13/03/06 00:03:14.41 IqzjCWjj
残念ながら、そんな社会は寛容じゃない。
病院行くと、本人の請求以外では診断書を発行できませんと注意書きが貼ってある。
こういう注意書きはいったい何を意味するか。
特に精神科の通院歴があると、ことごとく保険加入は謝絶される。
もちろん入れない保険が無いわけではないが、そういう保険は不利きわまりないから、自家貯金の方がいいレベルだったり。
ソースは俺。
「レッテル」っていうのは、自分がどう思うかじゃなくて、他人がどう思うかだから。
差別はなくなりつつあるといっても、現状まだまだ存在する状況では、手帳の取得が人生においてマイナスになることも十分あるんだよ。
自分らがこういう病気、障害を持ってるから、逆にこういう病気、障害になれてしまっているのかもしれないが、大部分の人たちは、健常者だから。
周りに理解があるのなら、ADHD持ちだろうと、普通に暮らせてるはず。
なぜ、悩み苦しむのか。それはとりもなおさず現状がADHDを受け入れる理解と体制がこれっぽっちもないから。
だからこそ今一歩、診断受けることや、手帳取得について考えてからにしたほうがいいと言っているのだと思う。