or死亡のリスクが何十倍に上がるのやら……

それに結果として偽物のデータを提供する事になるから、薬になる物が薬にならなかったりするリスクも、それをもらえるはずだった患者さんがもらえなくなるリスクも上がって、みんな不幸になるのを承知の上でやって欲しい。

484:優しい名無しさん
13/07/28 01:17:29.62 36rhk4xy
ADHDって なんのメリットもないな
障害者だから仕方がないけど

485:優しい名無しさん
13/07/28 01:19:51.73 36rhk4xy
アスペルガーとか頭いいみたいだけど
ADHDってそういう特典とか一切ないやん。
一体なんで こんな脳みそで産まれちまったんだ?
健常者に勝る部分はないのか
救いが無さすぎる

486:優しい名無しさん
13/07/28 01:25:56.08 RpsIsNFP
でも、アスペルガーよりADHDの方がまだ社会適合しやすいんじゃないかな。

古い言葉だけど、EQがまだ高いのはADHDだろうし。

487:優しい名無しさん
13/07/28 01:30:20.24 2IqRYs7M
>>484
短期決戦にはいいんじゃない?

自分はそれ系でぼちぼち結果だせた

488:優しい名無しさん
13/07/28 01:45:27.79 RXEp3bFd
4連勤の2日目が終わって凄く疲れてるハズなのに、
何故かこんな時間に目が覚めてしまったぜ
録画機の稼動音がうるさいせいか、あるいは寝る体力も無いくらい疲れてるのか・・・

>>464
同じ病の人が共感してくれるだけで嬉しいよ
今日(日付変わったので昨日)も大変だった
いきなり糞まみれのトイレ掃除に始まり、
ボケながら糞漏らしてる人にシャワー浴びせたりとか、
やたらと糞ばかり見る一日だった

まぁ、本当に問題なのは、
俺のADHD的な要領の悪さが、
徐々に仕事に悪影響を与えて来てるってことだな
俺の能率が悪いせいなのか、
勤務中の体感時間がおかしいしw
やはり人員に余裕の無い職場はADHDには辛いかもね

はぁ、せめて体格か運動神経が良ければ、
身体介助も少しは楽になりそうなんだけどな・・・
一部の入居者のせいで腰壊しそうだわ

489:優しい名無しさん
13/07/28 01:48:27.01 hy7f0y8u
>>485
いやーちょっと待ってけろ。
アスペ=天才はもちろん、アスペ=頭がいいも誤解だ。

確かに定形に比べて発達の凸凹があって、出っ張ってるところがすごい人、それをうまく生かせる人もいる。

けどよく言われる定義は「知的障害のない自閉症」というやつで、「人並みには」IQがある、というだけだ。
平均=100のやつはもちろん、人並みだけど低め=70ちょっとのやつもアスペはアスペ。仕事もうまく行かずに悩んで悩んで、それでもまだうまくいかないやつだってたくさんいるはずだよ。

と、両方持ってる俺が一応つっこんどく。

490:優しい名無しさん
13/07/28 04:19:49.87 wEITY4xP
>>485
それ誤解。アスペ全員が高IQなわけではない。
ADHDだって高IQな奴はいる。

491:優しい名無しさん
13/07/28 07:26:38.89 0blvl80W
パチンコと先物と消費者金融はありえないな。この業種にしか就職できないなら働いたら負け。俺なら自殺を選ぶ。

492:優しい名無しさん
13/07/28 08:06:02.86 VA29HZ07
IQ130しかないっす

493:優しい名無しさん
13/07/28 08:42:27.58 RXEp3bFd
そういえば昔、
まだ自分がADHDだと分かっていなかった中学生の頃に、
当時の親友から、
『お前は弱点が多すぎるんだよなぁ』
って言われたことがあるよ
思えばその頃から社会不適合の予兆がたくさんありました・・・

494:優しい名無しさん
13/07/28 09:23:22.17 wEITY4xP
>>492
天才の部類だぞ

495:優しい名無しさん
13/07/28 10:52:36.35 gEXw3cGh
発達だと気づく前の子供、学生時代に漠然と「会社員は勤まらないだろうな」て思ってた。
まさか本当にそうなるなんてな…。

496:優しい名無しさん
13/07/28 11:14:29.53 +v/Gpp5F
アスペは謝らないイメージ
ADHDは謝りまくりのイメージ
サンプルは家族

497:優しい名無しさん
13/07/28 11:14:58.27 wEITY4xP
提出物出さない、遅刻が多いってんで、一時期の担任からは目の敵にされ、
たびたび奥の部屋に連れて行かれてお説教。
おめーは母ちゃんか!って言いたくなるほど、ひたすらガミガミいうだけの勘違いババアでうんざり。
「そんなんじゃ社会に出てもまともにやって行けませんよ!」って、みんなの前で罵倒もされた。
(↑これも実際はもっとひどく恥をかかせるような言い方だったけど、記憶から飛んでる。)
すごい屈辱的で最低最悪な1年間だったけど、やっていけないっていうのだけは当たってる・・・。

ADHDの他にも概日リズム障害、起立性調節障害(低血圧)なんかがあって
すぐ昼夜逆転して戻りにくいっていうせいもあるけどね。

498:優しい名無しさん
13/07/28 13:15:42.12 RXEp3bFd
>>495
そういう気持ちは俺にも確かにあった

その癖、変に真面目だし、
一芸に秀でてるわけでも無かったし、
仕事に出来る趣味を見つけようともしなかったな

499:優しい名無しさん
13/07/28 14:50:15.18 RpsIsNFP
>>497

話ずれるけど、ADHDならよく喰らう悪意の罵倒って最悪だよな。

相手を更生させる為ならわかるけど、ただストレス解消のハケ口に
罵倒を使ってる。もっともな口実があるからこっちとしては避けられない。

500:優しい名無しさん
13/07/28 18:50:50.97 7XTd40mp
ただ出来ていない事を指摘されただけなんだけどね
それで反省して次から出来るようになるのかと思えば
いじめられたと言いだして全く改善しないんだよな

501:優しい名無しさん
13/07/28 19:31:02.48 +lW3l/97
>>497
それに加えて、LDと相貌失認識と冬季鬱病もあれば完全に同じだよ
生きてるのつらいよ

502:優しい名無しさん
13/07/28 19:53:12.83 jyrvjQCY
>>500
そのうちパワハラで訴えられるぞ

503:優しい名無しさん
13/07/28 21:55:10.13 7XTd40mp
ミスやダメな所を指摘したぐらいでパワハラと言われてたら仕事にならねえよ

504:優しい名無しさん
13/07/28 22:07:38.44 GISBM74d
>>503
障害者だぞ 腕が無いとか車椅子みたいなもんだよ
脳がちょっとだけ可愛く出来ているんだ まだまだ子供なんだよ
あんまり追いつめるなよ鬱病になって自殺とか普通にあるからな

505:優しい名無しさん
13/07/28 22:15:55.71 jyrvjQCY
今の日本はゴネたもん勝ちだからな
訴えられたら50万くらいは覚悟していた方が良い

506:497
13/07/28 23:15:26.63 wEITY4xP
>>498
うちは親もおかしいからな。自分はACでもあって、アイデンディティの核になるものが育たず
いつも親の顔色伺ってた。父親は暴力振るうし、母親はAC+ADDで常識がなく、変なものにハマりやすい。
親にはろくに褒められもせず、何かに熱中していても茶化されてばかり。
だから余計に自分を信じることができず、好きなことに集中して極めるというのもできなかった。
母親自身がかなり混乱した人なんで、自分の方がしっかりしなきゃいけなくて
子供らしい子供時代を送れなかったせいもある。

507:優しい名無しさん
13/07/28 23:16:07.22 wEITY4xP
>>499
ADHDだととにかく「だらしない、ルーズ、欲望に弱い」って典型的ダメ人間のレッテル貼られること多いもんね。
日本の典型的な集団からはどうやったってはみ出るから、
はみ出ることをむしろ良しとする環境でない限り、かなり辛い思いをする。

>>501
算数数学関係はLDもあったと思う。単純な計算だけなら大丈夫だけど
少し高度になってくると概念そのものが理解できなかったから。
ちなみに10年くらい前から鬱も抱えてる。いろいろありすぎてホント困る。

508:優しい名無しさん
13/07/29 00:43:38.19 CH1od3lr
>>507
レッテルって、根拠の乏しい決め付きって意味でよく使われるけど、俺たちには根拠あるからな……。

あなたも鬱餅か、長いな。俺も鬱が発症してどうにもならなくなってから12年目だよ。

動けないくらいの鬱自体は薬でましになるけど、その大きな原因は変わらないもんね、一生。
結果として残る自尊心の欠如、思考や認知のゆがみ。

俺は今、三次障害の睡眠障害で、知り合いと行くことになってた旅行キャンセルして悶々としてる。
俺が起きれないからお互いのために、ってキャンセルしたはずなのに、俺がダメだから拒絶された、仲間に入れてもらえなかったっていうのが頭をグルグルしてる。
そうじゃないはずなのに、そうじゃないと思い切れない。むむむむ。

ともかく、だらだらでいいから働き続けて、なんとか税金を納める方になりたい。

509:優しい名無しさん
13/07/29 01:45:31.82 R1MbewDq
ちょいスレチになってるけど一応レス。
>>508
> そうじゃないはずなのに、そうじゃないと思い切れない。むむむむ。

その気持ち、わかりすぎるくらいわかる・・・
病気だから仕方ない、元気になったらまた計画すればいい、
それで終わりにしていいはずなのに、本心ではダメなんだよね・・・。

自分も二次の鬱や睡眠障害で数え切れないくらい予定をダメにしてきた。
無駄にしたライヴのチケットは総額いくらになるのやら。こないだも二日分ほぼ無駄にして泣いた。
旅行もドタキャンで迷惑かけたし、正月の帰省も行く行くといいつつ結局ダメで落ち込んだし
つい最近だと人の葬式に行けなかったというのがあって、今すごくドンヨリしてる。

ライヴや旅行は次があるからまだいいけど、葬式なんて一度きりだし。
今行かなきゃ絶対後悔するって、頭でわかってても無理。
さすがに親族レベルだと何が何でも参列するだろうけど・・・

何かもうこんなのばっかで、生きれば生きるほどダメージが深くなっていく感じで辛いわ。
かといって死にたくはない、何とか巻き返したいっていうのも強いんだ。

510:優しい名無しさん
13/07/29 03:24:05.65 h2kl6+PO
>>507
>>499
>ADHDだととにかく「だらしない、ルーズ、欲望に弱い」って典型的ダメ人間のレッテル貼られること多いもんね。
>日本の典型的な集団からはどうやったってはみ出るから、
>はみ出ることをむしろ良しとする環境でない限り、かなり辛い思いをする。

この環境を探すのがむずい

511:優しい名無しさん
13/07/29 03:40:54.61 NPM8p3mS
面接あるなのに、自前の自尊心の低さかガクブルしてる
俺は人好きなADHDで、人前に出てしまえばかなり前向きで、ステラテラ飲んでる時なら能力的にも問題ない、
むしろ発揮できる部分あると自負してる
だが自宅にこもり、企業研究で専門性高いHPとか見ると腰が引ける(汗
応募した職種自体は比較的安心できるものなのに
目の前の何かに圧倒されそうな感覚

薬に出会う前までのへこたれた人生が俺の自信をいつも奪う
自信はある だが自信がない この矛盾した気持ちをずっといったり来たりだ

自信がほしい

512:優しい名無しさん
13/07/29 03:57:47.24 faJzQaG9
>>510
外資系かベンチャー行くしかないな。

513:優しい名無しさん
13/07/29 03:58:27.79 faJzQaG9
>>510
あとは障害オープンにして低賃金で働くか、だな。

514:優しい名無しさん
13/07/29 04:09:56.22 a9f2Jo/7
低賃金でも良いから無理のない働き方をしたい
じゃないと続かない

515:優しい名無しさん
13/07/29 04:44:35.27 h2kl6+PO
>>512
ベンチャーありだな。

外資系は年齢的にきつい。。。

516:優しい名無しさん
13/07/29 07:10:46.53 s3PQRxjO
だからー勤め人はきついんだってー
特殊な職種とかならなんとかなることあるかもくらいかなー

517:優しい名無しさん
13/07/29 08:18:05.86 sfyYGiL8
働いてると生きてる心地がしないから仕事辞めたいよぉ・・・
ストレスで下痢になるのが怖いから正露丸飲んでごまかしてる

というか、人数少ない職場だと必然的に、
マルチタスク可能な少数精鋭になることを、
多かれ少なかれ求められるから、
最初の一、二ヶ月でボロボロなんだよな・・・

学校と違ってペーパーテストや素行で評価されることもないから、
ホントに自己肯定感が無いわ

518:優しい名無しさん
13/07/29 10:45:24.02 a9f2Jo/7
週5のところを医者に週3にしなさいと言われて
それで交渉したらとおっちゃった
私も働いてる時は毎日下痢してたなぁ

519:優しい名無しさん
13/07/29 11:09:18.42 sfyYGiL8
>>518
良い職場だな

そう言う俺は、
今ちょうど下痢しながらトイレの中で書き込んでる
正露丸飲んでこれだからなぁ・・・
やっぱこの仕事辞めようかな・・・

人命預かってる部分もあるし、
そもそもADHD向きでは無いかも

520:優しい名無しさん
13/07/29 14:39:50.26 W+MmL4rn
>>517

ペーパーテストできるなら資格取って見返すとかはいいかもね。でも徹底的にやらないと。

極端な話だが、司法書士や弁護士免許があれば誰も何一つ文句言わなくなると思う。

521:優しい名無しさん
13/07/29 15:33:02.61 /prD8Zqv
>>519
腸に作用する薬にした方がいいよ

522:優しい名無しさん
13/07/29 15:51:55.42 a9f2Jo/7
>>519
確かに職場環境は良さそう
親会社に講談社が入ってるから余裕がある感じを受ける
私は業務委託なんで社員とはまた違った扱いになるからこういう無理が言えるんだと思う

523:優しい名無しさん
13/07/29 17:39:19.21 20Xy017b
下痢なのか俺はゲロだな

524:優しい名無しさん
13/07/29 20:39:23.49 0HpcaGCL
真のADHDは公共料金とか払い忘れて
振込用紙を紛失してしまうもんだよな

525:優しい名無しさん
13/07/29 21:41:11.19 Neni36pj
手に職をつけたい

526:優しい名無しさん
13/07/29 22:57:23.69 L4EpIPFc
フォークリフト乗るだけで簡単かと思ってたらADHDじゃ絶対無理な職種だった
テンプレに追加しといてくれ、これもう辞めるわ・・・

527:優しい名無しさん
13/07/29 22:58:36.69 L4EpIPFc
テンプレとか無かった
しかも向く仕事スレじゃないか('A`)

528:優しい名無しさん
13/07/29 23:22:16.63 20Xy017b
今日も衝動に猟られて

529:優しい名無しさん
13/07/30 01:23:29.38 flgbI5vK
SEもどきやってたが、行き着いたのは双極性障害。

なんていうか、資本主義無理かも

530:優しい名無しさん
13/07/30 01:53:10.48 FIQ03T7B
俺には極貧バイク配送しかなさそうだ

531:優しい名無しさん
13/07/30 06:29:31.94 DbiJoVSM
結局、ワープアで良いなら警備が一番ですよ。

532:優しい名無しさん
13/07/30 07:10:00.54 Rwt+JbKe
>>531
女でも?
道端の工事のじゃなくて室内?
道端の工事の警備は学生時代にやってみたけど、あれ毎日仕事ないし、
真冬真夏は辛かったなぁ…あと方向音痴だから現場になかなか着けなくてよく迷った。

533:優しい名無しさん
13/07/30 07:56:47.57 Mg5swWc6
>>526
向かない仕事を書くのもアリだよ。
フォーク操作・・・危ないよね・・・。

534:優しい名無しさん
13/07/30 09:55:30.44 7NtHhTnM
男性も女性も交通整理とかの警備員は良いと思うな

535:優しい名無しさん
13/07/30 10:00:10.20 WPSY+dIq
>>530
バイク運転が好きで好きでそのためになら死んでもいいってなら
止めないけど、健常者でも死んだり障害を負う人が多すぎて
割りに合わない。俺も事故ったし

通信技術の発展でバイク配送は先細りになっていくだろう
二輪が好きなら郵便局とかいいと思うよ。
基本的に一人でする仕事だし事故った時の保障も手厚い

536:優しい名無しさん
13/07/30 10:34:08.24 nO7PgKL2
>>524
一度だけ振り込みorクレカ払いにする事を思い出して、手続きすればいいんじゃないか?

537:優しい名無しさん
13/07/30 10:58:30.37 7NtHhTnM
フィットネスジムの講師の面接行くことなったけど
自分や家系の発達障害ネタと東洋医学的な治療ネタとか言うかすげー迷う。クローズで行ってるから。

538:優しい名無しさん
13/07/30 11:31:26.43 umWMKn0o
>>530
発達障害者がバイクを運転しちゃいけない

539:優しい名無しさん
13/07/30 11:33:48.57 umWMKn0o
ADHDはバイクどころか車も運転しちゃいけないくらいだ

人命を預かるような仕事は絶対にダメ
介護とか看護とかな
不幸な結果しか生まない

540:優しい名無しさん
13/07/30 11:38:38.89 umWMKn0o
>>496
口では謝ってても反省はしてないだろう
不快だったりするから 黙っててくれ ってニュアンスに近い

541:優しい名無しさん
13/07/30 12:25:35.03 68FsOTpF
>>524
そういうパラパラした書類をきっちり振り込んだり提出するのが苦手。
→後回しにして期日過ぎてる

542:優しい名無しさん
13/07/30 12:43:32.10 umWMKn0o
面倒くさい事は後回しにして結局やらないからな
未来の自分にどんだけ期待してんだよ…。

543:優しい名無しさん
13/07/30 12:47:13.53 umWMKn0o
やらなきゃいけない事をやるのが ひたすら苦痛で
すごいストレスになってしまう
今も部屋の片付けをしなきゃいけないが
寝転がって書き込みしてる
ADHDにとって部屋の片付けは苦痛以外の何物でもない

544:優しい名無しさん
13/07/30 13:30:30.24 Rwt+JbKe
35才で今から就ける仕事ってあるのかな…
Excelワードもろくに使えないし職歴あんまりないし…
役所に仕事相談しに行った人いる?

545:優しい名無しさん
13/07/30 13:45:20.97 Mg5swWc6
>>537
オープンにする気がないならやめとけよ。
あと発達障害までならともかく、東洋医学まで行くと普通ドン引きで
おかしい奴と思われるからそのつもりで。

546:優しい名無しさん
13/07/30 16:16:56.87 Igq0q4Ea
>>544
そう思うならなぜExcel、Wordを使いまくらない?
小説まるごとWordで写せ
どんなくだらない事でもExcelで表にして統計をとれ
鍛錬はいつでもできるだろ

・・・とADHDに向かって無意味な説教してみたw

547:優しい名無しさん
13/07/30 16:59:16.99 Rwt+JbKe
貧乏でPCずっとなかったしなぁ…
漸く持てたのは100円PC(ネットブック)でExcel、wordなんて入ってなかったし。
そのネットブックもこの前壊れて画面が真っ暗になる症状が…

548:優しい名無しさん
13/07/30 17:20:50.80 40KIQcRp
自分はPCめっちゃ好きだよ
ネット決済のお陰で生活の半分以上捗ったわ
というかボタン押してる感触が好きみたい
2chやってるならはまるかもよ?

549:優しい名無しさん
13/07/30 18:21:37.12 WPSY+dIq
>>547
とりあえずタダのopenoffice入れろ。
リベラオフィスの方がいいかな
初めは難しい事考えずに
メモ帳代わりに使って慣れろ

550:優しい名無しさん
13/07/30 18:40:57.04 Mg5swWc6
>>547
ノートPCは液晶死ぬとどうにもならんからもう買うな。
うちはデスクトップがずっとメインだが、ノートのやつはやはり液晶が暗くなって使えなくなった。

551:優しい名無しさん
13/07/30 18:50:32.32 nNav9JqX
新しい書店バイト1週間でレジミスをしてしまい(クレジット控えを捨ててしまった)影でコソコソ「来てすぐミスって…これから何か起こしそう」と言われてしまい、自分が悪いけどもう辞めたい。24にもなってこれじゃ吊るしかないのかな…?

552:優しい名無しさん
13/07/30 18:56:17.49 Mg5swWc6
おいおい24なんてまだ社会に出たてじゃないかよ・・・甘いよ。
レジなんて向いてないんだからやめとけ、今のうちにADHDでもやっていける仕事探しな。

553:優しい名無しさん
13/07/30 19:33:29.44 7NtHhTnM
オープンオフィスは破線使えないからリベラのが良い

554:優しい名無しさん
13/07/30 22:13:06.83 Rs95rdao
病気のせいで穏やかな人にまで怒られたわ
仏がブチきれた、すげービビった
もう居場所が無い、辞めるか・・・

555:優しい名無しさん
13/07/30 22:47:01.20 d5HzXWas
27才大卒で営業から病院事務に転職。どっちも全うにできず絶望を感じる。しかも小さい頃から耳を悪くしてりから聞こえも最悪・・会話もイマイチできない。医者から手術宣告されてるしいろいろ悩みがつきない。

556:優しい名無しさん
13/07/30 23:00:23.06 Igq0q4Ea
>>554
何の病気?

557:優しい名無しさん
13/07/31 02:41:22.60 SknpV5gN
最近になって物事を取り組む時の思考が定型とまるで違うことにやっと気づいた。
あいつら普段愚痴愚痴言いながらも、仕事する時はきちんと割り切って集中してやがる。
こちらとら雑念やフラッシュバックに耐えながら、何とか仕事と向き合ってると言うのに

558:優しい名無しさん
13/07/31 07:44:04.68 YdoxVxZh
>>532

女歓迎。競輪場など公営賭博は待遇良い。目の色変えた博徒が資金源なので金満。
道路工事は雇い主が貧乏だからダメな傾向。室内はひたすら楽がけっこう多い。
いずれにせよ応募した先で明暗がはっきり分かれるので見極めは慎重に。見切りは早く。

559:優しい名無しさん
13/07/31 10:31:29.96 6e4JwbXI
>>557
分かるわ~

少なくとも俺自身は、
仕事をする為のコンディションを維持する為に、
結構な労力と時間を割いてるのに、
定型はそういう苦労が少ないように思える

560:優しい名無しさん
13/07/31 21:35:20.38 fkWkU90c
何かしようと道具持ってきただけで
その道具のエピソード見たいのが一々フラッシュバックで流れたきたりするしな 
更に妄想が降りたたんでTV取材受けてたり、先生になってたりするし 

なにニヤニヤしてるんだって言われる訳だよな 

561:優しい名無しさん
13/07/31 22:30:03.57 yHGm3NJ+
おまえら自閉入ってるんじゃないのか?

562:優しい名無しさん
13/08/01 00:18:09.77 8hxS+1C1
>>561
入ってるけど何か?

563:優しい名無しさん
13/08/01 00:18:12.02 MW4hMz4+
診断は受けてないけど入っててもおかしくはないだろうな

564:優しい名無しさん
13/08/01 07:04:27.34 ZLuY5Rxn
気持ちの切り替えが下手ってのは地味にすごいハンデだよな

565:優しい名無しさん
13/08/01 08:28:39.62 0SL7PSLM
それを客観的、数値的に証明できる物的証拠があればいいのにな。

566:優しい名無しさん
13/08/01 09:14:11.71 2wOt/J6I
証拠があったら何なの?バカ?

567:優しい名無しさん
13/08/01 12:11:20.40 LYfM7BXE
みんなどんな仕事してるの?ヘマばっかりでどこに行ってもうまくいかずに続かないよ…仕事できたらうまくいったんだろうなぁっていう人間関係もあったし本当につらい。

568:優しい名無しさん
13/08/01 12:47:45.80 kBGkdvfv
>>567
障害者支援施設で働いてるよw支援する側でw
メイン業務は単純作業だから考え事しててもできる
まあ、そんなだからミスもして怒られるけど出来ない仕事ではないからな
ただこれから出世となると厳しいだろうなあ

569:優しい名無しさん
13/08/01 13:45:51.30 0FxBrtCG
>>558
学生の時、クラスメイトのつてで夏休みに何回かだけだけど、
競艇場の飲食売店の売り子してたことあるw
レース終わるとワーッと客が押し寄せて急に忙しくなるんだが
それ以外は大体マターリ。いかがですかーって一生懸命呼び込みも。
徳光和夫が常連らしくて1回会えたw

570:優しい名無しさん
13/08/01 14:10:58.17 tmFW7Db0
>>567
確か前にもこのスレで書いたけど、
俺は認知症高齢者用のグループホームで働いてるよ

といっても、今日でようやく勤続半月くらいだし、
色々難しいことがあって、
もしかしたら今月で辞めてしまうかもしれん・・・

料理とかやったことないし、
自分でほとんど身体動かせないくらいボケてる利用者の入浴や排泄の介助なんて、
下手したら怪我人や死人を出してしまうかもしれんorz

まぁ、家から近い職場だし、
個人的には割と好条件な仕事だとは思ったんだが、
適職じゃないとホントに続かないね

今までも、スーパーの夜間バイトが半年続いたのが最長記録だったわ
あの時は帰りの終電との戦いが激しかったな・・・

571:優しい名無しさん
13/08/01 14:49:25.90 0SL7PSLM
印刷工場で働いてる人いる?

572:優しい名無しさん
13/08/01 16:46:20.87 sZ7oSiyY
コンビニバイトで食いつないでるけど
嫌な客に当たった時とかポカしたときに全身の血流が逆行したみたいにポーッとなって手が震え出す
年とともに治るかなとか思ってたらどんどん酷くなる一方だ
最近は不注意よりそっちのが辛い

573:優しい名無しさん
13/08/01 17:38:07.37 7jCW7yNT
>>572

精神科で安定剤もらってこいよ。決して常用せず頓服で飲む。
薬は使いよう。

574:優しい名無しさん
13/08/01 18:29:05.00 AE90MPz6
事務的な仕事を半年近くやってるけどダメだ

ミスは治らない
仕事覚えるのが遅い
電話も聞き取れなくて注文も取れない
コミュ症で説明が下手なうえに相手言ってることもすぐに理解できない
おまけに失言も多い
考える力がないとよく言われる
ものの管理もしっかりできない
優先順位のつけかたや一般常識が人とはズレてる
不器用で単純作業もうまくいかないわ

こんな俺を必要としてくれる職場なんてどこもないよ

ちなみにまだ未診断だけどADHDであることは濃厚かな?

575:優しい名無しさん
13/08/01 18:43:09.91 aA1Dp2RZ
建設業で働いてるけど、ADHD向いてない仕事のひとつだわ。

マルチタスク必要、下請け元請けに話術や交渉術必要、知識も知恵も時には優しく時には恫喝も必要…

その前に仕事する事に向いてないわ…
もう5年経つけど限界来てる。
他人から見たら甘えにしか見えない(自分自身でも思ってる)から相談出来ない。

576:優しい名無しさん
13/08/01 19:40:58.14 tmFW7Db0
>>574
日常生活に支障があるなら障害と認められる可能性は高いよ
ただ、診断には多少時間がかかるけどね

577:優しい名無しさん
13/08/01 20:06:29.50 LYfM7BXE
>>572
コンビニバイトどうですか?何時間くらいですか?どこでも募集してるのでやってみたいですが…

578:優しい名無しさん
13/08/01 20:22:15.75 7jCW7yNT
>>577

コンビニバイトって、非常にマルチタスクだから
勤まらない気がするんだけどそうでもないんかな。
コンビニのサービスって、ものすごく多様化してるでしょ。

579:優しい名無しさん
13/08/01 20:25:10.50 V1Z7GPAS
コンビニはやったことないけど接客は絶対やめたほうがいいと思うな
俺ら以上にわけわかんないこと言ってくるキチガイの相手なんかできないでしょ
俺いつも客とトラブル絶えなかったよ

580:優しい名無しさん
13/08/01 22:22:38.85 rTgpiImI
店員さん見てるとコンビニだけは無理だと思う

581:優しい名無しさん
13/08/01 22:27:24.95 7jCW7yNT
実際、ADDっぽい後輩が、コンビニは無理だったって言ってて
そうだろうなって思った。俺も無理だし。

582:優しい名無しさん
13/08/01 22:41:46.98 LYfM7BXE
コンビニだめかぁ…飲食店も無理そうだし…

583:優しい名無しさん
13/08/01 22:48:08.98 7jCW7yNT
だから警備員だって。技能や頭脳がないADHDには一択。

584:優しい名無しさん
13/08/01 23:07:22.51 iaBU7H5k
コンビニ店員やるんだったら、まだ100円ショップの店員の方がよくね?

585:優しい名無しさん
13/08/01 23:34:12.47 ZPIES2rJ
警備員も大変って聞いたぞ

586:優しい名無しさん
13/08/01 23:35:51.57 7XedjKCe
ミニスーパーの店員ならコンビニの仕事よりかなり単純そうだけど、どうかな?

587:優しい名無しさん
13/08/01 23:41:00.12 jmwdJ6Xa
理想は、孤独のグルメの井の頭ゴローみたいな感じ。
一日一件、または二件位の仕事であちこち移動できて変化に富み、
人とも出会え、従業員は自分のみ。
収入もあり、時間の融通もきく。
ゴローが羨ましい…

588:優しい名無しさん
13/08/02 01:01:52.71 lWR5Guz/
独創的で常識はずれなパン屋でもしようかな あと2-3歩枠からでないと飽き飽きしてきた

589:優しい名無しさん
13/08/02 01:47:12.42 slFK1hwq
頑張ろうと思っても持続力がないからダメなんだよな
続けないと評価されんのだ

590:優しい名無しさん
13/08/02 01:49:19.21 lWR5Guz/
口だけっすよねw

591:優しい名無しさん
13/08/02 01:57:40.87 slFK1hwq
そう、だんだん解ってきたが頑張りが評価されるのは
年単位での持続が必要なんだよね
たった一日頑張ったら満足してしまい、その程度なのに評価されない事に腹を立てていた
マジで客観性がないわ

592:優しい名無しさん
13/08/02 02:38:06.20 oSmlZv4Y
>>585

警備会社複数含めあちこち行ったし現職だから間違いない。ただ会社と仕事選ぶ事。
世間体が非常に悪いが、他のワープアやるぐらいならADHDは警備が鉄板と言っとく。

593:優しい名無しさん
13/08/02 04:00:57.82 lWR5Guz/
警備ってやっぱり訓練とかそういうのあるの?

594:優しい名無しさん
13/08/02 04:48:37.92 oSmlZv4Y
ほぼ、ない。勤怠だけ注意。

595:優しい名無しさん
13/08/02 08:21:56.99 kaZSQaGr
>>574
俺は営業辞めて病院事務に転職したけどそんな感じだわ…

596:優しい名無しさん
13/08/02 08:29:02.41 B+rJFQD+
このスレでは禁句かもしれんが、
ADHDって仕事に関しては全般的に人並み以下だよね・・・
見かけからは分からないけど、
社会的には凄く重い障害だと思う

そういう俺も今から仕事だが行きたくねぇ
辞めてぇ~・・・

597:優しい名無しさん
13/08/02 08:53:55.85 KfAZ8WLO
毎日職場で恥晒して冷たい目で見られて・・・
やだよなぁ(´・ω・`)

598:優しい名無しさん
13/08/02 10:39:30.02 jeV8AXW6
スレチですが
どなたかADHDに対する接し方とか相談するスレあったら教えてください。
パートナーがADHDっぽいのですが、思わぬところで怒るので困っています。
仕事も一緒にしているのですが仕事関係の方にも迷惑かけそうで。

599:優しい名無しさん
13/08/02 12:46:05.19 OdFSNQHs
今日は涼しいからか比較的頭が冴えてる

やっぱりADHDにとって暑さは大敵のようだ

600:596
13/08/02 13:16:00.38 B+rJFQD+
やっぱ今の仕事辞めることになったわwww

午前中の申し送りの後に、
上司に呼び止められて、
気持ちを聞かれて辞めることになった
いや~正直ホッとしたわ

601:優しい名無しさん
13/08/02 15:56:54.94 uTL2TGRh
ここでコンビニの話が出るのが意外だった。

もしコンビニが出来るなら、スーパーのレジも、レストランの接客も出来るやん…
それが出来ないから悩んでるのであり…

602:優しい名無しさん
13/08/02 16:23:04.21 0RrkQItB
>>584
確かに。
日本のコンビニって至れり尽くせりの度がすぎてキチガイレベルだもの。
海外でもコンビニは有色人種の定番職のようだが、同じセブンイレブンでも
スーパーの延長程度のサービスしかなく、日本みたいに何でもかんでも揃ってはいない。
ちっちゃなスーパーが深夜営業してますという感じで、あれなら下層な人でもこなせると思った。
日本人は無駄にサービス良すぎ。

603:優しい名無しさん
13/08/02 16:24:33.28 0RrkQItB
>>598
ADHDスレは複数あるので、質問内容に沿ったスレで具体的な話を書けば良いかと。

604:優しい名無しさん
13/08/02 19:08:44.17 pHIV1P2V
仕事首になる前に、バックレできた。もう限界だ。借金ができても生きれるだけ生きよう。

605:優しい名無しさん
13/08/02 19:54:19.65 dFVW75/P
>>602
日本人は基地外だからな

606:優しい名無しさん
13/08/02 19:55:47.10 dJ6CQLtx
>>602
アメリカの店員なんて接客態度とか糞くらえって感じだしな
俺らみたいなのはアメリカ人に生まれるべきだった
生まれる国間違えたよ

607:優しい名無しさん
13/08/02 20:33:03.40 fil46TmV
>>604
俺もバックレやったことあるけど、
退職時に源泉徴収とか収入証明とか貰えないから大変だぞ(請求すれば貰えるが)
雇用保険や生活保護受給するのにも必要だし
次の就職先でも必要になる
辛くてもバックレだけはやめといたほうがいい
DQN系の職場なら1日くらいなら無断欠勤でも大丈夫だ
でも、マジで限界だったんだろうな…
俺も同じ状態になって、犯罪やってでも生き延びるか
クズ親の居る実家に帰るかの2択だった
今は実家に帰って作業所に通ってる
と言っても、クズ親も病気で文鎮化している状態なのでほとんど収入も無く、大変
人一倍努力した結果がこれだなんて悔しくてたまらない

借金するくらいなら諦めて実家に帰った方がいいんじゃないか?
死ぬことだけは絶対考えるな
犬死だけはするな

608:優しい名無しさん
13/08/02 21:44:19.26 1yqk5Qnc
>>604
限界なのはわかるがバックレ癖つけるなよ。
>>607の言うとおりで良いことは何もない。

>>606
かなり同意。アメリカはアメリカで大変なとこはあるだろうけど

609:優しい名無しさん
13/08/02 22:03:44.84 pHIV1P2V
>>604です。
実家に帰ることにしました。バックレした会社には親から連絡して貰います。いい歳してなさけないけど会社のせいで鬱になったから仕方ない。
ゆっくりリハビリします。

610:優しい名無しさん
13/08/02 22:14:45.66 fil46TmV
>>609
それで良い
別に犯罪をやってはいけないわけではないが、やったら捕まるからな
それは最後の手段

焦って努力はしないで安静にしてたほうが良いよ
それから、精神科医や福祉関係の奴らも努力厨多いから気をつけろ

611:優しい名無しさん
13/08/02 22:23:11.73 D3iSNPJg
なまぽだってある

612:優しい名無しさん
13/08/02 22:26:51.10 fil46TmV
クズ役人に弾かれてナマポは貰えない
『病人は死ね』
これが日本のやり方

613:優しい名無しさん
13/08/02 22:27:13.96 slFK1hwq
努力は他人に強要するもんではないけど
かと言って自分だけ努力しない事により落ちこぼれても辛いよな

614:優しい名無しさん
13/08/02 22:30:20.56 fil46TmV
>>613
しても落ちこぼれるだろうが

615:優しい名無しさん
13/08/02 22:35:47.35 1yqk5Qnc
>>609
どうせなら1ヶ月休職扱いにして傷病手当金もらえる状態にしてから
やめたほうが良いような。
人にもよるが、会社加入の健保の保険証が発行されてて半年以上勤めてるなら
支給要件は満たせるんでないかな。1年も勤めてれば結構な額もらえるよ。
鬱なら尚更、もらえるもんはもらっといたほうがいい。

616:優しい名無しさん
13/08/02 23:17:00.86 fEeXj1io
ナマポは仕事じゃねえよ。消えろ。

617:優しい名無しさん
13/08/03 01:07:29.27 P4WIv573
>>595
俺も営業経験者。
最初の会社では新卒同期20人の中で営業成績トップだった。
転職しても営業成績が支店で30人中トップで、全支店150人中2番だった。
順調に階級があがって管理職になってから、能力の無さが露呈した。
逃げるように退職した。
正直、営業は精神的にきついので事務職でまた転職したら、そこでも能力の無さが出てしまった。
ADHDの診断を受けたのは最近の事。
俺たちADHDには事務職はむりだよね。
営業が向いている。営業といっても銀行と証券か頭を使うのダメ。
バカみたいにひたすら飛込み営業しかできない。
OA機器、布団、お水、先物取引、とかさ。

現在の俺の仕事は、高速道路の”もぎり”です。
頭を使わなくていい。精神障害者枠でもぐりこんだ。

618:優しい名無しさん
13/08/03 01:44:52.41 65gXnOsJ
飛び込み営業無理!保険の営業の与えられた土地の既存の顧客回りすらピンポン怖かったし、電話も出来なかった。
自分を受け入れる体制がない所に行くのがまず無理。
不動産屋の窓口みたいにお客から来てくれて案内する営業ならまた違うかもしれないけど。

619:優しい名無しさん
13/08/03 01:50:53.81 lhtI3fOf
営業で優秀な成績残す人って、多動入ってるのかな?

620:優しい名無しさん
13/08/03 01:55:58.80 yWhYHUTN
自動車は好きだから色々説明はできそうだけど運転が下手なので終わった

621:優しい名無しさん
13/08/03 02:04:28.69 HWdR63Uk
注意欠陥より多動の強い人の方が相当にヤバい人に見える、見た目で損する多動と黙っていればバレない注意欠陥。

多動の症状が強い挙動不審な動きをする人は、小売店なり何なりの店頭で、一生懸命さをアピると良いよ。

多動はシャブをキメてる最中の人の動きにしか見えないからね。

622:優しい名無しさん
13/08/03 03:01:05.37 qUer+wCk
>>604
もし会社で健康保険入ってたなら、任意継続できるならしとき。

623:優しい名無しさん
13/08/03 03:06:22.95 qUer+wCk
ねぇすごい事に気付いちゃったんだけどさ、

累計28スレもあるのに、 >>1-2 のテンプレに「おすすめの職業・職種・働き方」はもとより、そいつ等を探す定番の方法すら書いてないんだぜ。

まとめるのが苦手な俺たちの特性ゆえか?
それともほんとに、無難な線がないのか……。

624:優しい名無しさん
13/08/03 03:30:43.99 12IDLGTY
女の同意して欲しいだけの相談と同じだな

625:優しい名無しさん
13/08/03 03:41:23.44 vjC/6p+q
>>623
あるわけねーだろw

626:優しい名無しさん
13/08/03 04:00:22.74 qUer+wCk
>>625
まじかー……

だとしたら結局、「向いてる仕事なんてありませんでした→なまぽ!」って事になるの??

いくら何でも、相対的にそっちよりこっちが向いてるとか、程度の軽い人ならこれはできるっしょとか、そういう当事者ならではの知見的なのが貯まりそうなのに、それがないことに(生まれ持ちの適当な思い付きで)気づいたというだけなんだけど。

仕事まともにできてる人はこんなスレ覗かないから、うまく行ってる例が貯まらないのかな。

627:優しい名無しさん
13/08/03 04:32:56.27 yWhYHUTN
ここにいる人は何の仕事してるの?

628:優しい名無しさん
13/08/03 05:31:49.60 q4JxNkf2
職業は障害者やってます

629:優しい名無しさん
13/08/03 06:56:37.18 oNnPG3jM
僕は警察官

630:優しい名無しさん
13/08/03 07:19:59.69 Vv4LvjrS
>>617
595だが営業って言ってもそちらが書いている銀行営業だったよ。数字絡むと無理…
辛かったけど職歴のために三年間我慢して働いて転職したわ。
今の病院事務はほぼむちゃくちゃ。昔から耳も悪いし聞き取りできない。組織内で働くなんてもう無理…たから独立目指す。

631:優しい名無しさん
13/08/03 07:21:10.70 A7y1ndpE
警察官、自衛官、看護士ぐらいだななれる職業っつったら。

632:優しい名無しさん
13/08/03 07:23:54.04 A7y1ndpE
ヤマト佐川の仕分けも履歴書書けば誰でも正社で雇ってくれる

633:優しい名無しさん
13/08/03 08:18:06.27 yWhYHUTN
宅配便とか郵便物の仕分けって発達障害でも出来るのか
やってみようかな

634:優しい名無しさん
13/08/03 08:28:55.78 lhtI3fOf
配達員の方がいいかもね

635:優しい名無しさん
13/08/03 08:36:28.85 baJYoZRo
それはなぜ?

636:優しい名無しさん
13/08/03 08:38:26.42 A7y1ndpE
命の危険に晒されてるから覚醒するとかそんな理由か?

637:優しい名無しさん
13/08/03 09:31:20.17 yWhYHUTN
発達ってだけで詰んでるから常にじわじわ命の危険にさらされてる気もするが

638:優しい名無しさん
13/08/03 09:58:06.86 vjC/6p+q
>>633
郵便はともかく宅配便は腰痛めて終わりだ、後悔するよ

639:優しい名無しさん
13/08/03 10:08:44.30 ZzYCcGuL
>>630
銀行に勤務していたんなら経理的な面で過剰に期待されてキツそう。
取引先に元銀行員の男性がいたんだけど、何かある度に「だから銀行も辞めたんだよ」と言われていて気の毒だった。


そんな自分も事務職が向いていない。
転職してまた一から覚える気力や能力が残っていないから無理しているだけ。
最近、心配なのは体力的な限界が来て退職する時、引き継ぎをする自信が無い。

640:優しい名無しさん
13/08/03 10:43:24.71 yWhYHUTN
ほんとに事務職って無理だな・・・
生活基盤が建てられない。
どうしよう

641:優しい名無しさん
13/08/03 10:55:03.92 f1DMKi6Z
自分に合った仕事を見つけられたやつはこんなスレ覗かないから、情報が貯まらないのは当たり前だな
自分に自信のあるスレの方でいろんなやつに自慢をしてもらえば、データが集まるかもしれない

642:優しい名無しさん
13/08/03 11:25:36.69 65gXnOsJ
>>631
人の命預かってて、ミスが許されない仕事なんて向いてないと思う…

643:優しい名無しさん
13/08/03 11:56:09.04 9J6KFwRY
昔は職場の中で駄目人間と思われながら、それでも真面目さだけでどうにか首を切られず生きてこれた人間がある一定の割合いたんだろうが、
あらゆる雇用が正規から非正規へ、そして常に無駄を省く切り詰めるという要求が管理者に課せられるようになると、有能で要領のいい正常者だけを残して、
ADHD/ADD系の人間はさっさと追っ払うのが管理者にとって一番手っ取り早いという社会になってきちまったな。
突出した才能でもあれば芸術系なりプログラマ系など生きる道もあるかもしれないけど、ADHD/ADD系のうち多くの、才能の方も凡庸な人間は
いよいよ生きる手段も場所も急速にこの社会から消えていってる気がしてくるよ。

644:優しい名無しさん
13/08/03 12:20:19.44 k1bdkr4x
>>639
元銀行かつ、自分で言うのもなんだけどそこそこ学歴あるから辛いわ。計算ミスとかしまくってるし。
期待なんかされないように独立したい。

645:優しい名無しさん
13/08/03 13:14:44.83 baJYoZRo
>>643
それはすごくすごく感じる。

今は無駄を省き一人により多くの仕事を任せちゃいましょうな時代。
結果的にマルチタスクを求められる場合が多い。
だから今求人を見てると応募したい(自分にも出来るかも)と思える仕事が
全然ないんだよね。

なんで日本人はあんなにテキパキ接客するかなあ…
ちょっと前にアメリカの話題出てたけど、アメリカの接客ヤル気なさは羨ましいよ。
住んでたけどあれで許されるのはADHDには羨ましい…。

646:優しい名無しさん
13/08/03 13:25:03.22 zCcDAs1I
医療の仕事してたけど研修中の2週間で首になったよ。始末書何枚も書かされ2度と来るなと言われた。

647:優しい名無しさん
13/08/03 13:26:37.49 7FPaiQBD
俺は今月末で今の職場(認知症用グループホーム)を辞める者だけど、
医者には学者とか研究者が向いてそうって言われてたぜ
上司にはこの仕事(介護)はあんまり向いてないと言われた

あと約一ヶ月間、円満退職目指して頑張ります

648:優しい名無しさん
13/08/03 14:25:26.96 WKduzyD0
俺も学者とか向いてるって言われるな
高卒なのに

649:優しい名無しさん
13/08/03 15:05:13.05 kmBqD+u2
おれもそう
だが、アラサーで学者や研究者が向いてますと言われても・・・
もっと身近な職業を教えてくれよ

650:優しい名無しさん
13/08/03 15:19:58.31 oNnPG3jM
だって学者や研究者はADHDが多い
頭が良いとそういう生き方もあるんだよな

651:優しい名無しさん
13/08/03 17:32:07.46 WniGZd/C
107 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2012/12/28(金) 00:48:35.48 ID:cD7Sz4nh
>>106
外勤は大変ですよね…
私も外勤で配達やったことありますが
非力でバイク倒して荷物ぶちまけたり
誤って配達中にベンツに傷つけて
「郵便局に連絡してください!!」って言って逃げた事があります
不確定要素が入る余地が増えると不安ですね…

前スレの人まだ居ますか?

652:優しい名無しさん
13/08/03 17:36:13.30 qUer+wCk
>>641
スレタイを
「向かなかった仕事、職種、働き方」
に変えた方がいいのかもw

「自信のある」の方
スレリンク(utu板)
を少し覗いたけど、荒れてるみたい。

ぱっと見の印象だけど、スレ立てた人は「自分は自信ないんです、成功例を教えてください」ってわりと純粋な気持ちで立てたのに、
一部集まってるのが自慢大会し過ぎたり、それへの中傷で荒れてる感じ。

653:優しい名無しさん
13/08/03 17:36:45.19 SyN/jhHy
今、失業保険代わりにタクシー用の普通二種免許取りに行ってるけど
適性なさすぎて、毎回教官に、あきれ果てられて失笑されてる。
「前にやったでしょ。前にやった事が全く生きてないetc」
たぶん免許は取れるだろうけど、これは就職しても恐怖のタクシーになるだろうなあ。

654:優しい名無しさん
13/08/03 17:38:33.29 SyN/jhHy
ちなみに適性検査(心構え的なやつ)では、5段階で一番下だった。

655:優しい名無しさん
13/08/03 18:33:34.22 7FPaiQBD
そういや俺も車の運転ダメダメだよ

まだADHDとは未診断の時だったが、
事前の適性検査の結果は、
ドライバー全体の1%くらいしかいない酷さで、
合宿でAT限定だったのに、
五日間も延泊して涙目になりながらなんとか卒検通った
以後数年にわたり車運転してない

なお、ペーパーテストでは特に問題無かったよ

656:優しい名無しさん
13/08/03 21:51:07.23 SyN/jhHy
>>655

LDがひどくなくて、勉強のコツがわかればきっとペーパーテストは問題ないんだよ。
俺もペーパーは大丈夫。

縦列駐車とか、多分1種免許の人に負けてる。白線内になかなか入れられない。とほほ。
入ったと思ったら外側に乗り上げる。

タクシー会社に入る事になっても、「あれ?ぶつけちゃいました。すみません。」
「あ、道間違えました。すみません。」「あ、赤信号でしたっけ?」
「あ、目的地どこでしたっけ?」とか連発しそうだわ。そんなタクシー嫌だー。

657:優しい名無しさん
13/08/03 22:29:07.27 oNnPG3jM
LDで算数や数学が解らないってどんな感じ
四則演算はできるってよく聞くけど
どの辺から解らなくなるのかな?

658:優しい名無しさん
13/08/03 23:12:30.71 xGNMDQ7A
仕事で突発的な衝動性がやって来る。

相手先「○○工事の件、発注決まりましたので宜しくお願いします」
→自分の心の中(すぐ△△に連絡しないと)
→△△に電話する(△△:見積り先、現場調査もしてもらった、○○工事は出来るが特化はしてない、その他の工事も幅広く手掛けている業者)
→実は××にも見積り取ってた事が抜けてた(そこは口頭のみで見積り、○○工事に特化している業者、見積り金額がほんのちょっと安かった)
→電話の後で気が付き真っ青な顔で上司に報告
→大目玉は無かったが「何でそこですぐ連絡したのか」と言われる

普通なら発注が決まる→上司に報告する→業者を決める→業者に連絡する、なのに…

何か強く言われたり、急に決まったりするとそれをしないといけない衝動に走って「ちょっと待て、よく考えろ」が出来ない…

こんな奴居るかな?

659:優しい名無しさん
13/08/03 23:24:10.15 lgipk8+4
>>657
〓学習障害〓
スレリンク(handicap板)l50

660:優しい名無しさん
13/08/03 23:25:52.14 Wd4uCQqm
>>658
そんなの日常茶飯事
いきなり○○報告してとか言われたら涙目になりながらキョドってわけわかんないこと喋る
俺達に突発性の出来事は致命的でしょう

661:優しい名無しさん
13/08/04 01:33:27.68 UB5HjAU+
>>647
> あと約一ヶ月間、円満退職目指して頑張ります

君は偉い。

662:優しい名無しさん
13/08/04 01:43:03.24 Vdp7+U52
>>658
分かる
急に何か言われたら、思い込みで◯◯しなきゃってそれしか頭になくて、他の選択肢が微塵も頭によぎらないというか

接客サービス業やってるんだけど、お客さんに想定外の要求されたとき、上に相談もせずに自己判断でとっさに対応してしまって(当然最善の対応ではないが、その時はそれしかないと思い込んでる)、よく怒られる

2年半働いたけど、向いてないのと自分のアホさが鬱で接客どころじゃなくなってきたので辞めることにした

事務に転職したかったけど、ここ見ると事務も向いてないのね・・詰んだわ

663:優しい名無しさん
13/08/04 01:54:41.60 UB5HjAU+
>>657
テストで言うと、最初の数問が計算問題であとの大半は文章題や証明問題に
なってたと思うが、とにかく計算問題までしかできなかった。
つっても計算問題すらほとんどまともにできてなかったと思う。
方程式とか証明とか完全に無理。まったく頭に入らない。

自慢じゃないが国語はほぼトップクラスでほかの教科もそこそこいける、会話も達者で弁が立つ、
作文や詩は先生から激賞。どちらかというと頭良さそうなイメージで見られるタイプだったのに
数学の補習クラスに混ざってて、「なんで○○がここに居んの?」ってな雰囲気だった。

ごく単純な四則演算までならほぼ問題ないので一応生活はできる。
簡単なパーセント(例えば消費税)出すとか、グラムやギガバイトあたりがいくらで
どっちのほうがお得?だとか、そういう生活に必要な計算はできる。
かなりドンブリ勘定で衝動買い多くて借金まみれではあるけど・・・orz

まあ「数学」は無理で、まともに理解できるのは算数の小学校高学年前くらいまで・・・ってとこか?

こんな人間でも一時期、金融関係で働いてたんだよねー。(最終的には鬱でクビになったけど)
派遣から契約社員になるときのテストでよく落とされなかったなと思う。
自分が入社したときはテストが激アマだったらしい。

664:優しい名無しさん
13/08/04 02:23:06.74 TeoSMf+8
>>646
ADHDは医療に携わってはいけないタイプの人間としか思えないが

665:優しい名無しさん
13/08/04 02:24:50.95 TeoSMf+8
>>647
>>648
バイトしながら学者を目指せよ
ADHDは基本的に介護やら医療やらは無理だと思う。
向いてない。

666:優しい名無しさん
13/08/04 02:25:55.11 TeoSMf+8
>>650
アスぺの方が多そうだが…

667:優しい名無しさん
13/08/04 02:52:40.29 UB5HjAU+
好きなことなら短期決戦で熱中できるタイプだから、
学者でも別にいいと思うんだけど、色々な分野に手を出しまくって
どれもこれも途中で飽きて中途半端な感じにはなりそうだよなw

自分も、もう少し勉強が平均的にできる方だったら普通に進学して
研究職に就いてみたかったなーとは思ってる。
少し昔なら親も余裕あって学費面も問題なかっただろうし。

特定の科目がむちゃくちゃ成績よければ、苦手科目は不問・・・
みたいな夢のシステムに乗っかれたらよかったな。

668:優しい名無しさん
13/08/04 06:46:34.25 izxUpTdv
>>657
数字と文字が交わりあうときからかな。

669:優しい名無しさん
13/08/04 06:57:16.81 UB5HjAU+
>>668
xだのyだの代入だのが出てきた時点でサーセンもう無理ってなるわな。
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるとか意味不明。
「そういうもんだから機械的に覚えろ、応用しろ」って言われても頭が全く受け付けない。
何かもうあのへんから概念の世界になっちゃってるし・・・。
「キチガイが何か一生懸命言ってるけど意味がわかりませんw」てな感じか。
あとは、アラビア語やヒンディー語を見て思考停止するような感覚に近いかも。

670:優しい名無しさん
13/08/04 08:39:01.01 AeMy9o0p
>>661
ありがとう

まぁ、今日と明日を乗り切れば、
もう三連勤以上のシフトは無いから、
それを励みに頑張るよ

しかし、認知症の人達の症状を見てると、
部分的にはADHDに通じる部分があって興味深くもあるね
特に、何かの動作の手順をド忘れしたり、
自分が何したら良いか分からなくなる辺りは、
見ててなんとなく共感出来るね

671:優しい名無しさん
13/08/04 08:59:29.40 WM34LokE
数学の解き方は人に教わってもいいけど
基本的なルール(公式や概念)は自分で本で勉強しないとダメなんだよ
学校の先生が教えるのが上手いとは限らないから授業聞くだけだと先生次第の運まかせになる
基本的なルールが解ればあんな簡単な教科はないから

672:優しい名無しさん
13/08/04 09:04:34.30 ubbYE26S
>>669
マイナスは数直線で左180度回転なんだよ。だから二回で戻ってくる。
90度回転が虚数のi。

673:優しい名無しさん
13/08/04 09:17:30.97 WM34LokE
実数と虚数の話でもそうなんだけどグラフや絵付きの教科書で自分で勉強した方がいい
とか書いたけどルールが解らないのは勉強しても解らないのか
学校の先生の授業を聞いていて解らないのかでも対策は違うよな
因みに算数障害と自称している人達は麻雀のルールは覚えられるの?

674:優しい名無しさん
13/08/04 11:05:27.14 UqL5cAF2
営業職の面接で自己PRにハイパーアクティブであることを告げるべきか

675:優しい名無しさん
13/08/04 12:14:37.82 9mb+SGXG
清掃かバイトの仕分けどっちがいいかな?

676:優しい名無しさん
13/08/04 12:47:31.93 xrGOpx82
絶対仕分けのほうが楽だろ

677:優しい名無しさん
13/08/04 13:04:00.42 AeMy9o0p
仕分けは速さと正確さを同時に求められるのが辛いな

678:優しい名無しさん
13/08/04 14:26:13.54 lvpkQajD
清掃もなんだかんだで速さ求められるよね

679:優しい名無しさん
13/08/04 14:35:42.64 AeMy9o0p
能率が最優先される仕事で重視されるのは、
結局は速さなんだよな・・・

680:優しい名無しさん
13/08/04 14:45:54.13 s3QOj6ne
飲食店に清掃メンテナンスの会社が来ていたんだけどオッサンの怒鳴り方が凄かった。
部外者にも聞こえて不快で仕方ない。
怒鳴ってる俺カッコイイとでも思ってたんじゃないだろうか。
ただ古株なだけの人間が後から入って来た人間に威張り散らしていそう。
指示や注意をするにしても声の加減があるだろうに分からない辺り、あのオッサンもヤバそう。

681:優しい名無しさん
13/08/04 15:34:18.97 pEMWKLlv
「部下に厳しいうちの会社ってしっかりしてるでしょ」
の勘違いアピールしてる人が時々いるよね。

客の前でそういう怒り方をする企業や店はむしろ使わない

682:優しい名無しさん
13/08/04 15:38:46.69 V6tyAmAo
>>669
そうそう。数学は先生の言葉が外国語みたいに言ってることが全く分からなかったわ。
特に高校が進学校だったから中学以上に理解不能に。

683:優しい名無しさん
13/08/04 16:41:49.75 VXaRPtNS
客の前で怒鳴られるような事する馬鹿従業員が悪い
馬鹿従業員を擁護するような連中も同類で他人事とは思えないのだろうな

684:優しい名無しさん
13/08/04 17:54:36.40 nfsXJ96v
本人キタ━━━━m9( ゚∀゚)━━━━!!

685:優しい名無しさん
13/08/04 18:56:01.59 3Ji3oY3F
つーか怒られるだけまだマシだろ
目の前でため息つかれたりそっけない態度とられたり、出来る仕事なのに任されなくなったりするほうがずっっっっっとキツイ

686:優しい名無しさん
13/08/04 19:24:39.88 s3QOj6ne
従業員の擁護なんてしていないしw
寧ろ場所を考えずに大声で怒鳴り散らしていたオッサンに障害があるのかと思ったんだが。

687:優しい名無しさん
13/08/04 19:37:10.97 G18J/V0c
自分の職歴を振り返ってみた
大学の時のバイト
・コンビニ店員
・お祭りのスタッフ
・コンサートの準備
・スーパーの清掃
・年末年始の郵便局の年賀状仕分け
・球場スタッフ

社会人
・銀行営業
・病院事務職

ダントツで郵便局の年賀状仕分けが性に合ってたと実感。それなりに頼りにされてたし人との関わりがなかったのも嬉しかったかも。
コンビニ店員とか球場スタッフとか結構苦痛だったな…

688:優しい名無しさん
13/08/04 19:47:04.70 0eN5+ET2
>>685
ほんとそれ
もう人間と関わってるような目で見られなくなる
そして避けられる

689:優しい名無しさん
13/08/04 21:41:16.30 1wD9d+x5
バイト……する勇気が……
不安だよぉぉ怖いよぉ

690:優しい名無しさん
13/08/04 23:07:57.42 8CS5bcxV
>>685
よく「くぅぅ。。。」って言われる。

下手に勉強とスポーツできたから天然だと気付かなかったわ。

691:優しい名無しさん
13/08/05 00:37:48.09 sQm2+yoU
バイトは本屋のバイトと工場派遣でライン工程やったな。

本屋は仕事内容何度も聞いて、メモもしっかりとってやってたけど、仕事遅いままだし失敗しまくりだしでクビになった。

ライン作業は簡単な作業を繰り返すだけでいいし、誰にも話しかけられずに一人黙々と作業できるから性に合ってた。
ただ、他の障害のせいで仕事に支障がでてきてどうにも耐えられなくて辞めた。

692:優しい名無しさん
13/08/05 00:51:39.86 jOkPKOKo
>>643
プログラマーも納期厳しい
てか、締切間際に仕様変更→納期そのままとかざらにあった

693:優しい名無しさん
13/08/05 00:55:04.21 KTXRBhFv
>>687氏タイプは、機械的だけどまだ実際に機械化されてない感じの仕事がいいんだろうか。

694:優しい名無しさん
13/08/05 00:55:30.32 KTXRBhFv
>>692
それはマネージメントが悪いな。

695:優しい名無しさん
13/08/05 01:07:00.81 rkabERjB
家庭教師のバイトが一番向いていたけど
生徒数が多い学校の教師は多分ダメな気がする

696:優しい名無しさん
13/08/05 03:35:12.31 f97q85np
>>560
自分も常に脳内でインタビュー受けてるわ
一方的にインタビュアーの人に話してる感じ
しかも厨二的な妄想のことで


仕事はテレビ番組の制作だけどミスが多くてヤバイ
自分のミスで司会者に訂正?お詫び?を読ませてしまった
もう無理だよ…

697:優しい名無しさん
13/08/05 03:46:41.37 N1tmDsIE
>>696
40才手取り12万の俺よりマシだろ
重いADHDならそんな仕事に絶対につけない

698:優しい名無しさん
13/08/05 05:44:00.04 z0qTqhMF
大学の時はスーパーのバックヤードでひたすら青果をパックしてたな。
朝がきつかったがそれ以外は荷運びもパックも苦痛にならなかった。
こういう機械的な方があってるみたいだ、時給は別にすれば…

699:優しい名無しさん
13/08/05 07:17:16.78 FFSXP8Ya
>>696

そういう書き込みは近頃特定されるぞ。

700:優しい名無しさん
13/08/05 09:45:44.75 EKzkIMqZ
特定されてもそれぐらいなら特に問題ないだろう

701:優しい名無しさん
13/08/05 10:09:12.95 mGCYuYuo
今さ小売りサービス系のパートしてるんだが
パート全員に宿題出された
・プライベートの夢 ・仕事の夢 ・自分が大切にしてる言葉
各二つ以上書いてきて面談
やる意味がわからないし気持ち悪くてもう無理……
会社全体じゃなく それをやると言い出した上司とその下にいる人間だけなのさ
上司がパワハラ、洗脳タイプで 最近セミナーに行ってきて 急にそれやるって言い出した
もう嫌になってきた
会社事態も パートのみんなが宗教会社って言うぐらいだし
自分の感覚がおかしいわけじゃない

仕事ができない上にこんなんしゃ辛いわ

702:優しい名無しさん
13/08/05 10:56:25.07 EKzkIMqZ
小売で右翼っぽい会社はあったなそういえば

703:優しい名無しさん
13/08/05 13:06:05.99 a+dZ7MeS
チロシン飲んだ初日だから今日からミスもない仕事をして挽回してやろうと思ったら午前中だけでもデカイミスを三連発
今までも今日ほど酷い日はなかったのに

704:優しい名無しさん
13/08/05 16:31:37.98 hLZUAmVk
>>700

本人が良いと思ってるなら良いのかもしれないが、俺は前にひどい目にあったので。

705:優しい名無しさん
13/08/05 16:48:50.24 DxXN8ZJ6
スマホ&タブレットPCの修理受付staff
ってどうでしょう?
どんな仕事なのかもよくわかりませんがちょっと興味あります

706:優しい名無しさん
13/08/05 16:56:18.21 hLZUAmVk
>>705

確認漏れとか、説明不足とかそんなのが頭に浮かぶなあ。
つけこまれてクレームとか損害とか。

707:優しい名無しさん
13/08/05 17:23:22.31 ZZb/yN0E
女なら水商売か売春婦

男なら掃除夫とか乞食くらいか

708:優しい名無しさん
13/08/05 19:00:12.84 EKzkIMqZ
清掃業は女性が多いイメージだな

709:優しい名無しさん
13/08/05 19:00:20.83 aEi6c2j0
女だったら喜んで体売ってたんだがなあ
金くれるんならきたねえオヤジとだって寝てやるよ

710:優しい名無しさん
13/08/05 19:52:22.75 Dwiv+/ud
test

711:優しい名無しさん
13/08/05 20:50:12.06 Dwiv+/ud
せめてもの小金を稼ぎ、平和に暮らしたいだけなのに。
生きずらい

712:優しい名無しさん
13/08/05 21:34:05.62 uc7FCeOX
マタギってかっこいいな
でもこの事件で発射しそこねた人ってadhdっぽくて怖い
URLリンク(ja.wikipedia.org)

713:優しい名無しさん
13/08/05 21:52:38.55 FawUvqew
研究者になるまでの関門をくぐり抜けられる実力があれば……なれるのかね、向いてるて言うけど

714:優しい名無しさん
13/08/05 22:05:39.71 stKqjAyZ
猟銃免許欲しいけど俺らは欠格事項にあたる可能性あるからな
取った奴いる?

715:優しい名無しさん
13/08/05 22:09:40.02 EKzkIMqZ
居るとしたら刑務所の中じゃない?

716:優しい名無しさん
13/08/05 22:13:54.65 rkabERjB
>>712
その事件怖すぎるよ

717:優しい名無しさん
13/08/05 22:45:06.48 konQreaq
発達障害のニートが社会復帰するために適切なアルバイト教えてください。

718:優しい名無しさん
13/08/06 00:01:18.66 NcL/CVB/
>>717
医者やソーシャルワーカーとよく相談する

719:優しい名無しさん
13/08/06 00:53:53.11 9ulQJGe9
>>714 猟銃自殺するんですねわかります

720:優しい名無しさん
13/08/06 01:04:20.79 xjdNs5Z2
>>714
これが欲しい。
www.savagearms.com/firearms/model/212camo

721:優しい名無しさん
13/08/06 02:55:20.68 0wiVGiWY
>>699
確かにそうだね
これから気を付ける
どうもありがとう

722:優しい名無しさん
13/08/06 04:07:59.79 uaDLFGhq
>>672
そういう考え方がそもそも意味不明w
>>671>>673
いくら勉強してもわかんない、頭に入らないって書いてるじゃん。
個人的にはすごくムダな考え方、知識のように思える。
ある方面では必要な知識、考え方だってのはわかってるけどね。

麻雀はやったことないけどドンジャラなら昔やってたな。

>>674
病的なことはどうやってもマイナスと受け取られるから下手に言わない方がいい。
こいつ大丈夫かよって思われたら間違いなく落とされる。

723:優しい名無しさん
13/08/06 04:13:57.79 uaDLFGhq
>>701
家で宿題やらせるのは時間外労働になるから違法。
それ以前にその上司どうみてもヤバイからさっさとトンズラしたほうがいいと思うが。

自分もその手のヤバめなところに入って、入ったその日に会社で作文やらされたけど
どうしても何も書けなくて「家に持って帰ります」つって逃げた。
同僚もヤバい感じだったのでそこは1日で辞めたよ。自己最短記録。
嫌な思い出だけどすぐ辞めて正解だったと思う。

724:優しい名無しさん
13/08/06 04:30:07.45 uaDLFGhq
>>705
修理対応はものすごいDQN客とかクレーマーとか頭おかしい系、恐喝恫喝系も相手にするはず。
そういうのに慣れてる神経図太い人なら出来るかもしれないが、気の弱い人はやめたほうがいい。
あと相手が客でもすぐカッとなって自分を抑えられない人もね。
下手するとネットで炎上したり自分がクビになる可能性がある。

725:優しい名無しさん
13/08/06 06:11:37.01 tKQk7ZWX
事務系、障害者ではそこそこだが普通からするとかなり低い微妙なお給料の契約社員で内定出たけど
‥不安。

先月はかなりいい条件の営業の内定怖くて断った。自尊心の無さ半端ないADHD
いつも面接の受けはかなりいいけど実務が不安。
ステラテラが手放せない。飲むの忘れるのが怖い

今の量だと飲み慣れ?で、あの感覚にたどり着けない。
てか飲み慣れの正体がわからない

726:優しい名無しさん
13/08/06 06:41:38.99 GfOyn6Wp
>>709

マジレス。男に体売るのは人間腐るからやめとけ。儲かるし楽だし
真面目に働く気がなくなって、その期間が人生の空白になった。

727:優しい名無しさん
13/08/06 12:27:08.18 lmLwY+ci
>>724
それ系の仕事(修理とかじゃなくて某相談窓口だけど)
して鬱っぽくなったよ。

まさに、最初から怒ってる人、糖質の人、騒ぐ人…
椅子に座ってても、「次はどんな人間が来るんだろう」という身の不安で
すぐ辞めた。

募集では詳しく書いてないからわからないのも糞。
今は糞みたいな仕事内容は、内容を隠して求人出すからタチが悪い

728:優しい名無しさん
13/08/06 13:43:23.26 NQB0RTPl
男だったら自販機の補充とかしてみたかった。
運転は別の人で。

729:優しい名無しさん
13/08/06 16:20:22.13 omfhaZLt
だいぶ前にコンビニ作業中手が…って書き込んだものです
今は頓服でイライラしたときリスペリドン1mg飲んでるけどあんまきいてる感じしない
飲まないよりましかなって感じで飲んでます
レスくれたひとありがとねー

730:優しい名無しさん
13/08/06 17:02:01.63 m3731mSc
ラブホの清掃やったことあるひといる?

731:優しい名無しさん
13/08/06 17:52:38.90 +L6dr9Dx
>>714
adhdは障害認定されないんだから普通に考えて大丈夫だろうよ
あ~イライラしてきた

732:優しい名無しさん
13/08/06 18:24:13.59 ruS1zQZX
この世は実は輪廻転生の世界で
周りは人々は人間社会を何回も経験してるけど自分はまだ人間一回目の新米人間

俺と同じことを思ったことある人っている?

733:優しい名無しさん
13/08/06 19:29:40.37 rZl2YZr0
>>732
今日の朝まさにそんなこと考えてたw
2周目から本番だよな

734:優しい名無しさん
13/08/06 20:03:19.11 GfOyn6Wp
輪廻の考えのベースは・・・功徳を積み寄進してもらわないと
「あんた、地獄に落ちるわよ」。ホーキング博士が言ってるように死後の世界はない。

735:優しい名無しさん
13/08/06 20:24:28.39 OcauXWT4
>>700
誓約書書いてたりするとクビになる可能性も

>>709
っホモ相手に売り専とかあるよ?

736:優しい名無しさん
13/08/06 20:27:38.85 6xyl7g41
>>732
何周もしててしばりプレイに挑戦中の可能性。

737:優しい名無しさん
13/08/06 20:30:46.66 Tggkwnep
>>732
むしろ定形の方が獣みたいだと思うよ

738:優しい名無しさん
13/08/06 21:43:28.62 ND99ib+k
クビになったぜ。医療系は人間関係の網の目だな。コメディカルは病棟ナースに嫌われたら即死。

739:優しい名無しさん
13/08/06 23:57:45.20 6/OwWXAM
ここ2か月間位の出来事だけど、医療系2回の面接で合格、2日で辞めた。
ホームセンターは面接、筆記試験で合格、行かないで辞めた。
大手物流系は筆記試験、面接で合格、約3週間で辞めた。
スーパーは面接1回で合格、研修2日で辞めた。
工場の事務系は面接1回で合格←いまここ・・・何日持つか不安

ちなみにクビはなってなくてすべて自己都合です

740:優しい名無しさん
13/08/07 00:01:45.58 pnlMLIuq
>>739
どうせ書き込むならダメだった理由を教えてもらいたい

741:優しい名無しさん
13/08/07 00:28:22.89 QbAXbnua
>>740
同じく。特定されない、書いてて嫌じゃない範囲でいいので。

742:優しい名無しさん
13/08/07 00:28:55.85 QbAXbnua
>>731
発達障害者支援法は関係ないってこと?

743:優しい名無しさん
13/08/07 00:33:18.48 NWuzSame
医療系・・・拘束時間が長い割に休憩時間が少ない。うるさいヤツがいた。
治療方針が合わない。
ホームセンター・・・希望以外の担当にされた。制服がダサイ。
物流・・・思ったよりハード。他がジジババばかり。書類提出が多い。
スーパー・・・研修がだるい。身なりや規則が細かい。書類提出が多い。

744:優しい名無しさん
13/08/07 00:47:11.38 ZziW51DC
>>725
病院に行ってないからステラテラを知らないんだけど、飲むとどんな効果があるの?
今、全く仕事が捗らないんで悩んでいる状態だから知りたい。

>いつも面接の受けはかなりいいけど実務が不安。

↑同じ。
ちょっと恩着せるように何十人応募があった中から決まった等と聞くと逆に凄いプレッシャーになる。
働いてみたら見かけ倒しで使えなくてガッカリさせてしまったみたい。
最近動悸がしてますます仕事が出来ないよ。

745:優しい名無しさん
13/08/07 00:48:17.02 QbAXbnua
>>743
他人から見て、いずれも致命的とは思えないな。
数日で能動的に辞めるとか、よっぽどショッキングな事がない限りしないよね。
あるいは事前にうまく調べ切れれば次は辞めなくて済むかも。

746:優しい名無しさん
13/08/07 11:47:36.89 lTVqwviu
>>743

釣りでないなら甘すぎる。

うるさいとか、制服ダサイとか、だるいとか文句ばっかり。

ただでさえも、基本的に無能なんだから真摯な気持ちで職場行きやがれ。

747:優しい名無しさん
13/08/07 11:53:02.77 lTVqwviu
>>728

ADHDが自販機の補充したら、意外性の自販機になりそう。
コーラのボタン押したら、キンキンに冷えたコーンスープが出てきそう。
炎天下で熱々のホットコーヒーが出てきそう。

748:優しい名無しさん
13/08/07 12:04:19.80 wLBJDuoH
>>709
男でも男に体売ることは出来る訳で・・・とりあえずそういう行為&人を侮辱する発言は控えなよ。

>>727
まー世の中には信じられないような人がこんなにいるんだって、ある意味呆れるよねw
自分もそれ系の仕事してて、大抵の客は大丈夫だったけど、
ヤクザみたいな大声の恫喝系は縮み上がってしまって、声が震えたりして大変だった。
録音もされてるから、トラブった時には上司に会話聞かれちゃうし。
最終的に、お客とは別の問題で鬱→クビになったけどね・・・

採用時だけは即OKの返事くれてたなw こんなに返事が早かったのもそこだけだった。
辞める人が多くて猫の手も借りたいっていうヤバめのところほど、すぐ入って欲しいから
返事も早いんだろう。
当時かなり追い詰められてたんで飛びついてしまったけど、基本がお人好しな自分は
長くやる仕事じゃないよなあ・・・と思いながら続けてた。

749:優しい名無しさん
13/08/07 12:05:48.14 wLBJDuoH
>>725>>744
×ステラテラ
○ストラテラ

薬に関してはこっちが詳しい。

ADHD新薬総合スレ7(元のストラテラスレ)
スレリンク(utu板)

750:優しい名無しさん
13/08/07 12:18:29.96 lTVqwviu
女相手の出張ホストの本読んでたけど、なかなか面白そうだった。
上位1/3以上のイケメンでコミュニュケーション能力があればという感じかな。

751:優しい名無しさん
13/08/07 12:38:44.63 H5Jhz0uQ
今月いっぱいで円満退職なんだけど、消化試合的な時間が耐えられない

有給全部消化して、直ぐにでも辞めたい

752:優しい名無しさん
13/08/07 13:04:25.07 qyt/bDDD
女だけどデブだから接客業のバイトコンビニすら連敗…今後は清掃のバイト受けることにした。採用するといいな。

753:優しい名無しさん
13/08/07 13:06:02.24 wLBJDuoH
>>739>>743
いくら何でもこらえ性なさすぎだろう・・・。
どんな職場でも勤め人である以上、100%ピッタシ希望通りなんてあるわけない。
初めは希望と違ったところに就かされても、内部で異動する手もあるんだしさ。

まあこんな理由で即やめるやつなんて、採用する側もお祈りもといお断りではあるだろうが。

>>751
どうせ消化試合なら有給消化しちゃえば?
円満なら普通そうするでしょ。

754:優しい名無しさん
13/08/07 14:46:57.63 BbKEj+fb
コンビニは場所によるよな
朝から晩まで糞忙しいところもあれば
ふっとお客さんがいなくなるところもある
よくあるのがあっためた弁当渡し忘れたりチキン注文されたのに取り忘れたり。
でもなんとかやってるよ、夜勤は身体壊したからできないけど。

755:優しい名無しさん
13/08/07 17:08:40.83 qyt/bDDD
>>752ですが、ホテルの清掃アルバイト決まりました!やっと決まったので頑張ります。

756:優しい名無しさん
13/08/07 17:37:30.85 WAlewkWk
>>755
客室清掃?

757:優しい名無しさん
13/08/07 18:25:38.97 NLD+jUSU
どこの職場に行っても一部の特定の人に必ず目を付けられる。
それが苦になって転職する事が多い。
仕事は遅いです。
しかも遅い上に不器用で細かいミスをする。
発達障害の可能性ありますか?

758:優しい名無しさん
13/08/07 18:45:19.04 n9AFT0Be
優位性を盾にした理不尽な嫌がらせに対して
暴力や武力で抵抗しても良い法律が欲しいな

759:優しい名無しさん
13/08/07 18:51:39.64 Tt0zj1Ef
>>757
未診断の人だよね?
俺もまさにそんな感じだったよ

だから、近くの心療内科に行って検査を受けたら、
ADHDも含む広汎性発達障害と診断された

そういうこともあるから、
多少時間とお金はかかるけど、
新しい仕事とか始める前に、
検査を受けた方が良いかもね

760:優しい名無しさん
13/08/07 18:59:19.60 DwUWtrnU
>>757
知らんがな(・ω・)

761:優しい名無しさん
13/08/07 19:27:17.87 RNbtE0QG
>>757
まったく同じだw
俺の場合は自己愛系の女に目をつけられることが多かった
そうなんだよな作業が遅くて不器用で食品の工場のラインですら無理だったorz

762:優しい名無しさん
13/08/07 19:32:17.78 qyt/bDDD
>>756
客室清掃以外にも雑用などするそうです

763:優しい名無しさん
13/08/07 19:57:18.57 WAlewkWk
>>762
ベッドメイクありの客室清掃ですよね?
自分は派遣で少しやってたけど、
ベッドメイクができなくて、しかも遅くて時間までに終わらなくてサービス残業によくなった…
そんななので派遣先のホテルNGになって入れなくなったりも…
自分には向いてなかったけど運動量はあるから続けたら多分痩せるかと。
健闘を祈ります。

764:優しい名無しさん
13/08/07 20:22:56.43 WTrDJ5Io
>>757
目をつけてくるのって
要領のいい、多少体育会系入っているような人たち?
自分(診断済)の場合は、必ずその手の連中にマークされるなあ。。

765:優しい名無しさん
13/08/07 20:33:30.86 NLD+jUSU
いや様々なタイプがいます。
陰湿な人に目を付けられる事もあります。

766:優しい名無しさん
13/08/07 21:31:20.23 2LJHw0Xh
>>755
ノルマこなせないと減給あるから
あと、中華系の客が多いと部屋汚く使うから辛いぞ

767:優しい名無しさん
13/08/08 00:45:23.54 iYo7UdaP
>>766
キモデブを唯一雇ってくれたので贅沢は言えません
バイトも中々採用されない世の中なんで…

768:優しい名無しさん
13/08/08 04:16:33.58 Tk8jWQqK
>>766
それ中華系に限らないから。

769:優しい名無しさん
13/08/08 06:51:47.15 9ynfYUlZ
>>768
奴らは明らかに他と違う
完全に別次元

770:優しい名無しさん
13/08/08 10:27:00.28 nNYixquR
>>714
ハンターの高齢化で鹿が増えて困ってるんだと
女性でもなれるらしい
自信があるならハンターなってみたら?

771:優しい名無しさん
13/08/08 12:19:08.51 o0Y01WMJ
ハンターだけでは食えないから、農家か金持ちの趣味と化してるけどな

772:優しい名無しさん
13/08/08 12:25:36.78 gxYqK8mK
マイペースでできて、ミスしても許される仕事って何かあるかな…

773:優しい名無しさん
13/08/08 13:22:12.88 ZwwHVSYZ
>>772
手足動かすのはダメでも、
言語感覚が優れてる人なら、
小説家や作家とかの物書きが向いてそう
まともに就活出来なかったりしても、
作品を書いて賞に応募すれば良い
締め切りにだけは注意だが
まぁ、研究者や学者より少しは現実的かもしれんが、
それでも安定した職とはとても言えないな・・・
一山当てるまで生活が持たないわな

あと、車とかバイクが使えてアウトドア派なら、
なんか写真家とかジャーナリストも向いてそう

774:優しい名無しさん
13/08/08 13:33:33.03 6ANP0KEG
子供の頃からいつも怠い、体重は平均ちょい上ぐらいなのに物凄い重く感じる
多動の人が羨ましい

775:優しい名無しさん
13/08/08 14:29:36.76 PvfI5mpG
>>770

ハンターは銃うんぬんより、獲物をさばくのがすごく大変らしい。

増えた鹿を射殺した後はどうするんだろう?射殺するだけならADHDにも
向いてるんじゃないかな。それをさばいて肉を売るとかは
あんまやりたくないな。きっとそうとう面倒くさい。

重い死体を移動させて、ばらして、必要な部分を冷凍して、いらない部分を捨てる
やってられないわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch