精神障害者小規模作業所22at UTU精神障害者小規模作業所22 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト409:優しい名無しさん 13/03/13 23:21:40.15 zDlJmWQZ 突っ立っているだけの奴が職員のお気に入りだから工賃が高い。励ましの言葉もかけられて羨ましい。真面目な奴は職員に嫌われる。 410:優しい名無しさん 13/03/13 23:44:15.31 x6sRfTdb 明日は休む。来週も休む。立ちっぱなしはシンドい。 それに、もう病気も治ったと思うし、隣県に引っ越そうか考え中。 医者は試用期間がんばってくださいね。とか糞みたいな事しか言ってこないし ムカツクんだよ。 411:優しい名無しさん 13/03/14 00:54:12.73 598XdZwU 福岡の作業所から就職しても、まだメンバーに粘着してるメール魔中村がウザい 412:優しい名無しさん 13/03/14 02:54:02.13 yS0SAnuh >>407 うちの事業所は,私語厳禁ってわけじゃないからな。 精神障害の印刷・出版だけど,事業主がお茶目で人柄もいいから,たまに ネタで悪ふざけしているから結構面白い。 A型事業所で就労支援うけてるけど,初回面接時の初対面は最悪で事業 主曰く『こいつマジでいらねぇ』だったらしい。 けどこの半年で自分の評価が180度変わってしまって,4月目途でA型での 雇用の話もでている。事業所の正規職員ですら同じこと言ってた。 ぶっちゃけ,20分かそこいらの面接でその人の事なんてわからないって マジでおもったよ。 元々自分自身場を場を盛り上げる人間だし、事業主とウマが合ってたまたまそこが 水にあってるのもあると思ったけど,笑顔で仕事できるのって本当に恵まれているな って思ったよ。 後,経験して分かったけど人間関係をよくしていく面での「コミュ力」はどこいっても必要だと思った。 ただ,一般企業が求める「コミュ力」はどっかなんかはき違えている気がする。 結論:一般企業は糞。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch