13/06/23 13:04:28.99 mRby0jeD
>>654
それ言ったら、ベンゾジアゼピン離脱て科学的に証明されてるの?
656:優しい名無しさん
13/06/23 13:23:48.45 6nbhohzh
ベンゾジアゼピン離脱症状のメカニズムはもっともらしい仮説だろうね。
まあ、いつまで経っても仮説だろうと思うけど。
でも、ベンゾジアゼピン離脱症状の存在は疑いないな。
もっとも、ベンゾジアゼピン離脱症状を発症しない人もいるけど。
657:優しい名無しさん
13/06/23 13:25:23.44 6nbhohzh
ID変わっちゃったよ。ID:mWT6PNcc だったんだけど。
658:優しい名無しさん
13/06/23 13:49:56.32 SB/xWlPK
ベンゾで問題有るからと漢方勧めて
漢方で問題有るよって反論されると
ちゃんとした所逝けと返す
ベンゾもちゃんとした所で処方して貰えば問題無いんじゃ
何か都合よく問題点をすり替えてるよねwww
659:優しい名無しさん
13/06/23 13:50:12.27 dGMdE6T9
>>655
誰もモノアミンの正常値なんて知らないのに、外から増やしたり減らしたりするからいろんな問題が起こるんだよ。
どの向精神薬でも依存・離脱症状が発生することから明らか。
ベンゾジアゼピンがGABAに作用すること、SSRIがセロトニンに作用すること、抗精神病薬がドーパミンに作用することは確か。
ただし、それで脳の中がどうなるのかは分からない。どういうメカニズムで離脱が起こるかということもはっきりとは分からない。
何が起こるかわからないのが向精神薬を長期間服用してはいけない一番の理由だと思うよ。
660:優しい名無しさん
13/06/23 13:54:17.51 vbjeGydk
漢方っつっても結局ただの薬だしな
植物由来ってだけで自然だからあんしーんとか思ってる人もいるが
毒ある植物だってあるし
大麻だって植物だ
661:優しい名無しさん
13/06/23 14:09:48.29 mRby0jeD
そうだな。ベンゾジアゼピン怖くてむやみにメジャー飲んでアカシジアになったらこのスレは責任とってくれるんかw
662:優しい名無しさん
13/06/23 14:14:27.50 HxbQs5fM
責任なんて誰も取らないし、取る必要もないでしょ。
全て自己責任で、信じるのも信じないのも
薬を使うのも全部結局自分の判断で自分の責任。
自分の体だし、結局自分が守るしかない。
663:優しい名無しさん
13/06/23 14:23:29.96 mRby0jeD
漢方薬飲んで肝機能に障害が出る
事も肝に命じてくださいねw
664:離脱
13/06/23 14:35:36.50 jdHWsT6I
アメリカ在住中にちょっとしたことで内科行ったら、ベンゾの中でも強いザナックス処方されて、
その時離脱とか知らなかったから大変なことになった…
665:優しい名無しさん
13/06/23 14:59:31.04 mRby0jeD
2ちゃんなんか無責任な事しか書かなくて
いいわけだから、離脱なんかないって言っても問題ないわけだよな。
ここにくるなって言う奴は2ちゃんになんかスレ立てないでSNSか何かで交流してよ?
マジでこのスレッドが目に付くとイライラするから。
666:優しい名無しさん
13/06/23 15:00:55.04 biE7rLkg
「医者にちゃんと指導を受けて減薬してるの?」
「医者のことちゃんと信じないとだめだよ」
「自己流でやる人多いけど素人が何やってんだ」
「もっと合う薬を探して、ちゃんと薬を使うように」
「もし高血圧のときにあなたは薬を使わないんかですか?あなたのしていることはそういうこと」
もうあんたが医者信じきって、医者の言うとおりにすればいいと思い込んで
薬をずっと飲み続けるのはかってだけどさ・・・
減薬中に聞くとホント鬱陶しい
667:優しい名無しさん
13/06/23 15:03:44.38 mRby0jeD
>>666
イミフw
668:優しい名無しさん
13/06/23 15:06:34.83 biE7rLkg
わかんないんなら気にしないで。
分かる人にはわかるからw
669:優しい名無しさん
13/06/23 15:09:08.89 mRby0jeD
>>668
お前ボーダーだろw
670:優しい名無しさん
13/06/23 15:27:57.02 HxbQs5fM
怒っちゃったみたいね、ごめんねw
671:優しい名無しさん
13/06/23 15:31:41.67 vbjeGydk
連日草生やして煽ってる人はもうほっとけ
672:優しい名無しさん
13/06/23 15:58:21.71 mRby0jeD
いやいや離脱スレッドはメンヘラ板にいらないと思うが。
医師のアドバイスも聞かない
自己流の断薬
シャブよりベンゾジアゼピンが怖いと煽る
安易にメジャーを飲む。
漢方薬の副作用は無視
不眠症や、パニックの人にもベンゾジアゼピンは危険と煽る
外国の変な論文を啓蒙する
バカなんじゃない?
673:優しい名無しさん
13/06/23 16:06:26.91 C2rC3n1R
別にべんぞに限らず精神役は全部危険だろアホ
674:優しい名無しさん
13/06/23 16:09:11.99 mRby0jeD
>>673
ベンゾジアゼピンが一番危険と言う人ばかりだよ。
ロムってみて。
675:優しい名無しさん
13/06/23 16:37:08.30 /XT8Hcmt
話、ぶった切って申し訳ないですが、メイラックス2mgから0にいきなり断薬したら目眩、脱力、首のハリなど辛いですね。
ちゃんと勉強して漸減すればよかった。マニュアルあるの知らなかったよ。
まぁ、始めてしまったので頑張ります。今日で断薬20日目です。
676:優しい名無しさん
13/06/23 16:39:13.69 /XT8Hcmt
あ、書き忘れですが僕は3年、飲んでました。
フラフラしてますが、頑張ります。
677:優しい名無しさん
13/06/23 16:58:14.04 dGMdE6T9
>>675
頑張れ。どんなつらい状態もいつか消えて元の自分が戻ってくるから。
678:675
13/06/23 17:05:45.18 /XT8Hcmt
>>677
ありがとう。
孤独な断薬だったんで嬉しいよ。
679:優しい名無しさん
13/06/23 17:11:08.65 9BAM/TRi
ベンゾは危険だマニュアル飲んで止めないと大変だと煽って
何か有ったら自己責任だからとのたまう
ホント無責任なスレだw
680:優しい名無しさん
13/06/23 17:22:27.65 mRby0jeD
自演まで出てきたw
だから、ベンゾジアゼピンがどう危険なのか科学的根拠をだせ。
アシュトンなんとかは、根拠にならない。
681:優しい名無しさん
13/06/23 17:31:18.77 /XT8Hcmt
あ、僕は不眠で病院にかかって、辞めてみたらフラフラしたからここに来ただけですよ。
ベンゾが危険なのかわかりませんが、僕はあまり薬は好きじゃないのと離脱症状が辛いのでここで呟いてるだけです。
682:優しい名無しさん
13/06/23 17:33:25.60 ad6C+L9U
藪医者、躍起www
683:優しい名無しさん
13/06/23 17:39:09.54 mRby0jeD
>>681
不眠症で薬を辞めると眠れなくなるよ。
当たり前だが
684:優しい名無しさん
13/06/23 18:03:54.74 r8HFx+SS
>>683
ベンゾ飲んで落ち着け
何と戦ってるのか知らんが興奮し過ぎだろ
685:優しい名無しさん
13/06/23 18:40:26.08 +8+cpqig
おばかなヤブ相手にしてても始まらないよ。
686:優しい名無しさん
13/06/23 18:50:09.08 c7Bttn6V
>>680
世界的に見てベンゾジアゼピンの長期処方が制限されていること
WHOから勧告を受けていること
についてはどう思っているの?
687:断薬42日目
13/06/23 19:53:24.51 dVu5LHxq
糟どもがw
離脱なんかない!
わははははー
688:優しい名無しさん
13/06/23 20:06:32.92 HxbQs5fM
急にどうした