【初診】初めての精神科・心療内科【Part49】at UTU
【初診】初めての精神科・心療内科【Part49】 - 暇つぶし2ch544:優しい名無しさん
13/04/10 04:59:18.54 7f89Wwpo
患者全員が「大学病院の方が詳しそうだから」っていちいちファーストチョイスにしてたら
パンクして本来の機能を果たせなくなる。
かかる側としても病院の役割分担をきちんと理解して受診しないといけない。

なので本当は
地元メンクリで受診→難しい症例と判断されれば総合病院へ紹介
→さらに必要と判断されれば大学病院へ紹介、という流れが本来の形。

そして大学病院から先は
・重症/複合例など→そのまま続けて大学病院で診察。(研究・研修対象にはされる。)
・軽症あるいは地域クリで十分と判断→地域のクリニックへ紹介状書いて転院してもらう。

というわけで、患者側が一方的に病院規模を選ぶのは(本来は)誤り。
症状の度合いなどを鑑みて、医者がどの病院が適当かを選んで紹介する。
どっちが良い悪いレベルの話じゃないってこと。

病院側としても、しょうもない患者にばかり来られたら
本来診るべき患者が診られなくて困る、スケジュールを圧迫されるだけなんで
よほどの患者以外はあんまり無闇に来ないでくれってのが本音。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch