【厚生・基礎】障害年金 130at UTU
【厚生・基礎】障害年金 130 - 暇つぶし2ch103:優しい名無しさん
12/11/21 21:54:45.20 EbveXT5+
>>102
保険会社はどういってるの?

104:優しい名無しさん
12/11/21 21:56:47.41 1h6qbEe5
<<101
一番ひどいのが左膝で歩行に支障がでています。次が左手で指が固まって動かなくなる時があり、痺れは常時あるんですよ。あと、もちろんムチ打ちの症状もあります。

105:優しい名無しさん
12/11/21 21:58:49.30 EbveXT5+
国民年金で保険料免除中でも障害年金はでるよ。
でも身体の年金の受給資格みれば基礎2級はいかないと思うけど・・・。
厚生と基礎との合併はもちろんできるよ。

106:優しい名無しさん
12/11/21 22:00:43.45 BnEJPUOR
身体でその程度じゃ年金レベルはとてもとても

107:優しい名無しさん
12/11/21 22:05:43.77 1h6qbEe5
>>103
相手が100%悪いのに半年以上連絡無いんですよ。
一応、後遺障害の認定は近い内に受けるのですが、自分の保険会社や訓練校の保険会社のほうが、よっぼど親身になってくれますよ。

108:優しい名無しさん
12/11/21 22:13:11.68 EbveXT5+
>>107
ひどい相手と事故ちゃったね。
>自分の保険会社や訓練校の保険会社のほうが
その保険会社はどういってるの?
むち打ち程度はなかなか保険おりないよ。仕事で保険関係もでやってたから。

109:優しい名無しさん
12/11/21 22:14:26.89 EbveXT5+
後遺障害のね。客観性が認められないって。

110:優しい名無しさん
12/11/21 22:15:31.45 1h6qbEe5
<<105
<<106
ありがとう。
一応、精神で厚生2級は受給しているのですが、この事故で身体の障害が認定された場合の年金がどうなるのかと思って。

111:優しい名無しさん
12/11/21 22:17:53.79 rUlW4P5p
>>88
前スレ>>924です、宜しくお願いします。

年金生活スレではスレ違いだったのでここでお伺いします

今回初めての更新で不安なので、レスさせて頂きました
厚生2級からの更新です、大体の目安でいいのでご存知の方がいたら教えて下さい

・器質性気分障害(F06-3)
・c4d3(4)
・病状は前回と変化なし
・労働能力は全くなし
・予後不良

これで2級の現状維持は大丈夫なレベルでしょうか?
あと今は3年更新なのですが、更新時に等級だけでなく更新期間も変更になる場合はあるのですか?

宜しくお願い致します。

112:優しい名無しさん
12/11/21 22:19:48.98 EbveXT5+
頚椎がかなり損傷してるとかMRIがあれば大丈夫。
痺れとかは自覚症状だからこれは期待しないほうがいいと思う。
保険会社によっても中々渋る所があるから注意。特に外資。

113:優しい名無しさん
12/11/21 22:21:14.66 GeKibBnz
>>111
だいじょぶじゃね?

114:優しい名無しさん
12/11/21 22:24:02.76 1h6qbEe5
>>108
後遺障害の認定は受ける方向で動いてますが、やっぱりプロに委託した方が良いのですかね?

皆さんありがとうございます。
体がきついので、今日は落ちます。
オヤスミです。

115:優しい名無しさん
12/11/21 22:25:20.06 EbveXT5+
>>110
身体の障害の認定にあまり期待しない方がいいよ。

116:優しい名無しさん
12/11/21 22:40:27.12 VCK0CxNy
厚生の裁定まで現状、どれくらいかかんのかな?
3ヶ月もいれば半年待ってまだ来ないのもあるよね。そもそも何待ちよ?
個別の審査事案だからばらつくのは解るけど、一月以上の時差があるのは解せないよね。
確認なんてせいぜい通院のカルテ開示や問い合わせくらいでは?
まさか以前の職場まで勤務状況の開示までしてるとかないよな?

117:優しい名無しさん
12/11/21 22:44:07.73 u5IMHN1D
>>116
>まさか以前の職場まで勤務状況の開示までしてるとかないよな?

ないと思うけど・・・何かやらかしたのかなwww

118:優しい名無しさん
12/11/21 22:51:13.73 HlrLOoJh
勃起障害なんですが、笑いたければ笑えばいいじゃない!

119:優しい名無しさん
12/11/21 22:51:18.17 cST5O7eq
質問失礼します。
今月に裁定が決まったのてすが、支払開始年月が
8月になっているのてすが、 6月分から支払われるということてしょうか?

よろしくお願いします。

120:優しい名無しさん
12/11/21 23:06:47.47 H7iNNmYR
2級でバイトってどんな事して働いているの?
差し支え無ければ教えて下さい。

121:優しい名無しさん
12/11/21 23:08:35.34 BnEJPUOR
意味わからん。八月からと言ったら八月からだろ

122:優しい名無しさん
12/11/21 23:18:21.73 cST5O7eq
拙い文章ですみません。
12月振込の場合は何月分まで支給されるのでしょうか?

123:優しい名無しさん
12/11/21 23:19:32.90 cST5O7eq
ちなみに先ほど8月分支給と書いたものです。

124:優しい名無しさん
12/11/21 23:42:25.23 3eXgDJf2
>>122
10月分と11月分が
12月15日子宮

125:優しい名無しさん
12/11/22 00:12:05.25 s4U3VyPm
>>124
8月9月分は支給されないんてしょうか?
すみません。

126:優しい名無しさん
12/11/22 00:55:28.10 /CLE9T6n
統合失調症だったら基礎二級いけるんですか?
一人で外には出られないけど無職だから家事やってるし普通に生活出来るんですけどどうでしょうか

127:優しい名無しさん
12/11/22 01:28:40.57 ZXLkYlcH
>>93
奨学金、あといくら返済残ってるの?

基礎2級でも、収入は微々たるものだから、
民事再生(個人再生)かの申立てを地方裁判所に出せば、
奨学金の残債は、大幅に減額されるよ。残債の額にもよるけど。
破産なら、完全に免除になる。
民事再生の手続きは、弁護士に頼まなくても、
自分でできる。裁判所にパンフレットが置いてあるし、
裁判所書記官の人が、懇切丁寧に教えてくれるから。

128:優しい名無しさん
12/11/22 01:34:05.65 ZXLkYlcH
>>108
むちうちでも、医者に定期的に通っていれば、
医療費+慰謝料が、結構な額もらえるよ。

自分は、運転中、駅前で渋滞の列に並んでいて、
自分の車が邪魔でバスがターミナルに入れなかったから、
バスのためを思って、そろりそろりと前の車と車間を詰めたら、
前の車にコツンと当たってしまい、
前の車の兄ちゃんに怒鳴られ、人身事故扱いにされた。

その兄ちゃんは、自賠責から保険金がっぽり(50万円くらい)もらってた。
そいつは、ぜったい仮病だったと思うけどね。

129:優しい名無しさん
12/11/22 01:53:40.48 ZsXOocoJ
>>128
50万ぽっちじゃがっぼりと言わんが・・・。
普通、後遺障害といったら何千万単位。
むちうちで医療費+慰謝料は普通。仮病でもごねれば出る。

130:優しい名無しさん
12/11/22 02:01:10.18 ZXLkYlcH
>>129

ここの住人にとっては、50万は大金だと思うけど。。。
年金1年分だよ。

131:優しい名無しさん
12/11/22 02:05:53.24 40YXx6nr
>>125
8月分と9月分も
だから4ヶ月分じゃないかな
>>128
自賠責慰謝料は
4200円×30日だから
一ヶ月で126000円かな

132:優しい名無しさん
12/11/22 02:07:39.56 qlh1+6mn
お聞きします

医師に年金申請しますと告げて了承されてから~手続きが完了するまで
(承認されるまで、ではなく、あくまで自分がやるべく手続きを終えるまで)は、何日くらいかかりますか?
医者が診断書を書き上げる早さも、それぞれだと思いますが、大まかに考えて…

精神以外に、あちこち治すべき病気があり、入院や手術ともなると、自分であちこち病院や役所行ったりできなくなるので、聞いてみました

133:優しい名無しさん
12/11/22 02:25:07.80 40YXx6nr
>>132
医者によって様々だが
俺は医師に年金診断書を渡して
2週間くらいで出来た

134:優しい名無しさん
12/11/22 03:30:50.67 nVO1YezP
7月頭に更新送ったのにまだ通知こない~~気がおかしくなりそう
もうキチガイだけど

135:優しい名無しさん
12/11/22 03:34:21.40 Rb629C0c
>>134
電話してみれ
その2日後とかに通知来る可能性あるぞw

136:優しい名無しさん
12/11/22 04:11:28.94 nVO1YezP
>>135
ずっと我慢してたけど電話してみるー

137:優しい名無しさん
12/11/22 05:10:03.83 31d4feS1
>>53
基礎・厚生を選ぶというのは、初診日を選べる状況にあるということ?

障害年金
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

・障害基礎年金

国民年金に加入している間に初診日
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師の診療を受けた日)
のある病気やケガで、法令により定められた障害等級表(1級・2級)による
障害の状態にある間は障害基礎年金が支給されます。


・障害厚生年金

厚生年金に加入している間に初診日のある病気やケガで
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
障害基礎年金の1級または2級に該当する障害の状態になったときは、
障害基礎年金に上乗せして障害厚生年金が支給されます。(※併給)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
また、障害の状態が2級に該当しない軽い程度の障害のときは
3級の障害厚生年金が支給されます。

138:優しい名無しさん
12/11/22 05:31:27.64 31d4feS1
>>97
併合(加重)認定を受けることになると思われます

併合等認定基準
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

第1節/基本的事項 (91頁)
1 併合(加重)認定

(3) 障害基礎年金受給権者及び障害厚生年金受給権者
(障害等級が1 級若しくは2 級の場合に限る。)に対し、

さらに障害基礎年金または障害厚生年金
(障害等級が1 級若しくは2 級の場合に限る。)
を支給すべき事由が生じた場合(加重認定)


そして以下の、併合(加重)認定表 (102頁)に従い
年金の等級が上がる(場合がある)ということかと思われます。

併合等認定基準(別表)
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

139:優しい名無しさん
12/11/22 06:05:56.82 31d4feS1
>>59
逆に2級から3級への等級落ちがあり得ること
さらに一般に基礎よりも更新間隔が短い点に注意して下さい

140:優しい名無しさん
12/11/22 06:19:47.16 IIsioanC
2級17号とかみると精神の障害含めてとか書いてあるな
これで認定されて更に併合で1級とかになるのか?
この辺はもう社労士じゃないとわからんな

141:優しい名無しさん
12/11/22 06:25:22.13 31d4feS1
>>105
>厚生と基礎との合併はもちろんできるよ

併給や併合認定について参考になるかも知れないので貼って置きます

障害基礎年金と障害厚生年金の併給??? - 年金 - 教えて!goo
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

142:優しい名無しさん
12/11/22 06:28:42.26 n4k40H2p
生涯年金生活☆

143:優しい名無しさん
12/11/22 08:11:44.69 ZsXOocoJ
>>130
50万で済んだだけでもラッキー。
むちうちは精神的なものと自覚症状しかないから、ごねれればいくらでも
取れる事もある。やくざみたいなもの。タクシー会社のうんちゃんなんかそう。
保険会社会社と直にやっても話にならない。タクシー会社は専門の人がいる。
損害保険代理店上級の資格を持ってる俺がいうから本当。

>>114
プロって誰?やくざ?弁護士も個人の話にはのらないよ。
それこそそうかとかだったらいろんな所(医者とか保険会社)にコネがあるけどね。

144:優しい名無しさん
12/11/22 09:13:09.32 nkOIHGum
ああ神よ…。

障害厚生年金2級を貰いながら、一般の雇用訓練に毎日通う私を、どうか許してください。

145:優しい名無しさん
12/11/22 09:20:17.49 ZsXOocoJ
>>141
くりくりマロンさんすげー。そうだったんだ。

>>144
それってお金が支払われるやつ?俺も受けたい。

146:優しい名無しさん
12/11/22 10:06:18.86 degvLjCx
>>145
ハロワ行けばいくらでも紹介してくれるでしょ
今は介護関係ばっかだけど
溶接とか危険物取扱とかでも全額公費負担とかあるから行けばよろし

147:優しい名無しさん
12/11/22 10:19:43.43 kOx3U12Q
身体の機能の障害または長期にわたる安静を必要とする病状が、日常生活が著しい制限を受けるかまた
は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のものとします。この日常生活が著しい制限を受
けるかまたは日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度とは、必ずしも他人の助けを借りる必
要はないが、日常生活は極めて困難で、労働により収入を得ることができない程度のものです。

148:144
12/11/22 10:31:40.52 nkOIHGum
>>145

我が家は金融資産が300万円以上あるから、該当しないよ。

訓練は、パソコン関係の内容です。

簿記1級、税理士科目、宅建、FP資格はあるから、あとはパソコンを身につけるよ。

149:優しい名無しさん
12/11/22 10:44:37.51 ZsXOocoJ
>>148
へ~、税理士資格取れば良かったのに。宅建はとれないけど、簿記1級
FP資格はもれなく付いてくるよ。つかこれが出来ないと取れないけどね。
会計ソフトはバカでもできるよw

150:優しい名無しさん
12/11/22 10:50:02.01 j6VTEO4o
更新の年金証書が4ヶ月経っても来ない

151:優しい名無しさん
12/11/22 10:51:03.90 degvLjCx
更新のってw
年金証書は最初にきたやつだけだよ

152:優しい名無しさん
12/11/22 12:45:03.62 QKdZpzYJ
>>149
そんな簡単にいうな、税理士資格がどんだけレベル高いと思ってんだ

153:優しい名無しさん
12/11/22 13:29:37.87 gz2SdSsS
税理士資格とっても顧客が付かないとどうしようもないよな。

154:優しい名無しさん
12/11/22 14:00:47.64 aVRVRb/5
>>144
仕事じゃないし、堂々とやっていんじゃない?
訓練と仕事は全然重みが違うし。

155:優しい名無しさん
12/11/22 14:15:45.85 RQrZqThL
更新で医師に診断書を書いて貰った所までは良いんですけど
おそらく入っていたであろう診断書を送る封筒が見つからないんです(泣
診断書には送り先も書いてあるので普通に封筒で出しても良いんでしょうか?

その場合期限も割と迫ってるし確実に届けるという意味でも速達にしたほうが良いんでしょうか?

156:優しい名無しさん
12/11/22 14:17:30.83 ZsXOocoJ
たいした事ないよ税理士資格なんて俺が持ってるくらいだし。
でも開業してなくて会社員でよかった。
厚生2級になれたしだし仕事できないし。これから開業する度胸もないし。
資格なんてぱーちくりんになったらおしまいだった。じゃんじゃん。

157:優しい名無しさん
12/11/22 14:24:18.42 ZsXOocoJ
>155
簡易書留で送れ

158:155
12/11/22 14:24:39.90 RQrZqThL
URLリンク(www.syougai.jp)

ここに書いてありました。すみません。

159:優しい名無しさん
12/11/22 14:39:03.79 k9mIR0jj
月に1回しか通院してないんだけど、更新の時、
タイミングによっては診断書だけでも届けに医者へ行かなくちゃ間に合わないこともあるのかな。

160:優しい名無しさん
12/11/22 15:06:38.99 degvLjCx
来年1月が誕生月で更新だわ
いつものことだけどこれのプレッシャーきついわ
これで4度目かな?
ほとんど症状変わってないし医者も同じだからたぶん大丈夫だと思うけど
ああでも夏に拳銃で自殺計ったのヤバいな

161:優しい名無しさん
12/11/22 15:15:03.31 izyCTC/j
過去レス見ていて気になったのだけど、精神の病名以外に体調も等級に関係(加味)されるの?
神経性胃炎、神経性腸炎、神経性耳鳴り(メニエル疑い)、自律神経失調症疑い、神経性不整脈疑い(投薬と毎月検査)で数ヶ所ずっと通院しているんだが
精神の病名はうつ病

162:優しい名無しさん
12/11/22 15:16:28.29 n4k40H2p
生涯年金生活☆

163:優しい名無しさん
12/11/22 15:20:14.19 degvLjCx
>>161
おれも内科や消化器科に循環器科に掛かってるけど全然関係ねーよそれ
胃炎と膵炎と肺炎で入院もしたけど内科疾患だから因果関係なんて分からないし
心房細動も起きて不整脈にもなったけどそれも循環器科の疾患で関係ないって

164:優しい名無しさん
12/11/22 15:29:19.99 GthNpvCC
今月始めに申請したけど受理しましたっていう通知とか来ないの?

165:優しい名無しさん
12/11/22 15:31:07.94 ZsXOocoJ
>>161
加味されると思う。
身体所見ってあるだろ?あれ精神に関係する病名が書いてるんだって
先生が言ってたYO。
俺は脳と心臓。ストレスからだってさ。163と同じく心房細動で手術。
先生曰く「精神と大いに関係あります!」だって。

166:優しい名無しさん
12/11/22 15:33:52.75 ZsXOocoJ
あっ肺化膿症もなったけど食事が取れなくて免疫力落ちてるっていってたYO
帯状疱疹も。この歳なら普通はならないってさ。

167:優しい名無しさん
12/11/22 15:45:32.62 degvLjCx
>>165
え?マジで?
おれ原因不明の心房細動で手術までとは行かないけどヘタすりゃペースメーカー行きとか言われたが
不整脈の薬半年飲んでたら治ったw
でもその何ヶ月後だったかなまた起きたけど薬で治っちゃった?のかわからんが
今はたまに心臓ブルブルするくらいだ
精神科の医師には言ってあるけどなあ

168:優しい名無しさん
12/11/22 15:57:02.71 ZsXOocoJ
>>167
まじまじ。俺も今度また発作が起きたら今度はペースメーカー行き。
主治医は「心臓ははーと(心)でしょ。心理的なものと大いに関係あります。」
って言ってたよ。自律神経も作用してるから、なるべくストレスの
あたらない環境にいろと言われた。
心臓の発作は発作が起きた時に心電図とらないと原因がわからないよ。
俺は脳の診察日に大学病院で偶然、発作が起きて死にそうになって原因が
わかった。運がいいのか悪いのか・・・
不整脈は勤め人の頃からあったんだけどね。

169:優しい名無しさん
12/11/22 16:03:30.31 sWCzefdl
>>167
加点されないと思ったほうがいいよ。
自律神経失調症とか耳鳴りとか不整脈とか書かれたところで影響ないはず。
自分も内科疾患いくつか持ってるけど、年金の診断書書いてもらうとき、
「特に意味なさないから書かないでおくね」と主治医。だから記載一切なし。
あくまで診断病名での審査と言われた。そして厚生2級。

170:優しい名無しさん
12/11/22 16:05:27.69 ZsXOocoJ
脳、心臓、頭おかしいってなったら年金、加味されるでしょ。
うつだけど更新通ったもん。

171:優しい名無しさん
12/11/22 16:07:14.55 ZsXOocoJ
厚生2きゅうね。

172:優しい名無しさん
12/11/22 16:23:27.43 UdBA+KsF
一般的には病名が「神経性◯◯」とか「ストレス性△△」なら
精神科繋がりと言えるって主治医が言ってた。

173:優しい名無しさん
12/11/22 16:27:15.57 ZsXOocoJ
脳外科の先生はSSRI飲むのに反対してるし、どうすればいいのよって感じ。
1回死の体験したから死ぬのはかまわないし、やりたい事やったから
この世には未練がないからどうでもいいんだけど、医者って生かすのな。

174:優しい名無しさん
12/11/22 16:40:24.78 UdBA+KsF
それが医師の仕事だからね。

175:優しい名無しさん
12/11/22 16:45:08.30 SHsFo/7D
>>160
むしろ拳銃をどう入手したのか気になる

176:優しい名無しさん
12/11/22 16:48:40.07 IIsioanC
医者が精神由来の身体症状と確定診断してるなら別だけど普通は書かないよね
精神症状が他の病気由来ととられかねないし

177:優しい名無しさん
12/11/22 16:57:38.84 degvLjCx
>>175
110番して警官呼んで銃引き抜いた
本当に一発目入ってないのなあれ

178:優しい名無しさん
12/11/22 17:03:48.00 ZsXOocoJ
>>177
なぜお前が今こにいる?閉鎖にぶちこまれなかったのか?

179:優しい名無しさん
12/11/22 17:08:49.20 ZsXOocoJ
>>176
俺の場合は
脳の疾患からうつになった可能性大あり。
心臓は家庭環境で(ストレス)でなった。んだとよ。

180:優しい名無しさん
12/11/22 17:09:24.50 degvLjCx
>>178
いやーマジヤバかったんだよね
市長命令で措置移管通知書持ってこられて警察官に泣きついても問答無用でセンター送り
深夜に何とか医療保護入院にされたけど朝にそこの主治医が通院先の主治医に連絡して
主治医が身元保証人になって1日で出れた
本当にヤバかったよ

181:優しい名無しさん
12/11/22 17:14:13.65 ZsXOocoJ
>>180
お前もっと反省しろよw

182:優しい名無しさん
12/11/22 18:26:55.15 s+LcqAfC
前回、前々回と1点のみ継続買いしたLOTO6が今回の2等(1500万)でした。

183:優しい名無しさん
12/11/22 18:39:48.63 s8mZMudg
おめ。
ロトって2等もあるんだ。

184:優しい名無しさん
12/11/22 18:46:34.14 Xu3YlhbY
1割よこせ。

185:優しい名無しさん
12/11/22 18:48:33.61 degvLjCx
今回は買ってなかったってオチだろ?

186:優しい名無しさん
12/11/22 19:14:07.53 s+LcqAfC
>>185
正解

187:優しい名無しさん
12/11/22 19:23:08.10 s8mZMudg
そっか。残念だったね。

188:優しい名無しさん
12/11/22 19:26:55.52 3sa8nDsJ
統合失調感情障害なんですが
こちらは三年前に発症してまして
最近になって(一年六ヶ月たってない)けいせいしゃけいという病気がみつかったんですが
これって併合(精神障害にプラスという感じ)ささりますか?けいせいしゃけいは初診から一年六ヶ月たってない状態です

189:優しい名無しさん
12/11/22 20:06:14.19 IIsioanC
細かい話は医者に聞くしかないよ
よっぽど重症じゃない限り影響はないと思うけど

190:優しい名無しさん
12/11/22 20:11:30.84 Q/7hEboZ
糖質じゃないけどこういうニュアンスが曖昧な文章は全部コピペにしか見えなくなったわ

191:優しい名無しさん
12/11/22 20:20:32.33 0KVWztCr
もうすぐ初更新なんだけど
希望しなくても悪化してたら3級→2級になったりするの?

192:優しい名無しさん
12/11/22 20:30:27.83 wLb5kXDk
>>191

診断書しだいだが それはありえる

193:優しい名無しさん
12/11/22 20:33:15.33 ZsXOocoJ
>>188
痙性斜頸だけ?目が上にあがったり、顔が曲がったりしてない?
身体がエビみたいに曲がったり

194:優しい名無しさん
12/11/22 20:44:02.94 3sa8nDsJ
>>193
そうです
自分は首が曲がって歩行や食事に支障をきたしています

195:優しい名無しさん
12/11/22 20:49:36.47 CopMTFRA
>>194
それは薬の副作用だわ。
整体で治るよ。

196:優しい名無しさん
12/11/22 20:49:48.34 ZsXOocoJ
>>194
それメジャーの副作用かもよ。遅延性ジストニア。
主治医に言ったよね。

197:優しい名無しさん
12/11/22 20:51:46.88 ZsXOocoJ
そう痙性斜頸だけだったら注射で治るよ。

198:優しい名無しさん
12/11/22 21:03:51.24 ZsXOocoJ
急にメジャーや他の精神薬自分で勝手にやめちゃダメだよ。
さらに悪化するから。
明日にでも医者に行った方がいい。

199:優しい名無しさん
12/11/22 21:04:54.03 3sa8nDsJ
どうやら医師にきくと副作用とは違う話しでした
治るまで時間がかかるらしいです

200:優しい名無しさん
12/11/22 21:13:51.72 ZsXOocoJ
>>199
それ医者は認めないから。
大学病院の神経内科にお薬手帳もってセカンドオピニヨン行った方がいいよ。
年金併合どころじゃないよ。

201:優しい名無しさん
12/11/22 21:19:06.81 3sa8nDsJ
>>200残念ながら大学病院です

202:優しい名無しさん
12/11/22 21:27:08.50 ZsXOocoJ
>>201
神経内科いきなよ。これ真面目だから。
でも神経内科でも薬物性は見れないってまた精神科に回されるんだけど。

精神科の医者って減薬したりしてるの?
ボトックスの注射で治るとか言わないの?精神科の医者。
今のままじゃ大変でしょ?
真面目な話年金どころじゃないよ。

203:優しい名無しさん
12/11/22 21:33:37.78 3sa8nDsJ
>>202
もちろん神経内科整形外科にもみてもらいましたよ
ボトックスは様子見しましょうといわれています
薬量はそのままですね
最小限からはじめてます

204:優しい名無しさん
12/11/22 21:42:24.27 ZsXOocoJ
>>203
もうあなたに言う事ないよ。そこの病院信じてればいいよ。
2chに遅延性ジストニアのスレあるから暇な時覗いてごらん。
ただ痙性斜頸じゃ年金の併合にはならないよ。

205:優しい名無しさん
12/11/22 21:44:12.27 IIsioanC
身体の年金基準見ると結構すごいよね
俺なんか2級もらってて申し訳なくなるよ

206:優しい名無しさん
12/11/22 21:50:07.08 3sa8nDsJ
>>204
はい県で唯一の大学病院なんでそこを信頼します。
あとジストニア調べてみると併合ではないですが
精神病に不随する病気として認定してもらえるらしいんで大丈夫そうです

207:優しい名無しさん
12/11/22 21:52:59.76 IIsioanC
結局ここで聞くこと何もないじゃん

208:優しい名無しさん
12/11/22 22:04:02.04 ZsXOocoJ
お大事にね・・・。いかに矛盾してる事いってるかわかってる?
かわいそう・・・。

209:優しい名無しさん
12/11/22 22:09:39.22 ZsXOocoJ
更新の診断書でIQ75だったけど医者は、診断書に関係無いと言って、
所見に書かずに更新になった。
統合失調症F2基礎2級

210:優しい名無しさん
12/11/22 22:15:52.90 3sa8nDsJ
>>208
ありがとうございます
あなたのほうより
医師のほうを信頼します

211:優しい名無しさん
12/11/22 22:18:32.25 ZsXOocoJ
お大事ね・・・

212:優しい名無しさん
12/11/22 22:23:14.28 3sa8nDsJ
>>211
にちゃん知識でいうのやめてねカス野郎

もともと年金についてききにきたのに
おまえなんか相手にして胸糞わりぃ
死んでくれ

213:優しい名無しさん
12/11/22 22:24:35.93 Q/7hEboZ
とーしつ相手にしたお前らのせいだからな

214:優しい名無しさん
12/11/22 22:48:53.06 ZsXOocoJ
>痙性斜頸。目が上にあがったり、顔が曲がったりして
身体がエビみたいに曲がったり

って俺がメジャー飲んでなった症状だから。人ごとだと思えなくて悪かったね。
医師は「すまないことしたね」っていってじょじょに減薬して切れた。
その頃には症状消滅したし、大変なのも知ってるから。ついね。
タバコも買いにいけなかったし、電柱にぶつかってたし、口は捻じ曲がるし
歯は痛いし寝る時はタオル口に巻いてたし。ご飯は食べれないし、目は仰天するし
息はできないしどうなる事かと思ったからさ。

そんな時は年金の事なんて考えられなかったから。

215:優しい名無しさん
12/11/22 22:55:42.96 bJtsTYae
まぁ、見てたらどっちがカスなのかは一目瞭然だったな。心配して貰った挙句にあの捨て台詞だもんな。

216:優しい名無しさん
12/11/22 23:27:08.81 NfLWQXhc
大学病院ってそんなにいいのか?
以前、かかりつけの先生の紹介で東大病院に入院したことがあったけど、
大したことなかったけど。

217:優しい名無しさん
12/11/22 23:30:23.60 0KVWztCr
今も週10時間程度のバイトしてるけど体調は悪くて
2級にあがると今のバイト代よりちょい上のお金になるから
凄く良いんだけどもし3級のまま変わらなかったら・・と
思うとバイト辞めるわけにいかないしもうどん詰まりじゃわ

218:優しい名無しさん
12/11/22 23:35:17.63 ZsXOocoJ
>>216
医科歯科は精神科以外お勧めw

219:優しい名無しさん
12/11/22 23:40:37.93 3sa8nDsJ
>>214
そうかすまん
じゃ

220:優しい名無しさん
12/11/22 23:43:56.84 NfLWQXhc
>>218
病院・医者板で話題になってますなw

221:優しい名無しさん
12/11/22 23:51:03.05 XcRg0rtD
厚生3級ですがバイトはよくても就職はダメと言われました。

頑張りまする

222:優しい名無しさん
12/11/23 00:16:13.85 qV14Go6H
>>221
派遣社員とかも駄目なんですか?

223:優しい名無しさん
12/11/23 01:03:25.81 xAAAcDni
>>222

なんか健康保険?でだめみたいだけど。

224:優しい名無しさん
12/11/23 01:24:19.60 yspMsRoW
バイトでも社会保険入れるところがあるから
そういうことなら気をつけないとね。

225:優しい名無しさん
12/11/23 02:12:49.80 8ZfKhEvz
自分は薬に弱い体質で、
他の患者が服用している、ビシバシ効き目のある(らしい)薬が全然飲めない
最初の一年くらいは、何とか薬で合うものを…と望みをかけていたが、最近あきらめかけてる
もうすぐで一年半だ、たぶん先生もあきらめてるだろうから、
とっとと申請することに決めた!

226:優しい名無しさん
12/11/23 02:57:51.22 0AVVZRFV
>>225
薬なんて飲まなきゃ飲まない方がいい。

227:優しい名無しさん
12/11/23 08:14:36.09 +7Gh1gKE
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?

228:優しい名無しさん
12/11/23 09:22:19.25 piaQdxIw
>>226
俺もそう思う。眠れないから、睡眠剤を服用しうているけど、
飲んでも、副作用ばかり・・・。健康が一番。

229:優しい名無しさん
12/11/23 09:30:26.23 Dk72IWse
>>225
薬に慣れてる患者は耐性ついて量が増える傾向がある
あんまり他人と比べないほうがいいよ
お大事に

230:優しい名無しさん
12/11/23 10:03:39.58 /fmbrFdB
ID:3sa8nDsJ

こんなバカ存在するんだな
精神科なんか藪しかいないのにバカな奴

231:優しい名無しさん
12/11/23 10:14:50.55 piaQdxIw
>>214
これはなんていう病気なの?

232:優しい名無しさん
12/11/23 10:27:19.44 vh91Ar5Q
>>231
遅延性ジストニア
遅発性ジスキネジアってのもあるよ。両方向精神薬の副作用で
5~10パーセントし罹らないし、今は薬が良くなってるから
そう気に病まない方がいいよ。
なったら大変だからね。
ID:3sa8nDsJ
は症状軽いんじゃないのかな?それなのに合併って言ってるみたいだね。

233:優しい名無しさん
12/11/23 10:36:39.98 piaQdxIw
>>231
じゃあ、仕事は無理だね。障害年金1級なのかな?

234:優しい名無しさん
12/11/23 11:09:12.93 vh91Ar5Q
>>233
医師が薬物性と認めれば1級になるもね。
特に遅発性ジスキネジアは大変で治りにくいけど、たんなる「癖」で
片付けられるし、薬物性と認めたら健康被害救済制度の対象になるから
なかなか認めないよ。
MRIであきらかに所見が出ても若年性パーキソズムとかにされちゃうかもしれないし。
MRIの所見ももの凄く脳が真っ白とかじゃないと無理だし。
難しいところだね・・・

235:優しい名無しさん
12/11/23 13:06:53.51 piaQdxIw
>>234
MRIって、脳の腫瘍とかはわかるけど、脳の中が真っ白?なんてあるの?
どこかの医者が言っていたけど、精神疾患って、「MRI撮っても、何も出ない。」
って、言っていたよ。

236:優しい名無しさん
12/11/23 13:12:06.82 vh91Ar5Q
>>235
壊死してるってことかな?
萎縮してたり。
普通の精神疾患は普通に写るよ。

237:優しい名無しさん
12/11/23 13:17:07.87 vh91Ar5Q
ってドヤ顔で書いたけど医者じゃないから聞いた話だからゴメンw

238:優しい名無しさん
12/11/23 13:20:31.59 piaQdxIw
>>236
やはり、普通の精神疾患はMRIでは分からないのね?
脳の壊死って、精神病棟行きなんじゃないかな?
障害1級だな。

239:優しい名無しさん
12/11/23 13:27:08.60 vh91Ar5Q
これもどっかで見たんだけど、成人健康男子に向精神薬普通の量1回分投与したら
24時間以内に脳のどっかが白くなったんだって。48時間以内には元に
戻ったけど。

俺は脳の海馬が萎縮してるよ。

240:優しい名無しさん
12/11/23 13:34:44.50 khnuJ3GN
ここ嘘多いっすねw
ちょっと笑ってしまった。
因みに、年金関係の仕事してます。詳しくはかけないけどね。

241:優しい名無しさん
12/11/23 13:38:26.92 piaQdxIw
>>239
俺も脳の海馬がが萎縮している。
>>240
書いてよ。詐病の奴もいるだろうけど。殆どの奴は困り果てているんだから。

242:優しい名無しさん
12/11/23 13:38:28.07 vh91Ar5Q
>>240
やっぱりそう思う?w

243:優しい名無しさん
12/11/23 13:41:17.54 osEkQQRH
おれは良性腫瘍がある
これが悪さしてるのではと勘ぐってしまう

244:優しい名無しさん
12/11/23 14:12:30.06 uBZdG8dz
器質的な要因の精神疾患かどうかはわかるぞ
前に入院した時MRIやったわ

245:優しい名無しさん
12/11/23 14:25:44.96 piaQdxIw
>>244
海馬の萎縮はわかるの?

246:優しい名無しさん
12/11/23 14:47:33.82 uBZdG8dz
わかる。アルツハイマーとかでもやるし

247:優しい名無しさん
12/11/23 15:17:27.35 hTFpOIYx
そんなに向精神薬って副作用すごいのか?

248:優しい名無しさん
12/11/23 15:25:27.04 b21/qthp
>>240
なんか教えてください。

>>247
ちん●がたたなくなる

249:優しい名無しさん
12/11/23 15:28:25.91 piaQdxIw
>>246
MRIで海馬の萎縮がわかるのね?

250:優しい名無しさん
12/11/23 15:31:36.60 1/D9OiJN
80代まで生き続けて障害年金をがっぽり貰うぞ

251:優しい名無しさん
12/11/23 15:32:39.60 vh91Ar5Q
>>247
遅発性ジストニア
遅発性ジスキネジア
をぐぐってみそ。
俺がなった時はこんなにネットが普及してなかったからこれ見て腰ぬかしたわい。
以来どんな事があってもメジャーだけは止めてくださいと懇願してる。
SSRIもやべーと脳外科のせんせが言ってた。
精神とか脳は未知の世界だそうだ。

252:優しい名無しさん
12/11/23 16:27:43.52 osEkQQRH
下手に働くより早く病気と向き合って年金もらったほうが特だと思った

253:優しい名無しさん
12/11/23 16:54:26.13 ySTsfULJ
この時代、正規雇用で15万以上の給料を得たのならともかく、
障害年金だけでは、ほとんどの人が暮らせないでしょう。

疲れ易く、つらいのを頑張ってアルバイトや非正規で働いて、数万円
の給与を得たからといって、障害年金を打ち切るという酷さは、
精神障害者であっても働く意欲を持っている人を、打ちのめすことでしょう。

254:優しい名無しさん
12/11/23 16:57:41.19 ySTsfULJ
あと障害者手帳の等級と障害年金の等級は、関係ありません。
障害者手帳は都道府県が発行していますし、
障害年金は日本年金機構が管理を行っていますので。

255:優しい名無しさん
12/11/23 17:23:34.15 +7Gh1gKE
勃起障害ですが、障害年金もらえますか?

256:優しい名無しさん
12/11/23 17:59:37.46 0rlFlT9u
>>240
1級は寝たきりとか常時介護が必要とか言い張る馬鹿もいてあきれ果てるぞ。

257:優しい名無しさん
12/11/23 18:10:24.05 T7eTLrBm
年金証書でドコモ安くなる?
手帳なきゃだめ?

258:優しい名無しさん
12/11/23 18:26:13.45 DKCNLUuR
>>257 手帳じゃないと無理だったとおもう。ショップで店員さんにマニュアルでもなければ
これ証書ですって見せられても多分 どうしていいかわからなくなるとおもう。
ネット使えるようだし 
フリーダイヤルかショップの電話番号調べて聞いてみたらどうだろう?

259:優しい名無しさん
12/11/23 19:07:29.89 piaQdxIw
>>240
じゃあ、どういうこと?

260:優しい名無しさん
12/11/23 19:14:17.02 ySTsfULJ
障害認定医で開業医の先生に診断書を書いてもらうと良いですよ。
>>259これは、極秘なので、社会保険事務所勤務の公務員しか知りません。

261:優しい名無しさん
12/11/23 19:17:34.53 kH0jGyrG
今日は禁労患者の日
医者から労働を止められても、
生活できる患者のための日だ
ビールでも飲むか

262:優しい名無しさん
12/11/23 19:18:53.03 MEsfD7Nd
>>260
>社会保険事務所
もうないよ

263:優しい名無しさん
12/11/23 19:19:38.94 EI4QsLbb
当たり前のこと言われてどう反応していいか

264:優しい名無しさん
12/11/23 19:23:00.66 ySTsfULJ
障害年金が受給できるかどうかは、年金機構の判断ですので何とも言えません。
場合によっては初診日が変更される事もあります。

何とか初診日を特定できると良いですね。
お大事になさってくださいね。

265:優しい名無しさん
12/11/23 19:31:40.19 bP3bGVYS
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

食事作りはヘルパーと高校生の息子任せ、寝てばかり。
団地で犬二匹飼い、ペット禁止といじめられると被害者面~。
家事も仕事も出来ないけど、車でのお出かけは楽しくできるよ。
偽鬱ボッシー、障害年金不正受給。

ありがたくも生活保護決定。家賃9万に住めます
スレリンク(okiraku板)l50

生保メンヘラボッシー 障害年金も受けてます
スレリンク(okiraku板)l50

メンヘラボッシー家事は×車の外出は楽しい!
スレリンク(okiraku板)l50

↑これ以前来た偽1級のジムとか犬の散歩とか言ってたBBAじゃね?

266:優しい名無しさん
12/11/23 19:36:12.56 piaQdxIw
>>260
開業医と院内勤務の医者と如何違うのかな?

267:優しい名無しさん
12/11/23 19:39:50.62 vh91Ar5Q
ばばぁ、こんな所に居たのかW 保存しよう。

268:優しい名無しさん
12/11/23 19:42:12.97 b21/qthp
>>264
誰に言ってるの?

269:優しい名無しさん
12/11/23 19:44:15.82 vh91Ar5Q
>>265
ばばぁ、偽装離婚だったんだなW

270:優しい名無しさん
12/11/23 20:20:37.87 piaQdxIw
「ボダ」って、なんなの?

271:優しい名無しさん
12/11/23 20:21:58.06 p8EBL2xp
>>260
社会保険事務所の公務員w
すぐバレる嘘ついてまでレス欲しいのか?
そのわりに
>障害年金が受給できるかどうかは、年金機構の判断ですので何とも言えません。
とか言ってるし
なにこのバカwww

272:優しい名無しさん
12/11/23 20:22:39.90 T81ydaZf
>>269
その日暮らし板ではプチ祭りになってるみたいだなw

273:優しい名無しさん
12/11/23 20:34:28.60 EOT61APj
>>265
車運転してるみたいだけど、この先、統合失調症と躁鬱も車の免許証剥奪されるかもしれないみたいだけど、鬱はどうなるんだろうか?
車の免許証剥奪に鬱も含まれてるのかな?
まだ正式には決まってないみたいだけど、この前ニュースでやってたよね。
罰則規定も検討してるって。
でも統合失調症でも躁鬱でも自分で車運転して通院してる人沢山居るだろうしどうなるんだろう…

274:優しい名無しさん
12/11/23 20:50:34.48 iO6DaXez
あと2ヶ月で更新時期になる
もう1年更新は嫌だーーストレス溜まる
せめて3年にしてくれ。そして3級を2級にあげてくれ。

275:優しい名無しさん
12/11/23 20:52:39.22 p8EBL2xp
1年更新って何病?
2年更新じゃないの?

276:優しい名無しさん
12/11/23 20:59:42.94 EOT61APj
3級なのに1年更新は辛いだろうな。
2級で3年更新や5年更新だった人が1級にランクアップして1年更新になったという話はよく聞くけど。
俺は基礎2級で初申請で2年更新、今年の更新で3年更新になったけど、5年更新にはならなかった。統合失調症だけど。

277:優しい名無しさん
12/11/23 21:00:23.90 iO6DaXez
病名わからんけどたぶん鬱?
ここのみんな自分のスペ知ってるけど俺は診断書を見ないで
送ってしまった・・。
貰えるだけありがたいといえどもたった1年、月4万ちょいで
どないせいと・・

278:優しい名無しさん
12/11/23 21:02:14.18 p8EBL2xp
何で自分の傷病名も分からないの?
だから3級なのか

279:優しい名無しさん
12/11/23 21:03:31.44 iO6DaXez
>>278
頭が完全に死んでたから社労士に全て任せてたらこうなった

280:優しい名無しさん
12/11/23 21:09:21.31 vh91Ar5Q
>>279
ヴぉけ!!社労士行く前にここに来い!

281:優しい名無しさん
12/11/23 21:10:07.56 BYi3zRlJ
>>273
てんかんで発作なしの統合失調症だけど、
医者は車の運転していいって言ってたわ。
しないけどね。

282:優しい名無しさん
12/11/23 21:21:14.01 EOT61APj
>>281
俺はただの統合失調症だけど、ペーパードライバーで、この先一生車運転するつもりは無いけど、車の免許証は身分証明書として持ち続けたいんだよね。
でも法改正で免許証剥奪されて、罰則規定まで設けられたら、諦めるしかないな…
障害年金関連スレ全部見てるけど、田舎の人とかは、車自分で運転しないと通院も買い物も出来ない人とか結構居るみたいでみんなも困ってたよ。

283:優しい名無しさん
12/11/23 21:28:44.14 XcHg+F1W
>>282
俺もただの統合失調症だけど、医者は幻聴が無ければ車運転大丈夫って言ってた。
俺もペーパードライバーだけど、身分証明書としては持ち続けたいね。

284:優しい名無しさん
12/11/23 21:29:20.42 EfzsYMpG
このスレを立てた>>1です。
その後調べたところ、●は普通の板と同じようにスレを立てる規制がゆるいですが、
過去某糞コテのように●で荒らした奴がいたために連投規制が●なしの一般よりも●の方が厳しくなっています。
某糞コテのようにPC何台も使い分けて忍法帳を別に管理すれば連投できるようですが。

というわけで、私はスレ立てて前スレに告知だけするので、テンプレコピペは他の人に任せます。
私でなくても、スレ立てだけする人にはそういう事情がありますので、テンプレコピペよろしくお願いいたします。

285:優しい名無しさん
12/11/23 21:42:09.43 o6CaQ+T+
>>282
つ運転経歴証明書
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

286:優しい名無しさん
12/11/23 21:43:43.17 ySTsfULJ
問診票の質問の中に、「何らかの病気により、
医師から運転を止められていますか?」
という項目があり、そこで「はい」に○をすると

統合失調症患者の場合、最悪免許はく奪になります。

統合失調症になったら、すでに免許を持っている場合は更新時以外でとりあげられることは
ありませんが、まだ取得していない場合、自動車学校に通って免許を取ることはできません。

国の法律では、統合失調症患者の運転は好ましくない場合があるという考えのようですね。

287:優しい名無しさん
12/11/23 21:54:02.92 edHxKnoH
統合失調症で基礎2級なんですが、5年更新で途中で病気が良くなって
働くようになったばあい年金はそのまま受給してても良いのでしょうか?

288:優しい名無しさん
12/11/23 21:54:23.44 uBZdG8dz
ええよ

289:優しい名無しさん
12/11/23 22:10:55.35 EOT61APj
>>285
へー、こんなのもあるんだ。
身分証明書として使えるんだ。
でもやっぱり車の運転免許証の方が身分証明書としてのかくは上だろうな。

290:優しい名無しさん
12/11/23 22:14:17.77 uBZdG8dz
格とか言われましてもw

291:優しい名無しさん
12/11/23 22:19:04.52 vh91Ar5Q
身分証明書なら手帳が各が上じゃねw2年ごとの更新だし。
最新の顔写真だし。

292:優しい名無しさん
12/11/23 23:38:18.67 BYi3zRlJ
>>282
俺も身分証明用で使いたいんだけど、
免許証剥奪はないよw
政権与党がまだどこになるか決まったわけじゃないからね。

>>286
医師からOKもらってたら問題ないじゃん。

293:優しい名無しさん
12/11/24 01:07:31.97 VpfiOwZS
自立支援医療が来年8月で終了するとか、2ちゃんの噂で見たから、この前メンヘル病院行った時薬局の人に訊いてみたんだよね。
自立支援どうなるのか。
そしたら今度の選挙の結果次第だってさ。

294:優しい名無しさん
12/11/24 01:17:03.16 X9LAJ9s/
>>293
自立支援スレあるよ。

【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part27
スレリンク(utu板)

295:優しい名無しさん
12/11/24 02:04:06.59 KCpDL3Yo
いまは通院してない
更新の半年くらいまえから転院して
年金の更新診断書かいてもらえるかな?

296:優しい名無しさん
12/11/24 02:13:26.13 VpfiOwZS
>>295
通院してないって薬も飲んでないの?
薬飲んでなくても大丈夫なの?
転院する時は紹介状が必要ないのかな?
更新の半年前から転院して更新の診断書書いてもらいたいって虫が良過ぎるんじゃない?

297:優しい名無しさん
12/11/24 02:19:39.43 KCpDL3Yo
>>296
体調は芳しくないが、フルタイムで働いてます
引っ越したので、通院がむずかしくなりやめて半年
やはり紹介状は必要ですかね?

298:優しい名無しさん
12/11/24 02:29:44.96 VpfiOwZS
>>297
紹介状は必要だと思うよ。
引っ越し先で新たな病院に通院しようとは思わなかったの?
薬飲まないでもフルタイムで働けてるなら、更新前から転院先の病院で更新の診断書書いて貰っても通らないと思う。

299:優しい名無しさん
12/11/24 08:04:48.64 fFfOT6S0
生涯年金生活☆

300:優しい名無しさん
12/11/24 10:14:25.31 LVTq+nV9
更新寸前(1ヶ月前)で来週から入院1ヶ月になりそうなんだけど
診断書に書くのに手遅れか・・?今3級だけどバイトがもう限界で
入院後半月で辞める予定とか色々と間に合わずオワタになりそうな厚生3級・・

301:優しい名無しさん
12/11/24 10:27:35.92 dd9DzHOy
外出もできないような病気?

302:優しい名無しさん
12/11/24 10:49:17.82 1C3PwL5r
現症が通って、遡及がとおらなかったんだけど、
昨日、社労士の先生に審査請求をお願いしてきた。
このスペックで不支給は明らかに不自然だから、
通す自信があると言ってた。
裁定医に書類が至るまでの裏話も色々教えてくれた。

303:優しい名無しさん
12/11/24 10:53:28.77 ZG21Qf+k
>>302
裁定医に書類が至るまでの裏話も色々教えてくれた。

どんな内容でしたか?もしよければ教えてください。

304:優しい名無しさん
12/11/24 11:02:47.76 tElg52rD
えー運転できないと困る。
家は島の孤島なんで。決まりそうなんですか

305:優しい名無しさん
12/11/24 11:17:33.33 tElg52rD
運連免許剥奪っていっている政党ってどこ?

306:優しい名無しさん
12/11/24 11:29:54.06 Mi/Q8u/8
>>305
維新

307:優しい名無しさん
12/11/24 11:36:32.09 tElg52rD
言いそう

308:優しい名無しさん
12/11/24 11:45:59.09 akfLn2HQ
>>306
ソース読みたい。

309:優しい名無しさん
12/11/24 11:54:32.36 ZG21Qf+k
話かえてすまん

俺躁鬱なんだけど、激躁のときは国会議員になるとか友達にいいふらしたり、
親のちん●愛撫したりとかやったんだけど
その直後の鬱が統合失調症の症状にすごい似てたんだよね。
テレビが俺のこと馬鹿にしてるような被害妄想もあった。

主治医に相談したら鬱がひどいときだけの症状だから、統合失調症じゃ
ないよって言われた。

実際どうなのかなと思ってしまう。

310:優しい名無しさん
12/11/24 11:54:40.05 mZbahaPP
ほう、うつでも年金貰えるのか。
友だちが貰えんって言ってたが。俺はもう採用してくれるとこあれば仕事
できるんでいらんが、最悪の時に貰っておきたかったな…

311:優しい名無しさん
12/11/24 12:00:55.37 mZbahaPP
俺も躁の時は皇居で某マイナー歌手が俺と交信しながら歌ってるって
思い込んでたなぁ(笑)
主治医が違うって言うなら違うでいいじゃん。

312:優しい名無しさん
12/11/24 13:05:32.84 Mi/Q8u/8
>>308
障害者年金廃止する

313:優しい名無しさん
12/11/24 13:08:35.12 VVQLrdiV
ソースは?www

314:優しい名無しさん
12/11/24 13:22:15.35 SZofMa2L
軽度知的障害

障害基礎年金が2級で6万円ぐらい支給されて
ネット広告やアプリの開発とかで年収が400万円前後で
所得が300万円ぐらいです。

あまり所得が増えると年金が停止するから気をつけないと。

315:優しい名無しさん
12/11/24 13:36:22.56 /iMo4C7E
>>313
障害者年金や生活保護、失業保険制度の廃止をにらんだ方策だが、
��一方でばらまきにつながるとの指摘もあり、維新内部でも異論があるようだ。��
同様に、たたき台に盛り込まれた資産課税についても意見が分かれる。��相続税100%化につながる案が示され、所属議員から懸念の声が上がった。
��「資産課税をやると、富裕層が国外へ出ていく可能性がある」。��
維新幹事長の松井一郎府知事も5日、「(維新八策に入れるのは)厳しいんじゃないか」と述べた。��一方、橋下氏や政策責任者の浅田均府議会議長は推進派だといわれる。��

316:優しい名無しさん
12/11/24 13:41:04.20 SZofMa2L
いくら何でも橋下はないわ。

317:優しい名無しさん
12/11/24 13:46:43.04 VVQLrdiV
>>315
>異論がある
>たたき台
>意見が分かれる
じゃあ大丈夫そうだな

318:優しい名無しさん
12/11/24 13:51:56.52 /jInyL6+
>>303
裁定医は殆ど、申立書も診断書も見てない。
ほぼ、年金機構の職員が事務処理の段階で、
支給、不支給、等級を決めて、裁定医にこの決定を出してくださいと、伺いを出している。
嘘だと思ったら、自分の年金について、年金機構に開示請求出すといいよ。
○○氏についての申立ですが、3級に該当すると思われますので、
基礎年金の不支給の決定をお願いしますという、
裁定医宛の伺いの書類が開示されるよ。
他にも書きたいことあるけど、これについては開示請求で分かることだから書くけど、
他のことについては書けない。

319:優しい名無しさん
12/11/24 14:09:08.03 TKlZp4yP
不服申し立て2回目が却下されたようだ
もう終わりだ

320:優しい名無しさん
12/11/24 14:15:59.94 pA+bsy0E
障害者で、自営業をしながら障害年金を受け取ってる奴っているのか?

321:優しい名無しさん
12/11/24 14:18:56.58 VVQLrdiV
>>320
自営業しててもあまり儲かってないです

322:優しい名無しさん
12/11/24 14:19:33.58 VVQLrdiV
今のところ。これからどんどん稼ぎます。

323:優しい名無しさん
12/11/24 14:20:30.85 Tj5R8kv9
>>314
うちも自営だけど似たような感じ。

324:優しい名無しさん
12/11/24 14:33:28.29 ZG21Qf+k
>>318
ありがとうございます

325:優しい名無しさん
12/11/24 14:39:01.50 WoPQcMUr
>>309
お前はアホかw
親のチン○てw

326:優しい名無しさん
12/11/24 14:39:28.29 ZG21Qf+k
安倍さん頑張ってほしい。
絶対返り咲くと思ってた。

俺の初めての激躁はちょうど5年前
安倍さんが愛国心政策を打ち出した後くらいだった

躁の俺は愛国心とは何だろうってことに考えを巡らせ
愛・・・許すこと
国・・・人と人の集まり
心・・・思うこと
だから人を大切にすることが愛国心に繋がる
って答え導き出して俺天才なんて思ってた。
あれから5年か・・・

327:優しい名無しさん
12/11/24 14:40:55.17 ZG21Qf+k
>>311
ありがとうございます。

>>325
異常ですよ。今もだけど

328:優しい名無しさん
12/11/24 14:42:24.34 YmJtUwUV
>>315
誰かわかりやすく言い換えてくれ
スマンが頭回らんから理解出来ない
維新には入れない方がいいのか?
障害年金廃止や自立支援やら運転免許剥奪やらメンヘラならありがちな状況にキツい政党は維新って事か?
それをあげてる政党には入れない予定なんだが頭回らんから理解出来ないわ

329:優しい名無しさん
12/11/24 14:48:57.88 ZG21Qf+k
>>325
これも性的逸脱行為なのかな


まだあるよ
人と人が争うからルール(法律)が出来る
そしたらルールを管理する人が必要になる
結果生産性が落ちるとか考えたりした

スレ違いすまん。もう投稿これくらいにします。

330:優しい名無しさん
12/11/24 14:54:28.00 ZG21Qf+k
>>328

ごめん!最後に。絶対に自民党に一票。保守が一番。
維新なんて絶対やめた方がいい。何するかわからん。
野球に例えたら、ルーキーばっかりのチームで優勝期待するようなもん。
民主党がいい例。一年生に期待した結果がこれ。

331:優しい名無しさん
12/11/24 14:56:26.59 dd9DzHOy
基地外カタワは公明とか共産に入れとけ

332:優しい名無しさん
12/11/24 15:13:18.41 Zlk5PtXk
小沢に一票だろう。こいつしかいなわ。

333:優しい名無しさん
12/11/24 15:18:22.85 Zlk5PtXk
>>318
その情報は普通だろ。知らなかったの?
社労士に頼んでも無駄だよ。金取られるだけ。バカ?

334:優しい名無しさん
12/11/24 15:29:51.66 Tj5R8kv9
別に社労士に頼まなくても、医者からもらった書類でも十分でしょ?

335:優しい名無しさん
12/11/24 16:06:44.10 X9LAJ9s/
>>315
それ、ソースじゃないし。

336:優しい名無しさん
12/11/24 16:29:41.29 tElg52rD
そういえば 年金機構に提出したとき、担当が社労士さんだったんですが、ぽつっと
一言。あ、ご主人の配偶者加算で多くもらえれね。セーフで良かったねっていっていた。
もう少し愛想よくしとくんだった

337:優しい名無しさん
12/11/24 16:53:15.56 6HGEdpJ9
障害年金貰え続けられるなら俺は自民に入れるわ。

338:優しい名無しさん
12/11/24 17:07:11.48 tElg52rD
開示請求っていつ頃からできるの?
わたしが行っていた会社は景気悪く社会保険とどこっていた。今はもうその会社はなく、役
のひとが細々払っています。
職員が決めるんならとっても不利?

339:優しい名無しさん
12/11/24 17:20:35.90 fFfOT6S0
生涯年金生活☆

340:優しい名無しさん
12/11/24 17:31:36.51 WJEvqVOA
俺は民主党の最低保障年金には期待を掛けてたんだけどなぁ。

341:優しい名無しさん
12/11/24 18:14:23.11 Zlk5PtXk
自民、民主、維新、社民、公明、共産、みんなの党とかすべてダメ。誰がどうやっても
同じ。国民だけ。その名のとおりだろ?
小沢の他に誰がいいんのか言ってみろよ。安陪?最低。

そうだよ。障害年金は窓口に提出した時点でほぼ決まってるよ。等級はね。
基礎か厚生かなんて一発でわかるじゃん。

342:優しい名無しさん
12/11/24 18:24:27.25 7KWrO7eR
維新の会に入れようとしてる奴はホントに自分で首しめるような層だからな
障害年金受給者は自民党一択だろ

343:優しい名無しさん
12/11/24 18:47:29.08 Zlk5PtXk
オイ、安陪になんか入れるなよ!
あいつは戦争したい派なんだから。自衛隊いらね。軍隊にするって
言ってるんだぞ。
そしたら障害年金ごころじゃねーわw
前の戦争の時も寺の金が盗まれれて、食料配給になったんだからな。
俺は直にはしんねーけどw

344:優しい名無しさん
12/11/24 18:48:46.07 gU+vihQw
>>343
うるせーカス
自民以外にいれるとこなんかねえから黙ってろ朝鮮人が

345:優しい名無しさん
12/11/24 18:53:18.10 7KWrO7eR
>>343
北朝鮮とか中国がアレなのに自衛隊のままでいられるか

346:優しい名無しさん
12/11/24 18:53:30.96 Zlk5PtXk
そうだよ。在日や部落民だったらどんなに良かったと思うよ。
恩恵すげーからな。

347:優しい名無しさん
12/11/24 18:54:35.74 gU+vihQw
こいつ確実に日本人じゃねえな
日本人だったら在日になりたいなんて絶対言わないからな
とっとと死んでろ朝鮮人が

348:優しい名無しさん
12/11/24 18:57:27.42 Zlk5PtXk
何ていうだよ?

349:優しい名無しさん
12/11/24 18:57:57.35 7KWrO7eR
>>347
だな

350:優しい名無しさん
12/11/24 18:58:43.66 Zlk5PtXk
朝鮮人っていうのか?

351:優しい名無しさん
12/11/24 18:59:39.11 rJ+lmNIZ
>>342
ニートスレを見ると異常に維新の会の支持者が多いw

352:優しい名無しさん
12/11/24 19:03:14.28 ZG21Qf+k
安倍麻生のコンビで決まり!!

353:優しい名無しさん
12/11/24 19:04:43.36 Zlk5PtXk
>>345
今は対中国、北朝鮮、韓国じゃないんだよ。
アメリカがここと日本を戦争させたいだけ。アメリカの利益になるからな
未だに日本はアメリカ様の植民地で言いなりなんだよ
自民なんてその手先じゃん。民主もだけど。

354:優しい名無しさん
12/11/24 19:10:37.05 5l/ejj2E
政治の話は他所でどうぞ。

355:優しい名無しさん
12/11/24 19:11:11.67 gU+vihQw
>>353
なんといわれようと自民以外入れる気はないから朝鮮人は巣に帰っていいよ

356:優しい名無しさん
12/11/24 19:11:28.99 Zlk5PtXk
は~~い。

357:優しい名無しさん
12/11/24 19:21:16.01 Zlk5PtXk
>>355
スレチだけど教えてあげるね。
アメリカのナマポや障害年金の財源の多くは日本からお金が出てるんだよ。
俺らの年金の財源より多いんだよ。

358:優しい名無しさん
12/11/24 19:22:45.17 gU+vihQw
>>357
だから何?

359:優しい名無しさん
12/11/24 19:23:07.66 Zlk5PtXk
いいえ

360:優しい名無しさん
12/11/24 20:42:02.03 7KWrO7eR
>>351
自分らの首しめるのが好きなのね

361:優しい名無しさん
12/11/24 20:46:46.83 YmJtUwUV
スレチでスマン
障害年金切られたら死ねるから聞いてみた
維新には入れるのよすわ
答えてくれた人ありがとう

362:優しい名無しさん
12/11/24 21:54:04.70 Zlk5PtXk
当分ぐたぐたして変わんないから大丈夫だよ。今の団塊ジュニアが60になる位までは
平気だろ。
自立支援も名前を変えるだけだろ?
前なんて32条ってのがあって、医療費、薬代無料、世帯収入関係なしね。
たとえ世帯で1000万あっても。
血液検査、あの頃最新のMRIも無料。パラダイスの時があったんだよ。
街でてみてわかんない?
みんな普通に生活してて物もバンバン買ってるだろ?
俺たちがマイノリティーなんだよ。

363:優しい名無しさん
12/11/24 22:09:34.29 PxcbeR+t
年金証書の支払開始年月の欄に平成22年7月とあるのですが、これは初回振込の時に遡って振り込まれるのでしょうか?
それとも振込の通知書が来るまで、支払いは決定ではなのでしょうか?
うまく伝えられないのですが、教えて下さい

364:優しい名無しさん
12/11/24 22:23:49.70 7KWrO7eR
>>363
ぼちぼちふりこまれます

365:優しい名無しさん
12/11/24 22:27:29.26 hXSpXnaK
厚生3級貰ってるのですが、これだけでは食べて行くことも出来ず、
なんとかバイトでもして、少しは生活の足しにしたいと思います。
働いている方、月どれくらいの時間、働いてますか?

366:優しい名無しさん
12/11/24 22:33:26.20 5yj8hoEq
ネット広告とかやって一日8時間ぐらい働いて一ヶ月に12万から多い時は24万ぐらい。

367:優しい名無しさん
12/11/24 22:38:10.00 PxcbeR+t
363ですが
ぼちぼちとは、そのうち振り込まれるってことですか?
遡って振り込まれるのは決定ですか?
何度もすいまん

368:優しい名無しさん
12/11/24 22:48:13.17 CfzDNTIh
>>367
わかってるんなら、いちいち聞くなよw

369:優しい名無しさん
12/11/24 22:49:07.97 PxcbeR+t
わかんないから聞いてんだよ

370:優しい名無しさん
12/11/24 22:51:39.01 CfzDNTIh
>>369
情弱だなw

371:優しい名無しさん
12/11/24 22:57:52.64 7KWrO7eR
>>367
遡及請求したんやろ?だったらそういうことよ
大金ドバーよ
無駄遣いすんなよ

372:優しい名無しさん
12/11/24 23:04:06.72 CfzDNTIh
>>369
しょうがないねw
>年金証書の支払開始年月の欄に平成22年7月とあるのですが、
これは初回振込の時に遡って振り込まれるのでしょうか?

そのとおり。

>それとも振込の通知書が来るまで、支払いは決定ではなのでしょうか?

実際の振込みは年金証書が来てから40~50日後の直近の15日。
振込みの数日前に別途通知が来る。

少しは勉強しろ!ボケ!

373:優しい名無しさん
12/11/24 23:11:48.73 KYfj1uml
ありがとうございます。

あなたの一言で、自分がどれだけ傲慢な思いをし、
家族・主治医に迷惑をかけてきたか、後悔の念でいっぱいです。
あなたの一言は、私の凍てついた心を溶かしてくれました。
もうこの掲示板に投稿することもないと思いますが、いつまでも感謝しています。

374:優しい名無しさん
12/11/25 08:00:35.56 usgGc+pg
生涯年金生活☆

375:優しい名無しさん
12/11/25 10:57:26.18 D71HN35X
自分の平均標準報酬額というのは、どこに問い合わせれば詳細が分かるのでしょうか?

前の会社はすでに解散してしまっています。

376:優しい名無しさん
12/11/25 11:02:08.92 Gv/Obcck
自分で計算

377:優しい名無しさん
12/11/25 11:03:44.14 dPnPoDO0
>>362
俺たちがマイノリティー…?
あんただけは許さんからな。

378:優しい名無しさん
12/11/25 11:15:03.84 t6wX8t/J
>>375
ねんきん定期便

379:優しい名無しさん
12/11/25 11:42:41.83 8VMtbppb
>>375
55万女に聞くと良いよ

380:優しい名無しさん
12/11/25 12:13:29.78 PJK6fIAV
>>365
このスレにきて、働いているっていうのが、分からん。
貴方は3級で軽く診られているんでしょうけど、働けますか?

381:優しい名無しさん
12/11/25 12:24:46.40 dPnPoDO0
>>380
24時間働けますか…?
あんただけは許さんからな。

382:優しい名無しさん
12/11/25 12:30:37.90 jZnosf2H
障害年金を申請するってことでソーシャルワーカーの人と、
色々説明受けたりこれまでの病状、生活を話してあと申立書をどう書くかを話し合ったりしてるんだけど
「これまで結構な数の障害年金を担当してきたけど
あなたはどう年金の申請を組み立てるかが今までで一番難しいかもしれない」みたいに言われた
よくわかんないけど面倒くさいことになるのかなぁ
正直、ソーシャルワーカーとの週一回の話し合いもこなすのに疲れてるのに

383:375
12/11/25 14:13:16.64 D71HN35X
お返事ありがとうございます、年金定期便に明日電話してみます。

384:優しい名無しさん
12/11/25 14:50:57.68 Gv/Obcck
定期便見て自分で計算するんだよ
それとも教えてくれるのかな
結果報告よろしく

385:優しい名無しさん
12/11/25 17:29:17.75 ajsTlRuK
年金定期便って何ですか?

386:優しい名無しさん
12/11/25 17:35:26.81 u/0WT8gx
ねんきん定期便に標準月額書いてあるからわかるだろ>>4これみたらええ

387:優しい名無しさん
12/11/25 19:09:59.45 PJK6fIAV
障害年金受給されると、国民年金は免除になるけど、永久認定なら大丈夫だろうけど
一生涯、年老いたときにも、更新を繰り返さないとならないの?

388:優しい名無しさん
12/11/25 19:30:58.77 lbrC+H55
>>387
65歳になった時に老齢基礎年金か障害基礎年金どちらか、額の多い方を選べる。
+厚生加入者なら、老齢厚生年金か障害厚生年金の額の多い方を選べる。
65歳になった時に更新が通らなかった人は、自動的に老齢年金の受給権しかなくなる。
しかし、その後、病状悪化したりで障害年金復権の手続をすればまた障害年金が貰えるようになる。
あと、老齢基礎年金は25年間で受給権発生で、40年間納めて、
現在の満額で78万円程。
法定免除は現在は1/2が国庫負担。少し前まで1/3が国庫負担だったので、
受給権が発生しても、到底、満額の78万円には及ばない。
だから、法定免除でも支払い能力のある人は国民年金は納めておいた方がいい。

389:優しい名無しさん
12/11/25 19:32:45.78 lbrC+H55
>>383
というか、年金事務所に年金手帳持って行けば端末を叩いてくれて、
一発で教えてくれるよ。

390:優しい名無しさん
12/11/25 19:41:09.62 Y2aOHvHM
>>388
頭が悪くてよくわからないのですが、私の場合恐らく障害が治る見込みはありません
なので国民年金は全額免除してもらってます
老齢になっても障害年金貰えそうな場合なら国民年金免除でもいいですよね?

391:優しい名無しさん
12/11/25 19:56:33.50 PJK6fIAV
>>388
ということは、国民年金は障害基礎年金を受給していても、払っていたほうが
いいんですね?法定免除にしていると、65に成ったときに老齢基礎年金は受給
できない。ということですね?

392:優しい名無しさん
12/11/25 20:01:13.24 faFzAQVK
>>390
治る見込みあるなしと国民年金免除は関係ないよ
年金受け取ってる間はみんな免除される

で、老齢になったら障害年金とは別に老齢年金受給できるけど、両方は貰えないけど
どっちか有利なほうを選ばせてもらえる、ということ

393:優しい名無しさん
12/11/25 20:10:41.68 Axcw+BYN
>>390
現に永久認定だとか不定期認定であれば、
今の法廷免除を受け続けて構わないと思うよ。

>>391
法廷免除を続けると
受け取れるだろう老齢年金の貰える額は満額には程遠いので、
基本的には(払えるだけで良いので)年金保険料を払う方が
少しは老齢年金が多く貰えるという事。
ただ更新で不定期認定になれば
そこから先は法廷免除を受け続ける方が得だな。

394:優しい名無しさん
12/11/25 20:12:02.32 Y2aOHvHM
>>392
国民年金免除されていても敢えて払うのは老齢になった時、
障害年金貰えなくなった場合の保険みたいな感じかな~と思って質問させてもらいました
免除だと老齢年金の場合かなり安くなっちゃいますもんね

395:優しい名無しさん
12/11/25 20:13:12.16 lbrC+H55
>>391
老齢基礎年金が受給されないということはありません。
年金は、国民、厚生、共済どれかの年金制度に通算25年間掛金を納めていれば受給権は発生します。
学生特例納付、免除、法定免除期間もその25年間に通算されます。
しかし、法定免除は時期によって変わるんですが、1/3や1/2しか支払ったことになりません。
障害年金が停止になる可能性がある人は、法定免除でも年金を納めておかないと、
65歳になった時に、老齢基礎年金の受給資格しかなかった場合、最悪年額78万円の1/3しか貰えないということです。
これでは、とても生活が立ち行かないですよね?
治る見込みが高いとご自分で考えておられるのならば、国民年金と附加金を支払っておいた方が、
老齢基礎年金の受給資格が出来た時に有利という意味です。

396:優しい名無しさん
12/11/25 20:16:30.36 Y2aOHvHM
>>393
ありがとうございます
ホッとしました
どちらにせよ極貧で国民年金払えないんですけどね 汗
多分老齢になった時もこのまま障害年金貰えるはずです
政治が変わらなければ・・・

397:優しい名無しさん
12/11/25 20:43:58.56 u/0WT8gx
てか若い人は免除されるなら払わないほうがいいよ
今の額もらえるわけない

398:優しい名無しさん
12/11/25 21:02:03.10 HnsqSnwZ
横レスだけど老齢年金の話がタメになってありがたかった。
よくわからないまま障害年金もらってたから、デメリットはあるのかと
怯えてたのだわw

399:優しい名無しさん
12/11/25 21:02:43.60 lbrC+H55
>>397
あんたみたいな人がいるから、年金財政を圧迫するんだよ。
年金制度は20歳になったら必ず3つの内どれかの年金制度に加入しなくてはならない。
どうせ貰えないから払わない理論の人ばかりが増えて4年連続国民年金の納付率が落ちて、
今は58.6%しか納めている人がいない。
しわ寄せは、問答無用で給与から厚生年金保険料を天引きされる、
現役リーマンの厚生年金財政で国民年金を支えることになる。
年金納めてない奴を何で汗水垂らして働いている俺たちが支えなきゃならんのだ。

400:優しい名無しさん
12/11/25 21:06:13.87 AhKYn6vL
>>399
は?おまえなにいってんだ?
免除になってんだから払わなくてもなんら問題ないだろ
頭おかしいんじゃねえか?

401:優しい名無しさん
12/11/25 21:08:52.65 2Z93T2Hc
老齢年金の支給開始年齢、上がるんですよね?
いまは65歳?
そのうち、75歳くらいになるんじゃ?
長寿命化も進むだろうし。

402:優しい名無しさん
12/11/25 21:09:49.32 tfaFzRsv
事実このままいくと払い損になるから全額免除、法定免除うけてるやつは払わないほうがいいよ。

403:優しい名無しさん
12/11/25 21:11:58.76 PYsaJ30K
今の支給額を維持しようとするなら支給開始年齢も引き上げないといかんし、それしても間に合わないからね
80歳とかになるんじゃない

404:優しい名無しさん
12/11/25 21:13:25.35 lbrC+H55
>>398
他にも障害年金を受給している人はデメリットがあるよ。
3年以上、国民年金保険料を納めていた人が、死亡した場合の死亡一時金が貰えない。
老齢基礎年金の受給資格を持っている夫が年金を貰わずに死亡した場合、10年以上婚姻関係のあった妻に60歳から65歳まで支払われる、
寡婦年金が支給されない。
などのデメリットがある。
あと、障害者として公的機関から認定されている訳だから、
告知義務の段階で生命保険には一切入れないと思った方がいい。
病院に通院する前に入っていた生命保険とかは告知義務違反にならないから、大丈夫だけどね。

405:優しい名無しさん
12/11/25 21:16:06.14 dU5gAqo7
大したデメリットじゃないね
あんな高い年金払うなら免除してその分貯金にまわすわ

406:優しい名無しさん
12/11/25 21:19:51.37 PJK6fIAV
追納した方がいいの?しないほうがいいの?

407:優しい名無しさん
12/11/25 21:20:49.05 lbrC+H55
>>400
僕は、今も働いていて厚生年金保険料を納めている。
僕は法定免除の対象者ではない。

>>401
払い損になるからと、払わない人が4割にも達していたら、そりゃ減額若しくは、支給年齢引き上げになるよ。
計算したら分かるけど、これほど高利回りな金融商品は民間には存在しないよ。
それに、グリーンピアとか、年金資金の運用には問題視されていた部分もあるけれど、
株のような、有価証券でかなりの運用益を上げている年度もある。
役人はそんなにバカじゃない。

408:優しい名無しさん
12/11/25 21:23:24.49 ZCLpJInY
>>407
>>400は君のことじゃなくてよ

409:優しい名無しさん
12/11/25 21:25:11.60 lbrC+H55
>>406
僕なら追納します。
年金制度は公的制度だから、貰えなくなるとか払い損になるということは考えにくい。
払った分は必ず何らかの形で、かなりの利回りで返って来ると思うよ。
国がやっている制度だから、最悪、税金を投入することが可能だし。
その分、所得税や住民税、消費税なんかに転嫁される可能性は否定出来ないけどね。

410:優しい名無しさん
12/11/25 21:25:38.99 nyMiCrDX
>>406
しないほうがいい
免除になってるならね

411:優しい名無しさん
12/11/25 21:27:34.32 afmN8VDt
ID:lbrC+H55の言うことはわかった

うん
払わないほうが良さそうだな

412:優しい名無しさん
12/11/25 21:29:53.45 b3JTArcL
>>399
頭おかしいのかお前?

>>407
貴様が払ってるからといって俺たちまで強制するなサイコパスが。

>>411
貰えるよ
ただし俺らのは75歳からw

413:優しい名無しさん
12/11/25 21:33:48.73 HnsqSnwZ
>>404
生命保険はダメでも病気用の保険は入れればとりあえずいいかな~
年金免除とかそういうのはよくわからないから
普通に支払ってます

414:優しい名無しさん
12/11/25 21:34:40.30 faFzAQVK
よくそんなに国がやってるから大丈夫、なんて信用できるね
歴史を知らない人なのかなと思う

415:優しい名無しさん
12/11/25 21:35:56.90 afmN8VDt
働ける人は払って当たり前
これからも頑張ってどうぞ

416:優しい名無しさん
12/11/25 21:36:46.88 byakqvAZ
>>409
よっぽど長生きしない限り、利回りは悪いでしょ。
平均寿命+10年以上くらい生きる人だけがトクをして、
それ以外の人は、保険料以下の年金しかもらえないと思うなぁ。
税金投入するにも、国の借金は大変なことになってるしね。
景気これからずっと悪いだろうから、税金上げるにも限度があるだろうし。

417:優しい名無しさん
12/11/25 21:38:40.38 afmN8VDt
障害年金貰うほうが大正義だな
今のうちにもらっとくほうがいい

418:優しい名無しさん
12/11/25 21:42:21.20 Yer81cQZ
新聞読むなり、ニュースの解説見るなりしたほうがいいぞ。

公的年金は世代間扶養を原則としてるから、
少子高齢化社会では遅く生まれた人ほど不利で、現在の20代や30代は
まともに払って老齢を貰う人は数千万円のマイナスになるんだよう。

419:優しい名無しさん
12/11/25 21:43:03.32 lbrC+H55
>>412
現段階で、国民年金制度は赤字なんだよ。
赤字の補填は現役サラリーマンが納めている厚生年金保険料でまかなっているんだよ。
それに、僕は別に年金保険料を支払ってくれと強制している訳じゃない。
そもそも年金制度は20歳になったら強制加入だよ。
支払能力があるのなら、年金保険料を納めるのが国民の義務だよ。
義務を果たさずして、免除を振りかざすのが間違っていると言っているんだよ。
これじゃ、現役世代がいくら国民年金を支えても財政は悪化の一途しか辿らない。
本格的な少子高齢化になった時に困るのは君たちだと思うよ。
法令改正して、障害年金制度をなくします。と言われたら終わりだもん。

420:優しい名無しさん
12/11/25 21:48:43.12 b3JTArcL
>>419
アホか。
他の人間が払ってない者を何で金のない俺たちが払わなきゃならねーんだボケ。
支払い能力がある貴様ら正社員が一生払ってろクズが
障害年金なくなったってコマりゃしねえよアホ

421:優しい名無しさん
12/11/25 21:49:01.91 byakqvAZ
>>419
確かに、障害年金にもメスが入るかもしれませんね。
特に精神障害での受給者は急増しているらしいから、
目をつけられやすいかも。
審査時や更新時に、面接審査(?)が導入されるとか
ありえるかもしれませんね。。。
20年くらい経てば、年金制度も様変わりしてそう。

422:優しい名無しさん
12/11/25 21:53:22.04 lbrC+H55
>>416
>>418
最低額の厚生年金保険料でも6860円自己負担で27200円以上貰えるよ。
URLリンク(www.office-onoduka.com)
国民年金も相当、利回りがいい金融商品だよ。
URLリンク(www.office-onoduka.com)
まあ、何言っても払いたくないんだったら払わなきゃいいだろうけど、
後でどんなツケが回って来ても知らないよ。
年金貰えないから、生活保護受給するという人ばかりになって来ると、
国や自治体が破綻してしまうから、生活保護制度自体が変容する可能性も十分考えられる。

423:優しい名無しさん
12/11/25 21:55:02.24 Gv/Obcck
障害年金より圧倒的に老齢年金の数の方が多いよ
まず老齢年金どうにかしないことには始まらない
障害年金いじったって効果少ない割に福祉軽視とか叩かれるだけだから

424:優しい名無しさん
12/11/25 21:56:05.77 b3JTArcL
>>422
そもそも今ただで年金もらってるんだから十分だろ
アホかお前。

425:優しい名無しさん
12/11/25 21:59:42.04 lbrC+H55
>>413
病気の保険も入れないよ。精神疾患に関しては、
保険会社は精神疾患は治らない。自殺されるリスクが非常に高いという風に捉えている。
告知して、入れる保険もあるけれど、精神疾患に関わる傷病については、一切保険金を支払わないと条件付きの契約になる。
しかも、保険料は健康な人と比較してかなりの割高になるよ。

426:優しい名無しさん
12/11/25 22:02:53.72 lbrC+H55
>>424
現行の制度がいつまでも続くと思ってるの?
法令改正されて、障害年金の制度が変わります。
精神疾患については支給しません。
生活困窮者については、施設に入所して貰いますとでも但し書きが付いたら終わりだよ?

427:優しい名無しさん
12/11/25 22:03:18.93 byakqvAZ
>>425
ここのスレの住民で、民間の医療保険に入れる経済力のある人は少ないでしょ。

428:優しい名無しさん
12/11/25 22:04:20.01 b3JTArcL
>>426
は?バカかお前。
障害年金の制度が変わるんなら貴様が大層信頼してる国民年金の制度も変わる事があるって事だろ。
何が国の制度だから安心だバーカ

429:優しい名無しさん
12/11/25 22:06:30.10 byakqvAZ
>>426
まぁ、現行の制度では、10年間は追納できるようになっているから、
とりあえず法定免除受けておいて、
社会状況の変化をみて、状況により追納するのがいいんじゃない?
自分の身は、自分で守るしかないから。

430:優しい名無しさん
12/11/25 22:13:53.29 afmN8VDt
当たり前のことドヤって感じで書いてて色々痛いな
誰でも知ってることを自分しか知ってないみたいな

431:優しい名無しさん
12/11/25 23:02:52.44 Y2aOHvHM
法廷免除になってる人がわざわざ国民年金支払うのはあまり意味がないと思う
支払ったって貰える老齢年金は雀の涙だよ

どうしても払わせたがってる人の言ってる意味はわかるけど働けなくて基礎だったりすると払いたくたって払えないのが現実

432:優しい名無しさん
12/11/25 23:22:50.27 0M/rct0O
どなたか、ご教示下さい。

障害年金の申請を考えているのですが、
私は98年の年末に体調を崩し、県立病院の精神科を受診したら、「うつ病」との診断でした。
それから今日まで、主治医は3回ほど変わりましたが、同じ病院の精神科に通院しています。
そして、今年4月に「うつ病」から「躁うつ病」の診断に変わりました。

この場合、障害年金を申請する場合、初診日は「98年年末」になりますが、
病名は、初診日の時点の「うつ病」になるのでしょうか。
それとも、現在の病名の「躁うつ病」になるのでしょうか。

ちなみ病状としては、罹患当初から「躁うつ病」の気質はありました
(そのことを現在の主治医に話したため、病名が変わりました)


長文、申し訳ありません。よろしくお願いします。

433:優しい名無しさん
12/11/25 23:27:56.66 afmN8VDt
>>432
遡及がうつ病になる

434:優しい名無しさん
12/11/25 23:28:46.37 afmN8VDt
というか年金事務所にいけば教えてもらえそう

435:優しい名無しさん
12/11/25 23:29:49.73 9xsAZy8S
>>432
遡及がうつ病で事後重症の方が躁鬱です。遡及出さないなら躁鬱です。

436:優しい名無しさん
12/11/25 23:34:14.59 lbrC+H55
>>431
払わせたがってるとか、そういうことじゃなくて、
わざわざ、払っても無駄みたいな未納を推奨するような言動があったからそれに反論しただけ。
法定免除なんだから、法的に支払義務がないのもよく分かっているよ。
しかし、国民年金がこれだけ未納者が多く、しかも赤字の状態…
それを、厚生年金保険料から穴埋めしてる訳で、
場合によっては、現在障害年金を受給している人も大幅減額や支給基準が変わって、
更新が通らない人が続出する可能性は否定出来ない。
年金は相互扶助の理念の元で成り立っている訳だから、
法定免除だから払わなくても良い。今、年金貰えているんだからいいという理論がまかり通ると、
年金制度の根幹が成り立たなくなってしまうから言っているんだよ。
この状況は、厚生労働省も憂慮していて、ひょっとすると、
もうすぐ、統合される厚生年金と共済年金が統合される時期位に、
1階建て部分と2階建て部分の財源を完全に切り離されるかも知れないよ。
働ける奴は勝手に働いて、俺たちが貰う障害年金の年金保険料を納めろよって言うのはあまりにも暴論だよ。
僕はそういった措置になることを心配して言っているだけだよ。
もちろん、障害基礎年金受給者に国民年金保険料を納めてというのは大変経済的に厳しいのはよく分かる。
お互いに助け合うという、年金の理念を考えて欲しかったんだ。
納められるのなら、みんなのために納めて欲しいなと言うのが、僕の気持ちなんだ。

437:優しい名無しさん
12/11/25 23:34:18.70 heBtUULP
>>432
申立書に書くのと遡及がうつ病、現在が躁うつ病。

遡及と現在でうつ病→躁うつ病と病名が変わっているのは
整合性があるから問題ないと主治医が言ってた。

438:優しい名無しさん
12/11/25 23:38:38.65 TqEnRCg0
>>375
ねんきんネットがお勧め

§ねんきんネットのメリット
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

・最新の年金記録の確認
・記録の「もれ」や「誤り」の発見
・将来の年金額の試算
など

§ご利用手続きの流れ
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

アクセスキーは平成23年4月以降に送付された「ねんきん定期便」に記載されているはず

それが分からない場合は、ネットより利用登録すれば、約五日程度でユーザIDが郵送されて来る
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

439:優しい名無しさん
12/11/25 23:44:04.52 lbrC+H55
>>432
初診日から1年6ヶ月後の認定日の時の病名を覚えていますか?
遡及は98年末が初診日なので、その1年6ヶ月後の99年6月頃の病名が認定日の診断書に記述されます。
その時、既にうつ病から躁うつに病名が変わっていたのなら、
初診日の受診状況等証明はうつ病、認定日は躁うつになります。
これから、裁定申立する現症分は躁うつの診断書になるでしょう。
認定日の診断書は主治医の先生とよく話をされて、カルテの記録と先生の記憶を元によく思い出して貰って、
書いて貰うことになるでしょう。

440:優しい名無しさん
12/11/25 23:49:46.25 afmN8VDt
>>436
みんなのために納めてほしい→僕のために納めてほしい
としかきこえんな

441:優しい名無しさん
12/11/25 23:51:16.78 ASZtlSju
>>436
てめーのが暴論だろwwwwwww

442:優しい名無しさん
12/11/26 00:04:37.52 TqEnRCg0
>>406
以下を見ると、平成27(2015)年9月30日までは、試算をするなり、金を用意するなり
制度の理解や、今後の展開を見極める猶予があるということになりましょうか?

まったくの私見ではありますが、無理して払ってメリットがあるケースは非常に稀だと思います。
また、障害年金も公的制度なので、容易には無くなりはしないのではとも…

国民年金保険料の後納制度
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

§概要

 国民年金保険料は、納期限より2年を経過した場合、時効によって
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
納付することができなくなりますが、過去10年間の納め忘れた保険料
                     ^^^^^^^^^^^^^
については、平成24年10月1日から平成27年9月30日までの3年間に限り、
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
厚生労働大臣の承認を受けたうえで、時効により納付できなかった期間の
保険料を納付することが可能になりました。(「後納制度」といいます。)
 この後納制度を利用することで、年金額を増やすことはもちろん、
納付した期間が不足したことにより年金の受給ができなかった方が
年金受給資格を得られる場合があります。

(中略)

 また、国民年金を受給するためには、納付済期間や免除期間等の合計が
原則25年(300月)必要ですが、平成27年10月以降は、10年(120月)に短縮
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
される予定です(この受給資格期間の短縮は、消費税の改正に合わせて、
    ^^^^^^
実施が予定されています)。

443:優しい名無しさん
12/11/26 00:08:23.25 5wH63rVq
障害年金の受取口座ってどこの銀行がおすすめなの?

444:優しい名無しさん
12/11/26 00:09:48.68 LMy9Vn7g
ID:lbrC+H55は寄付をしろと強要するカスと言う奴と同じ

445:432
12/11/26 00:31:51.16 3bbiSB4D
>>433 >>434
>>437 >>439
早速のご返答、ありがとうございます。
なるほど、申請は「躁うつ病」になり、
遡及は「うつ病」になるわけですね。

今度主治医としっかり話して、相談したいと思います。
重ね重ねありがとうございました。

446:優しい名無しさん
12/11/26 00:35:13.11 YjzVwJuE
>>443
ゆうちょがいいんじゃない?
ATMの時間外手数料がかからないし、
金利も、都市銀行よりちょっとだけ良い。

447:優しい名無しさん
12/11/26 00:38:01.81 HwKRAOEm
>>440
何でそんな風にしか受け取れないのかなあ…
僕は障害年金を受給している訳でもないし、
法定免除の人が、年金保険料を収めたからと言って、僕が貰える老齢厚生年金、老齢基礎年金、退職共済年金の貰える額が増える訳でもないんだけどな。
僕は、国民だった期間と公務員だった期間があって今は会社員だけど、
法定免除の人や未納の人が国民年金保険料を納めて貰っても僕には直接何のメリットもない。
さっきも書いたけど、年金は相互扶助の理念で成り立たっているものだと言いたいだけなんだけどな。
まあ、考え方は色々あるから…これ以上書くのはやめておきます。

448:優しい名無しさん
12/11/26 00:46:40.33 HwKRAOEm
>>445
遡及というか、認定日の病名に関しては、1年6ヶ月後の99年6月頃のカルテと主治医の先生の記憶次第になると思います。
確実に、1年6ヶ月後の認定日時点に躁うつとカルテに残っていれば、
遡及の診断書は、躁うつというか、双極性感情障害と書かれると思います。
こればっかりは、僕らには分かりません。
主治医の先生の考え方や記憶次第だと思います。
処方した薬の中に、テグレトールやデパケンなんかの躁うつの薬を処方した記述がカルテに残っていれば、
病名は躁うつになる可能性が高いと思います。
診断書は、あくまで客観的な事実を元に医師が記述するものですから。

449:優しい名無しさん
12/11/26 01:07:26.64 wUE3UeRI
>>447
年金が相互扶助云々はハナから役人どもの考えた建て前なんだけど、公務員やってたぐらいだから信じちゃってるのかね
それにしても障害年金の基礎いくらだと思ってるんだろ
カツカツで暮らしてる人たちに罪悪感を植え付けて年金を納めろと啓蒙するとはさすが元公務員w

450:優しい名無しさん
12/11/26 01:08:29.78 r03+DpVa
2月や7月ごろに書込みしたものです。

スペック
うつ病・特定不能発達障害・適応障害・呑気症などです。
b2c5(4)

本日障害年金申請が通りました、障害厚生年金2級ですね、遡及は初診日の一年半後の
診断書が無かったので無理でしたが。厚生2級が通ったので、御の字と判断します。

更新は2年後ですね、平均標準報酬額は13万5千円前後でした。


ゆいいつ気掛かりなのは厚生年金に加入していた、35か月間の給料の平均は16万円程度
だったはずなのですが、平均標準報酬額は13万5千円ぐらいだったことです? なぜだろう…。

451:優しい名無しさん
12/11/26 01:12:54.15 U04J21Pj
基礎2級の5万円とずいぶん金額差があるみたいだけど
厚生2級って13万円もずっともらえるの?

452:450
12/11/26 01:23:25.84 r03+DpVa
ええと、平均標準報酬額と受け取る障害年金の月額とは違いますよ?
詳しくは>>4をご覧ください。

ちなみに自分の受け取る障害年金月額は8万5千円程度です。

453:優しい名無しさん
12/11/26 01:24:48.90 HwKRAOEm
>>449
障害年金の基礎ってどういう意味ですか?
障害年金2級という意味ですか?
だとすれば、年額78万円程度、月にして66000円程ですから、
老齢基礎年金を満額貰えた場合と同程度ですね。
分かりますよ。この額で、国民年金保険料を納めるのは非常に厳しいことは、
ついこの前、NPO法人を尋ねた時に、精神疾患を持つ親御さんとお話したのですが、
息子は今は、障害基礎年金を受給しているが、
息子より、先に自分の方が先に老いて亡くなってしまうから、
せめて、親として、この先障害年金がどうなるか分からないから、
息子にしてやれることとして、国民年金保険料と附加金を納めてやることで、息子がなんとか生活出来るように…と仰っていました。
何を書いても、私の書くことは腹立たしいようにしか受け止められないみたいなので、
もう、この件に言及するのはやめておきます。
お気を悪くさせる書き込みで申し訳ありませんでした。
私が思っている理想は、障害者の人も病状に合った仕事に就けて、労使折半で厚生年金に加入出来て、
自立した生活と老後が送れることを望んでいます。

454:優しい名無しさん
12/11/26 01:49:17.64 VrwMWMBH
>>451
貰えるんじゃない?
基礎は暮らし楽じゃない
厚生は暮らし大分楽
初診日基礎だったか厚生だったかで決まる
初診日は動かせないから基礎の自分からすると厚生裏山

455:優しい名無しさん
12/11/26 01:50:02.96 YjzVwJuE
>>453
健常者の方々でさえも、非正規雇用が多くなっている状況で、
精神障害者が社会保険完備の職場で働くというのは、
現状では、夢のまた夢ですよね。

456:優しい名無しさん
12/11/26 03:01:15.76 j1HvnSll
国民年金保険料の額は、どのようにして決まるのか?
URLリンク(www.nenkin.go.jp)

保険料額が上がって行くのは確定のようだな。

457:優しい名無しさん
12/11/26 04:01:14.67 doeVj683
>>453さんの言ってること、よくわかります
私最近、資格の勉強をしてて年金制度についても勉強したんだけど
年金制度は本当にどっかの銀行に預けるよりかは、有利な金融商品だと思います
ただ自分の都合で解約ができないところ、一括で返金して貰えないところ、
原則として好きな年齢から貰うことが不可能なところが不便ですが

払うお金のない人は仕方ないけど、ちょっと無理したら払えるぐらいの人は
頑張って払っておいた方が何かとお得じゃないかな?って思います

基礎年金を40年間満額支払った人の年金受給額は現在約78万です

日本人の平均寿命は男性で79歳、女性で86歳
65歳から年金を受給したとして、男性で15年間、
女性で22年間年金を受給することになります

それぞれ平均寿命まで生きていたとして
年金受給総額は男性で1170万円、女性で1716万円です

この年金保険料を年金として支払わずに銀行に貯金していたとします
現在の月々の保険料は約15000円です
今の銀行の年利はだいたい0.03%ぐらいですが、多めに0.05%だとして、
15000円を40年間(480回)コツコツ貯めると、約727万円貯まります
(利息部分はたったの7万円です)

1170万円(男性年金総受給額)と727万円(銀行預金)では
圧倒的に老齢年金の方が金融商品として優秀です

>>453さんの言っていた年金が金融商品として有利と言うのは
以上の様なことだと思います

年額78万円で生活できるか?とかそういう話しは
銀行に預けていても、タンス預金にしていても同じ問題になるので省きますね

458:優しい名無しさん
12/11/26 04:05:04.40 doeVj683
>>456
実質賃金変動率が基本的にマイナス成長だから
どっかの自民党が物価変更率を2%にするのを目標とすると言ってるけど
対して上がらないと思いますよ

現在が約15000円だけど2%そのまんま上がっても15300円です

459:優しい名無しさん
12/11/26 04:05:51.77 doeVj683
誤 対して上がらないと思いますよ
正 たいして上がらないと思いますよ

460:優しい名無しさん
12/11/26 05:25:19.02 j1HvnSll
>>457
確かに、そんな感じですね

例)1973年4月生まれ(男)の場合

納付 (40年、480ヶ月とする)
1993-04~1994-03 10500*12
1994-04~1995-03 11100*12
1995-04~1996-03 11700*12
1996-04~1997-03 12300*12
1997-04~1998-03 12800*12
1998-04~2005-03 13300*12*7
2005-04~2006-03 13580*12
2006-04~2007-03 13860*12
2007-04~2008-03 14100*12
2008-04~2009-03 14410*12
2009-04~2010-03 14660*12
2010-04~2011-03 15100*12
2011-04~2012-03 15020*12
2012-04~2013-03 14980*12
(年280円増加と仮定)
2013-04~       15260*12
       2033-03 20580*12
           &ensp;-------
           &ensp;6837000

受給 (年額786500円、65歳支給開始、80歳まで生存と仮定)

8年9ヶ月      &nbsp;6881875 (74歳を前に納付額を回収)
6年3ヶ月      &nbsp;4915625 (70代後半、この期間がパラダイス!?)
           &ensp;-------
           11797500

461:優しい名無しさん
12/11/26 07:22:05.23 27usf9qB
なんと言われようと基礎2級でカツカツの生活してますんで国民年金は払えません
【法廷】で免除してもらってるんだからアレコレ言われる筋合いはない
就労不可の基礎2級がどれだけ厳しい生活かわかりますか?

462: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:3)  ○
12/11/26 07:44:16.48 FY+q39Mf
基礎2級は生活保護に半分足を突っ込んだようなもの

463:優しい名無しさん
12/11/26 07:49:52.72 koDEkWxJ
生涯年金生活☆

464:優しい名無しさん
12/11/26 08:09:55.48 LMy9Vn7g
>>457
自演乙

465:優しい名無しさん
12/11/26 08:11:18.46 CLVbMblm
なんというバレバレの自演
元公務員ってアホだわ

466:優しい名無しさん
12/11/26 08:14:03.77 ZuPNAAkq
こんなところで自演工作して一体何の意味があるんだ?w
障害年金もらってるような連中ばかりのところよりもっと人が多くて収入も多い奴が沢山いるスレなんかいくらでもあるだろうにw
本物のバカかな?

467:優しい名無しさん
12/11/26 08:21:30.57 sMjwiIer
老齢年金、今でさえ支給開始年齢を70にするとか言ってるじゃん。
俺なんか例え65歳まででも38年もあるし、両親共にガン家系でさw短命なんだよ皆w
実家に住んでるから親が普通に俺の年金払ってるけど(俺の6万6千円の年金から)、払うの止めるわ。
その分貯金することにする。ガンになったらその金で行きたいとこ行って人生終わらすよ。
考えるきっかけをくれて有り難う。嫌味じゃなくマジで、ごめんな。

468:優しい名無しさん
12/11/26 08:29:53.39 vgtSNXap
無能公務員の書き込みみてイラッとした
無駄に長文だし内容は国のためとか言いつつ自己満のタダのオナニー野郎

469:優しい名無しさん
12/11/26 08:34:16.12 qsaxRyRB
個人的には年金で年金を払うのはどうかと思う。
別にその人を責めてるんじゃなくて、そういう社会制度になっているのが問題だ。
俺も免除にして払うつもりはない。

470:優しい名無しさん
12/11/26 08:48:09.00 Nx9APet4
>>469
つパン屋で就労

471:優しい名無しさん
12/11/26 10:46:38.79 xHaN1737
厚生2級でもらえる金額が厚生3級より低くなる場合があるのかな

472:優しい名無しさん
12/11/26 11:07:20.16 b/oeLykq
ない

473:優しい名無しさん
12/11/26 11:29:39.74 k12AT1n8
俺は今は払ってるよ。
(年金ダイヤル等で確認済み。)
まあ、今は余裕があるからできるんだけどさ。

474:優しい名無しさん
12/11/26 11:41:19.00 HiByKLVp
年金=保険
保険料の半分も国が負担してくれている

これを理解できない人が損するだけです。

475:優しい名無しさん
12/11/26 11:54:14.71 F3YTmz4A
>>469
これは、本当に問題。永久認定の人はいいけど、有期認定の人はこまるよね

476:優しい名無しさん
12/11/26 11:59:23.15 wUE3UeRI
>>468
ハゲドー

年金制度は今のオッサンや年寄りがいい思いをするだけ
この国に生まれたときから借金漬けの若い人に旨味はないよ
しかも今の若い人は放射能汚染もあるから今の年寄りほど長生き出来ないだろうし

477:優しい名無しさん
12/11/26 12:23:32.12 CLTmQdi1
いま年金事務所からてるがあり、過去のもでるかもしれないから書類送るから返送してといわれました。
可能性は高いですか?
うつ基礎です

478:優しい名無しさん
12/11/26 13:08:16.06 aF2EkWFq
>>477

年金機構からわざわざ連絡をよこしたって事は、脈ありとみていいと思う。
でも、まあ期待しないで書類を出して、待つのが一番だよ。

もらえたら大事に使おう、位の気持ちでね。

479:優しい名無しさん
12/11/26 13:13:08.93 F3YTmz4A
>>477
遡及って、いうこと?

480:優しい名無しさん
12/11/26 13:46:53.40 j1HvnSll
国の年金「信頼せず」が64%…読売世論調査 (2004/1/28/22:28 読売新聞)
URLリンク(web.archive.org)

 読売新聞社が24、25の両日実施した全国世論調査(面接方式)によると、
国の年金制度を「信頼していない」という人は97年以降5回の調査で最多の
64%に上り、年金不信がこれまでになく高まっていることが分かった。

 「将来支給される年金額がわからない」など、国の年金制度について何らかの
不満や不安を感じている人も95%に達している。給付と負担をめぐる世代間の
格差解消や、年金財源の確保が課題となる中、国が抜本的な制度見直しを先送り
していることなどが制度自体の評価にも影響を与えているようだ。

 国の年金制度を「信頼していない」は、昨年8月調査に比べ7ポイント増加。
「どちらかといえば」を合わせて6割を超えた。年金制度に対する不信感は若年層
ほど強く、「信頼していない」が20歳代で81%に達しているほか、30歳代と40歳代
でもそれぞれ過去最高の78%、71%に上っている。

 国の年金制度について不満や不安を感じていることを複数挙げてもらったところ、
「将来支給される年金額がわからない」「支給される年金額が少ない、あるいは、少なくなる」が
ともに50%と最多で、以下、「納める保険料が高い、あるいは、高くなる」41%、
「制度が破たんするおそれがある」38%??などの順。
95%の人がこうした不満や不安を挙げている。

 政府が、厚生年金の保険料を、年収の13・58%から18%程度へ引き上げ、
年金額について現役世代の賃金の約6割から約5割への引き下げを検討していること
については、76%が「反対」と回答した。こうした見直しにより、年金制度に対する不満や
不安が解消されるかどうか??でも、「解消されない」との見方が88%とほぼ9割に達している。

 老後の生活を送るうえで、国の年金を、どの程度頼りにしたいと思うかとの質問に対しては、
「大半は年金でまかないたい」39%、「生活費全部をまかないたい」23%を合わせて、
年金を最も頼りにしているという人が6割を超えている。

481:優しい名無しさん
12/11/26 13:52:06.63 j1HvnSll
年金は今のうちに使っても構わない?
URLリンク(shachou.seesaa.net)

 国民皆年金制度の創設者 元厚生省年金課長 花沢武夫さんのお言葉


この資金があれば一流の銀行だってかなわない。 厚生年金保険基金とか財団とか
いうものを作って、その理事長というのは、日銀の総裁ぐらいの力がある。そうすると、
厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない。年金を支給するのは二十年も
先のことだから、今のうちに使っても構わない。先行き困るという声もあったが、そんな
ことは問題ではない。将来みんなに支払うときに金が払えなくなったら賦課式にして
しまえばいいのだから  (「厚生年金保険制度回顧録」(厚生団編、1988年)より)


 先週の国会で問題になった、元厚生省年金課長、花沢武夫さんが
「厚生年金保険制度回顧録」という本に書いた一文です。いや、驚きました。
要は年金の仕組みを作ったときから国民に年金を払うつもりは全くなかったということです。

 安部首相は、早急にこの問題を徹底的に警察庁などを使って調べさせるべきです。
出なければ、参議院選挙の結果はやる前から見えています。逆に、安部首相が年金に
まつわる不正を徹底的に暴いて、裁くものは裁き、正すものは正していけば、安部首相に
とってチャンスになるでしょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch