【専門】ADD/ADHD専門スレッド part83【総合】at UTU
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part83【総合】 - 暇つぶし2ch981:優しい名無しさん
13/07/28 22:07:40.14 R07O1MxJ
>>979
会話だと興味ある話も難しいね。

頭がごちゃごちゃする。
医者には idは足りてるから知的障害じゃない。言語能力も普通だけど

処理が極端に苦手だって言われた

982:優しい名無しさん
13/07/28 22:23:52.08 TN+r2i3k
医者によるからなぁ
全IQ70台後半とかでも、「(発達障害者としては)普通」って言う医者もいるからなぁ
逆に110台前半くらいで「(発達障害者としては)すごく高い」って言っちゃう人もいるんだよなぁ
医者の言い分だけで正確な数字が分からないとなんとも言えない

983:優しい名無しさん
13/07/28 22:31:34.78 TNDXBM4R
俺はインスト含む洋楽ばっかり聴いてて
メジャーな邦楽は全然わからなくて あいつらカラオケで歌う為に歌詞聴いて覚えてるんだなと
思ってたが
どうやら俺は日本語が聞き取れてないのかもしれない
声質とか生楽器の部屋の残響音だの小さく入ってる音まで聴いてる
本来なら歌詞とかも聴いて理解しないといけなんだろうな
主の部分に集中出来てないくさいな

984:優しい名無しさん
13/07/28 22:39:00.68 TNDXBM4R
ADHDが理解しやすいような喋り方やテンポみたいなのがあるとするなら
テレビでいう週刊こどもニュースとかになるのかな
国語駄目だったし敬語や難しい言い回しも苦手だ
その辺の発育が遅れまくってるんだろうなと 

985:優しい名無しさん
13/07/28 22:57:40.23 wEITY4xP
>>972
同意。ヲタに限っていろいろ言い訳並べるけど現実がな・・・

>>974
頭の中がごちゃごちゃして思考がまとまりにくいって
統合失調症の主症状でもあるんだが、そこは大丈夫なんだろうか。

986:優しい名無しさん
13/07/28 22:59:03.03 gllJANux
>>983
すごいわかる
皆一曲聴いたら歌えるかなーとか言うけど俺からすれば???って感じ
百回聞いても歌詞が頭に入らない
曲しか頭に入ってこないから歌詞がいいとか言われても理解できない
どうしても歌ってみたい曲は歌詞見ながら唄って練習するしかない
内容は頭に入らないけど

987:優しい名無しさん
13/07/28 23:17:35.95 SftKBwhp
次スレ

【専門】ADD/ADHD専門スレッド part84【総合】
スレリンク(utu板)

連続投稿規制で書けなくなってしまったけど、そろそろ書き込める?

988:優しい名無しさん
13/07/28 23:52:35.40 lNxgIau8
>>983
音楽やってる人で歌詞が全く耳に入らないって人はいるので
邦楽に興味が有るのに邦楽聞くのがしんどい
なんて事じゃないなら気にしなくても良いと思うぞ
音楽の楽しみ方は人それぞれだし

989:優しい名無しさん
13/07/29 03:08:09.85 a9f2Jo/7
騒がしいところだと近くの人の話もちゃんと聞き取れないんだけどADHD関係あるのかな

990:優しい名無しさん
13/07/29 03:08:57.38 uf7rwfPC
勝間理論でADHDに対して正しいと思ったのは、自ら架したハードスケジュールで脳みそを酷使する行為

ADHDは忙しすぎるくらい頭を使っていると、必然的に考えることが狭いエリアに集中して分散しにくくなる
頭を酷使しなかった場合、非常に広い範囲で考えなくていいことばかり考えて、自分を追い詰めて腐る

我ながら常に泳いでないと呼吸できなくなって死ぬ魚みたいな存在だなぁと思った
ゲームとかでいいから、気を紛らわす趣味でも持っておけば、二次障害の症状が軽くなると思う

991:優しい名無しさん
13/07/29 03:56:42.57 faJzQaG9
>>989
聞こうとしても聞き取れないのは別の障害。

992:優しい名無しさん
13/07/29 04:19:16.22 a9f2Jo/7
感音性難聴ってやつなんだね
今度、病院で聞いてみよう

993:優しい名無しさん
13/07/29 10:04:47.20 UnWgR5fn
>>990
それは全くに同意するね
問題は忙しすぎるくらいにしている状態を維持できるかってとこだろうと思う
そこに様々な助けがないと破綻してくからな
そして一度後者に嵌った場合、腐っていく状態を止めて前者に回帰するのは容易では無いと思う

994:優しい名無しさん
13/07/29 10:22:54.46 Grj1mMie
診断受けてみようかなと思うも
高いんだよなぁとか遠いんだよなぁとか
手帳交付されたら会社にも報告しないといけないのかなぁとか
入ったばっかりの新人が精神科いきますなんて完全アウトだよなとか
そんなこと考えて行けていない

995:優しい名無しさん
13/07/29 12:08:58.59 KO2ewxHj
>>994
手帳ってばれるんか?
手帳持ってるけど、隠して就職活動してる

996:優しい名無しさん
13/07/29 12:19:38.63 +erxAAK9
>>995
手帳は基本ばれない
会社では定型と同じく普通に税金払う分には何もかわらない
やったこと無いけど、確定申告で手帳添付して住民税とかあとから還付請求とかできるのかな

997:優しい名無しさん
13/07/29 14:07:35.57 20Xy017b
逆に自分はこういう障害があるけどメリットもある事を説明して就職活動してる人いないの?
結構気の効く優しい奴おおいし素直で嘘つけない人多いと思うんだけど? ここが社会上のデメリットにもなるが

998:優しい名無しさん
13/07/29 15:08:51.45 W+MmL4rn
「○○障害ぃっっ??!!はぁ~っっ?!」
「うちではそんな方はいりませんっ!!速やかにお引き取りくださいっ!!」
というのが一般的な考えだと思う。

999:優しい名無しさん
13/07/29 15:23:38.55 a9f2Jo/7
手帳があれば企業にもメリットはあるみたいだよ
障害者雇用促進法っていうのがあるから

1000:優しい名無しさん
13/07/29 15:26:34.96 a9f2Jo/7
具体的に言うと助成金が出たり税制上の優遇措置がある

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch