13/06/21 22:01:52.94 Q2VOdSkm
>>567
現在は大半のベンゾジアゼピン系の抗不安薬・睡眠剤の添付文章の
重大な副作用には依存性・離脱症状と明記されている。
(いつからかはわからないけど。)
だから、常識的に考えて、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
573:優しい名無しさん
13/06/21 22:16:33.00 qxUEAdjM
おっ!!整理するとこんな感じ?
①数年前までは精神科医はベンゾ至上主義だった
②水面下でネット上でベンゾの危険性が指摘される
③ネットの情報を抑えきれなくなる
④厚労省が察知して、診療報酬を変更
⑤あわせてベンゾの添付文書に危険性を明記
⑥ベンゾ飲んでた精神科医がヤバイと思って服薬中止
⑦精神科医が離脱症状でグロッキー状態
⑧グロッキー状態の精神科医を診るため、精神科医専門の精神科医が登場 ←今ココ!!
574:優しい名無しさん
13/06/21 22:29:06.98 Q2VOdSkm
国は動いていると思うな~。
だって、日本はG8なんだからね。
575:優しい名無しさん
13/06/21 22:32:56.16 UrWii2+K
>>573
なんでべんぞ限定なわけ?
576:優しい名無しさん
13/06/21 22:36:41.26 qxUEAdjM
ここはベンゾスレだから・・・。SSRIを入れちゃってもいいかも。
577:優しい名無しさん
13/06/21 22:46:41.92 lUS3Sqb0
某妃殿下もベンゾずっと飲んでいるのかなあ。
離脱が出ないタイプなら減薬しやすいだろうけど、
そうじゃなかったら大変だ。公務どころじゃないね。
578:優しい名無しさん
13/06/21 23:07:44.08 Q2VOdSkm
某有名な睡眠薬だけど 2010年10月に
重大な副作用:依存性・禁断症状を
医学用語として適切とする事として、禁断症状を離脱症状に改訂してるね。
579:優しい名無しさん
13/06/21 23:16:38.86 9FeSB6j1
>>573
ちょっと頭おかしいよ
ってメンヘル板だから当たり前だけど
妄想激しすぎるなぁ
別の病気疑った方がいいんじゃないかな
他の医者にかかって統合失調症とかの可能性考慮して診てもらった方がいいと思う
580:優しい名無しさん
13/06/21 23:26:51.93 GH664aLV
>>579
激しく同意。
あそこまで妄想がひど過ぎると、ベンゾでどうにか出来る病気じゃないよね。
581:572
13/06/22 00:16:19.22 Ma4Yck4X
>>572
ごめん! 誤解を招く書き方をした。
重大な副作用:依存性(頻度不明)
大量連用により薬物依存を生じることがある(省略)
大量投与又は連用中における投与量の急な減少、投与中止により(省略)
離脱症状があらわれることがある(省略)
重大な副作用は依存性(※頻度不明)で、
大量服薬とか連用した時の副作用:依存の中で急に薬を減らしたり止めたりした場合、
離脱症状があらわれることがある(※必ず現れるわけではない)
と言う事。
>>579
>>580
俺がいけなかった!
582:優しい名無しさん
13/06/22 00:42:25.32 5si3nHQj
抗不安薬と睡眠薬でベンゾ出さないってほぼ無いよねぇ
583:優しい名無しさん
13/06/22 01:01:31.68 j0tzdMUR
>>576
スレチだけどssriもヤバイの?
副作用?離脱?これでssri のことは止めるから
何がヤバイか具体的に教えてください。
584:優しい名無しさん
13/06/22 02:02:35.18 rn4A2gA5
まあ、いろんな考え方が出来るってことだよ!
それにしても先生は病名付けたがるよね?www
職業病⁇
585:優しい名無しさん
13/06/22 08:12:42.31 VCeGlfYP
>>584
死ね
586:優しい名無しさん
13/06/22 09:00:41.51 mWT6PNcc
>>583
理屈で考えれば、SSRIだってSNRIだって似たようなものだと思うよ。
ベンゾジアゼピンもSSRIもSNRIも、長い間使ってれば、体が薬が体内に存在している状態にだんだん順応してしまうし、体内から薬がなくなれば反動が出る。
反動は体内の薬量の変動が急激であるほど大きいと思う。
まあ、どんな薬だって、多かれ少なかれ、同じだと思う。
ひどい離脱症状が出るかどうかは、それぞれの人の体質によるだろうから、わからないけどね。
薬を使って完全に直せるのは感染症ぐらいじゃないかな?
自分の場合、断薬して半年ぐらいになるけど、動悸、息切れ、体中の筋肉のこわばりなんかがまだ酷いし、しばしば頭痛もあって、ときどき鬱症状もぶり返すこともあるけど、神経に直接働くような薬はもう飲まないつもり。
離脱症状の比較的初期の頃は、頻脈が酷くて血圧も高かったから、医者に「何とかしてくれ」と訴えたらインデラル(のジェネリック)を出してくれたけど、これも神経に直接働くことがネットで調べたらわかったから、本当にキツイ時にしか飲まなかった。
今は、あまり効いているという実感はないけど(ちょっとは効いているかも)、離脱症状を少しでも緩和できるかと思って、漢方医にかかって漢方薬を処方してもらっている。
2週間ごとに診てもらって、その都度処方は変えてもらっているよ。最初は抑肝散加陳皮半夏と桂枝茯苓丸だったけど、今は柴胡桂枝乾姜湯と桂枝加竜骨牡蛎湯になっている。
漢方の特徴は、良くも悪くも、効果がシャープじゃないところだと思うよ。効きはそれほど良くないけど、離脱症状は出ないと思う。
587:優しい名無しさん
13/06/22 09:13:58.75 rn4A2gA5
>>585
オマエモナー
588:優しい名無しさん
13/06/22 09:34:26.97 OErKn3ho
>>586
その動悸、息切れが漢方の副作用という考えはないの?
俺は漢方飲んで余計に悪化したんで即やめた。
589:優しい名無しさん
13/06/22 09:35:43.63 sGnxIeGK
完全断薬して、正常な体を取り戻して
自力で眠れるようになったのに、不眠が突如再発して
眠れなくなってしまった。
そしてまた薬に手を出してしまった…
馬鹿すぎる。努力が水の泡。
一度離脱を経験したものが再びベンゾを飲むと、次の離脱克服は地獄のようなことになるんでしょうか?
自分でやったこととはいえ、発狂気味で再び愚かなことをしてしまった。
590:優しい名無しさん
13/06/22 09:47:28.55 6EWuN3RT
>>589
大丈夫キンドリングとかはそんなに気にしなくても大丈夫。
ただ 前の離脱では出なかった物が出て来たりはするかも?
自分の場合も前には死にそうな欝は無かったのに2度目には
気分のアップダウンが激しくなったり、別の身体の痛みとか
前には出なかった症状は出るかも?ただ前よりは早く離脱は出来る。
早めに止めるのが良いと思う。また飲み続けたらせかっくの努力が
元の木阿弥になるよ。
591:優しい名無しさん
13/06/22 09:54:48.35 6EWuN3RT
>>589
それから薬が手元にあるとどうしても飲んでしまうから
捨てること。毒でしかない・・と思うこと。
実際 癌の確率や死亡率も上げるし、飲むと寿命が縮むと思えば
飲むのを避けられる。ただ脳は一度覚えた穏やかな快感は一生
忘れないそうなので、それとの戦いになるかな?
592:優しい名無しさん
13/06/22 09:55:40.99 sGnxIeGK
>>590
ありがとうございます。
減薬中に突然何もなくても眠れるようになり、そこから一気に断薬しても眠れるようになりました。
一週間くらいは自力で爆睡できて、完全に復活したと思ったのに
3日くらい前からまた眠れなくなってしまいました。
木曜は一睡もできずに体はどんどんおかしくなって、昨晩も体は限界なのに不眠のせいで気持ち悪くて眠れない…
漢方を飲んでも牛乳を飲んでも眠れそうもなく、発狂しながら薬を少しまた飲んでしまいました。
ほんの少しとはいえせっかく断薬したのに再び自ら薬を体に入れてしまったことが愚かすぎて泣けてきます。
今晩はなんとか薬なしでまた寝てみたいと思います。
ありがとうございます。
593:優しい名無しさん
13/06/22 10:01:27.31 sGnxIeGK
>>591
一度断薬して自力で眠れるようになった時に、捨てようと思ったけど
奥にしまうくらいで捨てられませんでした。そこがまた自分の甘さだと思います。
40時間くらい一睡もできずに、眠いのに気持ちが悪くて眠れずに
またこのまま朝になってしまうんではと焦ってしまい
ヤク中のように気が狂いながらまた薬に手を出してしまいました。
594:優しい名無しさん
13/06/22 10:02:40.69 6EWuN3RT
>>592
時間かかるから焦らない方が良いと思うよ。
寝られないのは辛いけど発狂しそうな感じとかも離脱だから
そんなに簡単には離脱は出来ないから、気長にゆっくりね。
595:優しい名無しさん
13/06/22 10:12:56.00 6EWuN3RT
ベンゾ以外の物を使って(つまりまだ依存形成されてない物)
たまに寝るとかやり続けて行く。
例えば余り良くないけど酒とかね。
自分の場合はたまには・・と思って飲んで寝たりしてた。
アルコールも依存になるしベンゾと同じ交叉耐性が有るから
毎回は駄目だよ。市販の睡眠薬やメラトニンとかセロクエルの極小さな欠片とかで
手を変え品を替えて不眠を克服する。あくまで時間が一番の
薬だからそうやって気長にやり過ごしていく以外に無いかも。
だけど市販とはいえ全てずっと飲むのは駄目だよ。自分との戦いだよね。
596:優しい名無しさん
13/06/22 10:21:11.05 OErKn3ho
>>595
前から気になってたんだけどもう君は断薬成功したの?
なんか専門家になった気分に浸ってて凄く危険なヤバイ感じがするけど。
所々ツッコミどころ満載で間違っていることも多いし。
597:優しい名無しさん
13/06/22 10:25:49.09 rn4A2gA5
潰しに来たみたいwww
598:優しい名無しさん
13/06/22 10:27:32.80 sGnxIeGK
>>594-595
ありがとうございます。
眠れなくてイライラして動悸が酷いので、その症状にまさにぴったりと思っていた漢方を使い
昨日は眠れるかと思ったけど、不眠による気持ち悪さで眠れませんでした。
アルコールは飲めないのと、ベンゾには悪いと聞いたので
別の方法を考えてみたいと思います。
ロゼレムもあるけどあれはあまり効果ないかな…
一度自力で眠れて嘘みたいに幸せだったのに、一気に不眠再発でまだまだ甘くはないと実感しました。
599:優しい名無しさん
13/06/22 10:29:51.25 sGnxIeGK
>>588
漢方で悪化ということもあるんですね…
自分もサイコカリュウコツボレイトウを動悸や不眠、イライラにいいと聞いて飲んだけど
あまり効果が感じられないな
ずっと飲み続けて初めて効果が出るんだろうけど
600:優しい名無しさん
13/06/22 10:34:21.36 OErKn3ho
>>589は一気断薬したんならある意味自業自得。
そのまま続けても耐えられないのは目に見えてるので早いうちに仕切り直した方が時間の節約になる。
最近一気断薬でいかに苦しい思いをし耐えたのを武勇伝のように語る人が目立つけど
半年ももたず再服用もしくは寝たきりか気が狂って辛い死にたいの連呼が関の山
というかセロクエルってメジャーやろ?そんなの勧めるな
601:優しい名無しさん
13/06/22 10:44:46.28 rn4A2gA5
名医降臨?
602:優しい名無しさん
13/06/22 10:52:36.30 sGnxIeGK
>>600
一気に断薬というか、減薬しまくって
もう削れないくらい少ない量を毎日飲んでいました。
爪に入るくらいの小さな粒を。
それでも少しずつ眠れるようになって、突然薬なしでも眠れるようになったので
そこから薬は飲まなくなった感じです。
元々減薬時に飲んでた量が少なかったから、その時点で薬無しでも眠れる体に戻っていたのかも。
それから一週間、自力で眠れて
睡眠時間も長くなり、覚醒もしない生活が続いていたのに、
突然不眠が再発してしまい、今度は一睡もできないという
より強力な不眠になってました…
やり方が間違ってたのかな。
断薬後何日かたった時に離脱が出るってのは当たり前か
603:優しい名無しさん
13/06/22 11:20:31.29 mWT6PNcc
>>588
漢方薬を飲み始める前は動悸や息切れがもっと酷かったから、漢方薬は多少は効いていると思うし、動悸や息切れの原因は漢方薬の副作用だとは思っていないよ。
もっとも、何も飲まなくても多少は症状が改善したかも知れないけど、比較のしようがないからわからない。
604:優しい名無しさん
13/06/22 11:51:01.51 sGnxIeGK
キンドリングについて詳しく書いてかあるサイトとか、体験者のブログはないもんだね。
必死で探したけどマニュアルの一文くらいしか出てこない。
605:優しい名無しさん
13/06/22 12:20:57.46 6EWuN3RT
>>600
馬鹿だな 上に載ってる<猫山先生>もご推薦なんだよ。
それが切り札だと。
セロクエルがメジャーなのは知ってるよw
それを極微量使うことが鍵なんだよ。
606:優しい名無しさん
13/06/22 12:36:52.33 6EWuN3RT
>>596
断薬はとっくにしてるよ
607:優しい名無しさん
13/06/22 13:43:11.65 j0tzdMUR
>>586
ありがとう。
でもベンゾより離脱は遥かに楽でしょ!
608:優しい名無しさん
13/06/22 14:07:30.15 mWT6PNcc
>>607
それは何とも言えない。
609:優しい名無しさん
13/06/22 14:08:29.72 6EWuN3RT
>>602
離脱はぶり返す波の様なものだから波が来ては引きを
繰り返す。それに負けてしまわない根性が必要。
治ったと思ってもまた出て来る・・・を繰り返すが波は大小来るが次第に弱く
なって来る。薄皮を剥ぐようにね、だからがんがれ。
610:優しい名無しさん
13/06/22 14:21:55.55 sGnxIeGK
>>609
ありがとうございます。
一週間くらい、たまに小さな波が来て眠りにくい日もありましたが
もう全く眠れない日が来るとは考えてなませんでした。
それくらい爆睡する日があって自信がついていました。
昨日は薬を飲んでいた時よりも激しい波が襲ってきて
これからずっとこうなのかと思ってたけど、こういう波は耐えることでだんだん小さくなるものなんですね。
気持ち的に落ち込んでいましたが、これからまた気を引き締めて
波が来ても耐えられるように、頑張って行きたいと思います。
611:優しい名無しさん
13/06/22 15:11:01.37 mWT6PNcc
>>588
漢方薬の副作用と言うよりは、見立てが間違っていたんじゃないかな?
漢方とは言え、自分の判断で薬を選ぶのは危険だと思うから、ある程度経験がある漢方医に診てもらう必要があると思う。
>>599
かつては漢方がわかる精神科医に柴胡加竜骨牡蛎湯を処方してもらったこともあるけど、自分も効果ははっきりしなかったな。
でも、飲んでなかったらもっと酷かったかも知れないから何とも言えない。
効果がはっきりしなかったら別の漢方薬に変えてもらったら良かったかも知れないけど、精神科ではない漢方医に診てもらうという発想はその時にはなかったな。
その後、頭痛がどうしても取れなくて、ベンゾジアゼピンを飲むことになってしまった。
そのとき、本当に漢方がわかる医者に診てもらえば良かったと若干後悔している。
612:優しい名無しさん
13/06/22 15:51:17.55 Jp3a1sIW
離脱って言うけど、飲んでいた人のストレス環境が解らない場合は、本来の病気が寛解してないのでは?
613:優しい名無しさん
13/06/22 16:12:50.01 j0tzdMUR
>>608
すぐ止めると言いましたがごめんなさい。
Ssri離脱そんなにキツイの?ちなみにルボックスです。
614:優しい名無しさん
13/06/22 16:12:58.58 sGnxIeGK
>>611
漢方も自分にあったものじゃないとダメですよね。
病院に何軒かいって、漢方を頼んだけど
出してくれなかったな。
だから市販の効果無さそうなのを使ってます。
箱には動悸不眠イライラみたいなこと書いてあるからピッタリだと思ったんだけど、市販のは効果低そうですね。
615:優しい名無しさん
13/06/22 16:14:00.91 j0tzdMUR
613です。
スレチですみません。
616:優しい名無しさん
13/06/22 17:01:18.68 mWT6PNcc
>>613
自分はSSRIは飲んでないからわからない。
スルピリドは離脱症状らしきものはあったけど、はっきりしたことは言えない。
>>614
市販の漢方薬が効かないわけじゃなくて、選択が間違っているんじゃないかな?
漢方専門の医者か薬局に行った方が良いと思うよ。
617:優しい名無しさん
13/06/22 17:05:14.57 mWT6PNcc
>>612
もともと無かった症状は離脱症状だと思うけどな。
動悸や息切れや体じゅうの筋肉のこわばりなんて無かったし。
618:優しい名無しさん
13/06/22 17:09:31.43 j0tzdMUR
スルピリドってメジャーでしょ?
ベンゾは断薬出来たの?
619:優しい名無しさん
13/06/22 17:15:43.15 sGnxIeGK
>>616
そうですよね。
遠くても行くべきですね。
漢方も処方する医者に行ったのに、頼んだも出してくれなくてメジャー出されたのが嫌な思い出だけど…
市販のやつも効果が変わらないのかな。
一般向けに効果を落としているっての、漢方じゃなくて別の薬か。
620:優しい名無しさん
13/06/22 17:33:42.93 GuaTi+r6
禁酒したときと同じような症状だな
切れてくると異常な焦燥感や鬱、手の震え
1週間くらいかけて減量して、仕事に没頭してると治るのだけど
またストレスがかかると酒かベンゾに逃げるを繰り返してる
621:優しい名無しさん
13/06/22 17:49:55.72 mWT6PNcc
>>618
スルピリドは抗鬱薬。そのほかにメダゼパムとクロチアゼパムを飲んでた。
医者の指示に従ってスルピリドを先に断薬して、その1週間か2週間ぐらい後にメダゼパムとクロチアゼパムを断薬した。
断薬してもうすぐ7か月ぐらいだけど、断薬数日後に焦燥感と不眠が出て(不眠はもともと無かったけど)、我慢できなくなってクロチアゼパムを半分に割って半分飲んだだけで(それで何とか眠れたわけだけど)、もう6か月半は完全にベンゾジアゼピンは飲んでない。
離脱症状はまだ酷いけど、ベンゾジアゼピンを飲んでたとき見てた変な夢を見ることがほとんど無くなって、良い睡眠になってきたと感じてる。
動悸があるから、それで目が覚めちゃうことはあるけどね。
>>619
漢方【も】処方する医者じゃダメだと思う。
西洋医学と東洋医学は思想が全く違うから、中途半端な医者はよくないと思う。
本気で漢方に身を任せるなら、漢方専門の医者か薬局に行った方が良いと思う。
漢方薬を選ぶのも、自分じゃなくて、医者や薬剤師に任せるのが良いと思う。
622:優しい名無しさん
13/06/22 17:51:55.85 KLsIwwtb
>>621
焦燥感って具体的にどんな感じ?
623:優しい名無しさん
13/06/22 17:59:54.74 mWT6PNcc
>>622
いろいろありすぎて書ききれない。とにかく恐ろしい焦燥感だよ。
このスレ(もちろんもっと前のやつだけど)読んでなかったら、いまこの世に居なかったかもよ。
624:優しい名無しさん
13/06/22 18:03:21.40 KLsIwwtb
何個か教えてくださいよ
どんな感情ですか
625:優しい名無しさん
13/06/22 18:07:08.76 sGnxIeGK
>>621
そうですね・・・ちゃんとした所で貰わないとダメですね。
一回薬飲んだだけで、頭の裏辺りに変な圧迫感を感じる。
ホント飲んだらこういうことになってしまうんだな・・・
一週間で健康な体を取り戻したのに
もったいない。
626:優しい名無しさん
13/06/22 18:17:47.05 mWT6PNcc
>>624
基本は「お前はこの世に必要のない人間だ!」とずっと責め立てられている感じ。
627:優しい名無しさん
13/06/22 18:19:08.20 rsmcDIWi
スルピリドは離脱とかないって話をみたんだけど、飲んだら終わりなんて話もあるのか・・
ベンゾの離脱を回避するのに代用もありかと思ってたんだけど駄目なのか
628:優しい名無しさん
13/06/22 18:34:55.70 mWT6PNcc
>>627
スルピリドの離脱症状は無いとは言い切れないと思う。
スルピリドの断薬後は、だるかったり、胃腸の調子が悪かったり、熱っぽかったりしたし。
でも、精神的な苦痛は無かったから、ベンゾジアゼピンの離脱よりは楽かも知れない。
だけど、スルピリドはベンゾジアゼピンの離脱症状を抑える効果は無いと思うから、代用にはならないと思うよ。
629:優しい名無しさん
13/06/22 18:38:50.64 KLsIwwtb
>>627
それは焦燥感なの?
まだ続いてるの?
630:優しい名無しさん
13/06/22 18:46:58.14 j0tzdMUR
>>628
ずいぶん速いペースでベンゾ止めたね?
服用期間はどれ位?
631:優しい名無しさん
13/06/22 18:56:19.24 mWT6PNcc
>>629
焦燥感って言わないなら何て言ったら良いの?
焦燥感が出てたのは、断薬後1か月ぐらいまでかな。今は無い。
気分の落ち込みは時々あるけどね。
632:優しい名無しさん
13/06/22 19:05:05.94 mWT6PNcc
>>630
5年ぐらい。
でも、最初はそれぞれ10mg/dayだったけど、断薬の1年以上前から5mg/dayになってたんだけどね。
医者から「これ以上減らせない」と言われて「これ以上減らすなら断薬するしかない」と解釈したわけ。
じっさい、これ以上減らすなら、薬を割って飲むしかないわけだし。
633:優しい名無しさん
13/06/22 19:14:30.75 j0tzdMUR
>>632
そうなんだ。
5mgの時は離脱症状出てなかったんでしょ?
断薬はかなりキツイですか?
634:優しい名無しさん
13/06/22 19:33:20.67 j0tzdMUR
ベンゾの離脱にデパケンやトピナが良いって言うのですが
どうなのでしょうか?
635:優しい名無しさん
13/06/22 19:56:23.90 mWT6PNcc
>>633
減薬したときは何の症状も無かったよ。だから依存体質にはなっていなかったと思う。
断薬はこれまでに書いたようにキツかったよ。
断薬3日目ぐらいから離脱症状が出てきて、それが半端じゃなかったし。
もっとキツい薬飲んでた人はもっと酷いんだろうな、と思う。
作用が弱いと言われているメダゼパムやクロチアゼパムでこんなに酷かったから。
まあ、体質にもよるだろうけど。
でも、このスレ(もちろんずっと前のスレ)読んでたから辛抱できた。
>>634
ベンゾジアゼピンとは作用機序が違うからダメだと思う。素人判断だけど。
636:優しい名無しさん
13/06/22 19:57:55.05 LtwB68bf
ベンゾは気持ちいいから止められない
また漢方の流れか医者でもないのに意志法違反だろ
637:優しい名無しさん
13/06/22 20:11:44.00 mWT6PNcc
止める止めないは個人の自由だから、止めたくない人は止めなければ良い。
でも、止めたくない人はこのスレに来て欲しくないな。
638:優しい名無しさん
13/06/22 20:14:09.82 sGnxIeGK
気持ちいいからやめられないとか言ってる人に、漢方のことをとやかくは言われても説得力ないなぁ。
639:優しい名無しさん
13/06/22 20:42:40.10 mWT6PNcc
ところで、眠れない、ということについてなんだけど。
自分はもともと不眠ではなかったから、不眠が出たのはベンゾジアゼピン断薬後のことだけど、
眠れなくても、布団の中に入って目を閉じているだけでも、何とか仕事には行けるような体力は残ってた。
2晩ぐらい眠れなくて疲れきったら、その次の日は眠れた、みたいなこともあったし。
眠れなくて困っても、とにかく、目を閉じて布団の中に入っているだけでも、多少は楽になるんじゃないかな。
これって、甘い考え?
640:優しい名無しさん
13/06/22 20:49:48.83 sGnxIeGK
>>639
それ良く聞くけど、目を閉じてるだけでは全然ねた気にも回復もしないなぁ。
目を閉じてうとうとでもできたらいいんだけどね。
不眠で一睡もできない日は1日頭くらくらで心臓もバクバクして
しんどかった。体力がないのもあるかもだけど…
641:優しい名無しさん
13/06/22 20:58:14.90 r73w2YJ9
>>639
目を瞑って何も考えないことに専念したら仕事しながらでも5日間持った
帰宅してフラフラだし離脱症状が酷くて神経が高ぶってる状態なのに
死んでもいいやって考えて限界までランニングや筋トレやっても大丈夫だった
人間って案外丈夫だよ
642:優しい名無しさん
13/06/22 21:20:32.49 sGnxIeGK
みんなすごいな…
自分もそれくらい持つ体力と気合があれば、40時間くらい起きてても
薬に再び薬に手を付けなかったんだけどな。
643:優しい名無しさん
13/06/22 21:46:41.85 r73w2YJ9
減薬中の人あるいは断薬したいと思っている人は完全断薬に備えて
体力をつけておいた方がいいと思うよ
644:優しい名無しさん
13/06/22 23:07:24.25 sUqGPqFc
>>634>>635
作用秩序が違うから良いとも考えられないか?
645:優しい名無しさん
13/06/22 23:18:19.86 mWT6PNcc
>>644
アシュトンマニュアル読み直した方が良いと思う。
646:優しい名無しさん
13/06/22 23:24:45.68 mWT6PNcc
>>644
なぜ離脱症状が生じるかという理屈を考えれば、同じ作用機序の薬を使って少しずつ減らしていくしかないことがわかると思う。
647:優しい名無しさん
13/06/22 23:35:48.11 sUqGPqFc
ベンゾ断薬41日目だけど。離脱症状は出てない。
鬱の回復期みたいで勝手に断薬してる。
断薬はまだ早かった気もするけど、した手間もう薬飲みたくない
デパケンで精神に和らぐよ?
ベンゾ再服用よりはましでわ?
メイラックス止めて41日目
最近は虚ろな目が治ってきた。
けど辛い
648:優しい名無しさん
13/06/23 00:30:06.02 RXRX4KQX
>>647
離脱症状出てないけど辛いって
どう辛いのですか?
服用期間教えてください。
649:優しい名無しさん
13/06/23 01:08:51.13 mRby0jeD
なんだか盛況ですなw
650:優しい名無しさん
13/06/23 01:24:37.72 dVu5LHxq
>>648
3年半です。
最近は何もしてないなら辛くありません。
辛いのは、上手く言えませんがまだ鬱の根が残ってる感じです。
回復期に入ってもしばらく辛いみたいですし、まだ断薬は早かったかもです
651:優しい名無しさん
13/06/23 01:55:17.21 RXRX4KQX
>>650
なるほどそういうことですか。
ベンゾは長期服用で耐性がついて効いてないとのことなので
止められて良かったのではないでしょうか。
坑うつ薬は飲んでますか?
652:優しい名無しさん
13/06/23 09:20:34.51 dVu5LHxq
>>651
抗鬱剤は先行して止めました
サインバルタとルーランです。
これは確かな離脱症状が出て、シャンビリが2週間位でました
653:優しい名無しさん
13/06/23 12:07:04.69 mRby0jeD
もともと鬱症状の人は、セロトニンが少なく、セロトニン受容体がアップレギュレーションで増えている。
少ないセロトニンを懸命にキャッチしようとして体がそうするからだ。
そこでプロザックを飲む。
シナプス間のセロトニン濃度が高まると、脳は勘違いして益々セロトニンの生産を抑えてしまう。
その状態が2週間ほど続くのだが、その間に徐々にセロトニン受容体の数が減ってくる。
2週間もするとセロトニン受容体の数は適正なものとなり、脳のほうでもそれに合わせてセロトニンの生産が活発になる。
飲み始めて2週間目くらいまでは逆に、精神的に辛い日々が続くのは以上の理由によるため。
プロザックスレより転載しました。ベンゾジアゼピンの効能も同じように説明してください。
654:優しい名無しさん
13/06/23 12:43:03.00 dGMdE6T9
鬱の原因がセロトニン不足って証明されてるの?
655:優しい名無しさん
13/06/23 13:04:28.99 mRby0jeD
>>654
それ言ったら、ベンゾジアゼピン離脱て科学的に証明されてるの?
656:優しい名無しさん
13/06/23 13:23:48.45 6nbhohzh
ベンゾジアゼピン離脱症状のメカニズムはもっともらしい仮説だろうね。
まあ、いつまで経っても仮説だろうと思うけど。
でも、ベンゾジアゼピン離脱症状の存在は疑いないな。
もっとも、ベンゾジアゼピン離脱症状を発症しない人もいるけど。
657:優しい名無しさん
13/06/23 13:25:23.44 6nbhohzh
ID変わっちゃったよ。ID:mWT6PNcc だったんだけど。
658:優しい名無しさん
13/06/23 13:49:56.32 SB/xWlPK
ベンゾで問題有るからと漢方勧めて
漢方で問題有るよって反論されると
ちゃんとした所逝けと返す
ベンゾもちゃんとした所で処方して貰えば問題無いんじゃ
何か都合よく問題点をすり替えてるよねwww
659:優しい名無しさん
13/06/23 13:50:12.27 dGMdE6T9
>>655
誰もモノアミンの正常値なんて知らないのに、外から増やしたり減らしたりするからいろんな問題が起こるんだよ。
どの向精神薬でも依存・離脱症状が発生することから明らか。
ベンゾジアゼピンがGABAに作用すること、SSRIがセロトニンに作用すること、抗精神病薬がドーパミンに作用することは確か。
ただし、それで脳の中がどうなるのかは分からない。どういうメカニズムで離脱が起こるかということもはっきりとは分からない。
何が起こるかわからないのが向精神薬を長期間服用してはいけない一番の理由だと思うよ。
660:優しい名無しさん
13/06/23 13:54:17.51 vbjeGydk
漢方っつっても結局ただの薬だしな
植物由来ってだけで自然だからあんしーんとか思ってる人もいるが
毒ある植物だってあるし
大麻だって植物だ
661:優しい名無しさん
13/06/23 14:09:48.29 mRby0jeD
そうだな。ベンゾジアゼピン怖くてむやみにメジャー飲んでアカシジアになったらこのスレは責任とってくれるんかw
662:優しい名無しさん
13/06/23 14:14:27.50 HxbQs5fM
責任なんて誰も取らないし、取る必要もないでしょ。
全て自己責任で、信じるのも信じないのも
薬を使うのも全部結局自分の判断で自分の責任。
自分の体だし、結局自分が守るしかない。
663:優しい名無しさん
13/06/23 14:23:29.96 mRby0jeD
漢方薬飲んで肝機能に障害が出る
事も肝に命じてくださいねw
664:離脱
13/06/23 14:35:36.50 jdHWsT6I
アメリカ在住中にちょっとしたことで内科行ったら、ベンゾの中でも強いザナックス処方されて、
その時離脱とか知らなかったから大変なことになった…
665:優しい名無しさん
13/06/23 14:59:31.04 mRby0jeD
2ちゃんなんか無責任な事しか書かなくて
いいわけだから、離脱なんかないって言っても問題ないわけだよな。
ここにくるなって言う奴は2ちゃんになんかスレ立てないでSNSか何かで交流してよ?
マジでこのスレッドが目に付くとイライラするから。
666:優しい名無しさん
13/06/23 15:00:55.04 biE7rLkg
「医者にちゃんと指導を受けて減薬してるの?」
「医者のことちゃんと信じないとだめだよ」
「自己流でやる人多いけど素人が何やってんだ」
「もっと合う薬を探して、ちゃんと薬を使うように」
「もし高血圧のときにあなたは薬を使わないんかですか?あなたのしていることはそういうこと」
もうあんたが医者信じきって、医者の言うとおりにすればいいと思い込んで
薬をずっと飲み続けるのはかってだけどさ・・・
減薬中に聞くとホント鬱陶しい
667:優しい名無しさん
13/06/23 15:03:44.38 mRby0jeD
>>666
イミフw
668:優しい名無しさん
13/06/23 15:06:34.83 biE7rLkg
わかんないんなら気にしないで。
分かる人にはわかるからw
669:優しい名無しさん
13/06/23 15:09:08.89 mRby0jeD
>>668
お前ボーダーだろw
670:優しい名無しさん
13/06/23 15:27:57.02 HxbQs5fM
怒っちゃったみたいね、ごめんねw
671:優しい名無しさん
13/06/23 15:31:41.67 vbjeGydk
連日草生やして煽ってる人はもうほっとけ
672:優しい名無しさん
13/06/23 15:58:21.71 mRby0jeD
いやいや離脱スレッドはメンヘラ板にいらないと思うが。
医師のアドバイスも聞かない
自己流の断薬
シャブよりベンゾジアゼピンが怖いと煽る
安易にメジャーを飲む。
漢方薬の副作用は無視
不眠症や、パニックの人にもベンゾジアゼピンは危険と煽る
外国の変な論文を啓蒙する
バカなんじゃない?
673:優しい名無しさん
13/06/23 16:06:26.91 C2rC3n1R
別にべんぞに限らず精神役は全部危険だろアホ
674:優しい名無しさん
13/06/23 16:09:11.99 mRby0jeD
>>673
ベンゾジアゼピンが一番危険と言う人ばかりだよ。
ロムってみて。
675:優しい名無しさん
13/06/23 16:37:08.30 /XT8Hcmt
話、ぶった切って申し訳ないですが、メイラックス2mgから0にいきなり断薬したら目眩、脱力、首のハリなど辛いですね。
ちゃんと勉強して漸減すればよかった。マニュアルあるの知らなかったよ。
まぁ、始めてしまったので頑張ります。今日で断薬20日目です。
676:優しい名無しさん
13/06/23 16:39:13.69 /XT8Hcmt
あ、書き忘れですが僕は3年、飲んでました。
フラフラしてますが、頑張ります。
677:優しい名無しさん
13/06/23 16:58:14.04 dGMdE6T9
>>675
頑張れ。どんなつらい状態もいつか消えて元の自分が戻ってくるから。
678:675
13/06/23 17:05:45.18 /XT8Hcmt
>>677
ありがとう。
孤独な断薬だったんで嬉しいよ。
679:優しい名無しさん
13/06/23 17:11:08.65 9BAM/TRi
ベンゾは危険だマニュアル飲んで止めないと大変だと煽って
何か有ったら自己責任だからとのたまう
ホント無責任なスレだw
680:優しい名無しさん
13/06/23 17:22:27.65 mRby0jeD
自演まで出てきたw
だから、ベンゾジアゼピンがどう危険なのか科学的根拠をだせ。
アシュトンなんとかは、根拠にならない。
681:優しい名無しさん
13/06/23 17:31:18.77 /XT8Hcmt
あ、僕は不眠で病院にかかって、辞めてみたらフラフラしたからここに来ただけですよ。
ベンゾが危険なのかわかりませんが、僕はあまり薬は好きじゃないのと離脱症状が辛いのでここで呟いてるだけです。
682:優しい名無しさん
13/06/23 17:33:25.60 ad6C+L9U
藪医者、躍起www
683:優しい名無しさん
13/06/23 17:39:09.54 mRby0jeD
>>681
不眠症で薬を辞めると眠れなくなるよ。
当たり前だが
684:優しい名無しさん
13/06/23 18:03:54.74 r8HFx+SS
>>683
ベンゾ飲んで落ち着け
何と戦ってるのか知らんが興奮し過ぎだろ
685:優しい名無しさん
13/06/23 18:40:26.08 +8+cpqig
おばかなヤブ相手にしてても始まらないよ。
686:優しい名無しさん
13/06/23 18:50:09.08 c7Bttn6V
>>680
世界的に見てベンゾジアゼピンの長期処方が制限されていること
WHOから勧告を受けていること
についてはどう思っているの?
687:断薬42日目
13/06/23 19:53:24.51 dVu5LHxq
糟どもがw
離脱なんかない!
わははははー
688:優しい名無しさん
13/06/23 20:06:32.92 HxbQs5fM
急にどうした